■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 48

1 :代行:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/

3964 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:59:42 ID:Orc3hmVGI
貴族が言う事聞かないからって作戦通りティアマトに向かわずにエルファシル方面について行ったお爺ちゃんまじ無能w
やる夫艦隊に連絡入れてなさそう

3965 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 17:02:38 ID:thunder_bird
もしかして:居眠り

3966 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:14:52 ID:i0PZzgDZ0
貴族が略奪目的で敵領を徘徊とか・・・

3967 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 17:16:24 ID:thunder_bird
今回の戦いにクラシック曲は似合わん
ドリフの盆回りかこち亀を流せ

3968 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:17:31 ID:MVUMQGry0
愚かさの底が抜けすぎてギャグどころかホラーじみてるわ

3969 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:18:24 ID:UkpQ/0Ff0
おそ松さんでもいけるかな

3970 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 17:19:49 ID:thunder_bird
エル・ファシル略奪のため我先にと貴族艦隊の陣形が崩壊→正面に同盟艦隊が待ち伏せ、後方にはグリンメルスハウゼン艦隊で逃げ場がないねぇ……

3971 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:21:35 ID:7G0ldggW0
生き延びれても軍規違反で処刑できるな

3972 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 17:24:38 ID:thunder_bird
これで遺族たちのヘイトは同じ貴族の遺族に向かうね、やったねたえちゃん!

3973 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:26:34 ID:MVUMQGry0
それすらも軍ややる夫たちのせいにしそうな貴族クオリティ

3974 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:27:40 ID:jXaxGg8f0
この辺はどうだろう? クラシック
ttps://www.youtube.com/watch?v=HYHtcDPHJ3c

3975 :大隅 ★:2025/10/18(土) 17:28:02 ID:osumi
戦後処理で不満表明した貴族諸共不敬罪でゴミ箱に纏めてシューッ!出来ると最善……かなぁ?w

3976 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:32:23 ID:7G0ldggW0
今回の戦いでグリンメルスハウゼンの爺さんが生きてれば陛下に直報告で黙らせられるだろうか

3977 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:37:15 ID:jXaxGg8f0
アホやった貴族まとめて降爵もしくは貴族籍剥奪で良いんじゃね
大分風通し良くなりそう

3978 :大隅 ★:2025/10/18(土) 17:40:19 ID:osumi
フレーゲル男爵がまとも枠に入った事で本編開始前にアホ貴族がかなり淘汰されそうw

3979 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:40:38 ID:UCSJpQd50
でも実際に貴族をぼっしゅうとすると、今度は誰がその貴族の領土おさめるんですか?問題になりそう

3980 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:42:39 ID:UkpQ/0Ff0
大丈夫大丈夫、知らない親戚が湧いてくるから

3981 :ミカ頭巾 ★:2025/10/18(土) 17:42:49 ID:mika
持てあます惑星とかでたら代官派遣するのではないかと。

3982 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:43:09 ID:NvCUXk6K0
ヨネダさんがいるってことはハーレム王さんもおるんか
今回の同盟は人材が豊富じゃのう

3983 :大隅 ★:2025/10/18(土) 17:44:14 ID:osumi
……皇帝直轄領にして代官派遣?

3984 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:45:06 ID:wAbvAI/Vi
明確な命令無視とか完全にアカンのだが、更に問題なのが「実質的にやる夫とフレーゲルの艦隊見捨てて略奪に走った」から
優しいおじさん怒髪天懐かしのぷんぷんドリーム状態だろうね……

3985 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:46:16 ID:xJ8php0Q0
アホ貴族は撤退の邪魔になるからここで全滅してくれるとたすかる

3986 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:47:16 ID:jXaxGg8f0
今回命令通りに動いてた艦隊の軍人の中から手柄立てた順に・・・
どうせ消えた貴族は真面目に領地経営もしてなかっただろうから
現地で差配する代官とか居るからその辺そのままスライドさせれば管理には困らんだろ

3987 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:49:51 ID:wAbvAI/Vi
ある程度ラグがあるとはいえ、超空間通信でほぼリアルタイムで情報が入ってるから
今頃皇帝陛下はアチャーってなってるよ。

3988 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:51:23 ID:UCSJpQd50
皇帝がリアルタイムで知ろうとはしないでしょ、誰かが報告するまで知らないと思うよ

3989 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:53:43 ID:NvCUXk6K0
バカ貴族は死んでもいいんだろうが実際に艦隊動かしてる乗組員の大半は徴兵された平民だろうからなあ

3990 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:55:39 ID:qNNhSkfQ0
>>3988
今回それが出来るマブが直接見てるわけで

3991 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:56:45 ID:wAbvAI/Vi
>>3988
俺もそう思ってたけど、今作の皇帝はお忍び決闘見物するぐらいフットワーク軽いから……

3992 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:57:44 ID:2ShWwAmp0
もう貴族も駄目かになりそう

3993 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 17:58:38 ID:thunder_bird
宰相「妨害電波の影響で戦況がわかるまで暫しご猶予を賜りたく(震え声)」

3994 :大隅 ★:2025/10/18(土) 18:04:18 ID:osumi
因みに帝国軍の旗艦級戦艦はオーディンと直接やり取りする為の超光速通信装置がデフォで装備されてたりする。
まああくまで軍内の通信なんで宮廷とのやりとりでは使用しないのが基本っぽいけど。

3995 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:17:20 ID:MGi0xDXl0
今回、フレーゲル君はブラウンシュバイクおじさんから艦隊借りてる形だけど、
流石に旗艦級は借りて無いだろうから普通の戦艦なんだろうけど。

3996 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:17:25 ID:j5zoad7O0
Oh…病院から帰宅して纏め読みしたら貴族聯合が略奪行為に走った挙げ句、
ヤンの読みに引っかかって秩序だった反撃を喰らい、同士討ちで壊滅してるんですわ。
何処かで同士討ちは考えたけど、まさかエル・ファシルに略奪に走るとは何だこれはたまげたなあ…

で、オーディンとダイレクト通信可能な旗艦級戦艦には皇帝の見えざる耳ことグリンメルスハウゼン爺ちゃんが。

3997 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:19:02 ID:UkpQ/0Ff0
エル・ファシルって惑星一つで名古屋くらいしか人が居ない辺境の田舎惑星だったと思ったが何を略奪するんだろう

3998 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:20:21 ID:j5zoad7O0
常識的に考えれば加工済のレアメタルやレアアース、そして貴金属やフェザーンマルクなどでは?

3999 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:20:38 ID:nXbWvyzm0
栄えてる(ど辺境のど田舎の中では)だから、
貴族が満足するお宝なんてないぞw

4000 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 18:24:13 ID:thunder_bird
まぁ無いなら無いで征服した自分たちの領地にするつもりとかだったんだろう

4001 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:25:45 ID:j5zoad7O0
エル・ファシルの資産価値はさて置くとして、艦隊司令官として指揮下艦隊の命令違反と自滅を、
全く阻止できなかった責任を、リヒテンラーデあたりが嬉々として追求しそうなのは気の所為かしら…

4002 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:32:42 ID:j5zoad7O0
しかし相手が酷すぎるというのもあるけど、きちんとした指揮官を得た同盟軍はけして弱くないよね。

4003 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:35:33 ID:UkpQ/0Ff0
まあ上澄みな連中は金髪派閥とも殴り合えますしな

4004 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:36:23 ID:mlTm+nax0
問題なのは軍よりもむしろそれを統括してるはずの文民=議長なのですがそれわ。

4005 :大隅 ★:2025/10/18(土) 18:42:14 ID:osumi
というか明らかに作中都合で無能化あるいはそれに近いレベルでナーフされてるとしか思えないからなぁ……>同盟提督

4006 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:43:18 ID:j5zoad7O0
あー、やっぱり…<作中都合の弱体化

4007 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:44:20 ID:+Gibu3FE0
文民統制で軍に色んな提案するのだ
勿論どう成功させるかは現場の軍人が考えるのだ

4008 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 18:47:30 ID:thunder_bird
4,6,11艦隊は司令官が明らかにアカンくて
帝国領に侵攻した艦隊のほとんどが孤立無援な状況下で飢えて何もできないまま敗北だからなぁ
2と8と10が健闘したけど……5艦隊と14、15艦隊は司令官含めて兵士も精鋭オブ精鋭だったんだろうね

4009 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:49:17 ID:ByNKGDAL0
今回の後ろから撃たれた貴族と撃った貴族が親族を巻き込んで共食いしそう

4010 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:50:43 ID:j5zoad7O0
何と言うか民主主義と言うには委員会式の社会主義国家みたいで、文民統制も日本人が勘違いしがちな文民専制だなあとも。
ただ政体の腐敗ぶりは帝国も似たようなもの(あるいはもっと?)なので、そこまで一方的な結果になるもんかなとは。

4011 :大隅 ★:2025/10/18(土) 18:54:31 ID:osumi
石黒版で空気だったのがノイエ版で確変した第七艦隊ホーウッド提督……(´・ω `)

4012 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:57:14 ID:CxIV3nzP0
>>4010
民主集中制的な?

4013 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:00:40 ID:wG1emX9I0
ヤンは文民統制という言葉を理想化しすぎなんよね
文民統制行きすぎて自分で自縄自縛になってるし
そもそも、軍人だろうが「文民に意見を求めらたら答えなければならない」
ぐらいのレベルには政治参加するべきだし

4014 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:08:43 ID:PpBUtYqxi
あの世界、「一度民主主義そのものが事実上の根絶をされた」後だからなぁ……民主主義と社会主義がごちゃ混ぜにされている可能性は高いのよ

4015 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:10:46 ID:sNHuhwvu0
ヤンの政治関係のあれこれは責任をとりたくないだけな気がする

4016 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:11:29 ID:vaemru4B0
無責任に文句言いたい放題でお前がやれと言われたら言い訳並べて逃げ回り
そのくせ公的給付や扶助は集るだけ集りたい

ヤンの思考行動パターンて軍務こなす以外は現実のクソ左翼まんまなので軍人のまま死んである意味正解だった気がする

4017 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:12:13 ID:j5zoad7O0
>>4012
銀河連邦という腐敗した民主政体を完全否定したところから、帝国も同盟も始まっているので、
同盟の民主共和制が私らの知ってる民主主義と違う可能性もありますけどね。

4018 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:15:05 ID:CxIV3nzP0
文民統制大事だけど政治家と言う素人に口出されるのも嫌って感じなのかね?>ヤン

4019 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:17:18 ID:1iNQF30O0
売れない学者してた方が幸せまである。

4020 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:22:28 ID:qNNhSkfQ0
>>4018
リアルで素人が国防に口出して面倒になった本邦・・・・

4021 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 19:23:50 ID:thunder_bird
ソ連「共和国です(デェェェン)」

4022 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:24:15 ID:UgrzXwO20
ぶっちゃけ作中で「民主主義とは何か」を考えてるのはヤンだけで、それ以外の面々はほぼ民主主義を盲信してるから。

だからクーデターの時に「YOU独裁政権やっちゃいなYO!」ってのと
ヴァーミリオン会戦の時に「YOU命令無視して撃っちゃいなYO!」って言えたのは
両方の社会を経験したシェーンコップだけなのよね。

4023 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:26:19 ID:CxIV3nzP0
とは言え理想形になるけど政治家の文民統制はある意味で門外漢視点からここどうなの?、予算は頑張ってこれだけ出せるけど大丈夫?って意見交換の側面もあるのもそう…
理想形になれるかは困難極まるが

4024 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:28:02 ID:UCSJpQd50
だって作中でヤンファミリーは野党精神あふれるって書かれてるから
ようするに代案出さずに批判しかしない連中ってことなのよねww

4025 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:36:51 ID:qNNhSkfQ0
>>4024
出版された時期は違うから・・・・多分

4026 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:37:52 ID:ACsbinTc0
比較的話の分かる一勢力のトップって誰がおるだろ。
エゥーゴのブレックスさん辺り?

4027 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:38:31 ID:Kx+9hjhP0
>>4021
ソ連は「共和国」で作られた「連邦」国家なので…

なので「共和国」なのは構成国であるロシア共和国とかウズベク共和国とかカザフ共和国になる

4028 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:39:44 ID:wG+iw7Ll0
×クズニート編
◯帝国地獄編

4029 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 19:40:52 ID:thunder_bird
>>4027
国としての正式名称がソビエト社会主義共和国連邦だから……

4030 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:41:32 ID:W7d5vKTg0
米田と茶魔は嫌な記憶しかないが、今度は敵同士か
って事は今回は面目を施す話になるのかな?
茶魔の

4031 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:41:55 ID:TWzbIAQz0
やる夫は毎回苦労しているけれど、歴代で並べたら今回は比較的良い感じの人生だと思うよ

4032 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:48:35 ID:ACsbinTc0
米田さん、元ネタでは陸軍なんだよなw

4033 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:50:38 ID:UkpQ/0Ff0
>やる夫の実家
大根二人がめっちゃ荒ぶってるかもしれないww

743KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス