■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 48
1 :
代行
:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/
4139 :
雷鳥 ★
:2025/10/19(日) 17:57:04 ID:thunder_bird
領内で専ら噂のクズニートだが、家庭内では妻子に囲まれつつ幸せに暮らしていたら金髪元帥府から召集令状が届いてしまう
金髪の示談の条件とは……
4140 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 17:57:52 ID:1l+AwNaVI
やる夫もフレーゲルも金髪も考慮してないけど生きて帰れば陛下が強権ふるうだろうからな
バカ貴族がデコイのリヒテンラーデへの憎しみを高まらせるだけで多分やる夫は無事恩賞をもらうんだw
4141 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:00:58 ID:6sehKF7G0
武功欲しさに上級貴族の令息がたくさん参戦していそうですけど、跡継ぎ問題大丈夫でしょうか
4142 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:01:42 ID:+q9a9Ifb0
ヤンは目の前で親友がトールハンマーで消し飛ばされでもしたのか
4143 :
雷鳥 ★
:2025/10/19(日) 18:01:52 ID:thunder_bird
銀河帝国史において決して黄金で彩られることのない戦いにして軍務省が特に涙も流さないし同情すらしない戦いである
4144 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:03:20 ID:0zosQd7D0
ヤンって自軍が不安材料抱えてたら外から見える情報だけでそれを見抜き、そこを的確に攻めてくる
嫌な奴だw
こんな奴に勝つには練度の高い大軍しかないが、原作ではそれでも総大将(ラインハルト)のバトルジャンキーな性格見抜いて喉元にナイフ突きつけるまで行ったんだよなあ
4145 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:04:18 ID:s5Jgl5aN0
>>4133
推し活に傾倒し過ぎて生涯一の友人の最後に泥付けた陛下よ
4146 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:05:09 ID:xQDKaHak0
>>4145
あの人が失脚すると友人を失い何より情報源が消えるんだよね…
4147 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:05:57 ID:Qif3LI7r0
歴史からの学びがヤンの武器であるかのように思われてるけど要は金髪を上回る戦争の天才ってだけなんよな
4148 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:14:05 ID:xPXPalWg0
まあ、今回の帝国軍は主要人物が全員無事帰宅できたなら、
皇帝に挨拶して解散で済むからな。
詰腹?
やらかした人たちがそれぞれ壊滅的ダメージ負ってるからそれで禊になるやろ。
貴族の義務()
4149 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:16:07 ID:laLwV8Bh0
ヤンがやる気なのは今回の件の責任問題で帝国内がギクシャクあわよくば内乱になってくれるの期待してるとか
4150 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:23:29 ID:1l+AwNaVI
>>4141
息子が一人と決まったわけでもないし
貴族なんだから親族は沢山いるから後継には困らないだろ(後継者の座をめぐり身内で争う)
4151 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:37:25 ID:8Cphzsg30
ちんちん男爵家は八男がいるから大丈夫やなガハハ
4152 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:43:56 ID:5bHNX3RM0
何故か「そろそろクロプシュトック公の息子さんでもやる夫艦隊に来て救われたらいいのに……」とか思ったw
4153 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:46:58 ID:aKxhMWHV0
クロだからAAはクロエでええな
ついてる設定でも男の後継いないんで男装してる設定どっちでもええわ
4154 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:50:01 ID:qcVCEz3/0
>>4151
無能伝特産「リヒテンラーデにおけるちんちん男爵家への家督相続の一コマ」がまたやるんかw
4155 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:57:05 ID:2kezvhYT0
意表ついてベルが初代ちんちん男爵の子孫
ベルがちんちん
4156 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 18:59:10 ID:0Nk519yi0
今考えるとちんちん男爵が八男までいるのはやる夫の繁殖力の高さが遺伝してるんやろか
4157 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 19:03:26 ID:soYfoY6N0
同盟軍と貴族軍のスコアはどっちが上だったのだろうかw
4158 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 19:03:35 ID:tdb4wvUx0
ちんちん男爵家8男「俺がナニしたっていうんですか!?」
4159 :
雷鳥 ★
:2025/10/19(日) 19:08:46 ID:thunder_bird
君の父上とか兄上がいけないのだよ、ハッハッハッ
4160 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 19:21:39 ID:5bHNX3RM0
今回の侵攻は実質勅命
命令無視と味方撃ちは明確に記録される
これで「やる夫の責任」は無理が過ぎるので一応大丈夫なんだけど、やる夫は政治が苦手だから
この先が全く読めないのよね…フレーゲルが先回りした行動がどうなるかがちょっと楽しみではあるが。
そして現在スルー対象のホネカワw
4161 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 19:27:29 ID:Ur/zkZ3I0
ホネカワは既に三長官ですらも「アイツらねーわ。後方で放置で戦場には一切出さん」って決めてるからね。体良く隔離には成功してる。
4162 :
雷鳥 ★
:2025/10/19(日) 19:30:36 ID:thunder_bird
無能伝だと話に出ていなかったけど、アルレスハイム会戦並かそれ以上の大惨敗だからなぁ
4163 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 19:31:53 ID:XYxdqrAj0
これで馬鹿貴族どものヘイトがホネカワに向かった笑っちゃうわ
4164 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 19:36:31 ID:Ur/zkZ3I0
逆に温存されてたホネカワ私兵が周辺貴族の治安維持で働くのでますますウケがよくなるとかかもwww
4165 :
雷鳥 ★
:2025/10/19(日) 19:37:57 ID:thunder_bird
私兵艦隊の建て直しに新造艦から旧式艦揃えて売ったり、修理や改修を引き受けたり工作艦出張サービスでぼったくったりとか
亡くなった門閥子弟の葬式業者斡旋しまくって仲介手数料取る奴とか、ハイエナで儲かる奴は結構多いかもしれない
4166 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 19:39:49 ID:n71YR5ra0
死の商人ムーヴは嬉々としてやりかねないから困るw
4167 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 19:43:54 ID:ITnshpK+0
金儲けの為なら何でもやるし、貴族も中央の貴族もさほど気にしてないからな。
商売敵ならちょっとアレだけどそれ以外は平等に価値がない、お客様なら歓迎とかいうスタンスだし。
4168 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 19:47:52 ID:Wu3GEJzk0
やる夫にとって、初めての挫折になりそうだな、今回の出兵は
やる夫も優秀だけど、配下に恵まれていた部分もあったからな
今回はヴィップ・デ領出身の。やる夫も顔を知っている戦隊司令(100隻単位を預かる佐官級)も犠牲者が出そうだし、今回を糧にしてやる夫が覚醒する気がするな
4169 :
雷鳥 ★
:2025/10/19(日) 19:48:58 ID:thunder_bird
100年以上も戦争し続けていて更に貴族社会による特権階級化で倫理や道徳が欠片もなくなったのが原作門閥貴族じゃけぇ……
4170 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 19:53:34 ID:k7TIwRlh0
アッシュビーによる軍務省の涙すべき40分で
古き良き貴族層が一層されて帝国で綱紀が一層乱れた結果じゃなかった?
4171 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 19:54:24 ID:4Jpq5EoQ0
挫折の経験がーって話じゃないだろこれ
そもそも、やる夫は別にそう言う成長や出世を望んでないし
4172 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 19:55:28 ID:n71YR5ra0
本人に由来する挫折ってより皇帝の思い付きや度を越した馬鹿貴族どもの災害って感じ
やる夫は自分の立場と器量の範囲で最善は尽くしてたからこれ以上を求めるのは酷すぎる…
4173 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 20:01:19 ID:0zosQd7D0
野生のヤンとのエンカウントが不運のトドメ
4174 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 20:03:11 ID:9U4UjQf30
戦術的には誰も敵わない化け物だけど所属組織がクソすぎてかわいそうでもある
4175 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 20:08:18 ID:Wu3GEJzk0
挫折という表現は適切ではなかったか
ただ、自分を「若様」と立ててくれた古参の部下が亡くなれば、やる夫も自分の立場を思い知らされると思うんだよ。
多くの命を預かっている重みというやつを
4176 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 20:09:40 ID:0zosQd7D0
>>4174
それでもコイツが潜んでる戦場には絶対行きたくないと思わされたw
4177 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 20:11:33 ID:1l+AwNaVI
ホネカワは経済的に成功した成り上がりみたいだから領主じゃないし私設艦隊も持ってないはず
スネ夫も正規軍で使えないから後方に置いとこう扱いだし
4178 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 20:14:44 ID:4Jpq5EoQ0
命の重みはわかってるでしょ
そもそも今回、ベルファストに帰れないかもって十分に示唆してるわけで
人の命を預かってるから出来る奴に預けてきてるし
4179 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 20:18:23 ID:9U4UjQf30
やる夫の精神面を過小評価したいみたいだけど、残念ながらちゃんと地に足が付いてるし立場による責任も分かってると思う
4180 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 20:22:40 ID:Wu3GEJzk0
今回の義父()との絡みを見ていると、ヤンは猛将勇将タイプより知将タイプとの方が相性が良い気がするw
金髪とヤンが組むのが最強ということで
4181 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 20:25:16 ID:xQDKaHak0
ヤンは艦隊司令官としても優秀だけど、道理を弁え冷静な指揮官の参謀としてならより能力を発揮する。
何せ参謀は責任を取らなくて良いからねw
4182 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 20:29:30 ID:2+k00Cvn0
金髪ヤンでどこと戦うのか?
ガミラスかゼントラーディか宇宙怪獣か
4183 :
名無しの読者さん
:2025/10/19(日) 20:45:36 ID:NzdD+7nW0
最強(帝国軍にとっての最悪)は、ビュコックの下での参謀だろうな
4184 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 01:59:20 ID:1gkEXhLN0
少なくとも今回のやる夫については
・ベルさんを巻き込まないよう配慮する
・いざというときは自分が尻拭いする覚悟はある
この二点があるのでかなり好印象
「他人に配慮なんてしないし自分が美味しいとこしゃぶりたいだけ(ピンチになるとオタオタするだけ)」な転生者主人公って、かなり多いし
4185 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 02:23:33 ID:BJhJoDug0
転生者じゃないと内心で鬱屈しまくりそうな境遇まであるよね
4186 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 02:57:39 ID:60l8hQJF0
つーか皇帝はやる夫を自分の弟と重ねてたが、弟じゃなくてアンタと同じだったんだと言いたいw
まぁもしもやる夫の考え方が自分と似ていると思ったらそれはそれで自分の近くに引き込みそうなんだが…w
4187 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 03:27:32 ID:swXn+1910
つか第一の戦犯は貴族達だけで行けって言うた皇帝なんだよなあ
4188 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 03:43:09 ID:qmKjj2mVi
いくらなんでも今回の皇帝陛下は考え無しが過ぎたなとは思う
4189 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 04:13:50 ID:qFLvrXlu0
被害の責任はどうみても勝手に動いた貴族連中では
4190 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 04:25:10 ID:OJb42axH0
その勝手に動いて被害拡大させたってのを、どうにか馬鹿どもの生き残り確保して証言させないとやる夫の立場がヤバいのだ。
4191 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 06:25:35 ID:PlPcQSVx0
ヤン「やる夫提督は何故ここまで勝手働きした貴族を救出しようと…はっそうか!
貴族軍の旗艦を集中的に狙え!」
4192 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 06:54:09 ID:EwfPOBxa0
やる夫に責任をおっ被せるとその部下である金髪の出世に響くし皇帝がフォローするんじゃないかな
そしてそれを見た金髪が皇帝を見直したりして
4193 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 06:56:46 ID:ergkLT4T0
皇帝「やる夫くんに罪なし!みーんなバカ貴族どもが悪いザマア!」
貴族(テメエが無茶な勅命出したからだろうが…殺るか?)
4194 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 07:00:18 ID:ffgb1U5+0
ヤン「と言うふうに帝国で内乱が発生して我々は楽になります。だから退役させてください」
4195 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 07:15:37 ID:097UdWPt0
肝心のブラウンが乗らないし馬鹿のお家も海賊と同盟に戦力磨り潰されてるから間抜けな自殺にしかならんでしょw
ヤンはここで金赤双璧を殲滅出来たら理想の退役ルートになるのかな
4196 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 07:30:21 ID:+BU/YeSj0
同盟側も病気()な奴らが大多数なので、
同盟側が勝てば調子こいてもっと酷い作戦に「帝国は弱いからヘーキヘーキ」って決定されるんやで?
4197 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 07:54:51 ID:8TZDWYX/0
ヤンがイゼルローン奪取を鮮やかに決めすぎたんで、みんなノリノリで帝国侵攻したからなあ
ヤン本人はやっちゃ駄目って一貫して反対してるのに
4198 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 07:55:23 ID:eNzjNN+X0
「どっちの体制も腐敗・煮詰まってる」のはまあ、そう
勝ったら勝ったでまたアホなこと上が言い出すのは、今までのシリーズで散々やったし
4199 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:03:59 ID:sN1HO8hU0
>>4197
まあ作者は「こいつ余計な事ばかりするよなあ」ってキャラとして書いてるんでは
だから「なんでこいつに人気があるのかわからん」って言ってるわけで
4200 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:05:45 ID:WBKy8/we0
そっか…今回の戦闘で貴族連合艦隊が4Fと11Fに叩き潰され、グリンメルスハウゼン艦隊も苦戦必至。
やる夫とフレーゲルが増援引き連れて急行してるけど、その場合はあの三人に背中を晒すことにもなる。
少なくとも同盟としては帝国貴族の不当な略奪を阻止した大勝利なのは確実で。
市民が今なら勝てるとマスコミに煽られるまでもなく暴走し、選挙しか考えてないサンフォード達が、
アムリッツァを前倒しにする可能性も出てきたね。まだイゼルなんとかさんも攻略してないのに。
4201 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:09:09 ID:eNzjNN+X0
>>4199
シビリアンコントロール下では軍人は政治家の言うこと聞くのが鉄則、とはいえ将官は政治的なこと考えなきゃいけない立場でもあるのに、ヤンはそこら辺嫌で逃げ回ってるからねえ
そういう意味で「余計なことばかりする」というのは分かる
4202 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:21:58 ID:eNzjNN+X0
つまるところ、銀英伝は「どちらの政治体制が正しいのか」という話ではなくて、「戦時体制を素早く整えられたラインハルトが勝つ」という話だよね
唐の李世民とかナポレオンとか、あっちの英雄
政治体制や本人が正義なのかとは別な話
4203 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:34:00 ID:pL7Disvqi
ヤン提督は本質的には「民主主義」というものを理解できない環境で育った男だからなぁ……
5歳の頃からの宇宙船育ちでしょ?
そりゃ民主主義に変な夢持つよ……同盟育ちだけども民主主義への理解度は亡命者クラスにしかならんでしょそりゃ
4204 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:35:53 ID:WBKy8/we0
民主主義以前に人間を理解できないコミュ障ってのはないかな?
4205 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:37:45 ID:m2m/Wk4B0
そして某SSでもツッコミ入れられてたが、うちうせんで受けていた通信教育のみで国立大に合格するという
4206 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:44:49 ID:WBKy8/we0
国立大に入学していっそフリーランスの技術職でもやっていたら、本人幸せだったかもしれませんね。
4207 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:47:33 ID:eNzjNN+X0
ちょくちょくここで指摘されてるが、ヤンは歴史家志望の割に歴史からの教訓を見ようとしないし、学問にイデオロギーを持ち込んで素直に結果を見たがらないから
そういう意味では彼は歴史家に向いてない、アマチュアの歴史オタク
4208 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:47:48 ID:pL7Disvqi
頭脳はピカイチだけども幼少期からの環境の問題で対人コミュニケーション能力と民主主義への理解力が低め()なのがヤン提督なんですかね?
4209 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 08:51:52 ID:I7mNl2nt0
才能と志向が一致してない悲しき怪物
4210 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 09:12:58 ID:WBKy8/we0
あれで士官学校をちゃんと卒業できる頭脳と、落第にならない程度の身体能力はあるんだよなあ…
そして20代で艦隊一つ任せてもきちんと捌き切って、帝国軍に痛打を与える指揮官としての能力も。
ヤンの嫌いな書類仕事を昨今流行りのAIで自動化してやれば、あのものぐさも少しは文句減るかな?w
4211 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 09:15:43 ID:eNzjNN+X0
駆け出しの時期の「責任取る立場になりたくねえけど転職も億劫」という、中途半端な怠惰さが首を絞めた感じがある
本格的に偉くなって辞められなくなっちゃったから
4212 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 09:18:54 ID:WBKy8/we0
メンタルは昨今流行の静かな退職を決め込んでるんだけど、だからといって帝国軍の跳梁や、
友軍を見捨てることが出来るほど非情にもなりきれず、なまじ能力は恐ろしく優秀だったのが…
4213 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 09:22:56 ID:JHqjcVQb0
同盟の政治家は基本軍人の話と説明聞かないからな。
いつぞやのグリーンヒルさんが「今の兵力の10倍とリンパオ元帥とマフィア連中がいれば勝てるかも」みたいなこと言ってたが、
それ聞いても多分「支持率欲しいから無理でも行って勝ってきて」って判断しかできんのだ。
4214 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 09:25:48 ID:WBKy8/we0
マシーゲル最後のお話でフェザーン経由でガイエまで展開されちゃった時ね。
なお帝国側からはあんな不良債権まみれの試される大地要らんわ、何なら宰相権限でも軍事侵攻は許可を出さんと、
徹底して敬遠された模様w
4215 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 09:33:20 ID:XUAM+HqI0
帝国側回廊出口でトールハンマーポン付けミニ要塞でモグラ叩きとかやってた世界もあったが、
同盟ではあんなん作るの無理だしな。
アレは国家事業的な勅命あったから実現したらもんで、
同盟でそれやったら予算ないからモームリ、って言われて終わる。
小惑星帯からアクシズや青葉区持ってきて軍事基地化する方がまだあり得る。
4216 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 09:51:37 ID:m2m/Wk4B0
>>4213
映画版「新たなる戦いの序曲(あらたなるたたかいのオーヴァチュア)」、実はヨブたんがヤンの進言を聞くシーンがある。
軍にとって必勝の戦略とは何か、というヨブたんからの問いかけに、ヤンが「相手の10倍に戦力を揃える事です」としれって答えてるのよね。
んで、アスターテ会戦前のヤンに「10倍は無理だったが6倍は揃えたからな」っていうシーンがあるという。
4217 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 10:17:56 ID:LToH5xrg0
ヤン「だからそんなクズでどうしようもない男が軍の高官にいちゃいけないでしょ?すぐ退役させましょう、さあ!」
4218 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 10:21:43 ID:PD0r5jRJ0
どうせ今回の勝ちに酔った連中がやらかして尻拭いをさせられるぞ(負の信頼感)
4219 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 10:45:33 ID:8wr+mZgS0
イゼルローン獲らないと攻めようにも攻め込めんと思うぞ
4220 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 10:51:29 ID:m2m/Wk4B0
そこにもう一本、回廊があるじゃろ?
4221 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 10:59:26 ID:WBKy8/we0
>>4217
ヤンの所業って軍法に照合して憲兵隊がやってきて、軍法会議行きじゃないかな…と思うこともなくはない。
良かったなヤン、すべての功績と階級を剥奪され軍刑務所でゆっくり休めるぞ。
4222 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 11:25:10 ID:0j7wpZyM0
同盟が完全解体前にアムリッツァ後のヤンの動きを証拠付きで捕縛に行ったら大人しく従ったと思う
4223 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 11:27:03 ID:0j7wpZyM0
アムリッツァでなくバーミリオンだった
4224 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 11:28:49 ID:h/Y3FTxs0
ちゃんと法に則った処置で迫れば従うんだよなあいつ
4225 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 11:32:09 ID:WBKy8/we0
同盟が腐ってないとは言わないけど、イゼルローン要塞と第13艦隊で軍閥形成は流石にアウトなんよ…
もしも旧同盟が条約も守れず軍隊も管理できないって、もっと厳しい条件を市民レベルまで要求してきたら?
現にオーベルシュタインの草刈りという形で、強制収容所送りが乱発したわけだし。見ようによっては疫病神である。
4226 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:05:42 ID:XsiTvmi70
>>4220
そこに大艦隊が通れるって保証もないし・・・。
多分、詳細な情報バレたらちきう教に消されるw
4227 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:20:44 ID:0j7wpZyM0
>>4225
ヤン自身はそろそろ同盟に見切りを付けて「ローエングラム体制で民主主義をどう生き残らせるか」って思考に移行してたからね
だから同盟に損害を出さないが二の次になってる
その目的と理念がユリアンに受け継がれてローエングラム朝を立憲君主政に移行させる(と匂わせてる)成功に収まったから、偉大な思想者であり先駆者となったが失敗してたら単なるテロリストである
まあ思想家とか改革者は失敗成功で評価が両極端になるのはヤンに限った話ではない
4228 :
雷鳥 ★
:2025/10/20(月) 12:28:40 ID:thunder_bird
金髪「民主主義ってそんなにいいものなのか?」
ヤン「門閥貴族が跋扈する国よりかはマシ」
4229 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:30:05 ID:mrwUKd990
メルカッツと艦隊隠蔽の件で逮捕なら素直に従ったとヤン本人も認めてるからね
4230 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:41:20 ID:WBKy8/we0
>>4227
>>4229
なんというか極端な人ではあるんですよねえ…軍人として優秀なのに組織人として向いてないというか。
4231 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:46:03 ID:s87ZC+ol0
なんやかや自分の作戦で敵が何万人死んでも割と平気なあたり戦争の適性はある
4232 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:46:24 ID:C19Hfv0F0
そもそもヤンが軍人になったのは半ば事故だw
大体ヤン父のせい。
本人歴史学者になるつもりだったんだから。
4233 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:47:40 ID:WBKy8/we0
もしもヤンが士官学校ではなく国立大学を選び、冴えない歴史学者として生活していたら、
ある意味でラインハルトの生きがいの一つが消える…?w
4234 :
雷鳥 ★
:2025/10/20(月) 12:48:45 ID:thunder_bird
せめて学費分は現金として残しておけば……
4235 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:51:42 ID:WBKy8/we0
あるいは奨学金制度…まあ卒業後に借金が後回しになるだけとも言いますが。
4236 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:53:20 ID:0j7wpZyM0
>>4233
そもアムリッツァの大勝がなければラインハルトの出世遅れたのでは?
4237 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:55:20 ID:j3bzbYcY0
ヤン父の遺した遺産が99%偽物で学校行く金がねぇ!状態だから仕方ないw
遺産の半分くらいが本物でまとまった金があれば、
大学行って歴史学者か大学教授か、
ワンチャンホアン・ルイの下あたりで政治に携わってたかも知れない。
4238 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:55:42 ID:WBKy8/we0
>>4236
ヤンがいなけりゃイゼルローン攻略も不可能で、当然アムリッツァも起きませんからねえ。
まあ時報が鳴ってアッネがじゃギャラ受け取って帰ってどうぞになったら、金赤の目的は達成されてますし。
4239 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:56:06 ID:CFC5pvuLI
こっちの世界で原作みたいな状況になったら何故かメルカッツを逃がしたのとかやる夫に告発されて捕まるんだなw
でも部下見捨てられずに助けに来たのと一緒に要塞借りに行ったら暗号覚えてないやる夫に制御してるコンピュータ全部取り替えられててトールハンマーされそう
794KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス