■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 48
1 :
代行
:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/
3508 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 07:18:30 ID:X5ZUb9nj0
風俗もヴィップ家の領地だから色々取り入れてそう
これが正規軍だと規制が色々あって自在というわけには
イゼルローンクラスの巨大基地以外はほとんどないんじゃないかね?
3509 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 07:21:06 ID:X5ZUb9nj0
あとは今回描写ないが女性兵士もいるんかね?
今までの同志の銀英二次だと貴族の私領軍はやたら女性将兵多かったが
正規軍だと女雇ってくれない、でも未亡人やら食い詰めた女性も多いんで私領軍には多いとか
3510 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 07:33:22 ID:OrHK2Fir0
女性の軍的雇用の件は、今回は余り触れないんじゃないかなぁ・・・?
今回のやる夫所属の艦隊は実家が門閥の名門で、
親兄弟が常識的で男手に困る環境でないから。
女性を軍で面倒見るとかの可能性は私設艦隊以前に、
女性が士官学校入れるかどうかとかの話になるし。
3511 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 07:38:34 ID:E67BW1yW0
某伯爵令嬢「あのヴィップ家では女性士官も募集してると聞いたんですが…ええ、カスの親戚がやらかした巻き添えで無一文で…はい、はい…いえ特に資格とかは、大学も中退で…わかりました申し訳ありませんでした」
3512 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 07:51:46 ID:ogzRh1dL0
ファー様は多分あの爺さん以外の場所に行ってたら「私設艦隊からの出戻り」をどう見られるかって考えちゃう。
一応「軍からの評価が低いであろう私設艦隊」で成果出してるから能力的な部分は何も言われないだろうけど
「貴族の子飼い扱いで疎まれる」とか、逆に「私設艦隊をどう鍛えたか知りたい」とかいろんな扱いされたかも知れん。
3513 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 07:59:56 ID:rv1UKUeP0
少なくとも好意的に迎えられるのは余りなさそう。
「今まで強かったんだからこれからも強いだろ」とかな勝手な判断で、
練度も劣る分艦隊の指令とかやらされて、
で、成果出ないと「君は私設艦隊でナニやってたの?」って詰められるんやぞw
あの成果は上も下も一致してたからできた栄達であってですね。
3514 :
大隅 ★
:2025/10/14(火) 13:09:40 ID:osumi
原作帝国軍って女性軍人は基本的にいなかった記憶。
ヒルダは軍人っていうより軍属だし、正式な階級を持つ帝国女性軍人が出たのって銀河英雄伝説タクティクスだけじゃないかな……。
3515 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 13:29:48 ID:wq+CWDW70
まあいたとしても後方勤務か基地なんかのオペレーターや事務がメインだろうな
正規軍に女性の軍艦乗りは1人もいないっぽい?
3516 :
大隅 ★
:2025/10/14(火) 13:37:33 ID:osumi
原作小説と石黒版OVAでは出てないね>帝国女性軍人
ノイエ版は見てないから知らぬ(´・ω `)
3517 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 13:43:56 ID:4xiD8DHd0
原作帝国軍に女性軍人がいないという前提で見ると長年の戦争での社会への影響が
同盟が徴兵しまくりで労働者の年齢がやばい(民間の労働者は老人と若者ばかり、軍では女性も活躍中)って趣旨の状態に比べて
帝国側は貴族が死にまくったから平民も出世できるようになりました、で済んでるのってマジで帝国優勢だったんだなって
3518 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 13:49:10 ID:QLi3AaGf0
昨日の話を読み直して思ったんだが、あの内勤の嫌がり様
もしかしてファーレンハイトが一番この艦隊での生活を楽しんでた?
3519 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 14:03:13 ID:0coR+uFP0
原作でも豪胆な様子を見せることが多かったし、最初の頃から武勲入れ食いは本懐と喜んでいたので、
門閥貴族やその関係者ばかりの内勤は…上司と同僚に恵まれた艦隊勤務より余程辛いんじゃないかなと。
3520 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 14:25:16 ID:LNeibLbP0
基本的に華々しく外で体動かすのが大好きな方が多いですからねぇ>金髪陣営
書類政務を黙々とやる人の少ないことw
3521 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 14:30:18 ID:gxsAb1es0
大企業に採用された若手が
大学時代の先輩の実家が経営してる地方の子会社に出向して
跡取りの先輩と共に好き勝手やってたら結果に繋がり
それが本社の目に止まって本社勤務に戻れって辞令が出ちゃった状態だから
世間的には栄転だけど息苦しいってレベルじゃないだろって言うねwww
3522 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 14:30:37 ID:JRZFyKEp0
事務仕事得意そうな…
シュターデン教官!?
3523 :
雷鳥 ★
:2025/10/14(火) 14:32:47 ID:thunder_bird
あのビッテンフェルトやオフレッサーが真面目に事務仕事する銀河反対側ではヤンが仕事を押し付けて紅茶入りブランデー飲んで昼寝するし地球ではシャアがMSで遊んでるんや
3524 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 14:36:01 ID:0coR+uFP0
ただファーレンハイトからすれば不本意だろうけど、佐官将官クラスは書類仕事や会議も義務なんで…
まあ割に合わないお仕事ですよ、その上で五桁六桁の命に責任を持たないといけないんですし。
3525 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 15:39:22 ID:X5ZUb9nj0
「は、何かおっしゃいましたか、閣下」
「何も言ってはおらん。出しゃばるな」
この一言でミュッケンベルガーさんに飛ばされた目つきの悪い半白で事務得意な人がもうすぐ…
3526 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 15:47:19 ID:0coR+uFP0
ミュッケンベルガー元帥とシュターデン先生の組み合わせは、ぼんくら様の時の貴族連合軍のトップでしたね。
あの時の「万の軍が千の軍に百敗れたからとて慌てるなかれ」は同志のセンス凄えなと思いましたよ。
3527 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 16:19:57 ID:a+dsIrqeI
食い詰めも書類仕事自体には特に文句はないだろ
後方に大量にいる門閥貴族たちと上手くやっていく自信がないだけで
やる夫の家に出向する前にコネがない軍人として帝国軍の負の面を経験済みなんだろ
3528 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 16:26:30 ID:wq+CWDW70
書類仕事ばかりでストレス発散(海賊退治)もできないからな
3529 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 16:30:21 ID:0coR+uFP0
ただグリンメルスハウゼン爺ちゃんの「艦隊のことは全部お任せ」という余計なことを言わない姿勢は、
お給料が安いことを除けば割と当たりかもしれないなあ…ケスラーさんとここで面識を持つのかな。
3530 :
雷鳥 ★
:2025/10/14(火) 16:34:01 ID:thunder_bird
グリンメルスハウゼン爺ちゃんが何らかの理由で長生きしないと本編前に亡くなって宙ぶらりんになるリスクもある
というか黄金樹王朝時代の帝国軍って同盟のナンバー艦隊やイ要塞駐留艦隊みたいに固有の編成してるのかがよくわからん
3531 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 16:35:32 ID:DQDprULM0
今回のリューネブルクさんはマシな方だろうか?
マシじゃない方だろうか?ブッ飛んでるのだろうか?
3532 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 16:57:48 ID:BCnLjrOuI
グリンメルスハウゼンは金髪の意見にもちゃんと耳を傾けて賞賛はするけど
実際の作戦は自分の駄目な作戦を選ぶ奴じゃなかったっけ?
3533 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 16:58:33 ID:aaqCsfiA0
リューネブルクが一番あれだったのって平民サンプル編だったか
お世継ぎ編だったか
立志伝同様、銀無伝もバリエーション増えすぎてこんがらがってきてるw
3534 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 17:00:13 ID:7z/MOIPD0
フレーゲルさんが孤児を養うのって何編だっけ
3535 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 17:01:08 ID:0coR+uFP0
平民サンプル編ですねえ。
財務省主導の財政監査の結果として家を失った貴族子弟たちを、孤児院で育てています。
3536 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 17:15:24 ID:7z/MOIPD0
ありがとう。どんくらい前の作品だっけな。
EVOLVEとか読み返してあまりの時間経過にビビること多数。
3537 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 17:28:39 ID:Hw3MBQtC0
冒険者とかも2013年とかスタートだから、
なんだかんだで10年選手ぞ>落書き板系のお話
3538 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 17:58:44 ID:ORYBWsWL0
やる夫が放り出さないから金髪赤毛ずっといるのか、原作だと姉への忖度?でたらい回しにされてたからな
3539 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 18:16:36 ID:nEzH0VrS0
部署をたらい回しにされたおかげで知人や部下候補が増えたのだしやる夫のとこにずっといるのも善し悪しな気がする
幼年学校での捜査とか決闘騒ぎとか金髪がオーディンにいないと悪い方に傾きそうだし
3540 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 18:17:31 ID:449Lv11Y0
やる夫さんの下でなら真面な貴族の方々ともお付き合いがあったりするかもしれないですね
3541 :
雷鳥 ★
:2025/10/14(火) 18:19:27 ID:thunder_bird
原作だと姉への忖度での後方勤務ってのもあったけどぶっちゃけどこ行っても厄介者扱いだしなぁ
時系列的には本来奪還者で、ミュラーとかアイゼナッハの名前を知る機会になったし
3542 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 18:46:05 ID:YtWTXEW00
裁量や実績は原作より上がってるしフレーゲルと方針で大筋の折り合いが付けば金髪閥単独で為す必要もないしなぁ
3543 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 18:59:30 ID:0coR+uFP0
>>3536
あれは崖っぷち編の後くらいなんで…2-3年前にスタートしたやつじゃないですかね。
因みにですが崖っぷち編、マー君の実家の裏帳簿がどれくらいか分からなかった時。
経理職や税理士事務所就労経験者が一斉に悲鳴をあげました、丁度確定申告が近い次期だったんで(白目)。
3544 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 20:16:28 ID:hqn6im1U0
孕ませをリアルタイムで追いかけていたころの俺はまだ20代だったはずだ…
3545 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 20:20:44 ID:0coR+uFP0
ワグナス、孕ませって…17年前!?
3546 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 20:29:16 ID:X5ZUb9nj0
男友達も連載開始時点だとフェミさんがホモやら自称魂は女でレズビアンのおっさんの味方して女迫害する時代になるとは思わんかったわ
3547 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 20:47:40 ID:CyJymLvw0
17年か孕ませを読んだまとめサイトは閉鎖し
そこを知るきっかけのまとめサイトのまとめだったやる夫.jpは閉鎖だけしてないが更新は停止
だがそこからいけたいくつものサイトも消え掲載元がやる夫板や2ndのものはもう二度と
3548 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 20:50:03 ID:yLpBmIZr0
何時から落書き板ややる夫スレ見てるんだろうな…何かでホワイト・グリントを愛機にするお話を切っ掛けに色々回って男友達を知って暫く見てなかったらあんこスレの面白さで再燃したっけ
3549 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 20:58:33 ID:wRAaO63x0
今思うと主人公だったはずのやる夫が途中でドロップアウトする癖は孕ませでもう始まっていたんだな……
3550 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 21:28:23 ID:V4AkjJXB0
同志のやる夫は大抵序盤で女とカップルになるけど一番筆が乗るのは男同士(意味深)だから……
3551 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 21:32:45 ID:zHe7W6Mj0
ホモネタ嫌いなのにホモネタ要望が多くて困るみたいな事言ってたなあ
3552 :
土方 ★
:2025/10/14(火) 21:40:12 ID:zuri
ホモで笑いを無理してまで取らなければいいことでは(小声)
3553 :
バーニィ ★
:2025/10/14(火) 22:06:46 ID:zaku
そういやない夫のが主役っぽくなってたなぁw
3554 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 22:18:46 ID:FXVQTCxM0
あれか?
一人1票って明言しないと駄目か?
または確信犯か?
3555 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 22:22:59 ID:wq+CWDW70
何も言う気はなかったけど無効票だと言われてんのにまだ書き込むとか嵐なのお前
と向こうに書きそうになってしまった
3556 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 22:23:49 ID:gireGIBe0
いまだに孕ませのラオウの「おじいちゃんだよー」以上の衝撃に出会った経験はないww
3557 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 22:57:46 ID:hqn6im1U0
六長「天下とはなんぞや…」
3558 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 23:10:54 ID:FXVQTCxM0
・・・荒らしでは?
3559 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 23:26:22 ID:ubjSdu2M0
題材と人気故なのかもしれんがあそこに沸くのって同志のとこに沸くのと遜色ないレベルでアレなのマジで大変だなって思ってる
3560 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 23:30:26 ID:AbEK0dz80
「TENGAとは…」
3561 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 00:02:46 ID:wM+u4+hA0
本スレしか見ない俺に死角は無かった
3562 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 00:22:19 ID:tV+q8HlP0
>>3561
1行で矛盾しとるぞ
3563 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 00:38:22 ID:9N9HvAxA0
ここは本スレだったのか……(横倒しになった同志の彫像に唖然としながら)
3564 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 07:29:38 ID:6dtoOHVu0
金髪は実際にはグリン爺さんの遺産活用せんかったけどやる夫はなんか使いそうだなあ
3565 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 10:24:41 ID:zs4f7Mm3I
そりゃホネカワの弱味が分かったらフレーゲルに渡すんじゃねw
3566 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 10:49:51 ID:lbbbx2Gg0
大体本当にホネカワの仕業なのか
当主も気にもしていないし卒業時に顔は出たっけ?と揉めた時に顔出したぐらいなんだよな
幼年学校在学中は結構因縁ある相手っぽかったけど全く動向が見えないから何か誤認をしてるのではないだろうかな可能性もあるよね
3567 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 11:21:07 ID:TZvB7Sbf0
単純に成金の成り上がりのバカ息子がバカムーブしてるだけ、
そんなん原作のダメ門閥貴族でたくさん見てきただろって。
3568 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 11:27:10 ID:fuRkVLoAI
ホネカワの公開SMプレイにフレーゲルが注意したし等でやる夫が士官学校に行けなくなるぐらい評価下げられてるんだからフレーゲルとやる夫の実家にとってはただのスネ夫の独断だろうが敵なんだよな
3569 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 11:35:12 ID:9N9HvAxA0
学校側が勝手に忖度した結果士官学校に行けなくなったパターンもあり得るな
3570 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 11:45:08 ID:TZvB7Sbf0
まず、本スレの流れを見ると、
恐らくやる夫関わるまではスネちゃまの問題にされなかった。(もみ消していたともいう)
だもんで1度の瑕疵で済んでるパターン。
・・・やる夫が士官学校ムーリーされたのは、スネちゃまへの金赤の襲撃のケツもち含めて、
幼年学校卒業まで延々と金赤のフォローしていた結果、アカン度が累積していたとも取れるw
3571 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 12:20:56 ID:bvCeUq4G0
個人的な創作の疑問なんだが、プロアマ問わず受け手の要望が多くて予定してた展開変えるって、
それファンが展開捻じ曲げたんじゃなくてそれも作者の判断じゃね?(特にアマは)
いや「読者の要望」で予定変えるのをやたら悪いこと認定してる人がいたもんで
3572 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 12:27:42 ID:z/YrJRQ00
「読者の要望」で予定変えるのは良いんじゃね?
「今までの描写展開からこういうルートを通ってこういう感じになるだろ!ドヤァ!」
ってイキってる奴がウザいし腹が立つって話とは別かな。
3573 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 12:29:01 ID:NZPaiE6m0
MTSP「読者様の期待に応えて純愛路線から変更しました」
3574 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 12:32:59 ID:aKJugrnQI
皇帝の無茶振りでリヒテンラーデがヘイト受けるように学校の勝手な忖度だろうとやる夫の家とフレーゲルがホネカワを許す理由はないんだ
3575 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 12:47:53 ID:FZF9Dgl10
漫画じゃないけど途中退場の予定が人気出過ぎて後で復活した仮面ライダーエグゼイドの九条貴利矢とかなあ。
3576 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 12:52:00 ID:Cga9Y/nh0
ワンピとか考察勢とかいう予想厨みたいな連中が跋扈してるからなぁ
人知れずならぬ読者知れず設定や予定変更があったりして
3577 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 12:53:04 ID:Uz/weA8e0
奴の名はアミバ!師であるトキよりテンションを抑える秘術を使い
修羅の国(今でいう九州という説がある)の群将カイゼルを打ち倒し
やがては師の名を継ぎ「トキ」として人々の希望となる男!
3578 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 13:18:44 ID:lbbbx2Gg0
自分の書きたくない探偵物の主人公を殺して物語を終わらせるね
読者から抗議が来て無理でしたという作家さんもいるんだゾ
3579 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 14:12:02 ID:Qvd5/BxH0
ストーリー展開に関しては、結局その作家さん次第って話よね
タッチとか和也の死を編集部から止められたけど、初志貫徹したって話もあるし
3580 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 14:55:48 ID:bvCeUq4G0
>>3578
あれは読者の要望とは言え作者自身の意思で展開変えた典型
ぶっちゃけ札束積まれてやる気になった
3581 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 15:22:44 ID:9N9HvAxA0
鳥山明も当初は死ぬ予定だったベジータに思わぬ人気がついて殺せなくなったしな
3582 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 15:25:52 ID:lMIOdr380
明らかに作品人気が落ちることが想定出来て編集からも大反対を食らっていながらそれでもカイエンをあっさり殺した永野護
どちらが作者として正しいのだろう
3583 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 15:37:49 ID:3YhV/CQc0
FSSは、みんないなくなって最後ソープとラキシスがフォーチュンで出会う話、だから予定調和で
カイエンの死はショックだけど、良い死に方と死に場所だなとしか
それにちょいちょい過去回想にも出てくるし
それよりもハスハ仕様のシュペルターをちゃんと出せというか以下略
3584 :
雷鳥 ★
:2025/10/15(水) 15:41:28 ID:thunder_bird
カイエンよりもMHからGTMになった時のほうが(いつものことなので以下略
3585 :
大隅 ★
:2025/10/15(水) 15:41:52 ID:osumi
ログナーとかマウザー、ツバンツヒにモラード博士辺りは最後までいそうな気もする?>FSS
最後までアマテラスと一緒と明言されてるログナー以外だとポリメリゼーションキャスターは実質的に寿命なさそうだし……(´・ω `)
3586 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 15:47:42 ID:oARWBdt7i
タッチなんかは作者の予定を貫き通して成功した例かな
3587 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 15:47:58 ID:oARWBdt7i
あ、もう出てたかタッチ
3588 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 15:56:29 ID:bvCeUq4G0
>>3582
どっちも正しい
3589 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 15:58:31 ID:Au/54UbS0
事故死回を締切ギリギリに出した後姿をくらます計画性
3590 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 16:01:24 ID:wmut7MiA0
シャフハウゼン夫人はなぜ拳槌という言葉をお知りなのか
3591 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 16:03:48 ID:oARWBdt7i
実は格闘技ファンの可能性……?
3592 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 16:15:43 ID:bQ2R2CQj0
ほら一般の出だから
3593 :
雷鳥 ★
:2025/10/15(水) 16:23:22 ID:thunder_bird
レモンを仕込むって果物のレモンを仕込んで相手の眼にブシャッでもするんかな
3594 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 16:29:39 ID:ERngpCmbi
もしかして陛下も酒場で暴れん坊……?
3595 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 16:41:44 ID:wotXt6s60
ホネカワはリヒテンラーデと繋がってるから、
リヒテンラーデ→皇帝も近いこっちの味方、とでも思ってるのかw
いや、その考えは間違ってない。
でも、息子の時代に全部ひっくり返されて没落()するだけだからw
3596 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 16:42:44 ID:pX+h2X2vI
別に貴族階級がボクシング観戦楽しんでもおかしくないからな
3597 :
観目 ★
:2025/10/15(水) 16:43:00 ID:Arturia
指や手にレモン汁をなじませておくと
組み合いになった時に顔を覆うだけで目を攻撃できる。
オープンフィンガーグローブでやると染み込んで効果的。
3598 :
観目 ★
:2025/10/15(水) 16:44:28 ID:Arturia
握った時に染み出るように仕込むと出し入れも自由で使える反則かな…。
制汗剤を柑橘系にしておくとかでごまかせる。
あと勝負が長引くと汗で流れるのもポイント。
3599 :
雷鳥 ★
:2025/10/15(水) 16:46:31 ID:thunder_bird
はぇ〜勉強になるけど汚ねぇ反則技過ぎて草生える
大変勉強になりました、ありがとうございます
3600 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 16:49:49 ID:TrDHXElQI
なんでそんな裏技に詳しいんですかw
多分漫画や小説でもそう出てこないイカサマなのでは?
3601 :
観目 ★
:2025/10/15(水) 16:53:02 ID:Arturia
昔の柔道家とかは勝つためになんでもやった。
それを公式試合でやりぬいて追放されて追放先でやったのがヌル山。
3602 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 16:56:42 ID:wmut7MiA0
ホネカワさんの御当主はご子息の醜態を何とも思っていないのか、お世継ぎは別にいらっしゃる?
3603 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 16:57:13 ID:bvCeUq4G0
眼底骨折って脳にダメージ行きかねませんでしたっけ(震え声)
3604 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 17:01:09 ID:5hPCpin8I
>>3602
後継や息子じゃなくてもホネカワの名前で問題起こしてるスネ夫放置してるのは問題じゃね
フレーゲルもスネ夫個人じゃなくてホネカワを許さないってなってるんだし
3605 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 17:05:36 ID:qA2ZiGCf0
フレーゲルって次世代の門閥の頭に敵意を買って時限爆弾化してるからなぁ
3606 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 17:05:41 ID:qoe4Ff2w0
貴族としての意識が薄いから、家として敵対するって感覚が鈍いのかも
3607 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 17:06:58 ID:ERngpCmbi
ラインハルトの人気が軍略の才ではなく「美丈夫が決闘で上半身裸で相手を一方的にブチのめす武闘家」になっちゃうw
こりゃ試合のビデオとブロマイド売ったらひと財産築けるわw
3608 :
雷鳥 ★
:2025/10/15(水) 17:08:15 ID:thunder_bird
スネ夫もいい加減大人になって落ち着いてるんかねぇ
士官学校で矯正されてればいいんだが
3609 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 17:08:55 ID:bQ2R2CQj0
寝技で下になった際に肛門を押してひるませるってのは聞いた事がある
あと少し違うが高校サッカーでセットプレーの際ターンする際にマーク相手の股間をはたくとか
元名門高校サッカー部レギュラーに聞いた
3610 :
観目 ★
:2025/10/15(水) 17:19:29 ID:Arturia
唐辛子の流派とレモン汁の流派と袖口派と肩口派があったりしたらしい。
3611 :
観目 ★
:2025/10/15(水) 17:24:29 ID:Arturia
使い方は道着に染み込ませておいて、服装を直すついでに指で撫で取って
組技の際に目元などに振れる用にする。
片目で閉じたらそっち側から攻撃し放題。
良い子は止めよう。
あとヌル山が生き残れる環境だった柔道界を想像してくれ。
それで大体どんな場所かは理解できると思う。
3612 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 17:26:06 ID:bvCeUq4G0
護身術としてならともかく、殺し合い前提でないのにそこまでやるか、と思うが金と名誉が絡むとどうしてもねえ
3613 :
観目 ★
:2025/10/15(水) 17:29:16 ID:Arturia
正直決闘で寸鉄をバレずに握った相手方は上手いとすら思う。
その上で負けたんで恥の上塗りだけんども。
3614 :
雷鳥 ★
:2025/10/15(水) 17:32:13 ID:thunder_bird
そういえば決闘前にルッツから火薬式の銃の扱い教わるイベントもあったっけな
だがもうなくなった!(ステゴロ
3615 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 18:04:24 ID:bvCeUq4G0
観目さんは反則はバレなきゃ反則じゃない派で?
3616 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 18:16:34 ID:23tT72Xd0
武道だけでなくスポーツもやけど、勝たなあかん勝負なのに『負けたけど正々堂々戦ったよ!』って誇らしげにする人ってぶっちゃけどうなのって思うわ。
3617 :
観目 ★
:2025/10/15(水) 18:17:06 ID:Arturia
反則は反則だと思う。
でも今回の決闘はおそらく暗殺者としてのプライドと人生を賭けた勝負だったろうから
上手に持ち込んでバレなかったのは上手い。
そも暗殺者って時点で反則みたいなもんだと思ってます。
3618 :
観目 ★
:2025/10/15(水) 18:19:17 ID:Arturia
命がけの勝負に反則はない
負けたらその後が無いので。
でもスポーツは違う、負けても後がある。
そこでズルする癖が拔けなかったのがヌル山。
って思います。
3619 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 18:21:24 ID:SDc8z8A70
この話が来たってことは次はヘルクスマイヤー伯の娘さんの亡命劇かあ
貴重なロリ枠が
3620 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 18:32:31 ID:JfmaDjwP0
>>3607
チェーンを使うラインハルトかw
3621 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 18:35:03 ID:HQCCEkLf0
「それはネオ・ジオンのシャアに言って下さい。あの人がこんなに早く隕石落としをしなければ、こんなことにはならなかったわ」
3622 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 18:35:07 ID:4SN1bTMU0
>>3616
うん、その意見は全く正しいよ
負け犬は惨めったらしく這いつくばって泣いて悔しがりながら罵声や嘲笑を浴びているのが勝者への礼儀ってもんだ
3623 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 19:06:48 ID:7tax018M0
そら広陵みたいなのが体育会系で当たり前になりますわ…
3624 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 19:10:42 ID:mTMpqYEy0
いや、そういう正々堂々口だけマンが色々やらかすのよ……外面だけはいいからな自称スポーツマン()は。
3625 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 19:16:12 ID:lC4btdwt0
別に引くべきでない時にはなにがなんでも勝たなくちゃいけないとかはまだわかるんだけど
だいたいの場合、単に自悦の為のシコり芸じゃないすか
少なくとも俺が生を受けてから、「勝たなくちゃいけない」と言える戦いなんて見たことなんてない
単に「勝ったらイイ気持ちになるから勝ちたい」だけしかない
3626 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 19:16:19 ID:XfaCVqrv0
>>3624
最低限外面を取り繕えないってのも問題だと思うよ
3627 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 19:18:17 ID:Qvd5/BxH0
まあ、スポーツである限り、日本だと負けたからって命まで取られんからね
3628 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 19:47:01 ID:6WXW0yqp0
そもそも競技は興業でもあるしねー
全体のイメージ悪くするのはよくないでしょ
3629 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 19:55:52 ID:nzGAZaUF0
見てて面白くないのはあかんよねえ
3630 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 19:56:50 ID:R0PLzMXm0
競技に限らず何事にも最低限の体裁はあるよね
今回の決闘は巨大な利権のかかった戦争みたいなもんだから例外側だけど
3631 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 20:11:41 ID:UzuaCtr00
今作の金髪には好感が持てるなw
やる夫とフレーゲルのおかげで門爆貴族=悪と短絡的に考えることなく、余裕があるのが要因なのだろうけれど
その一方でドラスティックな腐敗の是正は出来そうにないのが痛しかゆしかな
3632 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 20:16:53 ID:oARWBdt7i
スポーツを単純にコンテストや競技(一番強いやつ決定戦)と考えると、勝者を讃えるのはその定義からして自然な行い
一方で敗者に鞭打つのは催しの目的から考えると特に必然性がない。敗者本人が悔しがるのは自由だけど
3633 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 20:27:03 ID:SDc8z8A70
B夫人まだ決定的に破滅なことしてないから
姉と河原で殴り合って友情深める展開も
あれで割と下町育ちの下級貴族の娘で皇帝とお忍びで出かけることも多かったそうだし
3634 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 20:29:02 ID:rVwdx5kJ0
ヌル山誰かと思いググったら秋山かw
紹介文で受援生に見せてはいけない格闘家というのに笑った
3635 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 23:10:38 ID:TZvB7Sbf0
全員が全員オオタニサンみたいにストイックにできていないのであるw
「真の超えるべきは自分」ができているのがどれだけいるか。
まあ、そこら辺が固まらない人は「○○で優勝する」とか「勝つ」とかの目標しかできないけど。
3636 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 23:15:22 ID:HqxemeiI0
オレは戦うのが好きなんじゃねぇんだ…勝つのが好きなんだよォォッ!
3637 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 23:24:20 ID:nzGAZaUF0
それは別にいいけど、サッカーのファウル目当てに痛いアピールしてたやつが判定出た途端に元気に走り回るのは止めて欲しい
3638 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 23:24:58 ID:TZvB7Sbf0
同じハドラーから生まれて、年齢【赤さん】なのに、
ヒムとエライ違いやなって。
3639 :
大隅 ★
:2025/10/15(水) 23:28:53 ID:osumi
禁呪法によって生まれた生命体の性格は生み出した時の精神状態に大きな影響受けるらしいからなぁ。
フレイザードとヒムの違いはそこに起因してたハズ。
3640 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 23:31:39 ID:PdLX4dhq0
…つまりキングのマキシマムを作った時のバーン様って…w
3641 :
名無しの読者さん
:2025/10/15(水) 23:32:48 ID:ZVexwEJh0
若バーンみたら判るやろ
3642 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 00:06:20 ID:rDE+QHKm0
実力に見合う尊大さがあるのがバーン様でそこまでの実力が無いのに尊大なのがマキシマムではないだろうか
そこらへんのチンピラ魔法使いが大魔導士を名乗ってますみたいな
3643 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 00:12:38 ID:smZ8TYmC0
あの最終バトルの中ではアレだったが
ちょっと発想がインフレに引きずられ過ぎていないかな……
普通に考えると、六大軍団結成当時でキルバーンを除外して、軍団長だけに限定して
更に素質を除外して考えるならTOP3には喰い込めてはいたレベルではあるぞ
3644 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 00:17:56 ID:DKo9F7NN0
今ちょっと検索してみたら
あいつは元からああいう性格のキングのコマという生命体でありバーン様が作ったんじゃないらしいぞ
当時の単行本はもう持っていないので確かめようもないが単行本の解説イラストをXに載せてる記事が見れた
3645 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 01:10:14 ID:Mgwyn3uRI
>>3640
アイツ、アレでリビングピースって野生のモンスターらしい
後付けかもしれないけどね
3646 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 01:18:54 ID:bDV0Zq4M0
ハドラーはアバン先生の外伝でその辺さらに補強されてたよね。
残酷ではあるが卑怯では無かった時期に作ったバルトスは騎士道精神に溢れていて、それはその時ハドラーが持っていた一部分だった一方、
凍れる時間の秘宝食らって1年間封印され続けていた間にすっかりヘタレてしまったハドラーが追い詰められた時に作ったのが
フレイザードのプロトタイプみたいな見た目と性格のグランナードって言う。
3647 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 01:51:16 ID:rDE+QHKm0
そういやオリハルコン製の割には普通に切り刻まれていたな
ヒム達とは別種のモンスターだから強度が低かったのかな
3648 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 02:30:04 ID:3dmY3SPP0
そこら辺は闘気の強さとかじゃないかな<オリハルコンが切れる
3649 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 03:12:30 ID:bDV0Zq4M0
ヒュンケルいわくラーハルトは超人的なスピードと技をもって真空波なんかで敵を倒すタイプで、闘気の類で戦うタイプではない、って明言してるんで、
キングバラバラにしたのは純粋な技だけらしいんだよアレ・・・
終盤のラーハルトはバランの血でブーストはされてるだろうとは言え、なんでヒュンケルこいつに勝ててるんだ(白目
3650 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 03:16:43 ID:o/KfCMFa0
踊り特化のフレイザードさんの話はよかった
3651 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 05:03:33 ID:Mgwyn3uRI
>>3646
獄炎ハドラーがヘタレ化したのって、バーン様が魔界の神としてコンタクトして信者化した、つまり強くなるのに他人頼りになったのもある気がする
3652 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 08:08:26 ID:92Bha+Wp0
ハドラーはアバンとの魔城での決戦で昔の覇気溢れるメンタル取り戻したのに負けたのがヘタレ化になったんだと思う
3653 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 08:10:14 ID:rCzXN8IT0
話の流れぶった斬ることになるけども
昨日の更新を読んで思ったことがあるんすよ。
……ホネカワのご当主って商人としての視点だけで考えていて領主としてシャフハウゼン側がどういうふうに行動するのかとかって理解していないパターン?
3654 :
3636
:2025/10/16(木) 08:12:01 ID:RmlC26yo0
いいんだぞ、いくらでもぶった切って。
(振っておいてなんだが、ここまで話が続くとは思ってなかった人)
3655 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 08:26:57 ID:17wuHyly0
決闘の結果に両対応しようとしてたし一応貴族という商売相手がどう動くかという理解はしてそうだけど、
スネ吉兄さん本人は悪評もまた評なりとか悪名は無名に勝るとか、そんな感じの大商人全振りムーブよね。
ルビンスキーが民間にいたらこんな感じな気がする。
3656 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 08:27:10 ID:zoenSEYi0
商人的発想なのに地方領主が自領の開発や流通で稼ぐのに理解はせん人?
3657 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 08:30:00 ID:qEb6UQNu0
理解はしてるけど「そんな無駄をやるよりウチに全部任せてくれれば低コストであがりだけ食えるのに……」とか思ってそう
生殺与奪の権を人に与えるのは為政者のやりようじゃないんだがね
3658 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 08:31:00 ID:RmlC26yo0
商人ではあるんだが、グローバル視点に立ちすぎて実際に物を売り買いする商人が見えてない感はある
3659 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 08:37:48 ID:qcBGV/gw0
単純にビジネスがバッティングしない相手にかまけるなら、本業を大切にしますってだけじゃないかな…重商貴族としては優秀だと思う。
問題は嫡男の教育に大失敗してることかな。
3660 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 08:52:03 ID:12p6/FTF0
フレーゲルからして不自然と言われ、
リヒテンラーデも使える駒だから使えるうちは良い、
ってのだし、
まあ、何か裏のあるのは間違いないし、
カストロプといいホネカワといい、そんなんばっかやなって。
3661 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 09:25:23 ID:qVjEI/WH0
そもそもの話として、金髪は下町に行く前からこんなんだった?
・・・もしかしてこの世界での金髪父の酒浸り(→後に死)の要因って・・・。
3662 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 09:26:33 ID:B7xKWepC0
よう女戦記のデグちゃまの転生前みてーなイメージだなぁ
最後は自分が利益にならないからと切り捨てた小者に電車の線路へ突き落とされるのねって感じの
3663 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 09:39:55 ID:zoenSEYi0
ぶっちゃけ商売だけ考えたらさっさと同盟と講和してイゼル回廊通じて貿易すればいい
フェザーンとちきう教くんはポイントで
3664 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 09:42:17 ID:z7iwWgMiI
デグっさん、解雇通告出すまでにコレでもか?ってくらい業務改善案を提示して温情措置出してたんだけどなぁ…
3665 :
3636
:2025/10/16(木) 09:47:28 ID:RmlC26yo0
業務でミスが多い、遅刻・欠勤は多い、改善提案には従わない……って奴だったからなあ
そりゃ首にはなるし逆恨みもするわ
3666 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 09:48:45 ID:HsS7/AZy0
>>3608
存外親としては子育て失敗して頭抱えてるパターンもなくはないしなw
3667 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 09:49:33 ID:qVjEI/WH0
何でそんな事故物件会社は採用しちゃったんですか?
って。
初めから壊れてたのか入ってから壊れたんか。
3668 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 09:52:54 ID:RmlC26yo0
漫画版だとバリバリ外資系っぽい雰囲気だから、単に厳しいだけかと思ったら奴がクズなだけという…
3669 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 09:56:05 ID:qcBGV/gw0
>>3662
アニメ版だと余りに無断欠勤が多い社員に対し懲戒免職ではなく諭旨解雇。
つまり解雇手当を支払い職安から失業手当を受給できる形態での、そして正当な事由のある解雇だったので、
Web版そのまんまはアニメ化に際しまずいって思われたんだなと察した。
3670 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 12:08:36 ID:DyhI/HER0
>>3665
公式のあらすじにハッキリ「逆恨みで殺された」と書いてあるからね
逆恨み=恨みは筋違いという事はリストラが妥当だったわけで
3671 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 12:11:01 ID:5x5NLL2A0
むしろ子供の学費とか家のローンがとかほざきながら、
どんだけ社会を舐め腐っていたのやら
3672 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 12:12:16 ID:atrRw8Bz0
俺が上手く行かないのは全て他の誰かのせいって思考は無能の定型パターンだからな
福本モブの同類よ
3673 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 12:14:02 ID:zUx5Mke+0
>>3670
お前のID凄いな
3674 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 12:21:29 ID:w6jDSU4T0
不景気な時代にリストラは人事側からすれば妥当でも
切られる側からすれば不条理にしか感じられないから
どうやっても恨みやしこりは残るって言うね
3675 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 12:32:08 ID:qcBGV/gw0
Web版だとザックリとしたリストラで自分が殴られ要員、それで刑事告訴を含む懲戒解雇も担当してるからなあデグ閣下。
人事の中で無能ではないが失っても惜しくない人材のポスト。
3676 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 13:46:55 ID:92Bha+Wp0
逆恨みなのは事実としても、単純に態度悪いから自業自得感が出てるのは間違いないしなあww
3677 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 13:58:39 ID:pBD+hiqB0
そんな男が悪い女が悪い老害が悪い自民が悪い民主が悪い外国人が悪い熊が悪い言えなくなるようなことを
3678 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 13:59:40 ID:qcBGV/gw0
彼が信奉するシカゴ学派も最近だと机上の空論じゃね…?と疑問視する向きもあるようですしね。
ドリフでノッブが言われたように「相手の考えは理解できるが感情は理解できない怪物」としか。
3679 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 14:27:17 ID:atrRw8Bz0
>>3676
そこに「それは殺されるほどか?」という条件が付く
嫌な奴なら殺してもいいというのはラノベの中だけ……ラノベだったわ
3680 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 14:30:02 ID:+vldskZd0
シカゴ学派の理論が正しいならアメリカはもっと成長してる。
今のアメリカの凋落を見てると
シカゴ学派が「経済の共産主義」みたいな空論に見えてしゃーない。
3681 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 14:30:33 ID:uc/mRJtd0
冗談やネタであっても殺人の肯定を軽い気持ちで口にできる人間には多少なりともサイコパスの形質がある
3682 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 14:32:00 ID:5x5NLL2A0
不当と感じたなら労基に行けば良いじゃん、犯罪者の親父よか無職の親父のほうがよほどマシだし
まあそういう判断出来ないからクビになったんだろうが
3683 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 14:42:21 ID:qcBGV/gw0
後は冷戦時代の日本の平和を空疎に感じたと言うけど、それはそれで個人の自由だけれど、
その平和が色々な人が努力して成り立っているという一面は評価しなかったんだな…とも。
3684 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 15:10:26 ID:zoenSEYi0
個人的にはタワマン事件がきっかけだったような…
各所で犯人の方を英雄視して殺された女性の方をぶったたく論調が怖かった
この板でもさあ
3685 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 15:17:41 ID:RyYV91Qk0
まあ過度に言ってたのは一部よ<被害者
どんな理由があろうと殺人を肯定するのは愚かの極みなんよ。
3686 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 16:18:03 ID:W1f2NWhG0
他人がゴミにしか見えない共感能力皆無のサイコってのもわりと成功する企業家とかには有用な資質だったりもするからなあ
3687 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 16:34:08 ID:o8hNmyFV0
シカゴ学派って結局自由主義万歳民営化万歳の思想だからね
比較的富裕層に有利な考えだからそれを支援する人間には事欠かないんだよね
3688 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 16:35:31 ID:iOT4zmxy0
ところでずっと言いたいことがあるんだけど
やる夫の名前って、ヴィップ・デ・フォン・やる夫って表記されてるけどさ
やる夫・フォン・ヴィップ・デ じゃないの……?
スネ吉も、ヴィップ・デ家って言ってるから、そっちが名字なのは間違いないようだし
それとも、フォン付きなのにE式表記ってこと?
3689 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 16:38:39 ID:MWqul9aN0
ホネカワは貴族と言うか統治者の柱はどこまで行っても暴力って事を軽視しすぎやね
ましてや老齢の皇帝と後継ぎの幼君って荒れる要素しかないのに…
3690 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 16:38:54 ID:qcBGV/gw0
そもそもアメリカで大学まで行ける人間は、総じて富裕層か軍や政府から支援を受けてるわけで…
3691 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 16:45:17 ID:W1f2NWhG0
そして自由主義リベラリストがメガ進化して公権力の介入はおろか公権力の存在すら否定するリバタリアンという怪物に
3692 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 16:46:48 ID:PZFVVj0E0
>>3688
お話がとりあえず落ち着くまではしばらく待ってて良いんじゃ無いの?
3693 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 16:51:30 ID:qcBGV/gw0
>>3691
かくしてアメリカの産業も学問も頭でっかちになり格差と治安は荼毘に付した…
3694 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 16:51:36 ID:zoenSEYi0
ヤン「誰も僕の事を名前で呼んでくれない…」
3695 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 16:51:49 ID:iOT4zmxy0
あぁそうか。その名前の並びが壮大な伏線って可能性もあるのか
無粋な指摘でしたな
大人しく待っとくw
3696 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 16:54:58 ID:qcBGV/gw0
だってお前さんはヤン虐確定だし…
3697 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 16:55:00 ID:xMxVXqWw0
日本「ウチはペーパーテスト一発で出身身分収入関係なくエリート扱いしまっせ!
その分解決作分かってる問題は得意だが未知の事象に滅法弱い
試験の成績さえ良けりゃいいんでアカや反日勢力の巣窟なったけどなガッハッハ」
3698 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 16:57:07 ID:qcBGV/gw0
>>3697
大丈夫だ、アメリカもインフラ崩壊で既知と未知の問題両方に弱くなってるからw
3699 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:00:34 ID:iOT4zmxy0
>>3694
そうは言うけど、親友であるはずの双璧も互いに苗字呼びだし
まぁ、軍隊みたいな場所では名前で呼び合わないというのは分かるんだが
あの二人はプライベートな時も互いに苗字呼びだしな
日本人的には親友であっても苗字呼びって結構多いからそういうもんって言えばそうなんだが
3700 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:03:05 ID:los9QakcI
学校の勉強が不得意なヤツが、その未知の問題に対応するのが上手い、なんて具体的な統計データはあるのかね?
確かに成績悪かった人が社会に出てから成功した例はあるけど、それ以上に失敗するか、鳴かず飛ばずで程々の人生送った人の方がはるかに多いんじゃないのか?
そもそも勉強が得意だったら人にとって「既知の問題」でも、不勉強な人にとって「未知の問題」な事の方が多いんじゃないの?
3701 :
雷鳥 ★
:2025/10/16(木) 17:12:22 ID:thunder_bird
既知の問題、未知の問題、そして理不尽の問題(上手いこと言ったつもり感
3702 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:13:20 ID:W1f2NWhG0
勉強さえできて最低限コミュ力あるなら底辺でもわりと学校の先生とか周囲から救いがあるのが日本ではあるからなあ
3703 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:15:58 ID:qcBGV/gw0
>>3701
的確な要約ではないかと…
>>3702
ある程度返済義務があるとは言え、地元の公立大学なら安い学費と奨学金で通える。
一応の最高学府を卒業した上で公務員なり会社員を狙えるのは、割と本当に平等でしょうね。
マイルドヤンキーやる夫でも、担任がちゃんと職場が説明すれば対応してましたし。
3704 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:16:17 ID:lHjJVIsO0
勉強、というよりも目的の明確化とそれに対する努力が出来ねぇ時点で人間社会から落第確定なんよ。
世に出とる勉強出来ねぇけど社長になって成功した人とかは、この目的と努力が出来とるから成功しとるんだわ。
漠然とだらけとるバカなガキや、半グレや闇バイトに抵抗ねぇ脳足りんは社会から弾き出されて当然なんよ。
3705 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:19:28 ID:iOT4zmxy0
学歴社会とは言うが、なんで学歴見てるかっていうと
学歴って奴は「私は学生時代これだけ努力して勉強しました」っていう証明なんよね
学歴の高低は頭の良さと一致するとは限らないというのは一面では正しいが
自分の好きなことじゃなくても努力できるかってのバロメーターだから
そりゃ、面接じゃ重視するよねっていう
3706 :
雷鳥 ★
:2025/10/16(木) 17:21:27 ID:thunder_bird
一昔前は社会の爪弾き者や落伍者は建設業とか土方仕事で拾ってもらえたんだろうが
流石にもうそういうわけにも行かなくなり、アルバイトやフリーターの低賃金からワープア化していき今に至る
3707 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:22:16 ID:zoenSEYi0
ここらへんはなあ
科挙で身分関係なく出世出来るシステムを古代から構築してた中華がかえって社会が膠着し産業革命には遅れまくってアヘン戦争であっさり負けたとか
3708 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:22:59 ID:lHjJVIsO0
そこなんよな。いいとこ出とれば、少なくともそこに入れて卒業は出来る程度の地力はあるという証左なんよ。どんな形でも<学歴
というか感情論で学歴社会否定しとる連中って、その学歴すら自身の怠慢で獲得出来なんだのの集まりだしのう。
3709 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:25:16 ID:lHjJVIsO0
真面目な話、きちんと頑張って人並み程度の生活を送る人間が、そうではない人間の割り食って理不尽被るのってほんとどうかしとると思うわ。
3710 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:26:08 ID:n8KcdWdS0
男友達世界のまんさん「そうよね」
3711 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:26:31 ID:qcBGV/gw0
>>3706
なお二昔前(2000年代前半)は赤門を卒業したインテリですら非正規雇用だったり、
自衛隊で2士入隊が普通で…あの世代で心身壊して再起不能になった人も多いんだろうなあ。
3712 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:32:07 ID:W1f2NWhG0
警察・自衛隊・893がセーフティネットな時代もあったんだよなあ
3713 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:44:31 ID:zoenSEYi0
男友達の女と絶これの大本営は実際無能ではないやろ
男なしで文明社会維持したり人外のよくわからん存在をよくわからん制御方法でなんとなく現実の国防にすり合わせたりってどんなチートよ
冒険者の上級市民?
あいつらは謎の存在だしなあ
3714 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:52:15 ID:Xxp/OpxV0
>>3687
違うぞー、もとはハーバード・スペンサー(英)が唱えた社会進化論(ソーシャルダーウィニズム)ってのがあって
社会は常に進歩して古くて悪いもの(事象、概念、慣習etc.)は必要が無ければ捨てられ消えていく
そしてより社会に適合したものが残っていくはずであるって考え方であって富裕層に有利というより
より現状の社会に適合しているってだけだぞ
3715 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:52:28 ID:wjTPccZA0
今回の姉はクロプシュトック事件で事件発生前に爆弾発見して自ら放り投げたり
何故かガイエスブルクの式典参加して赤毛死ぬの防いだり
ヴェスターラントやちきう教の暗殺者をちぎっては投げ
同盟に弁務官として派遣され憂国騎士団をボコボコに
3716 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 17:53:24 ID:u1j63FcM0
>>3694
名前呼びがほぼないのは意図的なものだっけ
3717 :
雷鳥 ★
:2025/10/16(木) 18:02:20 ID:thunder_bird
軍務省の窓際部署こそやる夫が目指すべき職場だった……?
3718 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:03:59 ID:h0OfFMjW0
スネちゃま、お相手探すの無理じゃ無い?
こんな性格と性根で女が群がるはずもなく・・・?
やる夫は少なくともムーブとしては軍人貴族だけど、
評判は悪く無いわけだし。
3719 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:05:24 ID:aIlGMjdH0
国務尚書がホネカワを生贄にするつもりなのはわかるんだけど、通信関係って何かあったっけ?
3720 :
雷鳥 ★
:2025/10/16(木) 18:06:58 ID:thunder_bird
ロイエン親父も事業に成功した途端金目当てで貴族から嫁さん送られて結果的に家庭板になってしまうくらいだし、むしろ群がってる可能性もあるでよ
3721 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:07:35 ID:8Dybxnqg0
やる夫に嫁候補が群がってこないのが不思議なくらい
叩き上げの武人で次男なんだから武門の家の婿養子に最適なのに
3722 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:08:11 ID:MWqul9aN0
まぁ、金に群がって来る類いだと実家含めて程度はしれてるけどね
3723 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:10:14 ID:HsS7/AZy0
>>3719
例のごとく地球が絡んできたらめんどいところだね
3724 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:10:34 ID:zoenSEYi0
ヴァンフリートと第6次イゼルローンかあ
ヤンにシェーンコップにフォークにホーランドとネーミングキャラが出てくるなあ
3725 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:13:57 ID:39Dg4r330
思考するだけ通信で(ファミチキください)が出来るように
3726 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:15:33 ID:MWqul9aN0
ホーランドは手綱を締めて駒として使えればって惜しさは感じる
3727 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:15:38 ID:gvFf7B950
>>3721
まず社交界に顔出してないからね>やる夫
社交界に出てないと見て良い。
フレーゲルからのまた聞きでミュッケンベルガーの話を聞いてるってのはつまりそう。
社交界で注目集めてどっかからの紹介で各フロイラインとお話しするのが普通でない?
知らんけど。
3728 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:19:20 ID:N8pR65Aq0
やる夫くんは中将なだけで貴族の子弟ってだけの立ち位置だから
ない夫(父親、当主)がいないと社交界にすら出れない身分
でその、ない夫が、やる夫を社交界に出すつもりがない
3729 :
雷鳥 ★
:2025/10/16(木) 18:19:45 ID:thunder_bird
制御できない暴れ馬のホーランドはミンチにされるのはある意味当然というかなんというか……
艦隊司令じゃなくてロボスの参謀とか艦隊副指令とかじゃないと手綱握れなさそう
3730 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:25:05 ID:FyAdP2fw0
>>3728
跡取りのできない夫が子供もいる状態だから後継のラインは決まってるし、
いざとなれば当主のやらない夫のツテで誰か適当なのを連れてくるのが関の山か。>やる夫のお相手
なるべくなら同じ程度がちょい下の身分の子が良いなぁ。
罷り間違って超特大の上の人とかの娘さんとか勘弁w
3731 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:25:25 ID:Xxp/OpxV0
他の貴族艦隊の練度が気になる
3732 :
雷鳥 ★
:2025/10/16(木) 18:28:19 ID:thunder_bird
Q.一体何が始まるんです?
A.大惨事○○会戦だ
3733 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:29:30 ID:zoenSEYi0
ここまでベル一筋だから今回はピンヒロインものなんかも…
やる夫がのらりくらり縁談断ってるとか
ベルをなんとか経歴ロンダさせてとか
3734 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:32:27 ID:92Bha+Wp0
これまず合同演習して練度つまないとダメなやつじゃないかなあ
それこそ行進から始めるレベルの
3735 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:36:12 ID:MWqul9aN0
いない方がマシと言うか帰れってなるレベル
3736 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:41:48 ID:39Dg4r330
道原版だとまともに陣形組むことすら出来なかったしなあ
3737 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:52:09 ID:zoenSEYi0
失敗したらやる夫が責任取らされる流れ
うっかり成功したらお貴族様がますますつけあがる流れ
詰んでね?
3738 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:58:30 ID:BcBnrWK10
同盟側が自滅してくれる可能性も無きに等しからずだから
3739 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:59:27 ID:39Dg4r330
総司令ロボス 参謀長フォーク 艦隊司令長官ホーランドの布陣で行けば<同盟
3740 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:59:36 ID:6Zc0wg5A0
フレーゲルとの友情が無ければ金髪に喜んで同心しに行くレベルの所業w
意図はあれど食い詰めの(多分一時)没収もされてるし
3741 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 18:59:56 ID:ZXeVA5Ns0
まかり間違ってヤンがある程度具申できる立場ならやる夫とか何が何でも艦隊すり潰してもぶっ殺すリストに入りそう
3742 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 19:04:59 ID:92Bha+Wp0
考えてみると、金髪が努力しますって苦労する状況って原作でもなかったんでは?ww
3743 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 19:06:55 ID:no8UWYiUI
これは原作知識使って優秀な帝国軍人召喚する時かもしれない
3744 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 19:08:50 ID:MwMKXTYJ0
ここでグリンメルスハウゼン艦隊に食い詰めが出向しているのが生きる気がするw
信頼できる友軍が数千は追加されるわけだし
3745 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 19:09:09 ID:hEMjHkixI
原作金髪は貴族たち犠牲にしようが自分だけ戦功稼げば陛下パワーで出世出来たから
こっちだと世話になった先輩達がガチ貴族だから…
3746 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 19:10:09 ID:DyhI/HER0
ベルファストってピンヒロイン率高くない?
3747 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 19:15:09 ID:no8UWYiUI
グリンメルスハウゼン艦隊って私設艦隊じゃなくて正規軍じゃなかった?(子爵ってろくに領民いないはずだし)
3748 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 19:19:33 ID:zbGLCKaf0
過去作見ててもそうだけど伯父さんは身内への情はかなり深いよね
3749 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 19:20:47 ID:qcBGV/gw0
>>3747
ファーレンハイトが正規軍少将として任命されているので、正規軍じゃないかなって。
仮にグリンメルスハウゼン爺ちゃんが若いのに任せるのでなと、ファー様に全般指揮を預けてくれるならワンチャンある。
3750 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 19:24:00 ID:DyhI/HER0
総司令は正規艦隊の何れかが取るらしいからファーくんの参戦はあり得そう
3751 :
3636
:2025/10/16(木) 19:24:50 ID:RmlC26yo0
>>3748
別の甥っ子のシャイド男爵が殺された時、トチ狂って核攻撃しようとするくらいには情の深いお人だから…
3752 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 19:25:12 ID:92Bha+Wp0
>>3748
原作でも甥を殺されたからヴェスターラントしちゃうくらいだからね
3753 :
3636
:2025/10/16(木) 19:25:46 ID:RmlC26yo0
>>3750
私兵艦隊出身で、そっちの空気がわかってる人材だから声はかかるかなって
3754 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 19:27:26 ID:nPlxD+IdI
>>3749
功績欲しがった貴族主体の編成らしいから正規軍のお爺ちゃんは参戦してるかどうか
帝国軍上層部は無能な年寄り要らんと思っているしお爺ちゃんも参戦したがりそうだけど
後お爺ちゃんはまず指揮権譲らないから
3755 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 19:27:40 ID:DN2ujkwD0
ケスラーがファーレンハイトと一緒にグリンメルスハウゼンの艦隊にいないかな〜って。
有能な味方はナンボいても良いですので・・・。
3756 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 19:33:09 ID:qcBGV/gw0
>>3754
やる夫がトップは正規軍の誰かと言ってるんで、ここで爺様が出てくる可能性もなくはないか…?とは。
いっそミュッケンベルガー直卒のが纏まりそうですがね。
3757 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 19:51:35 ID:MwMKXTYJ0
正規軍の誰か、で真っ先に浮かんだのシュターデン大将だったわw
リップシュタットの時のようにバカ貴族に振り回されるに違いないなw
3758 :
雷鳥 ★
:2025/10/16(木) 19:56:57 ID:thunder_bird
グリンメルスハウゼン爺ちゃんが居眠りしている間にファーレンハイトら幕僚たちに委任ということでハッスルしてほしい
3759 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:00:25 ID:631SzbPz0
イゼルローン回廊から同盟領に出ればティアマト→ヴァンフリート星系があるけど、
ここまで艦隊出した後で味方の接待プレイしつつこっちも被害抑えて勝たんといかんとか、
無理ゲーにも程がある。
3760 :
3636
:2025/10/16(木) 20:00:35 ID:RmlC26yo0
寝てるお爺ちゃんの顔に耳を近づけ、聞いたふりをしてファー様が命令を下すんだなw
3761 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:02:24 ID:qcBGV/gw0
寧ろ爺ちゃんが全権委任する、存分にやれと言い切ったらそれはそれで見ものよね。
二回目のよろしい本懐であるが聞けるかもw
3762 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:25:20 ID:KskqdUSi0
いわゆる「バカ貴族連合」がネックなのよね。
・回廊内で戦闘する時足手纏いになる
・回廊を出て同盟側に出た時に勝手に行動する
・そもそも戦闘でまともに動くことが稀、いざとなったら混乱→同士撃ちもありえる
・撤退時に我先にと回廊内に入ろうとするから回廊内が詰まって適切な撤退行動が取れない→同盟側に取り残された艦隊が地獄
これくらい考え付くぐらいヤバイ。
3763 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:26:44 ID:39Dg4r330
いっそ、適当におだてあげて貴族軍だけ突っ込ませたほうがマシかも知れないが犠牲がなあ…
3764 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:29:25 ID:zoenSEYi0
決戦前に宴会やってお貴族のぼっちゃんお薬ごくでみんな眠らせて指揮はまともそうな家臣にやらせれば
3765 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:30:35 ID:KJjXEiMz0
後はこっちの味方戦力がどれ程あるかって話だよな。
後総司令官
3766 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:31:42 ID:w6jDSU4T0
頭お貴族様で総司令官の言う事聞かずに一番槍とか手柄目当てに独断専行して
軒並み全滅もしくは被害甚大な結果になる未来しか見えない
3767 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:32:58 ID:KJjXEiMz0
バカ貴族連合がどんな戦闘するかって?
カストロプの時とリップシュタットの時のを見れば大体わかる。
3768 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:36:25 ID:zoenSEYi0
原作カストロ軍は正規軍相手に二連勝したガチ勢なんだよなあ
アルテミスに頼ったのはOAVオリジナル
3769 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:39:48 ID:qcBGV/gw0
>>3762
同盟軍正規艦隊よりは流石に数量、練度に劣る海賊相手に散々だったからねえ…
3770 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:39:56 ID:DKo9F7NN0
貴族連合全員に「金髪が石をにぎった!!」とノックアウトすればワンチャンあるかも
無理だなw
3771 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:45:52 ID:KJjXEiMz0
リッテンハイムさんがリップシュタットで死んだ時の事(撤退中に進路上にいた邪魔な無抵抗艦をぶっ潰した)を考えると、それくらいやるよな。>逃げる時大混乱
3772 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:48:32 ID:N8pR65Aq0
それは貴族の頂点に立ってるリッテンハイムだから出来る事で他の貴族には出来ないんだ
3773 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:49:32 ID:qcBGV/gw0
今作でも海賊相手に1万隻を鹵獲される「実績」をお持ちなので…
マジで皇帝陛下は何をしたいんでしょうね。
3774 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:49:35 ID:8V1seATF0
シュターデン先生なら、良くも悪くも教科書通りの人だから、狭い回廊で艦隊展開はせずに定石通りにやるはず
3775 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 20:51:39 ID:39Dg4r330
「私は超電磁砲がいい」「禁書目録の方がいいですよ」
3776 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 21:01:19 ID:MwMKXTYJ0
すごく頭の悪い解決法(但し総司令官は無能の汚名)を思いついたw
同盟が気づく前に無能貴族軍を全力で同盟の有人星系に突撃させるんだ
その際には命令ではなく、あくまで示唆という感じで無思慮な貴族の暴走で
これなら、やる夫たちは巻き込まれずに、救助という体で音が売れるのではないかなw
3777 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 21:04:12 ID:tSj4ZLEw0
逆に「フレーゲル男爵が御出陣される以上は出るしかない」貴族もいるだろうし、実際には貴族側も大変よね。
少なくとも前回の海賊にコテンパン(死語)の領主は戦力激減してて出せないだろ。
原作の貴族連合で約15万隻だが、あの時と違って全力出動でも無く領地守備とか含めたら
やる夫たちと一緒に同盟に向かう貴族軍は実働2万もいれば多い方やね。
3778 :
3636
:2025/10/16(木) 21:09:12 ID:RmlC26yo0
私は禁書の方が好きなんだけど、世間的には超電磁砲の方が人気っぽいのよね。
やっぱ女子ちうがくせいとか女子高生のおかげなのか…
3779 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 21:09:39 ID:RmlC26yo0
ああ、書き込みする時に名前欄消し忘れる…w
3780 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 21:10:16 ID:zoenSEYi0
第六次は参謀の一人としてヤンがいるからなあ
原作ではラインハルトの行動パターンを見切りあわやというとこまで追い詰めた。
ヤンはやる夫の行動パターン見切れるか
3781 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 21:11:00 ID:qcBGV/gw0
あの時の同盟軍で一番害悪なのはムーアよね…絵に書いたような人材不足。
3782 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 21:14:07 ID:N8pR65Aq0
その後に有能マンのチュン・ウー・チェンが出てきてるからなぁ
マジでムーア、チュン・ウー・チェンに変われ
3783 :
雷鳥 ★
:2025/10/16(木) 21:24:43 ID:thunder_bird
人材不足も勿論そうなんだが作中の同盟軍・帝国軍は政治や派閥パワーで出世した連中が多いんだよなぁ
というかアスターテで司令官二人も失ってビクともしないトリューニヒト閥すげぇってなる
3784 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 21:26:13 ID:QXkzsQl10
シューマッハ中佐出てくるかな……流石に今回のフレーゲルには文句無しの上司だと思うがw
3785 :
3636
:2025/10/16(木) 21:50:57 ID:RmlC26yo0
>>3781
第六次だと、ムーアではなくホーランドでは
ムーアはそののちのアスターテの戦いまで元気だし
3786 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 21:54:15 ID:qcBGV/gw0
>>3785
すいません、ムーアはアスターテでしたね。こりゃ失礼を…
ラップは彼の参謀となったのが運の尽きでしたね。
3787 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 21:58:07 ID:Mqxy6Mcmi
>>3785
名前の数字が復活しとるで
3788 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 21:59:01 ID:RmlC26yo0
>>3787
コテハン記憶にチェック入ってたか、なんか復活しちゃって…
3789 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 22:02:40 ID:Mqxy6Mcmi
>>3788
まあ実害は特に無いんだけどね
3790 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 22:23:47 ID:MwMKXTYJ0
もう、やる夫とフレーゲルと。参加していたのなら食い詰めの貴下の艦隊が生き残れたのなら良しと割り切るのが正解な気がしてきたw
死人に口なし、突撃するように誘導して、それに気を取られているうちに側背から攻撃を掛けて戦果を拾う、いいんじゃないの?
3791 :
雷鳥 ★
:2025/10/16(木) 22:36:03 ID:thunder_bird
モブ貴族が全滅してくれれば、後々のリップシュタットで反乱できなくなるから良いのか悪いのやら
なお宇宙の治安は死ぬ模様
3792 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 22:40:03 ID:92Bha+Wp0
逆にここでモブ貴族が生き残って戦争に強い貴族になるとリップシュタットがワンサイドじゃなくなる可能性もw
3793 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 22:56:15 ID:RmlC26yo0
貴族「なるほど……レールガンはこうやって使うのか!(好きなだけではなくめっちゃレールガンのうまい貴族爆誕)」
3794 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 23:05:37 ID:92Bha+Wp0
そも今回は金髪とフレーゲルが仲いいからリップシュタットが起きるかどうか
3795 :
大隅 ★
:2025/10/16(木) 23:09:14 ID:osumi
本スレで盾艦に言及してる人がいるけど、実は盾艦装備の旗艦って石黒版だと4隻しかいないんだよな……。
ブラウンシュヴァイク公のベルリン、リッテンハイム候のオストマルク、劇場版シュターデン(!)のアウグスブルク、
そして試験航海中限定だがブリュンヒルト。
3796 :
雷鳥 ★
:2025/10/16(木) 23:14:54 ID:thunder_bird
リップシュタット戦役はフリードリヒ四世(が後継者指名せずに)崩御に伴う皇位継承(という貴族や宮廷内の権力)争いだから
原作通りの戦役とはいかずとも何らかの形で勃発してもおかしくない気がする
3797 :
名無しの読者さん
:2025/10/16(木) 23:17:15 ID:Lxsl2m2o0
今回の話はまだB夫人健在だから、そっちも気になるんじゃ。
698KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス