■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 48
1 :
代行
:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/
3369 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:38:17 ID:CRG1eaxhi
ふと思ったけど、金赤双璧に抑えられたとはいえ要塞攻略が可能な瞬間に
最も近づいたと言える同盟艦隊と要塞駐留艦隊の間に1000隻で割り込んだの?
ファーレンハイトが同乗してたから、多分彼の分艦隊は双璧に半分ずつ分けて包囲っぽい動きさせてたんだろうけど。
で、1000隻で逃げ遅れたり動けない味方艦艇押して多分同盟艦からそこそこ撃たれながら
トールハンマーで焦がされつつ逃げ切ったんだ……
3370 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:42:20 ID:qH6W10FN0
助けてくれた恩はあれど正式な救援要請もなく勝手に動いて手柄を独り占めする形になってしまったから正規軍や要塞側のプライドはズタボロよ
3371 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:45:15 ID:NOFzWIEK0
ただカイザーの勅命に従って配備された艦隊による救援なので、無碍に扱えないのも事実でしょうね。
3372 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:47:22 ID:HLkCm2aJ0
味方撃ちを"した"ならともかく"しようとしていた"事をどうやって立証するかだな
周囲のオベレーターなんかから話が出るとしたらそれは内部告発だし軍だと難易度が高いだろう
噂になっても上司から内々に忠告される程度じゃね
3373 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:50:14 ID:MC9X5GTy0
仮に録音残ってて内部告発したとして未遂だからねぇ…
3374 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:53:41 ID:NOFzWIEK0
ただトールハンマーの射線上にいた友軍艦艇の乗員からは…感謝されるんじゃないですかね。
要塞司令や艦隊司令のリアクションまではちょっとなんとも。
3375 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:57:56 ID:7RPe7dTt0
帝国軍「欲しいなぁ、この我の強いな面子が纏まって引用できる艦隊欲しいなぁ」
狂犬1号2号、食うために軍人になったと公言するやつ、公序良俗の敵、闘魂注入した奴
3376 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:58:59 ID:NOFzWIEK0
ファーレンハイトとミッターマイヤーは真面目な軍人さんの範疇に入らないでもないけど、
残りの三人…特にロイエンタールが問題児かなってw
3377 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:59:51 ID:sH+c2Qqh0
まあ事実上の勅命艦隊かつ要塞司令官からの命令からも逸脱してないから
ヴィップ・デ艦隊一同が処分食らうことはほぼ無いし
要塞と駐留艦隊のアレコレは精々高見の見物しかできんね
3378 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:02:57 ID:3J1sFAJQ0
そういや、要塞の司令官と駐留艦隊の司令官は別だから揉めるだろうなあw
3379 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:04:20 ID:fSf4zLSA0
なんでどっちか上にしとかなかったんだw<要塞と艦隊の司令官
3380 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:12:30 ID:ilaReloY0
どっちか上にしてそいつが謀叛したら?
3381 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:15:36 ID:dH+l9BmH0
ほんまそれ
基地のトップと駐留部隊のトップの仲が悪いなんて普通にある事だけど指令系統上の頭が二つあるなんて由々しき問題だよな
まあ主役を活躍させるために世界全体の知能指数を下げるのは銀英伝というか田中芳樹の定番だからしゃーないっちゃしゃーない
伊達になろうの祖(の一つ)とは呼ばれてないわ
3382 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:18:14 ID:yeA2VKVw0
>>3380
弩バカ発見
3383 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:20:17 ID:sH+c2Qqh0
だから上級大将の武闘派(物理)裏番を配置する必要があったんですね(マシフレ並感)
3384 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:27:03 ID:fSf4zLSA0
実際、謀反しても廻廊入り口封鎖するだけでそのうち音を上げるのでは?
補給出来ないし給料払えなくなるし同盟からケツ掘られるし
3385 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:33:06 ID:icUSg7An0
いくら自給自足の環境コロニー化しているといっても外部からの補給が無ければいずれ干上がるからな
ていうかイゼルローンの自給自足って空気の浄化と食い物についての話だし
3386 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:35:06 ID:fSf4zLSA0
同盟が占領してからは帝国製の保守部品が必要だからフェザーン経由で入手とかやってたしなあ
3387 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:40:31 ID:7RPe7dTt0
不平が貯まってイゼル口―ン取って同盟に「要塞売るよ!」ってされたらって恐怖よね
3388 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:57:20 ID:4sOY/DxL0
原作だとポストの兼ね合いで同格二人が並立っていってたけど、それこそ統合上位ポスト新設すればいいだけだしな
3389 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 14:18:00 ID:aulNH/b50
義眼さん「ですから回廊両端を閉鎖すればヤン一党はいずれ干上がって滅びますって」
金髪「いや攻める」
3390 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 14:19:47 ID:q2sUGmVG0
ある意味、今が一番楽しい時期だからな
リップシュタットまでが
それ以降は金髪が独走体制固めちゃうから
3391 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 14:21:13 ID:QXXP6X5y0
黄金の翼ならぬ黄金時代(ベルセルク)、か
3392 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 14:53:18 ID:N1slb3vb0
命令系統の問題だと要塞に不意に同盟艦隊がやって来た場合は要塞司令官がトップでいいが
大規模作戦で本国からも複数艦隊がやって来た場合
駐留艦隊は派遣されて来た艦隊の指揮下に入るのか要塞司令官の下なのか揉めそう
いちいち宇宙艦隊司令長官に来てもらうのも
3393 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 14:57:51 ID:sH+c2Qqh0
>>3392
そこは軍務省があらかじめ作戦中の序列決めて命令行き渡らせておけばええねん
3394 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 15:26:32 ID:sRup0ZeG0
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759747352/2212
>……あんだけ目ぇ着けられたら忘れる訳ないじゃん。
ってあるからてっきりホネカワの棟梁息子=スネキチは幼年学校でやる夫達とバチってたと思ったけど
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759747352/3039
>ホネカワはそもそも相手にしていなかった。
ってことは単にヴィップ・デ家が小さすぎてスネキチ視点だとフレーゲルしか視界に入っておらずやる夫のことはモブって感じなんかな
それともあの喧嘩はスネキチVSやる夫&フレーゲルという個人の私闘であって
ホネカワ家VSヴィップ・デ家&ブラウンシュヴァイク閥みたいな家同士の対立にする気はないってことなんかな
3395 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 15:32:14 ID:3J1sFAJQ0
>>3394
まだスネ夫の反応がわからんからなあ
3396 :
雷鳥 ★
:2025/10/13(月) 15:35:56 ID:thunder_bird
実はスネ夫も過去のいい思い出と割り切って一人スッキリしていて忘れている説
つまり士官学校側の忖度によって始まった壮大なミスリードだったんだよ
3397 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 15:49:36 ID:NOFzWIEK0
そっか、原作だと第5次イゼルなんとかさん攻略戦で善戦健闘したことで、シトレ校長は元帥に出世したんだ。
こっちではワンサイドゲームで負けたとなると…同盟は相当アカンことになるな。
ヤンの後ろ盾になったシトレとグリーンヒル双方が失脚したら、原作以上にアカンかもしれない?
3398 :
雷鳥 ★
:2025/10/13(月) 15:57:28 ID:thunder_bird
ロボス「Vやねん!」
3399 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 15:58:57 ID:NOFzWIEK0
ヤンが出世できなかった代わりにコンプレックスを拗らせない、
何故かスパルタニアンのエースでもあるアンドリュー・フォークが台頭し…?
3400 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 16:05:41 ID:FI+4bciB0
実のところヤンの後ろ盾はトリューニヒト
アスターテで金髪にフルボッコにされたからトリューニヒトもヤンを重用せざるを得なくなったし
その後にヤンが大活躍したからヤンを推したトリューニヒトの株も上昇した
アスターテ前にヤンはトリューニヒトに将官の能力が互角な6倍の戦力がーって言ってて
トリューニヒトも6倍はムリだが3倍は揃えたってヤンに言ってるからマジでヤンが悪いのよ
3401 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 16:07:26 ID:NOFzWIEK0
6倍は無理ですな…
寧ろきちんと3倍準備したトリューニヒトはそれなりに慎重ですし、
それをぶち破ってきた金髪がやばいんですがね。いや何なんですあの人?
3402 :
雷鳥 ★
:2025/10/13(月) 16:13:06 ID:thunder_bird
自分の上官であるパエッタがトリューニヒト派閥ってのも大きいかもね、だから声かけちゃったのかな
3403 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 16:15:34 ID:pARy3BHmI
校長の出世が中途半端に終わったらヤンもイゼルローンパクってこいとか無茶な命令出されないし
適当なところで退役しようとしても校長が強権奮って止めらずに第二の人生始めれるかも
3404 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 16:17:54 ID:NOFzWIEK0
???「でも提督って軍人以外でなにか取り柄ありましたっけ?」(CV佐々木望)
3405 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 16:19:29 ID:fSf4zLSA0
士官学校卒業出来てる時点でなんでも人並み以上には出来るはずなのよね
興味ないことにはやる気出さないだけで
3406 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 16:20:13 ID:FI+4bciB0
トリューニヒトの忠実な部下って取り柄がある
1回しか査問委員会開かれてないし
3407 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 16:25:46 ID:GKhsTeDk0
中学校校長
ttps://www.ndl.go.jp/portrait/img/portrait/0223_3.jpg
3408 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 16:51:41 ID:4sOY/DxL0
ぶっちゃけ作者もヤンに人気が出るのが予想外ってくらいに、ヤンって冷静に見ると嫌な奴だからねえww
3409 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 16:51:54 ID:3J1sFAJQ0
>>3400
そも、アスターテの金髪大ハッスルが起きないのではw
ただし、修正力によりやっるが巻き込まれる可能性が微レ存
3410 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 16:53:14 ID:4sOY/DxL0
ヤンが出世しないと要塞奪取作戦が発動しないから、ある意味平和に終わるんだよなあww
3411 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 16:56:23 ID:3J1sFAJQ0
>>3410
この惨敗でシトレが元帥になれなかったらマジでその線が濃厚にw>要塞奪取作戦が発動しない
3412 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 16:58:10 ID:bVSt18K00
ラップが生きててフォークが有能でウランフも死なないビュコックが10歳若返ってるとかでも同盟に勝ち目は無いな
3413 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 16:59:33 ID:pHGCt8yq0
皇帝がハッスルして姉を孕ませちゃうパターンが
3414 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 17:01:46 ID:4sOY/DxL0
同盟に勝ち目はないが、フォーク立案の大規模侵攻がない同盟軍の損耗が原作よりマシになってる状態だと金髪が原作並みに出世しても、たぶん原作ほど簡単には終わらんと思う
というか、同志の銀英伝でたびたび出るけど、同盟は守るだけなら、回廊を隕石雨状態にすれば侵攻防げるのよねw
3415 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 17:16:39 ID:pHGCt8yq0
帝国は貴族の大半がクソだし国内は海賊がやたらいるし民生技術は同盟に数十年単位で遅れてそうだし人材の有効活用も出来てなさそうだし
それでも同盟に勝ち筋見えんってどんだけ
3416 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 17:20:56 ID:4sOY/DxL0
だって書かれた当時は共産国のほうが技術高いって話が衰退してないころだから、帝国と同盟って技術差ないどころか、指向性ゼッフル粒子あるだけ帝国のほうが上っぽいし、そもそもの国力が違いすぎだし
3417 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 17:26:49 ID:Tp31rSG+0
自由惑星同盟「逝きすぎ逝く逝くンアーッ!帝国との人口差と人口ピラミッドのイカれ具合がでかすぎる!!」
必死こいて艦艇の自動化と省力化推し進めてもなお、一会戦ごとに最低数万単位のオーダーで働き盛りが消し飛ぶからなー……戦争続ける限り同盟に勝ち目はないんよ
帝国も帝国で人口ピラミッド大概大ピンチではあるが、まだしも同盟よか余裕があるからな
3418 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 17:29:02 ID:l9RwA58o0
近い内どんずまりになる帝国同盟を
双方の英雄が結果的になんとかした
って銀英伝はそういう話じゃないの
3419 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 17:34:37 ID:bVSt18K00
シェーンコップとポプランがいくら頑張ってもそう簡単に人口は増加しないんだ
3420 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 17:38:06 ID:Tp31rSG+0
シェーンコップとポプランとロイエンタールがあと3グレートグロスくらいいればなんとか……無理か
3421 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 17:52:49 ID:jmwi8Zyg0
>>3370
これでまだ尊大な門閥ムーブをされたらまだマシで、「余計もののやる夫はこれで…」なんてされた日にはケツの穴が寒くなるぞ
3422 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 17:56:12 ID:jmwi8Zyg0
>>3412
最後が一番無茶やなw
3423 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 17:56:49 ID:jmwi8Zyg0
>>3413
しかも、遺伝子疾患が何ひとつない男児
3424 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 18:00:31 ID:bXNKcD3Q0
第五次イゼルローンをやる夫の艦隊の暴れっぷりで犠牲無しの完勝の影響で
帝国艦隊がティアマトに突っ込む事もあり得るな
ヤンはまだ少佐だから何も出来ない・・・というかケツ持ちがいないなら自分もついでに軍隊辞めちゃうかもしれないw
3425 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 18:25:30 ID:qOzoKGTH0
言いたくなるのはわからんでもないけど自治行為も禁止事項だったはずなんだが
3426 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 18:27:50 ID:Wua7LAEl0
なるほど、史実の戦役が前倒しになる可能性もあるのかw
その場合には要塞攻略戦は当分起きなさそう。第5次の失敗で友好な手段が思い付かないだろうしw
3427 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 18:33:20 ID:CkqMALVJi
今回の件で調子に乗った主上がまたやらかしそうだけど、流石に自重するだろ……するよね?
3428 :
雷鳥 ★
:2025/10/13(月) 18:34:16 ID:thunder_bird
うわああああ グリンメルスハウゼン閣下がヴァンフリート4=2を練り歩いている!!
3429 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 18:34:25 ID:U/YhHlq1I
シェーンコップやポプランやロイエンは孕ませるとか未熟みたいな価値観だから大量にいようが人口はたいして増えないはずw
3430 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 18:35:26 ID:qOzoKGTH0
不良中年は孕ませ実績あるだろうw
3431 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 18:37:04 ID:vkY/H7c+0
皇帝がやる夫の経歴調べてたらメイドと常に一緒にいるのに気がついて
「あれ…若い頃馴染みだったキャバ嬢のベルちゃん(仮名)にそっくりやん…?まさか!?」
って言うオチ?
3432 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 18:44:11 ID:U/YhHlq1I
>>3430
散々女遊びして娘一人しかいないのが人口増加に貢献出来る?
3433 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 18:49:22 ID:1LGi6lM80
そういやユリアンはまだヤンの所に来てないんだっけ。
(第五次戦の2年後に来る)
3434 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:03:45 ID:Wua7LAEl0
さて、やる夫の処遇はどうなるのかな?
今回は中将への昇進ですむとして、次回以降はやる夫の立場が陪臣である以上実家の位階を超えるのは難しいだろうし
次に大功を上げたら、断絶している武門貴族を復活させてそれを継がせるとかかな?
3435 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:06:06 ID:4sOY/DxL0
やる夫・フォン・ローエングラムの誕生?ww
3436 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:15:34 ID:+bU9+VYQ0
カリン「女たらしではあるけど遊び上手とは言えないと思うわ」
3437 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:16:21 ID:PxI5p3id0
まさかローエングラム祖先も転生者だったとか
3438 :
雷鳥 ★
:2025/10/13(月) 19:18:00 ID:thunder_bird
陛下「ちょっと伯爵ー、こんなにも次男坊頑張ってるのに家継げないとかかわいそうじゃーん」
3439 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:21:24 ID:rTl7VVLrI
またやる夫がフラグ立ててる?
兄弟争わないようやる夫に新しいお家を押し付けてくるのか
3440 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:28:19 ID:NOFzWIEK0
速水奨さんの声とあの顔であのセリフ言われたら暫く魘されるわww
3441 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:28:30 ID:lgKkwHbk0
そもそも兄貴のできない夫は結婚して子供もいるんやで?
どうにもならへんがなって。
・・・そら、カテイイタやるんなら、
できない夫が突然死んでその嫁さんやる夫に押し付けされるとか、
どこぞの島津悪久ムーブとかになるけどw
3442 :
雷鳥 ★
:2025/10/13(月) 19:31:55 ID:thunder_bird
普通ならヴィップ家の家老筆頭とか軍事担当で、将来はできない夫の息子に軍事訓練を施しつつ鍛える参謀役ってところ?
3443 :
雷鳥 ★
:2025/10/13(月) 19:35:23 ID:thunder_bird
ファーレンが育て鍛え武装し兵站し構築した我が子のような私兵艦隊だもんな
私兵艦隊は兄弟、私兵艦隊は家族!
3444 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:38:48 ID:FI+4bciB0
ファーレン………育成………うっ!頭が………
3445 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:39:03 ID:NOFzWIEK0
これパッパやアッニからすればいきなり出兵を強要し、
私兵艦隊を一流まで鍛え上げた指揮官を取り上げるとか…すぞ案件だったりしないかなあ。
3446 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:39:20 ID:sagmFvBk0
金髪さん達もいつかは通らなければいけない道を見せられているのですよね
3447 :
雷鳥 ★
:2025/10/13(月) 19:41:56 ID:thunder_bird
そもそも正規軍からすれば私兵艦隊とかぶっちゃけ邪魔だろうし……せいぜい厄介者のお払い箱扱いぐらいがちょうどいいんだ
3448 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:42:25 ID:NOFzWIEK0
因みに帝国マルクがどの程度の価値か分からないんだけど。
ドイツマルクの末期が1マルク80-90円なので、10万帝国マルクって場合によっては結構お安い?
3449 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:42:43 ID:3J1sFAJQ0
食い詰めが抜けた穴は直衛艦隊増やすのと金赤に割り当てるか?
3450 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:44:04 ID:u50lrYqw0
皇帝からもらえたことが名誉なことなんで
3451 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:44:09 ID:TsCv7Plz0
ファーレンハイトからすれば
・上司は最高
・仕事仲間も(性格を除けば)最高
・給与も大満足
・やりがいめちゃある
・やる事大体好きにさせてくれる
・ケツモチ完備
・武勲ゲットし放題
そりゃ離れたくないわなw
3452 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:44:19 ID:NOFzWIEK0
あの中で一番軍歴が長くて問題を起こさない指揮官がファーレンハイトなの、抜けるとガチで痛い。
3453 :
雷鳥 ★
:2025/10/13(月) 19:46:54 ID:thunder_bird
金貨10万帝国マルクだから純金だとしたらもっとお高そう
3454 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:47:06 ID:Jgzain+/0
じゃあ代わりに誰が来るん?
次もSSR確定指揮官が来るとか?
3455 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:49:49 ID:t8ZdYrAq0
軍の人事に手を加えて、赤金のために有望株を親友の所に貯金する気かー
3456 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:50:01 ID:8dLlDYLm0
>>3381
原作で書いてあったはずよ
普通は上下があるが、同格ということから互いに競って
実績だしていて、これといった失敗をしてないからそのままって
作品下げする前に、原作再読しよう
3457 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:50:26 ID:FI+4bciB0
そらあパウルくんでは?w
3458 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:50:42 ID:NOFzWIEK0
そうか金貨でしたね…メイプルリーフ金貨の価格を見て真顔になりましたわ。
3459 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:51:54 ID:R2mceUdT0
この世界のファーレンハイト艦隊って元グリンメルスハウゼン艦隊が中核で形成されるのか
3460 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:54:33 ID:sagmFvBk0
考察されている記事だと1マルク=100円程度とされてますね
3461 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:57:52 ID:+DMLTArC0
SSR養子……やる夫は次男……
3462 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 19:58:22 ID:NTxa0wvJ0
やる夫の為の地慣らしとして副官のファーレンハイトを招聘したって感じかな
3463 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:01:08 ID:l9RwA58o0
数字はともかく数値って変に捻ると致命的な失敗を起こしかねないんで
リアルに換算するのが楽に設定しておくか
ふんわりしておくのが無難なのよね
3464 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:04:42 ID:Wi5oFUM50
そもそも中高生向きに書かれた娯楽小説の重箱の隅をつつくいい大人がいるのが滑稽よ
同志みたいにそれを丸ごとひとつの作品に昇華できるならともかくね
3465 :
土方 ★
:2025/10/13(月) 20:07:44 ID:zuri
やる夫が家名名乗るときしれっと姓→名になってましたけど、銀英世界だとどれくらいましたっけ……
3466 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:08:19 ID:+DMLTArC0
わざわざこっちに来てSSR養子とか書いたのに、本スレで堂々と名前出すアホはなんとかならんもんかね……
3467 :
雷鳥 ★
:2025/10/13(月) 20:15:36 ID:thunder_bird
ヴィップ・デ家改造ショーの始まりや
3468 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:16:18 ID:686BHWGw0
>>3465
思い付くのはヤン位?
地の文で名前にみえる姓にしたとかなんとか
3469 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:18:43 ID:D88ujlw70
実家は手放したくないし本人もぬくぬくしてたいけど、目敏い奴が欲しがらないはずがないんだよね
金髪の裁量は更に上がるし長じても与力として更にかさ増し出来るしと推し活も捗る
3470 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:25:15 ID:R2mceUdT0
これはローエングラムの皇帝の侍従武官もグリンメルスハウゼンが務める流れかな
3471 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:27:41 ID:nligce2t0
まあ、食い詰め金赤双璧が鍛えた分、
今代のヴィップ・デ家の私設艦隊は充分強兵の部類に入る(あくまで貴族の私兵艦隊の中ではって意味)よね。
これならやる夫が抜けてもしばらくは持つだろうが、
やる夫の抜けた後の艦隊司令次第な部分もあるから、賭けだよねぇ・・・。
3472 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:28:48 ID:Tp31rSG+0
推し活帝としては「グリンメルスハウゼン子爵の長年の忠勤への酬いとして陞爵と同時に養子を斡旋する」って感じで体裁整えるつもりなんじゃろか
3473 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:30:36 ID:tllT+RPe0
現状のやる夫のメンバーの中で、純粋に知力・政治政務能力特化の人居ないのよね。
バカ貴族編のオイゲン先生的なキャラが居れば軍と政とやる夫が楽できるんだろうけど。
3474 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:30:57 ID:qOzoKGTH0
ムチャブリ
”勅命だよお”
3475 :
雷鳥 ★
:2025/10/13(月) 20:36:57 ID:thunder_bird
しかしねぇ……養子にする家は良くても本人と養子を出す家に一言どころか宮廷にさえも匂わせなさそうなんだから困りそうだよな……
3476 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:37:48 ID:BlIxrZoX0
そして遠のく婚期!
3477 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:39:11 ID:Uxd1cDKG0
ベルさん拾ってて良かったねとしかw
3478 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:43:54 ID:M9nK2mJH0
>>3417
同盟はドロイドの開発か、銀河辺境のどっかでクローンの研究を続けている惑星カミーノで320万体くらいクローン兵士を作ってもらった方がいいと思うんだ…
>>3451
私設艦隊だから軍規にもうるさくなく、上司はたった一人でしかも話がわかる人、ってのも追加で。
3479 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:45:55 ID:NOFzWIEK0
ファー様引き抜かれてやる夫が養子に出されたら…9000隻の艦隊の面倒誰が見るんだろう。
3480 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:48:06 ID:lCG5JnGj0
これは響殿下が久々に登場するパターン?
3481 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 20:49:42 ID:gWdJ3gLC0
単純にグリンメルスハウゼン分がビップデの下に入る計算と考えればアリな判断になる。
看板はビップデで内実はグリンメルスハウゼンってんなら帳尻も合うし。
3482 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 21:13:54 ID:sH+c2Qqh0
多分やる夫なんだろうけど、ラインハルト・フォン・グリンメルスハウゼンも見てみたいっちゃ見てみたい
3483 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 21:40:00 ID:i0sX/Yxx0
帝国の階級に准将なかったような・・・
3484 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 21:42:42 ID:sH+c2Qqh0
>>3483
ギュンター・キスリング「えっ」
3485 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 21:43:08 ID:BrlR8DxL0
あの話の世界にはあるんだよ!の精神。
3486 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 21:43:10 ID:4sOY/DxL0
帝国は准将と上級大将の両方がいるんじゃなかったっけ?
確かシュトライトが准将だった記憶がある
3487 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 22:00:36 ID:FI+4bciB0
リューネブルクも准将の様な
3488 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 22:02:40 ID:M9nK2mJH0
軍人が多い世界とか軍の歴史が長い世界は、軍人の階級が増えるんだよなぁ
3489 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 22:23:36 ID:bXNKcD3Q0
准将→少将→中将→大将→上級大将→元帥・・・?
3490 :
雷鳥 ★
:2025/10/13(月) 22:32:16 ID:thunder_bird
元帥の次は大元帥、地獄大元帥、スーパー元帥、グレート元帥、元帥Zとか色々あるよな(大嘘)
3491 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 22:33:48 ID:FI+4bciB0
宇宙大将軍が抜けてるんだよなあ
大元帥はあるやろ
3492 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 22:34:33 ID:M9nK2mJH0
第三帝国だと「国家元帥」っていうデブ専用称号を作ってたな
3493 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 22:39:54 ID:+bU9+VYQ0
軍功上げれば上が詰まって来るからな。
準や上級付けてクッション増やさないと
枠が足りなくなる。
3494 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 22:40:58 ID:M9nK2mJH0
「オルクセン王国史」のエルフィンド軍も、一等少将とかあまり見かけない階級作ってたなあ
3495 :
雷鳥 ★
:2025/10/13(月) 22:42:36 ID:thunder_bird
東西南北銀河不敗マスター大元帥ヤン・ウェンリー
3496 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 22:46:41 ID:4sOY/DxL0
まあ、ヤンが死んだ後に大元帥の称号くらいはついてるかもねw
3497 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 22:57:06 ID:qOzoKGTH0
ハイネセンの隣に像を建ててあげないと
3498 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 23:03:44 ID:h9BcAUNT0
アルテミスの首飾りに続く第2の防衛システムロボ「ダイウェンリー」
まあ完成するのは占領された上にヤンも死んだ後なんですけどね
3499 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 23:15:20 ID:M9nK2mJH0
>>3498
(AIを古代進のものにすり替えておいてもバレへんやろ…)
3500 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 23:50:16 ID:yeA2VKVw0
>>3456
それ問題のある状態が改善されず今日まで看過され続けてきた原因の話では……
3501 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 00:02:51 ID:wRAaO63x0
陛下はファーレンハイトを引っこ抜く事で金髪がやる夫艦隊の実質的なトップになるよう誘導したのかな
3502 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 00:13:56 ID:NFMZPivJ0
皇帝「余も次男だったのになりたくもない皇帝にさせられて苦労したんだから同類のキミも、ね(じっとり)」
3503 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 00:24:14 ID:Ab+fbbQN0
大根二本へし折れちゃうw
3504 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 00:43:06 ID:QOO3HZ+00
>>3501
その意図も無くもないけどあくまで副産物で単品としてはやらないんじゃないかな
現状でも軍歴や階級に不相応な裁量は与えれてそれに恥じぬ功績を立て続けてて巣立ちは時間の問題だったし
3505 :
名無しの読者さん
:2025/10/14(火) 03:04:22 ID:ogzRh1dL0
とりあえずファー様抜けた分の3000隻は一応やる夫の直衛にはなったんだろうね……
いややる夫の事だから双壁各々を2000にして自分は残りの2000かも知れん。
641KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス