■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 48
1 :
代行
:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/
4205 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:37:45 ID:m2m/Wk4B0
そして某SSでもツッコミ入れられてたが、うちうせんで受けていた通信教育のみで国立大に合格するという
4206 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:44:49 ID:WBKy8/we0
国立大に入学していっそフリーランスの技術職でもやっていたら、本人幸せだったかもしれませんね。
4207 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:47:33 ID:eNzjNN+X0
ちょくちょくここで指摘されてるが、ヤンは歴史家志望の割に歴史からの教訓を見ようとしないし、学問にイデオロギーを持ち込んで素直に結果を見たがらないから
そういう意味では彼は歴史家に向いてない、アマチュアの歴史オタク
4208 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:47:48 ID:pL7Disvqi
頭脳はピカイチだけども幼少期からの環境の問題で対人コミュニケーション能力と民主主義への理解力が低め()なのがヤン提督なんですかね?
4209 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:51:52 ID:I7mNl2nt0
才能と志向が一致してない悲しき怪物
4210 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 09:12:58 ID:WBKy8/we0
あれで士官学校をちゃんと卒業できる頭脳と、落第にならない程度の身体能力はあるんだよなあ…
そして20代で艦隊一つ任せてもきちんと捌き切って、帝国軍に痛打を与える指揮官としての能力も。
ヤンの嫌いな書類仕事を昨今流行りのAIで自動化してやれば、あのものぐさも少しは文句減るかな?w
4211 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 09:15:43 ID:eNzjNN+X0
駆け出しの時期の「責任取る立場になりたくねえけど転職も億劫」という、中途半端な怠惰さが首を絞めた感じがある
本格的に偉くなって辞められなくなっちゃったから
4212 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 09:18:54 ID:WBKy8/we0
メンタルは昨今流行の静かな退職を決め込んでるんだけど、だからといって帝国軍の跳梁や、
友軍を見捨てることが出来るほど非情にもなりきれず、なまじ能力は恐ろしく優秀だったのが…
4213 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 09:22:56 ID:JHqjcVQb0
同盟の政治家は基本軍人の話と説明聞かないからな。
いつぞやのグリーンヒルさんが「今の兵力の10倍とリンパオ元帥とマフィア連中がいれば勝てるかも」みたいなこと言ってたが、
それ聞いても多分「支持率欲しいから無理でも行って勝ってきて」って判断しかできんのだ。
4214 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 09:25:48 ID:WBKy8/we0
マシーゲル最後のお話でフェザーン経由でガイエまで展開されちゃった時ね。
なお帝国側からはあんな不良債権まみれの試される大地要らんわ、何なら宰相権限でも軍事侵攻は許可を出さんと、
徹底して敬遠された模様w
4215 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 09:33:20 ID:XUAM+HqI0
帝国側回廊出口でトールハンマーポン付けミニ要塞でモグラ叩きとかやってた世界もあったが、
同盟ではあんなん作るの無理だしな。
アレは国家事業的な勅命あったから実現したらもんで、
同盟でそれやったら予算ないからモームリ、って言われて終わる。
小惑星帯からアクシズや青葉区持ってきて軍事基地化する方がまだあり得る。
4216 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 09:51:37 ID:m2m/Wk4B0
>>4213
映画版「新たなる戦いの序曲(あらたなるたたかいのオーヴァチュア)」、実はヨブたんがヤンの進言を聞くシーンがある。
軍にとって必勝の戦略とは何か、というヨブたんからの問いかけに、ヤンが「相手の10倍に戦力を揃える事です」としれって答えてるのよね。
んで、アスターテ会戦前のヤンに「10倍は無理だったが6倍は揃えたからな」っていうシーンがあるという。
4217 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 10:17:56 ID:LToH5xrg0
ヤン「だからそんなクズでどうしようもない男が軍の高官にいちゃいけないでしょ?すぐ退役させましょう、さあ!」
4218 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 10:21:43 ID:PD0r5jRJ0
どうせ今回の勝ちに酔った連中がやらかして尻拭いをさせられるぞ(負の信頼感)
4219 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 10:45:33 ID:8wr+mZgS0
イゼルローン獲らないと攻めようにも攻め込めんと思うぞ
4220 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 10:51:29 ID:m2m/Wk4B0
そこにもう一本、回廊があるじゃろ?
4221 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 10:59:26 ID:WBKy8/we0
>>4217
ヤンの所業って軍法に照合して憲兵隊がやってきて、軍法会議行きじゃないかな…と思うこともなくはない。
良かったなヤン、すべての功績と階級を剥奪され軍刑務所でゆっくり休めるぞ。
4222 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 11:25:10 ID:0j7wpZyM0
同盟が完全解体前にアムリッツァ後のヤンの動きを証拠付きで捕縛に行ったら大人しく従ったと思う
4223 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 11:27:03 ID:0j7wpZyM0
アムリッツァでなくバーミリオンだった
4224 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 11:28:49 ID:h/Y3FTxs0
ちゃんと法に則った処置で迫れば従うんだよなあいつ
4225 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 11:32:09 ID:WBKy8/we0
同盟が腐ってないとは言わないけど、イゼルローン要塞と第13艦隊で軍閥形成は流石にアウトなんよ…
もしも旧同盟が条約も守れず軍隊も管理できないって、もっと厳しい条件を市民レベルまで要求してきたら?
現にオーベルシュタインの草刈りという形で、強制収容所送りが乱発したわけだし。見ようによっては疫病神である。
4226 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:05:42 ID:XsiTvmi70
>>4220
そこに大艦隊が通れるって保証もないし・・・。
多分、詳細な情報バレたらちきう教に消されるw
4227 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:20:44 ID:0j7wpZyM0
>>4225
ヤン自身はそろそろ同盟に見切りを付けて「ローエングラム体制で民主主義をどう生き残らせるか」って思考に移行してたからね
だから同盟に損害を出さないが二の次になってる
その目的と理念がユリアンに受け継がれてローエングラム朝を立憲君主政に移行させる(と匂わせてる)成功に収まったから、偉大な思想者であり先駆者となったが失敗してたら単なるテロリストである
まあ思想家とか改革者は失敗成功で評価が両極端になるのはヤンに限った話ではない
4228 :
雷鳥 ★
:2025/10/20(月) 12:28:40 ID:thunder_bird
金髪「民主主義ってそんなにいいものなのか?」
ヤン「門閥貴族が跋扈する国よりかはマシ」
4229 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:30:05 ID:mrwUKd990
メルカッツと艦隊隠蔽の件で逮捕なら素直に従ったとヤン本人も認めてるからね
4230 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:41:20 ID:WBKy8/we0
>>4227
>>4229
なんというか極端な人ではあるんですよねえ…軍人として優秀なのに組織人として向いてないというか。
4231 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:46:03 ID:s87ZC+ol0
なんやかや自分の作戦で敵が何万人死んでも割と平気なあたり戦争の適性はある
4232 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:46:24 ID:C19Hfv0F0
そもそもヤンが軍人になったのは半ば事故だw
大体ヤン父のせい。
本人歴史学者になるつもりだったんだから。
4233 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:47:40 ID:WBKy8/we0
もしもヤンが士官学校ではなく国立大学を選び、冴えない歴史学者として生活していたら、
ある意味でラインハルトの生きがいの一つが消える…?w
4234 :
雷鳥 ★
:2025/10/20(月) 12:48:45 ID:thunder_bird
せめて学費分は現金として残しておけば……
4235 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:51:42 ID:WBKy8/we0
あるいは奨学金制度…まあ卒業後に借金が後回しになるだけとも言いますが。
4236 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:53:20 ID:0j7wpZyM0
>>4233
そもアムリッツァの大勝がなければラインハルトの出世遅れたのでは?
4237 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:55:20 ID:j3bzbYcY0
ヤン父の遺した遺産が99%偽物で学校行く金がねぇ!状態だから仕方ないw
遺産の半分くらいが本物でまとまった金があれば、
大学行って歴史学者か大学教授か、
ワンチャンホアン・ルイの下あたりで政治に携わってたかも知れない。
4238 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:55:42 ID:WBKy8/we0
>>4236
ヤンがいなけりゃイゼルローン攻略も不可能で、当然アムリッツァも起きませんからねえ。
まあ時報が鳴ってアッネがじゃギャラ受け取って帰ってどうぞになったら、金赤の目的は達成されてますし。
4239 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:56:06 ID:CFC5pvuLI
こっちの世界で原作みたいな状況になったら何故かメルカッツを逃がしたのとかやる夫に告発されて捕まるんだなw
でも部下見捨てられずに助けに来たのと一緒に要塞借りに行ったら暗号覚えてないやる夫に制御してるコンピュータ全部取り替えられててトールハンマーされそう
4240 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:56:12 ID:WBKy8/we0
父親が疫病神すぎるwwww<遺産の99%がパチモン
4241 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:56:51 ID:h/Y3FTxs0
古美術品の見る目があればな
このタイロンの目を持ってしても古美術品の価値というモノを読めなかった…
4242 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:57:18 ID:WBKy8/we0
>>4239
何かやる夫の夢のニート生活がドゥンドゥン遠のいてるが大丈夫か?w
4243 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:59:42 ID:O3cHEBBz0
ヤンがいないと要塞が落ちないから、防衛が得意で万全の同盟艦隊と正面から殴り合いできて金髪大満足という可能性もあり
4244 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 13:02:06 ID:0j7wpZyM0
>>4241
でも嫁を見る目はあった
4245 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 13:07:17 ID:M7zVmRM10
>>4240
なお、ヤンが「父親の遺産で唯一&最後の1つ」って言ってた父親の遺産(万暦赤絵)も作中憂国騎士団に襲撃された余波で破壊されてしまってるw
4246 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 13:18:00 ID:m2m/Wk4B0
>>4238
オリベイラ学長の元でコキ使われて学者に幻滅しているかもしれないw
4247 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 13:19:57 ID:Amigj02m0
そもそも学者にもなれない気がするなあ
歴史に対しては学者に必要なシビアな目線が無いから
ネットで議論してる歴史オタに近い
4248 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 13:30:18 ID:MLV+qqzR0
実際原作のヤンは学者志望なだけの拗らせ歴史オタだからな
趣味による独学で偏っていてシビアな目線も何もない
4249 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 13:31:38 ID:zBdjfiudI
>>4242
何故かローエングラム王朝が成立して同盟も滅びたのにヤン放置してたらドンドン人が死ぬから仕方ない
まあ赤毛と一緒に戦争の才能に振り回されてる金髪を諫めるんでもいいけど
4250 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 14:12:15 ID:WBKy8/we0
>>4245
それに関しては純粋に気の毒ですわ…資産価値と言うより親を偲ぶ唯一の遺品でしょうし。
結局なんだったんでしょうねあのアイスホッケーチームは。
>>4246
あー…教授にもあかん人がいましたね、そう言えば。
>>4249
イゼルローンを奪われるわけにもいかないし、下手に生かしておくと軍閥作っちゃうし、
確かに敵として考えると恐ろしい男ですわ。
4251 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 14:13:17 ID:gH6OJ/Op0
>>4247
学芸員か司書をやっていそうだな
たぶん本人はそれで十分満足しそうたけど
なお作者直々に教師には向かないと言われてる
4252 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 14:28:26 ID:vi1Q8SW90
>>4244
ヤン母は未亡人だったからなw
4253 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 14:51:59 ID:7z8gcDtt0
ヤンは戦史研究科が廃止されてなければ&戦略のシミュレーターで戦術研究科の成績トップとやって勝っちゃった(補給戦潰して兵糧攻め勝ち)
とかしなければ歴史に埋もれてたとかだろうけど、やっちまったからなw
4254 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 14:54:37 ID:hGkKcZEC0
>>4251
最初は戦史研究科って軍の歴史資料を編纂する左遷先の学生だったけど
戦局悪化を理由に取り潰されて、何故かエリートコースの参謀科に転入してるのよ
なお元々最前線に行く気が全くない人間が
トリューニヒトの事を指して最前線に出ろよって詰るはバーラトの和約によって禁止っすよね?
4255 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 15:12:38 ID:DZEshl6Mi
>>4250
アイスホッケーチームは政治団体の武装チームとして比較的ポピュラーな存在です。
ナチのSAが有名だけど、実際には左右関係なく存在するのです。
具体的にいうと「チョッパリをどつき隊」のモデルとかね。
4256 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 15:14:11 ID:eFjdESQe0
ヤンは出るべき立場になったら出たくない気持ちは押し殺して最前線に出るから
だが政治家に前線出ろはそもそも論として間違ってるが
4257 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 15:38:47 ID:GHPInD+i0
>>4245
凛ちゃん「まさかこの万暦赤絵でとんでもないサーヴァントが」
4258 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 15:47:04 ID:hEw3meO0I
>>4253
ヤン「落第しないよう点数取れるところでとっただけなのに どうして…」
4259 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 15:55:16 ID:hGkKcZEC0
ヤンがトリューニヒトの事を詰った理由は
トリューニヒトが最前線に出ない事より(トリュ自身が最前線に出ろって言ったのはジェシカ)
トリューニヒト含めた政府高官の一族が誰も最前線に出たり戦傷戦死してない事だから
なおヤンの親族で最前線に出た最初の人物はヤン・ウェンリーの模様
廃止された戦史研究科に政府高官の子弟をぶっ込んどけば良かったのに
4260 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 16:01:46 ID:Owb9IIn30
ヤンは士官学校入る前に両親と死別しちゃったけど、
親の夫婦仲は悪くなかったようだし、父子関係も悪くなかった。
無一文になっても親の遺産売らずに手元に置いておく程度には。
まあ、父親はヤン自身からも、周りの人間からも変人に見えたのだろうけど、
変人なりにヤンに愛情を持ってたのは間違いない。
(ヤンが知りたがってた「何でルドルフは同盟では悪人あつかいなのか?」と言う問いに唯一で納得のいく答えを提示してくれた)
4261 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 16:06:17 ID:WBKy8/we0
>>4255
アルゲマイネのゴロツキどもと言われると確かに納得がいきますね。
よし、少佐殿にもアイスホッケー装備を支給しようw
4262 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 16:07:36 ID:LToH5xrg0
フラニングボール「銀英世界では我々のマスク付けるべきでは?」
4263 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 16:18:16 ID:pL7Disvqi
>>4260
なお、その父親は奥さん亡くなった後に「アイツ息子のこと愛してないし将来に関しても配慮してないのでは……?」と親戚連中から危惧されたが故にウェンリー君を引き剥がされそうになって誘拐した模様……
4264 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 16:54:28 ID:DI0Q4SbQI
同盟から貴族艦隊が高く評価されすぎなような
蹴散らされてバラバラになって全員要塞に帰れるほど能力ないから下手したら迷子になってエルファシルで人狩りしたりウサ晴らしに核投下とかしかねないw
4265 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 17:02:59 ID:WBKy8/we0
多分米田さんはあの有象無象よりもファーレンハイト艦隊こそ危険で、
深追いするより練度も統制も取れている方を、4Fと共同で優先して叩くのが最適と判断したんだろうね。
4266 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 17:07:01 ID:zV6eKMoN0
ティアマトに向かった同盟軍艦隊がティアマトに行くの止めてエルファシル行きに変更したやる夫達を追いかけてくるのは間違い無いと思うんだよな。
シトレとグリーンヒルからして「やる夫艦隊はやれる内に潰しとかないとヤバい」と一致してるから。
追いかけてくる元ティアマト行き同盟艦隊を一時凌ぎでも良いから足止めできる艦隊が無い。
やる夫達が運良く間に合ってグリンメルスハウゼン艦隊をとりあえず回収して離脱できたとしても、
そこから回廊に入るまでに同盟軍が何もしてこないと考えるのは無理がある。
4267 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 17:24:09 ID:92AU7OjKI
ティアマト側の同盟軍は待ち受けてるんだから通信か偵察でやる夫艦隊がエルファシル側に方向転換したの気づいてからの追撃だろうにもう追いつかれてるw
4268 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 17:24:48 ID:vi3i/ZQ00
追撃が思ったより早いのはそうw
4269 :
雷鳥 ★
:2025/10/20(月) 17:26:12 ID:thunder_bird
この時期の第四艦隊旗艦は既にレオニダスなのかなぁ
艦隊の更に後方にいる味方艦隊を見つける優秀なレーダー機能と司令官がグリーンヒル大将のままならアスターテでボロ負けしなかったろうに……
4270 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 17:27:01 ID:WBKy8/we0
これ同盟と帝国で何個艦隊がエル・ファシル宙域に犇めいてるんですかね…
4271 :
雷鳥 ★
:2025/10/20(月) 17:32:51 ID:thunder_bird
同盟軍五個艦隊、定数通りなら62,500隻
帝国軍六万隻、定数通りなら四個艦隊分ってところか
おそらく歴史上最大規模の戦いにして殲滅戦になるかな……
4272 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 17:34:35 ID:h/Y3FTxs0
一度逃がして森の熊さんするんか
4273 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 17:36:46 ID:uykWsUqU0
会敵せずに速攻で戻るとはヤンも思ってなかっただろうな・・・
4274 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 17:37:43 ID:gm3UOqOi0
同盟の政治家はチキンだから少なくとも第1艦隊を常駐させてる
帝国はリップシュタットで首都オーディンを空にしても平然としてるが
4275 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 17:38:03 ID:WBKy8/we0
そりゃヤンが一旦包囲を解除して仕切り直しを言い出すわけですわ、帝国軍は2-3万隻減少してるとしても。
4276 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 17:49:44 ID:7WIlj6jR0
フレーゲル艦に乗り込んでいる軍人の方々もやる夫さんの通信を聞いているでしょうから
派閥にやる夫さんの人物評が広がりそうですね
4277 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 17:50:32 ID:UY/3VzANI
途中まで当たっていたヤン参謀の意見が最後まで受け入れられるか
4278 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 17:51:49 ID:uykWsUqU0
これでやる夫たち戻ってこなかったらフレーゲルパイセン闇落ちしそう
4279 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 17:52:04 ID:WBKy8/we0
グリーンヒル中将はきっちり受け入れてるし、ここで猪武者になる米田さんでもない。
寧ろ余りに見事な逃げ足ゆえに、これ深追いしたらアカンとヤンが感づくかも。
4280 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 17:58:58 ID:WBKy8/we0
今回の帝国軍はプチアムリッツァですなあ…
4281 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 18:26:52 ID:YXgXPduy0
>>4274
ガラ空きにした場合そこに戦力出して幼い皇帝ゲットしたらそこにいた奴が銀河の覇権を取っちゃうので野合しただけの門閥貴族軍は誰が行くかで揉めて結局実行できないって読みだったからね。唯一同盟がワンチャンあったけど救国軍事会議仕掛けて足止めした。
4282 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 18:33:41 ID:XLpfrisE0
コレはやる夫達が逆アスターテする流れ?
4283 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 18:44:53 ID:s87ZC+ol0
よっしゃフレーゲルが完全にバカ貴族界から脱却したぜ
4284 :
雷鳥 ★
:2025/10/20(月) 18:57:16 ID:thunder_bird
ヘボ詩人「最近フレ―ゲル殿が冷たい」
4285 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 19:08:28 ID:m2m/Wk4B0
>>4261
SAはレープの突撃隊、アルゲマイネはヒムラーのSSだから混ざってるぞw
4286 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 19:15:49 ID:WBKy8/we0
>>4285
全部同じじゃないですか…(困惑)
4287 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 19:21:30 ID:m2m/Wk4B0
>>4286
違うのだ!
SAは元ドイツ軍大尉で戦後に食い詰め浪人になったレープが立ち上げた民間の武装団体が元で(軍が金出していたとも言われる)、
SSは軍オタで経営センスのなかった小心者の眼鏡のおっさんが立ち上げたエリート部隊なのだ!(入隊資格が結構キツい)
あ、眼鏡のおっさんは軍事センスもなかったな…
4288 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 19:23:45 ID:WBKy8/we0
>>4287
いやまあ日本語名を聞いてあ、確かに違ったわと思ったんですが…
何か親衛隊って名前の組織が多すぎませんかね、ナチスドイツ。
まあソ連も共産国家なのに「親衛」と付いた部隊が凄く多かったりするんですが。
因みに親衛戦車隊の大多数はT-334…もといT-34じゃなくレンドリースのM4等を好んだようですw
4289 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 19:31:53 ID:ILzywMqr0
「ナチスから国を守るのは幼すぎ、連合国から──失礼──守るには無力すぎた。であるならば、最後にあらわれたこの敵についてだけでも義務をはたしたい。そう願っている。愚か者と呼ばれてもかまわない」
4290 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 19:32:51 ID:WBKy8/we0
鏖殺のフッケバインとは渋いチョイスを持ってきたなww
4291 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 19:38:15 ID:iAZ4Ssw4i
銀英伝宇宙の地理が微妙にわからんのでゲームの地図見たら、ヴィップデ艦隊めっちゃ強行軍してて草も生えない
4292 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 19:40:14 ID:m2m/Wk4B0
>>4288
ナチス・ドイツに親衛隊はいっこしかないよ。
親衛隊全国指導者ハインリヒ・ヒムラー(経営センスのない小心者の眼鏡のおっさん)の親衛隊しかない。
ただ、その下で一般SS(これがアルゲマイネ)と、軍オタの眼鏡のおっさんが自分用のおもちゃとして整備した武装SSに分かれてる。
まー武装SSの指揮権は陸軍に取り上げられて、眼鏡のおっさんの手が届かなくなるんですがw
ソ連軍の親衛称号は、一般の部隊や艦が功績を挙げた場合に付与される名誉称号なので、特に筆髭に忠誠を誓ってるとかそういうわけではない。
(ドイツの武装SSもちょび髭に忠誠を誓ってるか、っていうと怪しいけどw)
嘘か誠か、親衛部隊は給与がよくなるとか待遇が良くなるという話はあるけど…
4293 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 19:41:24 ID:Xkgg5nm6I
ヘボ詩人は能力が低いだけで本人は真面目で善性な人間だからむしろフレーゲルと仲良くなるかもしれないw
4294 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 19:43:02 ID:WBKy8/we0
>>4292
武装親衛隊って一応は一般親衛隊の分派なんですね。
しかしヒムラーに関して辛辣だけど何一つ反論できないのが草なんですわ。
ロシアでも親衛戦車旅団とか継承されてますからねえ。
なお経済が戦前からボロボロでそんな部隊でも給与遅配が当たり前なので、
副業と装備横流しで貧しさを凌いでいたそうです。
4295 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 19:44:34 ID:iAZ4Ssw4i
ヘボ詩人さんはランナーズハイの極みまで鍛えたら成長するんじゃねw
そういえばやる夫の乗ってる旗艦って名前あったっけ?
4296 :
雷鳥 ★
:2025/10/20(月) 20:14:47 ID:thunder_bird
旗艦アヘーガオ(大嘘)
4297 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 20:16:11 ID:m2m/Wk4B0
イオージマ的な…
4298 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 20:17:13 ID:KODR4NS00
艦隊司令官に必要な素質に決断力がある。その点でもやる夫は優秀だといっていいw
戦場では一瞬の判断の遅れが致命傷につながりかねないからなw
4299 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 20:17:24 ID:ER8//GPj0
>>4287
眼鏡のおっさん、ドイツが負けた史実より勝った仮想戦記世界の方が精神的に壊れてるのよね…
がっこの先生やってた方が幸せだったのでは?
4300 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 20:18:45 ID:ER8//GPj0
>>4292
アカ的には親衛より前衛のほうがそれっぽいとか思ってしまう罠
4301 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 20:20:46 ID:m2m/Wk4B0
>>4299
強制収容所でのユダヤ人処刑に出くわしただけで失神した、なんて逸話のある眼鏡のおっさんにドイツが背負えるはずもなく…
というか養鶏場の経営に失敗したとかいう経歴の眼鏡のおっさんに、国家運営とか出来るんだろうか
4302 :
雷鳥 ★
:2025/10/20(月) 20:22:09 ID:thunder_bird
ドイツ帝国とかヴァイマル共和政とか失敗した連中だらけやし大したことないもんなブヘヘヘ
4303 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 20:22:42 ID:ER8//GPj0
>>4295
ここはやはり惑星にあるであろう山の名前をとってグローサー・ベルグあたりなのではなかろうか?
4304 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 20:31:06 ID:KODR4NS00
「トリスタン」があるなら、「ランスロ」があるかもw
とりあえず「円卓」シリーズでw<やる夫の旗艦
4305 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 20:32:19 ID:3gA1jfbC0
でも実家の統治してる星が「アレ」なんですよねぇ・・・。
4306 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 20:45:23 ID:iAZ4Ssw4i
ベルファストに合わせて「ヴィップ・デ艦隊総旗艦ティルコネイル」とか……
4307 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 20:58:25 ID:2Rtuz3Yi0
>>4305
「アノ・アレ」とか「レイノ・アレ」あたりかな?
4308 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 21:05:03 ID:OynTyKqB0
ク・ホリンが沈んだ!←この人でなし!
4309 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 21:25:55 ID:VEAxXfRj0
戦艦ブイヤネン?
アカン、優勝()してまうwww
4310 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 21:27:27 ID:gch+NUL00
旗艦サン=サンヨン
4311 :
雷鳥 ★
:2025/10/20(月) 21:30:17 ID:thunder_bird
戦艦ホーリー・ドウトン撃沈
4312 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 21:32:42 ID:h/Y3FTxs0
旗艦に嫁の名前をつけるんだ
4313 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 21:40:26 ID:KB6/dNgV0
おじさんは自艦ベルリンを本当はラブリーアマーリエと名付けてるんだ
4314 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 21:53:52 ID:m2m/Wk4B0
せめてドイツ語にしてww
ドイツ語だとラブはリーベだっけ。水平リーベ僕の船
4315 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 22:02:15 ID:BBOKYkm00
戦艦クリューゲルシュライバー
4316 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 22:12:52 ID:m2m/Wk4B0
(クーゲル=ボールとか玉のことやで)
4317 :
大隅 ★
:2025/10/20(月) 22:29:42 ID:osumi
トリスタンはアーサー王伝説の円卓の騎士ではなくトリスタンとイゾルデの方なんだよなぁ……。
でもってトリスタンの前に乗艦してた旗艦(標準型戦艦の旗艦型)が同作に登場する騎士モルオルトの名を持ってたり。
4318 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/10/20(月) 22:30:51 ID:hosirin334
旗艦サンサン=ヨーン
4319 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 22:32:02 ID:D2OrWdBU0
ヴィップ・デ艦隊旗艦アツゥイ
4320 :
雷鳥 ★
:2025/10/20(月) 22:34:38 ID:thunder_bird
同盟軍旗艦みたいに艦に334って書かれてそう
4321 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 22:49:17 ID:9Fk2N91u0
サンサン=ヨーン……ドイツ語で「Sansan-Yoon」……
なお特に意味はない模様
4322 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 22:55:30 ID:gm3UOqOi0
戦艦ムーミン
4323 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 23:21:33 ID:ZwO2d5U70
旗艦チンチン(Cin-cin or Tchin-tchin)で良いじゃん!仏語でも伊語でも乾杯やぞ!
4324 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 23:57:17 ID:BBOKYkm00
フレーゲル君「もっと早く粛清するべきだった!ルドルフ大帝のように!」<馬鹿共の手綱を
4325 :
雷鳥 ★
:2025/10/21(火) 00:08:16 ID:thunder_bird
軍務省と宮廷は判断が足らんかった……あんぽんたん! チクショーメー!!
4326 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 03:01:39 ID:4ZiAFWjc0
総統閣下シリーズの★凛を拾う率は異常
4327 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 03:38:20 ID:vLXolpwc0
「〜べきだった、スターリンのように!!」
の汎用性が高すぎるからね、仕方ないねw
4328 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 07:52:13 ID:NT9Fs6O+0
ttps://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AE12%E6%97%A5%E9%96%93
その映画「ヒトラー最後の12日間」がようつべで無料配信されているが(期間限定)、
サムネがちょうどそのへんのシーンなので、配信元のギャガもわかってやってるなぁとw
4329 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 07:54:47 ID:IGJjr1Om0
皇帝に召されず風堕ちした姉、しかし家族にはパートに出てるだけと誤魔化す。
バイトで稼いだ金で脱童貞目指し評判のお店に意気揚々と出向いた金髪君そこにいたのは…
4330 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 07:59:52 ID:8kdH4+RR0
痛手を被ったのは現状貴族とグリンメルスハウゼン一部か
フェザーン地球教としては以前の同盟ほどのダメージと考えるかどうか
4331 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 09:41:22 ID:533xlVPh0
そういやフレーゲルのまとも化とおじさんへの影響を思うとメルカッツ流出はしなそうね
4332 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 09:46:02 ID:NT9Fs6O+0
フレーゲルがやらかした所業だと、
・第4次ティアマト会戦でミッュケンをそそのかして金髪を死地に送ろうとする
・ミッタマ暗殺未遂
・B夫人の使嗾
・滅びの美学
くらい?
もうミッタマは貴下にいるし、まとも化しても困るイベントはそうないな
4333 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 10:19:29 ID:lcwSRpySi
フレーゲルのやらかしは「外伝なし」だと滅びの美学だけになっちゃうw
「門閥貴族はこんな奴」的なスポット参戦だったからね。
帝国側の悪役の1人として外伝で扱うには非常に便利だったんだろう。
4334 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 10:20:24 ID:FFaMP19QI
メルカッツは正規軍の軍人でリップシュタットも無関係を決め込もうとしたら
何故かおじさんに家族を人質に脅されて参加させられただけで元々派閥と関係ない
4335 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 13:09:04 ID:FVCLQAEa0
この世界だとやる夫が居るからメルカッツを無理に引っ張りこむ必要が無くなってるかな
4336 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 13:14:46 ID:39pJ0/du0
そもそもこの世界だとリップシュタット起きるにしても金髪がリヒテンラーデというか「ホネカワの飼い主」と組むのか疑問なんだけど……
やる夫が士官学校行けなかった理由とかを考えるとそれやると「やる夫への不義理」になるやん?
4337 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 13:19:52 ID:HN7MUSP30
ただ当主のスネ吉のドライかつ商人的な思考を見ると、
やる夫や赤金への嫌がらせ(士官学校の件)とかあの人関係してるかな?って思ってしまう。
4338 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 13:45:50 ID:eTUilHGe0
そもそも言うたらアスターテもイゼル乗っ取りもアムリッツァも起こらん可能性
もう完全に原作ルート外れてない?
4339 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 14:25:17 ID:q+mRo/Vk0
金髪もう「ブラウンシュヴァイク閥のエース」扱いじゃね?
完全に『秩序の側の人間』と化してるよ
4340 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 14:30:38 ID:5sxERnl70
リヒテンラーデもホネカワも関わって無いと作中で明言したからな
B夫人かと思ったがそこまで金髪の人間関係を把握して嫌がらせをするとも思えんしな
なんか勝手に忖度した奴かその前に赤金にやられて退学させられた貴族辺りの嫌がらせをホネカワの仕業と思い込んでそう
4341 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 14:35:13 ID:nrd8ufrW0
リップシュタット起きる原因が「皇帝の跡継ぎ争い」に起因するからな。
4342 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 14:36:13 ID:+WSgwVDq0
ホネカワさんはリヒテンラーデ公の私生児だから後押ししているのかなぁと邪推してしまいましたが
違うようですねぇ
4343 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 15:05:14 ID:CLH15XcqI
スネ夫がホネカワの名前使って好き放題してるのに当主が気付いてないだけとか
4344 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 15:07:31 ID:kog0t/AJ0
そういやホネカワは義務を果たさなくても良いんだろか
4345 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 15:26:42 ID:hUvNY4CaI
成り上がりの商人(多分ロイエンタールパパ系)なホネカワに義務とかないだろ
領主貴族が私設艦隊揃えて帝国に貢献するんだから
4346 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 15:40:37 ID:NT9Fs6O+0
ホネカワは貴族とは言われてるが、領地があるとかそのへんの話は出てないからなー
フレーゲルが「貴族社会からの抹殺を狙ってる」っていうくらいだし、リヒテンラーデと会話が出来るくらいの格だから木っ端貴族ではないんだろうけど
4347 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 16:19:10 ID:FVCLQAEa0
>>4344
商人からの成り上がりだから領地も無く
自前の艦隊は持ってないんじゃないかな
4348 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 16:27:27 ID:oeC2kyNi0
そういや銀英伝で一般から貴族の成り上がりって聞かんな
平民を経歴ロンダリングして妻にしたシャフハウゼンの話ぐらいか?
4349 :
雷鳥 ★
:2025/10/21(火) 16:27:43 ID:thunder_bird
私兵艦隊持ってないような貴族なんかは金銭や物資面での援助か、宮廷や官職で義務を果たしてもらうしかないんじゃないかな
リヒテンラーデも作中で領地惑星は持ってても私兵艦隊持ってるような描写が見当たらなかったし
4350 :
雷鳥 ★
:2025/10/21(火) 16:28:37 ID:thunder_bird
>>4348
金髪姉弟自体が成り上がりよ
だから門閥に嫌われてた
4351 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 16:32:52 ID:oeC2kyNi0
一応フォンが付く騎士爵持ちじゃなかった?
4352 :
雷鳥 ★
:2025/10/21(火) 16:35:45 ID:thunder_bird
ごめんなさい、平民から貴族ってところ見逃してたんでシャフハウゼンくらいで合ってると思います
4353 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 16:36:54 ID:oeC2kyNi0
こちらも紛らわしい書き方しまして申し訳ない
4354 :
雷鳥 ★
:2025/10/21(火) 16:39:20 ID:thunder_bird
キルヒアイスも死後に大公になってたけど、生きていたら爵位貰ってて平民から一気に大公になってたんだろうなぁ
フランス革命後の元帥たち並に大出世すぎるな
4355 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 17:25:19 ID:U7r8mSJ20
ホネカワの嫌がらせに関してはやる夫とスネ夫云々よりヴィップデ家を勝手に商売の邪魔認定してる可能性
…実は辺境海賊に私掠船混ぜてた?(暴論オブ暴論
4356 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 17:47:19 ID:NT9Fs6O+0
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759747352/2305
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759747352/3063
「地方の流通と地場産業で食ってる連中なんざ知るか」って言ってるし、
鉱石の採掘から金属精錬、軍への納入で食ってる系の企業らしいんだが、
それだけでは説明が付かない……と。
フェザーンの紐付きかねえ
4357 :
雷鳥 ★
:2025/10/21(火) 18:05:39 ID:thunder_bird
フェザーン系だとしたらアルテミスの首飾りとかフェ回廊の流通に食い込んだり同盟企業とも繋がってて儲けたとかめっちゃくちゃやり手なイメージ
そして今日の同志はタンクベット入りかな
4358 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 18:14:02 ID:NT9Fs6O+0
銀英伝でなんか説明がつかない事象が出てきたら、フェザーンというかちきうのせいにしておけってばっちゃが
4359 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 18:56:52 ID:1Q2Xq1/l0
イケナイお薬という荒業も残されてるしな。
4360 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 18:59:10 ID:9QfEJNLv0
諸悪の根源
4361 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 19:02:08 ID:/epoY1No0
感度三千倍にされるイケナイお薬!?
4362 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 19:02:51 ID:9QfEJNLv0
対魔忍じゃないとショック死しそうだからむしろマシかもしれない
4363 :
雷鳥 ★
:2025/10/21(火) 19:54:04 ID:thunder_bird
これ飲んでパワーアップ、サイオキシン超神水
4364 :
大隅 ★
:2025/10/21(火) 20:13:20 ID:osumi
……新型って指向性ゼッフル粒子の事だろか?
4365 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 20:15:15 ID:SddCypxY0
原作金髪さんが独立したのって色々柵があったのもあるんだろうけど
今回の金髪さんは色々快適過ぎ独立とか考えるのかなあ
4366 :
雷鳥 ★
:2025/10/21(火) 20:16:59 ID:thunder_bird
そういえば同盟に亡命しようとして新型ゼッフルを手土産にしようとしてたあの事件はナイナイされちゃったのかな
4367 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 20:17:09 ID:lxXwJu4I0
そういや指向性ゼッフル粒子を開発したシャフトを
「それ以外たいした開発してない」
って評価してたのは文系の作者らしいわな
科学者の人生で何か一つ歴史に残る物を開発できたら、その科学者の人生は大成功の部類に入るのに
4368 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 20:19:08 ID:/epoY1No0
密閉空間にラッコ鍋を投入してから突入してくるオフレッサーが思い浮かぶ
4369 :
雷鳥 ★
:2025/10/21(火) 20:20:37 ID:thunder_bird
オフレッサーと相撲をさせられる帝国・同盟兵士かわいそ……
4370 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 20:25:39 ID:AtGb59xVI
味方逃がして囮になって自軍よりも多数の敵巻き添えに出来るなら自爆もあるのでは?
逃げ回ってるから勝手にプライドない(いざとなったら降伏する)とか思い込んでいるけど
4371 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 20:38:20 ID:/h3Tv7xU0
これ最初から逃げるための装備に全振りしてたっぽい。
4372 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 20:47:11 ID:YYQJomqZ0
三個艦隊相手に自分も部下も帰すことが出来るってすげぇよ
4373 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 20:48:18 ID:zfkusHIe0
選挙的には大勝利だけどまともな軍人にとっては大魚を逃した大失敗でしかないわな
4374 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 20:52:41 ID:MLZbWBtw0
とはいえ3個艦隊、どれくらいの損害を受けたのかなこれは…
4375 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 20:59:16 ID:SddCypxY0
これで貴族に見切り付けた金髪さんが
原作ルートに行く流れかな
4376 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 20:59:54 ID:L0GvotMI0
考えてみればやる夫は60000隻の艦隊のうち9000隻を占めてる有力者で
総大将が皇帝の侍従武官、総大将の次に多くの艦隊率いてそうなのがフレーゲルだから、責任取らせるには手頃なんだなって
4377 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:00:47 ID:MLZbWBtw0
本人は責任を取る形で引退し金赤の世話を押し付けるつもりだった模様ww
4378 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:01:35 ID:zfkusHIe0
貴族としても軍人としても中途半端な扱いでデメリットばかり被せられ続けてるのは本当に理不尽よね
4379 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:01:52 ID:KaZ7Qekw0
やる夫からしたら、やっとニート生活になれると思ってるんだろうなあww
4380 :
雷鳥 ★
:2025/10/21(火) 21:04:11 ID:thunder_bird
とほほ〜 もう艦隊戦はコリゴリだぁ〜!(チャンチャン
4381 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:16:40 ID:IGJjr1Om0
第四艦隊ってことはパストーレのとこかあ
アスターテで最初にやられたとこ?
4382 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:19:50 ID:5PmtPNQ50
地味に指向性ゼッフルを対艦隊戦に使う二次って珍しいな
それやっちゃうと一次大戦並みの泥沼なりそうだけど
4383 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:31:41 ID:MVBqrdXD0
>>4381
今はグリーンヒル提督が指揮官だから、たぶん栄転と共に引っ張られていくんだろうなw
で、後任のパストーレ以下はあのざまだよw
4384 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:32:21 ID:1Q2Xq1/l0
誰をタイマニンにしたらヤンも怒るんだろうか。
4385 :
雷鳥 ★
:2025/10/21(火) 21:33:56 ID:thunder_bird
や〜い、ユリアン君の彼女はタイマニンー! 寝取られるぞ〜!とか
4386 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:35:37 ID:qNtUuDYF0
結局処分はどうなるのかね
というかあくまでも私設艦隊の司令官だから降格くらいしか出来ない気がする
4387 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:35:59 ID:MLZbWBtw0
後は米田さんが今回を最後に退役なんだよねえ…
11艦隊の派手さはないけど徹頭徹尾、合理的で容赦ない戦いは怖かった。
4388 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:38:26 ID:ry9SA7OA0
降格されて艦隊を率いる資格を失ったやる夫が約束通りベルファストと結婚してクズニートになり物語から脱落
以降はいつものように政治劇が始まります
4389 :
雷鳥 ★
:2025/10/21(火) 21:40:23 ID:thunder_bird
リヒテンラーデや軍務省三長官などの門閥アンチはこれを機に門閥勢力を減らしたい
ブラおじは本来門閥の首魁の一人なので門閥勢を擁護しつつも甥っ子の希望を折り合いをつけないといけない
リッテンハイムはナオキです
4390 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:42:18 ID:MLZbWBtw0
読み直すと実戦経験がないはずなのにフレーゲルも、4艦隊と11艦隊の追撃を前にして、
あれだけの被害に抑え込んで逃げ切ったのは凄いよね…実際の艦隊運用がファーレンハイトだったとしても。
4391 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:42:43 ID:tZh8ujxM0
舞台から降りても金赤とフレーゲルが素直に逃がしてくれるとは思えない不具合
4392 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:46:28 ID:MLZbWBtw0
というかここ暫くずっと鉄火場で働き詰めだよね。
4393 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:46:54 ID:YJwV8Gzq0
マシーゲルでおじさんの相方としてイケオジとしてもギャグ要員としても活躍してたリッテンおじさんはどこへ……
4394 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:48:58 ID:nrd8ufrW0
>>4381
グリーンヒルさんとの会話ならびに「シトレから無理をしてヤンを引き抜いた甲斐があった」的な発言から、
グリーンヒルさんが第四の司令だと思われる。
4395 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:49:31 ID:tHpFP84A0
ヤンの配属先がパエッタの第二艦隊でなく第四艦隊の主席幕僚になったから地味に歴史が変わったな。
4396 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:52:50 ID:tZh8ujxM0
金赤の尻拭いで士官学校に行けず
山賊の養分になった馬鹿貴族の尻拭い
ハブられながらも要塞戦の尻拭い
無謀な大規模侵攻からの暴走の尻拭いと詰め腹?
…とヤンですらドン引きしそうな人身御供人生
4397 :
雷鳥 ★
:2025/10/21(火) 21:55:16 ID:thunder_bird
今回の戦いでグリーンヒルが昇進栄転してしまったらパストーレの首席幕僚とかになる可能性がゼッフル粒子レベルで存在する
4398 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:57:50 ID:MVBqrdXD0
ここはグリンメルスハウゼン翁の免責の為に詳しい報告書を挙げろと陛下が厳命して、貴族連合軍の醜態が露呈。
翁以下、おとがめなしになりそうな気もするw
4399 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 21:57:51 ID:DY9q1C200
>>4393
リッテンさんは原作でもめっちゃ影薄いねん……金髪と真っ向から敵対してたのはフレーゲル君のブラウンシュバイク閥なので
たぶん一番目立ったのは内乱の時に辺境でキルヒアイスにボコられて慌てて要塞に逃げ帰る際に味方撃ち
帰ったところで要塞指令室に押し掛けてきた撃った補給部隊の人間に自爆テロされて死ぬところぐらいかもしれない
4400 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 22:05:07 ID:a4v1az1k0
米田もグリーンヒルも、殲滅に至るにはギリギリ間に合わなかったんやな。
処分は行われるだろうけど、ぶっちゃけ今回の侵攻は皇帝陛下の御意志だから「マジ陛下次第」なのよね……
謎が謎を呼んで次回に続く
4401 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 22:06:34 ID:qNtUuDYF0
返って来たやる夫にどういった態度を取るかでやらない夫とできない夫の真価が分かるな
4402 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 22:16:18 ID:R2B6H5bi0
グリ爺とSSR養子計画を台無しにされかけて「ブラスターを持てい!」と国務尚書に命令する皇帝
4403 :
名無しの読者さん
:2025/10/21(火) 22:27:47 ID:MLZbWBtw0
>校長先生肩身狭そう
それを言うとビュコック、ウランフにも飛び火するんだよなあ…
815KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス