■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 48
1 :
代行
:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/
3294 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 20:17:14 ID:WDW45PKA0
転生者じゃないにしてもゲス度は高いんだろ。
有能な貴族の当主が有能な父親であるって訳でもないし、
駄々甘やかししてゴミ息子作ったんでしょ?
3295 :
雷鳥 ★
:2025/10/12(日) 20:20:32 ID:thunder_bird
転生した奴がメイドさんに公開お仕置きプレイとかするんかな……
実はメイドとラブラブ公開羞恥プレイだとしたらそれはそれで性的嗜好に問題アリな転生者だな!
3296 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 20:21:14 ID:fhPBsERV0
イゼルローンフリー素材説
3297 :
雷鳥 ★
:2025/10/12(日) 20:22:16 ID:thunder_bird
デススターよりかは素材として扱いやすそうだし防備的にもガバガバそう
3298 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 20:24:53 ID:sSGNzBXs0
後スネ夫が転生者だったら金赤コンビに何の反応もないし対処もしてないっぽいのはおかしいのよね。
3299 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 20:26:29 ID:G4x9HJtV0
ちなみにイゼル□ーン要塞が直径60q、デススターが120qだそうである
3300 :
雷鳥 ★
:2025/10/12(日) 20:27:33 ID:thunder_bird
第5次イゼルローンか、映像で見ると絵がすごい変わっててビビる奴
3301 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 20:27:39 ID:mnXKVbGX0
>>3298
やべーから距離置いている可能性も
やっるや門閥は金髪がいずれ潰すから適当でいいとか思っているのかも
3302 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 20:28:47 ID:WKvD/CSu0
これは罰として陛下にはやる夫と二人切りで圧迫面接して貰おう
3303 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 20:44:16 ID:c1NlofGo0
>地方の流通と地場産業で食ってる連中
地方貴族って他になんで食ってるんだ?
自分の領地で作った農作物その他各種製品を地元で消費ないし他の地域に売って稼ぐ以外になにが…
3304 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 20:45:39 ID:FAeqwRoW0
資産運用とか?
相応の門閥なら資本はあるだろうし
3305 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 20:46:02 ID:WxlrSVeu0
一歩踏み込んだ予測ができるやる夫先輩
これはUR
3306 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 20:48:12 ID:NaWXJ1Cji
金髪的にはこれを理解してくれる先輩はありがたいんだろうな
3307 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 20:51:14 ID:fhPBsERV0
敵を完全に撲滅できるならありかしれんが、宇宙時代だとさすがに逝っちゃう人が多すぎるよねこの作戦
3308 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 20:54:10 ID:GKmuL6dQ0
しかしどいつが転生者だったとしても金赤とフレーゲルが仲良くなっているとは予想もつくまい
3309 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 20:54:40 ID:NfSyS6kd0
一会戦でバカバカ死ぬまであと少しだからちょっと時代を先取りしただけ
3310 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 20:57:26 ID:97pVOQGb0
同じような戦術採らせないために首をかけて撃つ可能性はあるわな
なお実際
3311 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 21:00:15 ID:iPAbT7Un0
イゼルローンに比べりゃ2〜3艦隊くらい誤差よね
3312 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 21:03:30 ID:iaPBZvoRi
要塞の防衛側が貴族制国家じゃなければ味方撃ちはまぁしゃーないところはあるで済む。
貴族の社交的なことを考えると味方撃ちはあまりにもあかんのよ……
3313 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 21:05:55 ID:2dnhBXiL0
ただ失陥したら関係者全員打ち首で家門断絶の可能性あるのが帝国だから、それに比べたら味方撃ってでも防衛成功したほうが関係者にとってはマシなのよね
巻き込まれる兵士は別だが
3314 :
雷鳥 ★
:2025/10/12(日) 21:07:23 ID:thunder_bird
原作のクライスト大将も劇場版だけの登場人物だけど、その後はもしかしたら良くて勇退、もしくは自裁されててもおかしくないかなって
3315 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 21:08:23 ID:4JTyAHq30
白銀の谷ルートは潰れたけど金つば
ルート来ちゃったかあ。
3316 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 21:09:46 ID:iaPBZvoRi
貴族社会において一番やっちゃいかんのは不名誉な行動。
そー言う視点で見ると後退している味方ごと殲滅はド級の不名誉案件なので……ねぇ?
3317 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 21:30:35 ID:QPdIuRyG0
校長吹き飛ばしてたら銀河の歴史が大幅に変わるな
3318 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 21:35:33 ID:Dz116gPJ0
はちみつおじさんが!?
3319 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 21:45:52 ID:c1NlofGo0
校長のそばにこの時幕僚としてヤンもいたんだよなあ
3320 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 21:53:03 ID:slwK/OGF0
今回のこれ、味方の危機を身を挺して救出するの地味にやばくないか?
武門の名門とかからラブコールまみれになりそうなんだが
3321 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 21:59:40 ID:2dnhBXiL0
これ軍上層部も結構困る案件では?
貴族の私兵だから褒章を与えにくそうで
3322 :
雷鳥 ★
:2025/10/12(日) 22:00:50 ID:thunder_bird
やる夫はともかく金赤双璧ファー様出向組は昇進栄転不可避かもしれないねぇ
3323 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 22:01:15 ID:O4lQ7nTN0
国務尚書の言葉を真に受ければ、実質的には皇帝勅命艦隊だから多少はね?
3324 :
大隅 ★
:2025/10/12(日) 22:05:19 ID:osumi
……正規艦隊じゃないから旗艦級戦艦の下賜はなさそうだなぁ。
大貴族が個人旗艦の建造ってのはあるから(実例:ベルリン、オストマルク、ガルガ・ファルムル)、場合によっちゃ自領で建造もあり得るか?
3325 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 22:06:09 ID:KViyQCQeI
>>3301
スネ夫は自分のSMプレイを金赤に見せつけて普通に敵対してる
ヤバい奴とも思ってないんだろ
3326 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 22:10:08 ID:SVRHPeDA0
これ同盟の戦力激減でアスターテどころじゃなくなるんじゃ…
3327 :
大隅 ★
:2025/10/12(日) 22:12:23 ID:osumi
激減ってか、本来巻き込まれたはずの帝国艦隊が無事だっただけで同盟側の被害そのものは本来の流れと変わってないんじゃないかな。
3328 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 22:13:04 ID:PEeCwlFc0
そうでもないよ、原作でも同盟吹っ飛んでるはずだし
今回は帝国の損害回避できた
3329 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 22:16:55 ID:Dz116gPJ0
アスターテは同盟領内に攻め込まれてるから迎撃しないわけにはいかんのよね
3330 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 22:20:26 ID:nFM1pyZr0
はっきり覚えてないからwiki見たけど原作だと平行追撃した同盟軍は爆発物満載の無人艦(要塞の外壁を削るため)とあったから蒸発した艦全てに人が乗っていたわけではなさげ?
3331 :
雷鳥 ★
:2025/10/12(日) 22:25:31 ID:thunder_bird
銀英伝の世界の造船所、一体何百か所もあるんだろうなぁ
……一隻くらい受注生産してくれへんやろか
3332 :
大隅 ★
:2025/10/12(日) 22:33:13 ID:osumi
>>3330
それは混戦になった後>無人艦突入
んで最初の無人艦突入でイゼルローンの外壁に傷を付けた時点でも混戦状態そのものは継続しており艦隊同士の戦闘中。
でもって更なる無人艦の突入を撃退するためにいまだ戦闘中の両軍ごとトールハンマーで吹き飛ばした。
原作だとこの外壁破壊を評価された結果シトレが元帥になってるんで、今回の世界線だとシトレの昇進が遅れる可能性が出てきた。
3333 :
雷鳥 ★
:2025/10/12(日) 22:35:52 ID:thunder_bird
道原かつみ版のイゼルローン要塞は流体金属じゃなくてデススターみたいな固体装甲だから石黒版と比べると不便そうだと思った(こなみ
3334 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 22:43:34 ID:G4x9HJtV0
暗黒卿「デススターが不便と申したか(フォースで吊るし上げる)」
3335 :
名無しの読者さん
:2025/10/12(日) 23:24:31 ID:xrGwMyVt0
(書いてる本人も食ったことないものを書けという、読者の無茶振りにこたえる作者がこちら)
3336 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 00:05:40 ID:NOFzWIEK0
>>3327-3229
あ、原作でもこんな感じなんですね…
難攻不落の要塞相手に毎回四桁から五桁の艦隊、数十万の兵を失いかねないって嫌だなあ。
3337 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 00:46:15 ID:jmwi8Zyg0
>>3324
個人旗艦級の建造許可とかならワンチャン?
艦名は…どないするんやろ
3338 :
大隅 ★
:2025/10/13(月) 00:59:18 ID:osumi
>>3337
>>3324
で書いてる通り、許可がなくても財力さえあれば私兵艦隊の個人旗艦は建造出来ちゃうんだ……。
ガルガ・ファルムルなんてブラウンシュヴァイク公の元で建造されてたのがリップシュタットに間に合わず接収された後に
完成までこぎつけてレンネンカンプの旗艦として就役してる(フリート・ファイル・コレクション説明書より)。
艦名はまあゲルマン神話やドイツの都市名から取れば大丈夫かなって。
3339 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 01:01:50 ID:ETeQwJN40
そういや旗艦級を作る予算があれば普通のは何隻くらい作れるんやろ?
3340 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 01:07:42 ID:XXfH5xv+0
同盟の選挙荒れそうだな
3341 :
雷鳥 ★
:2025/10/13(月) 01:55:23 ID:thunder_bird
軍艦が何十万隻もある世界だと都市や地名、偉人だけじゃ名前が足りなくなりそうだよなぁ
同じ名前の戦艦が揃ってUとかVとか、ZとかGとかつけるんだろうか
3342 :
大隅 ★
:2025/10/13(月) 01:57:21 ID:osumi
ぶっちゃけ艦隊規模が1万隻を越える関係上、旗艦級戦艦が標準戦艦10隻分だとしても総体として見れば誤差という……。
因みに同盟に関して言えばフリート・ファイル・コレクションで旗艦級戦艦(アイアース級)のカスタマイズによるコスト上昇は
上記の理由で問題ないとされてる。
ナンバーズフリート+警備艦隊合計すりゃ恐らく10万隻は越えるだろうし、例え100隻の旗艦級戦艦作ってもやっぱ誤差。
帝国の場合、旗艦級戦艦は新技術の実証試験みたいな側面もあるからやはりコストはあまり問題視されない。
貴族将官は安定性第一で標準型戦艦の指揮機能を強化した旗艦型を好む事からブリュンヒルト以降の新型旗艦級戦艦は
殆ど平民出身や下級貴族出身者が受け取る事に……w
※ブリュンヒルトも完成後しばらく希望者がなく数年放置されていた模様
3343 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 02:06:15 ID:ETeQwJN40
なるほど
そう思うとわざわざヴィップデの自前で作るほどでもないあ
3344 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 02:13:34 ID:7RPe7dTt0
今回のやる夫の作戦行動って軍的に大きな借りを作った事にならんか?
下手すると並行してきた敵に突っ込まれ、破れかぶれで味方打ちするところを
味方艦隊の離脱の手伝いをして、本体に陽動をかまして、味方の撤退を手助けした上に
相手の主攻だけをトールハンマーの射線に置いたって
3345 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 02:39:26 ID:CnZ+9RFD0
戦闘詳報的なものが上層部にきちんと分析されればそうだろうけど、
まず要塞側は『味方ごと撃とうとした』事を必死に隠すだろうし、全貌が公式記録には残らなさそう。
3346 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 05:19:49 ID:3J1sFAJQ0
その場合でも「人の口に戸は建てられぬ」とも言いますし、記録には残らなくても駐留艦隊とオーディンのお偉方の耳には届くでしょうなあ
3347 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 05:52:48 ID:ElUX938w0
エンジョイ皇帝がナニやるか分からん
やる夫を元帥にする
やる夫をローエングラム伯にする
いっそ姉を下賜する
さらにB婦人も付けちゃう?
3348 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 06:05:55 ID:uU7EcVyE0
山岡荘八の小説だと伊達政宗の側室に西洋人女性がいて後に家臣に下賜されるエピがあるんがあれは創作だったらしい
多分香の前がモデルかね?
豊臣秀吉の愛妾で後に伊達政宗に下賜されてさらに伊達家臣の鬼庭綱元(左月斎の息子)に再度下賜された
当時は名誉なことだったんやなあ
3349 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 06:10:37 ID:krRJSh0S0
香の前が産んだ政宗の娘は原田家に嫁ぎ彼女が産んだ子が伊達騒動で有名な原田甲斐と言うのがまた
原田甲斐って政宗の孫だったんか
3350 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 07:44:37 ID:icUSg7An0
味方ごと撃つの撃たないののやり取りは司令官と副官の間でやっていたただの会話だからな
それ以外は誰も知らないしやる夫達のも単なる予想でしかない
客観的に見ると「友軍が居て要塞砲が使えなかったためやる夫軍がどかして射線を開けた」くらいの手柄になるんじゃ
3351 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 07:55:18 ID:2PVq+qdE0
周囲で聞いてたもんもいるだろうし
射線調整するのは砲術士官とかだろうから完璧口封じ無理じゃね?
3352 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 08:28:13 ID:3J1sFAJQ0
発射準備のエネルギーとか艦隊でも検知してたら一発でバレるなw
3353 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 08:40:47 ID:8QJXjdE10
あと大部分は免れたとはいえ巻き込まれた艦もいたろうし
直前まで射線位置にいた艦隊は事前に通告無かったんで自分達巻き添えにして撃つつもりだったってバレるやろ
3354 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 08:49:01 ID:7RPe7dTt0
>>3347
廃品処理やめーやww
特にB夫人
3355 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 08:50:30 ID:7RPe7dTt0
救われた駐留艦隊側は上はともかく下からは感謝しかないだろうな
3356 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 09:13:36 ID:fSf4zLSA0
あたらしい性癖に目覚めるB婦人か…
3357 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 09:30:53 ID:aulNH/b50
実際原作でその目あったんだよなあ
リヒテンが部下に「いっそ結婚させては?」って進言されて「いいかも」って思ってたし(男日照りであたおかになってるんだから若い男あてがえばって発想)
皇帝も金髪に「いっそ侯爵にしたろか?」って言ってた。
そのIFの二次見ないけど
AAがフジリュー版だったらワンチャン?
3358 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 09:34:39 ID:OqQ15CjE0
フジリュー版B夫人はどっか辺境でエルウィン君と静かに暮らしてるエンドだと思ったのになあ…
3359 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 09:41:09 ID:DBvg3c8K0
やる夫、閣下なのに独り身なんだよなぁ・・・。
ベルさんという愛人ポジがいるからまだマシなんだけども。
これでベルさんがいなかったらホモ疑惑が沸くw
3360 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 09:45:39 ID:RLx5uZUK0
>>3338
え…あれ(ベルリンとか)皇帝の特別の許可をもって建造してるんじゃないのか…
特別の功績(功績とは言ってない)による皇帝の許可とかに基づくものだと思ってた
ええんか、それで銀河帝国
3361 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 09:50:51 ID:RLx5uZUK0
>>3359
貴賤結婚のコンテクストからいえば、ひとならざる存在を慈しみ偏愛するちょっとした奇人ではあるのよね…
3362 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:12:18 ID:dH+l9BmH0
>>3351-3353
軍人が責を問われるのは発砲命令を出したかどうかからやぞ
なお某ビッテン
3363 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:13:47 ID:yeA2VKVw0
あのビッテンは発砲命令を出してから「あっ」てなったパターンだからな
そして撤回が間に合わなかった
3364 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:14:45 ID:vZGX2M7O0
カスパー皇太子「ナカーマ」
3365 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:17:29 ID:icUSg7An0
確認してみたら本スレの
>>3335
で「撃て!」って言っちゃってたな
これが発砲命令としてカウントされたらアウトか
3366 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:25:20 ID:3J1sFAJQ0
>>3362
責任じゃなくて仲間撃ちを無かったことにできるかどうか
3367 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:27:51 ID:fSf4zLSA0
被害出てないし完勝してるんだから大事にせずに内々に注意くらいでは
3368 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:30:26 ID:fc3AbJt00
まだラインハルトがそんな実権無いしね
3369 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:38:17 ID:CRG1eaxhi
ふと思ったけど、金赤双璧に抑えられたとはいえ要塞攻略が可能な瞬間に
最も近づいたと言える同盟艦隊と要塞駐留艦隊の間に1000隻で割り込んだの?
ファーレンハイトが同乗してたから、多分彼の分艦隊は双璧に半分ずつ分けて包囲っぽい動きさせてたんだろうけど。
で、1000隻で逃げ遅れたり動けない味方艦艇押して多分同盟艦からそこそこ撃たれながら
トールハンマーで焦がされつつ逃げ切ったんだ……
3370 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:42:20 ID:qH6W10FN0
助けてくれた恩はあれど正式な救援要請もなく勝手に動いて手柄を独り占めする形になってしまったから正規軍や要塞側のプライドはズタボロよ
3371 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:45:15 ID:NOFzWIEK0
ただカイザーの勅命に従って配備された艦隊による救援なので、無碍に扱えないのも事実でしょうね。
3372 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:47:22 ID:HLkCm2aJ0
味方撃ちを"した"ならともかく"しようとしていた"事をどうやって立証するかだな
周囲のオベレーターなんかから話が出るとしたらそれは内部告発だし軍だと難易度が高いだろう
噂になっても上司から内々に忠告される程度じゃね
3373 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:50:14 ID:MC9X5GTy0
仮に録音残ってて内部告発したとして未遂だからねぇ…
3374 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:53:41 ID:NOFzWIEK0
ただトールハンマーの射線上にいた友軍艦艇の乗員からは…感謝されるんじゃないですかね。
要塞司令や艦隊司令のリアクションまではちょっとなんとも。
3375 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:57:56 ID:7RPe7dTt0
帝国軍「欲しいなぁ、この我の強いな面子が纏まって引用できる艦隊欲しいなぁ」
狂犬1号2号、食うために軍人になったと公言するやつ、公序良俗の敵、闘魂注入した奴
3376 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:58:59 ID:NOFzWIEK0
ファーレンハイトとミッターマイヤーは真面目な軍人さんの範疇に入らないでもないけど、
残りの三人…特にロイエンタールが問題児かなってw
3377 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 11:59:51 ID:sH+c2Qqh0
まあ事実上の勅命艦隊かつ要塞司令官からの命令からも逸脱してないから
ヴィップ・デ艦隊一同が処分食らうことはほぼ無いし
要塞と駐留艦隊のアレコレは精々高見の見物しかできんね
3378 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:02:57 ID:3J1sFAJQ0
そういや、要塞の司令官と駐留艦隊の司令官は別だから揉めるだろうなあw
3379 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:04:20 ID:fSf4zLSA0
なんでどっちか上にしとかなかったんだw<要塞と艦隊の司令官
3380 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:12:30 ID:ilaReloY0
どっちか上にしてそいつが謀叛したら?
3381 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:15:36 ID:dH+l9BmH0
ほんまそれ
基地のトップと駐留部隊のトップの仲が悪いなんて普通にある事だけど指令系統上の頭が二つあるなんて由々しき問題だよな
まあ主役を活躍させるために世界全体の知能指数を下げるのは銀英伝というか田中芳樹の定番だからしゃーないっちゃしゃーない
伊達になろうの祖(の一つ)とは呼ばれてないわ
3382 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:18:14 ID:yeA2VKVw0
>>3380
弩バカ発見
3383 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:20:17 ID:sH+c2Qqh0
だから上級大将の武闘派(物理)裏番を配置する必要があったんですね(マシフレ並感)
3384 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:27:03 ID:fSf4zLSA0
実際、謀反しても廻廊入り口封鎖するだけでそのうち音を上げるのでは?
補給出来ないし給料払えなくなるし同盟からケツ掘られるし
3385 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:33:06 ID:icUSg7An0
いくら自給自足の環境コロニー化しているといっても外部からの補給が無ければいずれ干上がるからな
ていうかイゼルローンの自給自足って空気の浄化と食い物についての話だし
3386 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:35:06 ID:fSf4zLSA0
同盟が占領してからは帝国製の保守部品が必要だからフェザーン経由で入手とかやってたしなあ
3387 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:40:31 ID:7RPe7dTt0
不平が貯まってイゼル口―ン取って同盟に「要塞売るよ!」ってされたらって恐怖よね
3388 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 12:57:20 ID:4sOY/DxL0
原作だとポストの兼ね合いで同格二人が並立っていってたけど、それこそ統合上位ポスト新設すればいいだけだしな
3389 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 14:18:00 ID:aulNH/b50
義眼さん「ですから回廊両端を閉鎖すればヤン一党はいずれ干上がって滅びますって」
金髪「いや攻める」
3390 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 14:19:47 ID:q2sUGmVG0
ある意味、今が一番楽しい時期だからな
リップシュタットまでが
それ以降は金髪が独走体制固めちゃうから
3391 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 14:21:13 ID:QXXP6X5y0
黄金の翼ならぬ黄金時代(ベルセルク)、か
3392 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 14:53:18 ID:N1slb3vb0
命令系統の問題だと要塞に不意に同盟艦隊がやって来た場合は要塞司令官がトップでいいが
大規模作戦で本国からも複数艦隊がやって来た場合
駐留艦隊は派遣されて来た艦隊の指揮下に入るのか要塞司令官の下なのか揉めそう
いちいち宇宙艦隊司令長官に来てもらうのも
3393 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 14:57:51 ID:sH+c2Qqh0
>>3392
そこは軍務省があらかじめ作戦中の序列決めて命令行き渡らせておけばええねん
3394 :
名無しの読者さん
:2025/10/13(月) 15:26:32 ID:sRup0ZeG0
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759747352/2212
>……あんだけ目ぇ着けられたら忘れる訳ないじゃん。
ってあるからてっきりホネカワの棟梁息子=スネキチは幼年学校でやる夫達とバチってたと思ったけど
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759747352/3039
>ホネカワはそもそも相手にしていなかった。
ってことは単にヴィップ・デ家が小さすぎてスネキチ視点だとフレーゲルしか視界に入っておらずやる夫のことはモブって感じなんかな
それともあの喧嘩はスネキチVSやる夫&フレーゲルという個人の私闘であって
ホネカワ家VSヴィップ・デ家&ブラウンシュヴァイク閥みたいな家同士の対立にする気はないってことなんかな
637KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス