■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 48

1 :代行:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/

3721 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:07:35 ID:8Dybxnqg0
やる夫に嫁候補が群がってこないのが不思議なくらい
叩き上げの武人で次男なんだから武門の家の婿養子に最適なのに

3722 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:08:11 ID:MWqul9aN0
まぁ、金に群がって来る類いだと実家含めて程度はしれてるけどね

3723 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:10:14 ID:HsS7/AZy0
>>3719
例のごとく地球が絡んできたらめんどいところだね

3724 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:10:34 ID:zoenSEYi0
ヴァンフリートと第6次イゼルローンかあ
ヤンにシェーンコップにフォークにホーランドとネーミングキャラが出てくるなあ

3725 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:13:57 ID:39Dg4r330
思考するだけ通信で(ファミチキください)が出来るように

3726 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:15:33 ID:MWqul9aN0
ホーランドは手綱を締めて駒として使えればって惜しさは感じる

3727 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:15:38 ID:gvFf7B950
>>3721
まず社交界に顔出してないからね>やる夫
社交界に出てないと見て良い。
フレーゲルからのまた聞きでミュッケンベルガーの話を聞いてるってのはつまりそう。

社交界で注目集めてどっかからの紹介で各フロイラインとお話しするのが普通でない?
知らんけど。

3728 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:19:20 ID:N8pR65Aq0
やる夫くんは中将なだけで貴族の子弟ってだけの立ち位置だから
ない夫(父親、当主)がいないと社交界にすら出れない身分

でその、ない夫が、やる夫を社交界に出すつもりがない

3729 :雷鳥 ★:2025/10/16(木) 18:19:45 ID:thunder_bird
制御できない暴れ馬のホーランドはミンチにされるのはある意味当然というかなんというか……
艦隊司令じゃなくてロボスの参謀とか艦隊副指令とかじゃないと手綱握れなさそう

3730 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:25:05 ID:FyAdP2fw0
>>3728
跡取りのできない夫が子供もいる状態だから後継のラインは決まってるし、
いざとなれば当主のやらない夫のツテで誰か適当なのを連れてくるのが関の山か。>やる夫のお相手

なるべくなら同じ程度がちょい下の身分の子が良いなぁ。
罷り間違って超特大の上の人とかの娘さんとか勘弁w

3731 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:25:25 ID:Xxp/OpxV0
他の貴族艦隊の練度が気になる

3732 :雷鳥 ★:2025/10/16(木) 18:28:19 ID:thunder_bird
Q.一体何が始まるんです?
A.大惨事○○会戦だ

3733 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:29:30 ID:zoenSEYi0
ここまでベル一筋だから今回はピンヒロインものなんかも…
やる夫がのらりくらり縁談断ってるとか
ベルをなんとか経歴ロンダさせてとか

3734 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:32:27 ID:92Bha+Wp0
これまず合同演習して練度つまないとダメなやつじゃないかなあ
それこそ行進から始めるレベルの

3735 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:36:12 ID:MWqul9aN0
いない方がマシと言うか帰れってなるレベル

3736 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:41:48 ID:39Dg4r330
道原版だとまともに陣形組むことすら出来なかったしなあ

3737 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:52:09 ID:zoenSEYi0
失敗したらやる夫が責任取らされる流れ
うっかり成功したらお貴族様がますますつけあがる流れ
詰んでね?

3738 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:58:30 ID:BcBnrWK10
同盟側が自滅してくれる可能性も無きに等しからずだから

3739 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:59:27 ID:39Dg4r330
総司令ロボス 参謀長フォーク 艦隊司令長官ホーランドの布陣で行けば<同盟

3740 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:59:36 ID:6Zc0wg5A0
フレーゲルとの友情が無ければ金髪に喜んで同心しに行くレベルの所業w
意図はあれど食い詰めの(多分一時)没収もされてるし

3741 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:59:56 ID:ZXeVA5Ns0
まかり間違ってヤンがある程度具申できる立場ならやる夫とか何が何でも艦隊すり潰してもぶっ殺すリストに入りそう

3742 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:04:59 ID:92Bha+Wp0
考えてみると、金髪が努力しますって苦労する状況って原作でもなかったんでは?ww

3743 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:06:55 ID:no8UWYiUI
これは原作知識使って優秀な帝国軍人召喚する時かもしれない

3744 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:08:50 ID:MwMKXTYJ0
ここでグリンメルスハウゼン艦隊に食い詰めが出向しているのが生きる気がするw
信頼できる友軍が数千は追加されるわけだし

3745 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:09:09 ID:hEMjHkixI
原作金髪は貴族たち犠牲にしようが自分だけ戦功稼げば陛下パワーで出世出来たから
こっちだと世話になった先輩達がガチ貴族だから…

3746 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:10:09 ID:DyhI/HER0
ベルファストってピンヒロイン率高くない?

3747 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:15:09 ID:no8UWYiUI
グリンメルスハウゼン艦隊って私設艦隊じゃなくて正規軍じゃなかった?(子爵ってろくに領民いないはずだし)

3748 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:19:33 ID:zbGLCKaf0
過去作見ててもそうだけど伯父さんは身内への情はかなり深いよね

3749 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:20:47 ID:qcBGV/gw0
>>3747
ファーレンハイトが正規軍少将として任命されているので、正規軍じゃないかなって。
仮にグリンメルスハウゼン爺ちゃんが若いのに任せるのでなと、ファー様に全般指揮を預けてくれるならワンチャンある。

3750 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:24:00 ID:DyhI/HER0
総司令は正規艦隊の何れかが取るらしいからファーくんの参戦はあり得そう

3751 :3636:2025/10/16(木) 19:24:50 ID:RmlC26yo0
>>3748
別の甥っ子のシャイド男爵が殺された時、トチ狂って核攻撃しようとするくらいには情の深いお人だから…

3752 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:25:12 ID:92Bha+Wp0
>>3748
原作でも甥を殺されたからヴェスターラントしちゃうくらいだからね

3753 :3636:2025/10/16(木) 19:25:46 ID:RmlC26yo0
>>3750
私兵艦隊出身で、そっちの空気がわかってる人材だから声はかかるかなって

3754 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:27:26 ID:nPlxD+IdI
>>3749
功績欲しがった貴族主体の編成らしいから正規軍のお爺ちゃんは参戦してるかどうか
帝国軍上層部は無能な年寄り要らんと思っているしお爺ちゃんも参戦したがりそうだけど
後お爺ちゃんはまず指揮権譲らないから

3755 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:27:40 ID:DN2ujkwD0
ケスラーがファーレンハイトと一緒にグリンメルスハウゼンの艦隊にいないかな〜って。
有能な味方はナンボいても良いですので・・・。

3756 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:33:09 ID:qcBGV/gw0
>>3754
やる夫がトップは正規軍の誰かと言ってるんで、ここで爺様が出てくる可能性もなくはないか…?とは。
いっそミュッケンベルガー直卒のが纏まりそうですがね。

3757 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:51:35 ID:MwMKXTYJ0
正規軍の誰か、で真っ先に浮かんだのシュターデン大将だったわw
リップシュタットの時のようにバカ貴族に振り回されるに違いないなw

3758 :雷鳥 ★:2025/10/16(木) 19:56:57 ID:thunder_bird
グリンメルスハウゼン爺ちゃんが居眠りしている間にファーレンハイトら幕僚たちに委任ということでハッスルしてほしい

3759 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:00:25 ID:631SzbPz0
イゼルローン回廊から同盟領に出ればティアマト→ヴァンフリート星系があるけど、
ここまで艦隊出した後で味方の接待プレイしつつこっちも被害抑えて勝たんといかんとか、
無理ゲーにも程がある。

3760 :3636:2025/10/16(木) 20:00:35 ID:RmlC26yo0
寝てるお爺ちゃんの顔に耳を近づけ、聞いたふりをしてファー様が命令を下すんだなw

3761 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:02:24 ID:qcBGV/gw0
寧ろ爺ちゃんが全権委任する、存分にやれと言い切ったらそれはそれで見ものよね。
二回目のよろしい本懐であるが聞けるかもw

3762 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:25:20 ID:KskqdUSi0
いわゆる「バカ貴族連合」がネックなのよね。
・回廊内で戦闘する時足手纏いになる
・回廊を出て同盟側に出た時に勝手に行動する
・そもそも戦闘でまともに動くことが稀、いざとなったら混乱→同士撃ちもありえる
・撤退時に我先にと回廊内に入ろうとするから回廊内が詰まって適切な撤退行動が取れない→同盟側に取り残された艦隊が地獄

これくらい考え付くぐらいヤバイ。

3763 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:26:44 ID:39Dg4r330
いっそ、適当におだてあげて貴族軍だけ突っ込ませたほうがマシかも知れないが犠牲がなあ…

3764 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:29:25 ID:zoenSEYi0
決戦前に宴会やってお貴族のぼっちゃんお薬ごくでみんな眠らせて指揮はまともそうな家臣にやらせれば

3765 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:30:35 ID:KJjXEiMz0
後はこっちの味方戦力がどれ程あるかって話だよな。
後総司令官

3766 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:31:42 ID:w6jDSU4T0
頭お貴族様で総司令官の言う事聞かずに一番槍とか手柄目当てに独断専行して
軒並み全滅もしくは被害甚大な結果になる未来しか見えない

3767 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:32:58 ID:KJjXEiMz0
バカ貴族連合がどんな戦闘するかって?
カストロプの時とリップシュタットの時のを見れば大体わかる。

3768 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:36:25 ID:zoenSEYi0
原作カストロ軍は正規軍相手に二連勝したガチ勢なんだよなあ
アルテミスに頼ったのはOAVオリジナル

3769 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:39:48 ID:qcBGV/gw0
>>3762
同盟軍正規艦隊よりは流石に数量、練度に劣る海賊相手に散々だったからねえ…

3770 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:39:56 ID:DKo9F7NN0
貴族連合全員に「金髪が石をにぎった!!」とノックアウトすればワンチャンあるかも
無理だなw

3771 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:45:52 ID:KJjXEiMz0
リッテンハイムさんがリップシュタットで死んだ時の事(撤退中に進路上にいた邪魔な無抵抗艦をぶっ潰した)を考えると、それくらいやるよな。>逃げる時大混乱

3772 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:48:32 ID:N8pR65Aq0
それは貴族の頂点に立ってるリッテンハイムだから出来る事で他の貴族には出来ないんだ

3773 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:49:32 ID:qcBGV/gw0
今作でも海賊相手に1万隻を鹵獲される「実績」をお持ちなので…
マジで皇帝陛下は何をしたいんでしょうね。

3774 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:49:35 ID:8V1seATF0
シュターデン先生なら、良くも悪くも教科書通りの人だから、狭い回廊で艦隊展開はせずに定石通りにやるはず

3775 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:51:39 ID:39Dg4r330
「私は超電磁砲がいい」「禁書目録の方がいいですよ」

3776 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:01:19 ID:MwMKXTYJ0
すごく頭の悪い解決法(但し総司令官は無能の汚名)を思いついたw
同盟が気づく前に無能貴族軍を全力で同盟の有人星系に突撃させるんだ
その際には命令ではなく、あくまで示唆という感じで無思慮な貴族の暴走で
これなら、やる夫たちは巻き込まれずに、救助という体で音が売れるのではないかなw

3777 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:04:12 ID:tSj4ZLEw0
逆に「フレーゲル男爵が御出陣される以上は出るしかない」貴族もいるだろうし、実際には貴族側も大変よね。
少なくとも前回の海賊にコテンパン(死語)の領主は戦力激減してて出せないだろ。

原作の貴族連合で約15万隻だが、あの時と違って全力出動でも無く領地守備とか含めたら
やる夫たちと一緒に同盟に向かう貴族軍は実働2万もいれば多い方やね。

3778 :3636:2025/10/16(木) 21:09:12 ID:RmlC26yo0
私は禁書の方が好きなんだけど、世間的には超電磁砲の方が人気っぽいのよね。
やっぱ女子ちうがくせいとか女子高生のおかげなのか…

3779 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:09:39 ID:RmlC26yo0
ああ、書き込みする時に名前欄消し忘れる…w

3780 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:10:16 ID:zoenSEYi0
第六次は参謀の一人としてヤンがいるからなあ
原作ではラインハルトの行動パターンを見切りあわやというとこまで追い詰めた。
ヤンはやる夫の行動パターン見切れるか

3781 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:11:00 ID:qcBGV/gw0
あの時の同盟軍で一番害悪なのはムーアよね…絵に書いたような人材不足。

3782 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:14:07 ID:N8pR65Aq0
その後に有能マンのチュン・ウー・チェンが出てきてるからなぁ
マジでムーア、チュン・ウー・チェンに変われ

3783 :雷鳥 ★:2025/10/16(木) 21:24:43 ID:thunder_bird
人材不足も勿論そうなんだが作中の同盟軍・帝国軍は政治や派閥パワーで出世した連中が多いんだよなぁ
というかアスターテで司令官二人も失ってビクともしないトリューニヒト閥すげぇってなる

3784 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:26:13 ID:QXkzsQl10
シューマッハ中佐出てくるかな……流石に今回のフレーゲルには文句無しの上司だと思うがw

3785 :3636:2025/10/16(木) 21:50:57 ID:RmlC26yo0
>>3781
第六次だと、ムーアではなくホーランドでは
ムーアはそののちのアスターテの戦いまで元気だし

3786 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:54:15 ID:qcBGV/gw0
>>3785
すいません、ムーアはアスターテでしたね。こりゃ失礼を…
ラップは彼の参謀となったのが運の尽きでしたね。

3787 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:58:07 ID:Mqxy6Mcmi
>>3785
名前の数字が復活しとるで

3788 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:59:01 ID:RmlC26yo0
>>3787
コテハン記憶にチェック入ってたか、なんか復活しちゃって…

3789 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:02:40 ID:Mqxy6Mcmi
>>3788
まあ実害は特に無いんだけどね

3790 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:23:47 ID:MwMKXTYJ0
もう、やる夫とフレーゲルと。参加していたのなら食い詰めの貴下の艦隊が生き残れたのなら良しと割り切るのが正解な気がしてきたw
死人に口なし、突撃するように誘導して、それに気を取られているうちに側背から攻撃を掛けて戦果を拾う、いいんじゃないの?

3791 :雷鳥 ★:2025/10/16(木) 22:36:03 ID:thunder_bird
モブ貴族が全滅してくれれば、後々のリップシュタットで反乱できなくなるから良いのか悪いのやら
なお宇宙の治安は死ぬ模様

3792 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:40:03 ID:92Bha+Wp0
逆にここでモブ貴族が生き残って戦争に強い貴族になるとリップシュタットがワンサイドじゃなくなる可能性もw

3793 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:56:15 ID:RmlC26yo0
貴族「なるほど……レールガンはこうやって使うのか!(好きなだけではなくめっちゃレールガンのうまい貴族爆誕)」

3794 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:05:37 ID:92Bha+Wp0
そも今回は金髪とフレーゲルが仲いいからリップシュタットが起きるかどうか

3795 :大隅 ★:2025/10/16(木) 23:09:14 ID:osumi
本スレで盾艦に言及してる人がいるけど、実は盾艦装備の旗艦って石黒版だと4隻しかいないんだよな……。
ブラウンシュヴァイク公のベルリン、リッテンハイム候のオストマルク、劇場版シュターデン(!)のアウグスブルク、
そして試験航海中限定だがブリュンヒルト。

3796 :雷鳥 ★:2025/10/16(木) 23:14:54 ID:thunder_bird
リップシュタット戦役はフリードリヒ四世(が後継者指名せずに)崩御に伴う皇位継承(という貴族や宮廷内の権力)争いだから
原作通りの戦役とはいかずとも何らかの形で勃発してもおかしくない気がする

3797 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:17:15 ID:Lxsl2m2o0
今回の話はまだB夫人健在だから、そっちも気になるんじゃ。

3798 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:43:40 ID:tlgbIlAS0
>>3795
劇場版のほうは気が付いてなかった
あとでまた見直してみよう

3799 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:59:09 ID:bt2w6GZd0
銀英伝にわかのワイ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/3515
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759747352/4446
↑でてっきりフレーゲルくんのファーストネームはヨアヒムだと信じてたけどwikiとか見たらフレーゲル男爵のファーストネームは「設定なし」が公式だったことを知る
ヨアヒムってメルカッツ提督のミドルネームやんけ
でも検索かけると銀英伝SSとかで「ヨアヒム・フォン・フレーゲル」の名前は引っかかるんよね。元ネタはなんなんやろか

3800 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 01:46:00 ID:M/esalvfI
>>3777
やる夫艦隊が海賊退治で武勲稼いでるの見て自分もとやって返り討ちにあった貴族が
やる夫が同盟軍相手に活躍したからあいつでも出来るなら自分もと出兵したなら学習能力なさすぎるw

3801 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 01:52:52 ID:wZadbpva0
俺もフレーゲル君のことだよな(今回作中にフルネームで名乗ってたのを忘れてた)と思いつつ
メルカッツ提督が総大将になることが決まってて思わず頼むぞと祈ってしまったのかと勘違いした
でも名前で呼ぶほど親しくはないからえっ?とも思ってしまった

3802 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 05:26:33 ID://hf+WoR0
あっちこっちの二次創作でフレーゲルの名前はヨアヒムになってるけど何か元ネタがあるんだろうか

3803 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 05:51:31 ID:bCIM5u7N0
意外性としてはマー君が総司令官で
位は公爵なら文句なし
(原作版では)急拵えの警備艦隊率いて正規軍相手に二連勝したチート
軍事的才能(だけは)あるってガイエさんも書いとった

3804 :手抜き〇 ★:2025/10/17(金) 07:29:05 ID:tenuki
そういえば地味に強いんだっけマー君

3805 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 07:34:36 ID:IEXdC1hV0
道原版の妹さん見たい

3806 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 07:36:53 ID:LNzlB8rg0
いっそアルテミスを自艦に括りつけて遠距離から砲撃すればいい
しかし同盟
そんな遠距離ビーム砲あるんに何故戦艦に装備せんのか

3807 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 07:44:47 ID:KmHQnQMo0
それを言うと帝国軍もなぁ

イゼルローンの主砲を別に作って、艦隊決戦砲ヨルムンガルドとして投入すれば…

3808 :大隅 ★:2025/10/17(金) 07:53:52 ID:osumi
単純に出力と動力炉のサイズが問題だと思われ>戦艦に装備
因みに設定上だと第五艦隊旗艦のリオ・グランデを始めとして旗艦級戦艦の一部は長射程型の主砲を搭載してる。
残念なことに長射程型は帝国軍に脅威と見做されず(鹵獲した第十二艦隊旗艦ペルーンを調査した結果)、多砲門型を脅威と見做していた模様。
なのでバーラトの和約で生き残っていた多砲門型(アガートラム、トリグラフ)が最優先で解体されて長射程型のリオ・グランデや通常型のパトロクロスは
放置されて生き残ったという設定が……(´・ω `)
なお長射程型は砲身が長いのでリオ・グランデのように前に伸ばすかペルーンのように艦内に引き込むかの2通りの装備法があった模様。

3809 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 07:55:48 ID:lf1Pj5Or0
クソ高いんじゃなかったっけ

3810 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 08:46:31 ID:gh1bg+xL0
ヨアヒムの大本はヘブライ語だとヨアキム(エホヤキム)から来てて、
新約聖書外典に出てくる聖母マリアのおとん。

3811 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 08:53:04 ID:s6dQ6Kjs0
名前にレパートリーが無いから頻繁に被るらしいね

701KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス