■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 48

1 :代行:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/

3577 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:53:04 ID:Uz/weA8e0
奴の名はアミバ!師であるトキよりテンションを抑える秘術を使い
修羅の国(今でいう九州という説がある)の群将カイゼルを打ち倒し
やがては師の名を継ぎ「トキ」として人々の希望となる男!

3578 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 13:18:44 ID:lbbbx2Gg0
自分の書きたくない探偵物の主人公を殺して物語を終わらせるね
読者から抗議が来て無理でしたという作家さんもいるんだゾ

3579 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 14:12:02 ID:Qvd5/BxH0
ストーリー展開に関しては、結局その作家さん次第って話よね
タッチとか和也の死を編集部から止められたけど、初志貫徹したって話もあるし

3580 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 14:55:48 ID:bvCeUq4G0
>>3578
あれは読者の要望とは言え作者自身の意思で展開変えた典型
ぶっちゃけ札束積まれてやる気になった

3581 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:22:44 ID:9N9HvAxA0
鳥山明も当初は死ぬ予定だったベジータに思わぬ人気がついて殺せなくなったしな

3582 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:25:52 ID:lMIOdr380
明らかに作品人気が落ちることが想定出来て編集からも大反対を食らっていながらそれでもカイエンをあっさり殺した永野護
どちらが作者として正しいのだろう

3583 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:37:49 ID:3YhV/CQc0
FSSは、みんないなくなって最後ソープとラキシスがフォーチュンで出会う話、だから予定調和で
カイエンの死はショックだけど、良い死に方と死に場所だなとしか
それにちょいちょい過去回想にも出てくるし

それよりもハスハ仕様のシュペルターをちゃんと出せというか以下略

3584 :雷鳥 ★:2025/10/15(水) 15:41:28 ID:thunder_bird
カイエンよりもMHからGTMになった時のほうが(いつものことなので以下略

3585 :大隅 ★:2025/10/15(水) 15:41:52 ID:osumi
ログナーとかマウザー、ツバンツヒにモラード博士辺りは最後までいそうな気もする?>FSS
最後までアマテラスと一緒と明言されてるログナー以外だとポリメリゼーションキャスターは実質的に寿命なさそうだし……(´・ω `)

3586 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:47:42 ID:oARWBdt7i
タッチなんかは作者の予定を貫き通して成功した例かな

3587 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:47:58 ID:oARWBdt7i
あ、もう出てたかタッチ

3588 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:56:29 ID:bvCeUq4G0
>>3582
どっちも正しい

3589 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:58:31 ID:Au/54UbS0
事故死回を締切ギリギリに出した後姿をくらます計画性

3590 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:01:24 ID:wmut7MiA0
シャフハウゼン夫人はなぜ拳槌という言葉をお知りなのか

3591 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:03:48 ID:oARWBdt7i
実は格闘技ファンの可能性……?

3592 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:15:43 ID:bQ2R2CQj0
ほら一般の出だから

3593 :雷鳥 ★:2025/10/15(水) 16:23:22 ID:thunder_bird
レモンを仕込むって果物のレモンを仕込んで相手の眼にブシャッでもするんかな

3594 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:29:39 ID:ERngpCmbi
もしかして陛下も酒場で暴れん坊……?

3595 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:41:44 ID:wotXt6s60
ホネカワはリヒテンラーデと繋がってるから、
リヒテンラーデ→皇帝も近いこっちの味方、とでも思ってるのかw

いや、その考えは間違ってない。
でも、息子の時代に全部ひっくり返されて没落()するだけだからw

3596 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:42:44 ID:pX+h2X2vI
別に貴族階級がボクシング観戦楽しんでもおかしくないからな

3597 :観目 ★:2025/10/15(水) 16:43:00 ID:Arturia
指や手にレモン汁をなじませておくと
組み合いになった時に顔を覆うだけで目を攻撃できる。
オープンフィンガーグローブでやると染み込んで効果的。

3598 :観目 ★:2025/10/15(水) 16:44:28 ID:Arturia
握った時に染み出るように仕込むと出し入れも自由で使える反則かな…。
制汗剤を柑橘系にしておくとかでごまかせる。
あと勝負が長引くと汗で流れるのもポイント。

3599 :雷鳥 ★:2025/10/15(水) 16:46:31 ID:thunder_bird
はぇ〜勉強になるけど汚ねぇ反則技過ぎて草生える
大変勉強になりました、ありがとうございます

3600 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:49:49 ID:TrDHXElQI
なんでそんな裏技に詳しいんですかw

多分漫画や小説でもそう出てこないイカサマなのでは?

3601 :観目 ★:2025/10/15(水) 16:53:02 ID:Arturia
昔の柔道家とかは勝つためになんでもやった。
それを公式試合でやりぬいて追放されて追放先でやったのがヌル山。

3602 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:56:42 ID:wmut7MiA0
ホネカワさんの御当主はご子息の醜態を何とも思っていないのか、お世継ぎは別にいらっしゃる?

3603 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:57:13 ID:bvCeUq4G0
眼底骨折って脳にダメージ行きかねませんでしたっけ(震え声)

3604 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:01:09 ID:5hPCpin8I
>>3602
後継や息子じゃなくてもホネカワの名前で問題起こしてるスネ夫放置してるのは問題じゃね
フレーゲルもスネ夫個人じゃなくてホネカワを許さないってなってるんだし

3605 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:05:36 ID:qA2ZiGCf0
フレーゲルって次世代の門閥の頭に敵意を買って時限爆弾化してるからなぁ

3606 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:05:41 ID:qoe4Ff2w0
貴族としての意識が薄いから、家として敵対するって感覚が鈍いのかも

3607 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:06:58 ID:ERngpCmbi
ラインハルトの人気が軍略の才ではなく「美丈夫が決闘で上半身裸で相手を一方的にブチのめす武闘家」になっちゃうw
こりゃ試合のビデオとブロマイド売ったらひと財産築けるわw

3608 :雷鳥 ★:2025/10/15(水) 17:08:15 ID:thunder_bird
スネ夫もいい加減大人になって落ち着いてるんかねぇ
士官学校で矯正されてればいいんだが

3609 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:08:55 ID:bQ2R2CQj0
寝技で下になった際に肛門を押してひるませるってのは聞いた事がある
あと少し違うが高校サッカーでセットプレーの際ターンする際にマーク相手の股間をはたくとか
元名門高校サッカー部レギュラーに聞いた

3610 :観目 ★:2025/10/15(水) 17:19:29 ID:Arturia
唐辛子の流派とレモン汁の流派と袖口派と肩口派があったりしたらしい。

3611 :観目 ★:2025/10/15(水) 17:24:29 ID:Arturia
使い方は道着に染み込ませておいて、服装を直すついでに指で撫で取って
組技の際に目元などに振れる用にする。
片目で閉じたらそっち側から攻撃し放題。
良い子は止めよう。
あとヌル山が生き残れる環境だった柔道界を想像してくれ。
それで大体どんな場所かは理解できると思う。

3612 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:26:06 ID:bvCeUq4G0
護身術としてならともかく、殺し合い前提でないのにそこまでやるか、と思うが金と名誉が絡むとどうしてもねえ

3613 :観目 ★:2025/10/15(水) 17:29:16 ID:Arturia
正直決闘で寸鉄をバレずに握った相手方は上手いとすら思う。
その上で負けたんで恥の上塗りだけんども。

3614 :雷鳥 ★:2025/10/15(水) 17:32:13 ID:thunder_bird
そういえば決闘前にルッツから火薬式の銃の扱い教わるイベントもあったっけな
だがもうなくなった!(ステゴロ

3615 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:04:24 ID:bvCeUq4G0
観目さんは反則はバレなきゃ反則じゃない派で?

3616 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:16:34 ID:23tT72Xd0
武道だけでなくスポーツもやけど、勝たなあかん勝負なのに『負けたけど正々堂々戦ったよ!』って誇らしげにする人ってぶっちゃけどうなのって思うわ。

3617 :観目 ★:2025/10/15(水) 18:17:06 ID:Arturia
反則は反則だと思う。
でも今回の決闘はおそらく暗殺者としてのプライドと人生を賭けた勝負だったろうから
上手に持ち込んでバレなかったのは上手い。
そも暗殺者って時点で反則みたいなもんだと思ってます。

3618 :観目 ★:2025/10/15(水) 18:19:17 ID:Arturia
命がけの勝負に反則はない
負けたらその後が無いので。
でもスポーツは違う、負けても後がある。
そこでズルする癖が拔けなかったのがヌル山。
って思います。

3619 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:21:24 ID:SDc8z8A70
この話が来たってことは次はヘルクスマイヤー伯の娘さんの亡命劇かあ
貴重なロリ枠が

3620 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:32:31 ID:JfmaDjwP0
>>3607
チェーンを使うラインハルトかw

3621 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:35:03 ID:HQCCEkLf0
「それはネオ・ジオンのシャアに言って下さい。あの人がこんなに早く隕石落としをしなければ、こんなことにはならなかったわ」

3622 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:35:07 ID:4SN1bTMU0
>>3616
うん、その意見は全く正しいよ
負け犬は惨めったらしく這いつくばって泣いて悔しがりながら罵声や嘲笑を浴びているのが勝者への礼儀ってもんだ

664KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス