■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 48

1 :代行:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/

3608 :雷鳥 ★:2025/10/15(水) 17:08:15 ID:thunder_bird
スネ夫もいい加減大人になって落ち着いてるんかねぇ
士官学校で矯正されてればいいんだが

3609 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:08:55 ID:bQ2R2CQj0
寝技で下になった際に肛門を押してひるませるってのは聞いた事がある
あと少し違うが高校サッカーでセットプレーの際ターンする際にマーク相手の股間をはたくとか
元名門高校サッカー部レギュラーに聞いた

3610 :観目 ★:2025/10/15(水) 17:19:29 ID:Arturia
唐辛子の流派とレモン汁の流派と袖口派と肩口派があったりしたらしい。

3611 :観目 ★:2025/10/15(水) 17:24:29 ID:Arturia
使い方は道着に染み込ませておいて、服装を直すついでに指で撫で取って
組技の際に目元などに振れる用にする。
片目で閉じたらそっち側から攻撃し放題。
良い子は止めよう。
あとヌル山が生き残れる環境だった柔道界を想像してくれ。
それで大体どんな場所かは理解できると思う。

3612 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:26:06 ID:bvCeUq4G0
護身術としてならともかく、殺し合い前提でないのにそこまでやるか、と思うが金と名誉が絡むとどうしてもねえ

3613 :観目 ★:2025/10/15(水) 17:29:16 ID:Arturia
正直決闘で寸鉄をバレずに握った相手方は上手いとすら思う。
その上で負けたんで恥の上塗りだけんども。

3614 :雷鳥 ★:2025/10/15(水) 17:32:13 ID:thunder_bird
そういえば決闘前にルッツから火薬式の銃の扱い教わるイベントもあったっけな
だがもうなくなった!(ステゴロ

3615 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:04:24 ID:bvCeUq4G0
観目さんは反則はバレなきゃ反則じゃない派で?

3616 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:16:34 ID:23tT72Xd0
武道だけでなくスポーツもやけど、勝たなあかん勝負なのに『負けたけど正々堂々戦ったよ!』って誇らしげにする人ってぶっちゃけどうなのって思うわ。

3617 :観目 ★:2025/10/15(水) 18:17:06 ID:Arturia
反則は反則だと思う。
でも今回の決闘はおそらく暗殺者としてのプライドと人生を賭けた勝負だったろうから
上手に持ち込んでバレなかったのは上手い。
そも暗殺者って時点で反則みたいなもんだと思ってます。

3618 :観目 ★:2025/10/15(水) 18:19:17 ID:Arturia
命がけの勝負に反則はない
負けたらその後が無いので。
でもスポーツは違う、負けても後がある。
そこでズルする癖が拔けなかったのがヌル山。
って思います。

3619 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:21:24 ID:SDc8z8A70
この話が来たってことは次はヘルクスマイヤー伯の娘さんの亡命劇かあ
貴重なロリ枠が

3620 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:32:31 ID:JfmaDjwP0
>>3607
チェーンを使うラインハルトかw

3621 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:35:03 ID:HQCCEkLf0
「それはネオ・ジオンのシャアに言って下さい。あの人がこんなに早く隕石落としをしなければ、こんなことにはならなかったわ」

3622 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:35:07 ID:4SN1bTMU0
>>3616
うん、その意見は全く正しいよ
負け犬は惨めったらしく這いつくばって泣いて悔しがりながら罵声や嘲笑を浴びているのが勝者への礼儀ってもんだ

3623 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:06:48 ID:7tax018M0
そら広陵みたいなのが体育会系で当たり前になりますわ…

3624 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:10:42 ID:mTMpqYEy0
いや、そういう正々堂々口だけマンが色々やらかすのよ……外面だけはいいからな自称スポーツマン()は。

3625 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:16:12 ID:lC4btdwt0
別に引くべきでない時にはなにがなんでも勝たなくちゃいけないとかはまだわかるんだけど

だいたいの場合、単に自悦の為のシコり芸じゃないすか
少なくとも俺が生を受けてから、「勝たなくちゃいけない」と言える戦いなんて見たことなんてない
単に「勝ったらイイ気持ちになるから勝ちたい」だけしかない

3626 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:16:19 ID:XfaCVqrv0
>>3624
最低限外面を取り繕えないってのも問題だと思うよ

3627 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:18:17 ID:Qvd5/BxH0
まあ、スポーツである限り、日本だと負けたからって命まで取られんからね

3628 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:47:01 ID:6WXW0yqp0
そもそも競技は興業でもあるしねー
全体のイメージ悪くするのはよくないでしょ

3629 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:55:52 ID:nzGAZaUF0
見てて面白くないのはあかんよねえ

3630 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:56:50 ID:R0PLzMXm0
競技に限らず何事にも最低限の体裁はあるよね
今回の決闘は巨大な利権のかかった戦争みたいなもんだから例外側だけど

3631 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:11:41 ID:UzuaCtr00
今作の金髪には好感が持てるなw
やる夫とフレーゲルのおかげで門爆貴族=悪と短絡的に考えることなく、余裕があるのが要因なのだろうけれど
その一方でドラスティックな腐敗の是正は出来そうにないのが痛しかゆしかな

3632 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:16:53 ID:oARWBdt7i
スポーツを単純にコンテストや競技(一番強いやつ決定戦)と考えると、勝者を讃えるのはその定義からして自然な行い
一方で敗者に鞭打つのは催しの目的から考えると特に必然性がない。敗者本人が悔しがるのは自由だけど

3633 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:27:03 ID:SDc8z8A70
B夫人まだ決定的に破滅なことしてないから
姉と河原で殴り合って友情深める展開も
あれで割と下町育ちの下級貴族の娘で皇帝とお忍びで出かけることも多かったそうだし

3634 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:29:02 ID:rVwdx5kJ0
ヌル山誰かと思いググったら秋山かw
紹介文で受援生に見せてはいけない格闘家というのに笑った

3635 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:10:38 ID:TZvB7Sbf0
全員が全員オオタニサンみたいにストイックにできていないのであるw
「真の超えるべきは自分」ができているのがどれだけいるか。
まあ、そこら辺が固まらない人は「○○で優勝する」とか「勝つ」とかの目標しかできないけど。

3636 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:15:22 ID:HqxemeiI0
オレは戦うのが好きなんじゃねぇんだ…勝つのが好きなんだよォォッ!

3637 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:24:20 ID:nzGAZaUF0
それは別にいいけど、サッカーのファウル目当てに痛いアピールしてたやつが判定出た途端に元気に走り回るのは止めて欲しい

3638 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:24:58 ID:TZvB7Sbf0
同じハドラーから生まれて、年齢【赤さん】なのに、
ヒムとエライ違いやなって。

3639 :大隅 ★:2025/10/15(水) 23:28:53 ID:osumi
禁呪法によって生まれた生命体の性格は生み出した時の精神状態に大きな影響受けるらしいからなぁ。
フレイザードとヒムの違いはそこに起因してたハズ。

3640 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:31:39 ID:PdLX4dhq0
…つまりキングのマキシマムを作った時のバーン様って…w

3641 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:32:48 ID:ZVexwEJh0
若バーンみたら判るやろ

3642 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:06:20 ID:rDE+QHKm0
実力に見合う尊大さがあるのがバーン様でそこまでの実力が無いのに尊大なのがマキシマムではないだろうか
そこらへんのチンピラ魔法使いが大魔導士を名乗ってますみたいな

3643 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:12:38 ID:smZ8TYmC0
あの最終バトルの中ではアレだったが
ちょっと発想がインフレに引きずられ過ぎていないかな……

普通に考えると、六大軍団結成当時でキルバーンを除外して、軍団長だけに限定して
更に素質を除外して考えるならTOP3には喰い込めてはいたレベルではあるぞ

3644 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:17:56 ID:DKo9F7NN0
今ちょっと検索してみたら
あいつは元からああいう性格のキングのコマという生命体でありバーン様が作ったんじゃないらしいぞ
当時の単行本はもう持っていないので確かめようもないが単行本の解説イラストをXに載せてる記事が見れた

3645 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 01:10:14 ID:Mgwyn3uRI
>>3640
アイツ、アレでリビングピースって野生のモンスターらしい
後付けかもしれないけどね

3646 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 01:18:54 ID:bDV0Zq4M0
ハドラーはアバン先生の外伝でその辺さらに補強されてたよね。

残酷ではあるが卑怯では無かった時期に作ったバルトスは騎士道精神に溢れていて、それはその時ハドラーが持っていた一部分だった一方、
凍れる時間の秘宝食らって1年間封印され続けていた間にすっかりヘタレてしまったハドラーが追い詰められた時に作ったのが
フレイザードのプロトタイプみたいな見た目と性格のグランナードって言う。

3647 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 01:51:16 ID:rDE+QHKm0
そういやオリハルコン製の割には普通に切り刻まれていたな
ヒム達とは別種のモンスターだから強度が低かったのかな

3648 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 02:30:04 ID:3dmY3SPP0
そこら辺は闘気の強さとかじゃないかな<オリハルコンが切れる

3649 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 03:12:30 ID:bDV0Zq4M0
ヒュンケルいわくラーハルトは超人的なスピードと技をもって真空波なんかで敵を倒すタイプで、闘気の類で戦うタイプではない、って明言してるんで、
キングバラバラにしたのは純粋な技だけらしいんだよアレ・・・

終盤のラーハルトはバランの血でブーストはされてるだろうとは言え、なんでヒュンケルこいつに勝ててるんだ(白目

3650 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 03:16:43 ID:o/KfCMFa0
踊り特化のフレイザードさんの話はよかった

3651 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 05:03:33 ID:Mgwyn3uRI
>>3646
獄炎ハドラーがヘタレ化したのって、バーン様が魔界の神としてコンタクトして信者化した、つまり強くなるのに他人頼りになったのもある気がする

3652 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:08:26 ID:92Bha+Wp0
ハドラーはアバンとの魔城での決戦で昔の覇気溢れるメンタル取り戻したのに負けたのがヘタレ化になったんだと思う

3653 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:10:14 ID:rCzXN8IT0
話の流れぶった斬ることになるけども
昨日の更新を読んで思ったことがあるんすよ。
……ホネカワのご当主って商人としての視点だけで考えていて領主としてシャフハウゼン側がどういうふうに行動するのかとかって理解していないパターン?

3654 :3636:2025/10/16(木) 08:12:01 ID:RmlC26yo0
いいんだぞ、いくらでもぶった切って。
(振っておいてなんだが、ここまで話が続くとは思ってなかった人)

3655 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:26:57 ID:17wuHyly0
決闘の結果に両対応しようとしてたし一応貴族という商売相手がどう動くかという理解はしてそうだけど、
スネ吉兄さん本人は悪評もまた評なりとか悪名は無名に勝るとか、そんな感じの大商人全振りムーブよね。
ルビンスキーが民間にいたらこんな感じな気がする。

3656 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:27:10 ID:zoenSEYi0
商人的発想なのに地方領主が自領の開発や流通で稼ぐのに理解はせん人?

3657 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:30:00 ID:qEb6UQNu0
理解はしてるけど「そんな無駄をやるよりウチに全部任せてくれれば低コストであがりだけ食えるのに……」とか思ってそう
生殺与奪の権を人に与えるのは為政者のやりようじゃないんだがね

3658 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:31:00 ID:RmlC26yo0
商人ではあるんだが、グローバル視点に立ちすぎて実際に物を売り買いする商人が見えてない感はある

3659 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:37:48 ID:qcBGV/gw0
単純にビジネスがバッティングしない相手にかまけるなら、本業を大切にしますってだけじゃないかな…重商貴族としては優秀だと思う。
問題は嫡男の教育に大失敗してることかな。

3660 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:52:03 ID:12p6/FTF0
フレーゲルからして不自然と言われ、
リヒテンラーデも使える駒だから使えるうちは良い、
ってのだし、
まあ、何か裏のあるのは間違いないし、
カストロプといいホネカワといい、そんなんばっかやなって。

3661 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 09:25:23 ID:qVjEI/WH0
そもそもの話として、金髪は下町に行く前からこんなんだった?
・・・もしかしてこの世界での金髪父の酒浸り(→後に死)の要因って・・・。

3662 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 09:26:33 ID:B7xKWepC0
よう女戦記のデグちゃまの転生前みてーなイメージだなぁ
最後は自分が利益にならないからと切り捨てた小者に電車の線路へ突き落とされるのねって感じの

3663 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 09:39:55 ID:zoenSEYi0
ぶっちゃけ商売だけ考えたらさっさと同盟と講和してイゼル回廊通じて貿易すればいい
フェザーンとちきう教くんはポイントで

3664 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 09:42:17 ID:z7iwWgMiI
デグっさん、解雇通告出すまでにコレでもか?ってくらい業務改善案を提示して温情措置出してたんだけどなぁ…

3665 :3636:2025/10/16(木) 09:47:28 ID:RmlC26yo0
業務でミスが多い、遅刻・欠勤は多い、改善提案には従わない……って奴だったからなあ
そりゃ首にはなるし逆恨みもするわ

3666 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 09:48:45 ID:HsS7/AZy0
>>3608
存外親としては子育て失敗して頭抱えてるパターンもなくはないしなw

3667 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 09:49:33 ID:qVjEI/WH0
何でそんな事故物件会社は採用しちゃったんですか?
って。

初めから壊れてたのか入ってから壊れたんか。

3668 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 09:52:54 ID:RmlC26yo0
漫画版だとバリバリ外資系っぽい雰囲気だから、単に厳しいだけかと思ったら奴がクズなだけという…

3669 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 09:56:05 ID:qcBGV/gw0
>>3662
アニメ版だと余りに無断欠勤が多い社員に対し懲戒免職ではなく諭旨解雇。
つまり解雇手当を支払い職安から失業手当を受給できる形態での、そして正当な事由のある解雇だったので、
Web版そのまんまはアニメ化に際しまずいって思われたんだなと察した。

3670 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 12:08:36 ID:DyhI/HER0
>>3665
公式のあらすじにハッキリ「逆恨みで殺された」と書いてあるからね
逆恨み=恨みは筋違いという事はリストラが妥当だったわけで

3671 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 12:11:01 ID:5x5NLL2A0
むしろ子供の学費とか家のローンがとかほざきながら、
どんだけ社会を舐め腐っていたのやら

3672 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 12:12:16 ID:atrRw8Bz0
俺が上手く行かないのは全て他の誰かのせいって思考は無能の定型パターンだからな
福本モブの同類よ

3673 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 12:14:02 ID:zUx5Mke+0
>>3670
お前のID凄いな

3674 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 12:21:29 ID:w6jDSU4T0
不景気な時代にリストラは人事側からすれば妥当でも
切られる側からすれば不条理にしか感じられないから
どうやっても恨みやしこりは残るって言うね

3675 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 12:32:08 ID:qcBGV/gw0
Web版だとザックリとしたリストラで自分が殴られ要員、それで刑事告訴を含む懲戒解雇も担当してるからなあデグ閣下。
人事の中で無能ではないが失っても惜しくない人材のポスト。

3676 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:46:55 ID:92Bha+Wp0
逆恨みなのは事実としても、単純に態度悪いから自業自得感が出てるのは間違いないしなあww

3677 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:58:39 ID:pBD+hiqB0
そんな男が悪い女が悪い老害が悪い自民が悪い民主が悪い外国人が悪い熊が悪い言えなくなるようなことを

3678 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:59:40 ID:qcBGV/gw0
彼が信奉するシカゴ学派も最近だと机上の空論じゃね…?と疑問視する向きもあるようですしね。
ドリフでノッブが言われたように「相手の考えは理解できるが感情は理解できない怪物」としか。

3679 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 14:27:17 ID:atrRw8Bz0
>>3676
そこに「それは殺されるほどか?」という条件が付く
嫌な奴なら殺してもいいというのはラノベの中だけ……ラノベだったわ

3680 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 14:30:02 ID:+vldskZd0
シカゴ学派の理論が正しいならアメリカはもっと成長してる。
今のアメリカの凋落を見てると
シカゴ学派が「経済の共産主義」みたいな空論に見えてしゃーない。

3681 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 14:30:33 ID:uc/mRJtd0
冗談やネタであっても殺人の肯定を軽い気持ちで口にできる人間には多少なりともサイコパスの形質がある

3682 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 14:32:00 ID:5x5NLL2A0
不当と感じたなら労基に行けば良いじゃん、犯罪者の親父よか無職の親父のほうがよほどマシだし
まあそういう判断出来ないからクビになったんだろうが

3683 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 14:42:21 ID:qcBGV/gw0
後は冷戦時代の日本の平和を空疎に感じたと言うけど、それはそれで個人の自由だけれど、
その平和が色々な人が努力して成り立っているという一面は評価しなかったんだな…とも。

3684 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 15:10:26 ID:zoenSEYi0
個人的にはタワマン事件がきっかけだったような…
各所で犯人の方を英雄視して殺された女性の方をぶったたく論調が怖かった
この板でもさあ


3685 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 15:17:41 ID:RyYV91Qk0
まあ過度に言ってたのは一部よ<被害者
どんな理由があろうと殺人を肯定するのは愚かの極みなんよ。

676KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス