■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 48

1 :代行:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/

3865 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:51:06 ID:bD5yJwDU0
皇帝の友人のグリンメルス翁に責任取らせるには、皇帝本人の言葉がない限り、周辺は忖度するので無理ですね

3866 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:58:01 ID:mYaq8+Lm0
ダゴンの序盤のようにあまりにも貴族連合軍が無秩序に行動するんでなんかの罠だと誤認してヤンだけは相手はど素人の集団だと見破るんだけど信じてくれないとか
でもあのメンツじゃねえ
せめてロボスやパエッタだったら

3867 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:11:26 ID:TLeM8uYVI
素人集団だと言うヤンの意見を信じたら金髪が指揮するやる夫とフレーゲルの艦隊にボコられる同盟軍?

3868 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:13:08 ID:/aUINMui0
じゃあお爺の次に偉いやつ・・・やる夫かフレーゲルか…

3869 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:14:06 ID:yeES9Ykx0
>>3864
SSR養子の件がありますので・・・。

3870 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:15:22 ID:s0e1fHDp0
同盟の宿将ビュコック、実戦的な艦隊運用ならお任せのウランフ、シトレ元帥だって平均以上。
こっちは半数以上が素人同然なんですよねえ。

3871 :雷鳥 ★:2025/10/17(金) 19:18:50 ID:thunder_bird
遊牧民六万騎がちょっと放牧しにきただけみたいなものなんで大人しく帰らせてクレメンス……

3872 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:25:47 ID:WLUyeQY50
一応は、楚漢戦争時の項羽軍みたいな編成ではあるのよ

中核の項羽軍だけが乱世を前に訓練しまくってて
それを楔として突破したところに有象無象が押し広げるっていうね

問題は、相手がしっかりと軍師のサポートが行き届いる五虎将って所だ

3873 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:36:56 ID:bQkd8h4d0
気になったんだけど「回廊内で戦うな」ってちょくちょく言われてるけど

イゼル■ーンは回廊の同盟側にあるから要塞にたどり着けたなら
後は回廊内で戦うのはそこまで注意しなくても良くない?

3874 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:40:40 ID:/aUINMui0
>邪魔な貴族の排除
それだったら引率はつけずに貴族だけ突っ込ませるかなあ

3875 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:40:52 ID:wVxNLXAe0
回廊内で戦った前回攻防戦はどうなってましたっけ?>回廊内で戦うな

3876 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:49:34 ID:gWUuy75u0
回廊内はイゼルローンのトールハンマーの射程が半径レベルのクソ狭い空間で、そうでもなきゃ端っこすり抜けて帝国側に入れるよ。
そこを外れると恒星や星間物質等の重力変動で船舶が航行不能になるから、そこに貴族艦隊が突っ込んだらもう助からんのではないかな?って感じ。

3877 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:50:39 ID:WLUyeQY50
むしろ回廊に帰る時に引き連れずに帰るんが難しいんでは?

3878 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:25:12 ID:Ox5L4fdK0
ねえこれ、撤退しようとしたら門閥が邪魔にやるやつでは

3879 :雷鳥 ★:2025/10/17(金) 20:29:05 ID:thunder_bird
同盟側から要塞に向かって潰走したら目の前にイゼルローン要塞があって、またしてもトールハンマ―撃ちたくても撃てない状況に陥って
下手したら要塞に引力で引っ張られて外壁に衝突、同士討ちで要塞に穴が開いたりとか、とにかく要塞周辺はちゃんと支配下に置きたい

3880 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:52:00 ID:uPE2p8m30
引率の先生が「2列で列を崩さないように帰りましょう」って言ってるのに、
他所ごとしてるとか列からはみ出してそこらの草原の花をモチョモチョし始めるとか、
休憩場所の公園に向かって我先に走ったり横入りしたり。

うーん幼稚園の遠足!

3881 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:54:49 ID:affISxkw0
正規軍が居ないから命令系統がめちゃくちゃだけど
いざとなったら融通が効くって展開も有り得るか?

3882 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:21:58 ID:pTE3eR2P0
>>3865
皇帝の側近中の側近だから、グリンメルスハウゼン翁が敗戦の責任は自分が負うといえば、やる夫以下は責任を問うことは難しくなるんだよw
SSRの養子を斡旋することで子爵家の面目も保つしねw

3883 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:25:38 ID:/aUINMui0
貴族「俺のバックにはなあ!あのサトウさんがおるんやぞ!」

3884 :雷鳥 ★:2025/10/17(金) 22:28:37 ID:thunder_bird
まぁそもそも門閥貴族らが常々真面目に軍務に励んで正規軍入りして義務を果たしていればこんなことにはならなかったんだYO( 'ω' )

3885 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:33:00 ID:/aUINMui0
そういう真面目な軍人貴族はアッシュビーってやつのせいで居なくなっちゃったんだ

3886 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:35:53 ID:pTE3eR2P0
今会戦にわずかながらの勝機を見出すとするならば、馬鹿貴族共の討伐で同盟軍に有限であるエネルギーの消耗を強いて、主力を温存して逆劇のチャンスをうかがうくらいかな?
やるおとフレーゲルの艦隊が善戦していたら、馬鹿貴族は我も我もと介入してくるだろうから、その際には場所を譲ればいい

馬鹿貴族の為に弾薬やエネルギーを消費してくれるならば、付け入る隙はありそうだ

3887 :雷鳥 ★:2025/10/17(金) 22:37:19 ID:thunder_bird
第五次イゼから第二次ティアマトは47年前だから(震え声)

3888 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:39:31 ID:bD5yJwDU0
というか、今回の戦いはそもそも勝利条件が行方不明なんだよなあ
何すりゃ勝利なんだ?

3889 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:43:50 ID:VnOGeFnK0
>>3886
場所譲ったら同盟軍のターンとなって貴族連合軍が壊滅状態不可避ならまだ優しい方で、
下手すると全滅の可能性もあるの。
囲んで動かせないようにして引率して即撤退しかないの。

最終的にグリンメルスハウゼンの爺さんが責任取る立場ではあっても、
フレーゲル&やる夫&金髪達にバカ貴族達恨みの矛先が絶対に向かないって保証もないでしょ?
「お前もあそこに居ながら、なんで・・・」って矛先向くんやぞ?

3890 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:44:32 ID:KmHQnQMo0
>>3888
同盟軍の帝国領侵攻の時も同じこと言われてたなw

3891 :雷鳥 ★:2025/10/17(金) 22:46:40 ID:thunder_bird
門閥貴族「大軍をもって叛徒領土の奥深く進攻し、共和主義者どもの心胆を寒からしめる。
       高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処する。
       帝国の空前の大艦隊が銀河帝国正義の旗を掲げて進むところ、勝利以外ない」

3892 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 23:32:16 ID:qi+ilQq00
手尻打さんとこ
月はりんごつながりでアップル買ったりしてw

3893 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 23:40:48 ID:G52JZ50k0
皇帝の脳みそからすれば「程々の艦隊戦で程々の戦果上げれば良いやろ」って思ってる。
ただね、戦力の1/3がほぼ機能不全&暴走の可能性もある状態なんですよ。

で、帝国軍が回廊通って同盟領に入った時点で同盟軍は常に全力なんですよ。
ここで敵に回廊抜けた後の橋頭堡確保されると同盟終わるんで。

3894 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 01:06:47 ID:Myd/R/1ZI
一応回廊の出入り口を同盟に押さえた場合帝国には正規軍の要塞駐留艦隊があるから挟み撃ちされる可能性があるから

3895 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 01:24:42 ID:thunder_bird
まぁ皇帝がたかが一貴族の私兵艦隊なんぞ見ないし乗らないし、そもそもフリードリヒは興味ない上さらに自分の言葉で予想外の展開が起きたけどどうせ滅びるのならまあいいかぐらいの感じだと思う

3896 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 01:33:12 ID:UkpQ/0Ff0
馬鹿だとは知ってたが、ありゃないだろう Byカイザー

3897 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 01:38:22 ID:thunder_bird
私は多少のバカと言ったんだ、ありゃパーフェクトじゃないか by門閥貴族のお偉いさん

3898 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 01:52:32 ID:aIinF4um0
怒らないくださいね
海賊ごときに完封される程度の奴らが戦争なんて出来るわけないじゃないですか

3899 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 03:53:01 ID:wG+iw7Ll0
まあそもそも皇帝は戦争についてド素人だろうからな

3900 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 06:21:05 ID:qeV3c0Lz0
やる夫達の焦った態度と裏腹にグリン爺さん落ち着いてるなあ
思ったら爺さんには貴族達を問答無用で言う事聞かせられるアレがあったんじゃった
原作でも結局使わずに終わったアレをここで使うのか?

3901 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 08:50:44 ID:wG+iw7Ll0
これでグリン爺が戦死したら皇帝も大ダメージだな

3902 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 09:13:58 ID:Jymuk3Y00
貴族の誰それがどこに隠し子作ってるとかヤバい病気抱えてるとかフェザーンや同盟と裏で繋がってるとか囁き戦法か
ノムさんが得意だったな
ロッテにトレードされた時にあぶさんにまでやった

3903 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 09:27:00 ID:j5zoad7O0
>>3898
相手は正規軍でもしかも指揮官は全員優秀かつ勇敢、恐らく練度だって水準以上。
こっちは一部の艦隊を除いて「パーフェクト」だしラインハルトが匙を投げるのもさもありなん。
後は何が面倒ってやる夫やフレーゲル、グリンメルスハウゼン艦隊が生き残っても、
勝手に参戦して自爆した貴族の遺族が絶対に恨みを抱く。それが逆恨みでも。

3904 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 10:12:27 ID:Mk2P5hkuI
爺さんも都合よく今回出征した貴族全員の弱味握ってるとは限らないし
そうであっても爺さんが戦死したら問題ないと短絡的な考えにならないバカ貴族がどれだけいるのかw
後従った場合でも貴族本人に言われた通りに艦隊を率いる能力ないからやる夫艦隊の練度を犠牲に人員引き抜いて配置しないと

3905 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 10:20:51 ID:wG+iw7Ll0
弱みを握っていると言っても使いどころと匙加減を間違えれば暗殺もあり得る劇薬だからな
無敵のジョーカーってわけでもない

3906 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 10:37:34 ID:j5zoad7O0
ラインハルト達がダゴンの敗戦再びを確保するのも無理はないよなあ…

3907 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 10:43:00 ID:rLHIuyD50
>>3902
その手の揺さぶりは、バレタ場合の悪影響を予測できる頭があってこそで、
それがどうしたで逆上したり、俺は知らんでそのまま暴走するようなバカには効果ない。

3908 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 10:52:41 ID:j5zoad7O0
皇帝陛下、無意識にとんでもねえ罰ゲームを作ってくれましたな…
万に一つだけどフレーゲルが戦死したらおじさんが無敵の人になっちまう。

3909 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:00:48 ID:jJrHgXRpI
ブラウンシュバイクは嫁や娘あとオマケの親族がいるから親代わりしてた甥っ子が死んだぐらいじゃ無敵な人にはなれないだろ

3910 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:15:37 ID:qYGq9a5M0
本家の直系男子が途絶えかねないから、完全無敵にはならんでも一緒に逝けた原作よりはヤバい空気になりそう
それに甥っ子が居るから直系女子の娘は皇室に〜とか考えられたのに、それも無くなるし

3911 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:18:15 ID:rHA3erMp0
まともな艦隊戦が出来ないのなら、超短期決戦のピンポンダッシュを決めればワンチャンありそうな気もw
全艦隊ひとまとまりで敵の最左翼に突撃を敢行、最大火力を叩き付けて敵を粉砕、そのままの勢いで逃亡すれば、生き残れるんじゃないかな?


3912 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:23:55 ID:1FJ1DI0cI
>>3910
確か領民に殺されたら報復核攻撃するぐらいには大切にしてるシャイド男爵とか他にも甥っ子はいるはずだから

3913 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:38:05 ID:rLHIuyD50
>>3911
一撃与えて、そのまま逃げる事が出来ればな。
勝ち戦だから、自分の手柄を増やそうと勝手なマネ者が一人でも出たら貴族の私兵艦隊の統制が取れなくなって壊滅するだろうな。
*そして遺族にとって、最近名を売ってる、フレーゲルの腰巾着が殴りやすそうな位置いるから、その後の展開はわかるな。


3914 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:39:51 ID:7G0ldggW0
甥っ子軍団はフレーゲルの影響で全員覚醒済みなんだ
そんな事になったらブラウンシュバイクが最強すぎるかw

3915 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:43:48 ID:LdvS6RYM0
紡錘陣形でビッテン突破→そのまま速度落とさず全速力で離脱
うん、出来るわけないな

3916 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:47:09 ID:wG+iw7Ll0
ピンポンダッシュといっても撤退戦は撤退戦で練度が重要だからどうなるか
撤退の上手い司令官は突撃の上手い司令官と同じくらい貴重

3917 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:49:23 ID:b/cUgsPsI
やる夫の実家も普通に門閥貴族(私設艦隊9000隻を持つ)だからブラウンシュバイクの腰巾着なら気軽に殴ったりは出来んのでは?(陛下の最近の推し)
リッテンハイムかリヒテンラーデの全面的な後押しでもないと

3918 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:49:29 ID:5qasFeFK0
しかも帰り道は狭いイゼルローン回廊なんだ
押し合いへし合いでモタついている間に追撃でどれほど落ちることか

3919 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:57:26 ID:j5zoad7O0
トールハンマーの射程外の回廊で貴族艦隊が七面鳥撃ちにされ、
早くイゼルローンに収容しろと要塞に大混乱を引き起こし、キャパを超える負傷兵と損傷艦が雪崩込むもセットかもしれない。
秩序だった撤退を期待できるのがやる夫のところとフレーゲル、グリンメルスハウゼン。
実質的にはラインハルトとアンスバッハ、ファーレンハイト艦隊の3つ程度しかない。

3920 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:10:13 ID:wG+iw7Ll0
そうなると問題は殿を誰が務めるかだな
なんとなくやる夫にお鉢が回ってくる気がする
望む望まないに限らず損な役回りを引き受けるのが同志のやる夫だから

3921 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:14:44 ID:j5zoad7O0
というか…ラインハルト、キルヒアイス、双璧と正規軍レベルの指揮官が多く、
兵力も練度も一番整っている艦隊故、彼らにしか殿が務まらないとも言えます。
ファーレンハイト艦隊は「最低限は」でフレーゲル艦隊は「実戦経験皆無」。

3922 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:32:40 ID:b/cUgsPsI
何かの間違いで勝利しても潰走しても回廊で詰まる貴族艦隊はほぼいなくなってそう

3923 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 12:49:39 ID:thunder_bird
軽くググったらダゴンや第二次ティアマトですら帝国軍は六万隻も艦隊を派遣してないから今回の遠征は過去最大級なんだな
そりゃ同盟軍も本気の本気になりますわな

3924 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:54:13 ID:j5zoad7O0
割と本土の危機ですからね、仮に練度に劣る貴族艦隊でも守る側には6万隻という数は脅威です。
そりゃ指揮官や艦隊もガチ勢で固めるよなって…

3925 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:57:05 ID:UkpQ/0Ff0
つか小艦隊でも逃すと、エル・ファシルの危機再びになりかねんので


3926 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:25:54 ID:rYwfa2Xx0
やる事が関ヶ原の島津なんだよな・・・。
あっちと違うのは島津は練度クソ高士気クソ高の小勢だからできた事だけど、
こっちは練度最低限士気並の大艦隊だし。

3927 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 14:02:34 ID:2ShWwAmp0
しかもそれらをある程度連れて帰らないと事情を知らん奴に責められて下手すると詰め腹で御座る
まこと貴族の矜持とは面倒臭いものでござる
…捨て駒に使えたら楽なんだけどね

3928 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 14:23:19 ID:ehZ5Zm0D0
回廊までの帰路が安全確保されたなら、
フレーゲル艦隊に貴族軍団の引率任せてやる夫達が殿の援護に参加する事も出来はするんだけど、
殿勤めるファーレンハイトがどこまで持ちこたえられるかにかかる。

3929 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 14:28:56 ID:SiOdbp+s0
ここでならいいよね。艦これの専用ブラウザってツールだよね。
ツール使用は規約違反としか思えないんだけどオレだけかな?

3930 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 14:39:51 ID:qYGq9a5M0
>>3929
ここでいう不正ツール使用者とはBOT/マクロなどを使い不正ツールを使い、
「艦これ」に不正規かつ仕様/ルール外の規約違反の方法で接続を試みるユーザーです。
仕様/ルール内のみで動作する専用ブラウザは(厳密には規約違反にあたりますが)
今回の説明上の不正ツールには含みません。
#艦これ
午前9:33 · 2015年2月10日

これが以前の運営としての回答で、厳密には専用ブラウザは規約違反だが
運営がBAN対象とする不正ツールには(この時点では)含まれないとなっている
一方で当然非推奨環境だし、繰り返すが厳密には規約違反だから使えなくなったり
不具合出ても文句言うなよ知らんぞ、という感じ

3931 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 14:42:34 ID:SiOdbp+s0
>>3930
なるほど。非推奨と。納得できた。ありがと。

3932 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:02:48 ID:UkpQ/0Ff0
貴族といいつつやってることはモヒカンの群れじゃないか

3933 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 16:05:26 ID:thunder_bird
エル・ファシル民「助けてヤン・ウェンリー!」
ヤン「」

3934 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:05:45 ID:J4RgQo9t0
原作金髪以上にフレーゲルの方が貴族の大掃除したくなってそうな醜態

3935 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:06:40 ID:UkpQ/0Ff0
>>3896
>>3897
昨日の会話が頭に浮かんだわw<本スレ

3936 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:07:03 ID:LdvS6RYM0
初手命令違反は草なんだ

3937 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:07:11 ID:rHA3erMp0
貴族艦隊が分派したのって、グリンメルスハウゼン翁の仕込みだったりしてw

3938 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:09:51 ID:/qRn3MrkI
同盟軍が対処のため軍を分けなくても邪魔する味方がいないだけで普通に勝ち目のある戦いにw

3939 :大隅 ★:2025/10/18(土) 16:18:23 ID:osumi
コレ、貴族艦隊が壊滅してもそもそもが命令違反の行動だからグリンメルスハウゼンには責任なしって事になるのかな?

3940 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:19:15 ID:jPAeqC+T0
>>3855
そんな理性的な貴族っているんですかねえ・・・・

3941 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:20:23 ID:2ShWwAmp0
軍法的にはそうなるかもしれんが貴族感情的に駄目なんじゃね?
メルカッツさんが言うところの精神的な病の罹患集団だし

3942 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:20:25 ID:UCSJpQd50
そもそも貴族はちゃんと軍事法廷に来るんだろうか?

3943 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:23:00 ID:qYGq9a5M0
皇帝陛下の名代に背いてるから、反逆罪で良いんとちゃう?

3944 :大隅 ★:2025/10/18(土) 16:23:09 ID:osumi
来るって言うか物理的に来れない状態になってるんじゃなかろうか……w

軍法以前に今回の出兵、グリンメルスハウゼンを推したの陛下(大命降下)だから究極的には皇帝の命に背いた事になるような。

3945 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:24:01 ID:fBnznfFuI
逆恨みはしても実際に行動には出れないぐらいじゃね
馬鹿が何かしようとしたら相手にバレてるんだw

3946 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:24:14 ID:2ShWwAmp0
違うザます、ちゃんと手を引いて目的地まで連れて行ってくれて略奪の手伝いもせず
安全も確保できなかったグリンメルスハウゼンとヴィップでが悪いざんす
これ位は言いそう

3947 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:24:49 ID:LdvS6RYM0
戦死すれば軍法会議から逃れられるからセーフ🤗

3948 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:24:58 ID:J4RgQo9t0
主犯格の軍法会議どころかその実家の取り潰しまでやっちゃっていいんじゃないすか

3949 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:25:50 ID:UkpQ/0Ff0
幼年学校で公開SMプレイしたスネ夫がまだマシに見えてしまう…

3950 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:28:46 ID:fBnznfFuI
ヤンは校長のお気に入りなのにイゼ要塞パクる作戦までほとんど影響力なかったのに何故?
校長が失敗して後がなくなったからお気に入りのヤンに全賭けしたのか!?

3951 :大隅 ★:2025/10/18(土) 16:29:27 ID:osumi
てか、どう見ても陛下の逆鱗に触れる行為だと思うんだよなぁ……(´・ω `)

3952 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:30:11 ID:UCSJpQd50
>>3950
ヤン本人が目立ちたくなかったから

3953 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 16:30:35 ID:thunder_bird
Q.一度略奪に走った軍隊は弱くなる、どうすればいいか?(仏革命軍など

A.最初っから弱ければ何の問題もない、むしろ邪魔者を始末できる

3954 :大隅 ★:2025/10/18(土) 16:38:44 ID:osumi
第十一艦隊というと再編前だからホーランド中将か(旗艦エピメテウス)。
第六次イゼルローン攻略戦で頭角を現して第三次ティアマトで馬脚を露したキャラだけどどうなる事やら。

3955 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:41:17 ID:5+zK7Ux/0
足手まといが同盟軍を分散させる程度の役には立ったか

3956 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:41:56 ID:Orc3hmVGI
>>3952
ヤンは校長とか少数の上官以外からは嫌われているから参謀として作戦出してもはねつけられるから校長が直属として意見採用しないと軍への影響力がほとんどない

3957 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:43:42 ID:rHA3erMp0
>>3954
まだ、第六次攻略戦も終わっていないから、よくて少将だから違うのでは?

3958 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:46:28 ID:LdvS6RYM0
同盟側としては精強な敵を潰せる機会とか逃せないよね

3959 :大隅 ★:2025/10/18(土) 16:46:57 ID:osumi
>>3957
原作でそうだったってコトよ>第六次〜

3960 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 16:47:30 ID:thunder_bird
久しぶりにクラシック曲が聞きたくなってきたのぅ……

3961 :大隅 ★:2025/10/18(土) 16:49:00 ID:osumi
ああ第十一艦隊司令官就任前か、つーと前任の司令官って誰だろ、オリキャラになるのかな。
勘違いスマヌ(´・ω `)

3962 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:54:33 ID:qYGq9a5M0
推し活しようとしてワンチャン旧来の大親友失いそうになってる皇帝陛下

3963 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:58:39 ID:7G0ldggW0
大佐と中佐で双子のヤン・ウェンリーがいるんだとかでもないと
雑魚の私設艦隊はまだしも正規の帝国軍相手は厳しいかな前回数が減らなかったしなw

3964 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:59:42 ID:Orc3hmVGI
貴族が言う事聞かないからって作戦通りティアマトに向かわずにエルファシル方面について行ったお爺ちゃんまじ無能w
やる夫艦隊に連絡入れてなさそう

3965 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 17:02:38 ID:thunder_bird
もしかして:居眠り

3966 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:14:52 ID:i0PZzgDZ0
貴族が略奪目的で敵領を徘徊とか・・・

3967 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 17:16:24 ID:thunder_bird
今回の戦いにクラシック曲は似合わん
ドリフの盆回りかこち亀を流せ

3968 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:17:31 ID:MVUMQGry0
愚かさの底が抜けすぎてギャグどころかホラーじみてるわ

3969 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:18:24 ID:UkpQ/0Ff0
おそ松さんでもいけるかな

3970 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 17:19:49 ID:thunder_bird
エル・ファシル略奪のため我先にと貴族艦隊の陣形が崩壊→正面に同盟艦隊が待ち伏せ、後方にはグリンメルスハウゼン艦隊で逃げ場がないねぇ……

3971 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:21:35 ID:7G0ldggW0
生き延びれても軍規違反で処刑できるな

3972 :雷鳥 ★:2025/10/18(土) 17:24:38 ID:thunder_bird
これで遺族たちのヘイトは同じ貴族の遺族に向かうね、やったねたえちゃん!

3973 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:26:34 ID:MVUMQGry0
それすらも軍ややる夫たちのせいにしそうな貴族クオリティ

3974 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:27:40 ID:jXaxGg8f0
この辺はどうだろう? クラシック
ttps://www.youtube.com/watch?v=HYHtcDPHJ3c

3975 :大隅 ★:2025/10/18(土) 17:28:02 ID:osumi
戦後処理で不満表明した貴族諸共不敬罪でゴミ箱に纏めてシューッ!出来ると最善……かなぁ?w

3976 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:32:23 ID:7G0ldggW0
今回の戦いでグリンメルスハウゼンの爺さんが生きてれば陛下に直報告で黙らせられるだろうか

3977 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:37:15 ID:jXaxGg8f0
アホやった貴族まとめて降爵もしくは貴族籍剥奪で良いんじゃね
大分風通し良くなりそう

3978 :大隅 ★:2025/10/18(土) 17:40:19 ID:osumi
フレーゲル男爵がまとも枠に入った事で本編開始前にアホ貴族がかなり淘汰されそうw

3979 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:40:38 ID:UCSJpQd50
でも実際に貴族をぼっしゅうとすると、今度は誰がその貴族の領土おさめるんですか?問題になりそう

3980 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:42:39 ID:UkpQ/0Ff0
大丈夫大丈夫、知らない親戚が湧いてくるから

3981 :ミカ頭巾 ★:2025/10/18(土) 17:42:49 ID:mika
持てあます惑星とかでたら代官派遣するのではないかと。

3982 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:43:09 ID:NvCUXk6K0
ヨネダさんがいるってことはハーレム王さんもおるんか
今回の同盟は人材が豊富じゃのう

3983 :大隅 ★:2025/10/18(土) 17:44:14 ID:osumi
……皇帝直轄領にして代官派遣?

3984 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:45:06 ID:wAbvAI/Vi
明確な命令無視とか完全にアカンのだが、更に問題なのが「実質的にやる夫とフレーゲルの艦隊見捨てて略奪に走った」から
優しいおじさん怒髪天懐かしのぷんぷんドリーム状態だろうね……

3985 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:46:16 ID:xJ8php0Q0
アホ貴族は撤退の邪魔になるからここで全滅してくれるとたすかる

3986 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:47:16 ID:jXaxGg8f0
今回命令通りに動いてた艦隊の軍人の中から手柄立てた順に・・・
どうせ消えた貴族は真面目に領地経営もしてなかっただろうから
現地で差配する代官とか居るからその辺そのままスライドさせれば管理には困らんだろ

3987 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:49:51 ID:wAbvAI/Vi
ある程度ラグがあるとはいえ、超空間通信でほぼリアルタイムで情報が入ってるから
今頃皇帝陛下はアチャーってなってるよ。

3988 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:51:23 ID:UCSJpQd50
皇帝がリアルタイムで知ろうとはしないでしょ、誰かが報告するまで知らないと思うよ

3989 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:53:43 ID:NvCUXk6K0
バカ貴族は死んでもいいんだろうが実際に艦隊動かしてる乗組員の大半は徴兵された平民だろうからなあ

736KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス