■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 48

1 :代行:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/

3519 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 14:03:13 ID:0coR+uFP0
原作でも豪胆な様子を見せることが多かったし、最初の頃から武勲入れ食いは本懐と喜んでいたので、
門閥貴族やその関係者ばかりの内勤は…上司と同僚に恵まれた艦隊勤務より余程辛いんじゃないかなと。

3520 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 14:25:16 ID:LNeibLbP0
基本的に華々しく外で体動かすのが大好きな方が多いですからねぇ>金髪陣営
書類政務を黙々とやる人の少ないことw

3521 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 14:30:18 ID:gxsAb1es0
大企業に採用された若手が
大学時代の先輩の実家が経営してる地方の子会社に出向して
跡取りの先輩と共に好き勝手やってたら結果に繋がり
それが本社の目に止まって本社勤務に戻れって辞令が出ちゃった状態だから
世間的には栄転だけど息苦しいってレベルじゃないだろって言うねwww

3522 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 14:30:37 ID:JRZFyKEp0
事務仕事得意そうな…
シュターデン教官!?

3523 :雷鳥 ★:2025/10/14(火) 14:32:47 ID:thunder_bird
あのビッテンフェルトやオフレッサーが真面目に事務仕事する銀河反対側ではヤンが仕事を押し付けて紅茶入りブランデー飲んで昼寝するし地球ではシャアがMSで遊んでるんや

3524 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 14:36:01 ID:0coR+uFP0
ただファーレンハイトからすれば不本意だろうけど、佐官将官クラスは書類仕事や会議も義務なんで…
まあ割に合わないお仕事ですよ、その上で五桁六桁の命に責任を持たないといけないんですし。

3525 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 15:39:22 ID:X5ZUb9nj0
「は、何かおっしゃいましたか、閣下」
「何も言ってはおらん。出しゃばるな」
この一言でミュッケンベルガーさんに飛ばされた目つきの悪い半白で事務得意な人がもうすぐ…

3526 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 15:47:19 ID:0coR+uFP0
ミュッケンベルガー元帥とシュターデン先生の組み合わせは、ぼんくら様の時の貴族連合軍のトップでしたね。
あの時の「万の軍が千の軍に百敗れたからとて慌てるなかれ」は同志のセンス凄えなと思いましたよ。

3527 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 16:19:57 ID:a+dsIrqeI
食い詰めも書類仕事自体には特に文句はないだろ
後方に大量にいる門閥貴族たちと上手くやっていく自信がないだけで
やる夫の家に出向する前にコネがない軍人として帝国軍の負の面を経験済みなんだろ

3528 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 16:26:30 ID:wq+CWDW70
書類仕事ばかりでストレス発散(海賊退治)もできないからな

3529 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 16:30:21 ID:0coR+uFP0
ただグリンメルスハウゼン爺ちゃんの「艦隊のことは全部お任せ」という余計なことを言わない姿勢は、
お給料が安いことを除けば割と当たりかもしれないなあ…ケスラーさんとここで面識を持つのかな。

3530 :雷鳥 ★:2025/10/14(火) 16:34:01 ID:thunder_bird
グリンメルスハウゼン爺ちゃんが何らかの理由で長生きしないと本編前に亡くなって宙ぶらりんになるリスクもある
というか黄金樹王朝時代の帝国軍って同盟のナンバー艦隊やイ要塞駐留艦隊みたいに固有の編成してるのかがよくわからん

3531 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 16:35:32 ID:DQDprULM0
今回のリューネブルクさんはマシな方だろうか?
マシじゃない方だろうか?ブッ飛んでるのだろうか?

3532 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 16:57:48 ID:BCnLjrOuI
グリンメルスハウゼンは金髪の意見にもちゃんと耳を傾けて賞賛はするけど
実際の作戦は自分の駄目な作戦を選ぶ奴じゃなかったっけ?

3533 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 16:58:33 ID:aaqCsfiA0
リューネブルクが一番あれだったのって平民サンプル編だったか
お世継ぎ編だったか
立志伝同様、銀無伝もバリエーション増えすぎてこんがらがってきてるw

3534 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:00:13 ID:7z/MOIPD0
フレーゲルさんが孤児を養うのって何編だっけ

3535 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:01:08 ID:0coR+uFP0
平民サンプル編ですねえ。
財務省主導の財政監査の結果として家を失った貴族子弟たちを、孤児院で育てています。

3536 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:15:24 ID:7z/MOIPD0
ありがとう。どんくらい前の作品だっけな。
EVOLVEとか読み返してあまりの時間経過にビビること多数。

3537 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:28:39 ID:Hw3MBQtC0
冒険者とかも2013年とかスタートだから、
なんだかんだで10年選手ぞ>落書き板系のお話

3538 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:58:44 ID:ORYBWsWL0
やる夫が放り出さないから金髪赤毛ずっといるのか、原作だと姉への忖度?でたらい回しにされてたからな

3539 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 18:16:36 ID:nEzH0VrS0
部署をたらい回しにされたおかげで知人や部下候補が増えたのだしやる夫のとこにずっといるのも善し悪しな気がする
幼年学校での捜査とか決闘騒ぎとか金髪がオーディンにいないと悪い方に傾きそうだし

3540 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 18:17:31 ID:449Lv11Y0
やる夫さんの下でなら真面な貴族の方々ともお付き合いがあったりするかもしれないですね

3541 :雷鳥 ★:2025/10/14(火) 18:19:27 ID:thunder_bird
原作だと姉への忖度での後方勤務ってのもあったけどぶっちゃけどこ行っても厄介者扱いだしなぁ
時系列的には本来奪還者で、ミュラーとかアイゼナッハの名前を知る機会になったし

3542 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 18:46:05 ID:YtWTXEW00
裁量や実績は原作より上がってるしフレーゲルと方針で大筋の折り合いが付けば金髪閥単独で為す必要もないしなぁ

3543 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 18:59:30 ID:0coR+uFP0
>>3536
あれは崖っぷち編の後くらいなんで…2-3年前にスタートしたやつじゃないですかね。
因みにですが崖っぷち編、マー君の実家の裏帳簿がどれくらいか分からなかった時。
経理職や税理士事務所就労経験者が一斉に悲鳴をあげました、丁度確定申告が近い次期だったんで(白目)。

3544 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:16:28 ID:hqn6im1U0
孕ませをリアルタイムで追いかけていたころの俺はまだ20代だったはずだ…

3545 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:20:44 ID:0coR+uFP0
ワグナス、孕ませって…17年前!?

3546 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:29:16 ID:X5ZUb9nj0
男友達も連載開始時点だとフェミさんがホモやら自称魂は女でレズビアンのおっさんの味方して女迫害する時代になるとは思わんかったわ

3547 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:47:40 ID:CyJymLvw0
17年か孕ませを読んだまとめサイトは閉鎖し
そこを知るきっかけのまとめサイトのまとめだったやる夫.jpは閉鎖だけしてないが更新は停止
だがそこからいけたいくつものサイトも消え掲載元がやる夫板や2ndのものはもう二度と

3548 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:50:03 ID:yLpBmIZr0
何時から落書き板ややる夫スレ見てるんだろうな…何かでホワイト・グリントを愛機にするお話を切っ掛けに色々回って男友達を知って暫く見てなかったらあんこスレの面白さで再燃したっけ

3549 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:58:33 ID:wRAaO63x0
今思うと主人公だったはずのやる夫が途中でドロップアウトする癖は孕ませでもう始まっていたんだな……

3550 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:28:23 ID:V4AkjJXB0
同志のやる夫は大抵序盤で女とカップルになるけど一番筆が乗るのは男同士(意味深)だから……

3551 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:32:45 ID:zHe7W6Mj0
ホモネタ嫌いなのにホモネタ要望が多くて困るみたいな事言ってたなあ

3552 :土方 ★:2025/10/14(火) 21:40:12 ID:zuri
ホモで笑いを無理してまで取らなければいいことでは(小声)

3553 :バーニィ ★:2025/10/14(火) 22:06:46 ID:zaku
そういやない夫のが主役っぽくなってたなぁw

3554 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:18:46 ID:FXVQTCxM0
あれか?
一人1票って明言しないと駄目か?
または確信犯か?

3555 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:22:59 ID:wq+CWDW70
何も言う気はなかったけど無効票だと言われてんのにまだ書き込むとか嵐なのお前
と向こうに書きそうになってしまった

3556 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:23:49 ID:gireGIBe0
いまだに孕ませのラオウの「おじいちゃんだよー」以上の衝撃に出会った経験はないww

3557 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:57:46 ID:hqn6im1U0
六長「天下とはなんぞや…」

3558 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 23:10:54 ID:FXVQTCxM0
・・・荒らしでは?

3559 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 23:26:22 ID:ubjSdu2M0
題材と人気故なのかもしれんがあそこに沸くのって同志のとこに沸くのと遜色ないレベルでアレなのマジで大変だなって思ってる

3560 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 23:30:26 ID:AbEK0dz80
「TENGAとは…」

3561 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 00:02:46 ID:wM+u4+hA0
本スレしか見ない俺に死角は無かった

3562 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 00:22:19 ID:tV+q8HlP0
>>3561
1行で矛盾しとるぞ

3563 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 00:38:22 ID:9N9HvAxA0
ここは本スレだったのか……(横倒しになった同志の彫像に唖然としながら)

3564 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:29:38 ID:6dtoOHVu0
金髪は実際にはグリン爺さんの遺産活用せんかったけどやる夫はなんか使いそうだなあ


3565 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:24:41 ID:zs4f7Mm3I
そりゃホネカワの弱味が分かったらフレーゲルに渡すんじゃねw

3566 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:49:51 ID:lbbbx2Gg0
大体本当にホネカワの仕業なのか
当主も気にもしていないし卒業時に顔は出たっけ?と揉めた時に顔出したぐらいなんだよな
幼年学校在学中は結構因縁ある相手っぽかったけど全く動向が見えないから何か誤認をしてるのではないだろうかな可能性もあるよね

3567 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:21:07 ID:TZvB7Sbf0
単純に成金の成り上がりのバカ息子がバカムーブしてるだけ、
そんなん原作のダメ門閥貴族でたくさん見てきただろって。

3568 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:27:10 ID:fuRkVLoAI
ホネカワの公開SMプレイにフレーゲルが注意したし等でやる夫が士官学校に行けなくなるぐらい評価下げられてるんだからフレーゲルとやる夫の実家にとってはただのスネ夫の独断だろうが敵なんだよな

3569 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:35:12 ID:9N9HvAxA0
学校側が勝手に忖度した結果士官学校に行けなくなったパターンもあり得るな

3570 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:45:08 ID:TZvB7Sbf0
まず、本スレの流れを見ると、
恐らくやる夫関わるまではスネちゃまの問題にされなかった。(もみ消していたともいう)
だもんで1度の瑕疵で済んでるパターン。

・・・やる夫が士官学校ムーリーされたのは、スネちゃまへの金赤の襲撃のケツもち含めて、
幼年学校卒業まで延々と金赤のフォローしていた結果、アカン度が累積していたとも取れるw

3571 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:20:56 ID:bvCeUq4G0
個人的な創作の疑問なんだが、プロアマ問わず受け手の要望が多くて予定してた展開変えるって、
それファンが展開捻じ曲げたんじゃなくてそれも作者の判断じゃね?(特にアマは)
いや「読者の要望」で予定変えるのをやたら悪いこと認定してる人がいたもんで

3572 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:27:42 ID:z/YrJRQ00
「読者の要望」で予定変えるのは良いんじゃね?
「今までの描写展開からこういうルートを通ってこういう感じになるだろ!ドヤァ!」
ってイキってる奴がウザいし腹が立つって話とは別かな。

3573 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:29:01 ID:NZPaiE6m0
MTSP「読者様の期待に応えて純愛路線から変更しました」

3574 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:32:59 ID:aKJugrnQI
皇帝の無茶振りでリヒテンラーデがヘイト受けるように学校の勝手な忖度だろうとやる夫の家とフレーゲルがホネカワを許す理由はないんだ

3575 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:47:53 ID:FZF9Dgl10
漫画じゃないけど途中退場の予定が人気出過ぎて後で復活した仮面ライダーエグゼイドの九条貴利矢とかなあ。

3576 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:52:00 ID:Cga9Y/nh0
ワンピとか考察勢とかいう予想厨みたいな連中が跋扈してるからなぁ
人知れずならぬ読者知れず設定や予定変更があったりして

3577 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:53:04 ID:Uz/weA8e0
奴の名はアミバ!師であるトキよりテンションを抑える秘術を使い
修羅の国(今でいう九州という説がある)の群将カイゼルを打ち倒し
やがては師の名を継ぎ「トキ」として人々の希望となる男!

3578 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 13:18:44 ID:lbbbx2Gg0
自分の書きたくない探偵物の主人公を殺して物語を終わらせるね
読者から抗議が来て無理でしたという作家さんもいるんだゾ

3579 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 14:12:02 ID:Qvd5/BxH0
ストーリー展開に関しては、結局その作家さん次第って話よね
タッチとか和也の死を編集部から止められたけど、初志貫徹したって話もあるし

3580 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 14:55:48 ID:bvCeUq4G0
>>3578
あれは読者の要望とは言え作者自身の意思で展開変えた典型
ぶっちゃけ札束積まれてやる気になった

3581 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:22:44 ID:9N9HvAxA0
鳥山明も当初は死ぬ予定だったベジータに思わぬ人気がついて殺せなくなったしな

3582 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:25:52 ID:lMIOdr380
明らかに作品人気が落ちることが想定出来て編集からも大反対を食らっていながらそれでもカイエンをあっさり殺した永野護
どちらが作者として正しいのだろう

3583 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:37:49 ID:3YhV/CQc0
FSSは、みんないなくなって最後ソープとラキシスがフォーチュンで出会う話、だから予定調和で
カイエンの死はショックだけど、良い死に方と死に場所だなとしか
それにちょいちょい過去回想にも出てくるし

それよりもハスハ仕様のシュペルターをちゃんと出せというか以下略

3584 :雷鳥 ★:2025/10/15(水) 15:41:28 ID:thunder_bird
カイエンよりもMHからGTMになった時のほうが(いつものことなので以下略

3585 :大隅 ★:2025/10/15(水) 15:41:52 ID:osumi
ログナーとかマウザー、ツバンツヒにモラード博士辺りは最後までいそうな気もする?>FSS
最後までアマテラスと一緒と明言されてるログナー以外だとポリメリゼーションキャスターは実質的に寿命なさそうだし……(´・ω `)

3586 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:47:42 ID:oARWBdt7i
タッチなんかは作者の予定を貫き通して成功した例かな

3587 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:47:58 ID:oARWBdt7i
あ、もう出てたかタッチ

3588 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:56:29 ID:bvCeUq4G0
>>3582
どっちも正しい

3589 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:58:31 ID:Au/54UbS0
事故死回を締切ギリギリに出した後姿をくらます計画性

3590 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:01:24 ID:wmut7MiA0
シャフハウゼン夫人はなぜ拳槌という言葉をお知りなのか

3591 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:03:48 ID:oARWBdt7i
実は格闘技ファンの可能性……?

3592 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:15:43 ID:bQ2R2CQj0
ほら一般の出だから

3593 :雷鳥 ★:2025/10/15(水) 16:23:22 ID:thunder_bird
レモンを仕込むって果物のレモンを仕込んで相手の眼にブシャッでもするんかな

3594 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:29:39 ID:ERngpCmbi
もしかして陛下も酒場で暴れん坊……?

3595 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:41:44 ID:wotXt6s60
ホネカワはリヒテンラーデと繋がってるから、
リヒテンラーデ→皇帝も近いこっちの味方、とでも思ってるのかw

いや、その考えは間違ってない。
でも、息子の時代に全部ひっくり返されて没落()するだけだからw

3596 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:42:44 ID:pX+h2X2vI
別に貴族階級がボクシング観戦楽しんでもおかしくないからな

3597 :観目 ★:2025/10/15(水) 16:43:00 ID:Arturia
指や手にレモン汁をなじませておくと
組み合いになった時に顔を覆うだけで目を攻撃できる。
オープンフィンガーグローブでやると染み込んで効果的。

3598 :観目 ★:2025/10/15(水) 16:44:28 ID:Arturia
握った時に染み出るように仕込むと出し入れも自由で使える反則かな…。
制汗剤を柑橘系にしておくとかでごまかせる。
あと勝負が長引くと汗で流れるのもポイント。

3599 :雷鳥 ★:2025/10/15(水) 16:46:31 ID:thunder_bird
はぇ〜勉強になるけど汚ねぇ反則技過ぎて草生える
大変勉強になりました、ありがとうございます

3600 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:49:49 ID:TrDHXElQI
なんでそんな裏技に詳しいんですかw

多分漫画や小説でもそう出てこないイカサマなのでは?

3601 :観目 ★:2025/10/15(水) 16:53:02 ID:Arturia
昔の柔道家とかは勝つためになんでもやった。
それを公式試合でやりぬいて追放されて追放先でやったのがヌル山。

3602 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:56:42 ID:wmut7MiA0
ホネカワさんの御当主はご子息の醜態を何とも思っていないのか、お世継ぎは別にいらっしゃる?

3603 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 16:57:13 ID:bvCeUq4G0
眼底骨折って脳にダメージ行きかねませんでしたっけ(震え声)

3604 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:01:09 ID:5hPCpin8I
>>3602
後継や息子じゃなくてもホネカワの名前で問題起こしてるスネ夫放置してるのは問題じゃね
フレーゲルもスネ夫個人じゃなくてホネカワを許さないってなってるんだし

3605 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:05:36 ID:qA2ZiGCf0
フレーゲルって次世代の門閥の頭に敵意を買って時限爆弾化してるからなぁ

3606 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:05:41 ID:qoe4Ff2w0
貴族としての意識が薄いから、家として敵対するって感覚が鈍いのかも

3607 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:06:58 ID:ERngpCmbi
ラインハルトの人気が軍略の才ではなく「美丈夫が決闘で上半身裸で相手を一方的にブチのめす武闘家」になっちゃうw
こりゃ試合のビデオとブロマイド売ったらひと財産築けるわw

3608 :雷鳥 ★:2025/10/15(水) 17:08:15 ID:thunder_bird
スネ夫もいい加減大人になって落ち着いてるんかねぇ
士官学校で矯正されてればいいんだが

3609 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:08:55 ID:bQ2R2CQj0
寝技で下になった際に肛門を押してひるませるってのは聞いた事がある
あと少し違うが高校サッカーでセットプレーの際ターンする際にマーク相手の股間をはたくとか
元名門高校サッカー部レギュラーに聞いた

3610 :観目 ★:2025/10/15(水) 17:19:29 ID:Arturia
唐辛子の流派とレモン汁の流派と袖口派と肩口派があったりしたらしい。

3611 :観目 ★:2025/10/15(水) 17:24:29 ID:Arturia
使い方は道着に染み込ませておいて、服装を直すついでに指で撫で取って
組技の際に目元などに振れる用にする。
片目で閉じたらそっち側から攻撃し放題。
良い子は止めよう。
あとヌル山が生き残れる環境だった柔道界を想像してくれ。
それで大体どんな場所かは理解できると思う。

3612 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:26:06 ID:bvCeUq4G0
護身術としてならともかく、殺し合い前提でないのにそこまでやるか、と思うが金と名誉が絡むとどうしてもねえ

3613 :観目 ★:2025/10/15(水) 17:29:16 ID:Arturia
正直決闘で寸鉄をバレずに握った相手方は上手いとすら思う。
その上で負けたんで恥の上塗りだけんども。

3614 :雷鳥 ★:2025/10/15(水) 17:32:13 ID:thunder_bird
そういえば決闘前にルッツから火薬式の銃の扱い教わるイベントもあったっけな
だがもうなくなった!(ステゴロ

3615 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:04:24 ID:bvCeUq4G0
観目さんは反則はバレなきゃ反則じゃない派で?

3616 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:16:34 ID:23tT72Xd0
武道だけでなくスポーツもやけど、勝たなあかん勝負なのに『負けたけど正々堂々戦ったよ!』って誇らしげにする人ってぶっちゃけどうなのって思うわ。

3617 :観目 ★:2025/10/15(水) 18:17:06 ID:Arturia
反則は反則だと思う。
でも今回の決闘はおそらく暗殺者としてのプライドと人生を賭けた勝負だったろうから
上手に持ち込んでバレなかったのは上手い。
そも暗殺者って時点で反則みたいなもんだと思ってます。

3618 :観目 ★:2025/10/15(水) 18:19:17 ID:Arturia
命がけの勝負に反則はない
負けたらその後が無いので。
でもスポーツは違う、負けても後がある。
そこでズルする癖が拔けなかったのがヌル山。
って思います。

3619 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:21:24 ID:SDc8z8A70
この話が来たってことは次はヘルクスマイヤー伯の娘さんの亡命劇かあ
貴重なロリ枠が

3620 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:32:31 ID:JfmaDjwP0
>>3607
チェーンを使うラインハルトかw

3621 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:35:03 ID:HQCCEkLf0
「それはネオ・ジオンのシャアに言って下さい。あの人がこんなに早く隕石落としをしなければ、こんなことにはならなかったわ」

3622 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:35:07 ID:4SN1bTMU0
>>3616
うん、その意見は全く正しいよ
負け犬は惨めったらしく這いつくばって泣いて悔しがりながら罵声や嘲笑を浴びているのが勝者への礼儀ってもんだ

3623 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:06:48 ID:7tax018M0
そら広陵みたいなのが体育会系で当たり前になりますわ…

3624 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:10:42 ID:mTMpqYEy0
いや、そういう正々堂々口だけマンが色々やらかすのよ……外面だけはいいからな自称スポーツマン()は。

3625 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:16:12 ID:lC4btdwt0
別に引くべきでない時にはなにがなんでも勝たなくちゃいけないとかはまだわかるんだけど

だいたいの場合、単に自悦の為のシコり芸じゃないすか
少なくとも俺が生を受けてから、「勝たなくちゃいけない」と言える戦いなんて見たことなんてない
単に「勝ったらイイ気持ちになるから勝ちたい」だけしかない

3626 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:16:19 ID:XfaCVqrv0
>>3624
最低限外面を取り繕えないってのも問題だと思うよ

3627 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:18:17 ID:Qvd5/BxH0
まあ、スポーツである限り、日本だと負けたからって命まで取られんからね

3628 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:47:01 ID:6WXW0yqp0
そもそも競技は興業でもあるしねー
全体のイメージ悪くするのはよくないでしょ

3629 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:55:52 ID:nzGAZaUF0
見てて面白くないのはあかんよねえ

3630 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:56:50 ID:R0PLzMXm0
競技に限らず何事にも最低限の体裁はあるよね
今回の決闘は巨大な利権のかかった戦争みたいなもんだから例外側だけど

3631 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:11:41 ID:UzuaCtr00
今作の金髪には好感が持てるなw
やる夫とフレーゲルのおかげで門爆貴族=悪と短絡的に考えることなく、余裕があるのが要因なのだろうけれど
その一方でドラスティックな腐敗の是正は出来そうにないのが痛しかゆしかな

3632 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:16:53 ID:oARWBdt7i
スポーツを単純にコンテストや競技(一番強いやつ決定戦)と考えると、勝者を讃えるのはその定義からして自然な行い
一方で敗者に鞭打つのは催しの目的から考えると特に必然性がない。敗者本人が悔しがるのは自由だけど

3633 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:27:03 ID:SDc8z8A70
B夫人まだ決定的に破滅なことしてないから
姉と河原で殴り合って友情深める展開も
あれで割と下町育ちの下級貴族の娘で皇帝とお忍びで出かけることも多かったそうだし

3634 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:29:02 ID:rVwdx5kJ0
ヌル山誰かと思いググったら秋山かw
紹介文で受援生に見せてはいけない格闘家というのに笑った

3635 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:10:38 ID:TZvB7Sbf0
全員が全員オオタニサンみたいにストイックにできていないのであるw
「真の超えるべきは自分」ができているのがどれだけいるか。
まあ、そこら辺が固まらない人は「○○で優勝する」とか「勝つ」とかの目標しかできないけど。

3636 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:15:22 ID:HqxemeiI0
オレは戦うのが好きなんじゃねぇんだ…勝つのが好きなんだよォォッ!

3637 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:24:20 ID:nzGAZaUF0
それは別にいいけど、サッカーのファウル目当てに痛いアピールしてたやつが判定出た途端に元気に走り回るのは止めて欲しい

3638 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:24:58 ID:TZvB7Sbf0
同じハドラーから生まれて、年齢【赤さん】なのに、
ヒムとエライ違いやなって。

3639 :大隅 ★:2025/10/15(水) 23:28:53 ID:osumi
禁呪法によって生まれた生命体の性格は生み出した時の精神状態に大きな影響受けるらしいからなぁ。
フレイザードとヒムの違いはそこに起因してたハズ。

3640 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:31:39 ID:PdLX4dhq0
…つまりキングのマキシマムを作った時のバーン様って…w

3641 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:32:48 ID:ZVexwEJh0
若バーンみたら判るやろ

3642 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:06:20 ID:rDE+QHKm0
実力に見合う尊大さがあるのがバーン様でそこまでの実力が無いのに尊大なのがマキシマムではないだろうか
そこらへんのチンピラ魔法使いが大魔導士を名乗ってますみたいな

3643 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:12:38 ID:smZ8TYmC0
あの最終バトルの中ではアレだったが
ちょっと発想がインフレに引きずられ過ぎていないかな……

普通に考えると、六大軍団結成当時でキルバーンを除外して、軍団長だけに限定して
更に素質を除外して考えるならTOP3には喰い込めてはいたレベルではあるぞ

3644 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:17:56 ID:DKo9F7NN0
今ちょっと検索してみたら
あいつは元からああいう性格のキングのコマという生命体でありバーン様が作ったんじゃないらしいぞ
当時の単行本はもう持っていないので確かめようもないが単行本の解説イラストをXに載せてる記事が見れた

3645 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 01:10:14 ID:Mgwyn3uRI
>>3640
アイツ、アレでリビングピースって野生のモンスターらしい
後付けかもしれないけどね

3646 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 01:18:54 ID:bDV0Zq4M0
ハドラーはアバン先生の外伝でその辺さらに補強されてたよね。

残酷ではあるが卑怯では無かった時期に作ったバルトスは騎士道精神に溢れていて、それはその時ハドラーが持っていた一部分だった一方、
凍れる時間の秘宝食らって1年間封印され続けていた間にすっかりヘタレてしまったハドラーが追い詰められた時に作ったのが
フレイザードのプロトタイプみたいな見た目と性格のグランナードって言う。

3647 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 01:51:16 ID:rDE+QHKm0
そういやオリハルコン製の割には普通に切り刻まれていたな
ヒム達とは別種のモンスターだから強度が低かったのかな

3648 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 02:30:04 ID:3dmY3SPP0
そこら辺は闘気の強さとかじゃないかな<オリハルコンが切れる

3649 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 03:12:30 ID:bDV0Zq4M0
ヒュンケルいわくラーハルトは超人的なスピードと技をもって真空波なんかで敵を倒すタイプで、闘気の類で戦うタイプではない、って明言してるんで、
キングバラバラにしたのは純粋な技だけらしいんだよアレ・・・

終盤のラーハルトはバランの血でブーストはされてるだろうとは言え、なんでヒュンケルこいつに勝ててるんだ(白目

3650 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 03:16:43 ID:o/KfCMFa0
踊り特化のフレイザードさんの話はよかった

3651 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 05:03:33 ID:Mgwyn3uRI
>>3646
獄炎ハドラーがヘタレ化したのって、バーン様が魔界の神としてコンタクトして信者化した、つまり強くなるのに他人頼りになったのもある気がする

670KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス