■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 48

1 :代行:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/

231 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 08:44:09 ID:PKBjZEc50
この世界の人口がどんなものかわからないが30人の村程度で爵位持ちならやらない夫か先代以前で何かしらのやらかしやって処罰受けて今の境遇とかはありえそう

232 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 08:44:27 ID:rvQ4rZ7k0
なんか今回の話の桃香は多くの読者とはいささか噛み合わない怒りを見せるなあ
周瑜といい領民といい
しかも後者は君主とはそういうものともいえるが、前者は君主にあるまじき感情ありきだし

233 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 08:46:32 ID:3bhE3X1d0
原作でこうだから同志も作中でそう言うキャラとして描くべき!
増長って言わんそれ?

234 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 09:20:14 ID:rvQ4rZ7k0
いや原作はむしろ詳しくない
周瑜や領民に対する怒りがなんかおかしく感じるし、そう言ってる板住民も多いでしょって話

235 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 09:27:36 ID:6QHSv/y70
というより住人の各々が、自分が脳内補正した像を正しい前提で書き込んでいるからしっちゃかめっちゃかになっているんでは。

236 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 09:31:52 ID:urT86//I0
>>231
親が引き継いだ時点では100人以上居たけど、それが段々と減っていき、やる夫が追放される時には30人程度だったと思った。

237 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 09:39:06 ID:tfaZig780
立地環境が殺伐としすぎてるもんで、それでも逃げるなんてよっぽどの事なんだろうと想像してしまうのもしゃーない
その補正が入っっていると、今回は言ってしまえば結局は引継ぎ業務の手落ちなのに
自分は悪くねぇ領民どもが恩知らずだってバッサリ言い切られともやもやしてしまうのよ

238 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 09:52:16 ID:8OSpRh7N0
そもそも原作桃香の駄目な所とこの桃香の駄目な所は完全に別ベクトルなので「原作キャラヘイトを持ち込んでいる」は筋違い

239 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 09:56:55 ID:eu3tEY0T0
まあ要するになろうなんだろう
主人公が赴くと同時にそこに街や国が発生して主人公に何かをやらせるために法律や設定が生えて来て主人公が関わっていない時は全てのキャラが倉庫で膝を抱えて待機しているんだ

240 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:07:34 ID:RujfB5uY0
恋姫桃香の場合こういう時は「逃げなきゃならないほど苦労してたなんて領民さん可哀想」⇒「◯◯ちゃんなんとかしてあげて」で誰かに丸投げする気がする
そして自分は良い事した気分でニッコリ

241 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:09:39 ID:5Eub+pWC0
忘れちゃいけないのはやる夫ってあの領地を 褒 美 に貰ったんだってこと
働きに相応しい褒美を渡すのは為政者として外しちゃいけない重要事だったはず

242 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:11:17 ID:noqg/WEV0
面子を潰されたのだから怒るのは当然だな

243 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:17:09 ID:tfaZig780
面子を自分で潰したの間違いでは?

244 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:18:49 ID:VtQMzfMC0
確認不足なのは確かだけど
そこらへん責任全部とかは流石に押し付けすぎ

245 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:20:40 ID:tJ7viEeZ0
光秀「だよね」

246 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:22:41 ID:tfaZig780
下地は前領主のせいだろうし全部が全部とは言わんけどもな

247 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:29:03 ID:jVTomEcU0
つまり、どこかで何らかのフォローをする必要がある訳だ。
税の減免で終わっただろって?
それで徳を積んだと思うならそうなんでしょって。

248 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:32:32 ID:urT86//I0
>>240
それは国王として正しいのでは?
見過ごせない不正を行った領主を処分して、跡地は信頼できる部下に領地を治めさせる、対応としてなにも間違ってないぞ。

249 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:33:25 ID:VtQMzfMC0
やる夫に被害が出てるからダメに見えるけど
大国の運営者なんてこんなものでしょ
まだこれ他よりは気にかけているまである

250 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:43:38 ID:tfaZig780
独裁政治の例として戦国時代の終盤と比較してみてそうかな…と思ったけど
全盛期の秀吉がチート過ぎるだけだったわ

251 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:47:28 ID:+98StrAe0
シド大陸で試されてたやる夫くんの実家は一ヶ村の領主だけど身分は騎士爵だったな。
なおやる夫の家の軍の規模は5人(多分やる夫本人含む)だw

252 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:53:06 ID:5Eub+pWC0
>>248
恋姫の蜀ルートをやると意味がわかるぞ
プレイ済ならたぶん忘れてる

253 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:55:41 ID:RujfB5uY0
>>251
騎士爵ならそんなもんかという感じだな
今回のやる夫は男爵だから妥当なのかどうかわからんが

254 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:57:01 ID:Sd0E1j7c0
原作と比べたら黒いところや悪いところはあるけど、同志の桃香はまともぞ
原作はただの我侭娘

255 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 10:59:13 ID:tQZFedmB0
感触としては逃げ若の尊氏に近い匂いがあるからな……(原作桃香
もしくは悪役令嬢ものの、何でも取り巻きに頼めばやってくれたお花畑系敵ヒロインみたいな……。

256 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 11:01:55 ID:En4oNUdV0
まあ普通に考えると領民30人の領地とか自給自足もままならないからな
皇帝の御主人様の命の値段がそれってどうなのというのはある
ただスキルが当たり前にある世界だと30人でもわりとイケる可能性があるんだよな

257 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 11:04:33 ID:RujfB5uY0
モンスターが蔓延っているから関所の通行税とは別に流通コストが高そうなんだよな
そう考えると一領地に一村しかないって物凄く不経済だ

258 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 11:07:24 ID:eu3tEY0T0
善意から我儘を言って人に迷惑をかけるけど誰からも叱られず何故か御都合と他人の苦労で上手くいって皆からちやほやされる……あれこれなろう主人公じゃね?

259 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 11:09:13 ID:RujfB5uY0
配下に役職を割り振って格々に任せるなら為政者として正しいけど桃香のはもっと出鱈目だからなぁ

260 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 11:14:53 ID:W8aP6Jy50
筵売りの俺がSSランク義兄弟と共に成り上がる

261 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 11:23:04 ID:e29FiVB70
>>253
で、シド大陸本ルートだと開拓地送りになるけど、
領地候補は島丸ごと一つで、住民は5人(やる夫達)+50人(男だけ)からのスタート(後に女だけ50人追加される)

それと比べると今回のやる夫は相当に何もないw
寒鰤屋さんのツテだけが頼りw

262 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 11:32:03 ID:BKKIa6TH0
>>259
ほぼカリスマ頼りの演技仕様だからなー

一刀「やっぱり横山先生は正しかったんや!」

263 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 11:32:24 ID:rvQ4rZ7k0
>>255
逃げ若尊氏っぽくクリーチャー化する桃香をイメージして不覚にも興奮してしまったwww

264 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 11:39:10 ID:RujfB5uY0
プレイヤーとして見ていてもお花畑にしか感じないのに[カリスマがあるという設定}それのみで押し通したからな
あれはギャグのつもりだったんだと思ってる

265 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 12:16:54 ID:v9arZOig0
というか…やる夫の実家の領土狭すぎだろwww
そしてやる夫の功績に対して与えられる領土見合って無さすぎだろwww

266 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 12:22:56 ID:RujfB5uY0
ない夫やその先代が経営下手で領地を切り売りし続けた結果なのかなあ
そしてその事を国に報告していなかったから桃香達は知らなかったとか
そう考えれば辻褄が合う

267 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 12:25:06 ID:En4oNUdV0
書類の上ではもっと広くて領民も沢山いることになってた訳か
兄達の死亡偽装もこれまで全くバレていなかったからその線はありそう
騙されっぱなしやないですか陛下

268 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 12:29:06 ID:3HU5iN0S0
王の領主も幕僚も何千年か前の価値観で生きている人たちだからズレが生じて当然
一刀の存在で揺らぎが生じる可能性はあるけど、「御主人様すごい」になっている時点でgdgdにならざるを得ない
そういう滑稽感も本作の彩だと思っている

269 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 12:29:52 ID:C/25H3o80
某スペースオペラヒロイン「原作ではありえない悪女役…アリだと。私も役柄の幅が広がりました」

270 :雷鳥 ★:2025/09/05(金) 12:35:15 ID:thunder_bird
桃香はカリスマ、曹操は華琳、一刀はカリ高だ

271 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 12:36:29 ID:/h/gJSq50
なんかリンディさんはもう使わないって同志がなった時のようになってない?

272 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 13:18:12 ID:RujfB5uY0
取り沙汰されているのはあくまでも今作桃香の言動についてだぞ
そもそもキャラクターが全く違う
なんかどうしても原作桃香へのヘイトに紐づけようとしている人がいるようだが

273 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 13:24:19 ID:eu3tEY0T0
一刀を救って貰ったお礼が超貧困領地だから信賞必罰的にそぐわないって話を皆でしてる
魔族を受け入れるという展開には便利だけどそれはそれとして桃香の行いとしてはこれはアカンだろってな
恋姫劉備にはかすりもしていない

274 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 13:27:23 ID:IxzKtdTX0
これが信長とかの戦国時代系とかなら小回りきくんだけどね。
「代わりに○○でフォローするから」ってできるの。

275 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 13:31:32 ID:rvQ4rZ7k0
周瑜の件に関してはむしろご主人様呼びは原作桃香準拠……でいいんだよね?
だからそんなんだとこういう奴も出てくるぞって同志が原作に対してツッコミを入れているようなもんだった

276 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 13:31:52 ID:29R3mxKZ0
>>273
ぶっちゃけ罰ゲームだと思うの

277 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 13:33:23 ID:j8wi4dkx0
やる夫本人が不満漏らしてないなら別にいいんじゃね?としか

278 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 13:55:40 ID:39KNg07o0
まあ、やる夫がやることなんて基本変わりがないからね。

279 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 14:00:39 ID:urT86//I0
銀英伝のフォークの声優を演じた古谷さんのキャラは、今後全部フォークみたいな性格の無能じゃないと認めないって騒いでるように見える。

べつに同士の作品が恋姫準拠でないのなら同姓同名の別人だから性格や行動が違っても良いだろ。(信長なんて作品毎に千差万別だぞ)

280 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 14:01:57 ID:T4wKC++FI
規模とか立地はともかくとして、貴族籍と領地があれば変な事をしなければ子々孫々永続的に収入が担保されるって事でもあるから、庶民からしたら相当な厚遇なんだよなぁ
公務員ニートだぞ(働かなくていいとは言ってない)

281 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 14:06:07 ID:cUwGotiC0
まあ、その内やる夫がやりたい放題しまくりしても、
桃香達が強く言えないよね。
手落ちしたのは桃香達だし。

282 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 14:13:12 ID:crfbzhrR0
なんでリンディさんヒルダさんピナに桃香とかは
原作でこう言うキャラなんだからこう解釈しろって言われるんかね?
家元や青王様や遠坂の凛ちゃんやセッシーはどう扱われてもなんも言われんのに
この差は一体…?

283 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 14:13:51 ID:RVbC5vfT0
やる夫(一刀)は良くても他の貴族に悪影響になりかねない話は前にもしたんだよなぁ
今後どれだけ頑張ってもクソみたいな領地が褒美になりかねん

284 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 14:17:15 ID:gq5H8CTc0
江戸時代で、村一つの石高が200〜500石くらいだったかな
だから370石の旗本の長谷川平蔵さんは、村一つか二つ程度の領主

285 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 14:57:10 ID:eu3tEY0T0
>>277
やる夫が不満を持たない事と桃香本人の言動から人物評価をする事は別問題
通り魔に刺されて入院したら相性ピッタリの看護師と結婚できてハッピーエンドになっても通り魔は無罪にならないだろ

286 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:00:09 ID:5Eub+pWC0
>>279
原作桃香へのヘイトとは無関係な話だって何度も何度も言われてるだろ
頭悪すぎない?

287 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:01:29 ID:gBKuxSPZ0
実は逃げた30人は全員農業系スキル持ちで農業チートな奴らばかりだったんだよ()

288 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:03:08 ID:RujfB5uY0
陛下本人が言ってるけど領民ゼロで税収ゼロでも戦争には駆り出されるし減税はされても無税にはならないから実質マイナス資産なんだよな>領地

289 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:06:10 ID:eu3tEY0T0
>>282
リンディとピナはその通りだけど今回の桃香についてはむしろ恋姫の桃香とは逆方向にダメな部分が叩かれてるからそれには当てはまらないんじゃない?
まあ本スレに両桃香を混同している奴が確かにいたけど

290 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:07:20 ID:RujfB5uY0
ああ居たな
原作桃香の話をやたら持ち出してやいのやいの言ってたやつ>本スレ

291 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:12:21 ID:5Eub+pWC0
ピナについては原作ピナと同志のピナがトレースしたかのように似ていたから自然と比較対象になっていただけだな
リンディさんの時は二次創作で作られたイメージをそのままヘイトに変えて叩きつける輩がうじゃうじゃ出てきて本当に酷かった
ヒルダヘイトはクルセイダースとの反発で激化していった感がある

292 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:20:41 ID:En4oNUdV0
ピナは悪だくみが一つも上手く行かなくてあれ?って思ってたら改心したからああ成長系のキャラだったのかで納得できた
ヒルダは悪女を貫いたけど後の作品で汚名返上したからもういいじゃない

293 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:28:59 ID:DCtquFnY0
ヒルダさん実はサイオキシン中毒だったんじゃね?
従兄弟さんのとこに見舞いに行った時に既に一服盛られてたで

294 :雷鳥 ★:2025/09/05(金) 15:40:13 ID:thunder_bird
医療サイオキシン麻薬合法化という単語を思いついた
これで同盟は合法的にちきう教国家や

295 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:40:34 ID:I/Igs2Oj0
まあ功績ある男爵の領土がご覧の有様なんで、資金とか物資の支援は来ると思うよ…来るよね?
こういうトラブルの際は責任追及より後のフォローがいちばん大切だから。

296 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:40:35 ID:8OSpRh7N0
逮捕されてからの妄言はそういう……

297 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:42:47 ID:eu3tEY0T0
大嫌いなやる夫が金髪に信頼され夜の女と見下していたベルファストが金髪の隣に立つという現実から逃げ出した先は麻薬の羽化登仙だったか

298 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:43:45 ID:QWlwqv8R0
精神病んでたから無罪とは言わんが同盟はヤンを通院させてたのに帝国はただヒルダを軟禁して裁判にもかけず毒酒ね
ってあたり対比が出来てたように見えたなあ
やっぱ例の悪法の関係でその種の病は恥って概念がね

299 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:44:01 ID:FpQduYv00
メタいうと
あんまり手厚く支援されると
やる夫がチートでNAISEIして
奴隷の美女美少女にキャーキャーいわれてスケベする話入れられないし

300 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:44:23 ID:RujfB5uY0
詫びとして国内外の被迫害魔族や奴隷として売られている呪われ魔族を皇帝パワーでかき集めてちんちん領に送ってくれねえかなあ

301 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:44:28 ID:YthQGzuj0
勝手に「みんな」の意見を代弁する人間は信用できないと相場が決まってる
個人的には、今回の桃香に対しては感情的には落ち度はあっても、公人としては落ち度はない、かなぁ
前触れで、死んだと言われてた末弟が生きてて故郷の錦飾ったぞ、前当主は防いでいないないしちゃったぞ✩ しただけだし
仕事としては間違っちゃいない。結果として領民は逃散(ちょうさん)してやる夫にババ引かせちゃったけど、とりあえずは減免したし

302 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:48:29 ID:I/Igs2Oj0
初代無能伝のヒルダは最後の方、同盟や帝国の要人を軒並み暗殺まで企図してたからなあ。
治療とは少し異なるけど専門医による精神鑑定が必要だったかもね。

303 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/05(金) 15:48:34 ID:hosirin334
なんていうか下品なんですがその、ふふっ

304 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:50:01 ID:FpQduYv00
ヒィッ

305 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:50:44 ID:pZMdJ/li0
初代無能伝のヒルダは周瑜が魔王から呪い掛けられてたみたいに、同志という神から呪い掛けられてただけでしょ

306 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:55:49 ID:FibtQhL+0
やる夫「分離!」
ヒルダ「はっ私は今まで何を!?」
××「ぎゃー」

307 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 15:57:30 ID:lZzZFL8XI
>>294
神事で使うからって色々手を回して許可取って毒性が低い種のはっぱの栽培してた農家が結局、隠れてキマりやすい種も育ててたのがバレて取り潰されてたって話が流れてきてたなぁ
医療用とか用途を限定して解禁すべき、って言ってる連中はまったく信用ならないって証拠になってしまった

308 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 16:04:39 ID:RujfB5uY0
とはいえ金髪が新王朝を開闢したタイミングでそれまで大きな権限を奮っていたヒルダの罪や精神状態を大っぴらにする事も正式な裁判にかける事も難しかっただろうからなぁ
いずれにせよ政治的な判断として毒杯一択だったのでは

309 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 16:07:00 ID:I/Igs2Oj0
ただ個人的に一番怖いヒルダは初代無能伝じゃなくてさ…同盟地獄篇のヒルダなんだよね。
ラインハルトのためには皇帝としてのヨーゼフに消えて頂く、実家を供物にしても全然構わないとか。
覚悟ガンギマリでおお…うん、となった。

310 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 16:10:16 ID:JIukK3l50
>>306
それを分離すると分離したブツはどこに還るんです?

311 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 16:21:57 ID:OKvfVu+N0
ヒルダ初代無能伝verは怖いというより悍ましいというか見てて見苦しいというか…

312 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 16:24:07 ID:urT86//I0
何パターンか有りそうだね。
1.近くに居るヒルダの次に相性が良さげな奴に乗り換える。
2.地獄門の様な物が展開され吸い込まれる。
3.抵抗の甲斐なく霧散する。
どれだろう?

313 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 16:33:06 ID:BKKIa6TH0
>2.地獄門の様な物が展開され吸い込まれる。

作者「千年以上あとのうちうでも通用するとか……フフ、私すっげぇ」

314 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 16:58:33 ID:nm1uDfWO0
「カイザード アルザード キ・スク・ハンセ グロス・シルク!
灰燼と化せ 冥界の賢者 七つの鍵を持て 開け地獄の門!
七鍵守護神(ハーロ・イーン)!!」

思うになんでハロインなんやろ?

315 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 17:15:22 ID:sfnYj7dY0
だいたいメタル音楽なので<バスタードの呪文

316 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 17:16:21 ID:AxsuB64F0
>>314
あの漫画の諸々の元ネタはヘビメタ
ハロウィンもバンドの名前

317 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 17:19:23 ID:Up8dHpMI0
>>310
呪い返しだから呪いをかけた者の元に

318 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 17:20:14 ID:BKKIa6TH0
映画屋ジョンくん「(ギリィッ…)」

319 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 17:27:50 ID:qauL37Jk0
これでやる夫が戦で招集されたらクロエ連れてくのかな。
それともお留守番かな。

320 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 17:41:07 ID:I/Igs2Oj0
やる夫がFallout4の錬金術状態である…

321 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 17:51:34 ID:0Wrh4/3O0
>>314
ドイツのヘビメタバンドのハロウィンの二枚目のアルバムの英語タイトルが
「Keeper Of The Seven Keys Part 1」だから。

322 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 17:56:30 ID:rvQ4rZ7k0
ジョジョとバスタード両方で名前使われてるバンド、メタリカ(ーナ)とキングクリムゾン(グローリー)とホワイトスネイク(ワイトス・ネイキ)しか知らないけどまだ結構あるのかね

323 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 17:59:10 ID:0Wrh4/3O0
ツェペリの家名はレッド・ツェッペリンでは?

324 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:00:28 ID:IVcaOaVh0
やる夫さんが戦場に居てくれれば城壁や武具の修復の心配が一切必要なくなりますね

325 :雷鳥 ★:2025/09/05(金) 18:07:46 ID:thunder_bird
やる夫がいなくなったりしたら一気にガタが来そうではあるので後継者や次の世代は苦労しそうやな……

326 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:11:06 ID:RujfB5uY0
呪文もメンバーの名前から取ってるんだっけ

327 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:12:38 ID:I/Igs2Oj0
わずか一ヶ月で小なりとは言え男爵領のインフラを整え、魔王の呪いを即座に解呪できる人材。
魔王が目をつけてガチの斬首戦術をやられたら非常にやばいです。

328 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:12:55 ID:RujfB5uY0
結合というか再構成だな

329 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:15:30 ID:/Q7D0gyD0
を、物語シリーズ族も来るんか?

330 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:17:50 ID:IcyV63y/0
辺境の土地を与えて貴族にするんじゃなくて
宮廷貴族にするんじゃあかんかったんかな・・・
何かあった時にいちいち僻地にまでやる夫を呼びに行く手間もなくなるたろうし

331 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:20:18 ID:RujfB5uY0
官僚は全員女か宦官で法衣貴族という概念の無い国だとか?

332 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:22:18 ID:eu3tEY0T0
つまり一刀のちんこを呪っていた陸遜が呪い返しを受けてもちんみもげなかったのは既に宦官だったから……?

333 :雷鳥 ★:2025/09/05(金) 18:23:55 ID:thunder_bird
これもう人体錬成とか宗教興せるレベルでやばいやばい

334 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:25:04 ID:tfaZig780
やってる事はほぼハガレンのニーサンみたいな物か

335 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:26:32 ID:sfnYj7dY0
今からお前の筋力を3.34倍にしてやろう

336 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:26:37 ID:Q3GBr8Yf0
やっぱりオペオペの実では?

337 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:29:52 ID:5Eub+pWC0
なろうチートはルールがふわっとしてるから作者がこの能力でこれも出来ますと言えば出来るんだ
説明に反してようがそれまでの描写と矛盾しようが出来るんだ

338 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:30:35 ID:heeYPgOZ0
朝潮ちゃんがちんちんに絶対の忠誠

339 :雷鳥 ★:2025/09/05(金) 18:32:55 ID:thunder_bird
本人の人格とか意欲はほぼ無害にして弱者救済のための医療と解呪の無償、住居の提供を行い
魔族と人間の融和を働きかけ移民を行わせる聖者として名を遺せるでしょう
そしてその死後はやる夫の遺体を聖遺物として奪い合い、宗教が興り、戒律や教えを巡って争いの種に……

340 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:38:23 ID:Q3GBr8Yf0
切り分けられたやる夫の聖骸の中で股間の所有権を巡って戦争するって?

341 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:41:08 ID:tfaZig780
聖なる遺体としてミイラにして保存されてそう

342 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:41:33 ID:nQlugRiy0
人間軍の中の魔族部隊かあ

343 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:42:18 ID:sfnYj7dY0
ローゼンリッターかな

344 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:43:24 ID:8OSpRh7N0
月の株が上がるほどに別の株が下がるな

345 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:43:52 ID:I/Igs2Oj0
やる夫はシェーンコップだった…?

346 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:45:04 ID:eu3tEY0T0
というか男爵なのにまだ月の配下なんか
独立領主じゃなくて

347 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:46:56 ID:RujfB5uY0
男爵は子爵の部下で子爵は伯爵の部下でというなろうあるあるのパロディなんだろう

348 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:47:53 ID:IVcaOaVh0
女性ばかりなのは男性を戦場に送る為に優先的に徴収されたからなのか
種族的に女性しかいないからなのか

349 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:49:23 ID:En4oNUdV0
なろうの貴族勘違いトップスリー
・男爵は貴族の最底辺
・辺境伯は田舎の伯爵
・五爵は上司と部下の関係

350 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:50:06 ID:I/Igs2Oj0
お貴族様って言われても日本じゃ身近で実感できないしなあ…

351 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:50:52 ID:fD19zs2q0
狐耳族は緒方恵美声が妖狐化したら中原茂に変わりそうなのが

352 :雷鳥 ★:2025/09/05(金) 18:51:38 ID:thunder_bird
銀英伝とかギアスとか見てると爵位で階級社会なのかと勘違いしそうになる、あとCK3とかも

353 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:57:46 ID:eu3tEY0T0
利用されてるとまでは言わんけどこれがやる夫のやりたかった事かと言われれば首をかしげざるを得ない
まあ話の後半でやる夫が周りのお願いを聞くマシーンになるのはわりといつものことなんだけど

354 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 18:59:31 ID:IVcaOaVh0
奴隷商の方以外にも領地の内情を監視している人が居そうですね

355 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:00:44 ID:I/Igs2Oj0
あれだけの法外なスキルの持ち主なんで暗殺や拉致防止のために、監視と保護が入っていても不思議ではないかと。

356 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:02:42 ID:5Eub+pWC0
欲しくもなかった地位を押し付けられた上にその地位に見合った貢献を強要されるのは理不尽だが現実の社会はもっと理不尽なのであんまり気にならない

357 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:02:49 ID:AxsuB64F0
>>349
何年も前からそこらへん適当にやると
『貴族』警察が大量に来て潰されるんじゃないの

358 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:04:13 ID:u7dqdFgG0
>>349
じゃあその辺の勘違いを糺した正しい貴族像を教えてください!!!

359 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:06:24 ID:En4oNUdV0
世の中には父親が公爵なら母親は自動的に侯爵で長男は伯爵で長女は子爵で次男二女以降は全員男爵とかいう狂った貴族像を信じてる作者とか年功序列で自動的に爵位が上がっていくと信じてる作者とかおるんやで

360 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:09:02 ID:AxsuB64F0
>>359
フィクションの世界だからリアルと違っていてもいいのでは
リアルと違ってもその世界で辻褄があってるなら問題ないし

361 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:09:22 ID:sfnYj7dY0
日本で言うと五位あたり?<男爵

362 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:16:05 ID:vEAlQT7t0
そもそも時代や地域でも違うやろ
ローマ時代や欧州のイスラム支配地域とかどうだったんや

363 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:16:14 ID:noqg/WEV0
>>360
創作ならその世界はそういう世界で済む話だしな
ただ説明事項が増えるから現実準拠にした方が手間が省けるってだけで

364 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:17:50 ID:rvQ4rZ7k0
wikiによれば騎士爵は準貴族、準男爵は平民とある
もちろん国や時代ごとに違いはあるだろうけど
男爵が貴族の最底辺というのを勘違いとまで断ずるのは言い過ぎではないかな

365 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:19:27 ID:ZqI2Nb+x0
欧州での貴族のランクは大まかに分けると公爵・伯爵・男爵に分かれて
公爵が王様やその縁者の位置で伯爵が名前のついてる所一帯の領地支配者
男爵が街とか複数の村とか支配してるイメージで考えれば実態に近いですね

366 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:20:25 ID:vEAlQT7t0
ブロッケン伯爵は元々伯爵だったとしてあしゅら男爵はドクターヘルが勝手につけたんだよねえ?

367 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:21:35 ID:c/dDaxsG0
ピグマン子爵って子爵なの?
(そもそもビジュアル的に今のテレビに出していいのかな・・・?)

368 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:24:28 ID:tbFuMrbd0
日本だと江戸時代の武士階級の方が若干近いか…?

369 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:31:07 ID:2FryLwVi0
ブロッケン伯爵はナチス時代はあのえらそうな貴族将校でござるな態度で平民出のチョビ髭伍長さんからは疎まれてたんやろうなあ

370 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:31:41 ID:lH8UWLDf0
外国の貴族制度を見て日本の貴族制度と違う!この外国はおかしい!と言い出す人はいないのに
異世界の貴族制度を見て地球の貴族制度と違う!この異世界はおかしい!と言い出す人は結構いるのは不思議なものである

371 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:33:03 ID:BKKIa6TH0
>>350
日本にも80年くらいまえは華族がいたんですがねえ

372 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:34:24 ID:I/Igs2Oj0
>>371
流石に80年前のことを言われましてもねえ…

373 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:36:06 ID:RujfB5uY0
現実にある名称を使って中身が全然違うというのは読み物としてかなりアレなのでは
読者を混乱させて面白がる目的ならありだが

374 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:39:28 ID:ww3Scvas0
爵位なんてふわっとでいいんだよ、ふわっとで
辺境伯が田舎モンで左遷された伯爵と言う扱いにするぐらいふわっとしていいんだよ
……いや、やっぱ流石にそれは知識不足と言わざるを得んわ

375 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:39:49 ID:eu3tEY0T0
なんでこの男爵は侯爵を相手にこんな偉そうなの?と感想でツッコまれてウチの異世界では侯爵の上に男爵があるんです!と言い張った作者を見た事がある
案の定総ツッコミを受けて退会逃亡
間違いは素直に認めた方が傷は浅くて済むという好例

376 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:40:05 ID:IZBeOuVO0
前提切り捨ててごめんだけど、そういうツッコミをズケズケ言ってくる読者側にまともな知識があるかどうか……
検索と聞きかじりが大半でしょうに。

377 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:40:14 ID:rvQ4rZ7k0
司馬遼太郎の小説の設定は実際の歴史とは違うという人は、別に司馬先生の作品を否定してるんじゃなくてあくまでフィクションとして読めよと至極当然の事を言ってるだけ
それなのに、なぜか小説と現実の区別がつかない奴扱いされる理不尽
え、司馬先生はちゃんと勉強してるけどなろう作家は違うって?
そういう決めつけは良くないと思うぞ

378 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:41:24 ID:BKKIa6TH0
つ【やすり】

379 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:41:28 ID:IZBeOuVO0
フィクションと現実をごっちゃにしてはいけない。
アーサー王や織田信長やクレオパトラ(ダンディ)はちゃんと男なんだぞ。

380 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:41:46 ID:RujfB5uY0
辺境伯を登場させたいなら辺境伯とは何か程度の知識は欲しい
読んでてこっちが混乱するから

381 :雷鳥 ★:2025/09/05(金) 19:43:06 ID:thunder_bird
部族制や氏族制にして蛮族ヒャッハー国家のほうが楽そう

382 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:43:33 ID:5Eub+pWC0
知らないものを無理に書こうとする方がおかしいんだよ
ただし童貞の書くエロには時おり傑作が出てくる

383 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:44:22 ID:I/Igs2Oj0
>>381
国人衆「然り然り」

384 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:44:33 ID:RujfB5uY0
詳しくはなくてもいいんだ
明らかに間違った事さえ書かなきゃ
だから詳しくない部分はふわっと誤魔化してほしい

385 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:44:34 ID:BKKIa6TH0
>>381
ビーカーとハンマーの出力を考えるとねぇ…(Civ脳)

386 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:46:16 ID:RujfB5uY0
>>376
その検索すらしない作者について言っているわけでな

387 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:48:17 ID:8OSpRh7N0
男性経験がない女作者の描く男の肉体にはやおい穴という謎の機能があるんだ
それとちんちんが裏返しになってたりするんだ

388 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:52:41 ID:gVTa1w2o0
毒者は頭いいふりが上手いからね

389 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:53:21 ID:En4oNUdV0
ハメにラインハルトが黒髪の中年でヤンが金髪の美形という銀英伝二次があって設定逆転物かなと読み進めてみたら作者が二人の容姿を勘違いしているだけだった時の衝撃
消されてしまったのが実に残念な傀作だった・・・

390 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:54:28 ID:8OSpRh7N0
裏返しちんちんは男作者でもたまに描く人がいるんだよな

391 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:55:49 ID:syY4gqOm0
ぶっちゃけこんな所で自分はなろう小説作者やなろうスレ主より頭良いんだアッピルされても、うん……そうね……としか。

392 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:56:51 ID:1DPE7/4q0
男性のちんちんを上手く描くために参考にするべきは海外のゲイポルノだって伊東ライフ先生がゆってた!

393 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:56:59 ID:RujfB5uY0
まあどこまで正確性や整合性を求めるかは読者各人によって基準が違うと思う
でも最低限のラインてもんはどっかにあるんじゃないかと思うんだ

394 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 19:58:57 ID:eu3tEY0T0
そりゃ何もかもがデタラメだと読み物として成立しないからな
読者は登場した単語の一つ一つを疑わなきゃならなくなるし

395 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 20:00:36 ID:En4oNUdV0
この主人公がかけているというメガネとやらはもしかしたらうんこをした後に尻を拭くためのアイテムかも知れない!

396 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 20:02:36 ID:j51vQDU30
ゴーゴン大公とか爵位考えたらミケーネ帝国のNo2でもおかしくないけど(赤毛さんが死後送られた爵位と同じ)
実際にはかなり下っ端なんだよなあ
1.闇の帝王(CEO)
2.暗黒大将軍、アルゴス長官、地獄大元帥(取締役員)
3.七大将軍(部長)
4.獣魔将軍(次長)※劇場版オリジナルキャラ
5.ヤヌス侯爵、ゴーゴン大公(課長)
6.戦闘獣(係長)
7.ミケーネス(平社員)

397 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 20:03:01 ID:eu3tEY0T0
まあヨーロッパでもナーロッパでもいいからちょっとくらいは調べてから書かないとまず読者が置いてきぼりになるからな

398 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 20:07:00 ID:5Eub+pWC0
まあ間違いを指摘されても全く恥ずかしいと思わないなら好きに書けばええんでないかな

399 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 20:11:32 ID:En4oNUdV0
>>391
ここはこういう何の役にも立たないヒキニート童貞のちんこみたいな話をするのが正しい使い方なんで

400 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 20:12:24 ID:8OSpRh7N0
トイレで使うだろ!!!(半ギレ)

401 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 20:14:27 ID:rvQ4rZ7k0
50歩「辺境伯を僻地の貧乏貴族に設定してるしてる作者はアホ!」
100歩「タケコプターで空が飛べる描写をするF先生はちょっとイタい!」

402 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 20:19:42 ID:FSLoSov10
昔見た失禁放尿系エロCG集でマ〇コの下側から放出してるヤツがあったなって・・・

403 :大隅 ★:2025/09/05(金) 20:20:35 ID:osumi
ドック(dock)をドッグと書いたり戦速を船速と書いたり止むを得ないをやむ負えないと書いたりしてると読む気が急激に低下する……(´・ω `)

404 :雷鳥 ★:2025/09/05(金) 20:21:55 ID:thunder_bird
サメ「政治軍事ネタをブチ込んで読者同士を争わせよう!」

405 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 20:28:52 ID:I/Igs2Oj0
>>404
その直後邪悪なサメはチェーンソーを持った平たいVOICEROIDによって荼毘に付された。

406 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 20:54:55 ID:U1T7lSU1I
>>346
インフラ整備もまだろくにされてない小領地の領主だし、ある程度支援受けたり、中央との仲立ちしてくれる親分がいた方がお互いに安心でしょ
最初に郷士に引き上げてもらった縁もあるしな

407 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 20:57:20 ID:SNJGcvq/0
>>402
もし異世界ものだったら現実の人間とは体のつくりが違う可能性が

408 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 21:03:19 ID:BKKIa6TH0
きっとアミノ酸の作りが反対なんだぜ<異世界

409 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 21:10:00 ID:UKE+O9Al0
そもそも貴族的教育受けてたかどうかも怪しいからな。>今回のやる夫
誰かの配下で色々教えて貰うにはちょうどいい。

・・・誰かの下に付けておけば下手に反乱とかも起こさんでしょ。
(そらやる夫にはそんな気無いけどさ)

410 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 21:13:40 ID:mInNsNnD0
そもそも今回の話って、言うほど政治的な正しさとか重視してないでしょ
やたらと突っかかる読者がいるけど

411 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 21:22:19 ID:vYYKzug/0
流石に男爵領で30人は無い、世帯が30なら納得できるけど。

412 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 21:24:37 ID:j51vQDU30
奴隷は勘定にいれてないでどうや

413 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 21:26:17 ID:I/Igs2Oj0
嫡男以外全部追放で不正受給で食ってるような家なんで、本当に30人くらいしかいない説もあながち…

414 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 21:28:30 ID:7bAc+sOm0
トイレが臭いからって別棟作る余力もない貴族だしなあ

415 :雷鳥 ★:2025/09/05(金) 21:32:58 ID:thunder_bird
ぶっちゃけ領地全人口が30人だとしたら領地経営なんかしないで官職なり宮仕えして働くか、騎士と従士団として戦働きして常備軍にでもなったほうがいい暮らしできそう

416 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 22:35:23 ID:vVT34HJ60
欧州貴族ネタだと爵位の序列とかもそうだけど
「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」
みたいなあのなっがい名前はそれぞれどんな意味があるんでっしゃろ
「ヴァリエール家のルイズちゃん」という最初と最後しか分からん…教えてエロい人

417 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 22:43:35 ID:BKKIa6TH0
たぶんだが、

ルイズ 名前
フランソワーズ 洗礼名
ル・ブラン 姓
ド・ラ・ヴァリエール 貴族の家名

じゃないかなと。

418 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 22:52:10 ID:7bAc+sOm0
あとピカソみたいに両親や祖父母の名前もつけるから、クソ長い本名みたいな例もあるんだっけ

419 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 23:00:16 ID:BKKIa6TH0
名前ネタだと、イスラム圏の名前が面白いよね。

たとえば「フセイン大統領」とよく呼ばれた、サッダーム・フセイン・アブドゥルマジード・アッ=ティクリーティーって人がいるが、
これはサッダームが本人の名前、フセインは父親、アブヴゥルマジドは祖父の名前で、ティクリーティは出身地の名前だったりする。

ちなみにイラク戦争の後に潜伏していたサッダームが逮捕されたのはダウルって町だが、ここティクリート近郊の町で、
つまりサッダームは生まれ故郷の近くに潜伏していて逮捕されたってことになる。

420 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 23:00:16 ID:AQoR4BL90
寿限無だよ(ルイズコピペ)

421 :名無しの読者さん:2025/09/05(金) 23:04:46 ID:nKVBcmRJ0
人が疎らな地域だと名前に全部押し込むよね
名前
父の名前、母の名前、
父方の祖父母、母方の祖父母
生まれた村、地域の名前
って感じに

ジョニーソマリの本名もこんな感じのだから
聞く人が聞けば、何処の誰って分かっちゃう

422 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 00:42:55 ID:bVB7XqZr0
フランソワーズは洗礼名では無いそうな
ルイズ:ファーストネーム
フランソワーズ:セカンドネーム
ル・ブラン:白い血筋(王家の血が流れている事を表す。尚本家である王家は血筋をわざわざ付け加える必要が無いのでこれは名乗らない)
ド・ラ・ヴァリエール:ド・ヴァリエール+ラ・ヴァリエール(継承権の証明と公爵領の名前)
だから和訳すると『正統な王家の血統に連なりヴァリエール領を治めるヴァリエール家の正式な継承者の一員であるルイズ・フランソワーズ』になる
これは古フランス式の命名法がモデルなんだけどちょっと本来の物とは違う
ドが単なる家名として使われてたりするし
ちなみにヴァリ家の長姉がド・ラ・ブロワ・ド・ラ・ヴァリエールなのはヴァリ家の継承権者であると同時にブロワ爵でもあるため
次姉のフォンティーヌも同じ(病弱な娘を公爵家の義務から解放するためヴァリエールの継承権からは外されているのでフォンティーヌのみ)
という妙に凝った設定が用意されていたりする

423 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 05:12:34 ID:qtJVeP8F0
烈風の騎士姫の続きは

424 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 06:16:30 ID:GoPfQqSX0
烈風は2巻しか出てないが今読んでも若い頃のヴァ夫妻は二次でよくある貴族思考に凝り固まった差別主義者みたいなイメージないんだよなあ
むしろ平民にも分け隔てなく接するどころか亜人種である吸血鬼姉妹を助けたりしてる
SWエピ1-3のパターンでラストはカリーヌが烈風カリンの仮面被らされて暗黒面堕ちする展開だったんかなあ

425 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 07:10:35 ID:XIez4ljw0
やる夫は無敵に近いけど認知外から奇襲されたらどうにもならんか
ホムホムが時止めしてオラオララッシュかければ勝てるな

426 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 08:34:09 ID:REcJEKME0
その時止めできる存在があの話にいたらいいねって話でしか無い。
今回の同志の話で出てきたのはマドマギ族のほむらちゃんであってまどかマギカ世界の魔法少女のほむらじゃ無いから。

427 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 08:51:12 ID:R9j1I7cY0
ほむほむ「バカな…同じタイプのスキルだと…?」
やる夫「やる夫が時を止めたお…2秒の時点で時間と空間の流れを『分離』してな…そして脱出できたお…やれやれだお」

428 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 08:56:38 ID:REcJEKME0
お前がそうしたい願望だけだろって。
それを話に合わせたがるのはやめとけ?

429 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 09:03:44 ID:4ZjGDZfR0
何が痛いってそういうネタを面白いと思って書き込んでる所だな

430 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 09:07:39 ID:9mu/7kZ30
今回の同志の話で出てきたのはオリジナルナーロッパ世界の桃香ちゃんであって恋姫世界の脳みそお花畑の桃香ちゃんでもないもんな
そこら辺分かってないのが

431 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 09:13:07 ID:4BFyv5cV0
なんで梅座スレで自分が気に食わないだけで話題を制限しようとしているんだ?

432 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 09:14:48 ID:a+FfP4z90
だってそれが梅座だし…

433 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 09:15:36 ID:rac8e2N00
話題を制限しようとしているんじゃなくてただ小馬鹿にしているだけだゾ☆

434 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 09:16:42 ID:yjRycOQ80
×気に食わないから
◯痛くてつまらないから

435 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 09:17:04 ID:a+FfP4z90
小馬鹿にしてるもんが逆小馬されるのもまた梅座よ
小さいウマ娘か…

436 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 09:23:20 ID:4ZjGDZfR0
ポニーされた奴はここ梅座でも見たことねえな

437 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 09:39:48 ID:2TWuFHQP0
キャラAAは俳優でしかない、ってのを忘れて、
○○だから××なはずだ→\\できないのはおかしい→「俺の」@@を改変するなギャオーン
ここまでがワンセットだからなw

そうすると勝手に妄想話拗らせる上に同志に凸メールしたりもうオフセしませんとか脅しかけるんだ。

やってる事が「歴史監修をしても構いません」のアホと同レベル以上w

438 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 10:13:32 ID:Qj43pDGC0
ピナを少しでも援護したら口汚く罵ってた方々が最終的に沈黙せざるを得なくなったの考えたら同志がどう言う展開やるかなんて予想出来ん
こう言う可能性があるかも
くらいに止めとけばいいのに
ほむほむが敵対は流石にないだろうが、概念操れるやる夫が最終的に時間空間もなんとか出来る可能性はあるんじゃね?
やる夫「次元刀!」

439 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 10:18:46 ID:4ZjGDZfR0
空間を右側と左側に分離できれば断裂層を作れるという事だからな

440 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 10:20:55 ID:3zitwR0R0
陽子崩壊や!
AKIRAくんや!

441 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 10:46:19 ID:0T3lv7FY0
梅座だから言うけど、原作キャラが理不尽にヘイトになってたら読んでて嫌にはなる
例えばルルーシュが理論が先に来る頭でっかちでノンデリでシスコンだったりしたら……
それいいとして、身近な人の死だけ重く受け止めて、親しくない周りは駒としか思ってなくて……あれ、何でこいつのこと好きなんだろう

442 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 10:56:47 ID:dHRHm9kG0
自分に実害ななけりゃ悪さも魅力
ディオとかジョジョの一番人気かもしれんじゃん

443 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 11:10:58 ID:+drozznG0
そもそもそれっぽく見えるように配列したデジタル記号の塊でしかないからな

444 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 11:21:45 ID:/QwJFNaQ0
>>442
創作だからこんなクソみたいなキャラでも気に入ってんだよwって理論で女性向け作品の○○好きって意見は聞いたことある

445 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 11:22:30 ID:dHRHm9kG0
それいうたら原作は絵か文字だ

446 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 11:30:41 ID:dHRHm9kG0
オシャレしようと気合い入れると明後日の方向に爆走する人、時々おるやん

447 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 11:30:56 ID:dHRHm9kG0
誤爆

448 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 11:42:33 ID:bVB7XqZr0
原作が絵か文字なのは当たり前で普通なのでは???

449 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 11:49:05 ID:dHRHm9kG0
紙に書かれた(描かれた)インクか塗料だ
こういう意味

450 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 11:52:21 ID:LNOzJaDx0
テレビドラマの登場人物だって仕事で演戯してるだけの俳優だけれど
キャラと俳優を区別できずに同一視してしまう人も昔からそれなりにいるくらいだし……

「なんでこんなことも出来ないんだ?」と無理に訂正しようとするより
「お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな」ぐらい突き放してしまっていいんじゃないかなと思う

451 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 11:58:51 ID:4BFyv5cV0
「投下内のキャラに文句言うやつはみんな原作原理主義者だ!」って言ってるわけじゃないよね?
さすがに純粋に投下内のキャラに苦言を呈してる人まで一緒くたにしてないよね?

452 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 13:39:11 ID:dlqRMABO0
フィクションはフィクションなんだよ。
それぐらい分かれって言うのは酷なんだろうか……酷なんだろうねえ。

453 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 13:57:01 ID:52KSzWEa0
まあキャラへの印象は原作とか知らない0スタートか原作を知ってるからのマイナススタートかの違いはあると思うぞ

454 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 14:09:16 ID:1HxKYgh/0
フィクションはフィクションくらい分かれってどういう意図?
読解力の乏しい俺にはフィクションにいちいち文句言うなって意味しか見出せないんだが
それなら肯定的な感想も同じなわけで、理解力の欠けた俺には感想そのものを否定してるようにしか取れないんだわ
頭が悪くてすまんな

455 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 14:17:34 ID:L9NXMCWs0
原作はこうだったから今回もこうであるべき
って凝り固まった考えに毒されてるんよね。

456 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 14:30:08 ID:PLxlUT9w0
こんなこと言ったら尤もこもないけどやる夫スレのキャラなんてキャラの皮と大まかな性格と口調だけ借りた別人として認識している
原作と乖離してもそんなもんだろとしか思わない

457 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 14:37:03 ID:fRIkSrVB0
銀英伝のとりあえず焦土戦術みたいに「昔はともかく今の時代のお話でそれやってもウケないばかりかアホ考察員をギャオらせる要因にしかならんぞ」ってのもあるしな。

458 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 14:38:25 ID:1qG1n0j50
>>424
Chine「If you only knew the power of the dark side. Pierre never told you what happened to your mother.」
Louise「She told me enough. She told me you killed her.」
Chine「No, I am your mother.」
Louise「NO!Nooooooo!!!」

ラストで烈風の仮面を取って母親の素顔を最後に見るルイズの姿は感動だったのに…ネズミ野郎め!

459 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 14:41:11 ID:52KSzWEa0
ギャオると言えば作中で経済だいぶ潤ってきて所得とか倍になったから増税するかってなったら感想欄が荒れたとか何処かで見たな

460 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 14:43:42 ID:1qG1n0j50
>>457
大体みんなココアのせい
アレが焦土戦術アンチ流行らせる前は同志ですら焦土ネタやってない

461 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 14:55:53 ID:GHxI/2Po0
まあ、二次創作の有名作で出てきた原作にないものがその界隈で定着するってのはよくあることだから
ナデシコのマシンチャイルドを思い出しながら

462 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 14:56:16 ID:e7SbiRrL0
そのココアと言う作品?作者さん?を知らないのですが、すごく影響力があるのですねぇ

463 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 14:58:23 ID:1qG1n0j50
淡海が二次作家時のやで

464 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 15:02:21 ID:GHxI/2Po0
>>462
ココア提督で検索すれば出てくるけど、ちょこちょこ原作ヘイトがにじみ出てるから好き嫌いが別れる銀英伝の二次創作
自分は途中で挫折した

465 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 15:05:04 ID:1klSCIWI0
して確実に成功するなら誰だってやるわな、ってなるし、
不確定要素を含む物事なのに既に成功するのが確定してる上で話が進むのがみててなんかモニョる。

「○○したらどうするねん」という問いに「第二第三の策があるのでダメならそれやるわ」ではなくて「これは成功するからダイジョーブ!」ってのは、
軍略扱う人間からすれば落第も良いところだし。

466 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 15:06:52 ID:e7SbiRrL0
おお、お教えいただきありがとうございます
二次創作はいっぱいあるので好き嫌いはやっぱりありますよね

467 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 15:27:46 ID:ebi1zkog0
気に入らんからといって、ピーチクパーチク囀ってサンドバッグにしてくるのは感想ではなくただの暴言やん……

468 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 18:52:57 ID:eydJ3DCn0
>>466
何よりの問題点はこの人の作品の大半はエタ―や

469 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 18:55:50 ID:bYHYNtD40
それは佐藤大輔のことを…

470 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 19:03:55 ID:2QdmPYRm0
本編終わってないのに外伝や別ルート作りまくってたからなあ
今やってる商業でもその癖が出てるし

471 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 19:06:53 ID:52KSzWEa0
ネタ思い付いたら書きたくなっちゃうのはあるのでは?

472 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 19:07:13 ID:bYHYNtD40
大ちゃんもそれを生前やりまくって(主に外伝)しかも面白いから見捨てられないというたちの悪さが…
というか外伝で「本編はこんな感じで終わったでー」を描いてくるし。

473 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 19:33:54 ID:upkEE++K0
タイトル見て、ハズレさんが追放されたのか、と一瞬見間違えた

474 ::2025/09/06(土) 19:39:28 ID:kuFhb4lV0
追放したい奴はいっぱいいるんでねぇの(´・ω・`)そいつ

475 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 19:43:21 ID:QsGTdZTY0
シンカイセイカン族とかも出てくるんだろうか?
ヲ級ちゃんとかは無数の使い魔飛ばす魔法使いポジとか
あとアレは地肌なのかボディスーツなのか

476 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 19:44:55 ID:WkZD7RZW0
ハズレさんが追放された先でMSハーレム帝国を作る話?

477 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 19:57:37 ID:bYHYNtD40
ハズレさんの場合は前の給料の倍を出すから復帰してクレメンス…というIT系現場が多いんじゃないスかね

478 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 20:04:40 ID:edbj5t8w0
ココアの中の人、ココアを書いていた時おそらく50代(去年くらいに定年退職したと言っていたから) さすがにその年で自分を投影したキャラで原作レイプとか 廚二病って不治の病なんだなってw

479 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 20:05:48 ID:7lr8qv8i0
あの頃はアレでもまだずいぶん穏当な方だった気もする

480 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 20:08:50 ID:GHxI/2Po0
>>478
そりゃ普通に少年ジャンプを読む50代がいるんだから

481 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 20:08:53 ID:52KSzWEa0
自分の場合は頭の中でオリ主を妄想する際って好きになったキャラ複数をベースに混ぜ混ぜするかな…
でも見た目は無個性にしたいからやる夫スレはかなり丁度良い

482 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 20:21:45 ID:7lr8qv8i0
>モモンガ様のほしいもの
ちんちんかな?

483 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 20:31:26 ID:dHRHm9kG0
もんがーもんがー

484 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 20:31:32 ID:kcyhMpU10
ココアの中の人っていうから、てっきりCV玉川紗己子のことかと思ったのに…

485 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 20:32:07 ID:JElWvkfA0
元ネタ通り転生者とかなら魂を分離して元の世界へ返すくらいやる夫なら出来そうだなあ

486 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 20:37:08 ID:bYHYNtD40
元の世界(ネオサイタマレベルのマッポー地獄)

487 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 21:08:28 ID:+drozznG0
原作モモンガなら一も二もなくギルメンとの再会を望むんだろうけど

488 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 22:09:21 ID:FZNgi1oFI
モモンガ様、未使用のままちんちん無くなっちゃったからね…

489 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 22:20:40 ID:WaIY9rUf0
つまり呪いは射精の代替行為だったんだちんこ無いから射精できないからね

490 :ミカ頭巾 ★:2025/09/06(土) 22:27:34 ID:mika
ティベリウスだったらモツ触手でやりたい放題だったろうに・・・

491 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 22:27:45 ID:52KSzWEa0
クレヨンしんちゃんに出てきた吸骨鬼は見た目骨だったけどちんちん生やせたのに…

492 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 22:52:12 ID:+drozznG0
DT同志のシンパシーで理解り合うやる夫と魔王
二人のユウジョウと純潔が世界を救うと信じて!

493 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 22:55:21 ID:GHxI/2Po0
そもそも魔王は何のために戦争してるんだろ?
魔族としての本能?

494 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 23:13:12 ID:GM4G5J6Y0
呪いの種類的に「癖」っぽいんだけど……

495 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 23:49:14 ID:+drozznG0
時雨が初期ヒロインなのにぽいぬが出てこないのは珍しいな

496 :名無しの読者さん:2025/09/06(土) 23:50:53 ID:52KSzWEa0
僕がさっき食べちゃいました

497 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 02:19:17 ID:Q3K2Byy+0
魔王も転生者で、大したこと考えてない可能性

498 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 04:09:00 ID:mq5ICpsk0
同志がDTだって!?

499 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 04:12:28 ID:vu514wDr0
2stの加速と音が堪らんですね

500 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 08:43:09 ID:Y7lT0G+g0
>>498
洒落にならないネタはやめるんだ!

501 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 10:45:12 ID:De/Dnw7H0
魔族の侵攻理由か
破壊衝動があるから本能的なもの
繁殖力旺盛なゴブリンの間引き
人間の殲滅、支配するのが宗教的な理由
あたりがどうしようもないタイプかな

502 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 11:01:17 ID:LJeeyVVE0
まあ人類の殲滅だとしたら手緩いやり方してるなって…
転生者ならもっと効率的かつ大量殺戮出来そうなやり方思い付きそうなのにね

503 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 11:44:22 ID:d4n24azY0
仙水が次元刀使い探してたのと同じかなあ?
こうやって人類種にストレスかけ続ければ抑止力なんとかで自分を滅ぼすか元の世界に返してくれる特殊スキル持ちが現れるかも知れない。億が一の可能性に賭けたとか
で事実やる夫が生まれたと

504 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 12:29:50 ID:+9w6sFM50
そもそも人類程度の種族の存亡に抑止力という物が作用するのか疑問

505 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 12:30:57 ID:TA2S7Af80
作者が存在するとしたらします

506 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 12:40:40 ID:IduFdui60
そら型月の根本が仏教だから

507 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 13:10:47 ID:UCkjnxdv0
型月世界の抑止力は2つあるしなあ……
どっちも人間には優しくないけど。

508 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 13:35:57 ID:rXfHSIOG0
始皇帝みたいに惑星に引きこもって充足など絶許、進化を続けて宇宙へ進出するか、次の霊長を宇宙へ送り出してから勝手に滅べ、みたいな感じだからな……。
個人の幸福や充足が最大価値になった結果の現代の先進国病に対して茄子茸渾身の右ストレートや。

509 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 14:19:16 ID:TnkbdGWL0
自殺志願ならエメロード姫の方やろ
つまりやる夫と一刀さん以外もう一人転生モンがおるんや
オッさんの自殺志願に付き合わせられる童貞が三人…

510 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 14:27:54 ID:8d5/KDTK0
童貞3人集を連れてきたよ!
・・・ハズレさんと大隅さんと観目さん?
(DTかどうかは知らんし興味も無い。更にいうなら【何の】童貞かは明言してないからw)

511 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 14:38:17 ID:+Lvv2/TS0
始皇帝…キングダムはあんな強くて魅力的なキャラがいっぱいいたのになんで楚漢戦争でみんないなくなるんや?
李信さんとかナニしてたん?

512 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 15:02:48 ID:BQE4d3mh0
始皇帝の天下統一以降史書にも名前がろくに出てないから引退か、咸陽の
政治からは距離を取ったとかそのへんじゃね?

513 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 15:03:03 ID:CN81W3uS0
劉邦が居るよ!w(あと樊噲、夏侯嬰、蕭何、曹参、周勃、盧綰あたりは)

キングダムの信が韓滅亡で25歳だから劉邦達は20歳くらい…………
樊噲、夏侯嬰、曹参、周勃は6将級の実力あるから原先生はコレを見越して量産型6将を大量に登場させてた!?

514 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 15:24:54 ID:xelyYhyj0
ラストは唐の開祖李淵が先祖の悲願達成したでって感慨にふけるとこで

515 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 15:27:05 ID:GjJUv9QA0
童貞三人の印合わせて発動させるオメガルーラで異魔神を風俗店にぶち込むんやないのか

516 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 15:41:45 ID:MWJsuZEm0
童貞を捨てていない物だけが童貞をネタにしなさい(踏み絵)

517 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:00:51 ID:335+xz9c0
たかが三十年や四十年童貞でいただけの小童が

518 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:02:09 ID:QuN/AZUr0
ごめん14で捨てたわ

519 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:03:15 ID:MWJsuZEm0
普通は中学だよな
流石に小学は珍しい部類

520 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:03:35 ID:XtIWO2qw0
童貞だけど非処女だったらどうなるか?

521 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:06:30 ID:thmfsh8m0
成人しても童貞を守ってるのはほらあれだよきっと宗教的な

522 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:07:24 ID:MWJsuZEm0
モモンガさんは聖人だった?

523 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:07:44 ID:aJNSTvPc0
ごめん、50だけどDTだわ。

524 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:09:11 ID:yqo19ou70
何かの戒律とかですか

525 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:10:51 ID:9+empSpq0
どれだけモテなくても何十年と生きていればヤる機会くらい普通にあるやろ

526 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:13:23 ID:iL8CpvLh0
>>519
なんかまたハズレさんとこにお巡りさんが向かってったキガス

527 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:13:59 ID:MWJsuZEm0
機会があっても生かせないのが真のDTなんだよ・・・

528 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:14:26 ID:G0xldkv10
女に興味がないかと言われればあるけど、
じゃあ業者にお世話になるにもめんどくささが先に立ってなぁ・・・。
その上で仕事がクソ忙しいから疲れてそれどころじゃないし。

529 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:16:41 ID:QuN/AZUr0
まあ学生時代にノリで捨てておかないと社会人になって一気にハードル高くなるのはあるよな
プロに任せるなら別だけど

530 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:18:41 ID:vu514wDr0
バブル時代の若者は仕事終わってから街に繰り出して日付変わるまで遊んでいたそうな

531 :雷鳥 ★:2025/09/07(日) 16:19:10 ID:thunder_bird
仕事とかでメンタルやられてED気味になると、女性とのおつきあい自体がストレスになるしもういっかなーってなる

532 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:20:53 ID:thmfsh8m0
やっぱDTは学生時代に切っておくに限るな

533 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:21:15 ID:iyL7kX/r0
興味有るか無いかでいうと興味あるけど
いろんなもん天秤にかけると面倒くさいのほうが勝つし…

534 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:22:38 ID:SzkuoHq80
例えばスマホで風俗サイトとかで色々見てると、
この子いいなと思ってもお休みだし、
やれ予約時間だ何だとかやってると「もういいや」ってなっちゃうのね。

535 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:25:13 ID:xjQeQQ0Z0
やりたい盛りの時ならともかく歳くったら別にどうでも良くなってしまうんだなこれが

536 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:25:24 ID:vu514wDr0
スレで風俗の内容決めて体験談をウスイホンにしてる作家さんがいたなあ

537 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:31:00 ID:lUUXDRV20
大人のお風呂行くにも場所限られてるし、
周りから後ろ指刺されるようなのはちょっと・・・。

538 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:35:56 ID:MWJsuZEm0
県によっては条例で風呂も風俗も皆無だったりするしな

539 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:36:19 ID:NfuPYBFE0
決まった相手が居るなら兎も角、風俗に行くのは恥じる事ではないけどね

540 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:41:14 ID:UCkjnxdv0
何事も経験で、たまに行くのはアリかと<風俗
ヤるのは勿論、色んな価値観の娘が居てお喋りするのも結構面白い。

541 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 16:41:42 ID:TA2S7Af80
あっしまった予想……

542 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:07:44 ID:QuN/AZUr0
相変わらず女が押しかけてやる夫が断ろうとすると第三者がいーじゃんいーじゃんと援護射撃して結局後々で損切できずに義務と苦労を背負い込むパターンか

543 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:09:35 ID:r4x/s6Sq0
だってやる夫が後先まーったく考えてないバカなんだもん
「俺がこういうことしたらこうなるよな」という考えに至れない
無茶振りされるの嫌がる割にポイポイ能力使ったり

544 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:10:32 ID:MWJsuZEm0
昭和だと漢はそれが美徳だったんだよ>背負い込んで苦労する

545 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:11:18 ID:+9w6sFM50
この世界でよく人類種は存続できていますよね
種族として劣等種でしょうし

546 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:12:40 ID:9+empSpq0
この場合やる夫の意思を尊重せず囲んでやいのやいの言う連中が癌だな
お前ら後で困ったことになっても責任取らないだろ
だったら嘴突っ込んでんじゃねーよ

547 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:13:45 ID:yqo19ou70
>>543
それだとつまり「バカにつけこんで好き勝手するクソ女」になってしまうのでは……

548 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:13:49 ID:JLJLIRyj0
女の子に弱くなっちゃうのは仕方ないよ
むしろ女の子たちにはやる夫を好きと利用するの両方があって後先考えれて欲しい
こういうやる夫が好きだし利用したけど自分みたいな子が多いと大変なことになるジレンマと後先考えないやる夫を好きだからどう支えるかとか

549 :雷鳥 ★:2025/09/07(日) 17:14:08 ID:thunder_bird
長命種から見たら人間一人との約束事なんてあっという間に命が尽きて終わってしまうだろうから
早いところ次代の世継ぎを作らせて家や政治を維持させないと次の代になって翻意されたりしたら大変だし

550 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:15:05 ID:swVamDE70
子孫いっぱい残すのが人類種の特性…でもこの世界女性の社会進出多い世界だから少子化のはずだよねえ

551 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:15:19 ID:MWJsuZEm0
女に弱いというより囲んで説得されるとつい流されてしまう日本人体質というか
今回も女達の願いに対しては何とか抵抗しようとしていたし

552 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:15:47 ID:r4x/s6Sq0
>>547
結果的にそうなってるね
やる夫も時雨たちも、話の都合だろうが

553 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:17:39 ID:QuN/AZUr0
善人だろうが恩人だろうがバカで意志薄弱なら骨までしゃぶられる
そういうシビアで無常な世界観なんだよ

554 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:18:22 ID:r4x/s6Sq0
一回「後先考えずに能力使って王様に目をつけられてる」わけじゃん
それなのにあんまり懲りてなくて行き当たりばったりで動いてるんだから

555 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:18:44 ID:JLJLIRyj0
>>549
素晴らしい視点
次世代といえばやる夫の能力が引き継がれないパターンでもやる夫の次世代がちゃんと大事にされたらいいなと思う
長命種の視点だと引き継がれないパターンでは次世代以降どう付き合っていく腹案なのだろう

556 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:21:43 ID:MWJsuZEm0
まあ敵から味方からヒロインまで基本どいつもこいつも意地汚くて優しさの足りない世界なのは割りといつもの事である
お人好しで損するけどそれを許容してやれるのが同志のやる夫像なのだろう
そしてお人好しにつけこむ連中の評価はどうでも良いのだろうな

557 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:22:39 ID:r4x/s6Sq0
同志のやる夫はまあ、シルバーベルヒみたいなタイプもいるが、だいたい「田舎の兄ちゃん・田舎の地主さんの坊っちゃん」だからな
孕ませみたいに親の言うこと聞いてれば問題ないタイプだから、自分がトップになって決断しないといけない立場になると呑気さが目立つ
潮ちゃんの時みたいに「呑気に見えてきちんと矜持はある」タイプやゆかりんが嫁さんの時みたいに「挫折して貴族の傲慢さが抜けた」タイプもいるが

558 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:23:34 ID:9+empSpq0
同志はヒトの醜さが大好物だからな(カテイイタ感)

559 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:25:21 ID:yqo19ou70
ぶっちゃけお人好しを輝かせるなら周りをズルくするのが手っ取り早いからな

560 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:25:52 ID:JLJLIRyj0
募集しまくってる玉藻はおしおきしないとw
集まり始めてるから今更とはまた別の話

561 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:26:16 ID:MWJsuZEm0
その辺ほんま昭和の御人なんやな

562 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:29:04 ID:QuN/AZUr0
本スレにまーた原作アインズと今作の魔王を繋げて語ってるやつがいるよ

563 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:29:59 ID:JLJLIRyj0
>>559
キャラクターの設定は行動で描写されるしね
お人好しの行動をさせるためにはそうなる
ズルい行動をしたキャラクターの処遇にはハラハラするけどw

564 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:33:44 ID:JLJLIRyj0
ズルいけど憎めないねずみ男みたいなキャラクターって便利なんだな
主人公から雑に扱われるけど友情はあって

565 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:50:58 ID:De/Dnw7H0
>>564
そこらへんはちゃんと痛い目見てることで、ヘイト解消してるからね
それがないと、たぶん嫌われる

566 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:54:43 ID:9+empSpq0
ズルい女とそれを許す男という構図はいいけど周りで無責任にあーしろこーしろ押し付けてる連中はガチでクソだわ

567 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 17:58:27 ID:w5t2A+OF0
>>566
峰不二子とルパン三世みたいに
どっちもクソってのだとギャグに出来るんかな

568 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/07(日) 17:59:22 ID:hosirin334
(まーた始まった)

569 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 18:15:38 ID:Yxz/u6MY0
ここの主人公らしい造形だから今更だけど玉藻は難民のクソな部分を煮詰めたような奴やなw

570 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 18:34:40 ID:bSAATxsp0
モモンガさまオリジナルと見せかけて実は原作キャラとか言う展開もあり得るから思い込みは危険

571 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 18:50:20 ID:LJeeyVVE0
事前に禁止してるなら兎も角やる夫は禁止してないから玉藻の行動は問題無しでは?
やる夫も魔王との戦いを想定し始めてるし

572 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 18:51:45 ID:UCkjnxdv0
ノイズはキャンセルよー

573 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 19:34:33 ID:lEBLf4Jl0
いつも飽きないねえ

574 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 19:50:31 ID:1YE4h0rF0
本スレ
しかしこれだけの戦力揃えても、それを一度は潰して目星いところには呪いかけて放流したのが現魔王とか言う事実が立ちふさがるな

575 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 20:23:23 ID:WJMkSXQ60
普通一介の男爵がこれほどの戦力を抱えていたら危険視されるのだろうが、やる夫が方々に恩を売っているせいでそれを指摘したら周りがKY扱いしそうだw
華琳その役回りなんだろうなw

576 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 22:54:13 ID:MWJsuZEm0
>>567
モンキー・パンチの考えはわからんけどアニメ監督的には
不二子は裏切りを武器に生きている女であるがために自分の愛も男の愛も信じられなくて
だから「不二子が裏切るけどルパンはそれでも愛し続ける」という形でしか二人の愛は成り立たないんだそうな
そしてルパンも不二子もその事をちゃんと理解しているからあの関係になってる(そして次元と五右衛門はこいつらめんどくせえなと思いながら渋々つきあってくれている)

577 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 23:56:22 ID:Hdi7dZW80
原作の不二子はアニメ版ほどルパンを裏切ってる印象ないなぁ
基本的には共闘してるけどお互い一人の泥棒でもあるので
思惑が異なったり獲物が被ったりすれば敵対もするという感じ

578 :名無しの読者さん:2025/09/07(日) 23:59:02 ID:dV09BmIL0
モンキーパンチ版は、ルパンのほうが不二子利用したりえげつないことしてる

579 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 00:04:56 ID:x0zNbdyV0
カリオストロなんかはモンキー・パンチ氏をして「自分のルパンではない」
「宮崎さんだから出来る優しいルパンだ」と絶賛しつつも、棲み分けを口にしていたようですしね。
あの気難しいモンキー・パンチ先生や山田康雄氏をして絶賛されたのが凄いんですけど。

580 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 01:34:14 ID:C87UoOMd0
原作版はピカレスクロマンから派生したアンチヒーローとかダークヒーローそのものだしね
大衆受けするには、ちょっと出す時代が早すぎたかなって

アニメ版で、ハードボイルドとダンディズムを前面に出したらウケたけれど
とんでもない規模の改変だし、「これはこれで」、と飲み込めたモンキーパンチ先生は本当に凄い

581 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 05:13:17 ID:iEsXvF/00
ルパン小僧「ワイは?」

582 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 05:23:18 ID:j2LQY/Mw0
アニメ制作者にそこらへんのモラルとか期待するだけ無駄
って割り切っていたんでは

583 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 06:29:54 ID:tFqQHpum0
>>580
初期両津勘吉もそんな感じですかぬ

584 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 06:33:18 ID:nt9VvSo80
こち亀による女性差別発言まとめ
ttp://blog.livedoor.jp/kamisamasokuhou/archives/6165778.html
ええんか…

585 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 07:27:47 ID:PzWyNHgd0
>>581
誰か作りたい人がいつか作るんじゃないですかね?(適当)

まあ、声が誰になるんでしょうねって。
(唐突な声豚燃料投下)

586 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 07:34:42 ID:ZhJpx0t20
渋に二作くらいありましたねルパン小僧二次

587 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 07:51:57 ID:ZJC2OSHk0
「女はバスとライトバンの区別もつかん。タイヤが4個ついていればなんでも同じ」

は、色々と応用効きそうだな。ガンダムとか軍艦とか戦車とかw

588 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 07:58:43 ID:gF9GJcyfI
その辺は男でも区別付かないジャンルやんけw

ジャンプで今週から始まった呪術の続編、まさかあんな感じになるとは…
確かに伝奇物だと割とよくある題材だけどさ

589 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 08:08:32 ID:OIxHXmAO0
モンキー・パンチの言ではそもそもルパン三世はモーリス・ルブランのパロディだから別の人が別の三世を描いても違和感を感じなかったと言っている
つまり最初から「ルパン三世は俺の作品だ」という感覚が薄かったのだろう

590 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 08:12:50 ID:ewMGK7Ls0
女の旅行はついては現代でもその通りだから笑える

591 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 08:18:48 ID:Zpy85DNP0
>>587
このスレでもレシプロとプロペラが云々って大隅さんが説明してたりするくらいには戦闘機についてもあやふやな人間も多いからね。

592 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 08:23:53 ID:ZJC2OSHk0
戦闘機は難しいね。
私もメッサーシュミットBf109のG型とK型の見分け付かんし…

593 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 08:26:04 ID:mi34/5qj0
いまは映え重視なのでは
旅行に限らんけど

594 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 08:45:30 ID:W7br9h4h0
野暮だがエリザベス二世ととかフィリップ三世とかみたいに普通はファーストネームの後に◯世とか付けるはず
だから本来はアルセーヌ三世とか呼ぶべきなんだろうが…誰も名前じゃなく姓で呼び捨てされるルパン…
子供の頃も親から「ルパン」言われてたんやろか?

595 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 08:47:33 ID:WqHVDzA50
翼が生えててプロペラがついてれば戦闘機!

・・・細かい人は艦載機なのか陸戦機なのかとかで揉めたり?
そこにジェット勢も乱入してきてもうクソミソに・・・。

596 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 08:49:29 ID:WqHVDzA50
>>594
ソリッドスネークですら親し過ぎな人とかからデイビッドって呼ばれてるのにさぁ・・・

597 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 08:51:26 ID:mi34/5qj0
インディ・ジョーンズはジュニアってオトンに呼ばれてたな

598 :大隅 ★:2025/09/08(月) 08:52:43 ID:osumi
>>595
日本海軍基準だと
艦上機=空母の飛行甲板から直接発着艦可能な機体
艦載機=空母以外で運用される航空機(水上機、飛行艇等)
という区分けがあるんでさらにややこしく……(´・ω `)

599 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 08:58:06 ID:5/hYyYNx0
クリームヒルト「ジークフリートなんて俗な名だわ」

600 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 09:03:23 ID:3vl1HCgS0
クリームヒルト「悪いこと言わないわ、改名しなさい今すぐに。ハンスとかシュミットとか、そのあたりで妥協しなさい? ……さもないと……何か英雄っぽい行動を取って、満足して死ぬ羽目になるわよ?」

赤毛さんぼろくそやな

601 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 09:18:42 ID:ZJC2OSHk0
ジークフリード「クリームヒルト……すまない、宇宙を手に入れてくれ」

602 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 09:45:37 ID:fwxptrq10
>>584
それ全部作品初期だから昭和50年代
当時は割とそんな風潮が当たり前だったって歴史の記憶だぞ

603 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 09:59:31 ID:L96Wkrlu0
うちの身内は、子供生まれるまでライダーと戦隊の区別がついとらんかったな。夫婦どっちも。
興味ないジャンルなら男女問わずそんなもんよ。

604 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 10:17:12 ID:IlYnbK2a0
>>589
そもそも初期設定じゃ、「自称」ルパンの孫って話だったのが、編集から変更させられたんだっけ?

605 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 10:32:31 ID:ozTiML240
なお発動機の多さで揉めたりw
零戦とB-29だって同じ航空機だろう!
(発動機の数が違います。零戦は1つ、B-29は4つ)

ガンダムでもガウ攻撃空母とかガルダ級とか・・・。

606 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 10:35:59 ID:+6iI0sbo0
そういえば原作で取材に来た女性記者にアルセーヌ・ルパンに孫がいるなんて事実はないと追及されてたな

607 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 10:57:55 ID:gm+UEygv0
どれが本当の事なんかなんて分かりはしない。
必要なのは「それを信じたい」かどうかだけなのかもしれない。
というのは昔あったギャルゲーの説明文の一部なんだが、
まあ、そういう事よねって。

608 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:20:09 ID:OIxHXmAO0
>>593
「写真を撮る」の一貫やろ
撮って見せる相手が友人や同僚からSNSに広がっただけ

609 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:22:47 ID:ewMGK7Ls0
>>604
そう
だから作中でも最初は否定的だったのに最終話では「ジュニアよ」と認めてる

610 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:27:39 ID:GYaJg7j70
当時は漫画内の設定に矛盾があっても辻褄が合わなくても許される風潮があったからな
著作権なんかもガン無視で手塚治虫や水木しげるも海外のSF小説をそのまま漫画にした物を商業でやっていたりしたし
ロボット三等兵なんかはアメコミヒーローを殺したりアッカーマンに至ってワンダーウーマンをレイプしたり
とにかくムチャクチャが許されていた

611 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:30:29 ID:QGN6DRgVI
キン肉族はライダー、ウルトラだけでなくアメコミ族より上のヒーロー一族だったしなw

612 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:33:33 ID:xetvO5un0
チートスレイヤーも昭和に書かれていれば……

613 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:36:16 ID:NC7NR/vE0
それどころかキン肉マンは初期設定だとウルトラ兄弟の末っ子だったんだ
しかも泥酔したウルトラの父が飲み屋の女将(ブタ顔)を襲って産ませた不義の子だったりする
流石に少年誌でそれはどうよという話になってこの設定は消されたが問題点は不義の子という所だけで円谷プロへの配慮はゼロだったという

614 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:39:20 ID:OIxHXmAO0
昭和中期は実在の人物を名前そのままで登場させて主人公に勝たせるというのが大ブームだったからな
野球選手やプロレスラーは片っ端から登場して主人公の踏み台になっていた
馬場を斗馬に変えて登場させた板垣って実は節度があったんやなって

615 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:41:13 ID:mi34/5qj0
いやぁ、バレバレだわ

616 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:42:23 ID:ewMGK7Ls0
実名が使えなくなったらなったでアカンベーダーやら拝ンダムやらワラトルマンやらお面ライダーやら・・・

617 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:43:21 ID:OIxHXmAO0
アラレちゃんにも背景にウルトラマンや怪獣が描かれてるしな

618 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:44:36 ID:GYaJg7j70
節度のある板垣は草

619 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:44:47 ID:HHSa8mS70
猪木はタイガーマスクに勝ってるんだよなあ、リングアウト勝ちだけど


620 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:46:00 ID:OIxHXmAO0
このスレなら当時を知る直撃世代がいるんじゃないか
ちなみに自分はただの昭和ヲタです

621 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:47:46 ID:NC7NR/vE0
DS低学年のころ一番好きだったのはアホーガンでした

622 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:48:09 ID:mi34/5qj0
おガンダムは途中で変えられたっけか

623 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:48:26 ID:IlYnbK2a0
けっこう仮面で悪役がやられる際、元ネタの作者にごめんなさいして倒れてたなぁ
同じく元ネタがある悪役が登場するまぼろしパンティじゃやらなかったけどw

624 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:49:09 ID:NC7NR/vE0
バカラスになってたな

625 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 11:52:38 ID:o3/Q5BKB0
実在人物をそのままネタにしたマンガで一番新しいのは「きこちゃんすまいる」だろうか(実録物を除く)
アレはよく許されてたよな

626 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 12:03:48 ID:ZJC2OSHk0
>>609
鞭を持った考古学者「ジュニアはやめてくれって言ってるだろ、父さん!」

627 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 12:05:06 ID:21XyuQPP0
プロレスラーからプロ野球選手に転一時向して試合中にプロレス技を相手選手に叩き込むとかやる。
なおボディスラムを叩きつけた相手は落合だw

628 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 12:08:33 ID:0zkOihaoI
そういやトランプとマスクはオーガに、調子に乗ってるとファックするぞ、って言われてちょっと乗り気になってたけど、石破は徳川のジジイに札束マウントネタにされてないな

629 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 12:18:20 ID:XW6E9i2r0
ルパン三世は元々
とても腕のいい怪盗が現れた。まるで怪盗ルパンの再来のようだ
→そういえば今の時代、ちょうどルパンの孫世代が世に出る頃か
→じゃあルパンの孫ということで、ルパン三世と呼ぶことにしよう
…みたいな流れで怪盗アルセーヌ・ルパンとは全く無縁の存在だったのだ
でも編集の「わかりづらい!」にパンチも「確かに!」となってシンプルにルパンの孫という設定になったのだ
フランス人の祖父がいるのに日本出身で日本人が相棒で日本の大学卒業して銭形の後輩なのはそういう経緯なのだ
ちなみに「怪盗ルパンの再来」という初期設定はたまーに思い出したように再浮上するのだ。TVSPの赤vs緑みたいに。

630 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 12:20:55 ID:/ZifiT2P0
田中角栄はフリー素材なのか割と最近でも本名で登場するな
男塾の戦後編とか。プーチンやトランプは普通に捩った名前だったのに

631 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 12:22:22 ID:1qUPzyHi0
存命と非存命の違いでは……?

632 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 12:23:21 ID:+6iI0sbo0
昭和のマンガには王や長嶋のパロディが星の数ほどいたけど
某マンガに出てきた王貞治のパロディの陽打治(よう うちはる)はネーミングセンスが好きすぎて今でも覚えてる

633 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 12:24:43 ID:mi34/5qj0
リトル巨人くんにはそのまま出てた気がする

634 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 12:26:13 ID:XW6E9i2r0
>>617
ラッキーマン世界ではヒーロー協会の会長がウルトラマンやセーラームーンの名付け親やってるし
鉄腕アトムや鉄人28号といったレジェンド級ヒーローが友情マンの電話一本で駆けつける世界観だからなぁ
平成初期頃まではまじで著作権ナニソレオイシイノ状態だった
カッパーマンがち〇毛で髪の毛針やって徳弘センセが「水木先生ごめんなさい!」って泣いて土下座したり…w

一方で仁義には厳しくコンバトラーVで超電磁ヨーヨー出す時は「ヨーヨーを武器に戦うヒーロー」ってことで
スケバン刑事の原作者にコンVスタッフが頭下げに行ったって話も聞くしね

635 :雷鳥 ★:2025/09/08(月) 12:26:30 ID:thunder_bird
半世紀くらい経ったら信長とヒトラー並にフリー素材化しそうな人とかいそうだ

636 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 12:29:45 ID:6HXpTszE0
FGOはボイジャー出してるがNASAに許可は…

637 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 12:30:43 ID:IlYnbK2a0
>>634
高千穂遙が筋通しに行ったんだよなぁ
ttps://x.com/takachihoharuka/status/1479995779154837508

638 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 12:35:17 ID:ZJC2OSHk0
むかし、「どくそせん」って本でバウアー大尉をパロったキャラを出したんで、
著者とイラストレーターが酒の席で源文先生にゲザったとかいう話は聞いたなあw

639 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 13:08:42 ID:TJ7TJY8t0
ペルソナで荒木先生に許可を取りに行ったり
仮面ノリダーで石ノ森先生に許可をとったりと
商業関係はパロディでもちゃんと筋を通すもんだよねえ

640 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 13:08:48 ID:B5ocQkKL0
ふと地下鉄の会社が8番出口とコラボしてるのかなと思って調べてみた
さすがというか東京大阪名古屋横浜神戸札幌京都でやってた
……え、仙台は?
かつて8番出口に似た通路があるってちょっと話題になった仙台地下鉄は?

641 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 13:10:33 ID:teQZMjuQ0
許可貰えなかったとか?

642 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 13:22:17 ID:B5ocQkKL0
いやまあマジレスすると、話題になったのにコラボしないというのが異変なんです!っていう経営陣の判断なんだと思うよ

643 :雷鳥 ★:2025/09/08(月) 13:26:32 ID:thunder_bird
江ノ電「特にコラボなんてしていないのに聖地巡礼されてクソまみれにされてるんですよ」

644 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 13:28:47 ID:teQZMjuQ0
ネタバレ注意だけど8番出口のゲーム版アプデ入ったと聞いて期待してたけど流石に映画みたいにロッカーやカップや証明写真の異変までは入ってなかった
ついでに映画みたいなマルチプレイモードも無かった…

645 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 13:31:56 ID:6ynfloxb0
>>639
そりゃあプロが仕事としてやるんだからな
アマチュアの二次創作と同じノリでやられたらたまったもんじゃないだろう

646 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 13:34:51 ID:tFWunMXy0
【筋通す】というのがどういうことかというのが分かりやすい川内康範センセ

647 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 14:01:55 ID:JS11dfYY0
「スジ」に「通す」だと

648 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 14:04:22 ID:x0zNbdyV0
>>645
その手の事前に話を通して許可を得ていないと後々大変なことにって、1つや2つじゃないでしょうしね。

649 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 14:15:16 ID:teQZMjuQ0
アトラス「ペルソナに限らず筋はきちんと通さないとね(各方面にお詣りしたり一部様付けする)」

650 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 14:24:30 ID:mi34/5qj0
ホラー映画撮るときもお祓いするんだっけかw

651 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 14:26:08 ID:2OeEMNtq0
鬼子母神にお参りしないと冗談抜きで
何が起きるかわからないデビルマンその他の
永井豪オカルトバイオレンス作品。

652 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 14:36:04 ID:X/CbGKk90
詳しい事は知らんけど手天童子描いてたときにお参りしたとか聞いたような

653 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 15:03:10 ID:UoSiarZuI
最近だとダダンダンとXのYOSHIKIの件だな
キャラも曲もそのままではないにしても似過ぎてるからパクり呼ばわりされるハメになった

654 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 15:23:36 ID:tFWunMXy0
本スレに長文はアレなのでここで。

対魔忍の忍び界最強と言われるアサギと対抗してくる魔族側のトップ(吸血鬼)が、
魔族としては中の上レベルの評価の上に、
魔界にはもっと強くてやべーのしかいない、って言われる。
(吸血鬼一味が地上に来てる理由は『新領土への新規開拓』気分でしかない。当然、来てる魔族のレベルも相応の奴らとなる。)



655 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 15:29:30 ID:teQZMjuQ0
地上に出てくるのはまだマシで異次元の奥にはもっとヤベーのが居るって血界戦線を思い出すな

656 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 15:51:22 ID:OIxHXmAO0
許可を取ろうとしたら取れなくて路線変更した月光条例

657 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 16:14:24 ID:/IDoIRA20
>>655
幽遊白書の魔界もそんな感じだったねぇ
妖怪ランクはあくまでも霊界の物差しでしかないのでS級にもピンキリはあるし
霊界も把握できない魔界の奥にはS級認定すら生ぬるいもっとやべーのがわんさかいるという…
魔界が修羅の国すぎるのか霊界と人間界がザコすぎるのかよくわかんねーなこれ!

658 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 16:16:12 ID:iHiGcZKX0
ガンダムビルドダイバーズでは放映当時まだ鉄血の機体の版権がTV局にあったから、
ガルバルディリベイクとか言うガルバルディβベースのグシオンリベイクっぽい何かを出したりしてたなあw

659 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 16:16:33 ID:9LrghvKY0
魔界「なんでA、B、Cの上がSなんやろ?」

660 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 17:40:03 ID:ZJC2OSHk0
>>650
舞台演劇でもお参りするよ。
具体的には「四谷怪談」とか、お参りしないと顔が腫れたりとかバチが当たると言われてたり…

661 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 17:46:42 ID:OIxHXmAO0
四谷怪談と将門関係は有名ですな

662 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 17:54:07 ID:Zp7O89cn0
仮面ノリダーは筋通さなかったから映像ソフト化できないんじゃなかったっけ?

663 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 17:57:32 ID:OIxHXmAO0
しかし対魔忍も随分昔の作品になってしまったな

664 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 17:58:16 ID:teQZMjuQ0
沢山の首を領土や陣中に並べて魔王軍を怖がらせよう

665 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 17:59:49 ID:ewMGK7Ls0
今回ぽいぬと大和と大淀が出てこないからあえて定番を外しているのかと思ったけどベルファストが出てきたから違ったわ

666 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 17:59:52 ID:Negu30ow0
>>598
逆だと思ってた
確かに零式艦載戦闘機とはいわんもんなぁ

667 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:12:40 ID:00hKnz2W0
これはあれか?ちんちん男爵の解呪能力について報告上がってなかったのかな?

668 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:13:30 ID:GYaJg7j70
戦国乱世ならそれでもいいけど外敵と戦っている最中の国で他領から人材の引き抜きとか靭帯を破壊する行為ではないだろうか

669 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:14:53 ID:ZJC2OSHk0
紐帯って言いたいのだろうか

670 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:15:06 ID:OIxHXmAO0
まあ凪達のような部下から見てもはっきりと悪癖のようだからな

671 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:16:14 ID:iHiGcZKX0
>>662
ノリダーは公式に許可取るとかそういう意味での筋は通して無いから怒られたとは聞いた。
ただ石ノ森さんとか初代〜ZXあたりまでのプロデューサーやってた人なんかは容認のスタンスではあったらしい。

後、映像化に関してはバラエティ番組の1コーナーってのもあって権利関係が複雑すぎて、仮に許可取ってても難しいのは変わらんらしい。

672 :大隅 ★:2025/09/08(月) 18:16:18 ID:osumi
……紐帯の間違い?>靭帯

673 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:16:48 ID:NC7NR/vE0
ちょっとした言葉の間違いや誤字にもすかさず食らいつく梅座の鑑

674 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:18:02 ID:OIxHXmAO0
梅座では隙を見せた方が悪いのだ!

675 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:21:01 ID:ZJC2OSHk0
物理的に人体を引き抜いてくるなら、確かに靭帯が破壊されるなぁとは思ったが(昼寝明けの三割頭)
ちょっと考えてそれはないかなと…

「四谷怪談」のWiki見たら「日本一有名な怪談といわれるほど[1]現代に至る怪談の定番とされ」ってあるが、現代だとどうだろうなー
現代怪談の「リゾートバイト」の最後のあたりは「牡丹灯籠」っぽかったけど

676 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:21:53 ID:WClOekIe0
人生の大半を他人の揚げ足取りに費やしてきた連中だ、面構えが違う<梅座

677 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:30:13 ID:OIxHXmAO0
きっと2ch時代から延々とレスバに人生を浪費して来たんやろな
そういう目をしている

678 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:30:24 ID:4PnA9i6+0
紐緒閣下なつい!
同志作品では一回しか出てないか

679 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:42:41 ID:dnpK1RQ20
>>671
あれに関してはBLACKやRXの関係者が怒ってたって話は聞くな
ただ、てつをはノリダーに出たかったらしい(東映からNGだされたとか)
まあバブル期のゴールデンタイムのバラエティで金かけてパロディやられたら
東映の本家側スタッフで思うところあるやつ出るのはしゃーない気もする

680 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:44:48 ID:qLKDW7hj0
でもラストはジャイアントロボのパロだったんだ

681 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:48:38 ID:0brARJ1e0
他に意味を乗せようもない単なる間違いを指摘したのをレスバ扱いとか、それこそ揚げ足取りじゃねえのかなぁ

682 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 18:55:21 ID:0brARJ1e0
>>679
スタッフ内でも色々意見はあったんだろうけどね
あんなのやられたら勝てねぇよって言ってる人もいたみたいだし
作ってる側からしたら、真面目にやってるのが馬鹿らしくなるってのも理解できる

ただ、SD系の作品とかと合わせて特撮作品が途切れかけてた時期の中継ぎになってたのも確かなのよね

683 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 19:09:26 ID:dnpK1RQ20
>>682
どうもBLACKやRXを作ってた人が昭和ライダーからの脱却を
考えてた節があって、その路線が昭和ライダーのノリ全開なパロディーの
ノリダーに人気で負けてしまい、結局昭和ライダーに繋げてしまったのが
相当思うことあったらしい

684 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 19:25:10 ID:RHWk4lxs0
そいや玉藻の戦力集めは特に問題にならなかった
なるかなと思ってたが既定の流れだったみたい

685 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 19:26:59 ID:8fGL2VPz0
妖狐系の最強妖怪さん連れて来てくれるとか思ったのに

686 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 19:29:05 ID:KoyUqi5R0
やる夫の寿命後はなるようにしかならんから誤差ではあるかな

687 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 19:29:40 ID:0brARJ1e0
流石に白面の者は無理やろー

688 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 19:30:52 ID:2OeEMNtq0
>>685
妲己ちゃんか羽衣さんか白面?
あの面々だと呪われて戦場に投入されるでしょ。

689 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 20:01:00 ID:fS9qFhGZ0
白面はそれこそ役者についてるファン的な意味で無理
やる夫スレキャラ=役者理論は結局役者ファンのこだわりで文句言わない理由にならんのだ
同志自身、かがみんと銀ちゃんは聖域だしね……

690 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 20:08:56 ID:ZJC2OSHk0
魔王軍側で呪いの掛けられた白面が投入され、呪いが分離されてだっきちゃんになる、とか

691 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 20:31:02 ID:Gm1fRxty0
本スレに書くと予想になるので

次回以降で桂花が使い物にならなくンる気がするな
散々やる夫を腐す→無言でも怒気が漏れ出す→ただの文官が耐えれるわけもないので色々漏らすw
ただの気当てで罪に問われることはないからtただ一方的にはじをさらすことになりそうなw

692 :雷鳥 ★:2025/09/08(月) 20:35:45 ID:thunder_bird
クソみてェな旗っていうか下ネタみてェな旗乙

693 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 20:40:41 ID:9zWTZ+Rv0
ちんちん(男爵)が欲しいとか言ってド淫乱と思われたら恥ずかしいしね

694 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 20:44:31 ID:ZJC2OSHk0
華琳様「君と余よ!(ドヤ顔)」

695 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 20:46:52 ID:TJ7TJY8t0
男根の旗はありそうと調べたら
ファルスフラッグ(表記は異なる)は偽りの旗となるそうで

偽装作戦の隠語とかになるそうな

696 :雷鳥 ★:2025/09/08(月) 20:48:17 ID:thunder_bird
伏龍と昇龍(下半身を見ながら

697 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 20:48:36 ID:ZJC2OSHk0
ファルス……バーニア……うっ頭が

698 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 20:55:50 ID:Gm1fRxty0
華琳のAAで誤解していたが、この華琳は大領の領主で才能に恵まれていただけのただのお山の大将だわw




699 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 21:01:16 ID:PZCkQOUr0
まともに情報も出てない状況で、主人公をバカにした台詞があるだけで腐すのはちょっと

700 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 21:05:20 ID:Gm1fRxty0
麗羽の元ネタと違って、一介の冒険者でも才があれば厚遇する。
翻って差別主義者を側に置く
同志の配役も妙だねw

701 :雷鳥 ★:2025/09/08(月) 21:10:53 ID:thunder_bird
人材マニアだのクソレズだのげぇっ!だの、はははこやつめだのなんだの孔明にボコられたりと
散々負けたり失敗したりしつつもその度に不屈の精神で持ち直すのが曹操の凄いところなのだ

702 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 21:18:36 ID:ZJC2OSHk0
(小さいおっさんだけどな)

703 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 21:23:43 ID:Gm1fRxty0
同志の今作での華琳「がお山の大将」説は現時点では撤回する気はないなw
王都に探りをいれれば、やる夫が国王回り、周瑜陸遜閥からの絶対的の信頼を得ていることが分かるはずだからなw

704 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 21:27:33 ID:xjN39AVA0
同志の嫌いなネタだがTSとは性転換そのものではなく、その事態に遭遇した本人や周囲の葛藤が美味しい所なのでは……?(なんか見た)

705 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 21:43:35 ID:OIxHXmAO0
>>699
まあ凪達のやり取りで厄介レベルの癖持ちな伏線が貼られているから多少はね?

706 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 21:49:36 ID:ewMGK7Ls0
このご時世にフェミ発言とは致命的にタイムリーなカテイイタだなネコミミ軍師

707 :大隅 ★:2025/09/08(月) 22:27:41 ID:osumi
なんつーか、魔族の能力だけ見て「使える!」って考えてるようにしか見えないのよね>某軍師
「何故今まで表に出てこなかったのか」「それが何故やる夫の元に集まったのか」
そういう部分を全く考えてないからちんちんポイーなんて発言が出てくるんだろうし。

708 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 22:52:30 ID:9zWTZ+Rv0
そりゃレスボスの女はちんちんを潜在的に恐れているからポイするのは当たり前だろ(ゴルゴ感)

709 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 22:57:49 ID:ZJC2OSHk0
猫耳軍師、なんつーか荀ケとは言ってるけど荀ケより数段落ちるよね…

710 :土方 ★:2025/09/08(月) 23:00:37 ID:zuri
身も蓋もないこというなら大本は名前借りてるB級エロゲキャラですしまあ・・・

711 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 23:01:00 ID:xkwdkRk70
だって桂花ってカリン様ラブのレズだから王佐の才とはそもそもの方向性が違うから

712 :名無しの読者さん:2025/09/08(月) 23:08:35 ID:oN1mNzXD0
所詮ちんちん男爵は運だけの春日ではなく実力の若林だということを知らぬ小者の戯言よ
理解らせが捗っていいじゃないか

713 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 00:31:28 ID:THrs4OPY0
恋姫原作でも賈詡は元より荀ケもナーフされまくってるからなぁ
それも強みを削がれる形で

714 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 01:19:40 ID:TxrnB1Bv0
ぶっちゃけ原作ゲームでも一刀の未来知識に大きな価値がある事を理解していながら何とか排除しようとしていたからな
とりあえず男はどっか逝けの精神でゲーム内でも一・二を争うキチだから理屈が通じない

715 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 02:48:10 ID:1iistCQw0
性別関係なく、優秀な余所者が来てあっさり受け入れる方が珍しいと思うよ

716 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 03:31:26 ID:n69k84mc0
>>715
そういうこと言いたいなら先に原作やってからの方がいいよ

717 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 05:42:09 ID:HXyzS4om0
父親殺されたら無関係な住民虐殺するけど息子殺した男は優秀ならスカウトする拘りのない人やぞ

718 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 05:55:36 ID:kpjGccYJ0
>>707
半分ジェラシーだからやない?

719 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 06:19:19 ID:6g+49J4h0
割と今回の「キャラは恋姫無双と横山三国志だけど、国家体制はナーロッパのちゃんぽん」な世界観はかなりお気に入りだったり

冷静かつ穏和でやる夫のよきスポンサーな月とか、結構感情の起伏激しいけど理屈で言われたら理解できる桃香とか、かなり好感度高いし

720 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 06:20:59 ID:O5aa2OV90
ネコミミは男とはおー様の仲が深まれば深まるほど排除しようとするから一刀が頭角を表して魏勢メンバーに認められた後もなんとか抹殺しようとしてたからな
だから初体験がアレになった訳で

721 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 06:29:01 ID:P4iG8rOE0
>>715
原作で一刀さんの方が先輩でも排除しようとするぞ

なお1番目に妊む

722 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 06:55:23 ID:O5aa2OV90
完全に現代ツイフェミさんクラスのキチやんけ(ガクガク)

723 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 06:57:08 ID:Tl6UvPrN0
原作と同じとは限らないから静観の構え
なお掌ドリルは準備済み

724 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 06:59:17 ID:R3TUC4wc0
>>709
ヒント:作者より頭のいいキャラクターはいない

725 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 07:12:32 ID:TxrnB1Bv0
桃香もゲームとは別人だしな

726 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 07:14:57 ID:0xvWat5A0
一刀さんより前に曹操のとこにいたの夏侯惇夏侯淵姉妹だけじゃないっけ
一応曹操の親類はいたけど

727 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 07:15:32 ID:m+iBpWtF0
ツイフェミちゃんとチー牛くん比べて男が女より優秀だってのはちょっと…
所詮は同じ生物の雄雌の違いだしねえ
争いは同じレベルのもん同士だからこそ

728 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 08:49:19 ID:Ee5+BOKk0
男と女で、実際脳みその作りが微妙に違うってのはあるそうだが(諸説あるが大脳は男性が大きいとか脳梁は女性が太いとか言われている)、
そこまで有意に差は出ないはずなんだけどねぇ

729 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 09:09:01 ID:TxrnB1Bv0
まあチー牛と関係なくツイフェミの頭がアレなのは真実だけどな

730 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 09:50:24 ID:cDBXDi7A0
原作は一刀の未来知識とそれを蹴散らす姫武将の暴力がフォーカスされるからねぇ
軍師とかの知恵者はどうしても一段低い描写になっちゃうのだ

731 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 12:18:09 ID:HsTmB+3B0
次の次辺りの話で華琳様がピピック化して半泣きになるんだ俺は詳しいんだw

732 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 13:10:49 ID:bF7f3OA40
チー牛「ワイはツイフェミよりマシだから」
ツイフェミ「ウチはチー牛よりマシだから」

おまえら付き合ちゃえよ

733 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 13:48:08 ID:J2f1cXWY0
どっちも「自分が上」って言ってる奴らに付き合えなんて無理を言うw
なら責任とって>>732が二股すれば良いじゃん。
(なお処理間違えると死傷事故まっしぐら)

734 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 14:01:46 ID:xgHh2y8F0
>>730
言うほど現代知識使ってるか?

735 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 15:05:21 ID:hdSK2GYo0
結合と分離
ハーバーボッシュ法いけますかね?

736 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 15:20:12 ID:Uxu1orob0
直接結合したらええのでそのへんぶっとばせそう

737 :大隅 ★:2025/09/09(火) 15:23:11 ID:osumi
重水素と三重水素の原子核を結合(融合)させるとな?(アウト)

738 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 15:40:13 ID:hYDcRUQx0
割とオリジナルスキルや魔法を作る系で核爆発や核分裂・核融合作るオリ主少ないよな…
仮に作っても抑止力にするだけで実際に使う奴は居ないよな

739 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 15:40:30 ID:wZjECujj0
>>735
ハーバーボッシュ法でアンモニア生成の
段階踏まずに直接尿素を合成したが早い。

740 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 15:41:40 ID:eIN1FzyC0
キャラとしては言うだろうなとも思うけど
純粋に主人公周り以外が真面目に種族間紛争やってる背景で「新興男爵が魔族を集めてる」って情報で即トップパージ発言はわざと道化やってるでもない限り本当に人材コレクターが側につけるほど有能?ってなるんだよなあ…
せめて脳筋武将枠がこのキャラ付けだったら「これさえなければ」ってギャグシーンで流せられそうなのが惜しい

改めて見るとエロゲだから許されてるだけで無茶じゃないかなこのネコミミ軍師の属性

741 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 15:44:40 ID:98Zb02nOI
>>738
アニメ化作品でI am Atomic.をやったヤツならいるぞ
あと虫に導かれて呪いの炎が使えるようになったヤツも

742 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 15:47:09 ID:Uxu1orob0
ガンマ線バーストをパなす内密さんが書籍化してるからな…

743 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 16:06:25 ID:hYDcRUQx0
ブラックホール・隕石落とし・空間操作・天変地異・惑星破壊→マジか!凄い!
核爆発・核分裂・核融合→……スン…いやそれはライン超えだろ…
もっとヤバいの差し置いて可笑しいだろ

744 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 16:09:25 ID:Uxu1orob0
冒険の舞台そのものを破壊するようなバカはよっぽど話がうまくないと主人公に据えられないんです

745 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 16:13:55 ID:L/OcSxj/0
じゃあ穏便に人体錬成あたりで

746 :雷鳥 ★:2025/09/09(火) 16:16:12 ID:thunder_bird
冒険者ギルドとか出しておいてドラゴンボールみたいな連中お出しされても冷めるっていうかなんていうか……

747 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 16:21:08 ID:hYDcRUQx0
まあ確かに舞台破壊しない程度に留めるのは当たり前だ
それはそれとしてサキュバスが淫夢見せてあげると言うと日本人転生者の反応だけ可笑しいとかありそう

748 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 16:28:00 ID:L/OcSxj/0
いいよ!来いよ!

749 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 16:28:19 ID:mqzAcUhv0
転生者「えっ好きな夢を?」
淫魔「エロい夢ってんでしよっ」
とかありそう

750 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 16:31:22 ID:Ee5+BOKk0
モリガンの立場がないな…(リリスでも可)

751 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 16:33:06 ID:r94xRw7v0
モリガンは淫夢厨だった・・・?

752 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 16:33:31 ID:hYDcRUQx0
Xのネタ漫画で淫夢と言うと勘違いしちゃうからエッチな夢と言わないといけなくなったサキュバス居たな

753 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 16:34:25 ID:L/OcSxj/0
下弦の壱淫夢

754 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 16:40:53 ID:mqzAcUhv0
日本人よりC国人転生者の方が反応しそうだな淫夢

755 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 16:52:06 ID:r94xRw7v0
上弦の八拾玖参壱?

756 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 16:52:27 ID:hYDcRUQx0
>>753
血鬼術を喰らった岩柱(CV杉田智和)とお館様の嫡男の輝利哉くん(CV悠木碧)が語録ばかり言う様になってそう

757 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 16:54:46 ID:r94xRw7v0
お前も淫夢厨deやらないか?

758 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 17:18:07 ID:wV91+LtwI
ウホッいい柱
(鬼に)ならないか

759 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 17:57:55 ID:OIAMlisZ0
今回のあの人はえらいこと目が曇った役なんだな

760 :雷鳥 ★:2025/09/09(火) 18:22:54 ID:thunder_bird
なろう系なんて登場人物全員目ん玉ビー玉みたいなもんやろ(過激発言)

761 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 18:24:48 ID:PIE0IKOY0
探りや腹芸でも越えちゃいけないラインってあるやろ…

762 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 18:25:13 ID:hYDcRUQx0
ぶっちゃけ身内殺されまくってる中で下手に肯定したら自陣営割れるからあー言う対応になったと思うぞ
あの場でやる夫の軍を肯定的に扱ったら正気を疑うし

763 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 18:26:37 ID:Tl6UvPrN0
でもまあ頭蛮族の過激派が寝返りましたと言われて、信じられるかと言えば

764 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 18:43:04 ID:hYDcRUQx0
これは魔王討伐後も分断して統治出来るから適度に魔族同士で殺し合わせて人口調整出来るから良いね

765 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 18:55:51 ID:WQXFvvda0
華凜がどんな立場かわからんけど男爵家の当主が目視するのも憚られるってどういう身分制度なんだろう

766 :大隅 ★:2025/09/09(火) 19:00:00 ID:osumi
荀ケ(桂花)が自身の性癖と嫉妬で言ってるだけで曹操(華琳)は気にしてないと思われ?

767 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:00:04 ID:O5aa2OV90
流石に見るな喋るな無礼者めは草生えるww
潮ベートが世話になった相手を下郎呼ばわりしたあの展開を思い出すな

768 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:01:51 ID:n69k84mc0
>>766
だとしたら明らかに部下の失態なので処罰しないといけないのでは
部下の恥は上司の恥

769 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:08:02 ID:WQXFvvda0
華琳がガチ皇帝なら分かるが同じ臣でしかないからな
陣中でこの桂花の言動は問題しかないしそれを咎めない華琳もどうなんだとなる
ただ恋姫でもナーロッパでもない同志のオリジナル世界なのでそういう社会制度なのかも知れない
なろうでありがちな男爵は底辺も底辺なド底辺で貴族というのも烏滸がましいみたいな

770 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:09:56 ID:jTGsI1sb0
ああなろうあるあるパロディの可能性があるのか
それなら理解だわ

771 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:12:56 ID:n69k84mc0
ぶっちゃけそこまで疑うなら戦力として呼ぶなよとしか
最初から魔族の移住を許可しなきゃえーやん

772 :雷鳥 ★:2025/09/09(火) 19:13:03 ID:thunder_bird
曹操辺境伯がやる夫男爵の不手際とか無礼を詰めるのは家柄とか血筋、階級的にもわかるが
荀ケの階級がわからないし今のところ虎の威を借りる女狐ムーブのようにも見える

773 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:13:36 ID:MMSdmapV0
よくあるのが、功績上げて男爵家当主になった主人公を男爵より上位の家の息子が思いっきり下に見る展開かなー
男爵家の息子相手ならそれでも間違いではないが、お前が相手にしてるのは当主やぞ
中小企業の社長に、大企業の平社員が粋がってんじゃねーぞ
……リアルでもおるなそういう奴

774 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:14:28 ID:jTGsI1sb0
陣中で見るのも話すのも無礼ってどういう事なの・・・

775 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:14:30 ID:hYDcRUQx0
桃香が王様だから華琳と言えども王命には逆らえないのでは?

776 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:16:24 ID:OgyoYjxt0
男爵警察の出動案件を同志が皮肉っただけかな

777 :雷鳥 ★:2025/09/09(火) 19:17:10 ID:thunder_bird
???「金髪の孺子……(ギリッ)

778 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:17:23 ID:WQXFvvda0
これで誰かがはおー様を「田舎伯爵風情が」と罵ったら完璧だな

779 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/09(火) 19:18:37 ID:hosirin334
多分そこまで考えてないと思うよおじさん「多分そこまで考えてないと思うよ」

780 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:19:07 ID:O5aa2OV90
子爵は男爵の上司で伯爵はその上役の上司も追加で

781 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:21:40 ID:WQXFvvda0
タイマニンだけ恐れられすぎてて草ww
他の連中は普通に相手も言い返してるのに

782 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:21:43 ID:hYDcRUQx0
先々週辺りと評価逆転してて草生える

783 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:24:14 ID:RpN7GfJA0
桃香を呼び捨てにしてるから反乱する気満々なんだろうなあ

784 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:25:38 ID:n69k84mc0
>>779
ぶっちゃけこの世界観的に桂花の行為は妥当なんですか?

785 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:28:51 ID:hYDcRUQx0
より良い統治が出来るなら下剋上はアリなんだよな

786 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:30:12 ID:OgyoYjxt0
>>783
原作じゃ元同級生で真名も預け合った友達だから呼び捨てなんだけどこの世界だとどうだろうね

787 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:30:39 ID:RTe8Hxbb0
上の資産分配するだけで付いて来るからな
分配した分だけ自分の権力が弱まるが

788 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:32:01 ID:WQXFvvda0
オリ異世界は難しいな
やっぱナーロッパしか勝たん(どんなデタラメ世界観にしても読者が納得してくれるという意味で)

789 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:33:07 ID:qCb2iO2Z0
というか史実の中世から近代の欧州が日本人の想像以上に蛮族だったりするんで…
だからファンタジーを入れても「これくらいなら穏当じゃない?」で済んじゃうのがね。

790 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:33:14 ID:/bAlXB8C0
煽りで裸踊りとか言ってたし
ヒロインたちにはやる夫の前で沢山裸踊りして欲しい

791 :雷鳥 ★:2025/09/09(火) 19:33:37 ID:thunder_bird
ぶっちゃけ爵位とか階級ってイングランドとフランスと神聖ローマとかでも違ったり国や地域でも違うから
なろう系といえども一緒くたにせず、ジャイアントスネ夫みたいな感じで見ていれば良いと思います

792 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:34:28 ID:hYDcRUQx0
ふわっとした世界観で後で幾らでも後付け出来る様にガバガバな位が丁度良いのだ

793 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:35:17 ID:qCb2iO2Z0
日本の華族制度も欧州のあちこちを参考にして作った急造品みたいなところありますしねえ。

794 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:35:49 ID:0F8kHkiJ0
日頃の言動や振る舞いでいつかやると思ってましたって負の信頼感を得てそう

795 :雷鳥 ★:2025/09/09(火) 19:36:56 ID:thunder_bird
どんだけ家柄や血筋が良くても貧乏だったり孤立してたり反乱されたり革命されたら王様と言えどもカスなんだよブヘヘ

796 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:38:17 ID:WQXFvvda0
男爵は貴族の面汚しだから他の貴族を見るのも会話するのも無礼な行為なんだよ
たとえ陛下の恩人であっても所詮男爵は男爵でしかなく他の貴族に取っては平民以下のゴミでしかないんだ

797 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:38:18 ID:nol/ST3Z0
>>738
DSが死黒核爆裂地獄使うしエルナサーガでも熱核雷弾(シャーンスラーグ)とかあったから魔法で核分裂や核融合ってのは原理さえ分かれば割と


798 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:40:02 ID:kR86yHur0
>>774
身分がひどく離れてるとか相手が王族とかだと、まず相手の顔を見たりお話をするにも上位者からの許可が必要になることもある
暴れん坊将軍とか時代劇で将軍様やその御付きの方が「一同、オモテをあげよ」ってやるの見たことない?
あれオモテ(顔)を上げて将軍様を(うっすら)見てもいいよって意味なのよ

799 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:40:22 ID:O5aa2OV90
まあ恋姫は所詮エロゲだからな

800 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:40:23 ID:q9dCaQAp0
>>793
日本の華族制度はマジでどうしてああなったのか感が酷いw

801 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:40:52 ID:qCb2iO2Z0
>>795
善政を敷いて民を慈しんでも教育レベルが追いつかず、何か気に食わないからと叛乱もないわけじゃないのが…

802 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:41:40 ID:WQXFvvda0
>>798
陣中でそれやってるのはバカだろという話なのでは?

803 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:42:18 ID:NokBN5aQ0
魔王にケツ合は効くのだろうか?

804 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:42:28 ID:RTe8Hxbb0
選帝侯だって世俗領主だと
ボヘミア王、ザクセン王、バイエルン王、ブランデンブルク辺境伯だしな

侯じゃなくて王やん!!!

805 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:42:31 ID:qCb2iO2Z0
>>800
鹿鳴館の建設と合わせてとにかく欧米のシステムを導入しよう、対等になろうって必死だったんでしょうね。
何せ開国から半世紀以上かけてやっとアメリカと平等条約に漕ぎ着けたレベルですし。

806 :雷鳥 ★:2025/09/09(火) 19:42:34 ID:thunder_bird
授業で挙手したら将軍先生に頭が高いって言われました……

807 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:43:50 ID:O5aa2OV90
華琳が神聖不可侵絶対皇帝なら陣中でやっててもアリだと思うぞ
公爵くらいならバカ丸出しだが

808 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:43:53 ID:NAvTl/3/0

昔読んだゼロ魔二次(日本丸ごとハルケギニアに転移するやつ)で原理知ってしまった教皇が錬金で重水素作りまくって転移魔法応用して融合させる純粋水爆攻撃でゲルマニア、ガリア壊滅させる話があったなあ
思えば原作で地球に喧嘩売る気だったし案外核兵器の原理とか知ってたとか

809 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:44:51 ID:NokBN5aQ0
>>806
ファンタのCM懐かしいですねw

810 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:47:12 ID:kR86yHur0
>>802
開戦前のまだ落ち着いてる状況で、緊急の報せでもない状況でそれを判断するのは上位者の華琳なのよ
あのシーンだと桂花が先走り過ぎてる感はあるけどな

811 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:47:47 ID:KwauCzf20
今回の話は恋姫二次じゃないから実は桂花は軍師ではなくマナー講師だった説に花京院の魂を賭けるぜ!

812 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:48:11 ID:hYDcRUQx0
あー意外と核系あるのか…アニメ化の可能性もあるからコンプラ的には出来ないとかだと思ってた
月が導く異世界道中のアニメ版では何か毒性ある爆発みたいにぼかされてたし

813 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:48:35 ID:nPAqsu8ei
伊藤博文「列強の貴族をモデルにした華族として大名や公卿を列せれば、自然と皇室を守るための班塀として戦争でも将校として先頭に立って戦ってくれるだろう」

華族「嫌です」

814 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:48:48 ID:3HQ5bMBK0
今作同志作品世界の身分制度とかNG行為とかがどこかで公開でもされているのだろうか

815 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:49:04 ID:O5aa2OV90
まあ権力が強い奴は弱い奴にどれだけ酷い事をしても許される制度もなろうあるあるだからな
実際には格下でも同じ爵位持ちにそんな事をすれば身分制度の根幹である爵位の価値を自ら否定する事になるから貴族としてバカ扱いだが
相手の尊厳を踏み躙る時はもっと迂遠にネ?

816 :雷鳥 ★:2025/09/09(火) 19:50:36 ID:thunder_bird
皇族「ワイ自らが近衛師団率いて鎮圧するゾ」

817 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:51:08 ID:n69k84mc0
ティルトウェイトが核爆発なのは公式だっけ?

818 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:51:15 ID:MMSdmapV0
>>812
陰実でも、アイアムアトミックとかやってたしね
なお、元文章ではアイアムテポドンだった(加減しろばか!)

核系というと、今度リメイクされる海底鬼岩城とか、モロに核兵器がモチーフなのにどうすんだろ、と思う

819 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:51:25 ID:ZxcI1bWP0
桃香がどう言う経緯で王になったか分からんしなあ
案外先代王が後継者誰もおらんので遠い遠い親戚の桃香が抜擢されたとか言う霊帝パターンだったとか
王位につく直前までは華琳から見たら有望だが下っ端もいいとこの人物だったとか

820 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:51:50 ID:qCb2iO2Z0
>>808
確か原作だと原子力潜水艦も漂着してたんでしたっけ…

>>813
結果として農家でも何でも士官学校、兵学校を出れば平等に将校になれるシステムは作れたんですが…
あれはあれで優秀なシステムだったはずなんですが、硬直しちゃいましたね。

821 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:52:43 ID:WQXFvvda0
公式で核融合爆発とされている>ティルトウェイト

822 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:53:27 ID:hYDcRUQx0
>>818
敵が使うのを防ぐって流れなら出せるんでない?
但し主人公陣営が核を使うとなると審査とか厳しくなるイメージ

823 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:55:28 ID:XYPEzc2P0
>>738
六田のぼるの作品で仙人がやらしていたな
結果として仙境が滅んでいた

824 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:55:39 ID:OgyoYjxt0
>>814
作中で説明されていないことを好き勝手にやいのやいの言うのが梅座なので
だからこそ雑談スレとも本スレとも隔離されているわけだからね

825 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:57:07 ID:MMSdmapV0
ドラ映画であとリメイクが難しそうなのは
竜の騎士(津波描写)、雲の王国(核抑止がモチーフ)あたりかなぁ

826 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:59:00 ID:WQXFvvda0
>>823
あれは主人公がなんで浮浪者になって終わったのか訳解らんかったなぁ
長生きしすぎてボケ老人になったんだろうか

827 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 19:59:40 ID:vp1XfXFP0
魔王にはケツ合は効かないかも骨だからな(結合は効く)
あと呪いが全て戻ると肉が付いたりしそう

828 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 20:02:07 ID:hYDcRUQx0
クレしんのボーンバンパイアは見た目でモモンガみたいな骨なのにチンコ生やせたのに…
何か普段は飛行機の降着装置みたいに出し入れしてるとか

829 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 20:29:51 ID:rwxHQTyu0
>>827
骨だけならなんで喋れるんだ?ってなる。

830 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 20:31:15 ID:XYPEzc2P0
>>826
サンジェルマン程には人に執着してなかったと思ってる
直接の知り合い以外は自分を含めてどうでもよかったかんじ?

831 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 20:37:51 ID:q9dCaQAp0
>>804
ドイツ語圏だとむしろ辺境伯のほうが侯に近いタイトルというねw

832 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 20:40:25 ID:q9dCaQAp0
>>811
マナー講師なれば、夜のマナーも一手ご指南頂かねば不作法というもの(ボロン

833 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 20:41:08 ID:7veitnoy0
そもそも子を孕んでる時点でやる事やってんじゃ〜んって。

834 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 20:49:58 ID:uoXIGNl50
ところで女の魔族さんはどうケツ合されたんやろ

835 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 20:53:57 ID:BOxl6L+u0
……なんかコメがブーメランというかなんというか<あたり強い、何様のつもりだ

836 :名無しの読者さん:2025/09/09(火) 21:00:17 ID:OvaneN/u0
や同ホ

837 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 06:49:22 ID:YUpZrjUh0
土地持ちの貴族、それも寄親との関係が拗れてない初代にちょっかいかけるとか一歩間違えるとかけた側があかんことになる案件にしか見えぬぇ

838 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 07:20:14 ID:jHyAH5wi0
月に麗羽に王である桃香以上に実のある好条件を提示出来る立ち位置なんかね?
華琳が豊臣政権下の家康ポジで前田、上杉、豊臣直轄領上回る領地や資産持ちとか?

839 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 07:23:41 ID:60bAAJ5a0
>>838
まあいけるんじゃね
難民回収案がなければ援軍参上俺一人やらなきゃいけないレベルだったわけだし

840 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 07:26:27 ID:b61r84Dx0
あーはたから見ればやる夫に誰も人間の軍師なり兵士なり付けてない。むしろ不遇な立場に見えるわけか

841 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 07:54:44 ID:6mhhn6uf0
外から見ると領民ゼロの荒れた領地を押し付けられて仕方なく異種族の難民を受け入れたように見えるか
つまり桃香・麗羽・月から冷遇されていると

842 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 08:12:45 ID:8KU1tYxV0
というか、魔族相手に百年戦ってますって世界で、人間の部下がいなくて魔族の部下しかいない新参の貴族…
ってのはどう見えるんじゃろか

843 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 08:30:57 ID:6mhhn6uf0
陛下が定めた敵対的でない魔族の受け皿という姥捨て山じゃね
少なくとも月と陛下が認可している以上魔族と繋がっている勢力と見る線は無い
あるいは超絶変わり者の魔族スキー

844 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 08:33:02 ID:Kz8ZHriB0
「私は女だけど女が好き!」
「貴方は人間だけど魔族が好き!」
「そこに何の違いもありゃしないでしょうが!」

845 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 09:09:36 ID:YmR3/3Y80
魔族との生殖活動ができるって設定の世界なら、
さほどおかしいこととは思えないんですが?>人間なのに魔族好き
やる夫の家臣を見る限りでは男も女もいる→おせっせできる証拠ですし。

そら、どこぞの魚類みたいに「卵産むから【オタマジャクシ】を【ブッカケ】してね」とかだったら困るがw

846 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 09:14:24 ID:8KU1tYxV0
シンカイセイカン族とか出てきたらそのへんが疑わしくなるんだがなぁw<卵生

847 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 09:18:50 ID:35H2Saxw0
しかし100年前までは人間と共存していた種族の多さを見ると、マジで魔王様が邪悪ですね…

848 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 09:27:37 ID:nO65xR1g0
魔界から地上に進出したら人間と仲良くしてる魔族たちがみたいな

849 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 09:32:22 ID:+8Jv+WsE0
>>843
>>842
疑い持つ連中はいるから先陣切って疑いを晴らせってのが今回の話じゃない?

850 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 09:36:17 ID:0pKClBn90
卵生だがセックスは普通にできるし気持ちいいのでスポーツ感覚でやるかもしれんだろ深快性感族だからな

851 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 10:31:58 ID:6mhhn6uf0
卵生なのに交尾用の機能があるものだろうか……いや人間にもアナルがあるなそういえば
パイズリとか手コキなんかもそれに含まれるか

852 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 10:35:06 ID:AGITeTqy0
そのへん題材にした科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌ってのがあるなあ

853 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 10:40:54 ID:wro4rRc00
卵を出す穴はあるもんな……

854 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 10:45:39 ID:8+a6Uz7/0
爬虫類や鳥類は交尾してから産卵するから、その機能あってもおかしくないだろ。(深海のは高位の奴らは魚類に見えないから)

855 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 11:17:15 ID:6mhhn6uf0
話題の流れが>>845から始まっているからモデルケースは魚類という前提で話をしているわけよ

856 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 11:18:03 ID:VasXtLb70
>>852
全く科学的じゃないあれかw

857 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 11:21:06 ID:6wRBHvqP0
商業作品を使って読者とレスバしたという一点だけで歴史的な一作かも知れない

858 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 11:22:28 ID:6mhhn6uf0
まあ作品の傾向からして相当に捻じくれた人間だと窺えるが

859 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 11:22:49 ID:SBudqhvb0
魔族とのハーフってどうなるんじゃろ

860 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 11:23:06 ID:FzM9ZYR0I
>>851
トカゲやヘビは卵生だけどちゃんとチンコあるぞ
しかも二股だ

あと総排泄口の奥に性腺があるので、マ◯コが無いというわけでもない

861 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 12:21:32 ID:wCT1dfTS0
>>859
よくある創作のお話だと「人間と魔族の両方の特性を受け継ぐ強化される(が、なんらかのデメリットが発生する)」か
「両方のアカンとこが出てしまうのでポンコツになる」とかになるな。

862 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 12:44:29 ID:5HdXraH70
ラバみたいに両方の強みがあるけど生殖能力無しとか

863 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 12:45:15 ID:AGITeTqy0
ダンジョン飯のハーフエルフがそうなんだっけ<生殖なし

864 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 12:46:08 ID:aE9Oo1+n0
あとはハーフは存在せず、人間か魔族どちらかしか産まれないってパターンもある

865 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 15:12:13 ID:uMoF4xR00
女しかいない種族で他種族誰でも交配できるが産まれるのは女の種族だけみたいなのもあるあるかしら。
サキュバス系列が順当だけど、獣人系もたまにある。

866 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 15:16:32 ID:+gEMrnou0
偶に男性は父親の種族になる代わりに女性は母親の種族になる美女だけの人外とか出ると侵略種族だの乗っ取りだとか一部から言われる理不尽

867 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 15:19:44 ID:kvWwYB5x0
ちと古いがモンスターメーカーが異種族間交配は可能だが
生まれた混血は繁殖力が無かったな

868 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 16:07:29 ID:3bAGh1D30
しかし、同志の作品ですらこれなのだから、今の商業作品でストレスのある描写とか気軽にできないな
少しでも主人公に敵対的な派閥、行動があると即座に臨戦態勢になるとか頭鎌倉武士なの?

869 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 16:12:31 ID:ErXLFTFA0
ネットじゃなきゃここまで攻撃的にならないよ
気が小さいから

870 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 16:20:26 ID:jHyAH5wi0
津雲むつみのヒット作でドラマ化もされた「おれは男だ!」
楳図かずおの「女の子あつまれ!」
最初は仲の悪い男女が互いに認め合っていく話とか昭和の頃は結構あったし
思えばルイズとサイト、乱馬とあかねだって序盤は仲悪かった。
今はもう最初からどちらかが一方的にべたぼれする話しか書けんよなあ

871 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 17:29:36 ID:wCT1dfTS0
本気で自分の元に組み込みたいなら証拠と根回しした上で、
一番上のトップに「やる夫を私にください」ってするのが一番なんだけど、
大体の創作物って「本人から返事が貰えたので組み込みますけど良いですよね?答えは聞いてない」って、
勝手するのが多すぎよね。

872 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 17:30:51 ID:8vcP7OLQ0
やる夫「桂花さん…ポチョンコ」
コレは二人の間に愛が

873 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 17:32:02 ID:+gEMrnou0
これは中央集権化と王権の強化進めないといけませんね

874 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 17:34:05 ID:R56BYJ5I0
好条件を提示して靡くかどうかを見てそうですよねぇ
靡いたらその程度の人物でしかないでしょうし

875 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 17:53:33 ID:5oNyYOjl0
魔族との生存闘争で温存や勢力闘争をあからさまにやるとか国家の中枢や他諸侯にも疎まれ不信を買うし割り合わんアホやろ

876 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 18:01:20 ID:0pKClBn90
まだ会ったばっかりで為人もわからんしな
今まで他の人から話を聞く限りでは凄い人だがちょっと困った人ぐらいの認識だったのが優秀なのかもしれんがやべえよこいつぐらいに変わったかもな

877 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 18:14:33 ID:5oNyYOjl0
意気込みじゃなくて本気で君主目指してそうで暗い…あまりにも…

878 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 19:03:59 ID:yjM2EjXv0
どっかのちょっと古いエロゲの猫系魔族は膣内射精しされると
即排卵からの命中ほぼ確定な生態だったな。
遺伝子的にはどっちが出るかはランダムっぽかった気が。

879 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 19:32:57 ID:22wkdwOz0
今回の同志の華琳は底が浅そうだw
臣下にあのような問いかけしたら、阿る答えが返ってくるのに
正しくは「自分以外の領主から厚遇を約束された際、お前たちはそれに靡くのか」だよねw

880 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 19:38:08 ID:uMwdYL+o0
>>879
忠誠心マックスの連中だと、その質問の仕方でも答え変わらんから参考にならないという点では一緒では?
参考になるのは基本中庸の風だけで

881 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 19:40:59 ID:35H2Saxw0
しかしこの戦争…まあ生き延びるために魔王へ下った連中は兎も角として、
本当に楽しんでるのは魔王と取り巻きで、それ以外の人や魔族はいい迷惑なんでしょうね。

882 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 19:46:05 ID:jHyAH5wi0
同志は普通に華琳を底の知れないやべーやつって描写してるんだと思うが、それを最近の風潮の主人公様に少しでも失礼な態度するのは絶許フィルターでそうは認めない読者が増えてるんや
おいたわしや

883 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 19:49:19 ID:35H2Saxw0
度量の大きく鷹揚な、しかし底の見えない全盛期秀吉みたいな人だなあ…と思いましたわ<華琳
部下の態度から人望も大きく慕われているんだろうなとも。

884 :雷鳥 ★:2025/09/10(水) 19:50:18 ID:thunder_bird
戦争を楽しめる人間なんて戦場で成り上がれる、覇道を突き進む奴と失う物のない傭兵や略奪者とかバトルマニアくらいなもんよ

885 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 19:50:31 ID:7e4juEyu0
味方相手に無駄に不信や反感を買う行いを連打してるのはね…

886 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 19:53:05 ID:uMwdYL+o0
とりあえず戦争しながらあれだけの金を即金で出せるという有能さは出してるわな

887 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 19:58:58 ID:NyRw9yz20
あの問いかけは自分の行動の意図を臣下に説明するための前フリであり
「ちんちん男爵は欲しいけどこうして意見を求めるぐらいあなたも大事にしてますよ」っていう華琳なりのパフォーマンスだと解釈してる
なおよく見ると一人だけ意見を求められなかった桂花

888 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 20:01:25 ID:35H2Saxw0
>>884
少佐みたいなウォーモンガーか無敵の人くらいですよね、本当に。

889 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 20:31:32 ID:6mhhn6uf0
でもそうすると桂花を野放しにしている意図は何だろうな
無礼云々はあの世界の仕組みが分からないから置いとくとしても人材スカウトにマイナスな振る舞いなのは確実だろう

890 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 20:34:09 ID:3bAGh1D30
華林の「あなただったらどうする?」は答えと前提が違った上で、問いかけてると思ったけどなー
やる夫のお金だけではつられない義理堅さを、諸将にも伝えたものだとばかり
前提も違うのに質問するなんて馬鹿でーw って、その視点も否定はできないけど、そも相手を下に見る視点を自分がバカにしてる相手と共有してない?

891 :雷鳥 ★:2025/09/10(水) 20:35:06 ID:thunder_bird
いけーっ 空箱の女っ!!

892 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 20:39:26 ID:Kz8ZHriB0
本スレでもちょっとだけ言われてるけど華琳はやがて来る乱世を前提に動いているのかも知れないむとりあえず世界観的に今回判明したのは
・寄子寄親制度がある
・領地の位置関係を無視して寄子寄親になれる
・寄親の鞍替えは本人の意思で可能
・陛下の命令があれば鞍替えを強制する事もできる
くらいか
やる夫が実家から徒歩で月の領地に移動しているので月領とちんちん領がお隣なのは間違いないからね

893 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 20:45:12 ID:VasXtLb70
寄親って大概の場合周辺小領地を纏めた盟主だもんな
遠い飛び地だといざって時に助けられないし頼れないからあんまり意味がない

894 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 20:48:14 ID:bCZ1QM7X0
恋姫準拠なんじゃね
蜀に参加した馬家の連中とか実家領地めっちゃ遠いし

895 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 20:49:50 ID:VasXtLb70
恋姫は距離と時空を超越しているからな
一刀が落ちて来てから赤壁まで一年経過してないという

896 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 20:54:33 ID:7MxB/WN90
三国志も先祖代々の墓守るんでって君主変えたヤツもいるから
自分の故郷や領地が誰の勢力下かってのは結構大事やで

変えたのは陳羣ってヤツで曹魏でも滅茶苦茶出世したんだが

897 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 21:03:13 ID:yjM2EjXv0
寿命とか老いを分離結合して実質不老とか?

898 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 21:03:17 ID:6mhhn6uf0
男爵とか侯爵とか出てくるからそっちに引っ張られるけど要は単位が「領」じゃなくて「家」なんだろう
だから当主を首肯させればその家を配下や家臣に召し抱える事が出来る
つまりやる夫が男爵になるまではナーロッパルールだったけどそれ以降は戦国や三国志ルールに切り替わったんだと思う
でも戦争はしていても群雄割拠の乱世ではないから手柄の褒美に他家の配下をくれなんて無茶はそう出来ないはずなんだがそこも乱世じゃないけど乱世ルールって事なのか

899 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 21:06:41 ID:8KU1tYxV0
>>859
ドラゴンハーフって言ったか!(ガタッ)
仕事帰りで遅レスになるなど、このダマラム一生の不覚!

>>884
ブリカスのジャック・チャーチルなんかはもう戦争が好きで好きで、原爆を落とされて日本が降伏したのを知った時、
「忌々しいアメ公が余計なことをしなければあと10年は戦争ができたのに」と呟いたという(Wikiコピペ)
あとエイドリアン・カートン・デ・ウィアートも同系統のウォーモンガー系ブリカス。

900 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 21:08:50 ID:wCT1dfTS0
>>897
古い細胞を分離して新しい新鮮な細胞を結合させてバイオリレーションシステム!

901 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 21:17:24 ID:35H2Saxw0
ふと同志の「提督?」を読み直して改めて48センチ電磁投射砲って凄いなと思ったけど…
何が凄いって自衛隊が試験成功したやつでも寿命が120発しかないのよね。
無間組手で際限なく発砲しても砲が全然ガタが来ないってだけで、ブリカスが欲しがるのが分かった気がするw

だけどペンウッド卿を罷免した汚いBBAは吊るされてどうぞ。

902 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 21:24:25 ID:TYF3FrdX0
>>899
銃弾飛び交う中で剣弓バグパイプのモンハンでしか見ない装備の人は何なんだろうね

903 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 21:30:01 ID:8KU1tYxV0
電磁投射砲(イルギューフ)とかルビを振りたくなる人は私の同類
機動時空爆雷(サテュス・ゴール・ホーカ)とか。

904 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 21:32:41 ID:35H2Saxw0
もうあの小説が四半世紀前とか時間早すぎますよ…<星界の紋章

905 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 22:01:48 ID:7MxB/WN90
自衛隊が試作したのは超極音速まで加速させるタイプだからね
戦艦の主砲なら超音速くらいだから砲身(レール)より電源装置に負荷かかるんじゃね

906 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 22:35:39 ID:35H2Saxw0
どっちかといえば48センチ砲弾を飛ばす大電力が大変でしょうね、あれ。
それこそ核融合炉相当の何かでも使わないと…まあ妖精さん由来の何かなんでしょうが。
まさかの三海神まで祀ってある戦艦ですからねえ。

907 :名無しの読者さん:2025/09/10(水) 22:38:26 ID:6mhhn6uf0
>>899
あの絵柄まんまでエ18禁商業デビューした時は驚愕だったな
確かにエロい絵柄だけど同時にデフォルメが強かったから
まあ案の定すぐに消えたが

908 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 05:55:07 ID:1lQN7j+g0
【悲報】カイザー死後の政権の頭脳役、ヒルダしかいない
ttps://youtu.be/nbz1TjQcYJY
おらんか…おらんような

909 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 07:30:32 ID:fFbkAyFK0
本スレにとうとう人物評価を評価側の問題にすり替えようとする奴まで出てきたな
論点ズラしはフェミだけの得意技だと思っていたがフェミキャラ好きも使うのか

910 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 07:53:02 ID:6ix6U/1Y0
待て桂花はフェミキャラじゃないぞ
クレイジーサイコレズの男絶対廃絶ウーマンであって男女平等なんぞお題目でも使わない堂々たるミサンドリストだ

911 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 08:15:20 ID:wsl0rQxB0
よう読んでる自分が気に食わないってだけなのに
御大層な政治やら面子だなんだ持ち込んで正当化してるから滑稽だわ
NGにするの面倒だからこっちでやってくれホント

912 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 08:16:33 ID:1lQN7j+g0
むしろ男友達世界におけるフェミナチかなあ
確かにあの世界のフェミってフェミじゃないんだよなあ
現実のフェミは自分はサボって楽して男は自分養うために働けって言う思想だし
間違っても自分が男に変わって社会運営したいとか、大事な労働力の男絶滅せいとかやらん

913 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 08:33:01 ID:Zq9/OO810
しかし、誰よりも早くちんこ太守の子を孕んで牝(ママ)の顔になった女やぞ<桂花

914 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 08:36:08 ID:da8nIS+S0
恋姫って桂花のキャラ性で荒れなかったの?
荀ケって人気のある軍師だろうに

915 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 08:47:21 ID:Mc9NWUyD0
実は桂花も呪われているんだ
ただ思考も言動も呪われる前とほとんど変わらないので誰も気づかないんだw

916 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 09:00:19 ID:hJUWYXJAI
孕んだのも華琳とのプレイの一環みたいなもんだしなー

>>914
どこの陣営も最終的に一刀さんにベタ惚れするキャラばっかりなんで、割といいアクセントとかスパイス的に思われてたかな?
一刀さんが何やってもグチグチ言うけど、役に立っている内は直接害そうとしたり邪魔したりはなかった筈だし

917 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 09:09:52 ID:1lQN7j+g0
毎度思うが月も麗羽も桃香も原作とも史実とも異なる設定や性格なんで華琳や桂花だけ恋姫原作でこうだから理論はあてにならん。
つか原作でこうだから予想、同志が準拠したことあったか?

918 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 10:38:29 ID:JoSWnPXb0
残暑で脳みそが焼かれてる梅座がイカレた発言してるだけだろう。

同志は何度も何度も「AAは役者。○○のキャラだからって××する訳じゃないんだぞ?」って言ってるのに。

919 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:03:30 ID:6ix6U/1Y0
>>914
三国志と別物すぎて三国志スキーからも完全に割り切られていたな
エロゲであった事も大きい

920 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:06:33 ID:fFbkAyFK0
>>917
桃香と華琳については作品内の言動だけで叩かれていると思うぞ
桂花についてはまだレズだという情報すら出ていないのにキチレズ扱いだから原作と混同している奴らがいっぱいいる

921 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:15:33 ID:nq5paA6i0
>>910
フェミとミサンドリストは今では同じ意味だぞ

922 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:20:26 ID:6ix6U/1Y0
ミサンドリストの中でフェミニズムを武器に男を攻撃するのがフェミだな
だから桂花はフェミではなくただのミサンドリスト
ちなみに自分がフェミだと思い込んでいるミサンドリストとか亜種が沢山あって紛らわしい

923 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 12:37:29 ID:UPZAcCOQ0
>>918
それに「俺はその役者のファンなんだよ!」と言い返すのも最早定番

924 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 12:38:31 ID:sJYAHwgs0
ダニエル・ラドクリフのファンはハリポタ以外の出演作をどんな目で観てるんだろうか

925 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 12:41:01 ID:bRkv3Nyp0
>>914
魏だと割と人気あったよ
口では色々言うけど嫌がらせもほぼ可愛い程度しかやらんし
ツン99で極稀に一瞬デレるツンデレな感じ

926 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 12:49:28 ID:nq5paA6i0
桂花はやる夫スレだと子宮から堕ちる女だとか受精卵即オチだとか下の口は素直だとかそんなイメージ

927 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 12:59:38 ID:6ix6U/1Y0
当時はツンデレ全盛期で割と受け入れられる下地が整っていたからな
今では蛇蝎のごとく嫌われる暴力ヒロインですらツンデレの一形態として許容されていた時代
そんな中でも一定のヘイトを稼いだ上でなのに人気もかなりあったんだからキャラのインパクトは時に何よりも強いという好例だな
後はネコミミフードがとにかくキャッチーだった

928 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 13:04:47 ID:Mc9NWUyD0
嫌がらせも落とし穴とか吊るし罠だしな
別にスパイクが設置してあってクソが塗ってあるわけでもないそれほど殺意があるわけでもない普通の落とし穴だぞ

929 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 13:06:05 ID:FqS3iR5S0
竿役が存在価値の99%を占めていて特に目立った特徴の無い一刀さんは主人公なのにアニメ化でオミットされたくらいだからね
やっぱキャラの個性とインパクトは大事
それさえあればいいっていうのも違うけど

930 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 13:06:07 ID:aKOqBn1R0
>>928
そして自分がハマる

931 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 13:13:56 ID:aaimr3+L0
メスガキムーブはガキがやるからええんであって
恋姫荀ケはガキと呼ぶには薹が立っていてな
うわキツ

932 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 13:14:51 ID:6ix6U/1Y0
桂花に関しては真までしかやってないか萌将伝までやっているかでイメージが違って来るからな
評価するにしてもそこで結構食い違うと思う

933 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 13:17:47 ID:sJYAHwgs0
1メートルの落とし穴でも人は死ねるんだよなあ

934 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 13:20:10 ID:EWTPWSRN0
ポンコツな結果だけを見て萌えるか罠を仕掛けるという時点で性格が破綻していると見做すかで評価が変わるのよね

935 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 13:21:41 ID:6ix6U/1Y0
いやまあそれを言ったらちんきゅーキックなんかもその類だがw

936 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 13:29:42 ID:FqS3iR5S0
まあ原作は置いとくとして
同志の今作に限った話であれば「男爵家当主であるやる夫と華琳の間には陣中で視線を向ける事も話しかける事も無礼とされるような身分差があるのか」と「それを指摘してやる夫を責められるほどの立場を桂花は持っているのか」が論点だろう
この二つに同志が是と言えば二人の言動は妥当な物であってむしろ月や麗羽が頓狂だった事になるし否と言えば逆になる
つまりはいつものように全ては同志次第

937 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 13:38:44 ID:zJEu1s9W0
ケイファ自身も爵位持ちなんじゃないかな

938 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 13:41:21 ID:nq5paA6i0
AI拓也で媚薬だらけの落とし穴にノンケ二人を落としてそう言う気は無いのにケツ合させるのを高みから眺めるとかあったな

939 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 14:43:18 ID:2B7Q6XWC0
本スレに湧いてる指示厨したいなら、隔離すれの梅座に来ればいいのに。

940 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 14:55:05 ID:z3v/mAge0
だって梅座民とか怖いし…

941 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 14:57:46 ID:1lQN7j+g0
この作品に限って言えば身分も怪しげな一刀さんが桃香その他の女性閣僚勢となかよしこよししてるのを洗脳された周瑜さん以外特に咎めてない時点で

942 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 15:03:50 ID:Clt1+CDC0
…何で本スレであんなことをやらかしてるの(白目)。

943 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 15:28:05 ID:nq5paA6i0
一応は再現性高い実績出してる上に変な野心や親戚も無しな上に暗黙の了解で女性以外の家臣も実績知ってたから一刀は問題無いのでは?

944 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 15:43:11 ID:8FmCl7zI0
そういう目をしたっ!と難癖つけては斬り、また難癖つけられ無礼者と斬られては唐紙一枚届出を出して不問にされる世界なのではなかったのか

945 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 15:56:43 ID:HmgkvUu90
「自軍の戦すら、冷めた言葉で語るお前たちにはわかるまい
同じ天の下、互いに拠る地を求め、かけずり回った女が招いている!
あの女が呼ぶから私が行く! 私と桃香は、天の理を賭けて殺し合うのだ!」

946 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:04:42 ID:1lQN7j+g0
ぶっちゃけやる夫の能力を正確に把握しているなら魔族と人族の戦いの勝敗はもう見えている。
となると戦後はやる夫を手中にしたものが魔族人族含めたこの世界の覇者になるわ
もし王である桃香から見て華琳は仮想敵、反乱予備軍なら(桃香自身の意思とは関係なく)滅ぼされるの確定。ならやられる前にやるべき礼儀もクソもねえって思って不思議じゃないわな。

947 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:06:37 ID:sJYAHwgs0
ちんちんを握ったものが天下を取るのだ

948 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:31:01 ID:qtND+rEZ0
ヘイトはもうちょい我慢しとけと言いたい
そのうちわからせかざまあが来るだろ、そこまで我慢できないのは早漏に過ぎる

949 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:40:16 ID:Clt1+CDC0
そもそも雑談OKだからって本スレでヘイトで大騒ぎして良いかって言われるとね…

950 :大隅 ★:2025/09/11(木) 16:43:03 ID:osumi
……本スレでやらかして連載打ち切り作品が多数出た時代を知らん人が増えたんだろうなぁ。
※老害的意見なのは承知

951 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:45:59 ID:sJYAHwgs0
瀬戸内海賊ものとかねえ

952 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:47:36 ID:Mc9NWUyD0
>>947
月や麗羽には恩もあるので握り易くエレクチオンするが華琳様ではエレクチオンしないのだ
「どうしてエレクチオンしないのよーッ」と言われるんだぞ

953 :雷鳥 ★:2025/09/11(木) 16:49:44 ID:thunder_bird
1000レス上限だったあの頃よ

954 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:49:45 ID:Clt1+CDC0
というか…ほんの数年前によりによってメールでとんでもない暴言をかまされて、
連載がオープニングだけで終わったやつがありませんでしたっけ?

955 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:51:49 ID:4RYvkiWl0
同志が数レスしか投稿できなかった位に荒れていたからなあ

956 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:52:19 ID:yVE3pvlM0
ここで言うなら「そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな」で済むのに

957 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:52:27 ID:Clt1+CDC0
私の知らない頃の落書き板って凄いことになってたんですね…

958 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:54:16 ID:sJYAHwgs0
自分は見てないけど投下中にレスバしてたとか聞いたなあ

959 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:03:37 ID:NmVBqiMH0
本スレで雑談してるような連中ってキッズじゃなくて中高年層のイメージあるんだけどな
何年か前に本スレでゼロ魔二次やってた時に原作の長文雑談でキャッキャやってたの見た時はぞっとしたわ
逆に高齢すぎて避難所や梅座が存在することを知らない可能性・・・?

960 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:09:30 ID:1lQN7j+g0
わ、わいは高齢だがちゃんと礼儀守ってるぞ!
そういうのは最近の我慢知らない若いもんの仕業に決まっとるわ!
まったくこれだから近頃の若いもんは…(昭和膿)

961 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:23:47 ID:da8nIS+S0
一応本スレの雑談は解禁されてるからなー
俺もそれは不愉快ではあるけど、同志が許可した以上は個人のお気持ちに過ぎないよな

962 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:27:09 ID:gwX6QMVh0
>>951
新作()やってる暇あるなら旧作の未完結をはよ消化しろってヌカした梅座のせいで、
自分的にはめちゃ大好きだった作品モチーフの新作を潰された時は本気で殺意が湧いた。

963 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:31:06 ID:stif5NvS0
争いの元になるのでやる夫も一刀も桃香も華琳もジャコバ様にオーラロードの外に飛ばされる展開で

964 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:39:32 ID:CCr0624P0
ガチおかしいやつは同志にお気持ちメールを送るんだぞ
それでみたいもの募集がなくなったの芽辛い

965 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:40:03 ID:Sayp513n0
結局梅座スレに書き込みするのは自分の書いてる事は便所の落書きに過ぎないということを客観視できる人だけで
自分の意見が全てに優先するなんて思考の真・梅座は自重せずに本スレに書き散らすんだよね

966 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:40:38 ID:nq5paA6i0
>>964
えぇ…ストーカーかよ…

967 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:41:39 ID:sJYAHwgs0
アドバイザーになってあげてもいいですよ、とかいう内容だっけ

968 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:44:26 ID:fZ7hlNmT0
キャラクターがちょっと主人公に対して強い言動をしただけでサンドバック見つけた!とばかりに叩き始める人がいるのはなんか怖いとは結構前から思ってた

969 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:50:56 ID:nHGWGB8F0
以前も言ったが、新規にはここって梅座さんがスレ主のスレにしか見えないから、ここに来ること事態が古参の証明なのよね

970 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:56:38 ID:/0+ShDBw0
艦娘も卵生だって!?
ttps://x.com/yukkuri495/status/1104351434017931264

971 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 18:01:24 ID:nq5paA6i0
落書き板には何年前からアクセスしてたっけな?
そもそもやる夫スレ知ったのは20代辺りで最初は普通のブラウザで見てて専ブラと言う便利なの知ったのは何年か前だったな

972 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 18:21:38 ID:5jbFYLW00
でもそれはそれとしてムカつくのあったら普通に打ち切られるからそりゃ読者としては戦々恐々なんだよな
ここ最近はないけど結構前はちょくちょくあったし最後はいつだったっけ?

973 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 18:30:53 ID:nq5paA6i0
戦国系で割と見る手柄を集中させない措置かな?

974 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 18:33:04 ID:Clt1+CDC0
戦国サバイバルでも勝頼がもし採用されたらやる夫が詰んでいた提案を、
家臣への手柄が減るからNGとか言われて絶望してましたねえ…

975 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:34:27 ID:PnQp2Aiz0
>>974
まあ甲斐国人衆によって担ぎ上げられてる以上、事実上の植民地でしかない
信濃国人衆に手柄を独占されるのは信玄の立場だと受け入れがたい
提案ではあるし、親子間の争いを経験してる信玄視点で、息子の増長は
食い止めないと、「因果が巡る」事態になりかねないってのはあるんだよね

976 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:39:47 ID:Clt1+CDC0
>>975
親としての情もあったんだろうけど、あの場合は相手が悪すぎたと言いますか…
国人衆は貴重な兵力提供源であると同時に面倒ですよねえ。

977 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:57:04 ID:M13W03TL0
この作品の時代設定がいつか分からんが
整然と行進ができ、ちゃんと命令を聞いて、前進後退を遅滞なくやれるって
ものすごく練度の高い軍隊なのよね
特に寄せ集め部隊だと命令系統の行き違いだとか滅茶苦茶発生する

978 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 20:01:01 ID:j2uU19P00
>首を並べる
匠の技を感じるディスプレイが!?

979 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 20:04:31 ID:w98AbfOc0
そもそもなんで頸並べてるの
積上げて京観作らなきゃ

980 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 20:06:09 ID:LH9Jok/80
生首といえば忍獄連載再開の上、来月からアニメやるんだよなぁ

981 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 20:18:52 ID:Clt1+CDC0
忍者と極道の例の「◯◯しかしてないのに」のシーンを見て、改正暴対法ってきちんと役立ってるんだなとなんか思ってしまいました。

982 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 20:18:56 ID:TNLeLWNs0
ナルホドがいつぞやの鹿島に吊るされた時みたいになりそうって書いたら噛みついてきたやつらいたが
一回やる夫に軽くスルーされた程度で罪償った扱いだったし一体どういう価値観で生きてるんだろ

983 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 20:36:03 ID:baqGhfIf0
>>982
ナルホドくんが吊されなかったのを残念がったら反論されたのが不満なの?
スルーされた程度でざまぁが終わったのが不満なの?

前者の反論したのは多分ワイだと思うが
因果応報を求める気持ちはわかるけど
フィクションだからって暴力沙汰ってどうよ思うの

984 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 20:39:28 ID:Clt1+CDC0
ああ…確かはじめて「提督」のギフトが出てきたお話でしたっけ。
鹿島のステータスがやる夫からフル譲渡され、ギフテッドに更にバフを掛けていたという。
あれも面白かったですよね。

985 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 20:40:09 ID:6Dm2Xogc0
思えば男友達世界は女達が男達に失礼な言動行動取りまくってる割にまとめてザマアされたの逆シドニー話だけだなあ

986 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 20:45:58 ID:Clt1+CDC0
割と探せば結構ありそうですけどね。
確か昔のやつですが推薦枠の幼馴染をいじめ抜いた共学女子を、徹底してやるやらが報復するってのが。
後輩男子が酷い目に合わないために書類婚ばら撒いて暴走を抑えたり、そのあたりは理性的でしたが。

987 :雷鳥 ★:2025/09/11(木) 20:52:14 ID:thunder_bird
そういえば忍極で最初の極道幹部は素手で首取って首塚作ってたなぁ……
"地上波"とか"本気"かよ……!?

988 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 21:55:13 ID:MPoSafZ00
暴対法のおかげで世の中平和になったけど、危機感無くなりすぎて「レンタル怖い人」が生まれたこの世の皮肉
なお、危機感なく便利そうと言ってた人が一定数いた模様

989 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 21:56:24 ID:nq5paA6i0
地上波のアレって基本的に自主規制だから世間のクレームガン無視すれば幾らでも出来る筈

990 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 21:58:15 ID:PjptS9HK0
(将太の寿司は未履修だから反応できねぇんだすまねぇ同志)

991 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 22:45:44 ID:oGs7pswR0
fateの間桐慎二のキャラの幅って広いよな
クズとかゲスとかキモいのやっても似合うし良い方向でも合ってたりするし

992 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 22:57:35 ID:PjptS9HK0
実際原作から幅広い演技してるもんね>慎二
もし桜が「兄さん助けて」って言ったら士郎食う活躍してホントの主人公してたとか言われてるし

993 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 22:59:09 ID:g02gn9hI0
誠あたりと同じで、元がクズだときれいなジャイアンやった時に反響があるし、そのままクズ役でもOKってだけだと思う。

994 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 23:02:13 ID:TNLeLWNs0
>>983
そうか君は〜になりそうが〜して欲しいに脳内変換される人間なんだね
しかも結局あのナルホドが何やって最後どうなったか読んでもいない読者ですらないお客様だったか

995 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 23:03:46 ID:nq5paA6i0
>>992
つまりそんな慎二を奮い立たせられる桜のヒロイン力が凄いって事だな


996 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 23:03:47 ID:6ix6U/1Y0
AA作品だと良い役とクズ役で半々くらいな気がする
やる夫にやる太AAがあるようにショタAAがあるのは地味に強い

997 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 23:07:18 ID:FqS3iR5S0
慎二は「惜しい」「勿体ない」ってキャラだからな
性格が歪んでいるのもそうなった原因がちゃんと描かれているし綺麗な慎二になる可能性も公式が語っている
IFを妄想したくなる要素が揃ってる

998 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 23:08:46 ID:kjKJdUA50
劇場版HFは、そんなワカメのどうしようもなさというか、士郎への湿度の高さが執拗に演出されていてクオリティが本当に高い。

999 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 23:10:20 ID:nq5paA6i0
ぶっちゃけ士郎が激怒して殴り掛かった時は慎二かなり嬉しそうだったからな
桜は止めたけど止めない方が良かった気もする…桜大好きだけどあの判断は…うーん

1000 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 23:10:45 ID:Mc9NWUyD0
一歩話が違えば背中を預け合う今夜は俺とお前がダブルライダーだ的な展開もあったのかも

1001 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 23:12:41 ID:kjKJdUA50
士郎が人間らしい感情見せると、動揺しながらも嬉しそうだもんね。
逆に(自分含めて)他人に良いように扱われてると不機嫌になるし。

1002 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 23:19:24 ID:nq5paA6i0
魔術以外のスペック高いからワカメら女の子になったら何かヒロイン力高くなるけどそれはそれとして桜と別の意味で拗れそう

1003 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 23:26:19 ID:TNLeLWNs0
>>1002
そういえば間桐家って作中で男しか出てないが
あの家で他家から嫁に来た女達の末路考えると女に生まれたらどんな地獄やら

1004 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 23:26:33 ID:tuZIOhuS0
まぁもしも桜が慎二に助け求めた場合、桜のヤンデレが慎二に向くというのが…w

1005 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 23:28:22 ID:nq5paA6i0
実際に桜は強力なのか下屋則子さんが演技した後は浅川悠さんが付き添わないと中々“帰ってくれない”らしい…

1006 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 23:35:38 ID:FqS3iR5S0
開拓が許可制なあたり戦国っぽいな
こうなると爵位がナーロッパ感を出して読者を混乱させただけのノイズだけど同志としては単に三国志の官位や役職は知っている人間の方が少ないから分かり易さを狙って爵位にしただけかも知れない

1007 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 01:19:42 ID:Mnm8NMpo0
>>992
返り討ちにあって余計に桜が曇る展開しか思い付かん位には虫爺は化け物だけどな

1008 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 01:23:20 ID:voNWEmXY0
蟲の餌か胎盤よな<他所から来た女

1009 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 01:35:13 ID:8g7wyxh10
助けを求められていたら桜助けてたって言うのは、もうプライドとか全部かなぐり捨てて凛に全部ぶちまけて協力を頼むとかそういう方向性だと解釈してた。
単独で虫爺に勝てる訳無いってのは自分が一番よく理解してるだろうし。

1010 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 02:03:39 ID:4od1JKNi0
弱いからこそ周囲に助けを求められる訳だしね
一応は専門家って意味では言峰居ると言えば居るし

1011 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 05:12:51 ID:pdQjpnXc0
って言うか間桐の代々の嫁が例外なく行方不明になってる時点で気がつかんのかトッキー

1012 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 07:15:01 ID:X5VUUHV60
うっか凛のパパだしなぁ…

1013 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 08:00:40 ID:N31HYQsg0
まあ気が付いてエーデルフェルトに送った世界線もそれなりに太い傍流だから……。

1014 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 08:19:06 ID:HpDQ6Sna0
麻婆「あ、よかったらウチはどうです?」
ドス黒い裏面持つシスターさんに

1015 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 08:51:20 ID:4g56QNl40
頑張って蟲爺倒して桜を早めに救出したけど人肌恋しさに慣れてますからと夜這いしに来る桜は滾る

1016 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 09:00:27 ID:p2kpjVvX0
カリー鶴野兄弟の母親にワカメの母親とみんないなくなってるけどどう周囲には誤魔化したんだか
二代揃って病死とかおかしいやん

1017 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 09:24:51 ID:4g56QNl40
ガス会社がやらかしまくった事にしても通るから無問題

1018 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 10:47:57 ID:CpmDCSN60
本スレがアンチとアンチアンチの空中バトルの場となりつつあるな
無印無能伝で見た事のある光景だ

1019 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 15:41:31 ID:1kguuYfT0
とっくに夏休みは終わってるのにねぇ

1020 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 15:46:43 ID:p2kpjVvX0
年中夏休みの連中が多いんだよ

1021 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 16:08:08 ID:pwg11bW+0
思えばやる夫は桂花を嫌ってるどころか(ナイス)言ってるくらいだから好感度高いんちゃう?
あそこで桂花まで寄子になってください言われたる引くに引けなくなる
そこまで想定して桂花同席させたとしたら華琳やっぱやばい奴

1022 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 16:24:17 ID:Fl8qwIkM0
大学生ならまだギリ夏休み

1023 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 16:31:09 ID:94MN9iCyI
年中夏休みで食っていけるようになりたい
あと少しの趣味の出費を賄えれば(無限の支出増)

1024 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 16:38:14 ID:CpmDCSN60
やっぱ呪い返しのせいで変な思考になってないか魔王

1025 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 16:41:59 ID:By9ljPIu0
アインズさんは完全にゲームだと思ってんのかね

1026 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 16:45:48 ID:4od1JKNi0
そもそもやる夫登場以前からやる気無かった気がするし推定転生者だとすると色んな方法で効率良く大量殺戮出来そうなのにしないからな

1027 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 16:48:35 ID:CpmDCSN60
中身はトリップ主かも知れない

1028 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 16:51:08 ID:43LdfrvI0
あんこで世界征服中なのかもしれん

1029 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 16:53:03 ID:CpmDCSN60
強い魔物が気まぐれに「魔王したい」と言ったせいで祭り上げられてしまったのかそれとも転生特典にそれを願ったのか

1030 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 16:54:32 ID:0gYcv75r0
転生者だとしたらせめてちんちんのある種族にしておけば良かったのに
まあ種族はガチャだったのかも知れないけど

1031 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 16:55:01 ID:cHxIsWIP0
もしかしたらアインズ氏 原作と一緒で異世界出身者?
元が人間なら魔族相手と違って手ぬるいのも納得なんだが

1032 :雷鳥 ★:2025/09/12(金) 17:02:30 ID:thunder_bird
百年間魔王として君臨し続けていたらそら飽きたり疲れるわな、中身人間だもの

1033 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 17:03:00 ID:4od1JKNi0
魔族相手には情け容赦無く殺れたけど対人類だとメンタル磨り減ったパターンかな?
あらら…デミえもんに遊び一切無しでRTAよろしく最速滅亡頼めば良かったのに…

1034 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 17:15:34 ID:1kguuYfT0
この魔王様はあれだな。序盤から内政して侵攻してマップの1/3くらい占領して
後はスチームローラーになったら飽きるタイプのプレーヤーだな

1035 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 17:16:30 ID:4od1JKNi0
羽川「私の阿良々木くんが!?」

1036 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 17:21:16 ID:Aiq+HEIT0
やる夫も異なる人種の受け入れ体制構築が凄く手慣れてるんだよね…
自治体職員か総務省勤務だった?というような。

1037 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 17:22:36 ID:3vL1Ey7t0
>>1034
それを100年もぐだぐだやってれば飽きるわな。

刺激のある進化シナリオでもあれば話別だけど。

1038 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 17:26:40 ID:Fl8qwIkM0
人間相手だから磨り減ったのなら「原作とは違って」じゃないのかな
リ・エスティーゼ王国の一件を見る限り彼の精神はもう人間じゃないだろ

1039 :雷鳥 ★:2025/09/12(金) 17:27:26 ID:thunder_bird
百年経ってもテクノロジーも内政も進化しない、勢力図も変わらないcivとかCKとか嫌よな

1040 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 17:28:03 ID:4od1JKNi0
中途半端に良識残ってるとこうなる典型例

1041 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 17:48:00 ID:pNtN1z/m0
>>1039
ゼロ魔が2000年とか言ってなかったっけ

1042 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 17:50:25 ID:X5VUUHV60
ゼロ魔のハルゲキニア世界は6000年じゃなかったっけ<停滞

1043 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 17:51:31 ID:X5VUUHV60
ああ間違えた。ハルケギニアだ。なんか毎回間違えてる気がするな…

1044 :雷鳥 ★:2025/09/12(金) 17:52:21 ID:thunder_bird
ハゲキニスルナ?(難聴)

1045 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 17:58:23 ID:V2QIJN3p0
別に勝ってほしいとかじゃないんだけど、魔王に付き合わされてる
魔族たちがすっげえ気の毒に感じるんだが

1046 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 18:09:46 ID:q9J3wuH/0
6000年前とかシュメール文明もあったか怪しい時代じゃん
なんでナーロッパ風文化がハルケギニアにあるんだよ
ってオーバーロードゼロ魔クロスで教皇が突っ込まれてたな
エタってしまったのが残念

1047 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 18:12:44 ID:q9J3wuH/0
>>1035
この世界は一夫多妻おkっぽいから諦めてなさそう


1048 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 18:16:04 ID:pNtN1z/m0
そういや6000年だったか
この手のはずっと続いてるんだぞっ権威高いんだぞっていう
フレーバーテキストだって分かってても、突っ込みを入れたくなるよね、
梅座だけに

1049 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 19:14:58 ID:pAo7z5wO0
地球の魔法使い族が西暦1000年くらいにハルケギニアに来たから
ハルケギニアは地球の6倍ほど時間の進みが速い

なお6倍だとシエスタのジーさんの話しに整合性が取れなくなるので
ヤマグチ先生そこまで考えていなかった模様

1050 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 19:17:36 ID:ErECdrE30
あとサイトの母親とのメールとかもなあ

1051 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 19:18:15 ID:SZV9WZuX0
そりゃ、ゼロ魔はここまで続ける気なかったらしいからね
整合性取れなくなってるのはしゃーない

1052 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 19:20:45 ID:92w/i5LC0
時間が一定の間隔で過去から未来に流れるなんて、誰が決めたの??

1053 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 19:23:55 ID:pAo7z5wO0
光り

一定の感覚では無いが過去には流れない
停止はするがな、停止してる?

1054 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 19:28:53 ID:k6UZSdBJ0
同志のゼロ魔二次三作目の続きは見たかった
マリアンヌ役がマリアンヌだったのは驚きだった
では彼女の親友でありライバルでもあったであろうカリーヌ役は?
公爵がドズルだったから元ネタ的に関係深そうなキャラ…
だがゼナ様ではイメージ違いすぎる
ドズルに近い人物でピンクの髪で最強系キャラと言えば…

1055 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 19:30:50 ID:voNWEmXY0
たまにラグって時間ズレるのかもしれない

1056 :雷鳥 ★:2025/09/12(金) 19:38:19 ID:thunder_bird
ブラックホールが近いのかもしれない
星系への影響や被害もデカそうやけどな

1057 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 19:40:15 ID:pAo7z5wO0
ブラックホールの中は時間が停止している事に成ってるけど
ブラックホール動いてるからね、時間停止してねぇ!と言う矛盾

1058 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 19:43:04 ID:8SxUcHh50
6000年前…紀元前4千年紀の時代かー
日本は縄文時代の真っ最中だし世界自体がまだ黄河とかメソポタミアとかの世界四大文明とかやってた頃かな
中国最古の夏王朝とかエジプトのピラミッドとかが紀元前2千年紀の時代だからまだなんもないだろうなぁ

1059 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 19:44:59 ID:SZV9WZuX0
関係ないけど、今は世界四大文明って教えないらしいですね
いや、メソポタミアとかの文明を教えないって意味じゃなくて
「世界四大文明」という単語がそもそもないのだとか

1060 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 19:50:11 ID:voNWEmXY0
マスターキートンでその辺描いてましたな

1061 :雷鳥 ★:2025/09/12(金) 19:50:26 ID:thunder_bird
四大どころか増え続けてるからね……マスターキートンでも書かれてるくらいだったし

1062 :ミカ頭巾 ★:2025/09/12(金) 20:05:00 ID:mika
古代の文明で最も栄えた痕跡残してるのが河川を中心とした四カ所だったって認識>四大文明
無関係なようで割と交流あったり歴史的なルーツに繋がりがあるので四大文明とされてた。
秦氏はヒッタイト帝国から中国へ流れてきた人々だったし、神話で馬や鉄が登場する逸話は
外国人と交易などして文化が流れてきた影響だったりするよ。

1063 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 20:11:40 ID:pdQjpnXc0
マリアンヌとカリーヌ(ハマーン様?)の恋を巡る一大決戦ハルケギニア最後の日は見たかった
原作本編と外伝でほのめかされてたけど二人はどうやら腹違いの姉妹らしいし


1064 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 20:12:00 ID:X5VUUHV60
>>1052
ちきうとハルケギニアの時間が同期してる、とも言ってないわな。

>>1059
キートン先生はドナウ川文明とか言ってましたが、今はもうちょい広い範囲もひっくるめて、線帯文土器文化圏とかになってますな

1065 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 20:14:36 ID:mkzoTbaV0
大体として「地球上でクソデカい川があった所は大なり小なり文明が起こってたんだ」ってなる。

1066 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 20:17:36 ID:X5VUUHV60
ミシシッピ川ですら、農耕が起こりかけてたからなぁ
なお、始まってすぐに伝来した天然痘によって壊滅した模様

1067 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 20:20:38 ID:dUqGmx030
疫病避けつつ生き延びた人類の末裔が
今ではくだらない思想や領土争いで数百万の死者を出し
収まる気配はいつまでたっても訪れない

1068 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 20:21:49 ID:8+ZD+Tk+0
日本の縄文人みたいにアフリカから東南アジア経由して日本までたどり着くとかみたいなルーツもあるしな。
バイタリティすげえw

1069 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 20:25:38 ID:pdQjpnXc0
そこらへんは時々地球から色んな文明の利器が「場違いな工芸品」が流れてきた影響とかあるんかなあ
メイド服とか火縄銃とか

1070 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 20:28:07 ID:Aiq+HEIT0
>>1067
そして戦争で消耗されるのを凌駕する勢いで人口が増え続けてると思ったら、
実はロシアや欧州諸国は二度の世界大戦(ロシアはそれに加え粛清)で人口が激減し、
移民をあれほど募ってもバランスが回復しないそうで…無常ですね。

1071 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 20:30:01 ID:8+ZD+Tk+0
長江にだって文明はあったんやで?
黄河の方に吸収合併されたけどw
長江文明の水田稲作が時を経て日本に入ってきてご覧の有り様ってのもあるw

1072 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 20:30:28 ID:X5VUUHV60
欧州は産業革命で先陣を切れたのと、三角貿易で富を蓄積できたのが大きいだけで、ぶっちゃけ土地的に何かをリードできるって訳でもないからなぁ

今は先行者利益で何とかやっていけてるわけだが、いつまで持つのやら

1073 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 20:34:42 ID:Aiq+HEIT0
イタリア、フランス、ドイツ…後は北欧なんかは製造業や先端技術が健在ですがそれ以外がね。
特にイギリスが駄目です、ロールスロイスもトライアンフもインド法人になっちまいました。
ただ潰れてもらっても困るんだよなあ。

1074 :雷鳥 ★:2025/09/12(金) 20:52:19 ID:thunder_bird
なんだかんだ歴史上、西欧はほとんどの地域で一度は覇権を取っているのはすごいと思う
ローマ帝国、神聖ローマ、スペインフランス大英プロイセンドイツ……

1075 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 20:53:30 ID:Aiq+HEIT0
プロイセンはどうでしょう…宰相ビスマルクがいる頃までは良いんですがねえ、それからがなあ。
世界大戦は二回とも敗北者ですし。

1076 :雷鳥 ★:2025/09/12(金) 20:56:19 ID:thunder_bird
なんでやフリードリヒ大王立派やろ

1077 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 20:58:22 ID:pdQjpnXc0
実はローマ帝国崩壊後一番最初に欧州でダントツに覇権握ったのはイベリア半島の国家なんだよなあ
後ウマイヤ朝とも言う。経済文化科学で他を圧倒。欧州中から留学生が殺到したと言う
なおスペイン人は絶対認めない模様

1078 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 21:00:45 ID:Aiq+HEIT0
ああ…あのリアル巨人軍を作った人がいましたね。
どうもドイツは軍隊とか産業が頭でっかちで、良いものを作るが何故か高転びするイメージが。
なあビス子?

1079 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 21:09:00 ID:X5VUUHV60
>プロイセン

普仏戦争で大勝利して、ヴェルサイユ宮殿でドイツ帝国の戴冠式をやったところが絶頂だったかなw
それまでは軍隊の強さも波があったし(弱い時はナッポに軽く一蹴されてた)

1080 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 21:27:18 ID:pAo7z5wO0
>>1079
弱い時って軍隊あるだけマシで30年戦争の時は軍隊すら居なかったんだよな………

1081 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 21:34:37 ID:dUqGmx030
どんな国も衰退する時もあれば伸びる時もある。勢いが急だと落ちるのもすぐだが・・・。

1082 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 21:35:42 ID:OpGfOExV0
>>1054
あれの最大の驚きは同志がギアスを未視聴ってことだったw

1083 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 21:36:57 ID:Aiq+HEIT0
…マジで!?<同志がギアス未視聴

1084 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 22:47:10 ID:zSvwJiYA0
マリアンヌのキャラがどんなもんか知らなかったのは確かっぽい

1085 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 23:09:38 ID:Aiq+HEIT0
パトレイバーを見ずに後藤さんをあそこまで再現したのといい、何とまあ…

1086 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 23:16:37 ID:0gYcv75r0
ちなみにハルケギニアと地球の時間速度は同じ
ブリミルがマギ族をハルケギニアに連れてきた時に使った大規模移動魔法のせいで6000年前に繋がっただけ
世界扉は大きさも持続時間も個人レベルの初級魔法だからね
それとは別にハルケギニアのある惑星は地球と公転周期が違うので一年が365日より長かったりする

1087 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 23:17:44 ID:CpmDCSN60
ピナの再現度も凄かったもんな
凄かったからこそあそこまで紛糾したとも言える

1088 :雷鳥 ★:2025/09/12(金) 23:27:03 ID:thunder_bird
本編見ずともキャラクターについて知るだけなら公式HPとか動画とか色々あるしね
淫夢見ずとも野獣先輩は知ってるみたいな

1089 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 23:40:42 ID:X5VUUHV60
セ○ラ○ム○ン見たことないけど名前と顔は薄い本で覚えました!

1090 :名無しの読者さん:2025/09/12(金) 23:44:15 ID:4od1JKNi0
ブルアカとアズレンと艦これについてはぶっちゃけ二次創作知識以外一切知らない

1091 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 00:39:39 ID:fggJN9NZ0
なんなら落書き板での知識しか知らないキャラいっぱいいるわ

1092 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 00:40:57 ID:z2E7DWZn0
ぶっちゃけ銀河英雄伝説は原作読んだ事もアニメ見た事もないけど同志の作品は楽しく読めてます。

1093 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 00:43:12 ID:/br2xDCr0
ROを知らなくても冒険者作品は楽しめるしなあ…数少ない愉悦しないコトミーが光る作品。
愉悦どころか毎回重荷を背負ってる気がしないでもないけど。

1094 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 00:57:56 ID:fjMATaYA0
信長の野望も太閤立志伝もやったこと無いけど戦国モノは楽しんでるぞ
戦国無双はやったことある

1095 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 01:35:08 ID:/br2xDCr0
立志伝系は完全に16世紀の架空戦記として描かれているので、ゲームの予備知識無しで楽しめますわ。
TOKIOの不祥事で中断になったやるやらの北条家物語は…惜しかったですね。

1096 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 04:19:29 ID:GVB5trJl0
まさかリーダーだけになっちゃうとは...

1097 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 05:59:59 ID:9D1fw5Cj0
ザリガ…セイラさん「同志さんはガンダムは視聴してますよねえ?
なんで私はああ言うキャラに?」

1098 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 06:31:25 ID:gNfBXgQO0
クロエとほむほむとガハラさんの会話シーンはいつですか?
あとリリなの族のスバルはいつ…

1099 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 10:14:17 ID:HgbLGfxn0
>>1094
それでも楽しいのは分かるけどやってるともっと楽しい
(やる夫スレ読んでから立志伝買った派)

1100 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 10:45:35 ID:uaX0Fw0Q0
やっぱり魔族には特殊なチワ族が居るのかな?

1101 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 11:06:48 ID:5GlKGuW20
セイラさんは当時の常識だとイイ女なんだけど現代の常識で計るとフェミっぽい行動をしているのを同志が拾い上げたのよね
基本的に「男なら○○しなさい」「男のくせに」的な台詞が多いから(当時ならグズグズしている男の尻を蹴飛ばすイイ女)

1102 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 11:13:47 ID:Z2kDAFSW0
セイラさんやニナは分かるんだけどエマ・シーンがフェミナチ役なのは個人的に謎

1103 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 11:18:43 ID:uaX0Fw0Q0
悪役起用するのに見た目で選ぶってある

1104 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 11:25:24 ID:qNA43LtW0
カミーユに辛く当たる&ビンタかますってのが琴線に触れたんかな?
(実際彼女は軍人であり、カミーユを初めは戦士としてみてた節がある。途中で路線変更したけど。)

1105 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 11:46:40 ID:fjMATaYA0
特にテレビ版だと結構カミーユにビンタしまくってんのよね>エマ中尉

1106 :雷鳥 ★:2025/09/13(土) 11:56:12 ID:thunder_bird
一話目から暴力、二話目で暴力、三話四話でビンタしたり脱走したり両親死亡したりと気軽に暴力が多い
Gガンのほうがまだ格闘技者同士で理性的に見える

1107 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 12:04:24 ID:z2E7DWZn0
カミーユが舐めた態度取りまくっててブチ切れるのも分かるけど、ウォンさんとかガチでボッコボコにしてるからなw
そりゃイキってたカミーユも豹変して「暴力はいけない」とか言い出すよw

1108 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/13(土) 13:02:29 ID:hosirin334
あれこそ正しい理解らせだよ<ウォンさん

1109 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 13:04:54 ID:uaX0Fw0Q0
藤木源之助「痛くなければ覚えませぬ」

1110 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 13:17:48 ID:AaLLgH0J0
クワトロもシャア時代は上を舐めた若造で同タイプも嫌いじゃないからカミーユを注意できなかったの反省しとるんよな

1111 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 13:24:33 ID:7tGtsv2a0
なおジュドーにはやりかえされたんだっけ?

1112 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 13:25:36 ID:FV22Sk340
>>1098
ルッキーニ「ふーん」

そう言えばウィッチ族はあんまりメンツがおらんね。

1113 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 14:49:37 ID:5HQzD4MN0
>>1111
いわゆる「ケンカ」は強いんじゃないかなって>ジュドー
武道としてはウォンさん強いからカミーユボコしたけど、
治安が悪くてそういう場数踏んでるジュドーは遠慮なかったっていうw

1114 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 14:51:26 ID:ScfNdncf0
ジュドーの場合、大人を信用してないってのもでかいな
常に臨戦態勢だったというか

1115 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 15:12:36 ID:nehd7GRf0
妹の為にZガンダム盗み出すバイタリティだぞジュドーw

1116 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 15:13:23 ID:GVB5trJl0
カミーユは殴られまくってるから今更な気もするw

1117 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 15:34:31 ID:5GlKGuW20
ケンカは勢いのある奴と容赦と躊躇いのない奴が強いからな
ジムで鍛えた一般人よりもヒョロいチンピラの方が強い

1118 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 15:41:51 ID:AaLLgH0J0
ミカ「…(無言でハジキ)」

1119 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 16:11:30 ID:GVB5trJl0
ボクサーが喧嘩で怖いって言われてるのは普段から殴り慣れてるからとか聞くなあ

1120 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 16:20:11 ID:5GlKGuW20
普通の人はまず「ケンカをする」という選択肢が咄嗟に出て来ないからな

1121 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 16:23:52 ID:WcHwuYSu0
魔族の意見を尊重してくれる人間の領主
見方によっては危険と捉える勢力がいそうですが国のトップ層から評価が高いので敵視とまではされないのでしょうね

1122 :雷鳥 ★:2025/09/13(土) 16:35:03 ID:thunder_bird
まぁ100年前までは人間と魔族が共生していたようだし、戦中戦後でも受け皿と代表者は必要になるよね
他の領主や貴族から見たら危険視されるが議員として見たら立派や
こうしてみると人間らは封建制・宮廷政治に対して魔族らは魔王をトップにした官僚制・軍管区制のように見えてくる

1123 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 16:36:18 ID:mizClJWG0
敵から寝返った連中が集まって魔王と戦うわけだからファンタジー版ローゼンリッターやな

1124 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 17:17:22 ID:AaLLgH0J0
国境警備に最適な精強山岳兵になる民族7万をノリと勢いで民族浄化して亡命した生き残り1万余がそっくり敵国の尖兵と化したエルフィンド王国…

1125 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 17:21:51 ID:PKRaxuN80
を、銀英伝族が出て来るのか?
シェーンコップさん頼りなりそうだけど女魔族ナンパしまくりになるな
やる夫が女魔族さんも部屋から出て来たら隣の部屋からシェーンコップさんも
翌日も出くわす、ただしお互い部屋を変えて

1126 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 17:25:20 ID:ScfNdncf0
ぶっちゃけ、あの狂暴化状態でよく餓死しないで生きてるよなあ

1127 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 17:27:47 ID:/br2xDCr0
仮に役を押し付けられたとしても、魔王に関してはもう殺すしかなくなっちゃったよじゃないかな…このマッポーは。

1128 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 17:32:51 ID:F2Jl6hoc0
魔王の精神と肉体を分離してもらって【ミストバーン】してもらおう。

1129 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 17:40:15 ID:phfw8QzG0
魂と肉体別言うと戦隊レッドの魔王か
まさかあの毒親あそこまでしぶといとは
まさかカテイイタ展開なるとは

1130 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 18:03:50 ID:Op3KmEgQ0
>>1124
はい、グラーシュですよー(どぼどぼ

1131 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 18:07:34 ID:/br2xDCr0
>>1124
そもそもエルフがあそこまで先鋭化して過激化した理由がなあ…
我が王はあの世界の真実を知って、なおも責務を投げ出さなかったあたり凄いもんですわ。
私なら日本に帰りますね、やってられるかって。

1132 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 18:30:44 ID:/br2xDCr0
もしも魔王様が原作仕様の鈴木さんなら精神と肉体分離よりもっと効果的な罰がある。
原作のマッポー日本へ強制送還。

1133 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 19:25:19 ID:AaLLgH0J0
穏健派の子供年齢相当の白エルフ女王が民族融和のために黒エルフ族長を側近に取り立てた未熟な善意が亡国の発端は救えねえ…

1134 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 19:27:10 ID:/br2xDCr0
しかもそれがプレイヤーの肩入れの結果というのがなあ…あの世界の住人は壮大なオンゲ世界(運営から廃棄済)のNPCでしたってのがね。

1135 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 20:03:42 ID:m0SzodU80
運営からも苦言を呈されたエルフの女王たち
あれ多分トドメは3代目よね

1136 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 21:37:43 ID:hsFsbb1Q0
オルクセンは漫画しか読んでないけど、小説だとどのあたりまで進んでるの?

1137 :名無しの読者さん:2025/09/13(土) 21:41:10 ID:mfFTkcdN0
>>1136
小説本編が全61話で、「ベラファラス湾海戦」は14話めになります。
つまり、まだ1/3も来てません。、

1138 :すじん ★:2025/09/13(土) 22:05:07 ID:sujin
>>1136
数年前に終戦以降まで書かれて番外編も更新止まってる

1139 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 06:08:26 ID:u6YJCWHI0
>>1134
廃棄済みじゃなくて「並行世界の実在する世界だと気付かずに接触していて、バグ多発もあって撤退」やぞ
「この世界で生きてるエルフたちも大事な生命なんだから干渉止めて」と運営会社からの警告文にあったし

1140 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 07:09:03 ID:FbD8Rub00
元々は(ダーク含めて)エルフに男もいたのに
女王が女子だけにしたのが

1141 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 07:11:45 ID:KFGu5Pew0
今回もエルフ族が出て来るって?
鬼作さんは強力な味方になってくれそう

1142 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 11:21:48 ID:7aMXk4ls0
鬼作さん主演のやる夫スレは名作だったが
あれ考えて見たらTSものやん
つまり精霊◯◯ス様は女を肉壺扱いするオッサンになってみたいと言う秘められた願望が

1143 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 12:13:14 ID:gYOMk0VZ0
鬼作さんのはエルフ族じゃなくてelf族だからw

1144 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 12:15:30 ID:T9z1jWpw0
elf族たまき「わたしは魔王に洗脳されてたんです信じてください!」

1145 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 14:01:58 ID:BMd+Uwhj0
魔族は寿命長すぎて人間とは貞操概念とか違いすぎるだろ
クロエも時雨も別段やる夫が初めてってわけでもなさそうだし
1000年単位で生きるなら生涯一人にだけって所詮無理筋
つまりこの話だとガハラさんとありゃりゃぎさんも魔族だからコミック版で羽川さんがやったガハラさんの寿命待ち戦法は使えん

1146 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 14:38:23 ID:GodSj58L0
エルフ族、白いのはチッパイで黒いのはデッパイなんだ!(おっさん

1147 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 14:56:18 ID:fAKeFsbz0
人間相手だと貞操観念変わるかもしれんが、同族相手だとそこらへんどうなるんだろ?

1148 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 15:02:57 ID:CVxjYfKH0
種族によっては雌雄同体のや雌雄転換型や雄同士雌同士でも繁殖するのがいたり…

1149 :雷鳥 ★:2025/09/14(日) 15:04:31 ID:thunder_bird
マナが腐っている奴はNG

1150 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 15:05:13 ID:fAKeFsbz0
>>1146
ピロテースはあの世界のエルフの中でも超例外だ

1151 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 16:44:38 ID:rFkB3Nmg0
>>1150
でも大人になったリーフとゼーネア(ダークエルフ新族長)ではゼーネアが大きいらしい

1152 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 18:03:15 ID:MwYEJI8k0
ストパン族か
空戦ユニットは貴重

1153 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 18:07:47 ID:uwuBJBcI0
もしトルネコさんが「ちんちん男爵様いかがでしょうか」とか言ってしまったら首(物理)が飛ぶんだろうか

1154 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 18:11:51 ID:4CmVLzBe0
冒険者世界だとストパンキャラは空飛べんし艦これキャラは海上を歩けないがこの世界だとどうなんやろ
時雨はカンムス族は海や島嶼部に住んでる言うてし

1155 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 18:13:01 ID:/Q2BeGxp0
ストパン族→ノーパン族→全裸族・・・とクラスチェンジしていくんだきっとw

1156 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 18:22:04 ID:yex2+YTR0
全裸族と言えばけっこう族くらいしか思いつくのが

1157 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 18:22:54 ID:Iw/XL+7G0
不思議な光とか不自然な湯気を常に身に纏った種族

1158 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 18:29:53 ID:Lmjozdxn0
カンムス族だけじゃなくクロエの知り合いも来るかな
ただイリヤや美遊は同志作品だとあんま見た記憶が
士郎くんやエミヤなら

1159 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 18:32:01 ID:aYiwk2aT0
>>1154
空に近いとこってことで、山岳地帯や高原に住んでるのかも

1160 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 18:32:54 ID:/sFRzUP80
あのアルトリアは下乳上かな?

1161 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 18:35:35 ID:b0IsXaIY0
クロエとアルトリアが同じ一族だとして、呼び方に習うとフェイト族? と思ったところで、
フェイトちゃんとフェイトそんがいっぱいいる光景が浮かんでしまったw

1162 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 18:41:54 ID:e2HJpFx10
チワワ族にあとスバルが来る可能性
つまりリリなの族が来るのは確定(妄想)

1163 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 19:14:40 ID:QIlmZKo50
ある程度知った人間が数いれば手分けして探せる。
寒鰤屋とトルネコだけでは「アイツらが集めてる」って目敏い奴にはバレるからね。
トルネコが大掛かりに買ううちの一部に混ぜて集積とか、今後は生き延びた奴隷探しで闘技場巡りもあり得る。

1164 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 19:25:29 ID:hzPnqifU0
ストパン族と型月族がごっそり放出よー

1165 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 19:46:12 ID:jQe+I51K0
カンムス族にはやる夫とは別口で洗脳能力者がいる可能性…洗脳出来るなら逆洗脳も可能なのでは

1166 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 20:27:00 ID:T7mlwy3g0
マジモンの魔族なんだし、アウラやリーニエにも出番があって欲しい

人気投票で二位に入って「表彰台のアウラ」とか言われてるのワロスw

1167 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 20:31:21 ID:4GgWUa1a0
アウラはかわいいけど
バラモスとかエスタークとかりゅうおうのように素で人間と敵対している可能性も
がっつりエロ系の話なら人間と敵対していた場合も仲良くなれるのだろうがそこまでエロに振ってない気もするし

1168 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/14(日) 20:38:54 ID:hosirin334
アウラに叡智は必要ないんだ

1169 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 20:42:28 ID:nk526ytB0
まあフリーレンは公式がエロはちょっと……ってスタンスやからなあ。

1170 :手抜き〇 ★:2025/09/14(日) 20:47:23 ID:tenuki
何を言っているんだ、フリーレンは投げキッスというとてもハレンチな行為をするんだぞ(ヒンメル感

1171 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 20:51:12 ID:YpPA+hcX0
ルイズがフリーレン召喚する話はなかなか

1172 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 20:52:08 ID:RLA78BtR0
ぶっ倒れるくらいエッチだ 勇者ヒンメルならそうした

1173 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 20:54:17 ID:4GgWUa1a0
とはいえアウラの服はそもそも叡智な気がw

1174 :雷鳥 ★:2025/09/14(日) 20:55:16 ID:thunder_bird
フェルンももう立ってるだけでエッチやん?

1175 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 20:57:14 ID:jzeBw46v0
フェルンは露出度ほぼゼロなのに、なんであんなにエッチなんや……

1176 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 20:57:32 ID:6LkUt0LQ0
ユーベルとか存在そのものがエッチ

1177 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 20:59:58 ID:T7mlwy3g0
そーいやさっき「ダーウィンが来た」のツシマヤマネコの部分を通りかかった時にちら見したが、
フリーレンの曲使ってたなー。つい足を止めて聞いてしまったw

1178 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:11:14 ID:CsIp+7UI0
あんまりファンタジー系のネット小説を読まないんだけど…奴隷売買ってそんな定番の何かなん?
奴隷っていうことは曰く付きじゃないのか?というのがどうにも。

1179 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:18:37 ID:T7mlwy3g0
これは……オヌヌメのファンタジー小説(奴隷制あり)を紹介する流れ!

1180 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:19:12 ID:tGxP7/NW0
ヒンメルは、子供の頃に会った理想のお姉さんが大人になって再会した
初めて会ったときのまんまの姿でいた
っていう脳破壊の結果でもあるから

1181 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:20:09 ID:6LkUt0LQ0
異次元騎士カズマ剣奴王ウォーズで

1182 :雷鳥 ★:2025/09/14(日) 21:21:09 ID:thunder_bird
奴隷ってのも国や地域、時代によって扱いが違うからなんとも >曰く付き
有名なのは古代ローマや黒人奴隷だが、一方でマムルーク朝みたいなケースもあるし

1183 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:22:28 ID:CsIp+7UI0
ローマですとギリシャ人解放奴隷とかが有名でしたか。

1184 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:22:39 ID:rNpKo9Zs0
まあなろう系だと恩を売るから絶対裏切らないとか
魔法で裏切れない契約を結べるからとかそういう理由で奴隷を買うパターンが多いからね

1185 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:23:06 ID:uTF5iDEo0
初代立志伝やる夫「」

1186 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:24:12 ID:nk526ytB0
亜人や罪人や訳ありとかで奴隷になった子供を買う→チート持ちですぐにペイ出来るし都合よく惚れてくれてヒロインに!! みたいなのが流行りでしたからねー

1187 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:25:31 ID:jQe+I51K0
割とやる夫スレ史でヒロインが奴隷市出身はかがみんが初かも知らん

1188 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:25:42 ID:CsIp+7UI0
そういえば…冒険者世界の市民権を持ってない層も、ある意味では奴隷階級みたいなもんですか。

1189 :雷鳥 ★:2025/09/14(日) 21:27:25 ID:thunder_bird
長い時代において根底とか共通としてあるのは奴隷は私有財産の扱いってことかねぇ
部族間での戦いや戦争捕虜とかで得た人材を労働力として転化することで更に富と繁栄を得る手段ともなる
まぁやりすぎると今度は自国民の仕事や雇用が無くなって失業者だらけになるんやけどなブヘヘヘヘ

1190 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:28:23 ID:6LkUt0LQ0
奴隷じゃないだろう
もしそうなら所有者が衣食住面倒見てくれるんだし

1191 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:30:44 ID:HV7nkJEt0
大本営「さあいきのいい初モノの提督だあ、いくらで値をつける?」
カンムス族「身体を見たいわその子の裸を見せてちょうだい!」

1192 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:31:07 ID:/sFRzUP80
>>1190
奴隷市に身売りされた直後だから合ってるで

1193 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:31:59 ID:CsIp+7UI0
>>1189
まるでローマ帝国末期や今のアメリカみたいですねえ…

>>1191
毎回これなのが本当に酷いw

1194 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:32:20 ID:6LkUt0LQ0
>>1192
すまん、冒険者世界の市民権ない層の話しね

1195 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:34:19 ID:4GgWUa1a0
>>1184,1186
だもんでなろう風味の奴隷要素はアニメ化するのはちょっととは思う
深夜アニメなんてそういう時間帯とも思うが今は配信当たり前でもあるし

1196 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:38:20 ID:T7mlwy3g0
最近、「男なら一国一城の主を目指さなきゃね」を読んでるが(やっとこ半分くらい)、
これ思いっきり戦闘奴隷を買ってダンジョン攻略に使う話なんだよな。

掲載開始が2013年だから、たぶんその手の走りの頃かと思うけど

1197 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:39:32 ID:4GgWUa1a0
>>1188
冒険者世界のの市民権で身分保障されてるメリットは市から守られてるってより土地変えるって方向性だったっけ
冒険者視点だと税金とモンスターの義務があったけど
市民視点だと市民権の身分保障はどういうしがらみになってたっけ

1198 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:45:00 ID:CsIp+7UI0
>>1194
一応毎月銀貨1枚の安価なアパートと炊き出しがあるので、見ようによっては…ですかね。
皇都と同じ人権を適用できないのは、センダイ開闢の歴史を見ているとさもありなんと思いましたわ。

>>1197
法律の保護を一切受けられない、当然信用がないので大きな買い物も出来ない(そもそもそんな財貨持ってない)。
誰かに殺害されても現行犯以外は放ったらかし、死んだら生ゴミといっしょに埋め立て。無縁仏ですらない。
概ねこんな扱いですかね。

1199 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 21:49:55 ID:4GgWUa1a0
結構市から守られてたというか市の会員にならないと怖い
よそ者が村の一員になるよりは市民権の取り方が明確ではあるな

1200 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 22:14:10 ID:hzPnqifU0
型月族の李書文は呪いが解けたらジジイになってしまうのかな?

1201 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 22:23:54 ID:hzPnqifU0
>>1196
「異世界迷宮で奴隷ハーレムを」の投稿開始は2011/04/12。

1202 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 22:26:00 ID:T7mlwy3g0
>>1201
n匹目のどじょうだったかー

1203 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 22:52:04 ID:1kkDy30D0
ぶっちゃけ「恋愛模様もモテるような男も書けないけどモテモテ主人公は書きたい」の極致なのよね奴隷ハーレム

1204 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 22:56:03 ID:/sFRzUP80
でっていう

1205 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 22:58:42 ID:hzPnqifU0
あっちが強くなるジョブがついたせいで6Pしても勝てるからなあの作品の主人公。

1206 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 23:01:56 ID:RLA78BtR0
ノベル版は盛り上がりに欠ける気がして途中でリタイアしたがコミカライズ作者ガチャSSR引いた漫画版だけは買ってる

1207 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 23:11:28 ID:k/wQqygN0
>>1203
まぁ出会うきっかけと契約とかで主人公を絶対裏切らない存在って意味ではすごい便利なんだよななろうの奴隷制度って

1208 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/14(日) 23:24:03 ID:hosirin334
本スレの誤爆は誰だろ

1209 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 23:25:15 ID:T7mlwy3g0
すり潰してハンマーに変換すると不満が溜まるからなー

1210 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 23:32:57 ID:4GgWUa1a0
アインズ様がゼロ魔の学院長のようにダンブルドアごっこをしているだってw

1211 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 23:37:27 ID:T7mlwy3g0
そーいやオバロのエタったWeb版も、なんか学園編になってなかったっけ

1212 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 23:37:57 ID:Dlz9HoWu0
シェルターのところのとねりこ氏じゃないかな?

1213 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 23:41:02 ID:CsIp+7UI0
複数のネトゲで煽りまくった特定個人からDM呼び出し食らって、ホイホイ出ていくのってどうなんだろう…(何かを見た)。

1214 :名無しの読者さん:2025/09/14(日) 23:47:01 ID:4GgWUa1a0
冒険者世界の市民権の無い冒険者は奴隷的要素ってより流れ者って感じ労働者が守られない資本主義とも捉えられるかもでも守られない理由がメンバーじゃないだから労働者としての権利ってより人権が無い社会なのでなのか?
「A:市民や共同体の一員/B:非(市民や共同体の一員)」と「C:奴隷/D:非(奴隷)」の4要素で考えると
市民権無し冒険者はBDで奴隷ではないがギルドはあるがほぼどこにも属してないだろうか
娼婦は年季奉公としてほぼACかそれともお店が財産として権利を保証と見なせばABの人間の枠組みじゃなくて単にCで実質的に奴隷か

1215 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 01:19:48 ID:qbwQt6Cm0
モモンガさんが魔王やってるからえ?何時の間に学園編が?とか一瞬思ってしまった

1216 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 01:54:35 ID:kxdLcQa30
複数タブブラウザって怖いよね

1217 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 02:15:47 ID:1jZJfQem0
ヒューマンエラーはしゃーない

1218 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 02:32:54 ID:ZAE7CKJMi
無くすには我々が人間を超えるしか……みたいな話になるからな

1219 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 02:46:50 ID:qbwQt6Cm0
外部のやる夫スレ作者が少なくとも2人以上は見てる同志のスレは凄い
前にも誤爆あったし

1220 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 06:02:59 ID:1yFVdptz0
男友達世界の男の人権カスな割には男をセリに賭けるってやらんよなあ
ぶっちゃけ一番高い金出した女の元へお婿に行きますってのは男の側にもメリットあると思うんだが

1221 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 06:52:42 ID:1jZJfQem0
だからそのセリの会場が共学で参加者が男子クラスの面々ってことやろ
毎回商品の男子生徒がぶっ殺されてセリが滅茶苦茶になるってだけで

1222 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 08:12:27 ID:7qf70x1M0
>>1220
2位で落札できなくなって絶望した女子が男子を刺しにくるとか、
落札した1位が周囲にマウント取りまくってイラついた女子が徒党を組んで男子を害しにくるとか、
そんなになるのが「確定」してるもんよ。
そらしゃーない。

2位以下が我慢しなくて、本来女に向けるべき矛先を男子にしか向けない事が決まってるような世界に何を期待すると言うのかね?

1223 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 08:29:04 ID:kxdLcQa30
根本的な話なんだが国として社会としては男にも人権があって大事に保護しているという建前だからな
極端な事をすればフェミナチ呼ばわりされて同じ女から袋叩きにされるんだ
驚くべき事にあの世界って男を虐めるのは違法なんだぜ吃驚な事に

1224 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 08:33:14 ID:opgGR5mR0
男を殺しても無罪なのにいじめは有罪
女が男に対して絶対的に生殺与奪の権限握ってるのに何故か共学校では男に女を選択する権利与える
共学入学前の青田狩りは何故か禁止
なのに幼馴染の地元枠は有効
捩れまくってる

1225 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 08:45:56 ID:qak2dvGK0
なお欧米では遺伝子工場送りと称して上流階級が男子を独占し、事実上の貴族制状態とかあったなあ。
生まれた県内なら男性が自由に移動できる日本がまだ一番マシであると。

1226 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 09:02:33 ID:kxdLcQa30
いや男を殺すのも違法なんだ
それが無罪になるというさらなる違法行為でカバーされていただけで
だから男のオークションもどこかで開催されている可能性は大いにあるけどそれは女達側からしても唾棄すべき犯罪なんだ

1227 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 09:06:07 ID:zm77q/8E0
なんもかんも婦人党が悪いで決着ですよ

1228 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 09:20:06 ID:f3FS9UlE0
婦人党員「でも、男も悪いんですよ」

1229 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 09:32:19 ID:qak2dvGK0
なにせ婦人党全盛期の頃は男性への経済支援不履行も共学内部の傷害事件も、
全部加害者側の泣き落としで裁判で勝てたって弁護士が証言するほどじゃあね。
お隣の国と大差無いレベルまで落ちたとも言えますわ。

1230 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/15(月) 09:38:02 ID:hosirin334
男友達でセリ、なるほど



なるほど

1231 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 09:38:21 ID:hnKXx/Sz0
>>1228あいつらは「も」なんて言わんぞ「が」だぞ

1232 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 09:39:01 ID:TyYXq+QW0
最終的に男をバラバラにしてオークション!コレやな>男友達でセリ

1233 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 09:41:11 ID:qak2dvGK0
>バラしてセリ
それもうあるんですよねえ…男友達と絶これのクロスとかいう煮凝りみたいな作品で。
艦娘が自分達の提督以外の人類全てを見限って、廃滅に動いたマッポー世界でしたわ。

1234 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 09:45:22 ID:94adTKVK0
男友達の欧米とかではマジで上級市民富裕層で男のセリ市とかある可能性があるのがな

1235 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 09:45:44 ID:TyYXq+QW0
女は常に被害者!男がもう少し我慢すれば!

・・・まあ、死にかけの男性に努力や我慢を押し付けするのはおはん正気か案件ではありますが、
そもそもコイツら正気じゃ無いからなw

1236 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 10:09:17 ID:hnKXx/Sz0
>>1232まあ、人間工場に送られてるのどうも生殖部分とそれの維持に必要な部位以外バラされてる可能性あるしな・・・
あとセリだけ確かなんか値引きシールみたいなの張られたヤッルの話あったような同志のか他の二次か忘れたが

1237 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 10:13:00 ID:guMP3Nei0
家元が楓さんにやる夫を札束ビンタしてたが頼み方が悪い
ウチの娘なら護衛役として最適ですよ
やる夫さんに近づく女はミナゴロにします言えば

1238 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 10:15:45 ID:qbwQt6Cm0
金持ちだけが男を手にする…まあこれが一番な気がするな
結局はそこらの木っ端の女にもチャンス与えるから拗れる訳で…

1239 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 10:43:26 ID:kxdLcQa30
ぶっちゃけ男が貴重な世界で女性政治家が「女が幸せになるため男はもっと負担を背負え」ゆーてそれに男性政治家がまともな反論すら出来ないという時点でね
男が滅びたら女も滅びるという大前提があるにも関わらずね

1240 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 10:50:17 ID:hnKXx/Sz0
といかあんまり気分よろしくないの前提だけど価値観を昔の家単位にした方がまだ理解できるんだよな
家と家を繋ぐ財産みたいな扱いで
まあ、ネットとが普及してるような社会じゃ相当統制しないと無理か

1241 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 10:52:25 ID:qbwQt6Cm0
言っても数に潰されるし議論とか男性側にまともな経験積ませて無さそうだしな

1242 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 11:11:34 ID:0e7cESWU0
女性党婦人党も名称からして男性の横暴に対して女性の権利を守る政党なんにその敵手である男が激減して僅かに残った男も女に飼われてる家畜に過ぎない状況でどうモチベを保ってるんかね?
末端党員とか男なんて実際に見た事もないもんばっかだろうし
現代で野生の牛や馬の危険性訴える政党が政権取ってるようなもん

1243 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 11:30:25 ID:1jZJfQem0
長男跡取り次男以降は分家娘は政略結婚な戦国時代マインドを男女逆転すると
理想的な男友達社会になる可能性が微レ存…!?(おめめぐるぐる)

1244 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 11:39:51 ID:CwDM5gtj0
>>1233
アレはバラしはあるけどセリは無いやろ?
確か。

1245 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 11:43:52 ID:38NsBA4+0
>>1238
中途半端な金持ち「私たちにも機会を!」
って議員にバラマキ接待して自分達も範囲に入れさせるさせるのが目に見えてるんだぞ。
そうするとどんどんハードルが下がってくんだよなぁ・・・。

1246 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 11:47:12 ID:qbwQt6Cm0
シンメイドみたいな精神崩壊ENDまた見てぇなぁ…
アレは本当に美しい芸術過ぎて未だに大好きだわw
ちょっと面会しただけで勝手に壊れ始めたのも中々嗤えるし

1247 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 11:59:17 ID:yABzr/L/0
海外だとゲートシティに上流階級の女性達と男性が暮らしていて外の世界と隔絶しているようですね
日本だと婦人党時代に移行後に男性議員の方々が大反対しているようですが

1248 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 12:04:04 ID:FMd07LKE0
>>1246
身分制度が厳格な国で、門閥の端くれだっただけの木っ端貴族がいきなり雲の上の人に立て続けに会わされて
プレッシャーかけ続けられるのは「ちょっと」じゃねえだろw

1249 :雷鳥 ★:2025/09/15(月) 12:49:14 ID:thunder_bird
(天にも昇る心地……)

メイド「優しいブラウンシュヴァイクおじさんをどうするつもりですか?」
やる夫「  死   刑   」

1250 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 12:53:18 ID:qak2dvGK0
アンリ・サンソンは誰になるんでしょう…w

1251 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 12:54:03 ID:AkEyhPBX0
>>1247
海外は基本治安悪いからな。
更にいえば日本と違って銃火器の所持okだから引き金が非常に軽い。
そら守るにはゲートシティでもないと守りきれんよ。

とはいえ、テロ含む標的に常になる、と言う点はどうにもならんからな。
陸上移動要塞みたいなのに住んでればいざとなれば緊急脱出で逃げる事ができるかもしれんが。

1252 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 14:29:48 ID:+eHGQQWw0
学園艦共学校と言うパワーワード

1253 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 14:41:46 ID:qs88IIZp0
いまさらだけど、やる夫の元実家の所業って植木等が聞いたら助走を付けて殴りつけてくるレベルの所業だよな。。。

1254 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 14:54:50 ID:+eHGQQWw0
「やはり男は顔ではない、金でもない、ましてや性格などでは断じてない、出世である。」

1255 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 14:55:32 ID:PJ6oh+0Q0
ちんちんでは?

1256 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 15:07:45 ID:qak2dvGK0
確か前のゲーテッド・コミュニティだと非常脱出用のヘリポートまで準備していたな…
もうFallout4のキャッスルみたいに多角形の要塞を構築し、360度満遍なくタレットでも据え付けたくなる。
出来ればヘビーレーザーとかミサイルタレットを。

1257 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 17:22:43 ID:Td/X8sYy0
>>1252
学園艦って水上艦でしょ?
魚雷や空爆喰らったら終わるやん

1258 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 17:25:16 ID:N39HE4Rr0
では砂漠空母型学園艦で

1259 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 17:30:06 ID:Td/X8sYy0
バビルの塔みたいな砂漠の中で移動しまくり、
敵が近づいてきたら砂嵐で近づけない、
いざとなったら3つのしもべが迎撃
とかやっても、
戦略爆撃機で砂漠をもう一段焦土にしかねない火力を叩きつけてくる
砂嵐もものともしない頑強な兵器で強引に突破
3つのしもべって500機とかのMSのビームライフルの弾幕って兵器なのだろうか?

とか、どうやっても突破される未来しか無いからな。

1260 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 17:39:43 ID:O35/J7fo0
学園艦ってハボクックやしな
あずきバーで出来てるから沈まんのやで

1261 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 17:43:19 ID:gtAa6eIE0
世界中のシズマドライブを停止させても稼働している熱源!
そこがバビルの塔だ!

1262 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 17:54:43 ID:qak2dvGK0
比較的小さな大洗学園艦ですら全長7キロですので、沈めろと言われたら100キロトン級熱核兵器を直撃させないと無理っす。

1263 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 18:04:57 ID:yABzr/L/0
そんなに大きかったの

1264 :雷鳥 ★:2025/09/15(月) 18:05:17 ID:thunder_bird
ファフナーの竜宮島とか男友達世界に必要だよなって
確か移動できるし、日本が消滅しても知らなかったぐらいの平和感
なお本編

1265 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 18:11:41 ID:dPSt2qLb0
と言っても結局は選抜方式の問題やで
男を見下し暴力で解決しようとはしない女優先
それはいい
だがその選抜をするのは男を見下しやたら暴力で解決しようとするあの世界の上級層なんや

1266 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 18:13:51 ID:hH59NGhS0
街が乗っかってるからなあ<学園艦

1267 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 18:21:00 ID:ADT/qbs+0
学園艦が不沈艦でも内部の生徒と教師が男を害するだけの存在でしかない場合が多すぎるので、
行かされる前に自殺するか行ってから殺されるかの違いでしか無いしな。
安全を担保させるなら、いざとなったら瞬間移動で実家に即時転送されるシステムでも構築せんとむりやな。

1268 :バーニィ ★:2025/09/15(月) 18:32:26 ID:zaku
エーアデント(スパロボYの戦艦)も結構なサイズよなぁ
市が丸ごと+α入ってるし

1269 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 18:34:05 ID:qak2dvGK0
確かろぼさんの男友達二次でちゃんと条件に同意した女子、そして全国の男子が集まった共学島っぽいのあったなあ。
国策事業になって海自(海軍)の最新護衛艦が常時周辺を警備してるまで。

1270 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 18:42:24 ID:6o0cFQp00
基地兎さん「クローン…記憶操作…無人島…楽園…増えすぎたら処分…これだ!」

1271 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 18:51:12 ID:IkOvgJC40
>>1268
全長3キロメートルとか書いてるけど絶対その規模じゃ収まらないと思う

1272 :雷鳥 ★:2025/09/15(月) 19:00:33 ID:thunder_bird
SDF-1マクロス、何か言ってやれ!

1273 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 19:06:43 ID:WkaZG8EX0
散々言われているけど、学園艦は
このアニメで細かいことは気にするな、って象徴みたいなものかと

1274 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 19:10:27 ID:ipOvw4Kx0
まぁ戦車対戦車の戦闘を武道扱いにして
どう考えても死人が出るだろ…って状況でも特殊なカーボンで保護されてるから大丈夫
で通す世界だからな…

1275 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 19:17:53 ID:qak2dvGK0
>>1272
スタジオぬえ曰く、あの手のSFメカは本来十倍の幅や長さがないと無理だよとのことでして。

1276 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 19:43:58 ID:taQSI9k+0
>>1274
強いてアレに文句を言うなら特殊なカーボンだけじゃなくて特殊なゲル素材をクラッドして欲しいくらいやもんね

1277 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 19:47:54 ID:nAAWZj6K0
そもそも一般人は洗車の強度や砲弾の威力わからないからなあ
ガルパンの場合、流れる戦車に飛び乗ってハッチ開けて救助する西住殿のフィジカルのほうがわかりやすく嘘っぽいww

1278 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 19:54:56 ID:qak2dvGK0
実際最初の練習試合で4号じゃなくて西住殿に榴弾を撃ち込んでるのを見て、
おはんいかれちょるんか!?と思ったのは内緒です。戦車砲の榴弾なんて人間が至近で食らったら即死ですわ。

1279 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 19:56:31 ID:qak2dvGK0
後はプラウダ戦記とか平行世界扱いとは言えタンカスロンとか見せられると、
本編の感動の余韻を公式で台無しにするのやめてくれない?としか…

1280 :大隅 ★:2025/09/15(月) 19:58:05 ID:osumi
かべ|ω `).。o○(最終章が最大の蛇足だと思うのは間違い?)
かべ|ミ サッ

1281 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 20:01:00 ID:qak2dvGK0
実は私も同感なんです…
西住殿を脅迫して戦車道に引きずり込んだ三人のうちの一人の進学程度で、何でまた体を張らなくちゃならんのです?
あの子は大洗にもう切りと義務を十分以上に果たしましたよ、何だったらふざけるなって怒る権利さえあります。

1282 :雷鳥 ★:2025/09/15(月) 20:03:35 ID:thunder_bird
劇場版で学園艦最後の日!をやっちゃったからな、そらもうネタ切れよ

1283 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 20:04:09 ID:Y0alC20F0
商業的には理解出来るけど
なんで全六章なんてやったのかは理解出来ないかなって
前後編か3章ぐらいで十分じゃないかなって

1284 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 20:07:55 ID:ChSIarGz0
開始前の企画建ての時点ではもうちょっと筆が早いかこだわりが弱いかの算段だったのかもしれない

1285 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 20:09:13 ID:f3FS9UlE0
>>1277
>洗車の強度

きっとこびりついたナマリタケを落とせるほどの強さに違いない。
「ついでにワックスもかけときましたから!」

1286 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 20:09:14 ID:8gHYb37c0
おぜぜを稼ぐ事は何より優先される……!

1287 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 20:11:10 ID:qak2dvGK0
三章構成くらいで良かったんじゃないかなあって、2年に1章しか作れないんじゃ。
興行収入はまあ良い方らしいですけど。
というか新しい戦車がやってくるで菱形戦車はねーよ…

1288 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 20:12:35 ID:hwKOgYOa0
まあその蛇足で、鮫さんチームとかマリー様とかヨウコとかローズヒップ隊とかに出会えたからいいんではないかなあと。

1289 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 20:22:45 ID:HyOOI4Jt0
二次でよくある男子歩兵道や航空機道とのミックス戦とか見たかったが…無理だろうなあ
男が出てくるのファンは嫌がるだろうし

1290 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 20:23:57 ID:qak2dvGK0
別にそういうのを混ぜなくて良いんだ。
マリー様たち等が魅力的なキャラなのも認めるよ、ただもうちょっと短くまとめて良かったと思う。
後は桃ちゃんにこれ以上のポンコツ要素を追加して死体蹴りは酷いだろう?とも。

1291 :大隅 ★:2025/09/15(月) 20:27:59 ID:osumi
本編+劇場版まではまあ追い込まれてたってのもあってあのポンコツっぷりはむしろ微笑ましかった。
最終章まで行くと「他人に迷惑かけてる自覚ねーのかテメェ」になった>桃

1292 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 20:30:22 ID:qak2dvGK0
それっすね…<他人への迷惑
本編と劇場版は文科省の理不尽を前に頑張ったと弁護できるんですが、最終章は完全に自業自得です。
今どき一年浪人して大学に入るのも、あるいは高卒で就職するのも何も恥じるところはありません。
西住殿に何処までおんぶにだっこなの?と思いましたよ。

1293 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 20:30:55 ID:hwKOgYOa0
あと、どんな形であろうと公式からの供給はありがたいんだ。
どこぞのフレンズの2以外。
周年イベントも供給されずに、荼毘に付されたままのコンテンツをいくつも見ているとね。何かあるだけでもありがたい。
どこぞのフレンズの2以外……!!

1294 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 20:38:01 ID:qak2dvGK0
>供給
3199の4章PVがサーシアの歌なんですが…まさかリメイクでまで古代君にサーシアに波動砲を撃たせないよね…?
ゲーム版の守兄さんの「死ぬな。共に生きて帰ろう、イスカンダルへ!」は今でも好きです。

1295 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 20:50:55 ID:zmHwzN0u0
そろそろ逃げ散った領民帰ってくるかも、と思ったけどこりゃ無理だよね

1296 :雷鳥 ★:2025/09/15(月) 20:57:01 ID:thunder_bird
仮に帰ってこれても家に知らん誰かが住んでそうっすね……

1297 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:00:25 ID:XIXAjhsq0
なんか逃げた領民が悪いみたいな受け取り方は出来ねーんだわ

1298 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:01:06 ID:8OMGvbEi0
家もやる夫の分離結合でリフォームされてるだろうし実質別物になってそう

1299 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:12:26 ID:HyOOI4Jt0
って言うか生きてるんか?
やる夫を実質追放と言う名目で処刑→村から出たらモンスターだらけの森なんで死ぬ
って想定してたんだから逃げた領民も死を覚悟で出ていったんじゃね?
殺されるよりはって覚悟で逃げたんかも知らん

1300 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/15(月) 21:14:26 ID:hosirin334
>>1が領民でもワンチャンに望み繋げるしかない、なくない?

1301 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:17:16 ID:8OMGvbEi0
座してればドブカスどもの巻き添えくらうかもしれねぇと考えたらワイもワンチャン狙うわ
他人の都合で死ぬくらいなら自分の選択の結果で死ぬ方がまだ納得できる分マシ

1302 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:17:24 ID:fTm2X0IY0
結局悪いか悪くないかどっちなんだよw

1303 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:18:30 ID:qak2dvGK0
というかあの親子がどんな統治を領民に施していたのかが見えないので…
もしも標準レベルの統治を保っていた領主が族滅されたら、連座かもしれんと焦りはしますね。
今の自治体首長更迭や逮捕とわけが違いますもの。

1304 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:19:52 ID:HqiWqPyp0
>>1299…………忘れてた!!

1305 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:19:57 ID:VuoQJu8T0
悪い悪く無いじゃ無い。
仕方がなかったんだ。

だからちんちん男爵が超成功してこれからだ!な時に「俺昔領民だったんすよ・・・ちょっとなんとかしてもらえません?」ってきたら、
即捕縛して死刑台に送るよね?ってはなし。

1306 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:23:09 ID:NWcuJuqS0
完全に外部と行き来が無かった訳でも無いし
安善に移動する方法もありそうではある

1307 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:23:17 ID:d9gKWUD60
元村人なら助けてやりたいがまず犯してしまった罪を償わないといけないからね
処刑されて生きていたら丁重に迎え入れてやろうということだな

1308 :雷鳥 ★:2025/09/15(月) 21:27:23 ID:thunder_bird
丁重に集団農場送りに!?(斜め読み

1309 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:27:31 ID:1g9mlpZP0
あの世界の法は解らないが、古代中国よろしく勝手な転居を禁ずる法がもしあるなら
生きるために仕方がないのかもしれないが法的には悪、でよいのでは

1310 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:47:17 ID:qak2dvGK0
コルホーズ…飢餓輸出…うっ頭が。

1311 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:53:51 ID:9CGLtq2W0
本スレネタ
正直、魔王軍への恨み骨髄な脳筋キャラばかりでは行き詰る気がするんだよね
男爵領の内政を補助できる文官、戦略を描ける軍師、やる夫領兵を運用できる将帥が欲しい所だね

1312 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/15(月) 21:56:00 ID:hosirin334
???「つまりわた大淀さんですね!」

1313 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:56:10 ID:f3FS9UlE0
>やる夫領兵を運用できる将帥

乳上がそうなんじゃね。
軍師はキャス狐が出来そうかも

1314 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 21:58:15 ID:llfls0gs0
今週の逃げ若の命鶴みたいなこと言われても……

1315 :雷鳥 ★:2025/09/15(月) 22:00:28 ID:thunder_bird
ちんちん男爵様の古い書斎を整理していたところ、隣接する領地の請求権が見つかりました
僧侶が言っているので問題ありません

1316 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 22:01:42 ID:ZAE7CKJMi
パラドゲーかな?

1317 :大隅 ★:2025/09/15(月) 22:04:01 ID:osumi
腹黒ヒンヌー眼鏡はポイーで(´・ω `)

1318 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 22:04:09 ID:qak2dvGK0
>>1312
同志…もしかしたらご存知かもしれませんが。
歴代連合艦隊旗艦の中で海軍から、あれほど塩対応を受けた巡洋艦も実はいないんです。
まあ負け戦故に戦闘艦を旗艦とする余裕がなくなったとも言えますが。

1319 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 22:06:24 ID:T6hqxnoA0
内政ならザボエラ

1320 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 22:07:33 ID:1jZJfQem0
ゆーて領民の多くは商人から買ったもんだろうし、つまり戦場で捕虜になるってことはバーサク状態で前線に出された武官だろうからなぁ
軍師や文官ポジはキャス狐の説得コマンドの成否にかかってるのではなかろうか

1321 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 22:10:45 ID:qak2dvGK0
因みに護衛艦の方の大淀さんは来年以降、フィリピンに身売り決定です。
都落ちして地方民に好き放題薄い本にされる大淀さん…(彼は狂っていた)。

1322 :雷鳥 ★:2025/09/15(月) 22:12:22 ID:thunder_bird
武官とか将軍たちが年老いて落ち着く頃になると畑をやる土地も他の仕事も無くて老害仕草するか駐車係の仕事すらないんだと叫ぶ魔族、か

1323 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 22:13:47 ID:d9gKWUD60
ちんちん(領)の面倒がみれる人材


1324 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 22:15:30 ID:qak2dvGK0
>>1322
魔族の場合は寿命が長いんでやる夫が存命の間は現役じゃないですかね?
嫌ですよ異世界でまでトラウトマン大佐を召喚しなきゃいけないなんて。

「服のセンスが悪かったんだ…」

1325 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 22:17:07 ID:HyOOI4Jt0
大淀さんもええがせっかくガハラさんやありゃりゃぎさんが来てるんだから羽川さんが
あのゾンビだらけの滅亡した世界はキスショットの参謀に羽川さんがいたからとか

1326 :雷鳥 ★:2025/09/15(月) 22:17:17 ID:thunder_bird
>>1324
そのやる夫が死んだ後、手綱を握れる人物がいるのかどうかが問題なんやで……

1327 :大隅 ★:2025/09/15(月) 22:19:02 ID:osumi
>>1318
つか元々連合艦隊旗艦としての改装時点で能力不足は判ってた事なんだが>大淀
受信のみ大淀で行い送信は海底ケーブルを用いて陸上の送信施設から行ってる時点でお察し、連合艦隊旗艦としての活動も半年に満たないし。

1328 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 22:19:39 ID:qak2dvGK0
>>1326
あの分離と結合だけでも神業ですし人徳も大きく…彼が世を去った後にどうなるかは怖いですよね。
再現性の高い形で技術を継承し、官僚システムを構築できていればまだ何とかなりますが。
このあたりは一刀さんに相談してみると適切な助言を得られそうかなって。

「少なくともファッション誌には載っていた服だぞ!」

1329 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 22:20:44 ID:qak2dvGK0
>>1327
そもそも元々が潜水艦隊である第6艦隊旗艦として建造され、それでも能力不足な巡洋艦でしたからね。
もう艦隊司令部は陸に置いた方が合理的な時代でした…

1330 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 22:21:43 ID:T6hqxnoA0
なんか今ざーさん関連で「ナニソレが悪かったんだ」と言いかけたが、ネタにするのはあまりに不謹慎かつ無神経で寸前で思いとどまった

1331 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 22:43:00 ID:O35/J7fo0
通信の送受信にしたって制限ある水上艦より
陸上の施設使った方が効率的だからなあ

逆に水上艦に制限があるから中継として通信能力の高い戦艦、巡洋艦を前線に置いておく必要があるんだけど

1332 :大隅 ★:2025/09/15(月) 22:52:03 ID:osumi
つーか日本海軍が「伝統だから」で思考停止してただけ>連合艦隊旗艦
米英共に個別の艦隊を統括する「艦隊旗艦」はあっても全艦艇を統括する意味での旗艦はない。

1333 :雷鳥 ★:2025/09/15(月) 22:55:36 ID:thunder_bird
連合軍と連合艦隊がたまにややこしい(隙自語

1334 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 23:35:19 ID:qak2dvGK0
戦後の海上自衛隊でも平成に至るまで「護衛艦隊旗艦」が存在していたり。
今は流石に全部陸上基地に集約されてますが…

1335 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 23:43:38 ID:kxdLcQa30
というか平民目線でクソみたいな統治者を見限って民が逃げる事を恩知らずとする文化って何なんだろう
単に桃花と乳上が為政者の視点で物を言ってるだけ?
平民の視点だと「クソみたいな統治をしていたクソ貴族が犯罪行為をやらかして巻き添えを避けるために全てを捨てて逃げるしかありませんでした」なんて聞いたら同情しかしないと思う

1336 :大隅 ★:2025/09/15(月) 23:50:24 ID:osumi
Q.なんで護衛艦隊旗艦が廃れず延々と残っていたんですか?
A.艦艇乗組手当が出るからです(真偽不明)
……マジでこう言われてたんだよなぁ、現役時代(「むらくも」が艦隊旗艦だった時期)。

1337 :名無しの読者さん:2025/09/15(月) 23:54:13 ID:Jw3LiHRs0
こちらから乙でした
普通の人達からすれば魔族の見分けなんて出来ないだろうし、実際に親兄弟殺されて「殺した相手は魔王の呪いで〜」で拳を抑えられるわけないしなぁ
魔族同士のバトロワが娯楽として需要を持っていても何とも言えないわ、むしろ国や貴族が関わっていないだけ理性的まである
戦争が悪いよー、魔王が悪いよー

1338 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/16(火) 00:18:55 ID:hosirin334
やっぱ船載ってるとお金溜まるんですかね?

1339 :大隅 ★:2025/09/16(火) 00:31:18 ID:osumi
>>1338
護衛艦乗組手当>基本給の43%
潜水艦乗組手当>基本給の55.5%
これに加えて出港すると航海手当(階級と海域により変動)が付くので出港が多い艦程貯まりますね。
カンボジアPKOに参加した先輩、帰港して通帳確認したら倍以上になってたとか言ってましたし。
因みに艦艇乗組で5年(2任期)勤務してその間の出費を最小限にすると4桁万円行きますんで……(´・ω `)

1340 :大隅 ★:2025/09/16(火) 00:39:23 ID:osumi
んで、護衛艦隊司令官が海将で基本給が最低でも70万超えるんすよ。
ここに43%の乗組手当が付くとなるとそりゃ手当の為に旗艦配備してると言われるのもまあ止む無しかなって……。
ああ、でも上で書いた手当は令和になってからか、平成だと護衛艦33%、潜水艦45.5%で10%低かったわ(´・ω `)

1341 :大隅 ★:2025/09/16(火) 00:41:47 ID:osumi
ぶっちゃけ33%でも年間で4カ月分給料が増えると考えたらかなり大きい。
てか、10%上がってるって事は33&45.5%でも給与面での魅力不足で艦艇乗員が増えないって証左だなorz

1342 :大隅 ★:2025/09/16(火) 00:57:52 ID:osumi
因みにこれを利用して四分隊(給養員)艦艇乗組で5〜7年(2〜3任期)働いて調理師免許の資格を取ると同時に
開業資金(7年なら2000万以上行く)貯めて30代で自前の店を持つ、なんて人もいたり……。

1343 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 01:04:01 ID:sVdrkNcf0
右向け左も起業資金貯めるために入隊する話だったなあ

1344 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 01:08:55 ID:3Ve4izv70
大隅さんの自衛隊とは別の船乗りしてる知人は「稼げるのは稼げる。でもそれ以上にずっと船の上で稼いだ金使えないからアホほど貯まる」みたいなこと言ってた思い出

1345 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 01:11:44 ID:6d2QkHMt0
んで夫婦仲は悪くなる

1346 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 01:29:23 ID:6kdbdHFz0
亭主元気で留守がいいってのはまあそういうことですわね

1347 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 04:21:37 ID:ZXcYBEDw0
艦これ鎮守府も基本陸上にありますしねえ
大型軍艦とかに海上鎮守府作るってのは
二次でそう言うのがありましたが粗末な船に乗せるの提督が可哀想って暁ちゃんが壊しちゃってましたな(提督ごと)

1348 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 07:23:23 ID:bCv+2v2J0
>>1346
で、カテイイタ動画だとあっさりと嫁は浮気に走った上で逆襲パンチ喰らって落ちぶれるんですね、分かります。

1349 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 07:36:41 ID:ebh+pLGX0
カテイイタ動画はなろうすぎて萎える
そんないざという時に嫁や(托卵されたとはいえ)子供切り捨てる非情さや
弁護士や興信所やら法律に詳しい友人知人がいっぱいて行動力も資金もある男が
なんで女見る目だけなかったんや?

1350 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 07:41:39 ID:PBWq2Zn60
構えてる時には死神は来ない。
構えを解いてゆったりしてきた時に入り込んできたのが事故物件だったってだけだ。

1351 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 07:48:55 ID:cPD0nLd60
昭和熱血少年漫画風のカテイイタ動画…
サレ夫が大ピンチの時に急に覚醒したり
汚嫁が一旦敗北したあと逆に急成長して再びサレ夫の前に巨大な敵として立ち塞がり最後は互いに相打ちしてサレ夫は仲間の前から姿消して第一部完とか見たいか

1352 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 07:55:00 ID:jzs0PJfe0
カテイイタ系は女主人公でも実はお金持ってましたとか良家の血筋でしたとかあるからな
途中で離婚の為に準備し始めたなら兎も角初期から分かってて中々離婚しないスロースターター割と居るからな

1353 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 08:11:28 ID:hieW3vRU0
一番多いパターンは「私は看護師or資格持ちだからいつでも離婚して大丈夫」だと思う
現実ではどんな職業だろうが大丈夫じゃないんだよなあ

1354 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 08:24:37 ID:Hnw5X3mt0
旅館の住み込みもええな
長男教カテイで親の遺産浪費してるニート兄から逃げる為にこっそり家出して旅館の住み込みやった妹さんの話とか
何年かして実家のあったあたりに来たらさら地なってて近所の人がお兄ちゃんは怖い人が連れて行ったで最後まで妹売るからってわめいてたでって叫んでたでって聞いて
危機一髪回避やったなあって感慨ふける話

1355 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 15:05:21 ID:tbeWY2jB0
親の遺産で駐車場持ってますとかじゃダメなんかな
やっぱり不労所得だと読者の反感を買うんだろうか

1356 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 16:49:07 ID:jTlyHhxG0
不労所得どころか自分のかわりに誰かになんとかしてもらう話がもてはやされてるじゃん
上司の上司とか取引先の社長とかね
駐車場のオーナーは肩書に華々しさがないから好まれないんじゃない?
やっぱ社長!とか名家!のほうがカッケーじゃん

1357 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 18:57:31 ID:QWcBVSZV0
そりゃ飽きる前の魔王様が周りの魔族を統一して人間界に侵攻したんじゃね?
いまじゃあんなになってるけど

1358 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 19:43:26 ID:ebh+pLGX0
うーん月さんヒロインの目が消えたか

1359 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 20:37:05 ID:yicryC0a0
AI使って別キャラの衣装着させるのホントすき……
乳王様に謎のヒロインXXの水着着せて「謎のヒロインXXX」とかやって遊んでるw

中身謎のヒロインXXのままでアラサー巨乳美女になったとか……たまらんw

1360 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 20:43:51 ID:V5+dwGSM0
やる夫が正室と認められる程度の人が出てこないとどうにもならんからね。>正室争い
時雨とかクロエを愛人として認知して子供産ませるのはアリだけど、
共同統治者的な正室さんはなるべく魔族から迎えてほしいと。

魔族との間に出来た子供に国からお相手紹介するのはアリだけども、
やる夫にヒトミミの嫁さん紹介が最終手段なのはつまり「魔族との融和を目指してる」場所に「ヒトミミ夫婦が統治をする」
つまり「支配構造的にヒトミミ>魔族という図ができかねないから」困るのよね。

1361 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 20:45:20 ID:8BRi2x/40
最近、AIイラストは水着しか作ってないな……みんな暑さが悪いんやw

1362 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 20:49:07 ID:B+MuZqhn0
上の方で大隅さんが護衛艦隊司令官の基本給が70万円って言ってたけど…
もしかして責任とか激務を考えたら薄給?

1363 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 20:51:01 ID:ebh+pLGX0
寿命に関してもやる夫ならなんとか出来そうなのが
死とか老化という概念を自分から分離するとか、まだ若い別人の身体と結合するとか

1364 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 20:51:31 ID:sVdrkNcf0
会社で考えると社員数万単位の企業の役員クラスでしょうしな
まあ公務員だから降りた後が手厚いのでは

1365 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 20:54:06 ID:B+MuZqhn0
最近は公務員の年金も三段階から二段階に減額されまして…あんまり人気がないんです。

1366 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:11:14 ID:q8jWa6W70
>>1363
やる夫レス?

1367 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:12:21 ID:8BRi2x/40
首から下を分離して、別の身体と結合するんですね、わかります

「来たかお……ボディ」

1368 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:15:19 ID:B+MuZqhn0
何かディオみたいっすね…
ジョジョで思い出したんだけどエリナ役の川澄さんが大ファンで、ジョナサン役の興津さんに皆が言いたいセリフだから頑張ってねと。
大先輩に圧をかけられたと興津さん真っ青になったそうですw

1369 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:17:27 ID:yOwnygNc0
首を斬られ死んだはずのやる夫の身体は消滅せず戦い続け…再生が始まって行く…そしてやる夫の悲しい過去の回想シーンが…
よしかちゃん「もう…いいんだよやる夫くん…」

1370 :雷鳥 ★:2025/09/16(火) 21:17:35 ID:thunder_bird
やる夫と能力を分離し、能力だけが次なる後継者に受け継がれる

1371 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:33:42 ID:u0X/RRyW0
受け継がれるちんちん!

1372 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:36:18 ID:COu14M3P0
「ご名答。以前のやる夫もこのやる夫も、同じ作り物だお。やる夫はね、桂花さん。やる夫自身でさえ、いつ本物とすり替わったか判らないんだお」

1373 :雷鳥 ★:2025/09/16(火) 22:01:18 ID:thunder_bird
ちんちんが能力の本体みたいな言い方で草

1374 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:17:59 ID:sk0sYeKm0
自分のちんちんを分離させて次世代のにちんちんを結合!
2倍ちんちんだ!

1375 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:21:32 ID:B+MuZqhn0
やる夫のスキルを再現するとしたら、それこそ産業革命レベルのブレイクスルーを起こすしかないのよねえ…

1376 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:24:05 ID:z7YGsXfP0
>>1374
世代を経るごとにどんどんちんこがでかくなるじゃねーかw

1377 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:33:40 ID:ebh+pLGX0
ちんちんが本体言うと臓硯爺ちゃんがそうだしなあ
型月族の桜ちゃん連れてきて彼女の心臓にやる夫の本体を

1378 :雷鳥 ★:2025/09/16(火) 22:35:34 ID:thunder_bird
胸のちんちんをシコると射精して、地獄からの賢者チンソーマンがやってくるんだ

1379 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:51:28 ID:ebh+pLGX0
思うに吸血鬼勢は…最初から吸血鬼の柱の男たちやアルクェイドとかスーサイドマスターとかはともかくDIO様やアーカードの旦那や無惨様とか後から吸血鬼化しタイプはやる夫ならことごとく無効化出来るのかあ。禰豆子とか楽勝で直せる。魔女化した魔法少女とかも治療可能?

1380 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:56:27 ID:ebh+pLGX0
ただDIOは吸血鬼じゃなくなってもスタンド能力はそのままならやっぱやばい。あとキスショットは吸血鬼じゃなくなってもとのうつくし姫に戻した方がもっとやばい、世界滅亡レベル。

1381 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:57:06 ID:I/S7Cj/S0
やる夫が後天的に吸血鬼になってる存在であるという認識が持てないと無理では?

1382 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:08:23 ID:ebh+pLGX0
本当に洗脳に掛かったのか分からん人でも直してたから細かい事情分からんでも「分離」って言えば後天タイプは戻っちゃうんじゃ…?

1383 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:10:37 ID:8BRi2x/40
>魔女化した魔法少女

「ソウルジェムの汚れは、こうやって重曹を使って分離してやればいいんだお」

1384 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:13:04 ID:FXAurHX10
セブンはともかく他のウルトラマンも憑依した人間から分離されたら3分間で終わりかあ

1385 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 04:43:46 ID:W+roSsH40
吸血鬼が人間+吸血鬼要素で成り立っているならやる夫に治せるけどブラックロッドの吸血鬼みたいにマイナスだと治せないんだよな
後はマン・イン・ザ・ミラーで殺人ウィルスを追い出した時みたいに悪い物を分離したらその悪い物で占められていた部位が欠損するという事態も懸念される
やる夫の能力が形而上の因果律レベルで過去に発生した出来事そのものを分離できるならそれこそ万能の治療が出来るが

1386 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 05:33:27 ID:OMNaCOIJ0
キスショットは
物語シリーズ中最強クラスのキャラだが実は人間だった頃の方が厄い存在でそれを打ち消す為に吸血鬼になったと言う事実
ただアニメだとあまりの美しさに自分を恥じて自殺してしまうほどの美貌は表現しきれなかった、ただの綺麗なねーちゃんであった。これはしゃーない

1387 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 09:28:14 ID:f5jhQobh0
冒険者シリーズ最強の稀人もこの話のやる夫なら一発で無効化かあ

1388 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 10:10:51 ID:RVXOFdcV0
攻撃の意思を持つ→(ほんの少しのタイムラグ)→実行する
このタイムラグに相手を殺せるのが稀人やシバレース

1389 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 10:11:38 ID:RVXOFdcV0
それと冒険者シリーズ最強はシバレースな

1390 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 10:28:45 ID:lAXJ1Guv0
今回のやる夫も射程に限界あるって自分で言うてるから、視覚外からの狙撃とか気配遮断して背後からドスって言うアサシン戦法には弱いんだろうなあ

1391 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 10:31:03 ID:+kFjrnvb0
まあ、そのためにクロエやシグレクンチャンが一緒に居るんだろうし

1392 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 14:10:44 ID:W+roSsH40
最強スレで定番の「遠距離狙撃に対応できるのか問題」か
ダンブルドアが雑魚扱いになったやつ

1393 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 14:22:58 ID:xzwo8rFA0
概念に干渉できるから知覚外から攻撃自体はどうしようもないにしても
某一方通行みたいに自分へオート反射やノーダメバフ付ける事はできそうに思うがどうなんだろうな

1394 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 14:27:19 ID:i4FfUThq0
狙撃と言えばアメリカの銃撃事件、200ヤード先から一発というあたり素人じゃないなと思ったんだけど。
弾丸に反保守の怨恨をびっちり刻んでたんだって、怖えよ…

1395 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 14:29:52 ID:yWeDmZRb0
遠距離戦キャラならクロエ繋がりでエミヤさんとか出てくる流れ?
洗脳状態はボブミヤで
ほむほむ繋がりでまどかとマミさん
時雨繋がりなら空母キャラとか

1396 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 14:49:48 ID:W+roSsH40
とあるの異能は矛盾点を御都合で無視しているのが多いからあんまり参考にならん
一方通行の自動反射も「基本的に無害ではあるが持続するといずれ害がある」物に対する判定とかガバガバだし

1397 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 15:06:28 ID:AjjkB1XS0
そげぶさんの異能はやる夫の能力を無効化出来るか?
逆にやる夫はそげぶさんの能力を分離出来るか?

1398 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 17:06:30 ID:0sORpN+I0
対象の周囲一帯の空気の成分をいじるだけで完封できそう

1399 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 17:47:01 ID:oU++4c5t0
そげぶさんもやる夫も聖杯戦争参戦したら即終了だな
別にサーヴァントと戦う必要なし
地面の霊脈解除したら大聖杯に魔力行かんようになって終了

1400 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 18:10:16 ID:pJit8EST0
ありゃりゃぎさんとガハラさんはどっちが魔族で人間なんじゃろ?
セリフ的にはガハラさんだが
元ネタ的にはありゃりゃぎさんの方だし

1401 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/17(水) 18:14:11 ID:hosirin334
両方魔族

1402 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 18:15:17 ID:mt3uaqV90
ニシオ族なんやね……。

1403 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 18:20:53 ID:i/20XJeE0
じゃあ羽川さんのガハラさんの寿命待ち作戦使えねえじゃん

1404 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 18:22:58 ID:0sORpN+I0
人類種が絶滅しないで繁栄していたのは勇者だけではなく上位種の魔族から繁殖用として見られている側面もあるからですか

1405 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 18:34:38 ID:R/zCD0ld0
あれ、これやる夫の能力で卵子と精子結合出来るんじゃ?

1406 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 18:36:06 ID:hPmiBPMzi
次の世代がみんな兄弟姉妹ばかりになってしまうのでは……?
将来的には他所から人間の住人を呼ぶのかな

1407 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 18:38:33 ID:lAXJ1Guv0
やる夫なら自分の精子のDNA弄ってそれぞれ別人の子にするくらい楽勝とか…

1408 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 20:03:34 ID:zsDZtgN20
魔族の男共が魔王への復讐にしか興味なくて
お前ら去勢でもされたんか?って位女に興味持ってない
魔族の夫婦ってアララギさんとこしかいないんじゃ・・・

1409 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 20:04:33 ID:GtlrB5/R0
>>1405
サメさん「他人の精子を結合する事で浮気を捏造して多くの純愛を壊して怖がらせましょう!」

1410 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 20:23:38 ID:lAXJ1Guv0
響くんと六花さんも夫婦じゃね?

1411 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/17(水) 20:24:33 ID:hosirin334
魔族さんは寿命長いから焦る必要がない
つまり大人の余裕

1412 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 20:26:00 ID:i4FfUThq0
そんな長寿でも人間との伝が途絶えて絶滅寸前もあるとか、末法ですねえ…
ブルアカ族は人の男をさらっていったようですがw

1413 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 20:27:57 ID:QRkmGuuo0
退魔忍は孕んでても戦場に出そうよね

1414 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 20:28:24 ID:+kFjrnvb0
攫わなくても、やらないか?って声かけしたらホイホイ釣れそうなのに

1415 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 20:32:47 ID:66s7X2L10
魔族は寿命あるかもしれないが人は寿命が短く繁殖できる期間も限られてるから(頑張っても20〜30年)
ひたすら限られた時間腰振って後継を増産するしかないのでは

1416 :雷鳥 ★:2025/09/17(水) 22:04:01 ID:thunder_bird
もしも純魔族長命種は成長スピードが遅くて身体や知能の成長も全盛期も遅いがその分限界値が高めとかで、
人魔のハーフのほうはそこそこの長い寿命と繁殖力で成長が速く、最大限界値が魔族より低めだとか色々妄想できるな

1417 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 22:10:47 ID:voKEUBY10
>焦る必要がない
今の魔王に反対した○○族はみんな洗脳されての前線送り。これが100年前から続いている
洗脳でバーサク入ってるから100年前から繁殖ゼロで増加ナシ、一方で戦死分が上乗せされて減少ズドンなことになるわけで
現時点の人口ピラミッドの偏りがもはやこんなんピラミッドやないベーゴマやんけ!次世代どーすんのこれ

…と思ってたけど問題ないのか。凄いな魔族w

1418 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 22:20:54 ID:zsDZtgN20
なるほどなぁ、人間と魔族の時間や寿命に対する認識の差か・・・

1419 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 22:39:13 ID:5PyEt5x90
魔族嫁がもらえるかもと近隣の村からやってきた次男3男坊が
まず先に男爵に恩を返してからなら嫁になってもいいよと言われて脳を焼かれてしまうんだ

1420 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 01:02:10 ID:cVbPdIe30
魔族の皆さんの妊娠出産がどのくらいのスパンになるかによるな。
母体に準じるのか寿命の長さの関係上、人間の何倍〜何十倍の時間がかかるとか?

1421 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 01:08:57 ID:ZX+zPFEy0
現実の世界だと生物の大きさと寿命の長さにおおよそ比例するらしい
大きさは人間と大差無いけど寿命は数倍以上有る事を考えると
かなり長くてもおかしくないけど妊娠中は無防備になる事を考えると
苛酷な環境で生存する魔族は案外短いのかも知れんからどうなるんだろ

1422 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 01:10:24 ID:ZX+zPFEy0
図にするとこんな感じらしい
ttps://www.gifu-np.co.jp/mwimgs/5/e/1456m/img_5e5d5a6bfff0b53b115c57c9df56964247106.jpg

1423 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 01:40:27 ID:jxjXHEjr0
マジかー
フツーの子供は産まれる時に十月十日→9か月チョイかかるのに
ブッダ君のジュニアのラーフラ君は産まれる時ママンのお腹の中で6年=72ヶ月粘ったのよね

単純計算でパンピーの約8倍の寿命持ってることになるんだけどこれは魔族的にどうなんだろう
100年の断絶を「焦る必要ない」というくらいだし「人間にしては長生きだね」くらいで魔族の価値観的にはまだ短命な感じっぽいなぁ

1424 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 02:32:17 ID:Uo7uAeSH0
>>1419
その"近隣の村"が皆無なんやで

1425 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 03:10:58 ID:BZ8HmQpX0
釈迦族はヒマラヤ山麓の弱小部族で後背の山脈以外は全部自分よりでかい敵
そんな状況で期待された王子がおら修行僧になるっておん出た場合の残された奥様の振る舞いを答えと
参考としてラーフラ君が生まれたのは釈迦が成道した日とされている

1426 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 04:20:58 ID:IT2u7XcT0
結果としてシャカ族は滅ぶわ唯一の王子が残して行った後継ぎも結局僧になるわで奥様ガチの踏んだり蹴ったり
嫁の立場からすると本当に酷い奴だよなシッダールダって

1427 :ミカ頭巾 ★:2025/09/18(木) 04:47:43 ID:mika
従兄弟の結婚式に招かれたら従兄弟が出家するとかカテイイタすぎて笑えないエピソードもあるので・・・
宗教に偏見なくてもひでーエピソードだなと子供心に思いました

1428 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 06:08:48 ID:sY34bYsi0
百億の昼と千億の夜のアニメ化無理ですかねえ
サイボーグ化されて未来の地球で大暴れするシッタータ様の勇姿を

1429 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 07:09:11 ID:7RNkfU+20
あり得ないと言い切れないのが令和の時代・・・

1430 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 07:52:04 ID:/BSN/5Rd0
隣接領地と道路開通したはずだがどのくらいの距離だっけか

1431 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 09:12:19 ID:8WaDhmeD0
百億は神の子さんの扱いがアレなんで
小物っぽい悪役っぷりがよかったんでワイは好きやけど

1432 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 09:19:14 ID:nFEHk0k1I
>>1430
具体的な距離は描写無いけど、人(種族的な意味で)集めしたいなら近隣にこだわる必要ないからねぇ
現状、戦力は魔族で十分だから、文官とノーミンさんと種と胎が欲しいわけで、国内で燻ってる次男三男それ以降に声かければそれなりに集まるんじゃね?

1433 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 09:28:10 ID:U6A63DQV0
普通は農業は人海戦術だし、
やる夫の能力が便利すぎるってだけで、
よくあるナーロッパ的ラノベ世界とかだと2男3男は駒であって奴隷であって、
声かけるってよりかは難癖つけて親から引っぺがすのが正義では?

1434 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 10:05:47 ID:Uo7uAeSH0
とりあえずやる夫が単独の徒歩で辿り着ける距離だな

1435 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 10:21:14 ID:U/DpHff80
やる夫の兄弟姉妹と出会て無い以上、やる夫もスキルなかったら死んでた距離だぞ。

1436 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 10:26:42 ID:QdhkEaP50
やる夫は魔族の女の子とのおせっせは抵抗ないみたいだけど、
呪い受けてどれだけ経過してたかは知る由もないが、
その間の衛生観念0だったこと考えると、
【ザリガニ】とか大丈夫だったんだろうか?
(唐突に誰かに矢が刺さる風評被害w)

1437 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 10:26:55 ID:HHhpzS6j0
多分逃げた村人は獣の餌になってしまっただろうな

1438 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 10:43:28 ID:/BSN/5Rd0
買ったらすぐ丸洗いしてなかったっけ

1439 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 11:03:33 ID:Ve+07FBv0
そもそもやる夫は臭いの元を分離出来る。
お風呂に入れるにはまあモノ扱いしてない言う心理的サービスのようなもんでは?

1440 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 11:23:17 ID:Uo7uAeSH0
魔物がいるから村や町の近郊でも出歩くのはヤバいからな

1441 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 11:28:20 ID:HHhpzS6j0
あと落ち着いて考える時間も必要だろうしな
はい臭いも汚れも分離したよとっとと着いてこいというわけにもいかんからね

1442 :雷鳥 ★:2025/09/18(木) 11:47:27 ID:thunder_bird
性病とかの病気や感染症を分離したらどうなるんやろなぁ……

1443 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 13:07:46 ID:Uo7uAeSH0
細菌やウィルスは除去できるでしょうね
それで病気や不調が完治するかという話をすると現実準拠なら治らないけどなろう準拠なら治ります

1444 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 13:36:13 ID:DdhE2wWg0
呪いという非物理的な物も分解できる辺り細菌やウィルスは存在さえ知ってれば何とかなるやろな。
…やはりなろう系の真のチートはスキルよりも現代知識なんだなぁ…

1445 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 13:39:33 ID:U/DpHff80
臭いはともかく汚れは何処までを範囲にしてるんだろう?
無菌状態で下手に分解すると表皮全部分解されそうで怖いな。
表皮に住んでる常在菌でも体内に入ったら悪影響でるけど、居なくなったらなったで表皮のバランスが崩れて悪影響でそう。

1446 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 13:46:24 ID:AWmQC0u10
呪いだの概念的な物も余裕で分離できてる辺り、そういうのも物理的に分解してるんじゃなくて
「汚い物を分離して綺麗な状態に戻した」とかふわっとした概念でやってそう。

1447 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 15:31:55 ID:6aIdtcPn0
古くからある作品を除くと今のなろう系は女性作者のカテイイタと恋愛を土台にした色んなジャンルのごちゃ混ぜ中編作品らしいですね

1448 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:27:51 ID:8WaDhmeD0
思えばピナさん今回のやる夫と同タイプの能力者だったんかなあ
うっかり覚醒悪堕ちしてたらやばかったやん
血も肉も臭いあるんで「臭いのあるもん全部消えろ」されたら

1449 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:35:34 ID:9s0rsavg0
日刊で検索かけると女向けがズラズラズラ〜っと並んでるもんな

1450 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:37:23 ID:IT2u7XcT0
>>1448
原作ピナにも同志のピナにもそんな能力無かっただろ
お前は起きたまま夢でも見てるのか

1451 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:42:49 ID:N1tNv1/c0
ピって臭いがどうこう言った時あったっけ?

1452 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:44:31 ID:Ib+VPlom0
そもそもやる夫の能力からして消滅ではなく分離なので「消えろ」とはならない

1453 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:45:58 ID:MdiW9sHK0
ピナも臭い消しはやってたんじゃね?

1454 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:47:26 ID:IT2u7XcT0
そんな描写があったか?

1455 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:49:27 ID:9s0rsavg0
ヒーラー兼バッファー(+原作アイテムと知識)だったような

1456 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:49:49 ID:U6A63DQV0
同志の話のは聖属性だか光属性だかの魔法?で消臭してたな。
カタコンベだかの討伐その他とかで。

1457 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:50:58 ID:8pLPKdCi0
聖女⇒聖女なら浄化魔法が使えるやろ!⇒臭いも浄化出来るはずや!
という決めつけか?

1458 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:51:49 ID:tBaHXmMS0
たしかカタコンベで聖女候補のレベリングやってた時の描写だったか?
でもあれ聖女の浄化の能力であって分離とは全く別物だったはず

1459 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:53:16 ID:N1tNv1/c0
光魔法で消臭が出来る事と血肉を消滅させられる事がどうしてイコールになるのか分からん

1460 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:55:12 ID:9s0rsavg0
まあなんとな〜く思いついた事を検証せずにそのまま書き込んでしまったんだろう
あんまり叩いてやるな

1461 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:55:50 ID:U6A63DQV0
いつもの三段論法やろ。
>>1448はそう脳内で結論づけてるが。

1462 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 17:56:10 ID:gUz7saS2i
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1741598116/2178,2184
浄化で悪臭を消した描写はあった

1463 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 18:02:30 ID:9s0rsavg0
まあやる夫の力も聖魔法も定義がふわっふわだから想像の翼を広げすぎてしまったんだろう
チート能力の屁理屈的な拡大解釈もまたなろうあるあるですよ
ほらヒールとかヒールとかヒールとか

1464 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 18:03:21 ID:8WaDhmeD0
本当はラスボス予定だったっぽいから大暴れさせるつもりだったんかも?
今つもりなっては謎や

1465 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 18:04:02 ID:IT2u7XcT0
天スラもかなりヤバかったよな
流石に書籍化の方は自重してるっぽいけどやっぱり終盤まで行くとヨグソトースとかアザトースとか使い始めるんだろうか

1466 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 18:06:49 ID:MdiW9sHK0
割と正確に情報手に入れてるよなあ
陸遜将軍は陸遜将軍で情報ルートでもあるんか?

1467 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 18:08:40 ID:6aXgnm3K0
魔王の心境知ったらそれはそれで世界中ブチギレそうではある
やる夫は内心どう思うかは知らないけど…

1468 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 18:08:42 ID:N1tNv1/c0
終盤で毎度のごとくやる夫の霊圧が消えてラスボスのピナを真紅ママが倒して後はいつもの政治劇に移行する予定だったんじゃと予想
なのに真紅ヘイトが想定外に集まったから路線変更して結局ポッと出のデクが最終主人公に

1469 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 18:09:14 ID:obDGwyIj0
陸遜将軍は華琳と同格の存在だから(じゃないと大将出来ない)
領地もデカいし独自の家臣団も居るのよ描写ないだけで

1470 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 18:09:34 ID:6aXgnm3K0
>>1465
アザトース滅殺したロボ居るし多少は誤差では?

1471 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 18:14:54 ID:9s0rsavg0
>>1467
まあ出ている被害が洒落にならないレベルだからねぇ
原作オバロでもそれは同じだが

1472 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 18:50:31 ID:3zMrmu6U0
ふと気付いた概念系イケるなら警戒心分離させて嘘告白等のハニトラ系とか成功し放題では?

1473 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 19:08:51 ID:3OYNAAXd0
陸遜将軍が出てきたから、冥琳とか隠とか蓮華の呉勢が出てきてやる夫と絡む展開をちょっと期待していたんだが、残念w

1474 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 19:12:08 ID:2gxYzEad0
ピナさんも難儀すぐる
コイツラスボスに違いねーぜって言われてたのに唐突な善玉堕ちしてファンがっくり
かと言ってあとから「もっと大暴れするピナさん見たかった」言うとそれも叩かれると言う

1475 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 20:51:02 ID:OWTCdKVX0
>>1474
何か叩くためにこういうところに来るのは止めてくれんか

1476 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 20:53:19 ID:1gVGzP4b0
あの…ここ梅座なんですが…?

1477 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 20:55:23 ID:+QKLOpA50
ピナさんと聞いて誰だっけ…?と思ったけど、後半で持ち直して本当の聖女になってデク君と結ばれたあの子ね。
聖魔法を用いた治療バイトは良い収入だけどブラックすぎて、やる夫に最後毒を吐いていたの思い出したw

1478 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 21:24:05 ID:1gVGzP4b0
結局最後まで同じ転生者とは気が付かんかったみたいだなあ
シェンとマジュニアみたいに突然文字化け文字で会話(実は日本語)するイベントとか見たかった

1479 :雷鳥 ★:2025/09/18(木) 21:47:50 ID:thunder_bird
偽ピナと共演したことでフィーナ様のAAが増えたのかと思うと感慨深い
たぶん偽ピナも支援AAたくさんもらえて路線変更した可能性が微レ存

1480 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 22:04:54 ID:21BH1PVJ0
確か華琳が予想してた洗脳済み魔族をやる夫の魔族にぶつけて来るって魔王軍やらんのなあ
それはやる夫の能力に気がついていてやっても無駄でむしろすぐ解呪されて向こうの戦力強化するだけ
って思ったけど、どーもやる夫の能力には気がついていない?

1481 :雷鳥 ★:2025/09/18(木) 22:16:23 ID:thunder_bird
そもそもケツ合による同士討ちを起こす原因が人間側で、やる夫だと特定できていたっけ?
そういった報告や問題を魔王などの上層部にあげているのか?
参謀本部は一体なにを考えているのだ?

1482 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 22:16:30 ID:/tFcZHBS0
気が付いてたら野菜食えとか言わないだろうなw
まあ解呪とケツ合とかスキルとかの能力に気がついてる様子もないしな
もしスキルを使われてると気づいているにしても同じ能力を使われてるとは思ってなさそう

1483 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/18(木) 22:35:28 ID:hosirin334
やっぱ好きなんすねぇ!

1484 :名無しの読者さん:2025/09/18(木) 22:41:30 ID:osQlNkXR0
アインズ様は呪い返しが目に突き刺さった
デミウルゴスには呪い返しがケツに突き刺さった
そこに何の違いもありゃしねえだろうが!

1485 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 00:56:22 ID:bocPZm1c0
>>1479
偽ピナがラスボス化したらクロノトリガーの女王ジールみたいに巨大な顔と両手だけの姿になるかなと想像してましたわ。顔はもちろん例の「は?」顔で

1486 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 02:21:35 ID:bGd60u2l0
やる夫の能力は呪文もアクションも無く発動できるっぽいのが強いよな
何をされたかは分析できるかも知れないが誰がどうやってが判らないという怖さ

1487 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 06:29:47 ID:sr+tDjiD0
魔王軍視点から見れば謎のケツ合現象が起きてるのは人魔混成軍がいる時だけ
裏切り(表返りとも言う)魔族どもはやたら「ちんちん」言う
つまりちんちんが悪い

1488 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 07:58:49 ID:F9Tp4R8n0
やる夫にスキル封印の呪いかけたら一発だろうに・・・

1489 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 08:55:27 ID:CWdPeC/B0
ピナは本来ならやる夫が前世で見たラスボスやる夫の代わりのポジだったんやろうなあと言う思い
やる夫でも一刀でも止められず大暴れしたが最後に聖女に覚醒したシャルに敗れて
「シャル…私がただひとり この世で認めた女…せめてその胸の中で!!」
みたいに満足して眠るような最後遂げて欲しかった

1490 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 09:09:08 ID:LF5Jwa6n0
ホモネタ連発したらそりゃホモネタ解禁って判断されちゃうよなあって

1491 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 09:34:54 ID:DMtpFxGI0
ホモネタ連発した→まあ、あるわなその程度
だからホモネタ解禁→コレガワカラナイ

1492 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 09:36:11 ID:LF5Jwa6n0
わいもわからん

1493 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 11:49:41 ID:TDvzuvDT0
ここのルールは同志の個人的な嗜好や拘りによって定められているから「○○だから当然□□もだよな」という理屈は一切通用しないんだ
たとえばモヒカンさんが裕次郎AAを女キャラとして使ったら同志に怒られたけど同志はマシュを男キャラとして使ったりしている
"原作キャラとは別の性別のキャラとして使う"という点では定義として同じだけどそこは原理ではなく同志の嗜好がルールなんだな
だから「とあるネタを同志は使うけど他の作家さんが使うのはアウト」なんて判定が下される可能性だってあり得る
まあ馴れてないと>>1490みたいに誤解しちゃうよね(隙有古参面)

1494 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 11:54:30 ID:bGd60u2l0
同志の独裁国家だからなこの個人板
ご新規さんは同志のAAがアレな理由をもうちょっとだけ考えよう

1495 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 11:55:36 ID:Gzj1qM/T0
裕次郎女体化とは斬新な
女優デビューして人気出たとしても
石原プロは成立せんだろうし太陽にほえろも西部警察もない
あの時代は女優でも20代はじめで結婚するの当たり前だったからなあ

1496 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 12:13:13 ID:BA0O09Im0
うだうだ言ってる梅座も、それっぽい理由つけて『ぼくちゃんのかんがえたせっていがただしいんだ!』ってな自分の感情優先で物言っとるだけだし。どこの左翼だか。

1497 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 12:14:48 ID:dm1WQPhM0
シャル(CV若本)の胸の中で!?

1498 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 12:27:55 ID:mm+Ms1bE0
シャル「おまえは死んだんだぞ?だめじゃないか!死んだ奴が出てきちゃ!死んでなきゃあああ!」

1499 :雷鳥 ★:2025/09/19(金) 12:44:39 ID:thunder_bird
オォルハイィルッブリタァァァニアァァァァ

1500 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 13:12:53 ID:9Ufq5zGK0
ぼくのかんがえたせっていくんと過去作嫁はどっちがより梅座なのだろう

1501 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 13:16:06 ID:bGd60u2l0
個人的には「俺の中では○○なんだ」君が今年のチャンプかなぁ

1502 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 14:05:01 ID:hwoq+dbe0
>>1493
>マシュを男キャラ
そんなんあったっけ?
ずんだもんくんちゃんを男友達の男子生徒役で使ったことはあったけど。

後モヒカンさんのアレは勇次郎ね。範馬勇次郎。
石原の方はそもそも「リアル存在の人はなるべくNG(○○の方から来られても困るし)」になるだろうし、
その兼ね合いで一時的に作品に出したVの人とかのAAは差し替えしたよね。

1503 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 14:17:56 ID:Agu0dbGY0
TSマシュは普通にギャラハッドくんじゃいかんのか?
AAあるか知らんが
TSアルトリアってプーサーなのと同じように
TS士郎くんの話って割とあるがプーサー召喚するパターンって見ないよなあ

1504 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 14:20:00 ID:+lm1+5Fl0
>>1503
だってアルトリアのマスターが士郎ってぐらいプーサーのマスターは綾香のイメージが

1505 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 14:30:26 ID:1c/alarZ0
FGO系で女で主人公系となると10中8.9でぐだ子やろうしね。

1506 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 14:46:17 ID:Gn4ZFoBD0
渡辺綱はギャラハッドだった!?

1507 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 14:55:40 ID:Au49kl9/0
>>1502
源氏物語の信忠だろ
はえているって書いてあったから男役

1508 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 14:57:15 ID:bGd60u2l0
最近やたらと他人の誤字に厳しい人を見かけるな
一人が毎回騒いでいるだけか?

1509 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 15:00:41 ID:F94vnxZg0
誰かを貶めたくて仕方ないんだろう
実に立派な梅座じゃないか

1510 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 15:08:47 ID:+Wmu9yEH0
〇〇→××かな?
みたいに誤字指摘してる奴は全部同一人物だと思ってる
ずっと昔からいるが

1511 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 15:16:04 ID:TSmVdqpc0
>>1507
あー、そういう事ね。
マシュに限らず女キャラを男キャストしてるのは同志のいつもの事だから、
「マシュを男キャラで出す」ってのが「とうとう同志はTSもokの領域に入ったんか?」と勘違いしてた。

1512 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 15:21:17 ID:bGd60u2l0
ずっと昔から居ておそらく別人だろうけどやっている事は判子を捺したように同じ……ミヨシやアンドウかな?

1513 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 15:25:06 ID:kkmnt7Ox0
安藤は冒険者世界だと結構いい役貰うことも多いんだよなあw

1514 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 15:26:31 ID:bGd60u2l0
ちなみに勇次郎を女キャラにして同志に怒られたのはモヒカンさんの『男子クラスのAとB』だな
AGEさんで読める

1515 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 15:29:06 ID:Au49kl9/0
割と良い役が貰える安藤・石田と滅多に貰えない三好
いったいどこで差がついたのか……慢心……環境の差……

1516 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 15:31:52 ID:TDvzuvDT0
その一方かなりの高確率で巨乳美人の嫁が貰えるカイジとかいうカチグミ

1517 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 15:39:32 ID:7MSvLKS10
福本系の主人公キャラで同志が採用するのはカイジとアカギは鉄板だけど他はさほどにいないから。
零とか鉄雄とか出てきたの1〜2度だけやぞ?

1518 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 15:40:51 ID:9Ufq5zGK0
佐原「・・・・・・」

1519 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 15:42:47 ID:F94vnxZg0
メガネ巨乳美人の嫁とか前世でどんな徳を積んだんだって話よな

1520 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 15:44:08 ID:bGd60u2l0
黒沢はそこそこ採用されている気がする
逆に天は全然だな

1521 :雷鳥 ★:2025/09/19(金) 15:46:02 ID:thunder_bird
会長と利根沢とかの帝愛キャラは商人ポジだったりやる夫の親とかで出てくることもあったりしたね
ハンチョウとかは……ナオキです

1522 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 15:46:39 ID:7MSvLKS10
黒沢どんは戦国もののヘラクレス症候群編とか、冒険者のトミヤ編とかで「経験の多い腕のそこそこ立つ先達」って役でハマってましたから。

1523 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 15:48:38 ID:bGd60u2l0
鷲巣がやる夫のジッジ役だと一条が秘書やってるパターン多いよな

1524 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 16:26:46 ID:SJkq/x740
>>1508
他のスレは知らんが、本スレは最近こそ同志がテンプレに入れなくなったけど
以前は誤字脱字の指摘は推奨って書いてあったの忘れた?

1525 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 16:34:00 ID:Sw+eT+S60
鈴木隼さんがモブ白服(黒服)と見分け付かないからなぁ(鷲巣麻雀のお引きもこの人って設定)

1526 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 16:53:12 ID:MXUKWNtgI
避難所や梅座の雑談の誤字なら基本放置だけど、投下中の誤字指摘は普通にやるでしょ
人名の間違いなら別のキャラだったりする事もあるし、後でまとめる時に直されたりするし

1527 :雷鳥 ★:2025/09/19(金) 17:02:53 ID:thunder_bird
私のIMEは凶暴です

1528 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 17:13:44 ID:CA7RW1ip0
実を言うと同志はミヨシを起用した作品はそう多くないんだよね
二次ではかつてはほぼレギュラーだったから紛らわしいけど

1529 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 17:18:16 ID:eF0eV8eg0
異種族レビュアーズアニメ2期やんねーかな?

1530 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 17:38:43 ID:TDvzuvDT0
>>1524
お前の脳内じゃ梅座が本スレなのか
あたおかは大変だな

1531 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 17:41:59 ID:bGd60u2l0
梅座のルールは「スレの外に持ち出さない」のみだから推奨もクソもねーのよ
つか作品において誤字脱字の指摘はある意味その作品の役に立つけど梅座でそんな指摘して何の役に立つってんだ

1532 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 17:49:42 ID:F94vnxZg0
なんだか即死チートみたいなノリになってきたな

1533 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 17:52:03 ID:CA7RW1ip0
何の役に立つかは言い過ぎでは?
間違いを訂正するに越したことはないとおもうが

1534 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 17:55:33 ID:Au49kl9/0
誤字なんぞ指摘してもされてもされてるのを見てもただウザいだけなんだよなあ
他人の誤字を指摘してオレスゴーイしたいさもしい奴が喜んでるだけよ?

1535 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 17:57:04 ID:bGd60u2l0
便所の落書きに正しい日本語を求めてどうすんだって話だ
ここは梅座という名前の肥溜めなんやで

1536 :大隅 ★:2025/09/19(金) 17:58:44 ID:osumi
つーか誤字脱字は使ってる人が本気でそれを正しいと思ってる場合もあるからなぁ。
書き物する側からするとすげー気になるのよね、マジで。

1537 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 17:59:05 ID:74X0YOpV0
やる夫の弱点らしいのは有効射程に限界あるくらいかあ
有効射程ギリギリで遠距離狙撃だけ延々と繰り返すD線上のアリア作戦
あえて敵魔族と入り乱れて狙いにくくする分進迎撃作戦
最後は裏切り魔族に偽装してちんちん本営に潜り込む…

1538 :大隅 ★:2025/09/19(金) 17:59:59 ID:osumi
梅座だからとか関係ないと思うけどな、個々人の感性で正しい正しくないが決まるものじゃなく言葉の運用なんだから。

1539 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:02:48 ID:TDvzuvDT0
個人的には小説や漫画の誤字は多ければ多少程度には気になるけど掲示板の場合は気にならない
というかそんなもんがいちいち気になるほど神経質じゃない

1540 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:03:25 ID:Ko4zch/bi
指摘されないまま別の場所でも同じ恥をさらすよりはずっとマシでは?>誤字

1541 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:04:04 ID:bGd60u2l0
創作をしている人だと作品以外での誤字や会話での言い間違いが気になったりするんかな

1542 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:04:57 ID:9Ufq5zGK0
>>1540
正直に言ってウゼぇとしか思わない

1543 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:05:37 ID:Nh7Me4qV0
そもそも誤字脱字の指摘を気にするほうがもっと気楽に作品を読んだらと思ってしまうなぁ

1544 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:07:15 ID:Au49kl9/0
まあネット上の誤字って体感で9割くらいIMEくんの仕業とかヒューマンエラーによる変換ミスでしかないから正解をわざわざ指摘する意義があんまりないのよな

1545 :大隅 ★:2025/09/19(金) 18:08:20 ID:osumi
ぶっちゃけ校正のバイトしてた事があるから「明らかな間違い」はすげぇ気になる。
明らかな誤字脱字誤用は「間違って覚えてる」場合があるから余計に指摘するクセが付いてる、実際にプロでもその手の実例見た事あるし。
良い例がドック(船渠、dock)をドッグと書く人、マジで間違って覚えてる人がかなり多い。

1546 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:08:57 ID:nq2rXSZb0
デミウルゴスが最後に聞いた言葉は「ちんち」
そして呪い返しの犯人は恋!
この事実から意味するものは!?

1547 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:09:18 ID:bGd60u2l0
ぶっちゃけ指摘してくださいと誰かがお前に頼んだのかって話
自己満自己中やめてくんない?

1548 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:10:58 ID:mm+Ms1bE0
誤字の指摘ってそんなに気にするようなもんかね。
「ああやっぱりそうだよね」程度にしか思ってなかったけど

1549 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:11:09 ID:TDvzuvDT0
まあ動機があくまでも「気になる」ならそれは個人の事情でしかないので他人に押し付けないでくださいとしか
親切心で間違いを指摘してくださってるつもりだというなら余計なお世話としか

1550 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:12:32 ID:Sw+eT+S60
西尾維新の校正とか出来る人いるの?

1551 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:13:40 ID:9Ufq5zGK0
>>1548
ちょっと煩わしい程度だから普段はそこまで気にならないけどここまで食い下がられるとクッソめんどくさい上にウザい

1552 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:13:56 ID:nB16ADeS0
魔装機神も魔術的なアレコレから防御をする為に、
真の名前は開発した本人しか知らんとかだっけ?

1553 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:16:28 ID:bGd60u2l0
クルセイダーと同じで誤字指摘は正しいと執拗に言い張れば言い張るほど五月蠅く感じてしまうのよね

1554 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:18:12 ID:wVthGPjj0
外野からしたらどっちも同じw

1555 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:18:57 ID:RYvLG78E0
秋津透とかルビのゴリ押しが酷かった記憶が有るな。

1556 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:19:03 ID:F94vnxZg0
所詮はレスバのお題でしかないからね

1557 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:20:08 ID:bGd60u2l0
不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだ

1558 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:20:22 ID:eF0eV8eg0
>>1554それはそう

1559 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:20:27 ID:Nh7Me4qV0
同氏は誤字脱字の指摘に何も書き込まれてないのになぁ
煩わしいと書き込まれているのなら分からなくもないけど

1560 :大隅 ★:2025/09/19(金) 18:20:58 ID:osumi
>>1552
実名を知られる=霊的支配を受ける、呪詛の対象になるって考えは昔から存在してるからね。
実名を諱(忌み名)として避けるのは日本でもあった。

1561 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:21:43 ID:RTnRUPGU0
ただ単に他人のミスを指摘してマウント取りたいだけと違うん?
いるのよね、嫌味に他人の失敗ネチネチほじ繰り返すだけを指摘だなんて言う輩。

1562 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:25:34 ID:Nh7Me4qV0
男爵名がもっと勇ましかったら絵になったのでしょうけど

1563 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:28:39 ID:TyG5M9cX0
で、エスターク将軍、四天王の一人が打ち取られるのを黙って見てたことにならないかな

1564 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:28:56 ID:kZDgeEOn0
>>1545
某社のおかげでドッグといったらどつくで間違えなくなりましたワイ

1565 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:29:50 ID:kZDgeEOn0
投石するならアンダースローでやらねばならないそうな>罪人処刑

1566 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:31:00 ID:bGd60u2l0
女キャラが言うと意味深だけど男キャラが言うと笑えてしまう>ちんちんちんちん

1567 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:33:14 ID:dm1WQPhM0
ちんちんほど男らしい名前はないでしょう

1568 :大隅 ★:2025/09/19(金) 18:34:13 ID:osumi
>>1564
函館?(´・ω `)

1569 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:37:53 ID:BlpUnYe10
投下中にやらずに終わってからやればええやろ感>誤字


1570 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:38:17 ID:bGd60u2l0
指揮系統をぶっちして強引に割り込んだ挙句にボロ負けした結果味方の士気をヘシ折って戦線崩壊の元凶になったんだからそりゃーくそたわけだわなw

1571 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:42:53 ID:Au49kl9/0
>>1569
なんと恐ろしいことにこの話題は梅座内の書き込みに対して誤字指摘をする連中についての話なんだ

1572 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:43:00 ID:dm1WQPhM0
ちん負けする魔王様か…

1573 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:43:43 ID:bGd60u2l0
だってモモンガさん自前のちんちん失っちゃってるし……

1574 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:45:29 ID:TDvzuvDT0
"ちんちん男"爵vsちんちんの無い魔王
なんだか魔王様が可哀想になってくる構図

1575 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:45:29 ID:RZWAWtKq0
やっぱ飛行可能なのもおるんか
ストパンキャラも飛べそうだなあ

1576 :雷鳥 ★:2025/09/19(金) 18:46:18 ID:thunder_bird
去勢した宦官たちは、手技や張形とか、あるいはシチュに凝って性的欲求を満たしていたそうだが
骸骨とか彷徨う鎧みたいなちんちんのない魔族らもそんな感じで遊んでいるんだろうか

1577 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:49:43 ID:bGd60u2l0
ちんちんを根元からチョン切って睾丸を残すタイプの宦官が一番可哀想だと思った
性欲そのままでちんちんが無いって地獄じゃろ

1578 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 18:51:34 ID:vuA7qCxc0
幻肢痛ならぬ幻肢勃みたいなのがあったのかは少し気になる

1579 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 19:11:11 ID:dm1WQPhM0
心が勃起しているんだ!

1580 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 19:18:16 ID:Ko4zch/bi
>>1542
どんだけプライド高いんだか……

1581 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 19:30:00 ID:rSSgsAUl0
しかし、ちんちん男爵って命名は後付けだから呪いをかける際に使える名称なのだろうかって思っちゃう
デスノート的に考えても結婚して姓が変わった人ってどっちがデスノートに書ける名前になるんだろうか、と

1582 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 19:33:46 ID:Jn6nlWEj0
やる夫の名前はインターセプトするのに、恋たちの真名は普通に流通してるってことは、恋たちの名前って真名ってわけじゃないんかな?

1583 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 19:35:02 ID:K+C41jTy0
元々やる夫の男爵名は伝説の仙人さんから取ってるわけだから、
呪いかけようもんなら仙人さんから「遺憾である」って言われるだけじゃ無いかなーってw

1584 :雷鳥 ★:2025/09/19(金) 19:36:23 ID:thunder_bird
そういえばビザンツ皇帝も目潰しと去勢させられて追放とかあったっけなぁ
ギリシャといい中華といい宦官採用国はみんなちんちん好きなんすねぇ

1585 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 19:42:21 ID:kkmnt7Ox0
もしかして魔王様は自分を殺してほしいのかね、この世界から解放されるために。

1586 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 19:51:33 ID:o75nVPCr0
>>1584
まぁ、追放先で子供でも作られたら、後々面倒な事になるしなぁ

1587 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 19:53:48 ID:R/95cUIK0
なんか恋様とフラグ立ててるなあやる夫
人間サイドの嫁は彼女かね?

1588 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 20:15:35 ID:GUUhuhEC0
ちんちん冷めてしょうがない

1589 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 20:37:19 ID:C5dVW8P80
魔族たちに気を使って子種だけもらいそうな飛将軍

1590 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 20:46:24 ID:bGd60u2l0
エロゲ出身者だからむしろ魔族よりも肉食の可能性

1591 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 20:48:08 ID:9Ufq5zGK0
>>1580
公平に見て流れた話題に尚も噛みつくお前の方が粘着質でおかしいと思うぞ

1592 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 20:58:54 ID:mm+Ms1bE0
この風、この(粘着質な)肌触りこそ梅座よ!

1593 :雷鳥 ★:2025/09/19(金) 21:01:47 ID:thunder_bird
湿気かな?(すっとぼけ

1594 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:02:12 ID:bGd60u2l0
ヘイトくんの時に見たぞこの流れ
とっくに話題が変わっているのにしつこく絡みに行く所とか
まあヘイトくんは次の日に平然と続き0始める猛者だからそれに比べると梅座レベルは低いな

1595 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:04:02 ID:Au49kl9/0
>>1580が言ってるプライドって何ぞや?
安価を辿ってもさっぱりなんだが

1596 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:06:09 ID:TDvzuvDT0
彼にとって「梅座で誤字指摘とかウゼえ」はプライドの高い発言らしい
どうしてそう思ったのかまでは分からん

1597 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:07:09 ID:bGd60u2l0
ただ単に安価先を間違えただけでは

1598 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:15:29 ID:Ko4zch/bi
>>1591
公平(自称)

1599 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:16:40 ID:y1oK9kaa0
今日の天気は曇りのちブーメラン。

1600 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:20:47 ID:bGd60u2l0
自分の事言われてんのにガン無視で叩きたい奴だけ叩くあたりもヘイトくんの同類っぽい
ぷちヘイトくんかな

1601 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:21:52 ID:TDvzuvDT0
そこはもうちょっと可愛くヘイトくん・プティットとか

1602 :雷鳥 ★:2025/09/19(金) 21:23:14 ID:thunder_bird
ミスト、キリト、ヘイト!
梅座にジェットストリームアタックを仕掛けてこい!

1603 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:23:51 ID:bGd60u2l0
自分は参加しないんですかwww

1604 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:31:12 ID:PuoIXt2w0
もっとだ、もっと肉染み合え……

1605 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:34:31 ID:bGd60u2l0
肉の染みにはセスキ炭酸ソーダがええぞ

1606 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:37:13 ID:9Ufq5zGK0
これで0時に転生したとたん別人を装って噛みついてきたらまさにヘイト君やな

1607 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:37:35 ID:BVMRnfwP0
議論苦手な若者多いって聞くけどやっぱりこう言う風にヒートアップするのが嫌だからなのかね?

1608 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:39:05 ID:F94vnxZg0
暴れてる本人以外は面白がってるだけだろ

1609 :雷鳥 ★:2025/09/19(金) 21:40:49 ID:thunder_bird
人の話を遮る、理解しない、答えない、すぐ感情的になる奴とかいると大変だからな

1610 :雷鳥 ★:2025/09/19(金) 21:45:17 ID:thunder_bird
元々古代ギリシャのアリストテレスから弁論術が始まり、欧米でも修辞学という名前で演説とかにも使われるしディスカッションとかディベートも頻繁に行われるようになったんだが
その結果がご覧のあり様だよ

1611 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:46:24 ID:vuA7qCxc0
真偽はわからんが子どもの間ではひろゆきにミーム汚染されて議論=相手を論破した方が勝ちみたいな風潮になってると聞いた時は
ずいぶんめんどくさいことになってるなと思った

1612 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 21:48:20 ID:BVMRnfwP0
とりあえず言ったもん勝ちの思考の人が居るのはそうだね
だから反論は負け惜しみか、本当に想定してなくてファビョる場合があるそうな

1613 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 22:03:18 ID:Nh7Me4qV0
そして話の流れを見て優勢の方にさも自分も同じ意見だったと装って劣勢に見える方を嬉々として攻撃しだす

1614 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 22:14:57 ID:BVMRnfwP0
劣勢の方が正義って逆張り系の捻くれ者も加わって更に泥沼化

1615 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 22:38:05 ID:bGd60u2l0
議論と討論と口論の区別がつかないのよね
まあディスカッション論なんて大学で選択しない限り誰も教えないだろうし

1616 :名無しの読者さん:2025/09/19(金) 23:46:52 ID:SMTjCyaG0
ディベートの本場は本来おフランスだったっけ?
それなのにオリンピックではご覧のありさまだったし、アメリカもトランプ前はLGBTとブラックでステイツが分断されかかったし
その揺り戻しで保守派が力を取り戻し、また更に分断。ディベートっているのか、と思ってしまう。

1617 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 00:38:27 ID:B1AznMiJ0
デイベートだけじゃなく論述は全てツールでしかないからな
使う奴がアホなら使い物ならないというただそれだけ

1618 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 02:13:36 ID:EU2Wnhli0
今回の恋が脳筋じゃないというか、かなり頭回るキャラなのがいい味出してて好き

1619 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 06:59:49 ID:WXqSVCEL0
空戦部隊がいるなら恋(やる夫)の解呪射程外の高空から爆撃やな
ストパンキャラとの高空線が

1620 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 08:20:37 ID:KIXSwsWq0
>>1618
良い感じにちんちん男爵の能力を敵味方ともに隠してるのええね
ちゃんと玉藻も気付いての返しがええかんじやった

1621 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 08:22:27 ID:KIXSwsWq0
>>1612
ひろゆき云々関係なく、〇〇は××だといきなりレッテルワードを使って相手を論評するのはどこでも常套手段ですしのぉ

1622 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 08:49:46 ID:0SOu6Gle0
諸君、大衆は豚だ!

1623 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 09:17:42 ID:Hw4lDGvo0
大衆と言えば忍者と極道の最新話で戦ってる芸能組が割と好き
ギレンやACfaの人類種の天敵と言い大衆を億単位減らす系のキャラは何か好き

1624 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 10:52:14 ID:t0y9zvuh0
ちんちんネタずっと引っ張るのかなあ

1625 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 10:53:59 ID:/3dmvi/j0
ちんちんを引っ張る!?

1626 :ミカ頭巾 ★:2025/09/20(土) 11:04:48 ID:mika
ちんちん!ちんちん!(訴える悲鳴)

1627 :雷鳥 ★:2025/09/20(土) 11:10:36 ID:thunder_bird
むぅ、あれはおちんちんびろーん……!

1628 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 11:21:10 ID:t0y9zvuh0
ターちゃんの飛行法じゃないw

1629 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 11:32:13 ID:EnkK/n340
ちんちんって名前になったからどう足掻いても最後まで使われるのでは?

1630 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 11:46:13 ID:YeYNzSCe0
>>1628
たまたまでは?

1631 :土方 ★:2025/09/20(土) 12:17:31 ID:zuri
引っ張るというとやはりチンチンよりキンタマの皮の方がイメージ強いのはターちゃんの影響だろうなぁ……

1632 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 12:24:26 ID:L2ANe2i00
「ちんちん男爵とくれば当然ワシの眷属であろう!魔王ごとき、ワシのギンギンの突きで、すぐに昇天させてくれるわ!我が一撃、あの世での自慢にするがよい!」

1633 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 13:49:28 ID:fS5OBPFK0
間違いじゃないぞターちゃんはキンタマじゃなくてチンチンの皮も引き延ばせるのだ
限界まで広げればおしっこ3回分くらいはキープできるのだ(本人談)

1634 :バーニィ ★:2025/09/20(土) 14:14:04 ID:zaku
桃太郎伝説にびろーんって名前の敵いたなって全く関係ないことを思い出したw

1635 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 14:24:45 ID:NZoH+hsL0
しかし今回の同志の所のやる夫の能力、概念的なものまでいけるなら「肉体と魂」を分離して◯すとかとか意識のみ分離して強制的に植物人間化とか出来そうで怖いな。

1636 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 14:42:31 ID:xhCDxe+I0
弱肉強食かつ専制君主なら、まあああいうクレイジーで強いやつが来たら誰も止められませんわな

1637 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 14:51:20 ID:ymfVqrD/0
>>1635
魔王の呪いを剥がして「魔王の元へお帰り」できるなら、
魔王の精神剥がして元の転生前の肉体にお帰りすれば各問題が全て解決なのではとか。

1638 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 16:22:56 ID:JeXo6W1G0
\ちんちんでーす/(某押井映画のスキャット?並感)

1639 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 16:52:19 ID:EXKX6ImS0
クッパ「恒久的な平和なんて歴史にはなかった。だが何十年かの平和で豊かな時代は存在した。要するに私の希望は、たかだかこの先数十年の平和なんだ。」

1640 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 17:03:11 ID:aXrgUE5P0
歴代魔王にバーン様がいて、四天王すらろくに揃えず
人界含めて圧倒したっぽいなw

1641 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 17:21:31 ID:Hw4lDGvo0
基本的にお互いに事情は知らないって感じで終わりなのかな?
これまでの傾向的に真実知るのは読者のみって感じだし

1642 :雷鳥 ★:2025/09/20(土) 17:37:59 ID:thunder_bird
ちんちん男爵の大金星、つまり金玉である

1643 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:19:11 ID:gdWTMMiD0
魔王が転生者とかですらない、腕っぷしや呪いが強いだけのアホな可能性あるけど、なんかあんまり違和感は感じないな
腕っぷしが強いやつがトップになれるなら、こういう理解しがたい精神構造のやつが出てきてもおかしくはないから

1644 :雷鳥 ★:2025/09/20(土) 18:32:30 ID:thunder_bird
部族・氏族「力が強い奴がトップになるんだから多少はね?」

1645 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:38:52 ID:kvPplIyq0
結局統治において一番大事なのは暴力だからしゃーない

1646 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:41:26 ID:B1AznMiJ0
華琳は今後ストーリーに絡んでくるのかこのまま猿空間入りなのか
まあ少なくともやる夫のヘッドハンティングは無理だろうけど

1647 :雷鳥 ★:2025/09/20(土) 18:42:50 ID:thunder_bird
下克上のちんちん男爵って書くとなんか卑猥やな

1648 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:44:03 ID:0QKEMMo80
一番強い個体が王様をやるシステムは昔からの定番だからな
真面目に考えるとお前ら絶滅したいんか言いたくなるとんでもねーシステムだが

1649 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:46:32 ID:B1AznMiJ0
脳筋の戦闘狂がトップになり易い仕組みだからな
戦闘にウェイトを傾けた分だけ勉強をしてこなかったわけだし

1650 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:49:35 ID:0SOu6Gle0
ドッカンバトル!この国で一番強い王(ヤツ)

1651 :雷鳥 ★:2025/09/20(土) 18:49:59 ID:thunder_bird
はいモンゴル帝国

1652 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:50:48 ID:Hw4lDGvo0
力こそが全て!の混沌勢のトップになった場合、軍団を纏める為に秩序属性に傾くと言うね
メイドラゴンのトールのお父さんなんか諸にそれだし

1653 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:50:48 ID:gdWTMMiD0
少なくとも魔王討伐まではやらないとあかんくなってはきたな

1654 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:55:03 ID:gdWTMMiD0
我々の世界ではいくら強くとも人間だから囲まれてリンチされたら簡単に死ぬから、多少は周りに配慮しないといけなくなるけど
どんな大人数でも返り討ちにできるくらい強いやつだったら、そらサル山のサルより酷いワンマンになりますよねと

1655 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 19:20:50 ID:YfX1fa4q0
魔王様、軍団長をあっちこっちに散らすって事は、
「魔王の本拠は手薄にしてるから早よ討伐に来て!」
って待ち構えてるフラグなのだろうか?

1656 :雷鳥 ★:2025/09/20(土) 19:21:54 ID:thunder_bird
勇者ー! 早く私を殺しにいらっしゃーい!

1657 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 19:24:29 ID:Cz1Lb9k80
リリーナ様風www

1658 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 19:25:55 ID:OYmLTrG70
「すると、陛下はご自身が囮になり直属の軍勢のみでちんちんの攻勢に対処なさるおつもりですか」

1659 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 19:29:15 ID:gdWTMMiD0
ヒリヒリした殺し合いに飢えてる、範馬勇次郎タイプだったらそれはそれで納得できる

メガテンのガイアとかでもそうやな
「文句あるなら俺を殴り倒してみろや」で終わってしまう

1660 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 19:30:14 ID:KmO1bwkP0
レイアース1期のボスがそんな感じだったっけ<自〇出来ないから〜

1661 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 19:33:32 ID:0SOu6Gle0
>>1651
最近、名前を目にしたハーメルンの「蒼きウマ娘 〜ウマ娘朝モンゴル帝国について〜」を読んでるけど、これ面白いね
怪文書の部類ではあるけどw

1662 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 19:47:48 ID:yGmsH6p30
>>1656
なお、もしその場合に来るのは勇者()ではなくてちんちん(男爵含む軍勢)が凸しに来ますw

1663 :雷鳥 ★:2025/09/20(土) 19:50:18 ID:thunder_bird
>>1662
後の歴史書に「魔王のチン堕ち」と書かれる出来事であった(民名書房

1664 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 19:56:19 ID:yV721nwp0
同じ名前の事件は多々ありそう。主に薄い本で

1665 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 20:22:56 ID:yGmsH6p30
銀河帝国まで行くのにどれだけ代を重ねれば良いのかな?>ちんちん男爵家
334代?

1666 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 21:15:26 ID:FBy3/jYN0
案外ここは無能伝世界なんかも
いわゆる忘れられた惑星とか

1667 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 21:30:14 ID:s7eL92/O0
平行世界の魔族のいる銀英伝?

1668 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 21:44:43 ID:0SOu6Gle0
やる夫「ここは地球だったのかお…」

1669 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 01:18:20 ID:L7t57QSy0
華琳様が野心抑えきれずに動き出したら事態がややこしくなって面白くなるんだけど、
やる夫の能力に対抗できる要素が全くないし、何より彼女は「能ある鷹は爪隠す」をできないからすぐバレるしね

1670 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 06:27:09 ID:jYcJ2n900
勇者と思わしき人物が出ただけで休戦しようとか勝てる戦いしかしたくないのはダサいな

1671 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 07:10:45 ID:iPXCy/j+0
銀英世界はルドルフさんの時代に人類全体の人口が十分の一に減るくらい大虐殺やった時代なんだよなあ
原作本編の時代でも帝国限定なら全く回復していない
どっかに大虐殺やり過ごして他の惑星から忘れられて文明失った惑星あっても不思議ないか
そう言う銀英二次もそこそこ
魔族とかはアレ
マー君のペットのケルベロス君と同じ遺伝子改造品とかで

1672 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:20:44 ID:RpmoGIfC0
>ルドルフさんの時代に人類全体の人口が十分の一に減るくらい大虐殺

そんな設定初めて聞いたが……なんか混ざってる?
人口1200億の時代に共和主義者を3億人ほど検挙して奴隷階級に落とした、みたいな話はあったけど

1673 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:25:15 ID:0npV9g060
その前の地球戦争の話しじゃね
ゴールデンバウム朝成立時は旧銀河共和国の3000億だか5000億を引き継いでるハズだから
500年弱で1/10になってるけど

1674 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:30:13 ID:fEBLUOXt0
ぶっちゃけここから人類が宇宙に進出して銀河文明を築くまでちんちん男爵家が続いたと考えるより遥か未来でたまたま同じ名前の男爵家が興ったとする方が遥かに確率高いやろと

1675 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:34:06 ID:1hT+amLo0
>>1674
名前が同じなら血縁や同一人物ではという頭の悪いのは結構いる

1676 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:34:55 ID:4KbqUfMt0
ルドルフが貴族家を作っていく際に古の家名を参考にして設定して
その中にちんちん男爵も混じっていたのはありえそうではあるかな

1677 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:38:17 ID:fEBLUOXt0
つまりどっちにしても血縁ではなさそうって事ね
まあ剣と魔法のファンタジー世界とスペオペ世界を同じ家名が一つあるからといって同軸世界だと考えるのは最初から無茶だったか

1678 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 10:10:35 ID:rRL9cOAi0
理屈と軟膏はどこでもくっつく
繋がってて当然ではなく繋げたら面白いなら屁理屈考えるのも楽し

1679 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 10:15:26 ID:NnxEDWQL0
>>1670
個人間同士の決闘なら兎も角国同士、勢力間闘争だと勝てる戦いだけして勝つのは普通では?

1680 :雷鳥 ★:2025/09/21(日) 10:39:03 ID:thunder_bird
>大虐殺

劣悪遺伝子排除法「オッスオッス!!」

1681 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 10:42:33 ID:15D3aVj20
女性しか生まれない種族や人間を劣等遺伝子として排除(奴隷化)するルドルフ(魔王)

1682 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 10:46:46 ID:rRL9cOAi0
>>1679
武術だって勝てない戦いはしないのが基本だけどね
勝てなくても戦うなんてスポーツの世界の話よ

1683 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 10:48:33 ID:rRL9cOAi0
まあ逃げられないとか逃げても破滅とか仲間の為の時間稼ぎとかで、「しょうがなく」戦うケースはなくもないが

1684 :雷鳥 ★:2025/09/21(日) 10:54:48 ID:thunder_bird
国とか領土とか防衛する側は大変だ
異民族とか遊牧民にボコボコにされたりするし
ある日突然異教徒の大軍団がワラワラやってきたりとか

1685 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 11:05:50 ID:fEBLUOXt0
>>1679
魔族側には寿命勝ちという一手があるわけだからな
ただこそこそ逃げ隠れするんじゃなくて戦術の一種
九十九三蔵もそう言っている

1686 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 11:10:18 ID:NnxEDWQL0
無惨「寿命勝ちは基本だ」

1687 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 11:25:19 ID:mZjeHBFy0
羽川さん「戦場ヶ原さんも魔族だったら寿命勝ち作戦出来ないじゃん!」

1688 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 11:29:19 ID:1hT+amLo0
>>1687
重婚ありっぽい世界だからみんなでは楽しめばいいだけでは

1689 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 11:45:53 ID:ADlI5aDd0
いっぱい増える撫子ちゃん一体ください!

1690 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 11:50:47 ID:TQKeqdoN0
やる夫を見る限り、複数に手を出して結婚しないってのも普通にいそうだからなあ
この場合は異種族間の寿命問題のせいかもしれないけど

1691 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 11:53:14 ID:SKbE9G4q0
やる夫自体は性欲はあるけど恋愛には興味無い感じだしな

1692 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 11:59:25 ID:IOrbbiam0
勇者って縁壱みたいな人類のバグなんだろうかw

1693 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 12:00:32 ID:fEBLUOXt0
シグレクンとクロエにしても迫られたから応じてる感じで自分からガツガツ行くほどの性欲は感じられないし恋人や嫁を作りたがっている様子も無いからな
欲望や目的意識じゃなく徹頭徹尾"許容"で動いているっぽい

1694 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 12:03:14 ID:WLatKKmx0
原作だとアインズ本人が勇者なんだよな

1695 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 12:06:41 ID:mpaA1rv30
ある程度の安全と地盤を手に入れたら後は周囲からの要望に応えるBOTと化す
いつもの同志作品じゃないか

1696 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 12:44:14 ID:hdAIN6Of0
物理的な金玉はあっても心の金玉はない
ただ流されてるだけで自分の意思で何にも決められない

1697 :雷鳥 ★:2025/09/21(日) 12:58:45 ID:thunder_bird
逆にヤリチンハーレム主人公だと色々と荒れそうではある……かも

1698 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 13:02:14 ID:W5BKRKt70
理由もなく個人を見ずに勝手に発情してチンチンにしか興味のない女の団体ハーレムおせっせ見て楽しいかってーと。

1699 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 13:18:21 ID:+Pl13xOm0
やる夫はなろう主人公エミュを目指してるからある意味で目的通りなんだよな

1700 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 13:25:53 ID:GC/XnxDi0
避難所でネタにされた鬼滅ジョジョクロスで下弦四人組が対ジョナサンにやった戦法が有効そう
つまり
やる夫の能力の射程外遠方から囲んで魔族パワーでひたすら石をやる夫に投げる!
魔法や矢だと分解されかねんので単一構造物の石がいい

1701 :雷鳥 ★:2025/09/21(日) 13:28:57 ID:thunder_bird
エイジャの赤石ならぬチンチンの結石とな

1702 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 13:47:01 ID:OFeCmA3T0
痛苦しいからやめーや

1703 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 13:55:06 ID:IOrbbiam0
無惨に結石が生成され続ける毒を撃ち込む珠世さんの動画があったっけw

1704 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 13:56:10 ID:f/lrfCPCi
結石は一歩も歩きたくないレベルの苦痛ぞ…

1705 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 13:58:59 ID:fEBLUOXt0
「あーこの大きさなら自然に出るだろうからそれまで待ちましょう」と書いてザラキと読む

1706 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 14:35:26 ID:lQBq8rit0
結石は一度なると何度もできると聞いた事がありますね
痛みだけではなくインフルエンザに罹ったような寒気と強い吐き気も一緒に襲ってくるとも


1707 :雷鳥 ★:2025/09/21(日) 14:45:12 ID:thunder_bird
最初は小さい下腹部の痛みなんだが、姿勢を変えたり排泄しても痛みが変わらないのが特徴
それが徐々に痛みが増して、動けなくなるし大量に発汗したり寒気を感じたりする
たぶん排尿しきれない水分を汗として出してたのかもしれへんなぁ

1708 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 15:22:29 ID:X3MgSr+20
そもそも無惨様には泌尿器はあるの?

1709 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 16:09:41 ID:YYD5qVVP0
フェードアウトしたけど奥さんと子供いたから多分

1710 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 16:37:23 ID:d2rdS7jT0
フリーレンの魔族はガワはいいけどスケベ棒やスケベ孔はあるんかなって

1711 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 16:38:48 ID:CdtpLTqW0
無惨様も魔族も必要と判断したら作るんでは

1712 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 16:43:15 ID:YYD5qVVP0
全盛期リサリサ先生vs無惨様見たかった

1713 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 16:53:29 ID:IqqjZzGC0
穴や棒が無いとスケベしようやあって油断を誘えないから

1714 :ミカ頭巾 ★:2025/09/21(日) 16:56:29 ID:mika
人間ぽいのもいればそうでないのもいるから生殖器が蛇だったりイソギンチャクなのいてもおかしくないなって。

1715 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 17:01:54 ID:mx19uPws0
なんかの考察で、無惨様は過去の奥さん全員をパワハラで自タヒに追い込んでいるから、あの人も今頃……という最悪の可能性が。

1716 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 18:03:13 ID:8jZjM4k50
寄子で出陣してるからアレだけど、三国志の旗のイメージだと1字のやつで「珍」長いやつだと病を癒やす故事から「珍珍快癒」な感じかしらね

1717 :雷鳥 ★:2025/09/21(日) 18:22:29 ID:thunder_bird
\チーンッ! チーンッ! チーンッ!/

げぇっ ちんちん男爵!!

1718 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 18:40:43 ID:UrqBoths0
今さらだが魔王軍が女魔族ばっか前線出したらどうするつもりだったんやろ?
女同士でケツ合?
個人的には歓迎ですが

1719 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 18:48:01 ID:xHqJ+YjY0
>>1718
普通にやるなら女1人に対して男3人はケツゴウできるから

1720 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:00:52 ID:IOrbbiam0
女<男<男<男<ry
可能性は無限大

1721 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:01:39 ID:SKbE9G4q0
やる夫ってもしかしてバイなのかな?所謂現実で実際にヤるのは無理だけど二次元とかで見る分にはホモは平気的な?
よくロリ系は三次元無理だけど二次元なら平気って人も居るし

1722 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:03:21 ID:d2rdS7jT0
男の娘ならイケる?

1723 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:17:25 ID:SKbE9G4q0
他の方法あるのにケツ合させるんだ…きっと性癖を満たしたいんだと思いたいなw
求められたらエロするのと自分から行動するのはまた違うしねw

1724 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:19:21 ID:xHqJ+YjY0
>>1721
淫夢()見てるからってホモやバイとは限るまいよ

1725 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:21:29 ID:KXbKNabO0
逆に強い嫌悪感持っててその心理の反映で
相手に最もダメージ与えられる手法と考えてる可能性も

1726 :ミカ頭巾 ★:2025/09/21(日) 19:23:24 ID:mika
ホモやバイをやる夫といっしょにしたら失礼でしょ。
できるからって敵兵同士で真夏の淫夢は普通しないから。    しないから。

1727 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:39:02 ID:SKbE9G4q0
淫夢見てる→まあ分かるしワイも見てる
異能で目の前で誰かにヤらせる→やっぱ好きなんすねぇw

1728 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 20:11:45 ID:vNehDPr90
でも【ムカデ人間!】しないだけ優しいかなって

1729 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 20:15:53 ID:Kwm4IlZX0
言うて敵兵を盛らせて士気や尊厳ごと無力化する案は
戦争において、わりと思いつく方法っぽいから……(例:米軍のホモ爆弾研究)

1730 :雷鳥 ★:2025/09/21(日) 20:22:36 ID:thunder_bird
敵軍の中に死体や病気持ちを放り込むの攻城戦あるあるでござるな

1731 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 20:32:47 ID:z3pDlHZc0
病気持ち(HIV)

1732 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 20:36:52 ID:KXbKNabO0
ロシア軍が性犯罪者にも徴兵と引き換えに恩赦したから
前線のHIV感染率が20%超えしたとかニュースになってたな・・・・

1733 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:27:04 ID:0LksbTU50
良く考えたら一族がガチで一人しかいない貴族を戦場に引っ張り出していたのか
鬼だな

1734 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:51:04 ID:aSLliGcW0
>>1729
確かヒトラーメス化計画なんてのもあったよな?

1735 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 06:14:26 ID:XItJqSJL0
銀英ラインハルトもそうだよなあ
バーミリオンで死んだらどうするつもりだったんだか
生き残り最高位の双璧のどちらかと姉と結婚してもらう?
ミッターはエヴァと離婚しろもアンネローゼとの結婚も拒絶しそうだからあっさりロイエンだろうけど
棚ぼたで貰ったような天下にテンション下がりそうだな

1736 :大隅 ★:2025/09/22(月) 06:38:23 ID:osumi
あれって覇権を取る事に執着してはいても統治に全く興味がないって証明よね>ラインハルト
オーベルシュタインが政治的な決着なら余計な犠牲を減らせるのに戦いに拘ってる事に対して苦言を呈してたくらいだし。
ラインハルトは自身の嗜好を優先して兵が失われる事や万が一の際に権力争いの内乱が発生する可能性ガン無視してる。

1737 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 06:44:27 ID:HcZz8LUr0
金髪の残した負債に頭抱えるヒルダさんの図
どうやって体制維持し続けたんだか(後世の歴史家視点でローエングラム王朝自体は割と長く続いてるっぽい?)
まあ呂太后ルートで粛清の嵐やろうなあ

1738 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 07:40:55 ID:tRXjD5XH0
可もなく不可もなくな状態で下手に事を荒立てるだけ損って思って誰も簒奪考えんかったんだろうな。
長く続くにしても金髪自体に身内殆どいない状況+後ろ盾も殆ど消えている状態なので、
王朝自体は安定していてもその権力を手にするローエングラム家の人がほぼ居らん+親族もほぼいない。
そうなってくると王朝の重要ポジションは結局高位貴族とかの役職になる事になるだろうからな。

1739 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 07:41:32 ID:m8rcLwmP0
今回のやる夫も金髪も子供がいないときだと、この子のために家を残さなきゃって考えを持てないんだろうな
両方とも自分が初代みたいなもんで、父親は軽蔑するような存在だから

1740 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 08:42:00 ID:oR9sF/W90
ロイエンタール「畜生…!ミッターマイヤーと組んで完全体にさえなっていれば…!」
ラインハルト「おい、お前の言う完全体とやらは、そんなにすごいのか?」
ロイエンタール「畜生、畜生ぉぉぉぉ! 完全体に……完全体にさえなればぁぁぁぁ!」
ラインハルト「おい、なってみろよ。完全体に(新領土総督)」


1741 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 09:35:41 ID:9jHnIit80
ミッターマイヤー「完全体?興味無いっス」
ロイエンタール「畜生、反乱だー!」
ラインハルト「えっ」

1742 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:38:55 ID:Le0NslHV0
ラインハルトは善政したいから統治に興味がないわけでもない
でも「自分が死んだ後」は生きてる奴らが勝手にやれやってゴールデンバウム朝の皇帝や貴族すらドン引きする無責任
この姿勢は死ぬまで変わらなかったとも言える
ただ託すに足ると思えたヒルダがいただけで
なんつーかヨブが言った「才能はあるが人間としてはまるで未成熟」がドンピシャなんだよね
ロイエンも反論できるからキレて銃殺したんじゃないかな

1743 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:47:24 ID:/m8PcIGe0
>>1738
日本と同じくローエングラムには権威だけ残して実権はマリーンドルフが握り続けたり他の貴族に奪われたりを繰り返してローエングラム王朝の名前だけは長く存続したというオチかもね

1744 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:50:26 ID:Wp0b9bV10
現体制を唾棄して俺だったら善政してやらあと咆えつつ目の前の戦争に全力投球で熱中していたって感じかな
そんて戦争が終わって政治家としての真価が問われる前に死に逃げ

1745 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:52:16 ID:Le0NslHV0
無駄な戦争も「やりたくないなら将も兵も俺に歯向かえばいいだろ?歯向かわないんだな?よっし行くぞ」って彼なりの筋が通った思考なのよ
そう思うならそうなんだろなお前の中では系の思考だけど

1746 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:55:04 ID:Km2G0v5m0
それがドンピシャだとしたら
そら田中芳樹もあのタイミングで殺すしかないわな
英雄が無能を晒す前に殺さないと晩年の秀吉みたいな評価になってしまう

1747 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:56:43 ID:kmWupH970
>>1745
まんまマフィアの思考で笑う

1748 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:56:49 ID:cMa3Ck6T0
英雄や偉人は惜しまれるときにくたばったほうが有情だなと骨身に染みるわ

1749 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:58:19 ID:/m8PcIGe0
名馬も老いれば駄馬にも劣る
もっともラインハルトの享年は20代前半だが

1750 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:59:55 ID:YySuAsoB0
超絶美形主人公が小汚い中年オヤジになる前に殺したとも言える

1751 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:02:04 ID:Le0NslHV0
しかしヒルダって本当に「ローエングラム朝を存続させる」にはってゴールから逆算されたキャラだな
恋愛面ではラインハルトとどっこいどっこいだが、それ以外では精神面の成熟度が全銀河の統治者に足るレベルにある
君ほんまにクリスマス前のお嬢さんか?

1752 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:03:01 ID:oR9sF/W90
>>1742
>「自分が死んだ後」は生きてる奴らが勝手にやれやってゴールデンバウム朝の皇帝や貴族すらドン引きする無責任

フリードリヒ四世「せいぜい華麗に滅びるがいいのだ」

1753 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:03:50 ID:Le0NslHV0
>>1747
ここに狂信者的な将兵の忠誠も加わるからより性質が悪い

1754 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:05:54 ID:hZhF0hiG0
宇宙を手に入れるんだっていうローティーンよりは、まあ

1755 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:10:15 ID:YyQftAt50
もし潮ベータやベルさん嫁で金髪早死にしたらヒルダほどロ王朝存続させられたか言うとなあ
潮ちゃんだと実質お茶王朝になりそう

1756 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:10:16 ID:/m8PcIGe0
日本のヤクザと違って「法律を守らないのは俺達が悪いんじゃない。俺達に法律を守らせる力の無い国や警察が悪いんだ」がマティアの基本姿勢だからな
というか御上に逆らわない日本ヤクザの方が世界的には稀な部類なんだよね
やっぱ革命によって国家そのものを打倒した経験の無い国だわ

1757 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:12:02 ID:Km2G0v5m0
そもそも仇が死んで姉が戻って来た時点で退役して農家でも始めろよとしか
やっぱりただの戦争スキーじゃないですかね

1758 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:12:07 ID:y5nhy2vP0
ラインハルト自体が従来のシステムを破壊して国歌を簒奪した人間なんで、ある意味ではマフィアに近いんですよ。
しかも敵対者は女子供を含めて族滅とか普通にやる人ですし、早死したからこそ勝ち逃げできたというか。

1759 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:16:22 ID:kmWupH970
外側から見ると幼児が皇帝の座に座った途端はっちゃけ出して簒奪までやらかした奸物だからね
それまでは軍人として真面目に帝国のため戦っていたわけだし

1760 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:21:48 ID:/m8PcIGe0
「アッネの恩恵で大出世とかあいつはフレーゲルか」

「戦争で大活躍やんけちょっと見直したわ」

「と思ったら幼帝から簒奪とかクソヤロウやんけぶざけんな」

「なのにあっさり死におってアイツはナニがしたかったんや……」

軍に無関係な人間の視点だとこんな感じかも知れない

1761 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:22:42 ID:nin/ayZG0
>>1758
女と15歳以下の子供は殺してない、流刑だけ

1762 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:24:13 ID:hZhF0hiG0
温室育ちの貴族子女が辺境で生きてけるかってーと
辺境はおぢさんがやらかしたから貴族絶許だろうし

1763 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:25:12 ID:nin/ayZG0
あと法的にはあくまで最後の女帝からの禅譲
あ、色々言ったけど「ラインハルトが現実に存在したら迷惑な奴だよなあ。ギャハハ!」って居酒屋なノリなだけで、
フィクションの登場人物としてのラインハルトは大好きです

1764 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:25:39 ID:y5nhy2vP0
>>1761
あ、流石にその程度の温情は彼にもあったんですね。
何かリヒテンラーデとかあっさり族滅と書いてあったので、これ遠い未来のSF作品よね…?と思いまして。

>>1760
門閥貴族が去って軍閥貴族の時代が来ただけ、と感じた人もいたんですかね。

1765 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:29:21 ID:nin/ayZG0
>>1762
近世の流刑基準なら一応の生活の保障はされる
まあ遮那王だね

1766 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:32:36 ID:hZhF0hiG0
そこまでしてもらったなら一生感謝して過ごしたに違いませんなあ
普通は

1767 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:32:45 ID:nin/ayZG0
>>1752
一瞬、あって思ったけどその人は血を残すって最低限の皇帝の義務果たしてるから……(しかも男子。病死したり殺されたりばっかだけど)

1768 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:36:56 ID:y5nhy2vP0
そらお世継ぎ編や平民サンプル編でおじいちゃん頑張るよねって。
後者だと確かフェザーン調査団の護衛として、軍に入れなかった孫に公的な名誉を与えたくて人事ねじ込んだし。

1769 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:44:12 ID:S798WNBK0
なんかフリードリヒはフリードリヒで門閥を憎んでたかもしれのよね
「俺の息子何人かはお前らが殺したろ。そのせいで俺の死んだ後は政情不安定とか俺の知ったことか」
ってこれは割りと共感できる思考

1770 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:44:50 ID:viVCiyam0
蛇さんとか3度ほどやられてたりするし。

1771 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:46:55 ID:y5nhy2vP0
恨むというより無関心に至ったんじゃないかな。
お前たちが好きにするなら私も好きにする、何も決めない。後は好きにしろと。
国のトップが無敵の人とか怖すぎますね…

1772 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 12:15:04 ID:Kxf2gMjH0
古代中華だと男の流刑人移送の任務は役人の人気が無かったけど
女の流刑人の移送任務は大人気だったそうだ

※ どのルートで日にどの程度移動するか等々役人の裁量権の範囲だった模様

1773 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 13:52:48 ID:/m8PcIGe0
ぶっちゃけ我が子を皆殺しにされてそれでも病むな皇帝として十全に働けというのは乱暴だからな

1774 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 14:00:53 ID:n2G4xIQN0
皆殺しではない
生きてる子がいるし(おじさんズの奥さん二人)、普通に病死もいる
ただ男児の何人かはほぼ確実に意図的な死産か暗殺だ

1775 :雷鳥 ★:2025/09/22(月) 14:51:46 ID:thunder_bird
ドイツ風の名前とか貴族制度を実施するのなら皇帝も選挙制にしようぜ!
まぁそれでもろくでもない結果になりそうではあるが

1776 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 14:51:49 ID:33f0eAUb0
兄と弟が相続争いで二人して相打ちに成って
成りたくもなかった自分に跡目が回ってきて、その上で自分の息子は次々死んで残された男子は幼い孫一人
後は余所の家に出た娘とそこの孫娘だけって考えると、もうどうにでもなれってのは分からん話でも無くない

1777 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 14:55:49 ID:DZBWRuJe0
>>1775
フサリアが生まれて同盟が蹂躙されます

1778 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:00:22 ID:oR9sF/W90
スペース有翼騎兵…(ゴクリ)

1779 :雷鳥 ★:2025/09/22(月) 15:01:56 ID:thunder_bird
有翼衝撃重騎兵とか名前がカッコよすぎる

1780 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:22:58 ID:oR9sF/W90
「黒色槍騎兵も負けておらんぞ!」

1781 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:28:09 ID:aODFAhKl0
ちなみに選挙だと王様しか選ばれないから
なお選んでる選挙人も王様の模様

1782 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:20:24 ID:dPJVN6jc0
王様選挙とかいうどこかで見たワード。

1783 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:59:40 ID:2sKsbXEs0
ちんちん男爵の連枝の家名は「ちんぽこ」だの「ぽこちん」だの「ちんこ」だの「ちんちこちん」だのになるのだろうか?

1784 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:01:42 ID:Zvy7eOBgI
いずれ、ふたなりが反逆を起こしそうだな

1785 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:08:35 ID:Y7CHM0mJ0
AAで勘違いしている人が多そうだが、「お世継ぎ編」の両巨頭はやる夫が生まれた際は新婚ほやほやの20代の青年貴族だぞw

1786 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:15:27 ID:6RBAIZ610
やる夫産んだのか蛇婦人ポジの乳上だからそこまで新婚とは違うんじゃね?
エリザベートとサビーネは確実に従姉だろうが

1787 :雷鳥 ★:2025/09/22(月) 18:20:00 ID:thunder_bird
ちんちん男爵、たまたま男爵、けつあな男爵揃って三銃士なり

1788 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:32:17 ID:Y7CHM0mJ0
>>1786
やる夫は「お世継ぎ編」では金髪とほぼ歳は変わらないよ。
それと、エリザベートとサビーネからするとやる夫は叔父さんだからw 

1789 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 19:02:04 ID:+l+TvVNA0
実は青王様の血を引いてあの脂肪の下は筋肉の塊のスモウレスラー体型で金髪くんビビってつい本気出しちゃった説
最初はブック通り負けるつもりだった

1790 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 19:27:46 ID:4/7LU0yj0
>>1771
フリードリヒ4世「トップが何も決めず無敵の人とは恐ろしいものだ…」

1791 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 21:08:15 ID:234/WmT90
>>1769
そもそも自身の兄弟姉妹もやられてそうなんだよな

1792 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 21:12:25 ID:3OPUZxMx0
>>1791
兄二人が政争で暗殺されて残った自分に玉座が回ってきた、とかじゃなかったっけ

1793 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 21:33:16 ID:Y7CHM0mJ0
もし兄弟に隠し子がいたら、フリードリヒ大公は戴冠までは全力で隠し、グリンメルスハウゼン子爵の養子としておいて、有能ならネタ晴らしして後継者指名しそうw
そのやる夫はグリンメルスハウゼン子爵の後継者として「昼行燈」やる夫だろうけどw

1794 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:07:51 ID:0zdChAgP0
>>1792
フリードリヒは2男。
長男と3男が揉めて3男が父親の皇帝に讒言して長男は死を賜って無事死亡。
かーらーの長男の遺臣が皇帝に凸して疑いが晴れ、画策した3男も死を賜って無事死亡。
長男も3男も取り巻きは基本貴族だからな。

残った男子は2男の自分だけとなってしまい、
やりたくもない皇帝無事爆誕、ってのが老皇帝の若き頃の悲劇だし。

1795 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:28:37 ID:3OPUZxMx0
>>1794
サンクス

1796 :雷鳥 ★:2025/09/22(月) 22:35:32 ID:thunder_bird
そういえばフリードリヒ四世は姉妹がおらんかったのか
だから最初は年上好きの姉スキーだったのに次第に年下スキーになった……のか?

1797 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:47:57 ID:m8rcLwmP0
あの皇帝は抱く女は自分で決めてるから、あんまり無敵の人には見えないんだよなあ
金髪を育ててる感もあったし

1798 :雷鳥 ★:2025/09/22(月) 22:52:29 ID:thunder_bird
無敵の人っていうか偶然見つけた自分を倒してくれる、もしかしたら殺してくれそうだなって奴を育ててる感じ
自分の代で簒奪されてもいいよって宰相に言っちゃうくらいだし

1799 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:55:40 ID:aFKePlUw0
年を食って年下の女に「タマ姉タマ姉ってアナタの方が年上でしょ」と言われる皇帝?

1800 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 01:53:28 ID:iBthaSlf0
うるせえ心はいつまでもタマ姉の弟分だよ!
って返したれw

・・・つまり、シャアはいつまでも永遠の10歳くらい(この頃に父ジオンが死んで政争の果てに地球に逃亡し、エドワウになった)の精神性なんだw

1801 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 06:32:37 ID:qd9+V9FN0
まー君は公爵でマリーンドルフはその親戚なんだから多分かなり黄金樹の血筋に近いよなあ
結果的にローエングラム王朝に

1802 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 09:14:43 ID:/DTkJag60
シャアは親役をやってくれる大人に巡り合えなかったせいで永遠の反抗期だからな
なのに周りからは親役や大人役を求められまくるという

1803 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 09:40:47 ID:ryzZHmc/0
ジンバ・ラルという毒親代わり

1804 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 11:15:11 ID:qd9+V9FN0
やる夫「分離」
キャスバル「はっ、ジンバから注入された毒が!?」

1805 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:00:49 ID:G4q6VLb60
毒親
偉大()な親を持つプレッシャー
周りからの期待
寄ってくる父性を求める女

幽霊化して寄ってくるインドウーメン

分離させるの多いな。

1806 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:12:55 ID:GBE0wkkU0
全部分離したらシャアと言う人物の人格が崩壊して廃人化しそう
士郎くんも過去改変いかん言うたが
どんなに不幸な事象でもそれはその人物を形成してる要素なんで否定したら衛宮士郎もアルトリアペンドラゴンと言う人物も消えてまうんよなあ

1807 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:16:16 ID:dLq9Evmg0
全部放り出したのがアフランシかなあ

1808 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:58:03 ID:tOYg3l5Y0
>>1803
アルテイシアの嬢ちゃんが多少タカピー気味とはいえ真っ当に育ってサイド7で暮らしてるあたり
マス家は健全な養育環境を整えられたのだろう
そう考えるとキャスバル坊やを鬼子に歪めたジンバこそが諸悪の根源なのでは

1809 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:15:08 ID:Qz2qVC/b0
小説版のネクラでドジっ子のセイラさんハアハア
他に売るもんがないから身体でクソ兄貴殺してってお願いするセイラさんハアハア

1810 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 18:05:32 ID:/DTkJag60
オリジンだとキャスバルくんはジンバの言う事を全く信じていなかったんだよな
じゃあお前なんでそんなに歪んだのってなる

1811 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 18:08:55 ID:bKsgZOaP0
>>1810
オリジンはあの環境じゃ普通歪むよなって描写をしていたような
マザコンシスコン小僧が兄だから仕方ないと妹に母を譲って我慢している状況で
周りがひたすらストレスをかけてくる状態って

1812 :ミカ頭巾 ★:2025/09/23(火) 18:30:52 ID:mika
オリジンのシャアは移り行く環境がどこ行っても敵だらけ。ただあてもなく逃げるのも性に合わなかったろうし
母親が死んだ時はついにブチキレて監視役の男に喧嘩ふっかけてボコっちゃった。
もうあのあたりでザビ家に復讐できるならなんでもやってのける非情さ身についちゃったんだろうね

1813 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 19:23:06 ID:5y7m1HXZ0
でもオリジンのシャアはアムロから何言ってんだ、お前って言われるくらいにニュータイプではないんだよなあww

1814 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 19:31:20 ID:JeCbtYsm0
やっぱり地球でドカタとして暮らしてた方がシャアにとって良かったのでは

1815 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 19:34:50 ID:5y7m1HXZ0
アレもオリジンのシャアだから、楽し気な感じになってるだけで、富野さんのシャアがやったらうまくいくかどうか

1816 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 19:38:00 ID:nFYv0c/70
まあオリジンのシャアは最後感情を爆発させてわめくことが出来たからな
本編の様にため込むタイプだと最後に行きつくのは逆シャアな訳で

1817 :ミカ頭巾 ★:2025/09/23(火) 19:39:42 ID:mika
Zのクワトロだった頃がいまいちだったのって、第二世代MSの性能差とか人間関係の摩擦とかあったんだろうけど、
本気でぶっ●したい敵がいなかったんだろうね・・・ザビ家やアムロ相手する時とは別人すぎて
ちょっと行儀よすぎたというか・・・イイ感じに組織に収まってた感じ。

1818 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 19:39:50 ID:T++65/Lr0
咥えタバコで缶コーヒー片手で開けながら仕事終わったら風俗行こうぜって同僚と猥談するシャアが

1819 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:00:36 ID:zkKY3m9L0
それほぼほぼオリジンイケ土方やってた頃のシャアでは?

1820 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:19:22 ID:nriuhG2O0
>>1807
彼は幼馴染と平和にスローライフしたい
くらいしか望むものは無かったしな。

率いてた部下はみんな死んでもうたから、
そっちへの未練に近いのはミランダへの
多少の罪悪感くらいだし。

1821 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:29:09 ID:/oHf5xoH0
……同志がガンダムネタを考証ネタでしかやらない理由が分かるw
絶対、荒れる、もんな
まだ理性が効いている梅座ですらこのありさまだからなw

1822 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:00:59 ID:8ZHKqZ9X0
スパロボYと30のシャアが会話したら
お互い何とも言えない顔になるってネタがツべに転がってたな

1823 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:03:48 ID:dz/P13lL0
30のシャアは逆襲して失敗した後におめおめと生き残ったシャアだから
どのスパロボのシャアに合わせても微妙な顔すると思う


1824 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:05:12 ID:JeCbtYsm0
天パが一年戦争で悉くジオンのベテラン抹殺してしまった+連邦のエースはブチギレ君がどんどん撃ち落とした
残ってるのシロッコとハマーンだぞ

1825 :雷鳥 ★:2025/09/23(火) 21:25:35 ID:thunder_bird
マチュにバブみを感じてオギャるシャアもいずれ見れるのだろうか

1826 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:31:39 ID:QW+VLXI20
スパロボにジークアクスを絡める…
ララァが次元振動弾の代わりかなw

1827 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:38:25 ID:/FXVjNzs0
個人的には無鉄砲な妹に頭を抱えるアムロとか見てみたいな

1828 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:47:40 ID:Rttc2c0O0
大体のスパロボCCAシャアは作中で逆襲してプレイヤーに阻まれる、もしくはEDで逆襲を示唆する、だから
シナリオ開始時点ですでに失敗済みの30シャアってある意味新しいポジションだったのよね
30シャア「やあみんな、俺だ!逆襲してもろくなことにならないぞ!」

1829 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:00:54 ID:5y7m1HXZ0
スパロボ30のシャアは同じ立場のルルーシュが許されてるから殺されないけど、たぶんそうじゃなかったら逮捕だよねえ

1830 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:25:16 ID:Jn9n+G0D0
スパロボ30のシャアはそもそもあれ位のことが起こったから恥を承知で表舞台に現れたんだろう

1831 :バーニィ ★:2025/09/24(水) 00:04:51 ID:zaku
そしてYは逆襲する必要が無くなったシャア、と

1832 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 01:41:04 ID:MKCP87Cs0
Xだとアクシズ落とししてる最中に異世界転移しちゃって、そこで未来(Gレコの話)知っちゃった結果
「人類の革新なんて結局起こらないんや・・・」って燃え尽き症候群になってたな。

1833 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 06:04:07 ID:eZBR6hZc0
なんで補完計画の真っ最中にアクシズ落としイベやってくれんのやろ?
でっかいレイちゃんの頭にアクシズがゴッチーーん
地球は救われて赤い海にでっかいたんこぶ作って水死体のように浮かぶ全裸JCと言うエンディングええやん

1834 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 06:12:14 ID:rBJoZ8Kc0
>>1833
そういう状況だとゼーレ側が実行しないから

1835 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 06:19:37 ID:l3Af49Nw0
ミサトさんは世界を影で支配するゼーレが選んだ逸材!

1836 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 06:33:49 ID:BvxHWl9j0
>>1833
デデンッ!つづく

1837 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 07:57:47 ID:O8S0w4ix0
一足飛びになんとかしようとしたって、
カウンターヒステリーが起きるだけだしな。

1838 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 10:18:14 ID:6wkHHm6r0
Yシャアが良い空気吸ってるお陰で、いつもなら隠しフラグ立てないと仲間にならないクェスやギュネイが普通に合流するしな

1839 :雷鳥 ★:2025/09/24(水) 12:54:21 ID:thunder_bird
クェス、ギュネイ、レズンで合体攻撃する日も近い

1840 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 13:20:11 ID:XWuPXwZh0
シャアはクワトロ時代だと皆から無条件で受け入れられるが、
逆シャアまで行くととりあえず一発殴るになるが一応受け入れられる。

1841 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 13:46:22 ID:zzW72jzx0
>>1832
うわぁ……かわいそ

1842 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 14:19:35 ID:6wkHHm6r0
>>1841
でもベルリと出会って希望を持てる様になった

1843 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 14:34:00 ID:i/SOVenO0
>>1842
あいつ”真っ当な保護者の下で育ったシャア”だからなあ

1844 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:18:38 ID:Ew7HTCb70
>>1832
ねぎマ×GSもので似たようなの見たことあるな
両原作が同一の世界観でGSアシュタロス編が勃発
→ねぎマ勢力は引きこもったり横島を裏切り者と誹るばかりで役立たずの中、横島の尽力で解決
→超「オカルトと世界の危機公表しても人類一丸にならんやん」と絶望する話やったかな

1845 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:43:19 ID:eZBR6hZc0
スピードワゴン「いまこそ日英米は対鬼で団結すべき!」
産屋敷「ええ、日本に大量の医療支援その他全部!?ありがとうございます!」
スピードワゴン(くっくっくこれで日本が英米に逆らうことなんぞ出来んわ)

これやな
鬼滅ジョジョクロスのオチは

1846 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:47:45 ID:B9gkuyg90
YOKOSHIMA全盛期は横島が他の作品に乱入して現地民と作者の嫌いなヒロインが理不尽に辛く当たってくる中でお気にヒロイン(多数)が横島の理解者になる展開がやたらと流行ったよなあ
原作横島が一般女性に不人気だったり冷たく当たられたりする展開をYOKOSHIMAでやるもんだから違和感の塊だった

1847 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 17:20:31 ID:QHUCp9Of0
逆にネギまキャラが別作品に行く系統って滅多になかったなあ
やっぱ中学生にガチ殺し合いはあかんと言う

1848 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 17:28:32 ID:E4YE+idy0
エヴァ「えっ?」

1849 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 17:31:34 ID:ecxsGXMHI
今は気に入らない作品はSNSで直接叩けるし、わざわざ作品書く情熱があるならオリジナルを装ってなろうやハメで書けばワンチャン書籍化もあり得なくは無いからなー

1850 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 17:31:36 ID:zB3YUgYw0
千雨「えっ?」

1851 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:03:10 ID:B9gkuyg90
>やっぱ中学生にガチ殺し合いはあかんと言う

高町家「せやな」

1852 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:09:22 ID:tKP5xzSk0
なのはさんの場合、相手は処す気であっても非殺傷モードだったから…

寧ろ原作の方の高校生義兄と義姉…

1853 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:13:38 ID:UIX9nqQ20
>>1832
そうだよ?革新なんて大層な代物じゃなくて人は誰でもやれば出来るのにね(クソ眼鏡と本気おじさん並感)

1854 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:23:10 ID:OqmwNToQ0
>>1808
マスさんち空手の達人説

1855 :雷鳥 ★:2025/09/24(水) 18:25:39 ID:thunder_bird
医療現場で暴れる人を抑えるために習得したのだろうか

1856 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:28:36 ID:OqmwNToQ0
>>1833
それだと巨大レイが加藤茶か志村けんになるぞw

1857 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 01:16:39 ID:byds2Z7J0
そういえば中学生だったか、ネギまの面々

1858 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 03:07:43 ID:TJ01p3kY0
セラムンも中学生なのを忘れている人は多い…w

1859 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 06:05:01 ID:nbMZPH4a0
ねぎまとリリなのの違いは事情を知らない一般人をそのまま巻き込むか否かだな
学園祭との時なんぞ騙して戦力にしていたし
あれ脱げビームで誤魔化しているけど巨大ロボが普通に暴れ回っていたから一歩間違えると絶死だったからね

1860 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 06:22:13 ID:8oW/hpG50
あとネギまキャラ他作品世界に行かせてもなんか面白そうな感じがしないんだよなあ
ネギがハルケギニアやリリなの世界に行ったとしてどんな活躍出来るかと

1861 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 06:34:59 ID:YQKfUcpM0
作者自身が「ビジュアル重視で性格や内面ほとんど考えてないです(大意)」と近年、Twitterでぶっちゃけてるので……
魔法世界編が面白くない理由の一つだと思うわ
みんなガワがちがうだけのbotみたいなもんだから主体的には動かないし

1862 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 07:16:25 ID:yjRSaD//0
ようは学校と言う日常空間でワチャワチャやりつつラブコメや非日常の魔法関連事件が起こるから面白いんであって
世界自体がまんま非日常の魔法世界に行ったら面白味が無くなると言う
これは他作品世界に行っても同じ

1863 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 07:25:03 ID:0JReje460
話が「月光洞」に移ってからも面白かったけどなあ
後にそっち系のみで一本サプリメントも作られたし

1864 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 07:35:06 ID:nbMZPH4a0
まあキャラクターの大半がほぼ何にも考えないで生きているからな
後付けであれこれ語られるけどその場その場ではノリだけで動いている感じ

1865 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 07:41:50 ID:m6LsVMBo0
赤松の作品って大体そうだからなw

1866 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 08:56:25 ID:vfzLL8/u0
好きな人には悪いがバトル展開になると目が滑ってしょうがない

1867 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 09:45:13 ID:2Po1+1fw0
バトルってかアクションは静止画で動作を表現せんといけんから作画カロリー大変なのよ
同志だって今連載してるのも冒険者シリーズもアクションシーンはほぼ全部ホモネタでお茶濁してるしね

1868 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 09:51:55 ID:O/18NjoA0
いわゆる蹂躙するシーンとか無双シーンとか長々とコマ増やすとブツブツ言われるからねw

1869 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 10:00:01 ID:ESmYqzHL0
そもそも女の子との会話シーン描くのが昔からめちゃくちゃへたくそ
だからラッキースケベからのどつき漫才多用して誤魔化してきたわけで

1870 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 10:19:00 ID:e2NlBT6I0
だって梅座が見たいものはオッサンだもの

1871 :雷鳥 ★:2025/09/25(木) 11:52:32 ID:thunder_bird
女の子との恋愛描くの上手かったり生々しくなるとオタクの情緒がぶっ壊れるからね
助けてマキマさん

1872 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 12:33:24 ID:fr59F9hH0
女の考える女は男にはウケにくいから却下だけど、
男の考える女はリアルにほぼ存在しないからなぁ・・・。

1873 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 12:46:35 ID:j4MNngAP0
ジークアクスのマチュみたいに、ある意味リアリティのある女キャラが男に受けるかというとねえ

1874 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 13:03:25 ID:OFRCBmjp0
どこかのVtuberの感想として「マチュはカミーユ以上の狂犬」って評されてたんだけどマジなんか?

1875 :雷鳥 ★:2025/09/25(木) 13:07:27 ID:thunder_bird
カミーユ並みの狂犬と優しさとMS操縦と
ジュドー並みのド根性と仲間想いと喧嘩強さを併せ持ち
アムロの加護がついた令和のNTだと思う

1876 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 13:09:28 ID:lmocUfBp0
暴力的って方向性ではないんだけど、まず自分優先で何を犠牲にしてでも突き進むって意味ならカミーユ以上ではあるかも。

1877 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 13:24:45 ID:XwE8C8oe0
>>1874
いやカミーユは1話が一番狂犬なだけで序盤カミーユを超えれる狂犬さはマチュにはない
マチュは自分が傷つくだけなら進もうと済むからノープラン大気圏突入とかやるが

1878 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 13:29:38 ID:ypd2hjCq0
狂犬の方向性がだいぶ違う
暴力性と繊細さが高いのがカミーユで、秩序から離れて我が道を行くのがマチュ
テロリストとして指名手配されても(一応濡れ衣)まるで後悔してない、って心が読めるレベルのNTの髭のおじさんに言われるぐらいだし

1879 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 14:24:29 ID:kcic7a3q0
勇者「でも120Gだけ渡して『討伐ヨロピク!』って言われても困るのですが」
ほんそれ。

なんで城の兵士以下の装備の準備金やねん、と。

1880 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 15:01:35 ID:YZ3B05fS0
数撃ちゃ当たる形式で1人当たりだとそんなものになるって話は納得したな

1881 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 15:03:20 ID:X+0FkC4d0
ドラゴンクエストだとなぜ最初から強い武器を渡さないのか、お金をたくさん渡さないのかの理由があるそうですが
実際にごくわずかな支援だけで相手の領地に侵入しろっていうのは無謀ですよねぇ

1882 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 15:12:44 ID:uZIrlVPr0
2のローレシアとか4のバトランドとかは、
「税を民に過剰に負担させない為に兵士の予算が少なく、兵士に支給する装備もそれなりのしか無いが、兵士はそれ分かってて奮起し、兵の練度でカバーする=兵は強いが装備は貧弱」って理由にしてたな。

1883 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 15:17:32 ID:MDy852qj0
そら毎日のように海の物とも山の物とも知れない馬の骨が150万人も勇者ですけど〜って来たなら支度金が底を突くのもわかるやろ?
王本人が謁見と激励までしてくれるなんてむしろ有情ですらある

1884 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 15:20:35 ID:X+0FkC4d0
装備も鋼の剣の説明に「これを使いこなせてこそ、一人前の戦士と言えよう」と公式ガイドブックに書かれていて
ゲームではレベルも熟練度も関係なく装備できますが未熟者が扱えるものではないということなのでしょうね

1885 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 15:26:14 ID:nbMZPH4a0
でも自国の王子や先代勇者の息子16歳にはもうちょっと支援してやっても良かったんじゃと思う

1886 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 15:26:36 ID:eoise0UII
勇者視点では見えないだけで、既に魔王とかの侵攻で防衛予算が使われて勇者とか個人へ回せるのは100Gとかが精一杯だったりするんじゃね?
それに単位がG=ゴールドって事は金貨100枚、価値としては相当なもんではある

足りない分は、国有地の探索の権利や、商人を付き人にして魔物の討伐報酬や素材の売却益として支払われてたりするのかもしれない

1887 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 15:28:38 ID:YZ3B05fS0
下手に支援が手厚いとレベル不足のまま突っ込むかもしれないし、レベルアップの為の時間稼ぎなんじゃないかとか解釈してたな

1888 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 15:30:22 ID:e2NlBT6I0
ローレシア王「え?わが息子もょもとにはがねの鋼の剣とか必要?」

1889 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 15:31:35 ID:X+0FkC4d0
>>1886
確かドラゴンクエスト1がそういった理由だったかと
出発した多くの勇者の支援をしたために主人公の時には支援に回せる資金が底をついていたとか
リメイクの3でお城に多くの勇者が使っていた部屋がちゃんとあったりしますし

1890 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 15:41:34 ID:hNflV1NC0
>>1888
むしろアイツは武器無しでもなんとかなるよなw>もょもと

とはいえ仲間加えないで単騎凸とかすると恐らくバズズあたりで爆死したりする。

1891 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 15:58:19 ID:Atk2cVM80
>アムリッツァ待ったなし!
ほら出たやんここが銀英世界の証拠!
違ったのは銀英の過去じゃなく未来だったってとこか

1892 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 16:02:22 ID:nbMZPH4a0
やる夫のキャラクターにずっと既視感があったんだがやっとわかった
異世界のんびり農家の村長だ

1893 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 16:51:52 ID:Jm7LWwFU0
>>1886
まあ、ドラクエ世界はいわゆるナーロッパ的雰囲気だから、
布の服ですら金貨何枚してもおかしくは無いというか?

1894 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 16:56:01 ID:Jl7/gMKm0
カミーユは思春期でピリピリしてるだけで、年食えば落ち着くタイプ
マチュはたまーにいる「高校生で妊娠しちゃって退学になる」タイプ

前者は思春期だから感情をコントロールできないだけ、後者は頭いいはずなのに衝動的な生き方しかできないやつ

1895 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 16:59:23 ID:8lFwd6aK0
>>1893
ドラクエ1でこんぼうが20G、ぬののふくが10Gだからなあ

1896 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 17:02:16 ID:yYPvtg0Z0
ドラクエで貨幣価値言い出すと
後半の武器防具とか万単位だし、それを一介の武器屋が売ってるあたりどうなんという気もする
ああいうのはゲーム的な都合もあるからなぁ

1897 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 17:07:04 ID:m45qPMRG0
カミーユは親父が仕事と不倫相手にかまけて家庭を放ったらかしにしてて
母親は家庭を放ったらかしで仕事にかまけてただけだから

1898 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 17:11:03 ID:Jl7/gMKm0
新劇場版ではストレスきちんと受け流して、精神崩壊免れてるし

1899 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 17:18:16 ID:UcFZa80g0
>>1894
思春期でピリピリしてるからと数mの距離を詰めて軍人殴りに行くやつはまともじゃないよ

1900 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 17:21:42 ID:O/18NjoA0
>>1895
こんぼうは80Gやぞ。

ドラクエ1とかのあの時期のRPGの場合、守って勝てる戦いなんてないから、
とにかく「やられる前にやれ=攻撃偏重」となっても仕方がないw

1901 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 17:46:29 ID:AFq2e5Ea0
>>1899
ティターンズの技術士官の子供がまともなわけないからセーフ
一般家庭出身なのに、そのままカミーユに付いて行ってエゥーゴのMSパイロットになってるファのがヤバいw

1902 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 17:48:11 ID:cwz4bkGsI
>>1893
布の服と言ってもただの普段着みたいのじゃなくて、戦闘や長旅で着た切り雀でも平気な頑丈な服だったはず
棍棒とか木の棒(実際は木刀じゃね?)も、樫や鉄木みたいな特別な素材だったり、戦闘用に魔法とか使った特殊な加工をしてるんじゃなかろうか

1903 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 18:03:50 ID:DaHzZI2Q0
こんぼうは「硬い樫の木を加工して作った武器」ってあるから、
高いのは工賃的な話なのかなって。
布の服は・・・本当にフツーの服らしいけど。

1904 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 18:29:49 ID:VOg3iPov0
シグルイのカジキは下手な棍棒よりも強そう

1905 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 18:42:02 ID:m45qPMRG0
そういやファの親ってカミーユ関係者でティターンズに逮捕されてんだよな…

1906 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 18:58:06 ID:z1Fn69ZZ0
ぬののふくは仕立てたのではなく、着古した中古説
ときに、ツン1デレ99のツンデレはツンデレたり得るのか?

1907 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 18:58:38 ID:UHrCPD4E0
魔王アインズ相手に一度は逃げ帰るというのも見たくもあり
魔王だろうがなんだろうがやる夫には敵わんというのも見たくもあり

1908 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 19:03:49 ID:+oxqooRu0
布の服買わずりゅうのうろこ買った方が特だったり

1909 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 19:04:17 ID:z1Fn69ZZ0
仕組み的にアインズ側の勝ち筋が…

1910 :雷鳥 ★:2025/09/25(木) 19:10:35 ID:thunder_bird
人間さんの軍隊は脆いからね
ちょっと遠い北国に遠征したら何万人も死んじゃったりするから

1911 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 19:27:42 ID:C8vr4DYI0
>>1908
実際得なんだよなぁ・・・。

あれ、どこを守ってるんだろ?>竜の鱗

1912 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 19:28:13 ID:MHZWaRma0
「ありがとう。しかし、兵に話した時、かれらは喜んだようだった」
「いい兵どもですね」
「いい兵どもだった」

1913 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 19:45:43 ID:NrxciBxs0
やる夫が勇者だとすると、一刀はどういう位置づけなんだろ
まあ再現性のあることしかしてないから、勇者って感じじゃないのはわかるが

1914 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 20:07:53 ID:z1Fn69ZZ0
一刀さん、この調整をつけて武官文官のものの分かった連中からほどよい感謝をされるだろうなw

1915 :雷鳥 ★:2025/09/25(木) 20:12:53 ID:thunder_bird
やる夫と恋が勇者ポジだとすれば一刀さんは賢者とか隠者みたいな知識とか道理を持った人みたいな感じだろうか

1916 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 20:16:28 ID:vfzLL8/u0
恋を孕ませて勇者と呼ばれるんだ

1917 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 20:27:45 ID:lr56eyIP0
一刀とやる夫はお互いに転生者or転移者だってマジで触れないな

1918 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 20:39:32 ID:0JReje460
>>1863
最初の町の宿屋ですら6ゴールド、つまり金貨6枚だから、あの世界はかなりインフレが進んで貨幣の価値が暴落してるんだと思う。
そうすると50ゴールドしか支度金を貰えない勇者のヤバさがさらに際立つわけだがw


1919 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 20:40:30 ID:0JReje460
あ、間違えた。>>1893様宛。


1920 :バーニィ ★:2025/09/25(木) 20:54:36 ID:zaku
>>1911
そらもう股間よ(4コマネタ

1921 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 21:09:53 ID:0JReje460
ああ、逆鱗ってそういう…

1922 :土方 ★:2025/09/25(木) 21:39:16 ID:zuri
「逆鱗に触れたのだッ」   沢城さん水瀬さん三木さん井口さん、好きな声優さんで脳内再生してください

1923 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 22:17:58 ID:vXF8SE1D0
*を守っている可能性も

1924 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 22:25:27 ID:vfzLL8/u0
ファウルカップってやつだなw

1925 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 22:40:56 ID:Nt8xlXC30
プレートメイルにはファウルカップめいてコッドピース状装飾がされていたと聞くが、キャンタマフルスイング志願とか当時の騎士階級はマゾなのか?

1926 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 23:00:58 ID:oNrGBuYB0
E かわのよろい

1927 :名無しの読者さん:2025/09/25(木) 23:06:17 ID:0JReje460
「しあわせのかたち」の革の帽子を思い出すのう…

1928 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 07:40:42 ID:JaVTfZs00
>>1918
某ガイドブックではそのG(ゴールド)は(あの世界共通の)お金の単位であり、1Gは銅貨って書いてあったよ
金貨やそれ以上の硬貨は一般的には出回ってないらしい(国の貿易や大商人の仕入れ用?)

1929 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 08:56:48 ID:S+Cu4WJr0
まあ、ドラクエ3の時はアリアハンは元々は全世界を支配してた大国、って設定だから通貨統一もできただろうし、
アレフガルドのラダトーム周辺は国といえるのは1つだけだしな。

1930 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 14:54:47 ID:q6t0P/IS0
お金=金=ゴールドという発想なだけで金貨じゃないんだよな
円やドルと同じく単に通貨の名前

1931 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 15:17:57 ID:eDSicEfL0
1ゴールド=100円
ドラゴンクエストの漫画で8〜24ゴールドの薬草がすごく高価というセリフがあるので
1ゴールドでもなかなかのお値段なのかもしれないですね

1932 :雷鳥 ★:2025/09/26(金) 15:39:56 ID:thunder_bird
王様「ちょっと混ぜても別にバレへんか……」

1933 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 16:02:09 ID:q6t0P/IS0
オリハルコンとかブルーメタルとかある世界なんで金はそこまで高価じゃない説なんかもあったね

1934 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 17:57:28 ID:KrwqIxdG0
1の主人公 素っ裸で120Gとたいまつと城の扉開く鍵1つ
2の主人公 皮鎧着た跡取り息子に銅の剣と50ゴールド
3の主人公 50ゴールドと最低限の装備

明らかに期待してないよな。扱いがただの鉄砲玉じゃねーかw

1935 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 18:00:48 ID:BFg/J5i+0
つオルテガ

1936 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 18:02:41 ID:m3nKjIqd0
なお、3リメイクではアリアハンの王様はこっそりとバスタードソードを隠している模様。
お前それあればバラモス戦も大分楽になるじゃねーか!
(なお自分は勇者ソロでキガデイン連発でバラモス倒す予定だったので武器は途中の雑魚狩りのブーメランを装備してました)

1937 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 18:11:18 ID:p9EmlhO50
赤ん坊を生贄にしてまで生き延びたい国なんて滅べ、と思うのはオレだけだろうか。


1938 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 18:11:48 ID:FnU2q6Cd0
最初っから強すぎる武器持たせて慢心したり、舐めプして成長阻害してもマズいからじゃね?
オルテガの子とはいえ、実績もない若造に国の宝物庫に置いてあるような宝剣を気安くプレゼントするわけにもいかないだろうし

1939 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 18:13:33 ID:p7RdmFUv0
未来の生まれてくる赤ちゃんを助けたいので…

1940 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 18:15:02 ID:FnU2q6Cd0
>>1937
感情的には理解するが、100人の死で数千数万の国民が生きていけるならそっちを選べるのが政治家の資質だと思う
まぁ、自分が死ぬ側にされたら全力で抵抗するけど

1941 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 18:24:30 ID:28VvVMsn0
同志の作品でもあったけど、民を煽って革命起こさせて王様吊させようってやってたなw>ドラクエ3もの

1942 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 18:25:08 ID:p7RdmFUv0
この辺の意見はファンの母数にも影響出る気がするな
胃薬さんの過去作で世界の維持?の為にSCP財団が女の子を生贄にしてたのをやる夫が敵対したら作品ファンがかなり怒り出してたし

1943 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 18:39:31 ID:0dDw3Cipi
>>1934
2だけは紛れもない王子様なんでその扱いが正当化しづらい
王様ご乱心なさった?

1944 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 18:43:02 ID:KrwqIxdG0
リメイクでサマル妹も連れていけるようになったけど
ベースが遊び人って・・・ラスボスで岩投げて味方に当たって壊滅とか余裕で起きるんだぞ
ふざけてる場合じゃないって自覚持つイベントでも無いと絶対ロクな事にならねーw

1945 :雷鳥 ★:2025/09/26(金) 18:45:22 ID:thunder_bird
7主(漁師の息子) 種泥棒王子と一緒に冒険ごっこしていただけで何も貰ってない

1946 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 18:52:51 ID:hnmm4Le60
1はわざわざカギ扉で閉じ込めた状態で勇者任命してるからなぁ・・・
王様「まずうちさぁ、悩みあるんだけど、聞いてかない?」
勇者「お、俺をここから出せぇ!(ガチャガチャ)」
カギかけられた密室、権力者と風来坊、何も起きないはずがなく・・・
〜2時間後〜
王様「ではゆけ!勇者よ!」
勇者「やめたくなりますよ〜勇者ぁ・・・」

1947 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 18:58:53 ID:TuzvCAF10
しかも兵士もいるから4Pだw

1948 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 20:23:27 ID:0dDw3Cipi
勇者には114514Gを授けよう

1949 :ミカ頭巾 ★:2025/09/26(金) 20:36:35 ID:mika
50Gとひのきの棒使ってナニやってたんですかねぇ・・・

1950 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 20:43:07 ID:KrwqIxdG0
連ケツ

1951 :雷鳥 ★:2025/09/26(金) 20:57:48 ID:thunder_bird
切れ痔をホイミで治すの嫌やな……

1952 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 21:01:33 ID:FnU2q6Cd0
ホイミで直せば何度でも処女ケツが楽しめるってスンポーよ!フッホフッハ

1953 :バーニィ ★:2025/09/26(金) 21:17:12 ID:zaku
>>1946
そうしないとゲームの基本(宝箱の開け方、鍵の開け方等)わからずに全滅繰り返されるから・・・

1954 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 21:19:09 ID:7zCnSjvc0
エッチポイントだからね

1955 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 22:20:19 ID:pVp4ulqY0
閉じ込めないと鍵の使い方すら憶えないってどんだけチンパンなのよ

1956 :大隅 ★:2025/09/26(金) 22:27:35 ID:osumi
今と違って見下ろし型のRPGってのが他になかった時代だからしゃーない。
何せ初期のスタート地点が城の横(つまりマップ上)だったころのテストプレイだと「町or城に入る」事をせずに
そのままフィールドを歩いて戦闘>死亡なんてのが多数あったような時代だし。

1957 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 22:28:23 ID:0dDw3Cipi
初代ドラクエはほとんどの日本人にとってはコンピューターRPG初体験だったから……
王様の部屋は人と話す・宝箱を開ける・扉を開ける・階段を下りると言った行動を覚えるためのチュートリアルとして設計されていたのじゃ>チンパン

1958 :ミカ頭巾 ★:2025/09/26(金) 22:31:01 ID:mika
肝心のゲームシステムとかチュートリアルの説明ないからプレイヤーが好き勝手できないように
閉じ込めちゃえ!ってやってたんだ 
 ・・・・・・NPCアタックできてたらラダトーム城密室殺人事件になってたかな?(

1959 :大隅 ★:2025/09/26(金) 22:31:32 ID:osumi
てーかおいらもそうだけどFCからリアルタイムでその辺経験してる人多そうよね(´・ω `)

1960 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 22:35:11 ID:CtsBNqzU0
じゃあ回転する猫の軌道に巻き込むね(詰み)

1961 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 22:37:11 ID:5EqIErM20
前例、お約束、テンプレートがあるってだけで難易度ガン下がりするのがゲームというのもの。

1962 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 22:38:26 ID:5EqIErM20
逆にその辺が丸々存在しない今の若い世代で同じことが繰り返されるという。上の無言の帰宅みたいに。

1963 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 23:06:42 ID:zhuhbSHd0
無言の帰宅って、ニュースやワイドショーなどのマスコミ用語なんじゃねえかな
小説などで使ってる覚えがない

1964 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 23:38:12 ID:GMQO3UZO0
「ご主人は御在宅でしょうか」「主人は毎年夏頃に帰ってきます」というやり取りを
 A:ああもう故人で夏=お盆の時期にってことか。これは失礼いたしました
 B:へー、単身赴任っすか?夏しか帰ってこれないなんてお忙しいんですねぇ
のどっちで解釈するか、みたいな話とか昔からあるねぇ>無言の帰宅

1965 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 23:43:17 ID:5EqIErM20
ミステリやサスペンスで割と見たような……?
まあ今時の若い世代、特にSNS中心の文化層では、こういう婉曲な言い回しは馴染みないだろうしね。

1966 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 23:45:08 ID:JRiAPALf0
ドラクエの開発秘話的な話がまとまった「ドラゴンクエストへの道」って漫画にその辺詳しく書いていたりする
今調べると結構なプレ値だなブックオフで100円で買ったやつ捨てなきゃよかったorz

1967 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 00:08:15 ID:jqc3VypF0
ああ、例のエロゲーを買って怒りあう男性陣二人の話物ってるアレかw

1968 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 01:01:31 ID://NPVF450
最初はウィザードリィやウルティマ等の海外製RPG参考に日本人向けに作ろう!って所から始まって、
いきなり全部の要素入れても絶対理解できないだろうから、最初は一人旅でRPGの基本システムを理解させ、2で仲間とのパーティーシステムを、
3で自由に仲間キャラ作ってパーティー組めるシステムをって順番に作っていったんだっけ。

1969 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/27(土) 01:18:42 ID:hosirin334
たまにAI動かしただけでこの有様

1970 :雷鳥 ★:2025/09/27(土) 01:33:30 ID:thunder_bird
反AI革命分子かな?(すっとぼけ

1971 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 01:40:12 ID:5q6fpKYf0
何事と思ったら現スレぇ……

1972 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 01:55:38 ID:Psz+FQYg0
うーん?よく分からなかったけど毎日更新しないと不安になっちゃう子が居るってこと?

1973 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 08:35:58 ID:nzTD2ckd0
本スレのこれですか
まあローマ字すらまともに使えないようなアホの言う事なんで

8196 :名無しの読者さん:2025/09/26(金) 23:32:53 ID:woJYZmeE0
akitandandarouna

1974 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 09:45:36 ID:Psz+FQYg0
何か他の板でもそうだったけど一週間書き込み無くなったらエタッた?や一ヶ月に至っては忙しくなるって事前に言ってたのに生存大丈夫かとなってるの多くない…

1975 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 09:54:45 ID:wjmog4ll0
掲示板だから見落とすこともあるだろうけど上っ面しか見てないやつが多いんだよね

1976 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 10:31:11 ID:X+SLFwde0
月一更新ですらザラの界隈なのにな

1977 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 10:33:08 ID:Oy0i+2F60
エタ認定するなら最低でも別作品をスタートして数十話くらい続けるか別作品を2〜3作やるかくらいでないと

1978 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 10:34:26 ID:Lh/adps/0
同志それよくやってる・・・・

1979 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 10:35:01 ID:nchFNeR10
割と完結後に今度は新作何やろ〜?とんスレ主が言ってるのにあの作品の続きをと言うのも居るからな
いや新作言うてるじゃん…

1980 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 10:41:09 ID:rSz9rtfw0
ザラ「どうしてそう戦おうとする!」

1981 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 10:41:13 ID:Djr88ww40
>>1977
同志?

1982 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 10:48:11 ID:JkGmiYRs0
>>1980
うるせえ脳内妄想ムッツリデコハゲw

1983 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 10:51:17 ID:j7TLiRtc0
>>1982
劇場版だと普通にフサフサで吃驚したんですよねえ。
種を見るのはあれが初めてで、ネットの噂でハゲとか聞いてましたんで。

1984 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 10:56:34 ID:+DtDdGfK0
ザラ「また妹が鎮守府近くの居酒屋で全裸で酔って寝てる?引き取りに来て欲しい?ハイ、ハイ、申し訳ありませんでした!」

1985 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 11:23:39 ID:i8YuPMS30
>>1983
よくあるアニメでの作画崩壊とかで、どこぞの王子並みに生え際が限界突破とかしてたので。

1986 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 11:31:25 ID:j7TLiRtc0
>>1985
20年前ですものねえ…

1987 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 11:48:42 ID:Djr88ww40
しかも名前がヅラ、いやザラ

1988 :バーニィ ★:2025/09/27(土) 11:58:43 ID:zaku
>>1955
大隅さんとかも言ってますがあのタイプのRPGがそれこそ初めてレベルの時代なので・・・
テストプレイ時に、フィールドのラダトームの街と城の間をスタート地点にしたら街に入らず敵に遭遇して全滅なパターンが多かったらしい
で、玉座をスタート地点にしてまず王様に話しかけて旅の目的を確認→宝箱を開ける→鍵を開けて外に出るという一連の流れをチュートリアルにしたって流れ

そのおかげで今の日本のRPGがあるんだなって気はする

1989 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 12:00:36 ID:jqc3VypF0
キラは精神攻撃そのまま効く
ヅラは精神攻撃を煩悩で撃退する
シンは精神攻撃を内なるステラが防ぐし、ステラ越えてもマユが控えている。

…やっぱSEEDFREEDOMのシンちゃんだけリアル系の中唯一スーパー系だって…

1990 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 12:06:14 ID:ul57ko720
シンちゃんは流派東方不敗の使い手だからな……
冗談も交じってるかもだがジョルジュ曰く「シャッフル同盟の誰かが欠けたら次はシン君ですね」
とシャッフル同盟入りも内定してるシンちゃんやぞ

1991 :バーニィ ★:2025/09/27(土) 12:08:19 ID:zaku
スパロボ参戦ごとに東方不敗の設定盛られてるけどシンちゃんも大概よねw

1992 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 12:11:58 ID:IkWG4Qut0
種キャラのなかで一番わかりやすいから、ライターも使いやすいんだろうね

ぶっちゃけキラとアスランはネタキャラにしないと、使いにくいというかわかりにくいというか

1993 :バーニィ ★:2025/09/27(土) 12:14:01 ID:zaku
なおYのアスラン
今度はお前さんがそっち側?と疑ってしまった

1994 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 12:17:04 ID:nchFNeR10
>>1989
嫁の声の妹は格が違うって恐れられてるんだよな…ステラは基本的に脅かすだけだけどマユは最終防壁だからガチで殺しに来る可能性あるし

1995 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 12:31:25 ID:uvHUEL1t0
と言うか、Yでの流派東方不敗入門希望者多過ぎィ!
スレッタまでシレッと希望してんじゃねぇよwww

1996 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 12:33:23 ID://NPVF450
Y作中でもパルマ見たスレッタに
たぬき「これがゴッドフィンガー・・・」シン「違う!」
みたいにネタにされてたけど、あのシンちゃんならガチで手からビームじゃなく普通にフィンガー的なのやれそうなのよなあw

1997 :バーニィ ★:2025/09/27(土) 12:40:45 ID:zaku
未来のバイストンウェルでも広まってるからなぁw

1998 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 12:52:22 ID:nchFNeR10
シンだけ何かCE世界と明らかに素質とか間違って生まれてきたって前から言われてるからな

1999 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 12:56:49 ID:ul57ko720
しかし、シンちゃんがガンダムファイターになったらどこ出身のファイターになるんだろうか
やっぱり、ネオ・オーブ?
どんな形してるのか気になります!!

2000 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 13:05:35 ID:jqc3VypF0
ぶっちゃけアスランとシンちゃんは他の世界線に流れても何とかなりそうだからなぁ…

2001 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 13:09:19 ID:UoojY/4Z0
アスラン、シン、キラの3人がかりでも平気で相手できそーなのが
天パぐらいしかいない

2002 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 13:12:08 ID:nchFNeR10
アスランとマリューさんは少なくとも鉄血に行ってもヒットマンを逆に返り討ちにしそうだからね
てかコーディの特殊部隊相手にも戦えてたマリューさん何なの…

2003 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 13:22:54 ID:lZ8Prj6e0
トゥーーーヘアーー!

2004 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 13:29:31 ID:EmuXXhzw0
>>2001
全盛期の天パにアレックス乗せて暴れさせたら、
なんとか出来るやついるんかなって。

2005 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 14:52:45 ID:Djr88ww40
天パのパイロットとしての全盛期は逆シャアておけ?

2006 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 14:57:58 ID:kKkTOv/B0
ニュータイプ能力バリバリの一年戦争時をどう見るかによる。
パイロットとしては逆シャア時がキャリアハイなんだろうけど、
ニュータイプ能力的には大分落ち着いてるからな。
(大人になったというべきかなんというか)

2007 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 15:11:46 ID:IkWG4Qut0
アムロはニュータイプの始祖なのに、後発と違ってニュータイプ能力に振り回されてないからなあ
ニュータイプ能力とパイロット能力が一致しないのよねww

2008 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 15:12:45 ID:nchFNeR10
>>2004
一年戦争ってPS2ゲームでアレックスを選択すると最早無双ゲーと化してたな
後はビグ・ザムがやけに速くて高火力で強かった記憶

2009 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 15:17:44 ID:ani3ugbA0
NT能力が高いと同時に戦いへの適正も高いのか
それともいわば戦闘型NTとでもいうべき存在なのか
逆にNTであるが故にどんどん不安定になっていったハマーンやカミーユの方にこそ何らかの問題があるのか

2010 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 15:21:16 ID:mK8bycqL0
一年戦争時のアムロにアレックス与えてZのグリプス2争奪戦に参加させたらシロッコとハマーン相手にしても勝てるとかあるしな。
明らかに戦士としてもニュータイプパイロットとしてもバチくそ強敵になるのは間違いないし。

2011 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 15:23:16 ID:lZ8Prj6e0
NTに覚醒すると行動P1で180度旋回出来るんだ、OTは60度/1Pだからめっちゃ有利

2012 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 15:39:03 ID:EsJB3JtM0
>>2009
それに関してはシャリア・ブルが答えを言ってる

2013 :雷鳥 ★:2025/09/27(土) 16:17:39 ID:thunder_bird
逆シャアでサイコミュが敏感過ぎて誤作動起こしてケーラ死なせちゃったりするのに、
すぐ次の出撃ではFF使いこなしてる成長力のすごいこと

2014 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 16:20:49 ID:5kCKNR5Z0
>>2013
あれ単に調整不足だっただけで
本来載ってたサイコミュシステムなら起きなかった事故かと

つまりサイコフレームを横流しして突貫で勝手に載せたシャアとアナハイムが悪い

2015 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 16:31:38 ID:Djr88ww40
逆シャアのアムロはニュータイプ能力の衰えが余計なもんまで拾わなくなって、パイロットとしてはむしろいい具合に作用してなかったっけ?

2016 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 16:35:06 ID:aKZp06on0
置きバズーカの一人時間差とかいう訳が分からん攻撃

2017 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:01:19 ID:/xpnoV1g0
あれはシャア以外じゃ回避不可やろ。>置きバズ

2018 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:09:14 ID:EZCuIx4U0
>>2012
ジークアクスはララァザトースの創った別世界だから設定を宇宙世紀と共有しているか分からんのよね
宇宙世紀を検証する時に持ち出すのは止めといた方が

2019 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:12:32 ID:wna+Y2KJ0
ジークアクスはララァの認知できる範囲でしか兵器が発達してないのでUCのでなく異界のサザビーが生えてきたとか聞いた

2020 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:17:09 ID:XjspmK/p0
逆襲のシャアはつい最近初めて視聴しましたけど、
無重力空間を軽快に動いているようで質量も感じられるというか
そういった描写がきちんとあって制作陣のこだわりがすごく感じました

2021 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:24:58 ID:A7tmBzSz0
富野さん、ガンダムの結末がこれなら文句ねえだろ!もう作らないからな!って相当気合い入れたんだろうなあ

2022 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:27:22 ID:IkWG4Qut0
逆シャアはモブが蹂躙されるシーンでも細かく色々やってるからな
解説付きで見ると、ちょっと引くレベル

2023 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:31:51 ID:5kCKNR5Z0
>>2021
戦闘シーンでごまかすしか出来なくて悔しがってた
まあZZでやるはずのことを二時間でやれと言われても困るよなって

2024 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:56:05 ID:c38aX/Ug0
>>2010
ハマーンキュベレイはともかくシロッコジ・Oはどうかな
MSの反応性追従性極振りってコンセプトが丸被りなうえバイオセンサーで補強してるから

2025 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 18:53:29 ID:hf4vi9dl0
>>2024
前提である「一年戦争時代のアムロ」ってNT能力がピーク据え置きだからねぇ
サイコミュみたいな外的サポート一切ない状態でホワイトベースのクルーを導いたって実績があるからニュータイプの力量はダンチだろう
「ジオを撃墜できるか?」についてはシロッコが逃げに徹したら厳しいと思うけど
「グリプス2から追い払う」だけなら楽勝でなのでは

2026 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 19:27:47 ID:BhldaRxD0
ビームサーベルだけあればなんとかしそうw
ってなるのはギャンとか戦ってる実績からするとあり得そうなのが怖いんだよなー>1stのNTバチバチなアムロ

2027 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 20:48:19 ID:Xg9/ZQv00
仮に逆シャア期の最強パイロット形態のアムロに全盛期のNT能力をinしたとしよう
……たぶん誰も勝てませんね(白目)

2028 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 20:52:10 ID:XjspmK/p0
魔族領とそれほど離れていない?

2029 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 20:52:53 ID:j7TLiRtc0
実は魔王以外は誰も戦争を望んでいないとか、本当に不毛ですわ。

2030 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 20:53:36 ID:KUcyVLQv0
四天王は魔王がまだやる気になってる時の腰巾着とかか。

2031 :ミカ頭巾 ★:2025/09/27(土) 20:57:56 ID:mika
MSの限界狙えばワンチャン狙えなくもないけど・・・継続戦闘能力高いからなぁ・・・νガンダム。
なんとか接敵してウミヘビで拘束もできなかったら至近距離まで迫って自爆しかダメージ与えられないッ

2032 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:06:05 ID:KUcyVLQv0
継戦能力奪った挙句に逃がさないように拘束した挙句に自爆ってのはSEEDのイージスvsストライクの最終戦でやったムーブとかだな。
まあ、あの時はイージスもフェイズシフトが落ちてああするしかなかったってのもあるが。

2033 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:06:47 ID:ani3ugbA0
個人の思い入れで国家戦略を否定して主君に刃を向ける展開は何度やり直しても本能寺が燃えるアレで見たな

2034 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:14:27 ID:X+SLFwde0
光秀が想い出の土地である四国に兵を差し向けさせたくなくてノッブを殺すんだよな
お前長曾我部と一条が散々戦ってたのはええんかい

2035 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:17:46 ID:1xlWhbuB0
元親の正室が斎藤利三の親戚筋にあたり、
それの婚姻を斡旋してたのがまだ室町幕府の一員として活動してた時の光秀なので。
つまり長宗我部と敵対ってのは光秀のメンツ潰す行為なんですよね。

2036 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:17:52 ID:Oy0i+2F60
気が付いたら知ってるやる夫作品が書籍化&コミカライズまで決定しててビビッた
こういうこともあるんだなぁ

2037 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:19:15 ID:Xg9/ZQv00
貴公、あのスレを見ているな?

2038 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:20:31 ID:ani3ugbA0
>>2035
いや『何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?』の話だよ

2039 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:22:34 ID:TlyXP5b10
史実と勘違いしてたわすまんね。

2040 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:23:04 ID:EZCuIx4U0
やる夫作品⇒ハーメルン(小説化)⇒書籍化⇒コミカライズ
おぉまるで出世魚のような

2041 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:25:15 ID:ani3ugbA0
同志の戦国物とかいつか漫画にならんかなぁ
流石に男友達や冒険者みたいにカテイイタがキツいのは無理だろうけど

2042 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:30:46 ID:X+SLFwde0
EVOLVEをコミカライズするとして誰に描かせるか
ここはヒラコーにですね

2043 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:35:23 ID:ffublfht0
変な絵師が着くくらいならコミカしない方がマシ派
特に合戦は描ける人と描けない人がすっぱり別れるし

2044 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:36:24 ID:Oy0i+2F60
我々はポーション頼みの悲劇を忘れてはならない>描けない

2045 :大隅 ★:2025/09/27(土) 21:37:34 ID:osumi
なろう系コミカライズは作画担当の当たり外れが激し過ぎて……(´・ω `)

2046 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:38:27 ID:ani3ugbA0
戦国物は大量のおっさんを描き分けないといけないから余計にねえ

2047 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:39:26 ID:ul57ko720
おっと、横光三国志の悪口はそこまでだ<おっさん描き分け

2048 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:40:23 ID:X+SLFwde0
頑張って描き分けようとして余計ダメになった群青戦記という前例がね

2049 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:42:29 ID:ani3ugbA0
思えば織田信奈や戦国恋姫を始めとする女武将物って描き分けにだけは苦労しないという利点があったんやな

2050 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:44:13 ID:tBEM248j0
なんでこれで売れると思った・・・?ってレベルの作品結構あるよね >なろうコミカライズ
全般的に作画が雑だったりやたら背景が白かったり

2051 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:46:44 ID:EZCuIx4U0
下手じゃないんだけど作品内容と絵師の得手不得手がマッチしてないのとかあるしね
きらら系作者に血みどろ戦争物を描かせるみたいな

2052 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:47:21 ID:6q800jVGi
何でこれが許された……? というレベルのなろうコミカライズ、チー付与

2053 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:48:42 ID:ani3ugbA0
逆に当たり絵師だった時は良いよな
とりあえず天スラとRe:Monsterは絵師ガチャに勝ったと思う

2054 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:51:01 ID:ffublfht0
ゲートとゴブスレも当たりやろうな
なろう発じゃないが

2055 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:54:27 ID:Oy0i+2F60
内容と絵師のベストマッチという点で悪役令嬢の中の人を推したいな

2056 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:56:11 ID:tBEM248j0
「異世界迷宮でハーレムを」とかいう絵師SSRコミカライズ
原作小説は切ったのにコミカライズだけ買ってる

2057 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:58:15 ID:ani3ugbA0
逆に駄目コミカライズといえば「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました」だな
大隅さんが読んだらたぶん憤死する

2058 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:01:41 ID:EZCuIx4U0
絵師が作品内容をガン無視して売り出してから表紙が差し替えられたクマ

2059 :ミカ頭巾 ★:2025/09/27(土) 22:02:54 ID:mika
>>2057
モデルガンを実銃で発射できても発射機構自体はモデルガンだろうと色々突っ込みたくなる作品ですね・・・

2060 :大隅 ★:2025/09/27(土) 22:04:27 ID:osumi
最近の大当たり:お嬢様バズ
モンスターの描き込み具合と美少女キャラのバランスがすげぇ、まあモンスター側はほぼ噛ませという悲しい役回りだけど(´・ω `)

2061 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:04:44 ID:hP16PsGV0
コミカライズ絵師が良過ぎて「アニメ版も頑張ってたのにいまひとつ感」って作品もあるから困る……

2062 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:05:08 ID:ffublfht0
>>2059
ただでさえ内容がデタラメなのに絵師までクソという奇跡の一作ですからね……

2063 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:05:20 ID:TXZIlEPHi
個人的になろう系の当たりコミカライズというと偽ピナの原作が近年だと割と有名だと思う。

2064 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:06:05 ID:A7tmBzSz0
えっ?異世界ではモデルガンが実際に殺傷力持つのでは!?

2065 :ミカ頭巾 ★:2025/09/27(土) 22:06:08 ID:mika
フィストファッ〇ですわ!は草

2066 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:07:52 ID:ani3ugbA0
まあpixivから一本釣りしてくるパターンも多いからな
イラストが上手いからって漫画が描けるわけじゃねーのよね

2067 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:09:31 ID:TXZIlEPHi
>>2065
カクヨムで原作小説読んでるけどもコメントしちゃった当人がやらかしたことを後悔してるから……それはそれとしてアカン枠の一角ではあるが

2068 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:10:59 ID:Oy0i+2F60
絵師といえば真鍋譲治がなろうコミカライズに出馬した時は驚いた
でも元々SFと異世界ファンタジーの人だから納得ではある

2069 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:11:03 ID:SXo6eQRt0
コミカライズにする場合、原作者に添えられるか、もしくは原作者をして「超えた」と思わせるような描き出来るかどうかになるんだ。

・・・大概はコミカライズ川が「超えた」と思っても読者と原作者がダメだこりゃって思った作品の多いこと多いこと。

2070 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:11:23 ID:XjspmK/p0
片田舎の剣聖サンはすごく面白いとコミックを進められて読みましたが殺陣が秀逸で面白かったですね
アニメと内容が違った部分があって驚きました

2071 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:12:04 ID:EZCuIx4U0
黙れドン!

2072 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:14:00 ID:hf4vi9dl0
おっさん剣聖は原作ラノベをアレンジしたコミック版がお見事過ぎて
原作そのままにお出しされたアニメ版がコレジャナイ感凄かった思い出

2073 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:14:12 ID:ani3ugbA0
個人的に金貨8万枚は変に少女漫画風な絵柄で最初はダメだこりゃと思っていたけど意外に頑張っている枠

2074 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:14:40 ID:ul57ko720
>>2066
バクマンでも言うとったしな
イラストが上手いことと、漫画を書く能力は別物だって

2075 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:15:47 ID:A7tmBzSz0
淡海乃海とか織田家長男も割といい

2076 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:16:38 ID:ffublfht0
意外に頑張ってる枠なら戦国小町に一票
逆にもうちょっと頑張れよ枠は織田家の長男

2077 :ミカ頭巾 ★:2025/09/27(土) 22:17:05 ID:mika
>>2064
モデルガンなのに実銃の性能語りだすから酷いんだ。
その辺の納得できる設定もないし描いてる人(作画の方)も嫌々なんじゃないか?って思えてくるくらい覇気ないです

2078 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:20:10 ID:X+SLFwde0
織田信長に国譲りは全体的に良いけどおっさんの描き分けをもうちょっと頑張れ
信長公弟記は明らかに戦国物向けの絵柄じゃないけど内容にはマッチしている不思議
淡海乃海と銭(インチキ)の力は結構イケてる
※個人の所感です

2079 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:21:44 ID:ani3ugbA0
淡海乃海といえばオーディオドラマが一話10時間くらいあって笑った

2080 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:23:40 ID:Oy0i+2F60
軍オタのコミカは人物がアメーバみたいにぐにゃぐにゃしてて受け付けなかった

2081 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:26:58 ID:c38aX/Ug0
俺にトラウマを与えた女子達がチラチラ見てくるけど、残念ですが手遅れです
のコミカライズは、これギャグマンガのほうが向いてるだろって絵柄しててだめだった

2082 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:27:56 ID:ani3ugbA0
上でも言われているけど同人ですらそう見ない低レベルのがたまにあるから心底不思議
出版社だって売れるなら売りたいはずだろうに
なんかもう表紙まで落書きみたいなのまであるんだ……

2083 :雷鳥 ★:2025/09/27(土) 22:28:42 ID:thunder_bird
やっすいお金で漫画家を奴隷労働して高く利益を出したいだけだゾ

2084 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:29:18 ID:A7tmBzSz0
ちゃんと描ける人はもう手が空いてないのでは

2085 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:30:24 ID:IkWG4Qut0
漫画になるのを拒否した原作者とかいないのかな?

2086 :ミカ頭巾 ★:2025/09/27(土) 22:31:14 ID:mika
たくま朋正氏もなろうファンタジー2作品担当してますね
※「航宙軍士官、冒険者になる」、「追放された没落令嬢は拳ひとつで異世界を生き延びる」

2087 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:34:05 ID:wjmog4ll0
井戸の汲み上げ装置が変なまんがとかあったな

2088 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:35:51 ID:A7tmBzSz0
なんとかの大地にてかな

2089 :大隅 ★:2025/09/27(土) 22:40:17 ID:osumi
あの手の描写って、描き手と確認する編集の知識不足が根幹原因なんだろうか……>井戸の汲み上げ装置

2090 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:40:24 ID:hf4vi9dl0
>>2076
戦国小町の人はカメラの引き→寄せで顔面度アップになる演出がそろそろ鬱陶しくなってきたなぁ
画太郎読んでたからコピペ芸の方は別にって感じ

2091 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:42:06 ID:TXZIlEPHi
淡海乃海に関してはスピンオフの「羽林、乱世を翔る」も読んでて面白いゾ
一部キャラの運命が大きく変わってて読み比べるとなかなかいい。
……ココア提督共々こーいうバリエーション情報好きよね原作者さん。

2092 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:44:30 ID:ul57ko720
土星を知らない編集とか、食虫植物を知らない編集とかTLでまわってきたな
自分が知らない事象はみんな知らないから、漫画に書くべきではない!!
ってゴリ押してきた編集のお話

2093 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:46:14 ID:hf4vi9dl0
哀しいけどみんながみんな立派な大人ってわけじゃないのだ

2094 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:46:26 ID:c38aX/Ug0
土星を知らないは義務教育受けてないだろ、学歴詐称でクビにしとけ

2095 :ミカ頭巾 ★:2025/09/27(土) 22:46:52 ID:mika
連載第一話で打ち切りになったのもありましたねw敵役がどっかのなろう主人公みたいな台詞出しちゃったとかで。

2096 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:47:09 ID:IkWG4Qut0
昨日の無言の帰宅ネタみたいに、自分は全世界の基準って考える人が目立つようになったよねえ

2097 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:50:18 ID:wjmog4ll0
井戸の汲み上げ装置はよくわからんからなんとなくそれっぽいものを描いてしまったんだろうな

2098 :雷鳥 ★:2025/09/27(土) 22:51:58 ID:thunder_bird
「おれの言うことは正しい、おれの成すことも正しい」
「おれが天下に背こうとも、天下の人間がおれに背くことは許さん」

2099 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:53:55 ID:hf4vi9dl0
>>2098
おは乱世の奸雄

2100 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:54:51 ID:ani3ugbA0
栗橋伸祐の訃報は本当に残念だった
骨太なファンタジーの描ける希少な古豪が……

2101 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:57:42 ID:ffublfht0
馬車の構造を知らない漫画家がファンタジーを描くのは許されますか?

2102 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:59:07 ID:Oy0i+2F60
>>2098
違うのは知ってるけど無惨様みたいだと思いましたまる

2103 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:59:30 ID:c38aX/Ug0
馬車が登場しないファンタジーなら…

2104 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:00:09 ID:ani3ugbA0
>>2101
第二部で下ろされたんだからもう許してやれよ

2105 :雷鳥 ★:2025/09/27(土) 23:00:15 ID:thunder_bird
中世ヨーロッパを知らないまま中世ナーロッパを描くことは許される

2106 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:01:26 ID:cO/PDl2v0
馬車もトラックも変わらんべ

凄いねリーフスプリング!

2107 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:01:42 ID:X+SLFwde0
中世ヨーロッパをそのまま描くと画面がウンコまみれになっちゃうからネ☆

2108 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:05:06 ID:wjmog4ll0
央華封神とかダンマスとか好きだったな栗橋先生

2109 :大隅 ★:2025/09/27(土) 23:05:25 ID:osumi
原作付きで作画担当するなら世界観に合わせてある程度知識仕入れる努力しないとマジでおかしな描写になるよね……。
厳密に描写しろ、というんじゃなくて少なくともそれらしく描ける程度にはってレベルで(´・ω `)

2110 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:05:34 ID:cO/PDl2v0
アゴが最強キャラになるね

2111 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:06:18 ID:IkWG4Qut0
編集のチェックより原作者チェックのほうが重要なんだろうが、原作者もそんな暇ないだろうしなあ

2112 :大隅 ★:2025/09/27(土) 23:11:15 ID:osumi
原作者チェックが厳しくなりすぎると皇国の守護者になっちゃうから……(死

2113 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:12:58 ID:EZCuIx4U0
でも全くチェックしないとクマくま再びになっちゃう

2114 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:14:08 ID:hf4vi9dl0
藤崎版封神演義にはマイクラの豆腐建築みたいなツルツル真四角の砦とか出てくるのよね
まぁ仙界の干渉とかあるし技術ツリー史実通りじゃないんだろうなとは思って自分を納得させたけど
「お前ホントに3000年前の中国なんか?」ってなった思い出w>世界観

2115 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:19:08 ID:SQJualoo0
>>2105
まぁ中世ヨーロッパって括りだと1000年くらいの期間があるし
剣と魔法なナーロッパしたほうが書く方も描く方も見る方も楽よね

2116 :バーニィ ★:2025/09/27(土) 23:37:16 ID:zaku
>>2095
あれは敵役が片っ端からどっかで見たぞのオンパレードなんで色々と・・・うん

2117 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:48:16 ID:ge+lCcb10
>>2018
いや、宇宙世紀のシャリア・ブルがアムロのこと何て評価したかが答えかと

2118 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:50:53 ID:hf4vi9dl0
中世といわず近世〜現代のヨーロッパもよく分からんからなぁ
分からんといえば天空の城ラピュタの世界観はホントに分かってないのか分かってるけど敢えてやってるのか
鉱山や街並みがイギリス、軍人の恰好や機械系はドイツ、登場人物の気質はイタリア、と
ヨーロッパの主要国ちゃんぽんしてるからヨーロッパ系からの受けがすこぶる悪い、なんてのは聞いたことあるなぁ
こっちも「全部アジアだし一緒だろ」でチョンマゲ結った韓国人が日本の高校でカンフーやってるの見せられたら「???」ってなるもんなぁ

2119 :大隅 ★:2025/09/27(土) 23:53:58 ID:osumi
ちゃんぽんにしてるのは敢えて「作中の国は〇〇国!」みたいな特定の国を連想させない為じゃないかなって。

2120 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:57:29 ID:Xg9/ZQv00
パヤオの趣味ちゃうんです?

2121 :ミカ頭巾 ★:2025/09/27(土) 23:58:34 ID:mika
>>2116
編集も編集だが、漫画家もヤバイって気づいて!?(著作権…)

2122 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 00:02:41 ID:oRl70uyv0
炎上商法で耳目集めようとか商業作家としてのプライドないの?ってなる、なった

2123 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 01:43:22 ID:Nvpso8Hj0
・明らかに元ネタが分かるキャラを悪役として出して元ネタでは絶対にやらんような鬼畜な所業をさせる

これで問題にならないと思う方がおかしい。

2124 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 05:07:22 ID:iqfQSLdo0
全盛期ミサトさんは凄かったからなあ
民間人いきなり射殺するわ
コンビニのコピー機で偽札作るわ
講演でいきなり◯ソするわ

2125 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 05:57:53 ID:HBLWtjKC0
ヒルダさんはクルセイダされたけど
やっぱ金髪の任命責任はある思うわ
原作と違って「あの」ヒルダさんのどこに才覚感じたんか分からん

2126 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 06:05:58 ID:gCh2bXjb0
>>2124
昔はそういうのがヘイト作品だったな
原作の行動にツッコミを入れるのがアンチで捏造してまで叩くのがヘイトだった
原作のおかしい部分を蘊蓄トリビア的にツッコむ遊びが「サザエさんの秘密」からブームになってそれとは別に原作や特定キャラが嫌いという気持ちをぶつけるのがヘイトと分類化されていたんだよな
今じゃアンチもヘイトも一括り

2127 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 06:18:57 ID:cl/guNjD0
例えば義眼さんとか誰もヒルダさんの素行確認しなかったんかね?
最高権力者の秘書とかそれこそ徹底的に調べるべきでしょ?
元帥府に突撃した時のいざこざとか学生時代に身分差別の言動多くない?とか調べるべきでしょ(あくまで無能伝無印ので原作のではない)

2128 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 06:32:57 ID:VB5HQQXA0
貴族令嬢なら普通では?<身分差別

2129 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 06:36:20 ID:ACXS+ywx0
普通だからこそ平民や下級貴族出身が多いローエングラム陣営でなんで採用するんかと

2130 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 07:15:44 ID:+ZxgstKr0
無能伝無印は一部と二部は別の世界線と解釈すればいい
一部のヒルダの元帥府での振る舞いは確かに失礼だったし、ああ言う噂は狭い軍人社会ではすぐ広まる。金髪も別にヒルダに感銘受けた様子はない。
一部の世界線では採用されずただのJDのままだったかも知らん。ある意味彼女に取っても幸福。
二部は多分原作通りの展開で秘書になったんじゃないかねえ?
ベルの回想シーンでも初対面で別に普通の態度だったし
徐々に精神がおかしくなって来た感じ?

2131 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 10:44:28 ID:9ko/udZX0
           ユメ
頭空っぽの方が設定詰め込めるだろうが

2132 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 12:38:22 ID:gJP1HGpn0
>>2123
何度も言われていることだが、AAは役者であって原作と混同するからおかしな事になる


え、同志批判じゃなかったの?
そりゃ失礼……

2133 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 12:44:51 ID:gCh2bXjb0
AA作品ならともかく商業誌でやっちゃうのはねぇ

2134 :バーニィ ★:2025/09/28(日) 13:17:04 ID:zaku
あれに関しちゃ売れてる作品への妬みって言われても納得しちまうぞw

2135 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 13:25:30 ID:X8g3sy1p0
悪役の1人ならまあそういう事も有るで済ませれたかもしれないけど、悪役全員では言い訳できないよなあ

2136 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 13:32:49 ID:cldI58ht0
>>2118
だからジブリのラピュタとかはあっちでは(風景の元ネタがバレバレだから)好きじゃない人も割といて、逆にもののけ姫や千と千尋みたいな和風ファンタジーのほうが好評なんや

2137 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 13:35:35 ID:Nvpso8Hj0
>>2134
元ネタでは転生者でも何でもない異世界食堂のアレッタっぽいキャラが居た→例の作品の原作者の賭ケグルイが異世界食堂とアニメ同時期にやってて円盤売り上げで負けてた

あっ(察し

2138 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 13:43:06 ID:3SSjng2i0
僕の考えた最強の欧州だったのかもなラピュタ

2139 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 13:43:57 ID:nHcpJN6/0
元から読者選ぶタイプの癖のある原作者が、
なにと戦ってんだノリではっちゃけただけに見える。


2140 :雷鳥 ★:2025/09/28(日) 13:45:20 ID:thunder_bird
紅の豚なんかはド直球なくらいイタリアとかファシストとか言ってたがアレはええんかな

2141 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 13:47:33 ID:nHcpJN6/0
パヤオってだけで大体許される世の中。

2142 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 13:50:10 ID:f5G3F9g30
>>2140
ハハハ…飛行機を駆る人型の豚さんなんて居るハズないじゃないですかぁ

2143 :ミカ頭巾 ★:2025/09/28(日) 13:51:57 ID:mika
イタリアの若い人たちは歴史興味ないから・・・ムッソリーニ調べて吊るされた画像みてトラウマになった子の話とかあったし。

2144 :雷鳥 ★:2025/09/28(日) 13:55:15 ID:thunder_bird
日本人も原爆絡みでトラウマになるしドイツ人もアウシュヴィッツでトラウマになるんやろか

2145 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 13:55:54 ID:k/A7XlK70
企画根底が妬みなのはまあいいけどみんな(原作・作画・編集)ノリノリでやったのかねえという

2146 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 14:01:22 ID:VB5HQQXA0
アウシュビッツについては、ナチが極悪非道なことをしたけど俺達一般ドイツ人は悪くねえ!ってスタンスなのでは

2147 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 14:14:42 ID:6b5FNfAm0
ベルばらが本場おフランスでデビュー飾った時「大衆に真の歴史を触れさせるな」みたいなベルばら叩きがあったなんて言うけどジョークだと信じたい>歴史興味ない

2148 :大隅 ★:2025/09/28(日) 14:37:14 ID:osumi
イタリアはムソリーニ再評価なんて流れもあってあの時代を完全否定している訳でもないのよね。
ドイツは完全に「ナチスが悪い、俺達悪くない」でほっかむりしてるけど。

2149 :ミカ頭巾 ★:2025/09/28(日) 14:48:39 ID:mika
でもチョビ髭さんいなかったらドイツ詰んでたんですよね・・・
※べらぼうな賠償責任要求されて欧州各国にリンチに近い仕打ち受けてた。

2150 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 14:51:31 ID:0XWEVXZu0
なおメフォ手形で更に経済にとどめを刺したのも美大落ちだったりします。

2151 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 14:53:53 ID:sLzGvCzd0
チョビなしだったら欧州どうなってたかか
共産主義ドイツ?
フランスもついでに赤化して赤い欧州vsイギリス一国?
さすがに日本も英米と対立する暇ないから対赤連合で英米と組もうとする思うが
アメリカもさすがに親ソ派が伸びて政権取らんとは思うが

2152 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 14:58:51 ID:AS7GsI4i0
>>2147
叩きというか、あっちのインテリでそういう事言う奴がいた、ぐらいの話

2153 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 14:59:25 ID:VB5HQQXA0
物理的リンチよりはまだ経済的リンチだけの方がマシだったんじゃないかなって

2154 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 16:58:36 ID:cujAxYTM0
欧州が滅茶苦茶に混ざってるのが嫌われてるなら、はっきりイタリアとわかるほうが良いんでは?
日本人の感覚でも、日本語と中国語とハングルが混じってる看板のある街並みの話より、どれかに統一されたほうがノイズなしで見られるだろうし

2155 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 17:10:13 ID:azCf0oI40
本筋じゃなくてたとえの話に突っ込むが
日本人の感覚と言われると日本語って漢字とひらがな・カタカナで混ざってない?
日本だけじゃなくて昔の朝鮮半島の新聞も漢文ハングル混じりだったりするし
どれかに統一された方がノイズが無いって価値観だと今の漢字とひらがなが混ざった日本語の文語よりも全部ハングルの方がノイズ無しで読めてよいって価値観だよね
自分の価値観は別にどっちでもいいんじゃないのだが

2156 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 17:25:17 ID:GSE2qqD/0
少し前に漫画家は思想持つな持ってて当然って話があったが、思想込めるのは自由だが、自分の思想に反する政治家や有名人をチンケな悪役にして
惨めな最後にしたりするのは作品への思想の込め方として下の下だと思う

2157 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 17:28:09 ID:0JNWeshw0
>>2147
第3のギデオン転載(台詞は英語に)を英語も出来るフランス人が読んで
俺たちこんな馬鹿な奴らの子孫なのってショック受けた話があったな

2158 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 18:30:29 ID:b2NZnxLr0
>>2156
下の下どころか常套手段やで、手塚神からしてそうや

2159 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 19:25:18 ID:gvRejgyz0
>>2150
既に死んでる状態でそのまま死んだままか博打蘇生かでの博打選択だからなぁ

2160 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 19:35:24 ID:yxury4XS0
アンデット種族に転生は食事や睡眠がとれなくなると考えると拷問では

2161 :雷鳥 ★:2025/09/28(日) 20:01:33 ID:thunder_bird
一般魔族から見たら巨大な帝国を一代で築いた素晴らしい魔王やったんやろなぁ……
なお

2162 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:11:20 ID:jcdJI4RP0
言葉強くてすみませんが、なんのカタルシスもないつまらん漫画、そもそも前提が破綻していて漫画としてすら成立していない、商業漫画としてあるまじき自慰行為だから酷評されるんでは?<思想を込めた〜

2163 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:17:36 ID:vGxINqIr0
>>2162
まあ大概のことは面白ければ許されるからね
炎上する原因は大概それ

2164 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/28(日) 20:18:14 ID:hosirin334
しにます

2165 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:20:11 ID:Bzjbxu340
そういや、同志の作品で、
どこかの女神様達が異世界のパンピーを勇者として仕立ててあちこちに派遣とかしてた話があったな。
あの系統か。

2166 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:20:38 ID:vGxINqIr0
死なないで

2167 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:22:39 ID:rRkG13OC0
生きろ!

そなたはうーん、アレアレ、アレよ

2168 :雷鳥 ★:2025/09/28(日) 20:23:21 ID:thunder_bird
黙れちんちん! お前に魔王が救えるか!

2169 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:24:23 ID:azCf0oI40
頼まれなくたって、生きてやる!

2170 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:24:31 ID:nlIbDTKz0
ドグマとか言われてるけど正確にはドグラだべ…たかが異次元の無限の宇宙の中に潜んでるだけのチャチな空間侵食兵器に過ぎない

2171 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:32:33 ID:7xLKQTje0
腐ってやがる・・・早すぎたんだ。

2172 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:37:27 ID:yxury4XS0
城や城下町がそのまま残っているなら
部族ごとにバラバラだった魔族の方々にとって大きい遺産になりそうですねぇ

2173 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:38:41 ID:GSE2qqD/0
>>2158
漫画神の時代とは環境が違うからな
今はSNSがあるから自分の作品で悪く醜く描くより、そっちで言えばいいだろって思う
>>2162
個人的に面白い漫画で>>2156のような事があって萎えたからな
やっぱりSNSで言えばいーじゃんの時代に変化も大きいかと


2174 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:40:27 ID:jcdJI4RP0
いやいや、同志は違いますよ!

えーと、そのーーそう、違いますよ!?(待

エンタメとして十分に成立しているのはここの歴史が証明してますから、ね! ね!?

2175 :雷鳥 ★:2025/09/28(日) 20:40:28 ID:thunder_bird
次は人間同士の醜い争いだからよ
魔王ヴァーさん見ててくれよ……!

2176 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:41:56 ID:rRkG13OC0
美の魔王にされちゃうじゃん

ガビ山先生楽しそう…………

2177 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:43:19 ID:GSE2qqD/0
漫画じゃないけど今の時代に創竜伝が初めて発売されたとしたら大炎上必至よ

2178 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:50:16 ID:azCf0oI40
創竜伝がクセ強なのは事実だが
筆がノッてる頃だからしばらくは面白いんだよね創竜伝

2179 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:51:19 ID:cujAxYTM0
今の時代に創竜伝が出たら、売れなくて打ち切り確定だろうなあ

2180 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 20:58:50 ID:bYukHaml0
>>2179
そこらへんは”今出しても鉄腕アトムは売れないよね”みたいなものかと

2181 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 21:00:17 ID:cujAxYTM0
あ、今創竜伝を出すなら、多すぎる余談を編集者が削って本筋がすっきりする可能性もあるか
ぶっちゃけアレって本筋だけちゃんとやったら、3割くらい削れるんじゃね?

2182 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 21:00:46 ID:SezD3FMQ0
田中芳樹にやる気があれば現代にあった表現でやるんじゃないの
まあすでにもうあんまり小説をやる気はなさそうな感じに思えてしまうけどな

2183 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 21:05:55 ID:bYukHaml0
>>2182
リアルに追い付かれてぶん殴られたので有名なんで

2184 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 21:12:52 ID:0XWEVXZu0
魔王様の正体、女神様の玩具だったのね…何度も何度も勇者をやらされて、たまに気分転換を申し出たらそこも地獄。

2185 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 21:42:01 ID:mUzz9Z2K0
ここから戦後処理が始まる
100年の断絶は100年かけて埋めなくてはならない
とりあえずはやる夫を魔族領との国境に封じて、辺境伯として緩衝地帯を作り、徐々に融和を図っていくのが迂遠に見えても正攻法だと思うなw

2186 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 21:43:35 ID:0XWEVXZu0
これは国ではなく病気の話になりますが…
病が悪化した場合、寛解に悪化した期間の数倍の時間が必要ってのもザラでしてね。
特に人間と魔族の溝という精神的なものになると、倍くらいの時間は必要かもしれない。

2187 :雷鳥 ★:2025/09/28(日) 21:43:52 ID:thunder_bird
そして100年後には辺境伯の田舎っぺと笑われたり婚約破棄されたり追放される子孫の姿が

2188 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 21:55:27 ID:cujAxYTM0
とりあえず魔王領の扱いが一番面倒だな
魔王の後任というか、魔族のトップこの後誰になるんだろ?

2189 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 23:05:35 ID:ZbIP5zpNI
次会ったらパーティ組もうぜ、俺勇者な!って言ってるから、繰り返し勇者やる事自体に嫌気が刺してるとか強制されたりはしてないんじゃないかなー

2190 :名無しの読者さん:2025/09/28(日) 23:09:01 ID:RyC6k53K0
本人の言によるなら「たまにはダークヒーローしてみたい」で魔族にinしたら短命種のノリで長命種やったせいでご覧の有様ったっぽいけど

2191 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 01:30:44 ID:pRRckN4O0
いつものまど神様とかだったら玩具コース確定だろうけど、まだ何も出てないし何とも言えん。
女神様としてはたまに気晴らしでそういうのも良いかってノリで普通に要求に答えただけかもしれんし。

2192 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 02:33:47 ID:fsVL4LHm0
女神というか神という概念からすると寿命という考えが無いからな…
つまり100年だろうが3000年だろうが、神からすれば刹那の瞬きと思えば。

2193 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 02:46:10 ID:Lm6jNsEG0
仏様とか億単位でこうどうするからなあ

2194 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 03:46:31 ID:uyO4kHsc0
女神が愉悦でやってるかは分からんがね

いやまあ、今までのパターンから言ったら愉快犯か仕事ができなくて同僚に尻拭いしてもらってるやつのどちらかな可能性が高いが

2195 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 04:39:09 ID:wNVWW7vx0
無職のパウロはなぁ
割と狭い世界しか知らないやつだから色々と足りてないんよな

2196 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 05:13:38 ID:9rfZyt9o0
従わない種族を洗脳した理由がまだ不明だな
ダークヒーローじゃなくて完全にクソ敵ムーブやん
もしかして大敵しぐさで一秒でも早く勇者をポップさせたかったのかな
魔族同士でごちゃごちゃしてて人間への脅威度が低いと勇者が湧かないだろうし

2197 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 05:15:40 ID:uyO4kHsc0
え、そこまで説明されないとダメか?
「もう疲れちゃってどうでもよくなった」の範疇でしょ
すりきれる前までは真面目に仲間集めて統一に意欲燃やしてたみたいだし

2198 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 05:17:37 ID:9rfZyt9o0
俺達に一年足らずで死ぬカブトムシの気持ちは理解できないからな
ドリトル先生でも先生が虫と数分だけ会話した際に「私はとても残酷な事をしてしまった!この子の生涯の何十分の一かを私との会話に費やさせてしまったんだ!」と嘆いていたな

2199 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 05:22:41 ID:uyO4kHsc0
いや、君が理解できなかっただけやろ
「燃え尽き症候群で何もかも投げ槍になる」って、普通にあり得るし

2200 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 05:51:19 ID:FYmVZOCP0
次回からはやる夫の処遇で人族同士の争いかあ
狡兎死して走狗烹らる
じゃあ誰がもう邪魔になったやる夫煮るの

2201 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 07:03:37 ID:zkWVbjLq0
>>2196
ドラクエとかメガテンでの仲間集めや図鑑登録コンプしたようなもんやろ
洗脳はあれや、ゲームに飽きた時に強キャラをあえて敵にしたり
チートコードで敵味方の部分を無理やりいじったりしてたようなもんや
そうでもしないと魂や精神の刺激がもう……って話やろ

2202 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 07:27:03 ID:q4SFqF1iI
全ては作業、虚無になるって言ってたからな
四天王含めて魔族全体を、勇者を呼び込むための駒みたいに扱ってたんだろう

呪いはアレだ
ノブヤボで家臣に与えると忠誠100になって逆らわなくなる茶器みたいなもんだ

2203 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 07:36:18 ID:F2zH9VXL0
まあ、魔王も倒したし話も後は畳むだけ・・・だよね?
勘違い華琳様が反乱で第二部とか無いよね?って思う。

2204 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 07:56:09 ID:r+HN6ueQ0
桃香は融和派言うてあくまで魔族は人族に従え言う思考やない?
当然魔族は反発
ワシらはちんちんに従ってだけでおまえにじゃない
ちんちんを立てて桃香に反発
これに華琳も加わって

2205 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 08:07:09 ID:D38CxwVN0
>>2204
融和というか戦争に積極的でないハト派なんでは
あと曹操と違ってあんまり統治者としてじゃなくて
一般市民寄りの思考か感覚のタイプ
戦争はしたくないが身内や知り合いを奪った恨みはあるって感じ

2206 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 08:22:27 ID:IQNqKBaU0
本スレの桃香はやる夫の方針知ったらあっさりと強硬案は引っ込めそうではある

2207 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 08:35:43 ID:S+PMLBwK0
桃香「魔族は絶許」
やる夫「分離」
桃香「はっ私は今までナニを?」

2208 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 08:39:58 ID:CxORkiU70
白い大イタチ「ナンデワレハアアジャナイ…」

2209 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 08:40:03 ID:FwCRbvbaI
100年も延々と戦争続きで魔族側も離反者多数で魔王討伐ってデカいキッカケができたとなれば、一時的にでも統一して戦争無くしたいってのは普通の発想ではあると思う

2210 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 08:41:35 ID:D38CxwVN0
白面の者は狐よ一応
イタチはガンバのノロイ
ネズミ視点ってのを差し引いてもイタチか怪しいけど

2211 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 08:43:31 ID:8XBPdB+g0
魔族側は統一する魔王勢力が消えた。
だもんで魔族は100年前のそこそこのお付き合い状態に戻る。

問題はどこもかしこも人手が足りん。
特に魔族側は長命種故の特性の為に、昔の姿に戻すのに100年単位で復興していかんといかん。

そこで人類ですよ。

2212 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 08:44:50 ID:CxORkiU70
いやあ、見た目が似てるなーと
てか白面って狐なんだっけ(うしおととら読んだことない勢)

2213 :バーニィ ★:2025/09/29(月) 08:50:36 ID:zaku
>>2212
九尾の狐ですな

2214 :バーニィ ★:2025/09/29(月) 08:51:57 ID:zaku
あ、でもモチーフなだけで作中では「狐」とは言及されてないらしいです
作中行動とかはかなりそれっぽいんですけどね

2215 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 08:58:00 ID:9rfZyt9o0
世界の澱が具現化した存在だから実際には狐でも鼬でも無いけど作中ではっきり狐だと言われてるもんな

2216 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 09:17:00 ID:PFH2oZcYI
元ネタであろう玉藻前の正体が白面金毛九尾の狐と言われてるんでそこ由来ですな

2217 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 09:41:22 ID:8K+LqcFa0
稲荷神様とどう違うんや?
九尾が神格化されたんがお稲荷様か?

2218 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 09:45:37 ID:aFUvGNKt0
>>2217
ダキニ天の使いが狐
タマモの前とは関係ない

2219 :バーニィ ★:2025/09/29(月) 10:03:29 ID:zaku
その辺は鬼灯の冷徹で説明あったようななかったような

2220 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 10:17:12 ID:KkuRqw5Q0
>>2214
最初に名前が出てきた説明シーンで「九尾の狐」とナレーションされている

2221 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 10:21:26 ID:9rfZyt9o0
ちなみに玉藻の前の白面は顔が白いという事ではなく「本性が分からない」という意味だったりする
玉藻の前の外見的な形容は金毛玉面なのでたぶん普通の狐っぽい色だと思われ

2222 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 10:30:39 ID:yhStwDN70
封神演義のアレとごっちゃになってるから余計に解り辛いのよな
ちなみに封神演義の方は千年生きた妖狐が昇仙してさらに千年の修行を積んだ大仙人
なお封神演義の中に妲己が九本の尾を持つという描写は皆無なので九尾狐ではないかも知れない
さらにいうと玉藻の前が九尾だというのは江戸時代に付け加えられた設定で原典では二本だったらしい
妖狐が長生きして位が高まるたびに尾が分裂していって最高位の天狐の時点で九本になるという説話との融合だな
そこからさらに出世すると今度は尾が減って行って0本まで行くと零狐(霊狐)になるなんて説もある

2223 :バーニィ ★:2025/09/29(月) 10:39:07 ID:zaku
>>2220
あ、されてたのか
勘違い失礼しました

2224 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 10:50:12 ID:z1wZ8xhP0
金毛白面の狐が擬人化される時、なぜ金髪白人系美少女にしないと個人の癖で文句言いたくなる

2225 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 10:56:24 ID:2Su0rvlg0
謂れからしてアジア系でないとおかしいんですがそれは

2226 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 10:58:01 ID:9rfZyt9o0
妲己にしても玉藻の前にしても時代を考えると"当時の美人"なんだよなあ
つまり現代人の目から見ると……

2227 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 11:00:26 ID:2Su0rvlg0
江戸時代まで下っても現代のアイドルみたいなパッチリ目は異貌の類だったからね

2228 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 11:03:05 ID:dOG4+3WI0
>>2226
化粧とか装飾品が変わるぐらいで
美人は現代でもあんまり変わらないという話もある

2229 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 11:04:21 ID:w+9bAiSF0
当時は受けの悪かった巨乳好きの将軍様が!?

2230 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 11:40:05 ID:9rfZyt9o0
ぶっちゃけ江戸時代くらいならともかく平安時代や古代中国まで遡るともう骨格単位で別物だからな
俺達がネアンデルタールの美人に勃つかっていうとほれ

2231 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 11:42:45 ID:p0bZSEpR0
戦前の写真とかで見てもギリかアウトって感じ

2232 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 11:44:21 ID:w+9bAiSF0
そうだろか?縄文人の骨から復元したのを何回か見たけど現代でも普通に居そうな顔してたけども

2233 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 11:45:37 ID:9rfZyt9o0
明治以降なら結構イケると思う

2234 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 11:49:42 ID:yhStwDN70
>>2232
あれは肉付けの段階で現代人モジュール化されるから必然的にそうなる
仮に現代人と同じだとしても育成段階での生活が全然違うから現代人に似た顔になる時点で正確に復元されていないことになるんだよ

2235 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 11:52:25 ID:9rfZyt9o0
そういや復元技術者に猿人類の頭骨を人間の物だと偽って渡したらちょっとブサイクなだけで普通の人間の顔を作って来たという話があったな

2236 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 12:06:53 ID:2Su0rvlg0
まあ昔の写真とか見てもなんか今の人とは顔立ちが違うからね
そもそもパッチリお目々=可愛いって価値観は外人コンプが発祥だって聞いたことある

2237 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 12:08:15 ID:9rfZyt9o0
昔の写真は映像技術がアレっていうのもあるんだろうけど

2238 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 12:09:05 ID:w+9bAiSF0
フォトショもないしなあ
つか肉のつき方ってそんなに変わるもんだろうか

2239 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 12:15:21 ID:Gxqp/Gf60
モナリザでオッキ出来る吉良吉影みたいなのでもいれば・・・。
でもアイツ手専なんだよな。

2240 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 12:31:43 ID:xa1qnT1eI
モナリザは美人の範疇だろ
自分の好みではないが

>>2238
まず栄養状態と労働の重さが違うんで老化(劣化)速度が格段に違う
昭和50年代くらいの30代40代の俳優と、今の同年代の俳優を比べると今の方が明らかに若い
あと食ってる物が違うと顎の大きさ(顔全体の大きさ)に差が出てくる

2241 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 12:41:31 ID:w+9bAiSF0
日焼けのせいもあるんじゃないかな<肌質
昔の人ほど外で活動してないだろうし

ただ別人種程変わるか?ってーのが疑問に感じる

2242 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 12:43:30 ID:OH6LdrNl0
烈海王は絶これ世界に転生しても一向にかまわんッッ

思えば水の上走れたから戦えるんだよなあ

2243 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 13:07:47 ID:fsVL4LHm0
>>2238
2000年代に海外チームと一緒に歴史学者たちが関ケ原の発掘をしたそうだが、
どの遺骸にも同じような場所に抉られたような跡があったそうな。
んで研究所に持ち帰り色々調べたところ、筋肉が発達しすぎていて骨に食い込んでいた跡だと発覚した。

2244 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 13:21:28 ID:/kRrD63/0
>>2242
15mまでやぞ?>水上走れる

2245 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 13:23:46 ID:pRRckN4O0
異世界の方だと自分一人だけの重さだったんで30m行けてた (そういう問題ではない

2246 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 13:29:03 ID:f/3zxN7S0
猗窩座さんが男友達世界が悲惨だなあ
女殴れんやんけあの人

2247 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 13:43:48 ID:EeH5gyhJ0
お前もフェミナチにならないか?

2248 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 13:52:12 ID:w+9bAiSF0
ちんちんで殴るならセーフなんだ

2249 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 14:32:19 ID:kCjLrYaO0
>>2246
鬼滅の猗窩座は女を殴れないし殺せないが、
男友達のステージの場合、恐らく「狛治少年がフェミナチのせいで父親と正室予定の恋雪が死んだ為に『ここに女は居なかった(仙水並感)』で闇堕ちして猗窩座になる」かもしれないとか。

2250 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 14:41:45 ID:sqS10Ivv0
星矢は?
アイツも女殴れんやん
のび太ママ声の女聖闘士さん後ろから不意打ちして殺した…?
はて原作そんなシーンは

2251 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 14:49:33 ID:1O052c8y0
妲己ちゃんじゃなくてお兄ちゃんの方が吉原(男友達世界の)で働くのか…大正基準だとブサメンでもあの世界なら「妓夫太夫くん細マッチョで素敵ワイルドなのもええわもっと罵って」
って大人気に

2252 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 14:53:42 ID:pRRckN4O0
>>2249
もしくは元凶ぶっ殺したら闇落ちする前に死んでそうではある。
原作でも復讐果たしたら何もかもどうでも良くなってたのを、たまたま出張ってきた無惨様が鬼にしちゃって記憶失ったからあーなった訳だし。

2253 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 15:56:55 ID:rBxCcKA20
鳴眼のライブ前の一殺しは、DV男だろうとフェミだろうと関係無いのかな?

2254 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 16:27:34 ID:X3L3wBOi0
>>2252
実父・師・最愛の人と立て続けに亡くしてのだからなぁ・・・。
誰か一人でも残ってれば別の可能性もあり得そうだが。

2255 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 17:06:48 ID:96FctQKe0
かつて各コンビニのスイーツブランドが出来る前見かけたヤマザキのパイシュー
ローソンで出てるパイシュー(製造ヤマザキ)を美味しいけどコレジャナイと思いながらくってたが
最近セイコーマートでも少し安くクリーム少ないまたヤマザキ製なジェネリックのジェネリックが

2256 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 17:31:14 ID:lrMJX30L0
山パンで一ヶ月ほど働くと「一生思い出に残る仕事の話」として強力な話の種になります
ttps://x.com/dai_cha_man/status/1651879043816636417

2257 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 18:13:47 ID:aAHiLyMc0
レイズナーも本来終盤は復讐に駆られた地球人からグラドス人守る展開の予定だったんだよなあ

2258 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 18:26:55 ID:pRRckN4O0
>>2257
地球人側としてはいきなり攻め込んできて征服した上に、散々殺したり地球の文明ことごとく抹消しようとしてた奴らだし、そりゃ復讐に走らない理由が無い。
エイジとしては複雑な立場だろうけど、それやってたらブレブレな主人公になってただろうしやらんで正解だったとは思う。

2259 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 18:31:58 ID:DjH8p2+B0
本スレ、ザ辺境伯領の興り感

2260 :雷鳥 ★:2025/09/29(月) 18:40:11 ID:thunder_bird
百年戦争「一度あることは」
世界大戦「二度あるわな」

2261 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:25:17 ID:CxORkiU70
>>2225
金毛九尾の狐って、元々はインドが発祥じゃなかったっけ

>>2260
そして二回ともドイツが主犯という…
三回目もきっとドイツが原因だろうなあ

2262 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:27:04 ID:9rfZyt9o0
縺ェ繧薙〒譏辷オ縺輔○縺ェ縺縺ョ縺九ュシ
譛ャ繧ケ繝ャ縺ァ繧りィ繧上l縺ヲ縺繧九¢縺ゥ螳カ縺昴ョ繧ゅョ縺ォ縺ゅk遞句コヲ縺ョ譬シ縺後≠縺」縺滓婿縺碁亟豕「蝣、縺ョ蠖ケ逶ョ繧よ棡縺溘@繧縺吶>縺繧阪≧縺ォ
髯帑ク九ョ諢丞髄縺ォ蜿阪@縺溽ァサ蟆√□縺九i縺ィ縺縺逅逕ア縺ェ繧牙ュォ縺ョ莉」縺ァ縺ョ譏辷オ縺檎エ譚溘&繧後※縺繧九ョ縺ッ縺翫°縺励>縺

2263 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:28:17 ID:9rfZyt9o0
なんぞ?

2264 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:30:43 ID:gf/e3UIF0
復元してみた

なんで?E??させなぁE?Eか?E?E?E
本スレでも??われてぁE??けど家そ?Eも?Eにある程度の格があった方が防波堤の役目も果たしめE??ぁE??ろうに
陛下?E意向に反した移封だからとぁE???E??なら孫の代での?E??が?E??されてぁE??のはおかしいぁE

2265 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:32:56 ID:Lm6jNsEG0
つまり踊る?<インド発祥

2266 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:39:26 ID:9rfZyt9o0
>>2261
インドの話はたぶん華陽夫人の事だと思われるがあれはインドの仏典である『仁王般若波羅蜜経』や『賢愚経』等に登場する斑足太子の物語が大元でそれに九尾狐をミックスしたフィクションなのよ
つまり原典では九尾どころか狐ですらない

2267 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:40:40 ID:9rfZyt9o0
何もしてないのにいきなり文字化けして次の書き込みからはまたいきなり直った
何が起きたんや

2268 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:41:40 ID:hu/f3aEj0
そら中華も欧州も本来インド起源の神様や文化多いからなあ
ミトラ神も弥勒菩薩もヒンドゥー教のマイトレーヤが起源とか
ミトラ神の誕生祭がもとのクリスマス仏教徒日本人が祝っても問題なし

2269 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:43:38 ID:6NfQMxFh0
これで終わり? 魔族の女たちとの妊娠出産とかはどうなったん
エピローグとか後日談とかあってもええんやで

2270 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:45:20 ID:KkuRqw5Q0
今回ストーリー的には迷走して終わった感
オチが華琳なのもこいつそこまで物語に絡んでたっけ?としか
やる夫がひたすら流されるだけでやりたくもないことをやらされる機械なのは毎度のことだから良いんだけど

2271 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:45:46 ID:x74VYY9o0
三代目で昇爵とかかなりがちがちなのねw
勲功を上げても平民なら一代勲爵士、やる夫の場合は男爵家の出だったから初代男爵家の創設だったんだろうけど

2272 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:47:05 ID:fxq9GkSh0
賑やかしにすらなれなかったネコミミ軍師ェ

2273 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:47:12 ID:h3/3//KQ0
竹中大河秀吉も老害化までやらんかったやろ?
大きな対外戦争は終わった
だが領土も賠償金も奴隷も手に入らん
配下の大小名には不満が
その場合ナニが起きる
そう言うことや

2274 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:48:17 ID:dT3sst4H0
色んなやる夫スレ見るとスパッと完結させたらアイツどうなった?や公開されてない設定とか特に出さずにそのまま終わらせるの多い気がする
その辺の質問もスルーするし

2275 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:50:54 ID:9rfZyt9o0
やる夫は元の男爵家とは無関係という事になったから平民から手柄を立てて男爵になったという扱いなんじゃね
平民上がりが昇爵するには三代仕えてからみたいな不文律があるんだろう
百年戦争を終わらせた功績に対する褒賞としては不足も良い所だからたぶん桃花の弁慶の泣き所になるだろうが

2276 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:51:17 ID:HYFqSEpD0
蛇足になりかねないからやらないこともあるんだろう
あとはモチベとかの問題か?

2277 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:53:42 ID:3bSVNp2S0
おやまあ元気なこって。
少し投下が無かったら無かったらで飽きたとか叩いてくる癖に、完結してもこの通りだものね。
おいたわしや、同志。

2278 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:54:26 ID:2Su0rvlg0
今回は恋姫とナーロッパと戦国のチャンポンぽい舞台だったせいか色々理不尽というか納得できないというか呑み込めない所が多かった
いつもは作品としての面白パワーでそういうのを吹っ飛ばしてくれるから気にならないけど今回はちょっと微妙

2279 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:56:21 ID:uyK5cCXI0
二次創作の余裕を作ってくれたんだ、ありがたいと思う。

みたいな?

2280 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 19:59:49 ID:x74VYY9o0
個人的には後世に宿題を残したこの世界は面白いと思うんだよねw
同志も含めて、いくらでも膨らましようがありそうだからw
やる夫が生存中は抑えられても、次世代のアレが排除を叫びかねないとか、薄氷の上で成り立っているからなw

2281 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 20:01:48 ID:p0bZSEpR0
とりあえず陛下が魔族に対してやたら不穏なのと華琳が陛下に対して不穏なのとが未消化で終わった感じ?
特に華琳は謀反フラグっぽいことを言ってたけどピーチ姫との再会でオールナッシング? それともここから戦国乱世に続く?

2282 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 20:02:02 ID:dT3sst4H0
蛇足かぁ…まあそう言うもんか

2283 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 20:03:51 ID:9rfZyt9o0
まあ主人公にガチめな万能チートを与えると話が続かなくなるのは定番だからな
これ以上続けても面白くならないと判断した時点ですっぱり切れるのも才能ですよ

2284 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 20:05:30 ID:KkuRqw5Q0
なろうチートは汎用性が高すぎるとすぐルール無用之介になりがちだからなぁ

2285 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 20:15:16 ID:9rfZyt9o0
>>2281
人類殺す派と魔族許さねえ派と融和派の三派閥に割れて三国志が始まるのかも
そして一旦統一されてから今度は16に分裂してまた争う

2286 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 20:16:46 ID:x74VYY9o0
桃香が老害化して、平穏なちんちん領に攻め入り、現役な時雨以下に撃退されて生き恥を曝す、という二次が容易に考えつくくらい、面白い世界だと思うw
男友達時空やセンダイ時空に続くシェアワールドになってほしいなw

2287 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 20:18:23 ID:CxORkiU70
>>2274
なろうでここ最近一番面白かった「崩壊世界の魔法杖職人」が、余韻を残しつつ先週すぱっと終わったなー
もっと続いてくれてもよかったのに…
そして「転生モーツァルトは女子アイドルを目指します」も、次回最終回とか…
読むものが減っていく…

2288 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 20:19:25 ID:wrjklRsG0
ちんちん男爵の跡目は魔族との混血で許されるのか、それとも100年の戦争で魔族アレルギーになってて人間一択なのか
そこら辺はちょっと気になった

2289 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 20:31:10 ID:3t85WZJt0
そこで面白い二次創作作ったら同志に採用されるんでない?

2290 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 20:35:02 ID:x74VYY9o0
同志が最終話に呉勢をあえて登場させたから、誰かが嫁になった可能性もw
個人的には冥琳一押しですw

2291 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 20:38:47 ID:CxORkiU70
>>2290
同志!(じめっとした握手)

2292 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 20:51:35 ID:hu/f3aEj0
関係から言って恋一択でしょ

2293 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 20:58:23 ID:9rfZyt9o0
でも月領とは遠く離れてしまったし仲を発展させるにも会う機会がなぁ

2294 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 21:02:02 ID:Lm6jNsEG0
>遠距離
もしかして”結合”使ってどこでもドア出来るんじゃ…

2295 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 21:13:08 ID:YwA3iq/M0
遠距離恋愛成らぬ遠距離結合!

2296 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 21:18:31 ID:Ir8XsxHt0
魔王モモンガさんの正体、まど神に弄ばれ続けるやらない夫説を投げておく
…あれ一次だったよね?(うる覚え

2297 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 21:24:03 ID:Lm6jNsEG0
壁尻ポータルか…

2298 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 21:31:03 ID:oU65ibad0
>>2296
13夫を弄んだりしてたのはまど神(愉悦系ダメ神)様。

神様連中で転生者を勇者派遣業として送ったりしてるのはベルダンディとかまど神様(まとも)。
けど勇者の人たちは良い顔しないのと、地元がクソ思考(派遣された勇者のやる夫曰く、『勇気を出してアタックしたのに姫様とか悲壮な顔でね・・・なんつーか、萎えちゃうの』って二代目魔王様に愚痴ってたw)

2299 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 21:34:18 ID:08db/A/V0
13夫が死んだらスペアの14夫が
14も死んだら15夫が…

2300 :雷鳥 ★:2025/09/29(月) 21:37:05 ID:thunder_bird
ヴィンランドサガも余韻というかなんかアレなまま終わっちゃってぇ……

2301 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 21:43:37 ID:HeTPfkYZ0
急に生えたような設定や展開が多くて、咀嚼しきれないうちに解決したなって

2302 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 21:51:07 ID:uZvcf2Yu0
元々別の話があったところに投入されたような設定だからそれはそう

2303 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 23:00:01 ID:R/4V192M0
今回のは詳細詰めずにダークヒーロー望んだ魔王が悪いだけで、あの後も勇者やる気満々だから、転生させた神様は別に悪くない気がするんだが

2304 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 23:02:06 ID:NyrGiZsC0
昔の巨乳って垂れて下がるものだから不人気でも仕方ない、本当に仕方ない

2305 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 23:07:43 ID:1zoYWELa0
悪食スキルとかもそうだったけどなろうテンプレを同志風に調理、味付けしたもんだからまあ
あと当初考えてたと思われる展開を変更しちゃう時がわりとあるからね仕方ないね

2306 :名無しの読者さん:2025/09/29(月) 23:11:15 ID:6ZHbV2gk0
ぶっちゃけ無理に毎日投下せんでもなあとしか

2307 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 03:00:22 ID:ZPYXzn++0
と言うか散々、あの世界で迷惑かけまくったのに
思ってたのと違ってすげぇ疲れたわ。あーあってだけで消えてくの
めっちゃムカつくんだが

2308 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 03:54:36 ID:K8yux+0i0
ただ魔王の年齢が200歳で人間との関係が拗れたのが100年前ってなってるのを考えると、
100年位前までは割と真面目に魔王国の統一と統治をしてたが、
徐々に精神の摩耗が酷くなっていって、やる気も思考も停滞していったんじゃないだろうか?
その後四天王とか言ってたアレらが勝手な行動取るようになっていったのが真相な気もする。
(もしくはもう死にたいと思ったから勇者生まれる条件を満たしていたとしたら割とむかつくが)

2309 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 04:33:47 ID:B7KX1luX0
マキリのジーちゃんも最初は世界平和が目標だったんだ

2310 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 07:18:06 ID:ZPYXzn++0
まあ個人的に嫌いなタイプってだけなんだけどね
お前のせいで大概、酷い目にあってる人や魔族が大勢いるのに
どーでも良さそうな振る舞いしてるのが

2311 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 08:05:46 ID:fbjrIM1M0
今回の魔王の場合、そんなに嫌なら自殺しろって話だからね

2312 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 08:08:19 ID:B7KX1luX0
エメロード姫「出来ない…出来なかったんや…」

2313 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 08:35:01 ID:cLWJp2wG0
>>2311
出来なかったんじゃないの
魔王ぶっころす担当の勇者か、やる夫みたいなチート持ちに処理してもらう以外
死ねない身体だったんでは

2314 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 10:40:39 ID:u7GRzAoA0
死ねないなら死ねないでまともなうちに自己封印を目指すとかの思考が気づくと出来なくなってたってことなのかなと思ったわ
魂レベルの認知症というか

人間や呪われてた方の魔族にしてみれば何の関係もない災難でしかないけど

2315 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 10:52:10 ID:O/SJ5qu80
「おれは死にたい!!死にたい!死にたい 死にたい だがなぜ死ねないんだ?おれだけが……なぜだ!?誰かなんとか言ってくれー!!」

クソ鳥さん…

2316 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 11:00:56 ID:e1eRqTIUI
100年超えたら全ては作業、って言ってて、決戦時にはその倍の200年だからな
言った通り、勇者に殺されるために戦争を起こしたのも、そのために呪いをばら撒いたのも「作業」だったんだろう

かつては自殺しようとしたり、苦悩したりしてたのかもしれないけど、本編の時代ではもうそんな段階じゃなくなってたんだろう

2317 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 12:13:13 ID:erVPBMgZ0
>>2307
作中の説明を読む限り人間の精神で200年生きた結果心がぶっ壊れてそうだからなあ
女神に修繕されてから次の世界に逝くんだろうか

2318 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 12:16:23 ID:gk17fPpC0
>>2311
自殺したら自動でアンデッド化した結果がちんちんも無くしたあの様とか(絶望)
物理的に消滅しても今度はゴーストになるだけですとかだったら嫌すぎるな

2319 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 12:18:21 ID:YagdwOyu0
勇者に殺される以外では死ねないとかルールがあったんじゃないかな
しかしここに例外(やる夫)がいた!

2320 :雷鳥 ★:2025/09/30(火) 12:24:00 ID:thunder_bird
どうせなら今度は受肉するための肉体選びとかって感じで精神が擦り切れる前に次の目標を見つけられればよかったんだけどねぇ

2321 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 12:25:47 ID:mrxWI4LS0
不死者だから自殺もできない、意味ないとかでは?
誰かに討伐して貰いたいけど側近達がクソ強いからジワジワ削って貰うか勇者レベルの戦力で来て貰う必要あり
しゃーない勇者培養しよう!戦乱長引かせまくろう!呪いばらまこう!←なんで?

2322 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 12:28:09 ID:Op2Pkk/40
呪い振り撒いたのもヘイト稼いで討伐に来るのを誘ってたんかねぇ

2323 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 12:31:30 ID:erVPBMgZ0
人間界への脅威度=勇者の生え易さなんじゃね
湿度とシイタケの関係みたいな

2324 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 12:33:45 ID:GYhylIGn0
呪いと性癖の因果関係は結局不明のままだな
ちんちん無いのに性癖だけ積み重なっていくとしたら地獄かも知れない

2325 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 13:52:14 ID:0DgDX/l90
男友達世界の二次創作でも「○○の原因はXX!※※したら解決!」って話もあったから、
この話での2次創作ならそこら辺も補完されるんじゃない?

2326 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 14:06:55 ID:z1pkNvDO0
そういや同志最近調子悪いのかな、今作一回の投下がいつも一時間ぐらいになってるけど
内容も中盤以降は魔族が来る、結合、分離の繰り返しだったしつかれてるなら一か月ぐらい休んでも良いのに

2327 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 14:12:47 ID:X6Vg2Jth0
男友達の男子少子化は科学でも神様でも解明出来ん謎要素だがやる夫が一言「分離」って言えばなあ

2328 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 14:47:30 ID:0DgDX/l90
魔王の呪いは剥がしたら素直に魔王の元に返っていったけど、
「分離された存在や物事が大人しく元に返る保証なんて無い」ってなると話は別だから。
(風船を分離したら中身の○○が漏れ出て大惨事、みたいな。
まあ、作中描写の都合上「全部分離してるから安心ヨシ」かもしれんが。)

2329 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 14:51:22 ID:B7KX1luX0
男友達世界全体にやる夫が「分離」仕掛けるとあの世界の「あらゆるバグ」が消えるとする。
確かに普通に男女が半々生まれてきて男が特に病弱でもなくなるとする。
だが同時に女のあの凶暴とも言えるエネルギッシュさも消えるんで生まれた男が成長する前に世界のインフラその他の社会管理が一斉に出来なくなりやっぱ悲惨な状態に

2330 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 14:52:01 ID:erVPBMgZ0
連載が終わったから次は残り香かな

2331 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 14:54:54 ID:zN7Us/Jy0
男有責モノが続いたんで久々にチート女有責モノを
いっそ語り部が男で

2332 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 15:12:33 ID:B7KX1luX0
無能伝分離編じゃないのか
やる夫男爵が一言「分離」って言えば金髪の寿命も長くなって赤毛さんの性癖も解消

2333 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 15:57:08 ID:t5PA77k20
>>2326
ヒント:年齢

2334 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 16:03:45 ID:Op2Pkk/40
ということは、義眼にまぬけを結合すれば!?

2335 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 16:08:19 ID:2VDV3wkI0
そもそもやる夫なら銀河の航行不能な宙域も消すのも出来そう
両回廊の意味消滅

2336 :雷鳥 ★:2025/09/30(火) 16:35:23 ID:thunder_bird
イゼルローン要塞と手近な恒星を結合だ

2337 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 17:27:26 ID:0DgDX/l90
>>2332
「無能伝 ちんちん男爵家」編か。
やる夫はもちろん8男役でw

2338 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 17:36:26 ID:s8Immx5O0
ヤンとトリューニヒトを結合して軍事と政治両方に強い最強軍人を作るんだ(ダメでした)

2339 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 17:41:38 ID:eED5cyqp0
ヤンの人格「軍人が政治に口出ししちゃあ、 だめじゃないか!シビリアンコントロールだよユリアン」

2340 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 18:37:20 ID:YZU93vGk0
政治に口出しはいかんが、文人に軍人としての意見求められたら答えにゃならんのだぞ
ヤンってそこらへんも毛嫌いしてシビリアンコントロールですので、って言いそうなんやが

2341 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 18:49:35 ID:vaBE/VTF0
ヤンから戦争嫌いを分離したら古代進になったりしてw

2342 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 18:51:20 ID:XlPExAHY0
原作知らないし同志のお話の印象だとシビリアンコントロールとしつつも政治家が軍事に口出しするのも何となく嫌ってるイメージ

2343 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 18:54:04 ID:ziN1W55v0
古代君にヤンレベルの戦略思考能力が付いたら、誰も手が付けられないんですけど?
ちきう教が暗殺を試みようにも古代君、対人戦闘も豊富な経験の持ち主で強いですし。

2344 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 18:54:47 ID:ziN1W55v0
白兵戦が強くてスパルタニアンのエースでなおかつ大艦隊を動かせるヤン・ウェンリー、軍事や戦争への隔意なし。
なお独断専行の嵐。

2345 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 19:19:43 ID:XNt1nby40
エネルギー充填率120%でトールハンマーを打ちまくるヤン
もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな

2346 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 19:20:26 ID:B7KX1luX0
ハメであったなあヤンが古代君に転生しちゃうの
序盤でエタったのが残念

2347 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 23:10:56 ID:0DgDX/l90
同じ声の人ならドナルドはアカンのか?>ヤン

2348 :名無しの読者さん:2025/09/30(火) 23:19:08 ID:vaBE/VTF0
「よーうおまちどう!俺の名はヤン・ウェンリー!奇人?変人?だからなに!?」

2349 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 05:14:10 ID:AMuMstd+0
「デュークフリートなんて俗な名だわ
悪いこと言わないわ、改名しなさい今すぐに。ウェンリーとか進とか、そのあたりで妥協しなさい?」

2350 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 05:40:52 ID:11BsqkdO0
元の名前がデュークフリードなら次の名前は大介一択だろw
オイルマネーでリメイク作品だって作れちゃうんだ

2351 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 08:20:49 ID:a+wuNtkm0
親が死んで孤児になったヤンが同盟の穴でしごかれて覆面提督になる展開は…ラストは金髪・ザ・グレートの反則に怒ってウルトラ反則攻撃の猛攻で勝つんだがあまりの残虐さからユリアンくん達孤児仲間のもとをさって行くんや(アニメ版)
ユリアン「あのキザ兄ちゃんがタイガー提督だったなんて…」

原作版は暗殺されたあと覆面を宇宙空間に放り投げて単に金持ちキザ兵士が死んだとしか思われません。

2352 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 08:52:28 ID:YtuNMYAYI
>>2350
どう見ても続編がありそうな終わり方したけど、やる気あるのかなぁ…

2353 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 08:55:04 ID:+FHdZL020
さやかさんが変な悪夢見て謎の怪ロボが海から現れる展開で

2354 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 09:54:04 ID:JX4NBCWh0
>>2352
「続編ありそうな終わり方」は海外に限らずよくある見せ方の一つやで?

2355 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 10:01:44 ID:Aqf4IaiP0
ホラー映画でもよくある引きですな

2356 :バーニィ ★:2025/10/01(水) 11:11:05 ID:zaku
マリオの映画も続編匂わせな引きでしたからね
まあ実際続編公開がこの前発表されましたが

2357 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 11:16:39 ID:9J/zGlI10
老齢に入って顕著になって解るけど、あの作者だいぶ拗らせてる左巻きだからなヤンの発言させた根源。
(個人的にはどっか拗らせてる人でないと長年作家業なんて出来ないと思ってる)

2358 :雷鳥 ★:2025/10/01(水) 11:41:39 ID:thunder_bird
「ちょっとビデオ版につづく…ってジョークで入れただけなのに……」

2359 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 11:52:39 ID:rKCumBcX0
>>2357
でもまあ同時にヤンの発言は作者も”こいつアホな事言ってるな”とも思ってたっぽい

2360 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 12:23:25 ID:Fg3uOy8t0
ヤンの態度の悪さについては作中でちゃんと言われてるからね
問題はヤンの敵対者の行動がアホすぎな点で

2361 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 13:01:41 ID:a+wuNtkm0
アニメだけ見てると帝国側は人種差別強すぎてヤンやシトレのような有色系はうっかり帝国に併合されたら農奴一直線確定なんだからもうちょいガチっていいはずなのになあ

2362 :雷鳥 ★:2025/10/01(水) 13:07:01 ID:thunder_bird
有色だろうが何だろうがゴールデンバウム朝時代に敗けてたら同盟人民全員農奴か処刑だろうから肌の色は気にしてないんじゃね
貴族にあらずんば人間にあらず、門閥にあらずんば貴族にあらず

2363 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 14:49:57 ID:/OCoelDG0
ぶっちゃけバーミリオンで停戦命令来た時のシェーンコップさんの煽りが悪かった。民主主義史上主義のヤンに民主的に選ばれた政府の命令無視しろ言うたら意固地なるわ。
あの場合は「この乱戦中に一方的に我が軍だけが停戦しても帝国軍は罠と思い攻撃してきます。その間に我が艦隊の将兵はなぶり殺しされますが閣下はその責任をどうされますか?
この場合『政府の命令を遵守する環境を整える為に』帝国軍を牽制する攻撃をしつつ距離を取った後に停戦を申し入れるべきです。その間に帝国軍に『犠牲者』が出ても命令拒否にはなりません」
って言うべき。ユリアンくんそれくらい思いつけ

2364 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 17:05:19 ID:DgGgfnyP0
一応ヤンはルドルフになるやんって反論してるんだよね

ミッターマイヤーがハイネセンを更地にしないのは
当時ミッターマイヤーを良く知る人間か後世の人間の視点で
オベベの言う事効く提督や戦死した戦友の義憤を抱えてる提督ならやりかねない行動だった

2365 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 17:12:23 ID:55b6LgN10
そもそも総戦力の抽出の過程であの時点で同盟の各惑星は全部降伏の許可をヤンとアイランズの同盟政府で出していて
そうなる可能性はどの同盟の惑星にもあったのに
政府があるからといってハイネセンがその危機に陥ったら降伏しますはどうなんだろ
トリューニヒトが言うように国民の危機だから降伏の論理は正しいけどさ

2366 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 17:20:39 ID:kGThKTVv0
ヤンの態度は「80〜90年代のスーダラサラリーマン」だから、そら賛否は色々あるわね

「軍人が政治に口出しすることになっちゃうだろ!」という意見も分かるし、
「提督という政治的な案件にも関わる立場の人間が嫌がってどうするんだ!」という意見も分かる

2367 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 17:36:50 ID:gMLrdyr40
60〜70年代のスーダラサラリマンがモデルのジャスティ・ウエキ・タイラー…

2368 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 17:40:39 ID:kGThKTVv0
>>2367
タイラー、というか植木等をモデルにしたパトレイバーの内海課長が、ゆうきまさみ版において
「追い詰められるとみっともなくべそをかいてイヤイヤするだけになる」と容赦なく描かれたの、実に好きだったりする

2369 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 18:30:00 ID:28YA5SwS0
>>2342
ここらへん作者が日本の知識人的な感性だなってのは思うところ

2370 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 19:20:25 ID:duDvHinK0
やっと自分の人生の比率が21世紀>20世紀になった
思えば20世紀が感覚的に現代という認識の人もう少ないんやろなあ

2371 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 19:33:10 ID:gMLrdyr40
まだ20世紀のほうが比率多いなあ(昨日51歳になりました…)

2372 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 19:38:46 ID:rRSkDj8d0
二十世紀が昔だと思う事が増えてきましたわ。
反面、なんというか、『こやつの脳は昭和で成長とまってんのか??』という事例に行き当たる事が多くなってきた件について。

2373 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 19:54:49 ID:a+wuNtkm0
「フッ…昭和の男に無理なんて言葉は通用しねえぜ…」

2374 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 20:02:39 ID:LPwwuDo50
無理というのは嘘つきの言葉なんです

2375 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 20:02:53 ID:gMLrdyr40
生まれは昭和だけど、人生のド真ん中30年が平成だったから、自分は平成の人間だなーと思っている

2376 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 20:09:40 ID:GGPLDWBq0
51歳....(戦慄)

2377 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 20:12:46 ID:gMLrdyr40
>>2376
30歳過ぎたらあっという間だゾ

2378 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 20:13:59 ID:uycjAi6G0
そういや今の24歳以下は平成ベビーどころか21世紀ベビーか

2379 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 20:15:38 ID:uycjAi6G0
ちなみに昔は40歳で初老でな
現代だと50歳に感覚変化してるが

2380 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 20:20:09 ID:LPwwuDo50
波平さんが50前半だっけか

2381 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 20:20:48 ID:BWcub/OB0
一応は20世紀生まれではあるな

2382 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 20:22:01 ID:sXURVttA0
そりゃ60にもなると今でいう80位の容姿と健康状態って人が多かったも
定年年齢が60になってるのもそれ以降になるとまともに仕事ができるかも怪しかったからだし

2383 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 20:23:25 ID:uycjAi6G0
子供どころか孫がいて当然の年齢が初老

2384 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 20:24:12 ID:gMLrdyr40
>>2379
去年くらいから老眼がひどくなって…
いまPC使ってる時は眼鏡してるけど、スマホ使う時は眼鏡外した方が見やすいという。
10年くらい前、やっぱり50代の人が老眼がーって言ってるのを大変ですねと笑ってたが、いやこれ笑い事じゃなかったわw

2385 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 20:27:30 ID:uycjAi6G0
白内障や緑内障からが本番だ

2386 :大隅 ★:2025/10/01(水) 20:31:51 ID:osumi
眼圧測定は月一でした方が良いぞ(´・ω `)オイラミタイニナルナ

2387 :バーニィ ★:2025/10/01(水) 20:33:59 ID:zaku
・・・そうか、昔感覚だとまもなく初老かぁ

2388 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 20:41:28 ID:pJqgx29p0
せっかく孫が出来たのにまだ一度も会えてない

2389 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 21:53:01 ID:HfnA4+Ut0
今は健康に対する意識や美容やら何やらの技術の発展具合とか色々違ってるからるからアレだけど年老い方が今と昔は全然違う
たまに再放送やってる昭和の作品観てから調べてみると色々驚愕する。初代仮面ライダーの本郷猛を演じた当時の藤岡さん20半ばだもんなぁ
今の基準で見ると老けすぎて40代と言われても納とk(ライダーキック)

2390 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 21:59:41 ID:LPwwuDo50
太陽にほえろ!のメンバーも大半20代なんだよなあw

2391 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 22:06:19 ID:Vn3Yorm80
存在は聞いているけれど、20年余一度も顔すら見ていない姪w
お袋の葬儀すら顔を(コロナ禍だったが)見せなった
血がつながっているだけの他人他人扱いで問題ないよねw


2392 :名無しの読者さん:2025/10/01(水) 23:26:01 ID:Fy07dD6d0
>>2386
眼圧って事は緑の方ですか
おいたわしや

2393 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 01:05:50 ID:fgJtW5/s0
>>2387
高校で付き合って高卒を機に就職と結婚して成人式に乳母車持参で参加する、を
自分と子供とで親子二代続けてやれば40歳でもうおじいちゃんおばあちゃん
そう考えると「初老」は間違ってないのよね

まぁ今は平均寿命から結婚や初産の年齢全部インフレしてるから
いまだともうヤンキーマンガのエピローグくらいでしか見ないシチュかもだけど

2394 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 05:56:57 ID:MnOCeEb90
今さらだが今回の話でカンムス族って戦艦空母クラスって結局出て来なかったなあ
人魔混成軍を大遠距離からの砲撃魔法と航空攻撃(飛行型使い魔みたいな感じで)で翻弄
やる夫が彼女達の洗脳解こうとしても距離が離れすぎてどうにもならん大ピンチみたいな展開予想したんに

2395 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 06:06:12 ID:4pDXPsdw0
大和武蔵の射程ギリギリの地点で挑発行動繰り返すD線上のアリア作戦
魔王軍とあえて入り混じって行動する平行追撃作戦(結局魔王軍ごと砲撃されます)
最後に時雨達こちら側に着いたカンムス族を魔王軍に化させ…

2396 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 09:16:18 ID:0r7+plcK0
まぁ、真面目に人生考えたら20で結婚するのが安定なんだがな
30で結婚&出産親は60歳 50で庶子大学に親は80歳
親が認知症の場合は…君は耐えることができるか?

2397 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:46:28 ID:RE3n3fUz0
本スレやっぱり理解してねえなぁ・・・・

2398 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 13:00:22 ID:G670yXGC0
艦種というか同志にしては珍しく大和とぽいぬが出て来なかったな

2399 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 14:58:02 ID:lONy9CJr0
2〜3話残り香系のお話してから短編か既存シリーズの新作かな?

立志伝系(もしくは歴史系)はともかく、
冒険者と男友達はネタが思い浮かばんなぁ・・・。
どちらも今現在となっては「稀人やぶっ飛び能力チート前提」になってるもの。
同志の作風上、それはそれで面白いんだけど、
結局物事解決せんやんけ感がヒシヒシだし。

2400 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 15:13:53 ID:SAUjWJii0
新規で10年位続く歴史物やってくれても良いんやで?w

2401 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:45:28 ID:RE3n3fUz0
本スレのホモネタを延々とやってるの
単発IDが続いているけど荒らし?

2402 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:54:15 ID:FYcZXWrw0
あんま関係ない話題で恐縮なんだけど…
FFTリマスターでガフガリオンが高木渉さん、何か億泰のイメージが強いなあと思ったんだけど。
プレイ動画を見たら想像以上にガフガリオンだった。流石ベテラン、老獪な役の演技もお手の物だね。

2403 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:55:58 ID:KF+pXC2l0
冒険者×男友達かあ…
クラス転移でシドに行った連中もいるんだから男友達世界から次元ゲートが開いちゃうとか
稀人vsMS軍団…って両者が戦う根拠ないかあ
センダイの男攫うならどうぞ
むしろ役立たずの男買って行ってくださいって奴隷市が立ちそう

2404 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:58:57 ID:FYcZXWrw0
オバロさんが前にそんな話を作っていたような…

2405 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:00:40 ID:RE3n3fUz0
ぶっちゃけ同志の人間って世界も時代も違ってもあんまり変わらねえよ
ってのなんで問題の解決も拡大も長期的にみれば起きないかと

2406 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:16:24 ID:qxJ6fiEs0
チラ裏でスレ主でもないのに延々屯して当てこする輩は総じてロクでもない、はっきりわかるね。

2407 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:26:15 ID:emwDUStz0
>>2403
なぜ戦争することが前提なんだい?www

更に言えばセンダイは人がとにかく居るんだから、
男女両方出すならともかく男だけ出すなんて全くの意味不だぞ?
で、男出す代わりに何くれるん?
どうせ市民様含む上の人間が全部ガメるんだろ?

2408 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:30:26 ID:KFLKk8J8i
銀無伝で転生物は何気に無かったのかこれまで?

2409 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:32:11 ID:FYcZXWrw0
前に流血帝の時代に転生しちまった!というのはあったなあ、善逸が止血帝役の。

2410 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:44:37 ID:qh6egy8d0
家のメイドがベルの教育を頑張ってくれるのかな
この時点だと転生者かつ原作知識持ち故の能力を見せてないから
貴族の坊っちゃんの気まぐれで浮浪児が拾われただから坊っちゃんが飽きて捨てるも考えないといけないんだよな
多分忘れてずっとメイドぐらいの未来を周りのメイドからは想像されるのだろうが
同じ平民でもコネ無しで

2411 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:51:03 ID:qh6egy8d0
メイド雇う服とかの費用はともかく
どこの者とも知れぬ浮浪児を屋敷に置かせてくれるない夫と兄貴の貴族の感性は
銀英伝貴族は星系とか持ってそうで人が沢山居るからかもな
でも執事なり家令なり家の差配をする人は気にしそうw
お金よりも家に置くって要素ででも人の出入りも多そうではあるか

2412 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 18:01:37 ID:qh6egy8d0
銀英伝世界はルドルフの趣味的に手仕事が多そうでやだー
メイドの仕事が多そうということはメイドの数も多いかな!
男手のが多いかもだけど
でも一生雇う人ばっかじゃないだろうしそれなりに入れ替わるかね

2413 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 18:04:27 ID:SAUjWJii0
貴族の家の幼い子供が出歩ける範囲の浮浪児?とか
視野に入る時点で身元はある程度把握されてるんじゃね?
子供使ったテロとかやられたらたまらんし

2414 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 18:05:34 ID:qh6egy8d0
やる夫がエマの不満を漏らしてエマが大丈夫かと心配になるけど
やらない夫やできない夫的にそういう理不尽は無いと思いたいやる夫の母親はまだ未知数だけど
こういう反論もベルが立派なメイドになるにつれてしてくれなくなるのかな分を弁えて
2人きりだとでもしてくれるかな
クズニートがタイトルだからベルには立派になってもらいたいw

2415 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 18:06:13 ID:X/QZY6Pn0
まあやる夫(のメイド達)が頑張って同盟の自動機械を密輸・製造して業務効率化するから見とけよ〜見とけよ

2416 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 18:18:32 ID:qh6egy8d0
やる夫はお風呂に1人で入ってるのかそれともいれて貰ってるのか気になるところ
でもいれてもらってる場合は兄貴や親父もそうなる問題
やる夫は多分現代転生だから気にするかもだが平民に裸を見られようが貴族は気にしない方向もあり得るが

2417 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 18:25:42 ID:qh6egy8d0
メイド長エマの年齢はどれくらいなのだろう
多分屋敷のにしてもやる夫付きの場合でも大人ではありそうだが
結婚してるのか一筋か離婚経験ありか子供が居てもおかしくなかったりする年齢なんだろうか

2418 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 18:30:25 ID:X/QZY6Pn0
毒味とか言われるとシンメイドの時みたいに心壊れて欲しくなるwww
あのやる夫は本当に美しくて芸術として完成されてた

2419 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 18:33:21 ID:qNT3mr1z0
>>2418
この上なく美しい作品だと思うけど、思い出すと辛くなるのがね…

2420 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 18:37:29 ID:X/QZY6Pn0
そうかな…あのやる夫は同性ながら結婚して剥製にしたいと思えた初めての存在だな
あの無垢な様子を永遠にして飾りたいと思わせたのは凄いと思う
新しい性癖を開かせた

2421 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 18:44:15 ID:pTbscLMU0
細かいけどやる夫が壊れたのってシンが付かないメイド任せ編じゃなかったっけ?

あのやる夫はそりゃぶっ壊れるわってぐらいに丁寧に心にダメージ与えてたからね・・・

2422 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 18:50:16 ID:nXO3k45l0
年代はいつ頃なんだろ?
金髪の粛正に焦ってないのは原作時点よりかなり前なんか?
マリーンドルフみたいにさっさと尻尾振ればいいと思ってる?
でもパッパやアニキが貴族連合側に組むんじゃやる夫だけが反対してもねえ

2423 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 18:56:29 ID:G670yXGC0
観測気球役はただのストレスだから療養すれば良かったんだろうけど自分の領民が一万人も殺されて環境維持に必須な設備も壊されて今後どれだけの領民が苦しんで死ぬかという所で覚悟を決めて仇討に行ったら知り合いから友人から総出で止められたんだっけ
一部シンの方と混ざってるかも

2424 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:02:24 ID:yZ3jRVgc0
同志のやる夫は暴力嫌う善人キャラだったりするとガビガビしちゃうから心臓に悪いw

2425 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:04:23 ID:Tqw/C1hZ0
やる夫の前世って「女性でも管理職になれる企業」に勤めるサラリーマンだったんだよなあ
割と大企業?

2426 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:05:20 ID:G7DkJYGb0
マッキーが友を逆族にすまいと身体を張って止めたけどそれが裏目だったんだよなぁ
やる夫・ベルファスト・マッキー・おじさん・その嫁・金髪・ヒルダと大勢の心に引っかき傷を残して終わったのが虚しい

2427 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:05:44 ID:FYcZXWrw0
>>2425
官公庁や自治体も人手不足を超えた人手不足で、女性管理職が珍しくありませんで…宮仕えかもしれません。

2428 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:07:08 ID:6Zwm2SQV0
>>2425
最近は中小にも不文律的な女性枠があるんだ
なんか義務の障碍者枠みたいだなって思った

2429 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:10:00 ID:FYcZXWrw0
まあ障害者雇用枠は罰金を支払う形で無かったことにも出来ちゃうんですがね。
企業にとってはそれでもなおリスクと人件費は小さいので、あんまり責められません。

2430 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:12:42 ID:G7DkJYGb0
同志はたまにだけど徹底的にやる夫をドン底に叩き込むことがあるからな
「イケメンは共学を救う」とか「やる夫「艦娘のイメージ?」」とか「やる夫は鬱物の主人公なようです」とか
つまりライナー枠なんだ

2431 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:13:59 ID:5Y6yYnIS0
罰金を支払っても女さん枠は回避できないという恐怖

2432 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:15:46 ID:yZ3jRVgc0
ワイの会社は女性役員割と居るな…そもそも社長と創設メンバーが全員女性だから問題は無い

2433 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:17:21 ID:ndOjsKfz0
原作知識あるならとにかく金髪が出世せんようにすればいい
金髪パッパが商売しくじって平民街に引っ越さんように投資
皇帝の目に留まる前に姉弟を暗殺
逆に赤毛の方を暗殺
フェザーン商人通して同盟側に金髪がこれからやる作戦を全部バラす

そんでも助かりそうだが

2434 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:20:14 ID:/x8BIHAQ0
平民落ちしなかったとしてもそのうち姉上が誰かの目に留まって…ってなりそうではある

2435 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:23:40 ID:5KUmh1HM0
(やる夫の知識で考える程度の)クズかもしれんw
ほんまもんのクズはもっとヤバい。

更に言えば門閥貴族で跡取り以外は基本ニートやろ。
軍関係とか除けば。

2436 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:26:10 ID:FYcZXWrw0
>>2435
やる夫の考えるクズのイメージってせいぜい社内ニートじゃないかな?
必要最低限の仕事は卒なくこなすし遅刻欠勤もしないけど、定時上がりは絶対死守するという。

2437 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:27:35 ID:yZ3jRVgc0
そもそもやる夫を想って叱ってたのを本人がガミガミ言うって事で逆恨みしてる可能性もあるからな

2438 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:31:43 ID:qNT3mr1z0
下々を虐げないとか、そういう性格を見て「坊ちゃまはこの先貴族社会でやっていけるのか?」と不安になる的なやつはないと良いなぁなどと

2439 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:33:19 ID:/x8BIHAQ0
アゴン様ムーブを思い出すw<当人基準でブラック

2440 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:37:25 ID:G670yXGC0
現代人の感覚だと複数の女に手を出す時点でもうクズだからねえ
他の貴族がやらかしているのを見て呆然とするかも知れない

2441 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:51:23 ID:qh6egy8d0
やらない夫やできない夫に家族の情はあるけれど
同時に文化が違うなぁと思う可能性もあるのか

2442 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 19:54:36 ID:qh6egy8d0
>>2433
ラインハルトだと銀河統一+帝国で王朝交代が行われローエングラム朝になりましただけど
他でも銀河帝国が上手く続く未来予想図になるかな
ヤンは帝国領に小王国がありまくる未来も予想してたりしたけれど

2443 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 20:05:36 ID:08HAmeUX0
>>2433
なお歴史の修正力

2444 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 20:23:44 ID:GYGI85xa0
ハーメルンの「ファニーウォー」だと、帝国が南北朝に分裂したおかげで同盟が一息ついてたなぁ


2445 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 20:37:06 ID:08HAmeUX0
門閥貴族ってなると結局はカストロプの乱の第一戦目(いわゆるアルテミスの首飾りであぼーん)で消し炭になるか、
リップシュタット戦で死ぬか、
その後に金髪の大ナタで切り崩されて終わるか、
ロクなもんじゃなくなるからな。

2446 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 20:49:39 ID:H4OK3Gbu0
シリウス編二部作で金髪もヒルダもベルの才覚を惜しんでたが
うっかり貴族連合軍ルートに入って眠ってた軍才開花させて敵対するルートとか

2447 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 22:11:05 ID:CrRZbneE0
実はやる夫はちんちん男爵の子孫でベルは魔族…

2448 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 22:56:34 ID:dEWMRAVb0
転生クズニート編とは銘打ってるけども未だに家名が公開されてないって事は
ちんちん男爵家の可能性もマジであるかもな・・・・ついに八男が家督を継ぐ話がメインで描かれるのか?

2449 :雷鳥 ★:2025/10/02(木) 23:38:05 ID:thunder_bird
家督継いじゃったらニートじゃなくなるような……?

2450 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 01:16:11 ID:iqOROqFi0
ワンピ作者失踪の知らせ聞いてクレヨンしんちゃんの作者の失踪の時のことがが頭をよぎる

2451 :雷鳥 ★:2025/10/03(金) 01:24:00 ID:thunder_bird
本当に失踪してたらニュースになるだろうけどそれらしい情報見当たらないんだが
youtubeとか○○速報とかの話?

2452 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 01:27:49 ID:iqOROqFi0
不確定な情報でごめん

2453 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 01:35:45 ID:AtLx1Q/B0
ちょっと漁ってみたら、ワンピース当てこすってる速報系のショートでちらほら出てきましたわ。悪しざまに語る系の。
休載云々言うてるから、今週載ってたし多分早売りの情報やと思うけど……ほんまにモラルないなこの手の速報系。

2454 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 04:47:09 ID:MMqoIGJ50
Youtubeなんかは割とそういう怪しいニュースが流れるからな
野獣先輩逮捕のニュースとか見た事ある

2455 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 06:25:44 ID:D29J8Xz/0
あの魔族とかの長命種や女でも男顔負けの戦闘力や統治能力ある人族も90年戦争の間の過酷な環境でも生き延びられるように遺伝子改良された新人類だったとかなんとか


2456 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 08:22:00 ID:hf3R/27h0
原作ブレイクなら、やる夫が姉上を雇えば良いんだな、今回のベルみたいに

2457 :土方 ★:2025/10/03(金) 08:26:50 ID:zuri
オダセンセ実際問題長期連載からか絵も不安定なの載せてたことあったし(くまの過去編)
適度にお休みしてもらったほうがいいまであるんすけどね……

2458 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 08:44:50 ID:oO43/NGP0
>>2456
そもそも、
母親が不慮の事故(貴族のせい)で死んでる、
父親の事業の失敗→飲んだくれの日々、
その上で姉様が後宮に売られた(金髪視点)、
なので、
どこかで不幸が止まってれば原作金髪は爆誕しないので。

2459 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 08:56:16 ID:NIncDqLk0
原作前に死んでた皇太子の寵姫になる作品があったなあ<姉上

2460 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 09:25:21 ID:oBAC64aJ0
>姉×ルードヴィッヒ
皇太子転生するのとエリザベートに転生するのと二つあったな
やる夫スレでもあって思うが記憶が

2461 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 10:03:58 ID:Kc3ky1+U0
金髪が覚醒しないと何故か姉上が覚醒して旦那を無双させるんだ

2462 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 10:04:47 ID:NIncDqLk0
姉弟で亡命したやつだとヤンといい感じになってたなあ

2463 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 10:19:06 ID:v+w2re7X0
芳樹の話からすれば「なんだかんだで姉上と金髪は引き離されて物語が始まるので」って言ってるしな。
「誰が」引き離すかで方向が違うだけで。

2464 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 10:22:10 ID:cBmjEwoP0
一方、チェーンソーマンの作者は、人の心の闇を見せ付けていた
ttps://x.com/nekoP_X_00/status/1973646987628257375

2465 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 11:03:13 ID:oBAC64aJ0
芳樹「くっくっく、きっついなぁやる夫くんもメイドさんのパンチラを撮影しに来たのかい?」

2466 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 11:10:13 ID:3tTS0SwI0
芳樹と書かれるとそっちを連想してしまう仲間がいたか

2467 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 11:23:36 ID:MMqoIGJ50
>>2463
どんな物語が始まるかまでは名言していないので普通に恋愛結婚した姉を取り戻そうと旦那を襲撃して犯罪者となり暗黒街に流れてのし上がっていく金赤コンビみたいな話があるかも知れない

2468 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:30:08 ID:zZ0fJpKO0
タツキ先生に会った事ある人曰く
しゃべり方がデンジらしいから本当にタツキ先生が思ってるなら、こんな文章に成らないだろ
もっとデンジっぽい文書になるはず

2469 :雷鳥 ★:2025/10/03(金) 12:45:10 ID:thunder_bird
インタビュー形式かつ藤本先生が実際に書いているとは限らないでしょ

2470 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 13:23:17 ID:6i1LtSNO0
>>2467
姉さんが恋愛結婚したのが縁壱みたいなのだったらどうするんだろw
陸戦とかでも勝てんぞw

2471 :雷鳥 ★:2025/10/03(金) 13:24:47 ID:thunder_bird
OVA ラインハルトvsオフレッサー 銀河帝国最後の日!!

2472 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 13:28:06 ID:xo7kbVot0
引き離されるのが条件なら普通に恋愛結婚すれば条件未達成で起きないだろ
同志の話でも同盟亡命したときは平和だったし

2473 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 13:47:26 ID:1CBxD+h80
引き離された先で・・・としたらどうなる?

2474 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 13:49:41 ID:/5A1g+An0
下手すると姉の懇願で弟も招き入れる事になりそうw

2475 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 13:55:20 ID:1CBxD+h80
例えば、田中芳樹が例として挙げていた「商人に連れ去られてったんなら銀河商人伝説になってただろうし」ってのから、
「借金のカタにフェザーン商人に連れ去られていったアンネ姉さん、だがそこで出会ったのは商家の跡取り息子の○○(パラAll100)との出会いだった」
みたいな風になったらどうなるかってーとw

2476 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 15:33:26 ID:7yF2oWSJ0
期せずしてフェザーン→地球教までボコりそう

2477 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 15:49:01 ID:ydonotmN0
前作が「ちんちん男爵誕生編?」で今作が今までちんちん男爵が存在したとされる無能伝世界だからどうしても期待してしまう
やる夫かベルのどちらかあるいは両方がちんちんの子孫(寿命長いからせいぜい子供か孫の世代?)ではと

2478 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:03:21 ID:LSZ7MtVv0
名前だけ同じに近いだけの別作品の設定を、
同一視ってのはどうなのよ?とは思うがね。

そこまで俺の考えた○○で同志が作品書いてるウヒョーw
って脳内補完したいん?

2479 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/03(金) 16:15:50 ID:hosirin334
ちんちんちんちんっていやらしい……

2480 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:19:34 ID:Kc3ky1+U0
あれ?俺が見落としたかな前回と同じ世界ですよってどっかに言及あったっけ?

2481 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:22:06 ID:yLI+J6A20
戦国源氏がやる夫カイザーの過去でしたオチとかあったからなあ
同志が〜〜のような展開やるわけないって予想は大抵外れるんだよ
しかし北条が存続したままみたいだから江戸とか東京どうなってるんや?

2482 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:25:08 ID:iqOROqFi0
だとしたら普通に予想はよそうぜ!

2483 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:27:25 ID:yLI+J6A20
梅座で予想や考察するなって死ねって言うんか!

2484 :雷鳥 ★:2025/10/03(金) 16:39:06 ID:thunder_bird
誤予想でごわす、こや目当ての展開ではなか

2485 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:51:44 ID:/cMUu5+i0
うちう世紀のブラウンシュヴァイク家やリッテンハイム家が、ちきう時代から続いてるとは誰も思ってないのに、
ちんちん男爵家は連綿と続いて欲しいと願ってしまうという

2486 :雷鳥 ★:2025/10/03(金) 16:54:19 ID:thunder_bird
王家や国の歴史よりも長い、万年男爵家とかちょっとアレやな……

2487 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:56:22 ID:lI4jESfM0
>>2480
「ちんちん男爵」という単語一つで執拗に同じ世界戦にしたがってる奴がいるだけ
源氏とカイザーみたいに作中でそれを示唆する要素は皆無

2488 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:57:42 ID:+vRYIZgD0
そもそも爵位貴族制度はルドルフ君が趣味で復活させたんじゃなかったか

2489 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:59:29 ID:MMqoIGJ50
そもそも孫の代で子爵になるはずだから「ちんちん男爵」という一単語すら共通しているか怪しいんだが

2490 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:02:02 ID:EmukNQBp0
おふざけのIFで語るだけならまあいいけどなんか同世界説に固執してしつこく続けてるのがな・・・

2491 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:03:39 ID:5h+46umq0
なんか本スレでも梅座でも同志の1次創作はユニバース作品として全て繋がっていて欲しい人がいるみたいですね。

2492 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:03:49 ID:lI4jESfM0
ああ男爵じゃなくなるんだよなそう言われれば

2493 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:06:23 ID:Kc3ky1+U0
なんだ粘着くんがいるだけか
もちろんこれから同志が実は同じ世界線でしたとかやる可能性もないわけじゃないけど単品な作品として普通に楽しめばいいのにね

2494 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:06:43 ID:bPFIU/VcI
身分制度として復活させたのがルドルフだとしても、それはそれとして、ちゃんとした家系図とか残ってれば「ウチは源氏の頭領の家系やでー」「ロナ家の血筋やでー」ってやれるからね

2495 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:10:32 ID:MMqoIGJ50
>>2493
たぶん源氏物語がダイナミックに繋がったからこれもそうだと思い込んじゃったんだろうね
自分の中で生まれた思い付きにどうしようもなく執着してしまう人間はいる

2496 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:12:34 ID:EmukNQBp0
別にもしかしたら同じ世界かもってそういう発想は悪くないんだよ
ただしつこすぎる

2497 :雷鳥 ★:2025/10/03(金) 17:40:01 ID:thunder_bird
幼年学校でも本編だと確か侍従だか従卒とかって形で軍艦に乗り込んだりしてるんだよなーって(コーヒー持って来たりしてた

2498 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:46:43 ID:/5zi+ikJ0
ラインハルトにもCV.置鮎龍太郎の小姓が居たじゃない

帝国高級将官の身の回りの世話役でしょ
帝国は女性を艦艇に乗せられないから

2499 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:48:51 ID:MMqoIGJ50
御稚児さんの可能性が

2500 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:52:02 ID:uhg1Stsp0
放置されてるかと思ったらパッパもアッニもそれなりに優しいっぽいな
スペア扱いはともかく

2501 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:53:12 ID:lI4jESfM0
将官「よいではないかよいではないか」
金髪「ああいけませぬいけませぬ」

2502 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:56:57 ID:km37GB0q0
それはしゃーないかとw<次男
三兄弟の上と下で殺し合いやった家もあるんだし

2503 :雷鳥 ★:2025/10/03(金) 18:01:39 ID:thunder_bird
西フランク・東フランク・中部フランク「分割相続は地獄だぜフゥハハハー」

2504 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:02:52 ID:MMqoIGJ50
そういや同志の使うフレーゲルは常に旧アニメ版だな

2505 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:06:33 ID:9mc3JDY90
>>2503
三河のタヌキにたわけものと言われるなw

2506 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/03(金) 18:07:59 ID:hosirin334
AAがね

2507 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:08:57 ID:9H0yaw3Q0
でもフレーゲルって石黒版でもそんな目立ってたか?ってなる
俺らは同志の作品でレギュラーばりに出てくるから印象深いけど
OVA版全部見たやつでも記憶に残らなくてもしょうがない気がする

2508 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:11:58 ID:+vRYIZgD0
でも新版だとそこそこ美形なんだよな
前髪くるんはともかく

2509 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:13:53 ID:MMqoIGJ50
やる夫がフレーゲルの顔を見て気づかないのは新版の印象が強かったのかも知れない
つまりヤンの顔を見ても気づけない

2510 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:13:57 ID:9J4EAgjR0
>>2507

石黒OVAだと、アンネローゼ暗殺未遂にも噛んでる

藤崎のマンガ版が多分一番有能
何しろメルカッツ使って、ラインハルトに損害与えたり、
貴族は能力あるものを使いこなしてこそとか言ってる

2511 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:15:24 ID:5mjGGLcR0
門閥貴族なのに前線出て来る変なやつ
ある意味覚悟だけはあったのか
自分だけは戦死するわけないと言う甘い考えだったのか

2512 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:16:54 ID:EV8t3wTI0
フジリュー版フレゲ
実は生きてましたとかないの?
最近見てないからわからん
B夫人とエル君には幸せになった欲しい

2513 :雷鳥 ★:2025/10/03(金) 18:17:01 ID:thunder_bird
門閥貴族としては序盤から顔出し名前ありと脇役として目立つが、一期で死ぬからすぐに忘れ去られてしまうわな

2514 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:19:46 ID:9J4EAgjR0
>>2512
毒入りワイン飲んで自決してるから、多分生きて出てくることはないんじゃないかな

2515 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:20:01 ID:VG1QXDyU0
フレーゲルの顔を知ってても幼年学校時代では顔も幼いだろうしな

2516 :雷鳥 ★:2025/10/03(金) 18:20:23 ID:thunder_bird
軍艦同士の一騎打ちとか言い出さなければヘボ詩人と一緒に幼帝誘拐に関わったり正統政府に関わったりと長生きできたんだろうが結局は死ぬやろなガハハハ

2517 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:21:35 ID:/cMUu5+i0
>>2507
OVA版の前に作られた映画版にも出てたり、OVA版のオリ展開にも出てるから、小説版より出番多いんじゃないかと
あと、声優が三河屋のサブちゃんなんで、無駄に声がいいw

2518 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:24:58 ID:oBAC64aJ0
同志が〜〜な展開やるわけないわ〜なこと言うやつはクルセイダー

って言うて同志が何回…
っと言うわけでワイは手首のクルクルさせる準備だけは怠らん。入念に油刺しておくわ
無論無駄になっても文句ないが

2519 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:29:09 ID:O/65mKh30
まぁ、フレーゲルって言ってしまえば第1期の敵でしかないから
金髪が権力握ってからが本番みたいなとこある

2520 :雷鳥 ★:2025/10/03(金) 18:33:38 ID:thunder_bird
銀河帝国軍は宇宙最強ォォォォッ!!!!

2521 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:36:17 ID:/cMUu5+i0
斎藤龍興みたいに、金髪に対してしつこく抵抗するルートとかあっても…

いやあいつ堪え性ないから無理かw

2522 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:38:47 ID:/5zi+ikJ0
それをヘボ詩人がやってると言う

2523 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:39:25 ID:B/PH5bcy0
ttps://note.com/magic_dove1077/n/n6313b76c7c14
フレーゲルと同世代とすると
ヴェストパーレ男爵夫人とも同い年
ロイエンタールの2歳下
彼も貴族だから士官学校行く前に幼年学校いたかも?
ランズベルクは3歳下
帝国軍幼年学校は5年制だから二人とも先輩後輩で出会う可能性あり?

2524 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:46:35 ID:dieyGfiY0
ザイドリッツ准将(ブリュンヒルト艦長)とも同い年のはず

2525 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:56:09 ID:/cMUu5+i0
酔うと「船は俺の棺桶」とか歌い出す人だっけか

2526 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 19:00:27 ID:5Y234sOK0
次男だから軍で身を立てるか、男の世継ぎがいない家に養子に入るのか
まさかの男爵夫人かヒルダさんの婿ってのはないだろうが…旦那放置して旦那が実家から連れて来たメイドとイチャコラしてるヒルダさんと言うのも

2527 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 19:03:04 ID:/cMUu5+i0
そーいやアッニはいるが、次男とは明言されてないな。
その上にさらにアッニがいる可能性も

2528 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 19:13:14 ID:Kc3ky1+U0
肝臓が強すぎて毒を分解して生き延びてしまったフレーゲル?

2529 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 19:30:39 ID:jwLMZYMB0
>>2523
同志の過去作を見ると、フレーゲルやランズベルク伯の年齢はころころ変えてきてるから、あまり参考にならないと思うが

2530 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 19:31:37 ID:uSrp8GQ50
>>2527
やる夫がこれから幼年学校だから、
もう一人兄貴が居るなら士官学校行ってる可能性がワンチャン?

2531 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 19:33:32 ID:/cMUu5+i0
>>2530
というかパッパの年齢も爵位もわからんから、兄貴はとっくに軍に入ってるとか、ネームドキャラの可能性すらあるのが

2532 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 19:36:11 ID:km37GB0q0
そういえばオフレッサーとタイマン張れるフレーゲルさんが…

2533 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 19:40:40 ID:jCoTTyvV0
なにせ爵位も家名もでてないからねえ
リッテンハイムやリヒテンラーデの縁者の可能性も

2534 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:06:30 ID:jwLMZYMB0
やる夫の原作知識に穴があるか劣化していて自分がメインキャストだと気付いていない可能性もありそうだw
やる夫・シルヴァーベルヒを生み出した同志なら、やる夫・フォン・ファーレンハイトを爆誕させても驚かない
原作でもファーレンハイトは実家がらみで門閥軍に与してたとしか思えないからなw

2535 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:09:17 ID:km37GB0q0
ファーレンハイト家は身内のやらかしで借金山盛りだからなあ

2536 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:09:22 ID:/cMUu5+i0
>>2534
ただファーレンハイトは「食うために軍に入った貧乏貴族」って自称してたから、門閥貴族のカテゴリーには入らないかなーと

2537 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:16:52 ID:t+9nEtj20
>>2518
その場合、なにクルセイダーなの?

2538 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:18:24 ID:/cMUu5+i0
巡航戦車 Mk.VI クルセーダー(A15)かF-8 クルセイダーでは

2539 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:21:17 ID:3ZmR6v3r0
僕はXM2001ちゃん!

2540 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:21:42 ID:jwLMZYMB0
! 門閥貴族ならやる夫・フォン・マールバッハでロイエンタールの従弟の可能性もw

2541 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:28:22 ID:km37GB0q0
65トンくらいだっけ

2542 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:28:53 ID:jwLMZYMB0
ない尾が優秀で、ロイエンタールパパからの援助で家を立て直したというのも十分あり得るかw<やるお・フォン・マールバッハ

2543 :雷鳥 ★:2025/10/03(金) 20:35:41 ID:thunder_bird
帝国貴族相手にコンサルタントしながら孤独に食べたりラーメン作ったり山岡の鮎はカスと言い切るんだ

2544 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:38:00 ID:jqdu5nIs0
世界中どこをさがしても翼を折りたたんで飛行出来るのはこのクルセイダーをおてないぜ!

2545 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:41:41 ID:TCIhntAZ0
門閥貴族でもピンからキリまでだからな。
ガチ中のガチもいれば末端門閥もいるだろうし。

2546 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:42:14 ID:jwLMZYMB0
ここはアラカンの巣窟かw

2547 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:47:17 ID:/cMUu5+i0
せめてアラフィフにしてくれないかネ?(51歳)

2548 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:51:06 ID:jwLMZYMB0
ここが梅座だからできるが
門閥貴族とは基本伯爵以上のことを指すと思う
フレーゲル「男爵」が威張れたのも「公爵」の甥だからでフレーゲルの息子の代ではただの男爵家に落ち着いたと思うなw

2549 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:54:56 ID:jwLMZYMB0
>>2547
すあない、自分がアラカンなのでなw(つい最近58歳w)

2550 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:56:20 ID:/cMUu5+i0
>>2548
あれは爵位というより、歴史の長さと裕福さから来てるんじゃないかと<門閥貴族

なので、成り上がりの金髪の孺子が伯爵家を継いでも門閥貴族じゃないし。
でも、ちんちん男爵家は門閥貴族に入ってたんじゃないかと思っている。

2551 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:06:21 ID:6oz4XCSY0
何?アラカンと言えば嵐勘十郎の事では無いのか??

2552 :雷鳥 ★:2025/10/03(金) 21:07:03 ID:thunder_bird
アラゴン連合王国!(バルセロナ)

2553 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:07:37 ID:jwLMZYMB0
>>2550
なるほどw
ルドルフの軍人時代に副官を勤めた関係で帝国創設時に男爵に任じられた帝国開闢以来の名門男爵家も存在する可能性も大きいかw
フレー列男爵家ももしかするとそういい家系かもw

2554 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:08:11 ID:9H0yaw3Q0
別スレで「スレ主がもうすぐアラフォーになるな」というレスに
「もうすぐアラフォ―とかずいぶん若いな」と返してたのが印象的
マジやる夫スレって高齢化してるよな……

2555 :大隅 ★:2025/10/03(金) 21:17:20 ID:osumi
ttps://www.y-history.net/appendix/wh0301-050.html
ぶっちゃけ西洋貴族の爵位云々で門閥貴族ってのが間違いの元?

2556 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:18:28 ID:TCIhntAZ0
そもそもやる夫スレって4大長編とかは2009年とかだし。
古いっちゃあ古い。

2557 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:27:12 ID:9H0yaw3Q0
AIさんに聞いたらそもそも「門閥」って言葉が
名門の家系が集まって形成する勢力のこと、で
門閥貴族とは、古くからの名門の家柄によって
政治的・社会的・経済的に強い影響力を持ち続けた特権階級のこと
らしい
歴史的な例としては大隅さんが上げてたように魏晋南北朝時代のこととか
日本だと藤原氏とか五摂家、ヨーロッパだと英の貴族院あたりが該当するとか

2558 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:36:22 ID:jwLMZYMB0
半可通の私からすると、摂家、清華家と大臣家の一部が門閥貴族にあてはまるのかなw 程度の認識ですw

2559 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:44:54 ID:oWWiam9J0
というかじゃな欧州各国ですら明確な定めのない公候伯子男の爵位を明治維新の際に無理くり合わせたのが日本の華族制度

2560 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:47:12 ID:c9kPnlTa0
そもそもルドルフさんがでっちあげたなんちゃって貴族制度だしなあ
同盟にも言えることでアニメだけ見れば未来風の都市に見えるが実際には数百年以上前に滅びた制度や街並み真似た懐古主義の国民であるとも

2561 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:47:19 ID:jCoTTyvV0
ぶっちゃけ名門貴族と言いかえたほうがわかりやすい
銀英伝はこれに限らず、金髪の孺子とか×爵夫人とか、無駄に面倒な言い方してるイメージ

2562 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:58:08 ID:/cMUu5+i0
だってあれ宇宙三国志だし…

2563 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 22:47:11 ID:MTQPXG8C0
つまりセンダイの名家()が派閥を形成すれば門閥と言えない事も無いのか

2564 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 22:50:45 ID:+vRYIZgD0
ぶっちゃけその辺の言葉は各国貴族制度のあれやこれやを和訳する過程でかなり強引に翻訳されているからな
ヨーロッパの貴族と日本の貴族じゃ性質の立場も全く違うのに同じ名称を当てたせいで双方国で認識がぐちゃぐちゃだし

2565 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 01:51:08 ID:hgPmBRCZ0
ナーロッパ爵位の大元って結構銀英伝ベースな感じはあるw
東洋と西洋のぐっちゃんこハイブリッドな上にある程度スッキリしてケレン味がある、という点で馴染んだのかもねえ。
直接的な親となるとゼロ魔あたりになるんかな。ロードス島ぐらいのハイファンタジーになると見当たらなくなるし。

2566 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 03:03:01 ID:Z2yemffJ0
ベルバラの方が先だな
というか昔から少女漫画の世界では五爵貴族の設定が普通に使われていた
西洋的な貴族社会に憧れる女子が多かったのだろうか

2567 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 03:09:05 ID:zBjh66az0
日本人に西洋的な◯爵を植え付けた元祖はドラキュラ伯爵ではあるまいか

2568 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 05:25:54 ID:YUn0BxWS0
男の子にはマジンガーZやろ
男爵、伯爵、子爵、太公、侯爵…
ゴーゴン太公、爵位ならトップクラスなのになんで現場出てるんや

2569 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 05:49:57 ID:Oyu4FBT10
永井豪は色々な意味で先進的だったからな
本当に色々な意味で

2570 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 06:03:43 ID:fAVhYUjG0
子供のころマジンガーがボロボロにされる姿とあしゅら男爵に性癖を歪まされた

2571 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 06:28:56 ID:RpAm0ZkG0
直前にさやかと甲児大喧嘩してチームワークめちゃくちゃで甲児が大怪我、眠る甲児にさやかがキスして自らマジンガー乗って出現するシーンはドキドキしました。
喧嘩の理由?
さやかさんが風呂場でバスタオル一丁でいるところを甲児が釣り竿でタオル引っかけて全裸にしたせいですがなにか?

2572 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 07:52:43 ID:eWlUSqDY0
なんでこんなにやる夫は努力を一切しないんだろう?
自分だったら銀英伝の世界なんて不安で仕方ないから全く理解出来ない・・・

2573 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 07:55:28 ID:st+uTObx0
本スレで言われてる同志版の世界(貴族が存続してるパターンの)しか知らんとか

2574 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 07:59:29 ID:tX2kLNWA0
原作というかOVA版の、リップシュタット戦役終了後の貴族の様子とか、
あれ知ってる人は不安しかないからなぁ…

2575 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 08:08:32 ID:EdunXpg50
>>2572
具体的に何しろと?

2576 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 08:11:21 ID:Z2yemffJ0
家の金を可能な限り持ち出して帝国の何処かに隠遁する?

2577 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 08:15:11 ID:/WG4S2kj0
最初期の劇場版のあたりしか知らんとか

2578 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 08:18:06 ID:eWlUSqDY0
金はあるんだから勉強して知識を蓄える事も身体を鍛える事も出来るかなと
ただただベルに全肯定させてセルフ暗君化してるようにしか思えなくて

2579 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 08:25:37 ID:rW84a97v0
「大体の流れは知ってる」
つまり「細かいことは知らん」と言い換えてもいい。

頭の悪い転生者が「とりあえずサツマイモ」とか「マヨネーズだ!」と言ってるのと同類w
で、どうやって作るのかと材料の調達とか、
そこら辺が欠如してる可能性が・・・。

多分金髪の成り上がりストーリーしか知らないから、
貴族周りのあれやこれやとか理解不能だぞこのやる夫w

2580 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 08:35:12 ID:tX2kLNWA0
まー私も銀英伝の帝国貴族に転生しました、っていったら何するかっていうと…

コネ作りかな?

2581 :ミカ頭巾 ★:2025/10/04(土) 08:40:35 ID:mika
精神が肉体に引っ張られてクソガキ&門閥貴族思考になってるのかも。
あと記憶力とか集中力、判断力がイマイチな子って割といたし・・・(震え声)

2582 :バーニィ ★:2025/10/04(土) 08:56:17 ID:zaku
このやる夫、自分から意識してコネ作れるんだろうか・・・

2583 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 09:01:32 ID:tX2kLNWA0
ムリダナ(フィンランド訛り)

あれで幼い頃の金髪とか双璧にコネ作れてればワンチャンあるんだが、門閥だからなぁ
おじさんたちのコネ作りそうw

2584 :ミカ頭巾 ★:2025/10/04(土) 09:04:05 ID:mika
門閥になじめない貴族の子息や令嬢もいそうだしどうなんでしょ。
同盟のヤンは不良軍人どもには好かれるけど真面目な官僚連中からは煙たがれる性質だったしw

2585 :土方 ★:2025/10/04(土) 09:18:04 ID:zuri
怒らないでくださいね

前世どんなのだったか分かりませんが、きょうび銀英伝の話を完璧に網羅しているとか完全におっさんじゃないですか()

2586 :バーニィ ★:2025/10/04(土) 09:25:21 ID:zaku
言われりゃそうかw

2587 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 09:29:52 ID:Z2yemffJ0
田中先生「(俺の書いた)過去作嫁」

2588 :ミカ頭巾 ★:2025/10/04(土) 09:31:59 ID:mika
二又一成ボイス耳にして思い出せない時点で銀英伝コミック版か
Die Neue Theseしか見てない半端通だろよという第一印象・・・(声オタの醜い嫉妬)

いやそもそも石黒版ではない・・・?

2589 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 09:40:50 ID:B4cTan/80
現代からの転生者が銀英伝のエセ帝国文化の芸術や教養を修めることができるかってーと。

そら、門閥貴族の跡取りじゃないスペア扱いで、
基本ニートで大丈夫だけど、
だからと言って何もしないでは婿入り先とか自身の派閥作るのに知識と教養はいるでしょう?
ってなるし。

2590 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 10:00:55 ID:71OshImG0
金持ちや権力者には貧乏人にはわからない苦労があるんよねえ・・・・
食うに困らないは羨ましいけどそれはそれで勘弁な環境というか

2591 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 10:06:52 ID:NOa5vyi70
単純にあんまり目立ちたくないじゃないかなあ
まだ幼年学校行く年齢だし

2592 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 10:11:02 ID:z1t89w/I0
作中外から幼い頃の方が賢いやる夫って言われたりして…

2593 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 10:12:47 ID:LbKFs4oJ0
まあ、幼年学校でなんらかの友人(マシーゲル世界でのランズベルク伯みたいな)がゲットできるなら御の字かなーって。

で、幼年学校っていくつで卒業だっけ?

2594 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 10:56:34 ID:zME6kuS30
ブラウンシュバイク、リッテンハイムの最高位貴族すら直系の後継者居ないから
優秀な養子は需要あるはず

なおフレーゲル

2595 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 11:24:43 ID:XB/GMdfq0
>>2593
幼年学校入学は10前後で15か16で卒業じゃなかったけ?


2596 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 11:40:07 ID:Cqrhvc370
フレーゲルの年齢設定もまちまちで外伝だと金髪と数歳差じゃなかったか?
金赤コンビがやる夫が幼年学校在籍中に入学してくる展開も?

2597 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:13:21 ID:NOa5vyi70
銀英伝って作中で年齢についての言及あるほうが少数派だしなあ
おじさんたちも年齢不明な気がする

2598 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:16:42 ID:71OshImG0
やる夫の能力人品云々言う奴はタイトルを見直したほうがいい

2599 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:24:20 ID:bGTeZ7AK0
元クズニートが転生してきて自分以下のクズ(=真性門閥貴族)をみて「あれと同類は嫌だ」と一念発起して真人間を目指すお話なんでしょ知ってる知ってる()
無職転生だって主人公が無職ヒキクズゴミカスニートだったのは転生前の話だもんね

2600 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:29:39 ID:z1t89w/I0
無能でも情緒あるかどうかだしやる太AAは表情豊かだけどやる夫になると急速にお爺ちゃんかな?って感じで枯れるイメージ

2601 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:32:51 ID:kpXg7bnk0
従来種の麦を駆逐しそうな顔をしているw

2602 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:35:41 ID:A4hg6vpY0
やる夫 おまえは 麦になれ きびしい冬に芽をだし ふまれて ふまれて つよく 大地に 根をはり まっすぐにのびて 身をつける 麦になれ

2603 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:44:21 ID:/WG4S2kj0
まさかやる夫の実家はシャイド男爵家…ってそれだとフレーゲルと親戚だし面識ないとか挨拶しないとかはないか

2604 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:20:37 ID:kpXg7bnk0
シャイド男爵って実家がヴェスターラントな人だっけ

2605 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:03:54 ID:Pu3IqAUT0
無能伝・バカ貴族編のやる夫が本当にバカだったかってーと。

2606 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:08:20 ID:8vfANOi80
割と実はそんな無能な統治者じゃなかったらしいがリップシュタット戦役が激化するなか過酷な搾取始めたんで国j…もとい民衆にぶっころされかけガイエスブルグに逃げた
が既に致命傷だったんでそのまま死亡

2607 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:10:30 ID:sA1vTHNp0
>>2605
偶にガチのバカで、部下が巧いこと誘導してたのもあるし

2608 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:44:59 ID:Hzt0uoHX0
そういえば門閥的にはなんで金髪に絡むのだろうベーネミュンデとかの前例から考えれば寵愛の栄華なんて10年保てばいい一時のことなのに

2609 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:47:06 ID:NOa5vyi70
今回の場合はお互いの年齢的に、とりあえず顔見ておくか、程度じゃね?

2610 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:17:39 ID:hzIAO0OS0
なんか脳内マシーゲルのやる夫が正気かフレーゲルどんって煽るイメージが


2611 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:27:29 ID:ls9gmTOKI
わずか十年の権勢にも我慢出来ないけど
下手したら金髪の姉が陛下の息子産んでそれが皇太子になる恐れも門閥貴族視点ではあるだろうしな

2612 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:28:41 ID:bEsmlb0h0
やる夫たちからしたら何…あの何…?状態だろうなあ。

2613 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:31:38 ID:NOa5vyi70
というか、やられたほうに誰にやられたか聞けばわかるのに、なんで冤罪かけられてるんだ?

2614 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:32:41 ID:1A5JQK0z0
画太郎先生的なノリでお前らがやったんかー!とそのまま捕まったとか?

2615 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:39:10 ID:ls9gmTOKI
やられた奴ら全員意識失ってすぐに話聞けれなかったんじゃね(下町の狂犬恐い)

2616 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:44:56 ID:1A5JQK0z0
フレーゲルが喧嘩に負けたのが悔しいから鍛えてと叔父さんに言ったら危ないからと心配しつつも叔父さんは甥の成長に喜びそう

2617 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:49:26 ID:6RCgca200
>>2613
囲った奴全員病院送りにされたので、そっちからの事情聴取ができんかったのでは?
自然、そこに取り残されたやる夫&フレーゲルに疑いの矛先が向いたが。

2618 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:50:18 ID:Re0R4YTS0
フレゲはともかくやる夫も実家パワーで不問とかやっぱ高級貴族なんかなあ

2619 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:50:33 ID:CO6IFob20
頭を踵で踏まれたりわき腹をサッカーキックされた直後に供述しろなんて門閥貴族のおぼっちゃんじゃなくてもむーりー

2620 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:52:08 ID:bTCTKbfm0
当主のやらない夫が忙しいからって家にいる事が少なめみたいなので、
中の上と上の下の境辺りの門閥貴族なのでは?

2621 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:55:42 ID:NOa5vyi70
やる夫がフレーゲルと認識した後も付き合いを普通に続けてるあたり門閥でも結構上のほうって気はする

2622 :雷鳥 ★:2025/10/04(土) 19:57:35 ID:thunder_bird
そういえば今日はベルちゃん未登場か……(スン

2623 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:00:59 ID:bTCTKbfm0
ベルさんはおそらく寮に常駐なのではとか。
今回の騒動は学校内のお話だから・・・。

2624 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:05:51 ID:WTaLiv0P0
なんだろう、今回の金赤なんか好きだわ

2625 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:05:57 ID:fyN48Gbm0
あー寮で金髪がベル目にして一眼惚れする流れかなあ?
やる夫と金髪双方にくっついてる話がそれぞれあるが三角関係になるパターンはないなあ

2626 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:05:59 ID:ftjkx8XL0
てっきりやる夫の事だから
メイドに向いてそーな娘を更に数名養殖するのかと・・・

2627 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:06:40 ID:RhkZZjKS0
フレーゲル子爵家嫡男に対して取り巻きじゃなくてゆるい会話できてるあたり、やる夫んちの家格は結構高めと見てもよろしい感じか?
なんとなくフレーゲルって学校で誼を通じた相手はおじさんに報告しそうな気がするし、
おじさんストップ入ってないってことはおじさん的に友人付き合い問題なし判定な気はする

2628 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:08:53 ID:fyN48Gbm0
まさかのヘボ詩人枠とか?
詩じゃなく古代地球時代のとある島国の古典文学復活させるとか

2629 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:10:56 ID:bTCTKbfm0
>>2625
今回の金赤はなんとなーくだけど、女性の好みも違う予感。

・・・溌剌としたお元気娘みたいなのがお似合いな予感w

2630 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:14:27 ID:6D1Zc/jZ0
同志作品で金髪がヒルダ以外ってのはあるけど赤毛が姉以外ってパターンは…
金姉が同盟に亡命する話はどうなったんじゃろ?

2631 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:28:20 ID:IMT0yECB0
>>2627
伯父さん的にも対等な友人が出来たことを喜んでいそうだw
実家としてもブラウンシュヴァイク公の一門と誼を繋げたことは家門の繁栄につながるから問題にはしないだろうし

2632 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:34:44 ID:bTCTKbfm0
金赤よりも姉様の方がヤンチャ度が高い世界とか?
見た目儚げな深窓令嬢なのに後宮でイジメを仕掛ける寵姫達にアームロックかけて回る姉様とか。

2633 :雷鳥 ★:2025/10/04(土) 20:39:58 ID:thunder_bird
アンネローゼ一番乗り!(鎖鉄球振り回し

2634 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:59:58 ID:tX2kLNWA0
アンネローゼ「(うーん、寵姫と寵姫で、寵姫がダブッてしまった)」

フリードリヒ四世「寵姫を訪ねる時はの、誰にも邪魔されず自由で、なんというか救われてなきゃあダメなんじゃ。独りで静かで豊かで…」

2635 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:30:07 ID:IY4aY+zI0
>>2632
タイガージョーさんの「ストロンゲスト=アンネローゼ=サン」じゃね?

2636 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:22:10 ID:xsgdnTVu0
寵妃提督となってイゼルローン要塞を奪還する姉上

2637 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:29:12 ID:bEsmlb0h0
>>2635
それ以上いけないとアンネローゼ姉貴を止めるヨーゼフ4世ですか…

2638 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 04:17:38 ID:M9CGRwtu0
本スレでも言われてるけどポプテ金赤AAは同志に新たな発想を齎してくれた気がする
読者としては万々歳

2639 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 05:15:51 ID:V9SA4rpy0
フジリュー版パターンで早期から姉とマブダチになって感化されすっかりエリートヤンキー化したヒルダさん…

2640 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 06:07:42 ID:ex/jCRXr0
アニメコミック二次でも何故かカットされてるが
まー君反乱でカストロ軍は隣のマリーンドルフに攻め込んでるんだよね
がマリーンドルフ軍は大人しく降伏どころかガチ反撃してた。領主のフランツが人質にされたのに何故?
誰がその時マ軍の指揮取ってたのか?
って該当者一人しかいないんだよなあ

2641 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 07:24:44 ID:1WkHanXs0
赤金コンビがやらかした場合、叱る姐さんは、今期アニメの指ぬきグローブの赤い人並みのパンチで躾けてそう。
(騎士の家系なんだからパワー系でも不思議ではないな)

2642 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 07:36:32 ID:tbR4uiES0
そもそも赤毛が金髪と喧嘩して仲裁したアンネローゼ様に金髪諸共に『滅っ!』された結果が赤毛なんで

2643 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:37:29 ID:rsoxUYmT0
同志作品だと帝国軍でも女性軍人いるルートあるから、浮遊浮砲台を自在に操るアンネ様が

2644 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:48:23 ID:aXEeJvlc0
後宮でおとなしく寵姫をやっててあの腕力だから(柊館事件の時、青銅製の大きな花瓶を数メートル先のテロリストに投げつけて直撃させている)、
ルート次第ではパワー・アントワネットな方向に進めたんじゃないかな、と思ってしまう<アッネ

2645 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 09:36:56 ID:JA3EGWGO0
アンネ姉様がアンネ「姐」様になってまうwww

AAはダンロンの大神さくらか大魔法峠の田中ぷにえかもしれんw

2646 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 10:13:54 ID:M9CGRwtu0
アラレちゃんタイプならいいけど見てくれからムキムキなタイプだと金赤の女性観が狂いそうだ

2647 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 10:15:50 ID:/ivj8RmO0
AA:枢斬暗屯子


2648 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 10:26:08 ID:luLVxa0o0
なぜソイツを皇帝に献上しようと思った

2649 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 10:27:04 ID:1WkHanXs0
怒らせたら、AAがバラライカになって、顔面掴んで壁ドンするんですね。
*このまま顔面握りつぶされるか、壁のシミになるか、素直に全面降伏するのかを選ばせてくれる優しい淑女です。

2650 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 10:43:31 ID:wOfms6eI0
アンネローゼ様が武闘派で護衛としてって話し誰か描いてたよね?
護衛も派閥関係無い所から一定数採用しないと内通されるからね

なおローマ親衛隊

2651 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 12:20:06 ID:zc3iHf2m0
なお皇帝はドMだったw

皇帝「ええやん・・・(ちんちん恋愛)」
みたいなw

2652 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 12:28:01 ID:TmmRwEbj0
姉「誰か馬になりなさい!」
こうてい「アンネローゼ様 オレが馬になります!!どうかこのフリードリッヒめの背にお乗りください!」

2653 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:29:46 ID:buAkAOWi0
無職転生悪役令嬢アンネ姉様?

2654 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:15:39 ID:JxTJUBXw0
ベルも多分貧民街とかの出身だろうしこう言う荒事慣れてるんじゃなかろうか?
金髪「を、マブイスケやんか、どや?ワイとそこら辺の草むらで一発?」
ベル「なんだあテメエ…?」

2655 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:19:43 ID:VMrMYWkk0
流石にお外ではせんやろw
ちゃんと連れ込み宿にでも行きなさいw

2656 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 18:08:40 ID:vRMOvf3z0
ここまで二人が狂犬だとそれを躾けていたアン姉さまは猛獣使いかな

2657 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 19:13:17 ID:P/8LIOKS0
「一声も発さずに部下を戦わせることができるのか、帝国の猛獣使いは。よほどの強者だぞ。指揮官も、兵も」

2658 :雷鳥 ★:2025/10/05(日) 19:32:41 ID:thunder_bird
三国志とか異世界ファンタジーでもたまに猛獣使いって出るよね

2659 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 20:30:28 ID:DoVGFZma0
あーマナーの問題か

2660 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 20:38:17 ID:4CgmftDX0
何をしてしまったのか
何をしなきゃいけないのか
どうしてそうしないといけないのか

今回めちゃくちゃ優しいよね言葉遣いは平民に対する貴族なんてこういうもんだろうし

2661 :雷鳥 ★:2025/10/05(日) 20:40:37 ID:thunder_bird
氏も良ければ育ちも良い

2662 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 20:51:27 ID:RmZ8Upnx0
ごすずん「何度言ったらわかるんだ!バルパンサーの変身ポーズはこうだ!」

2663 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:00:57 ID:DoVGFZma0
逆バージョンならどうなるんだろ?
>メイドに脱がされて廊下で折檻

2664 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:02:11 ID:RmZ8Upnx0
それはそれではしたないw

2665 :雷鳥 ★:2025/10/05(日) 21:09:41 ID:thunder_bird
ホモしか喜ばないだろ!

2666 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:10:50 ID:XzDXF//c0
特殊性癖の雄として学校の伝説に?

2667 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:12:47 ID:P9X4LVUo0
男しかいない軍学校だから、上級生からそっちの洗礼を受ける下級生とかいそうだなあw

2668 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/05(日) 21:14:33 ID:hosirin334
初代がホモ絶対許さないマンだからホモはアウト判定<ゴールデンバウム王朝
なお5代目

2669 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:16:03 ID:RmZ8Upnx0
美少年と愛の逃避行かました皇帝が居た気がする

2670 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:17:23 ID:DoVGFZma0
メイドさんによるお仕置きだから一応はヘテロだよぉ!?

2671 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:19:54 ID:n4Xx5eYT0
より悪い事例を見せああはなるまいと自制心を覚えさせる流れ…?

2672 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:20:30 ID:RmZ8Upnx0
いろんな事例があって勉強になると思うw

2673 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:21:07 ID:8L/yksZW0
何か幼年学校というよりFラン大学や高校みたいだな…(白目)

2674 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:21:49 ID:P9X4LVUo0
上も下もいるから、昭和の日本の公立小学校みたいだ

2675 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:28:00 ID:ZLNtu5+G0
まともそうな貴族が匙投げたから嬉々として殴りに行きおったw

2676 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:30:34 ID:T8E+L+2u0
これでフレーゲルが後始末を引き受けてたら良い関係が築けるかもなあ

2677 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:33:06 ID:P9X4LVUo0
しかし今のままだと金髪たちがただのヤクザ学生だなww

2678 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:33:47 ID:8L/yksZW0
幼年学校でのフレーゲルの振る舞い聞いたらおじさんニッコニコじゃね?
いや本当に育ちが良いわ…正しい意味で。

2679 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:34:24 ID:luLVxa0o0
こいつら連携したカルテットとして見られそうだなやる夫やフレーゲルにはその気はないだろうけどw

2680 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:37:09 ID:DoVGFZma0
財務に強いやる夫の時に出てきたシュターデンはかなり好き

2681 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:37:12 ID:RmZ8Upnx0
一応理屈は通ってるがやり過ぎなんだよなあw

2682 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:38:26 ID:8L/yksZW0
こ、この問題児どもは…とか頭抱えてそうw

2683 :雷鳥 ★:2025/10/05(日) 21:38:40 ID:thunder_bird
今年の問題児共は一味違うしデカすぎるッピ

2684 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:41:33 ID:fVNoOot00
貴族としては、知らぬとはいえ家族の性の話を聞こえる範囲で話してしまったら、優雅に欠けるんだろうか?
聞こえるように言ったらギルティだろうけど……
マリーアントワネットなんかは、子どもがなかなかできなかったことすげぇ陰口言われてたらしいけど

2685 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:42:05 ID:luLVxa0o0
後年なぜか金髪閥に居たりしてドラのびw

2686 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:43:00 ID:8L/yksZW0
もしかしてキルヒアイスを赤毛に変えたのこの二人じゃないの?w

2687 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:44:25 ID:RmZ8Upnx0
のび太にトールハンマー撃たせてみたくはある

2688 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:46:26 ID:DoVGFZma0
目の前で身内のnmmn妄想されたら年齢的にキツいよね

2689 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:49:07 ID:luLVxa0o0
ひょっとしたら姉上に性癖を狂わされた幼年学校生は多いのかもしれないぞw
実はこの行為で金髪たちは味方を減らしていたんだw

2690 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:49:10 ID:TtcZqan00
別世界の自身が言ってそうなことを言ったやつをしめるキルヒアイスに違和感

2691 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:50:34 ID:RmZ8Upnx0
赤毛さんは金髪に聞こえるようには言って…ないよね?

2692 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:59:02 ID:8L/yksZW0
オー人事が通ってるシュターデンww

2693 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:00:26 ID:aXEeJvlc0
銀英伝の劇場版で、アッネのホロ映像(ドレス姿の立ち姿)が一般兵士にまで出回ってて、それをネタに猥談してるシーンがあったなーと。

2694 :雷鳥 ★:2025/10/05(日) 22:20:54 ID:thunder_bird
本当に帝国軍の船乗りは性欲処理大変そうやなって……

2695 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:39:51 ID:DWw8xnwZ0
後宮からの使いが来る寸前に父親と弟を殴り倒して女装させた弟を自分の身代わりに送り込んだ姉薔薇の話を思い出した
エタは仕方ないけどなんで消してしまったんや銀河後宮伝説……

2696 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:40:11 ID:RmZ8Upnx0
タンクベッドにアダルトお楽しみ機能を追加すると

臭そうだな…

2697 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:40:11 ID:+a/uPLOo0
帝国軍はイゼルローン内にもその種の施設あったし遠征先各地にもありそう
同盟の方がむしろ厳しそう
下手に女性兵士に手を出すのも

2698 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:44:00 ID:P9X4LVUo0
同盟も同盟でイゼルローンを攻めるとき以外は、帝国迎撃と管轄内の治安維持で遠征しないから、基本は駐屯地にいるから問題ないんじゃね?

2699 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:46:13 ID:luLVxa0o0
連隊長とエースが穴兄弟にならない不思議

2700 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:49:22 ID:RmZ8Upnx0
女性兵の個室から出た所を朝鉢合わせして、翌朝にはドア入れ違えた状態でもう一回鉢合わせとかやってなかった?

2701 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:52:41 ID:P9X4LVUo0
ポプランとシェーンコップの話やね
本人たちは否定してるけどw

2702 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:53:23 ID:TtcZqan00
今作のフレーゲルは潮ベータ様の時のぐらい好きだな

2703 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 01:28:45 ID:CNqqq9qZ0
スネ夫みたいにやる夫はなって欲しい
あんなデキたメイドをとか

2704 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 05:48:48 ID:qUBKlPo50
金赤に「ああ、あの時の」って思い出してもらう
フレゲを切り捨てられない
ってやる夫にはなんか生き残りのプランがあるんかなあ


2705 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 12:28:51 ID:b8dF4D710
これで今作の伯父上が原作準拠のクソ貴族だったらフレーゲルがより一層輝きそうだな

2706 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 12:38:11 ID:TpvCPz0m0
今作ではおじさんの酒蔵は無事なのだろうか

2707 :雷鳥 ★:2025/10/06(月) 12:54:42 ID:thunder_bird
まだ未成年だから……

2708 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 13:27:43 ID:cq0Z/7tJ0
昭和のノリで言うなら未成年だから飲まないなんてナイーブな考えは捨てろって理屈にwww
某地方:墓参りで一族墓の前で宴会、参加男性は全員飲酒(最低参加者年齢2歳)
某都心部:中学生が鞄の中にダルマの小瓶携帯

2709 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 13:29:07 ID:Q0ClPAvO0
ヤンの方はラップと士官学校抜け出して飲み歩いてたような

2710 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 14:24:55 ID:HaVzkhNT0
そもそもノイエでなければ銀英伝って昭和よね?

2711 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 14:36:00 ID:BcQZX9p00
今でも高校卒業したら大人も飲み屋も飲むのをお目溢しする空気がある
警察官以外(でも警察官もプライベートでは……)

2712 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 16:51:11 ID:4+ACBY8Y0
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1755584357/9652
AAの都合と言っちゃえばそうなんだけど↑の赤金コンビが満面の笑み過ぎて
「やる夫とフレーゲルが絡んだ奴はぶん殴っていい奴なんだ!」
と狂犬が学習した結果をお披露目してる、ってイメージが拭いきれないんだ…w

2713 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 16:56:48 ID:n11mNv+n0
>>2710
原作が昭和本編終了、旧アニメが昭和末から平成アタマね

2714 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 16:57:49 ID:YX5LRgAk0
内面どうあれ外から見れば金赤フレゲやる夫がつるんで暴れてるように見えるんでは?
477年マフィアと後に

2715 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 17:02:34 ID:pKgKficF0
>>2713
いやOVAは外伝含めれば2000年までやってた
しかしラインハルトとベジータと横島って同時期に演じられてた事もあったんだな……
神谷明さんがキン肉マンとケンシロウと冴羽獠やってるから今更だけど

2716 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 18:28:02 ID:Vs07Zbod0
今だと「中村悠一はどのキャラだ?」になるんかな

2717 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 18:32:38 ID:o/pLlthH0
令和の銀英伝ポジションのアニメは鬼滅でいいのかな

2718 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:02:18 ID:eAr3+teZ0
伯父さんとしてはいずれブランシュバイク閥の中枢を担う事になるフレーゲルの補佐役としてやる夫は欲しいだろうなw
幸いやる夫は次男以下だし、一門の娘を宛がい、取り込みを図ると思う
ベルは愛妾だな、その場合は

2719 :雷鳥 ★:2025/10/06(月) 19:10:12 ID:thunder_bird
(可哀想だけど数年後にはリップシュタットしちゃうのよねっていう眼)

2720 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:20:35 ID:WI9yOBs90
フリードリッヒが女装して元帥や上級大将に圧迫面接!質問に答えられないと即座にブラック勤務から解放(物理)だって!?

2721 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:33:45 ID:t4K95oe50
無惨様かな

2722 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:41:34 ID:Ls/DaK0J0
ちきう教(万世極楽教)の教祖がやたら強そう
自爆特攻以外では

2723 :雷鳥 ★:2025/10/06(月) 20:04:32 ID:thunder_bird
>ごっつぁんです!
幼年学校には相撲部がある可能性が……ゼッフル粒子レベルに存在している?

2724 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:06:22 ID:NuhnZU/R0
んーー婿入りかあ


2725 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:08:19 ID:MJAi4tXJ0
次男って事は家名がちんちん男爵家の予想はハズレですな銀英伝でやる夫がやるとすれば八男以外ありえないだろうし

2726 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:12:23 ID:cq0Z/7tJ0
次男は長男が結婚して男子に恵まれるまではスペアだろうしなぁ

2727 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:33:39 ID:XVJ+VQ7H0
まだだ
ちんちんに婿入りって線もあるやん!

2728 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:46:44 ID:DP4fSiQp0
これ、事実を知った時にやらない夫とかどう反応するんやろなぁ?

2729 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:48:09 ID:eAr3+teZ0

同志がここまで家名を明かさなかった時点で「ちんちん男爵」はないと普通に認識すると思うのだけどw

2730 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:51:05 ID:avovmKjf0
同志が〜〜の展開やるわけないわガッハッハ

…何回キミら

2731 :雷鳥 ★:2025/10/06(月) 20:51:13 ID:thunder_bird
ある意味原作門閥貴族らしい状況認識能力って感じがする

2732 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:51:42 ID:DP4fSiQp0
金赤やるフレの4人で1チーム扱いされてるのかw

2733 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:55:25 ID:t7TVoY+z0
さっそくフレーゲルの世話になる展開か?

2734 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:56:06 ID:JiojUvPz0
怒ってはいるけど事情を実は調べてたりして

2735 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:00:21 ID:t7TVoY+z0
軍に進ませなければ大尉スタートした一族は居ない事にできるか

2736 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:04:42 ID:AwZh1PvYI
しかし比較的厳しい士官学校入らずに実家の私設艦隊行きって銀英伝の門閥貴族(ザコ)らしいルートだな

2737 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:06:19 ID:eAr3+teZ0
! きっと領地に捕虜収容所があって、そこにリンチ元少将がいるんだw

2738 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:08:02 ID:ZZ+chRhI0
ちんちん男爵であって欲しい理由が、僕の予想が当たってて欲しい以外に思いつかないんだが

2739 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:08:37 ID:t7TVoY+z0
軍だと無理だろうけど門閥貴族の私設艦隊ならベルも付いて行けるかな?

2740 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:08:52 ID:AAqsy0oL0
ってことは今まで領地にいなかったんか?
オーディンの別邸育ち?
そんだと幼年学校の5年間実家と音沙汰なしってのも

2741 :雷鳥 ★:2025/10/06(月) 21:09:14 ID:thunder_bird
逆に考えればとりあえず三年間と社交界デビューぐらいの間はイゼルローン送りはなさそうだ

2742 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:10:22 ID:t4K95oe50
艦橋で女侍らせてた坊ちゃまも居たしなあw<私設艦隊

2743 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:12:39 ID:IylUHpEr0
>>2739
コミカライズで艦隊司令をやってる令嬢もいたからな
カストロプの妹だったかな

2744 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:15:05 ID:DP4fSiQp0
ろくに調べもしてないでやる夫に当たる父兄はどうなのよ?
としか感想が出てこん。

2745 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:15:14 ID:c5pzZ8Ri0
まあ後ろ盾得たけどリヒテンラーデがどんな思惑か分からないからな…
今回は権力闘争多めな感じで良いぞw

2746 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:17:52 ID:t7TVoY+z0
実家はリヒテンラーデ閥かな?

2747 :土方 ★:2025/10/06(月) 21:18:12 ID:zuri
ちょっとこんがらがってきたんですが幼年学校卒で准尉任官なのは確定で、士官学校上がれば少佐任官してから軍に入る……
幼年学校卒のやる夫が大尉キャリアスタートって間になにか入るんでしたっけ……?

2748 :雷鳥 ★:2025/10/06(月) 21:20:03 ID:thunder_bird
門閥貴族の中の上澄みとか特権駆使しての大尉任官だと思いますよ
金髪も姉パワーで少尉からの特例スタートだったはずですので

2749 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:21:21 ID:t7TVoY+z0
実家の履かせる下駄が無い家が准尉で
やる夫の家なら大尉って事だと思う

2750 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:22:21 ID:t4K95oe50
大尉だけど佐官将官が気を使わなきゃならんのだろうなあw<貴族出

2751 :土方 ★:2025/10/06(月) 21:25:00 ID:zuri
>>2748
ああ、それ込みでの段階飛ばしての任官ってことでしたか、やっと得心できましたアザッス
そういやフレーゲルもほんへだと少将だったしスタートから飛ばしていったと思えばあり得るのか

2752 :雷鳥 ★:2025/10/06(月) 21:27:32 ID:thunder_bird
軍務省「アッシュビーにやらかしましてね(涙」

2753 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:29:52 ID:c5pzZ8Ri0
何処に目や耳があるか分からんからやる夫を叱り付けましたポーズ必要だろうね

2754 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:30:53 ID:eAr3+teZ0
金髪にとててゃ、やる夫を貶めたホネカラを庇いだてしている時点で門閥貴族と同一視しそうだなw

2755 :雷鳥 ★:2025/10/06(月) 21:31:25 ID:thunder_bird
ただちょっと今回の同志のお話は少し分かりづらいところがある
やる夫は幼年学校卒で本来なら士官学校行って大尉任官スタート(本来なら少佐スタート)
だけど問題起こしてしまったことでやる夫は領地に戻って私設艦隊行って三年間で大佐になる予定
さて、現在のやる夫君の階級は?

2756 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:36:44 ID:t7TVoY+z0
私設艦隊だから無官で、3年の軍務経験を持って軍で大佐スタートかな?
これなら大尉になった家の恥晒し扱いは避けれる

2757 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:49:01 ID:eAr3+teZ0
これって、例の門閥の端っこガ馬鹿騒ぎした際、やる夫少将?が止め、疾風が冤罪に囚われてもやる夫が後ろ盾に立つ流れでは?

2758 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/06(月) 21:49:31 ID:hosirin334
士官学校コースで少佐からスタートの予定が
最終学歴幼年学校で大尉スタート

で、仕方ないから実家の領地の私設艦隊で大佐までキャリア()積ませるって話

2759 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:50:49 ID:VYvJ2Gg60
そもそも原作の貴族の私兵と正規軍の関係が階級含めてよくわからんからなあ
普通に考えると州兵と軍みたいな関係になりそうだが

2760 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:51:57 ID:pcfphLpN0
リヒテンラーデはホネカワの後ろ楯になることで金髪とブランシュバイク敵に回したわけか
墓を建てるウラ

2761 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:52:07 ID:YzemDo5s0
幕府軍と大名軍みたいなもんじゃね?

2762 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:53:39 ID:fgsrHCHli
私設艦隊でも出世ってできるんか

2763 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:54:22 ID:mpLaVJB+0
私設艦隊で積んだキャリアが軍で認められるんかね?
民間軍事企業で大尉待遇でした、って人が軍に入って大尉になれるわけでもないし

2764 :土方 ★:2025/10/06(月) 21:56:27 ID:zuri
>>2758
上でもちょっと書いたんですけど、本来幼年学校卒で准尉任官してるやる夫が大尉スタートっていうのは門閥貴族パワーってことでおけですか?

2765 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:57:21 ID:vIt+dmdo0
高卒と高等学校卒業程度認定試験合格の違いかも?

2766 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:58:51 ID:P/xRCRo30
ケスラー「グリンメルスハウゼン私設艦隊出身ですがゴールデンバウム朝で上級大将、ローエングラム朝で元帥の地位を賜りましたが」

2767 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/06(月) 21:58:54 ID:hosirin334
>>2764
です
士官学校卒業なら少佐スタートだったのにねぇ……

2768 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:07:28 ID:YzemDo5s0
次回はさすがにやる夫の家名がわかるかね?
帝国貴族基本 領地名=家名っぽいし
無論例外はあってヴェスターラントの領主はシャイドなんだよなあ

2769 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:09:32 ID:gn/cOKQs0
オリジナルの金赤は幼年学校卒業が少尉と下士官で任官だったから、普通の貴族階級なら准尉任官で門閥子弟だとランクに応じてそれ以上でバランスは取れているはず

2770 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:09:42 ID:mpLaVJB+0
シャイド…
ハイド伯国…

2771 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:21:28 ID:mdY0r0Mx0
まだちんちん男爵に拘っている奴がいるのか

2772 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:24:09 ID:YzemDo5s0
なんでそこまでちんちんアンチしてるんや…


2773 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:26:16 ID:ZZ+chRhI0
自分の妄想の中で繋がってるからじゃない?

2774 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:49:16 ID:1TeAOABZ0
リッテンハイムのおじさん「なんか読者に濡れ衣着せられてるんですが・・・」

2775 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:51:04 ID:I/JCPc1C0
あの、さ。本当に下らないことなんだけど愚痴を聞いてもらっても良いかな。
腹痛で横になっていたら悪夢を見たんだ、極めて付けの悪夢を。
生前離婚で俺と母に逃げ出された親父が、お前らはどこだってうちの窓ガラスをわろうとする悪夢を。

もう17年も前に死んでいる、祖父母よりも先に死んだ。葬式だって納骨だって済ませた。
俺を地獄につれていくつもりなんだろうか、ゴップさんあたりに相談したほうが良いんだろうか。
特別長生きしたくはないがあの親父がお迎えはゴメンだ。

2776 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:53:16 ID:c5pzZ8Ri0
先ずはメンタルヘルス行ってまた見たならお祓いするとか?

2777 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:57:06 ID:I/JCPc1C0
精神科には毎週末行ってるけど、同じドクターが水曜日にもシフト入ってるからちょっと行ってみますわ。
本当に怖かった、防犯フィルムを内張りした窓にピッケルガンガンやってる姿まで見えたんです。
…少なくとも没後はちゃんと手を合わせてるし、そんな怒らせるようなことはしてないんですがね。

2778 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:03:05 ID:I/JCPc1C0
何かすいません、個人的な愚痴というか悩みをぶちまけちまいまして…あんまりに怖かったもんで。
酒でも飲むかなあ。

2779 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:05:42 ID:MUlX8i1N0
>>2778
その手の悩みは酒飲むと悪化するとか聞くんで
ぬるま湯で半身浴でもしてから寝ると良いかと

2780 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:07:46 ID:c5pzZ8Ri0
悪夢見たから寝るのが怖いって状態だから難しい部分もある可能性

2781 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:08:08 ID:tRopN4B70
シャワーで水垢離して塩でうがいして身体を清めたら?

2782 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:09:08 ID:I/JCPc1C0
>>2779-2781
ああ、確かにアルコールは余計悪化させるかもしれません。
シャワーとか塩でうがいのほうが良さそうですね、ご助言有難うございます。

2783 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:34:06 ID:g74PF2MB0
今回の艦隊勤務ってお仕置もそうだけどホネカワになにかされないように隔離ってのもあるのかね?

2784 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:45:15 ID:cq0Z/7tJ0
日々の疲れに気候の急変も加わって心身共に疲れてるんじゃね?
自身に適した方法でストレス解消して見ると良いんじゃね


2785 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:52:05 ID:I/JCPc1C0
>>2784
はい…仰る通り、この時期はうつ病が特に気圧や気温の変化。
自律神経の変調から厳しくなる時期で、悪夢を見るのは毎年の恒例行事でして。
ただ今回の極めつけでした、大分落ち着きましたがパニック寸前でした。

2786 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:58:41 ID:cq0Z/7tJ0
マッサージでも受けて来たら?と思ったけどうつだと長時間外出も辛いかな
出掛けた際に100均で青竹踏みでも買って来て風呂上りにでも踏むと良い刺激になるぞ
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/242/953/9242953/p1.jpg

2787 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:08:20 ID:31qVftfL0
ああ、良いですね。
簡単にできる椅子ヨガとかやってましたんで、久々に再開してみます。恐縮です。

2788 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 07:35:39 ID:RGnXIL/20
やる夫の家名
大穴だとちん黙さんかなあ
フォン持ちだから貴族階層なのは確か
爵位持たんから次男かも知らん
地方勤務出身
普段黙ってるのは実質指揮はベルが取っているからとか
立志伝無印でもやる夫は黙って交渉はながもんがってのが

2789 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 08:10:22 ID:bFsSNBGz0
常人には理解出来ん言動なんで通訳としてラスクがいるってのは隠し子の金髪ポジのキラもそうだったか

元帥府会議室
金髪「ーーー理解不能な宇宙語」
ヒルダ「(わかりやすく的確な表現に通訳)と閣下はおっしゃっています。これに対してやる夫提督ご意見は?」
やる夫「(適当なハンドサイン)(全部ベルに任せるお)」
ベル「旦那様はーーー(非常に論理的で開明的な意見)とおっしゃっています」

と実質ヒルダとベルの会話で進んでいく会議

2790 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 08:19:52 ID:nBoMfIMs0
「俺がガンダムだ」


2791 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 08:25:54 ID:bFsSNBGz0
やるキラ神隠しの頃はまだヴァ家アンチ流行る前だったんでヴァ夫妻は味方ポジの二次の方が多かったんだよなあ


2792 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 11:13:31 ID:NEBCwiRF0
今回の世界観だと金髪の言葉は赤毛フレーゲルやる夫の3名は理解出来てそう

2793 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:15:31 ID:bFsSNBGz0
フレゲとやる夫は金赤と一歳差だから原作開始時点で金赤20歳時点でフレゲはまだ大学生の可能性
B夫人煽ることもミッターマイヤーを拷問で痛めつける展開もないかもなんや残念
…すると双璧がローエングラム陣営に行くフラグも消えるんだよなあ

2794 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:18:26 ID:/9+6gCQa0
丁度いい配役が居るやん

2795 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:42:01 ID:wj/+l2Hz0
「崖っぷち編」で双璧がやる夫の推挙で金髪陣営入りはあったから、今回も一捻りしてくると思うw
クロプシュトック侯の叛乱討伐にやる夫も参加。ミッターマイヤーが手を下す前にやる夫が処断というのもありかと思うねw

2796 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:52:08 ID:5f+kbLH90
今回のやる夫の実家って、爵位も家名もまだでないのは、ネームドなのかな、私兵をかなり持ってそうな大貴族っぽいが

2797 :雷鳥 ★:2025/10/07(火) 13:00:17 ID:thunder_bird
名門で私設艦隊・領地持ちってことは有人惑星一つ持っているくらいの大貴族だろうし伯爵とかそんな感じかねぇ

2798 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:20:40 ID:nBoMfIMs0
某SFだと、

男爵 有人惑星なし
子爵 有人惑星なし。ただし惑星改造すれば可住可能な惑星がある
伯爵 有人惑星はあるが、人口一億以下
侯爵 有人惑星があり、人口一億以上
公爵 侯爵の中で大きな功績があったものに与えられる称号

となってますな。

2799 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:45:35 ID:/9+6gCQa0
>>2795
やる夫とフレーゲルでクロスボンバーを!?

2800 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 14:37:02 ID:2tPlmW/B0
ドラのびが金髪陣営に入って双璧ならぬ性癖となるんだ

2801 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 15:43:06 ID:SSGQiPXgi
それだと男爵領はコロニーとかなのかな?

2802 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:30:59 ID:7+5LCSGe0
宮廷貴族や役務貴族ってのがあるよの、宮廷で大臣や官僚をすることが仕事の前者
王や大貴族の寄子で代官や外部との折衝、軍務といった爵位が必要な仕事を代々する後者
あと大貴族が自分の子供に宮廷で格を与えるために主君にお願いして子爵や男爵位を創設して
自分の後を継ぐまで繋ぎで名乗らせたりする、この爵位を跡を継いでもそのまま保持するので
○○侯爵にして××子爵〜〜殿みたいな正式名称になったりする

現代にも残っているリヒテンシュタイン公国は実は元はバイエルンやボヘミア辺り起源のハプスブルク家の宮廷貴族がスタート
で、ハプスブルク家が崩壊するまでに各所に領地をゲットしたが残ったのがあそこだけ

2803 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:33:41 ID:bFsSNBGz0
今後三年間で起こりそうなエピ言うとOVAオリジナルの奪還者とか
原作で金髪に命じられた任務がたまたま今回はやる夫領に近かったんでやる夫私領軍に命じられるとか
マルガレータさんまだ一度も無能伝とか出てないなあ
貴重なロリ枠なんに

2804 :雷鳥 ★:2025/10/07(火) 16:35:06 ID:thunder_bird
三年間宇宙海賊退治に精を出したやる夫大佐「知るかバカ、そんなことよりオナニーだ!」

2805 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:52:03 ID:PCvxGBN40
>>2798
完結はもう諦めてる

2806 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 18:03:04 ID:7g95Z9kq0
女性が搭乗していない艦隊で男性軍人向けに性欲抑制剤みたいなものを処方されたりするのでしょうか

2807 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 18:06:15 ID:bFsSNBGz0
自分の艦隊に女連れ込む将官…金髪くん(未来)なんか言われてるぞ

2808 :雷鳥 ★:2025/10/07(火) 18:11:12 ID:thunder_bird
むしろ金髪はあの顔で女っ気無さ過ぎてホモ疑惑があってもおかしくなかったと思う(原作小説とかではハニトラされても丁寧に対応してお帰り願ってたくらい

2809 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 18:16:47 ID:7g95Z9kq0
原作を知っていたら死に物狂いで軍事関係の勉強をしないと先がないので…

2810 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 18:29:10 ID:bFsSNBGz0
やる夫がのんびりムードだったのはファーレンハイト家が連枝にいるのに気がついたから?

2811 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 18:30:49 ID:tqZn9cRA0
>>2807
あの人EDじゃないしノーマルだったんね安心されたのは二次だっけ?

2812 :雷鳥 ★:2025/10/07(火) 18:42:24 ID:thunder_bird
これ金髪的マーキングやな、将来の配下集めの

2813 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 18:42:53 ID:nBoMfIMs0
>>2805
諦めんなよ……もっと熱くなれよ!
ぶっちゃけ創元SF文庫あたりに移籍して完結とかしてくんないかなーと思わないでもない。

ヤマモト・ヨーコも完結したし、作者脂肪もとい死亡まで望みを捨ててはならない…

2814 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 18:45:28 ID:8PGBF7JD0
ガイエ「未完だった作品ちゃんと完結させたのになんで叩かれるんの?理不尽」

2815 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 18:45:53 ID:/RyFg2qs0
ハマった時には既に作者急逝済みだったトリブラ……

2816 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:00:00 ID:3NzIM6wj0
やらない夫の領軍は海賊退治に5,6000隻を割けるところを見ると10000隻はありそうだな。
ただ、半数以上は仮装巡洋艦で、正規軍には半数でも圧倒的に不利だろうけどw

2817 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:03:45 ID:gdlpyX0i0
金赤とシミュレーションの話、将棋でプロ(金赤)相手に二枚落としてもらってなんとか食いつける高段アマ(フレやる)みたいな構図なのかしら?

2818 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:23:46 ID:ggBxqX9J0
そんだけ海賊がいるって、この領土は荒廃しまくってるのか逆に豊かだから海賊がやってくるのかどっちなんだろ?

2819 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:25:09 ID:U/53ce830
敵対貴族の嫌がらせの可能性

2820 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:28:15 ID:Q+pVKCFl0
リアルで考えると荒廃していたら族は食っていけないんだ
なお北斗の拳

2821 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:28:36 ID:7B4gUUKY0
>>2817
一期で奨励会を抜ける将来のタイトルホルダーと、
年齢制限に引っかかりそうなところでやっと勝ち抜いた
プロ棋士の端くれくらいの差かな?

2822 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:46:34 ID:nBoMfIMs0
>御実家であるヴィップ・デ家

とりあえずオリジナル家名であることは判明

2823 :雷鳥 ★:2025/10/07(火) 19:56:30 ID:thunder_bird
栄えて肥えているところの周辺に通行料を徴収するだけの小悪党ぐらいがちょうどいい

2824 :2817:2025/10/07(火) 19:58:19 ID:gdlpyX0i0
>>2821
それって、やるフレも上澄みオブ上澄みってことじゃないですか…

2825 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:05:17 ID:/RyFg2qs0
>>2824
金赤コンビに使える人材判定されてる時点で一般人材ガチャ基準じゃSR以上確定よ?
あいつら評価基準が自分らだから評価に値する最低閾値高すぎんのよ……

2826 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:10:03 ID:31qVftfL0
後は貴族の私兵艦隊で正規軍レベルの練度、指揮官に恵まれたのが少ないのも海賊跋扈の原因では?

2827 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:13:48 ID:3NzIM6wj0
ない夫は3年で大佐と言っていたけれど、功績からすると中央に戻る際には最低で准将、少将でも軍中枢は問題ないレベルな気がするなw
金赤はやる夫の幕僚がせいぜいだろうなwww

2828 :雷鳥 ★:2025/10/07(火) 20:15:48 ID:thunder_bird
軍務省「昇進からの〜〜〜イゼルローン行き!」になりそうでなぁ

2829 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:16:46 ID:3wLzSDG00
士官学校首席ですらバカ扱いしてたしなあw<金髪

2830 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:32:56 ID:31qVftfL0
国家簒奪と戦争にリソースの全てを最適化したような男なんで…<金髪

2831 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:36:50 ID:3NzIM6wj0
よし! 馬鹿話
皇帝でないやる夫は平民のベルさんを正妻に迎えるのは難しいから、愛妾枠に落ち着くとして同志諸君は誰がやる夫の正妻になると思う?
個人的には、無能伝定番のアナスタシアか、最近の同志の押しであるフィーナだと思っているのだけれどw


2832 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:37:25 ID:bFsSNBGz0
はたから見れば名門貴族のヴィップ・デとフレーゲルつまりブラウンシュバイクが金髪の後ろ盾になってリヒテンラーデ閥と対立してるように見えるよなあ
リップシュタットは原作と違い
ヴィップ、ブラウンシュバイク、ローエングラム陣営vsリヒテンラーデ、リッテンハイム、あるいはカストロプ(当然マリーンドルフも)まで加わる展開?

2833 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:39:30 ID:vV3D57wJ0
>>2831
ここは無印原点に返ってベルが実は名門貴族の落とし種だったのが発覚するで

2834 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:40:36 ID:31qVftfL0
やる夫は次男だから…とベルさん経歴ロンダリングで正ヒロインもワンチャン。
真っ当に考えればどこかの貴族令嬢だろうけど、今流行の狂犬姫とか?w

2835 :雷鳥 ★:2025/10/07(火) 21:00:07 ID:thunder_bird
リップシュタットで門閥たちも一掃されて婚姻相手がいなくなりベル一筋となるか、
逆に貴族男性が一掃されたことで未亡人だらけになりそれ一手に引き受けるハーレムルートとか

2836 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:08:35 ID:qa2H/8Bj0
エリザベートもブラウンシュバイクゆかりの鳳翔さんも…ベルも入れてこれで過去金髪の嫁だったズをNTRハーレム祭りに


2837 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:14:49 ID:sNKEruQ00
もしうっかりカストロパパが死なんで生き残ってリップシュタット側に加わると親戚であるマリーンドルフも必然的に加わるしかなくなる。
パッパも戦死して領地も財産も没取されて無一文で放り出されたヒルダさんはついに夜の…

2838 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:17:23 ID:Pj6DnmKJ0
そうか、マリーンドルフってカストロプの係累だったっけ
ということは、マリーンドルフも押しも押されぬ門閥貴族なのか

2839 :雷鳥 ★:2025/10/07(火) 21:17:38 ID:thunder_bird
ホネカワの娘……美味かったぜ!(ホネカワ墓前ックス

2840 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:20:53 ID:31qVftfL0
>>2838
少なくとも原作ではラインハルトという勝ち馬を見抜いた門閥貴族という異色の存在。

2841 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:23:59 ID:8eWLm+1q0
係累とは原作で書かれてない
縁戚か親戚だったはず
違いは爵位の差はあれど、別に同じ一族とかそういう訳ではない

2842 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:25:37 ID:8eWLm+1q0
別にマー君の家の一門衆って訳ではないと思うけどな>マリーンドルフ家

2843 :雷鳥 ★:2025/10/07(火) 21:27:15 ID:thunder_bird
元々領地がお隣さんとか近い関係だったし何代か前には嫁入りした関係とかそういう血縁上は……みたいなアレ

2844 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:30:25 ID:EehpyHTB0
Wiki見たら遠戚ってあるから一門衆とかでなくて、少し血の関わりある程度だね

2845 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:30:42 ID:bFsSNBGz0
親族の一人がフランツって表現だったね、具体的な血縁の描写はなし
カストロプ軍が攻めてきたときマリーンドルフ軍率いていたのがヒルダさんだったら面白い
「お嬢様、お館様がカストロプの人質にされていますが…?」
「だから?領民を守るために殺されたならお父様も本望でしょう。殺られたらやり返しなさい」
鎌倉脳のヒルダさん…

2846 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:09:22 ID:Hwz9wtXi0
>>2798
あの作品世界だと、貴族の経済基盤は商業権益って事になってて地上人が住んでる惑星は交易品を仕入れる場所みたいな扱いですよね
最初は驚いたけど、恒星間で貿易して利益が出る商品はあんまり無いというとないよなと

2847 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:13:01 ID:nBoMfIMs0
>>2846
「空間種族」を自称してるアーヴ的には、「地上に降りるってこと自体変わった趣味」って扱いだっていうからなー


2848 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:19:14 ID:Frxn8p090
避妊してなきゃ私生児がいそうな生活してるな。

2849 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:57:14 ID:bFsSNBGz0
実際貴族は身分低いメイドとやりまくってそうな世界なのに兄弟姉妹いる貴族少ないよねえ

2850 :雷鳥 ★:2025/10/07(火) 22:59:31 ID:thunder_bird
もしかしたら家族から万が一ホモとか劣悪遺伝子に該当する子が産まれたりしてきたらそれだけで一家デデーンしちゃうリスクがあるとか
メタなこと言うと兄弟姉妹何人もいたら描写するのめんどくさいとかあるんだろう

2851 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:03:22 ID:3wLzSDG00
大きくなる前に不審死するんじゃなかろうか<貴族の子供

2852 :大隅 ★:2025/10/07(火) 23:09:47 ID:osumi
キュンメル男爵やオーベルシュタインみたいな例があるから、少なくとも劣悪遺伝子排除法が事実上死文化してからはそれを理由に排除はしていないっぽいな。
描写されてないだけで体面だの面子を理由にして親が問題が発生した子をデデーンしてる例がないとは言いきれんけど。

2853 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:10:33 ID:Hwz9wtXi0
貴族が特別に認知しない子供は全部庶子とかの世界かも知れない
庶子にある程度の配慮をするのは常識、でも公的には子供じゃ無いし相続権は認めないという世界なんでは

2854 :雷鳥 ★:2025/10/07(火) 23:15:02 ID:thunder_bird
そういや外伝だとブラウンとリッテンの娘に遺伝的欠陥があることを知った奴が逆にデデーンされかけて同盟に亡命しようとしてたっけな

2855 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:58:35 ID:5Q9JaxQj0
やる夫の母親は出て来るんじゃろか?
定番で真紅で今回はちゃんと旦那と仲がいいとか
やっぱ死別してるとか放置されてるとか

2856 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 00:58:23 ID:IlGRGFiD0
死別してるか、とりあえず子供を作ったけど正室は存在してない、
かもしれんが、
門閥貴族で子供いるのに奥さんいないってすげー不自然だしな。

2857 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 05:59:39 ID:uxrLFOr/0
同志の銀英二次でほとんど母親キャラ出てきてない印象
ない夫が内政家で嫁放置してた話の真紅くらいかな?彼女もやる夫産んですぐ出ていった。
思うに父兄が死んで若くして当主になる話だと母親存命だとやりずらいからでは?
つまり今回もない夫たちは…

2858 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:18:01 ID:8yQCWw8l0
つーか今作ってリヒテンラーデ金髪赤髪を配下に出来ない√入って詰んでない?w
しかもフレーゲルがパイセンになって何だかんだで後輩の二人を苦手意識あってもヘイトは完全にスネオに向かってるし、
フレーゲルややる夫経由で公爵とのツテとかも出来そうなのを考えると…リヒテンラーデはどうやって身を護るのだろう…w

2859 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:19:35 ID:KHj8iT/G0
リッテンとカストロ
つまり金髪とヒルダさん敵対ルートやで燃えるやん

2860 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:32:10 ID:PwYP0fvp0
ヒルダ「服のセンスをディスられた!」

2861 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:35:30 ID:GyQLYYjD0
原作は門閥貴族の掘り下げがほぼなかったけど、庶子が多い女好きの貴族とか普通にいたんだろうなあ
これに一番近い原作キャラはロイエンだろうか?

2862 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:38:11 ID:8yQCWw8l0
やる夫の家の立ち位置が分からんが、とりあえずリヒテンラーデと敵対というか距離置いてるのはわかる。
やる夫ん家がどこの派閥に所属してるか(門閥貴族の〇〇派閥)次第で他にも原作貴族との縁は出来そう。

つか下手するとホネカワ家あたりがカストロ枠になっててもおかしくない急成長具合なんよな…

2863 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:49:27 ID:uxrLFOr/0
やる夫やフレゲとの交流から出世するに連れ内心どうあれ金髪はブラウン閥よりに周囲に見えてしまう可能性
危機感からリヒテンはリッテンやカストロに近づく
門閥と普通に付き合ってるなら改革派じゃねーじゃん幻滅したわとヒルダさん
家の関係から普通にカストロに付く
まーくん×ヒルダさん?


2864 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:10:11 ID:MsR0jfFj0
ヒルダはラインハルトについたのはラインハルトが勝つと読んだからで別に理想に共鳴とかじゃねーぞ
あとブラウンおじさんの性格が描かれてないからブラウン閥に接近するかどうかまだ分からん
最終目標からして、
フレーゲル先輩からの恩は恩として自分の武力を重用せざるを得ないリヒテンラーデに着くって冷徹な判断するかもしれない

2865 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:15:42 ID:MsR0jfFj0
しかしマリーンドルフがカストロの一門衆みたいな勘違いしてる人多いな
同志の二次でそういう設定が多かったが今回もそうとは限らんぞ
これがココア現象か……

2866 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:28:01 ID:DaUAGvkA0
金髪ヒルダ対立ルートはハメにあったなあ
マー君がパパ人質にしてロリヒルダさんになんかアイデア出せって無茶振りするやつ
ロリダさん「艦隊指揮官おらんやん…せや捕虜収容所襲撃したろ!リンチくんキミに決めた!」
あと金髪の焦土ガンガンアピールして「あいつに任せてええんか?」する話

2867 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:33:36 ID:6/p94hTd0
縁戚で領地が隣ってpixiv百科事典に書いてあるけどこれあってるのかな

2868 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:40:14 ID:1R0by6pq0
領地が隣とか縁戚だっていうのは銀英伝本編でも言われてたような…(だから伯爵本人が説得の使者として赴いてまーくんに捕まってる)

2869 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:40:50 ID:flDpz3ds0
原作でも金髪は貴族制や貴族の全員を否定していたわけじゃないから今作はフレーゲルの伝手でおじさんと組んでリヒテン・リッテン同盟と大決戦をするルートがあるやも
その上で皇帝になるとするなら嫁はエリザベートだろうなぁ

2870 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:51:10 ID:i+/5f24y0
>親族のひとりで温和な人柄を評価されるマリーンドルフ伯フランツが、説得に赴いてそのまま監禁されてしまう
>マクシミリアンは、隣接するマリーンドルフ伯領を併合し、帝国の一角に半独立の地方王国を建設しようとはかった。
当主のフランツはマクシミリアンに監禁されていたが、侵攻してきたマクシミリアン軍をマリーンドルフ伯爵家の警備隊は善戦して支え、オーディンに救援を依頼した。


こんな感じが原作の描写

2871 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:51:11 ID:MsR0jfFj0
>マリーンドルフとカストロ
多分反乱罪で連座しなくて済む程度の血の繋がり
ほとこのこ?

2872 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:55:55 ID:uxrLFOr/0
原作で連座されんかったのはマリーンドルフはちゃんと血を流してカストロと戦ってましたってのも
想像だが当主が人質にされてる以上「戦う」って選択したのはヒルダかもなあ
彼女自身はオーディンの大学にいたとしてもマリーンドルフ軍の司令官も「降伏か戦うか?」どうするか超光速通信とかで確認するだろ
戦う選択したのは英断だっと思うが

2873 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:14:38 ID:1R0by6pq0
>侵攻してきたマクシミリアン軍をマリーンドルフ伯爵家の警備隊は善戦して支え

ここらへんが原作小説にあったかどうか、記憶があいまい。
漫画版にはあったから正史でもいいような気がするが

2874 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:30:11 ID:JjYO8mUA0
原作小説であったのは間違いない
ただOAVではカストロはアルテミス使った籠城戦なんで隣領への侵攻戦やってない
それ元にした二次が多いからカストロvsマリーンドルフの描写がある二次もほとんどないから印象薄い

2875 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:30:40 ID:3YP5+j5h0
使者に選ばれたのは身の潔白を証明させる意図があったのかもしれないと考えると
連座になるかは微妙な立ち位置だったのかも

2876 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:08:44 ID:MsR0jfFj0
まあかなり近い親戚もかなり遠い親戚もこれから同志が決める
ただ描写があるまで遠縁扱いか原作に沿ってると思う

2877 :土方 ★:2025/10/08(水) 13:17:00 ID:zuri
40年も前の小説ともなれば当時読んだらもう記憶も曖昧になって致し方なしなので……今でも読めるんでしたっけ?

2878 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:18:16 ID:6/p94hTd0
新作アニメ化のときに文庫版出てませんでしたっけ

2879 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:21:50 ID:1R0by6pq0
いまだと創元かどっかの文庫版が入手しやすいかと。電書もあるのかな。

私も不精しなければ、化粧箱に入った愛蔵版が部屋のどっかにあるんですけどね…

2880 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:24:48 ID:uxrLFOr/0
割と原作には出てくるけどアニメには出てこないんで二次で反映されないネタって多いんだよな
カストロvsマリーンドルフの戦闘
マー君のペットの遺伝子改良された円錐状の角を持つ有角犬《ホーンヘッド》
フェザーンとちきう教の通信機は読心能力があり表層意識は読まれてしまう
とか

2881 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:38:07 ID:6/p94hTd0
脳内で淫夢動画を再生しよう

2882 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:44:16 ID:ypmxaJuX0
前田まさお「帝国軍にも女性将兵採用ですか!?軍服のデザインはおまかせください!!」

2883 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 16:22:26 ID:/BnGm5irI
金髪は緩衝材のフレーゲル先輩がいるから原作ほど門閥貴族とぶつかる事がなさそうなんだよな
フレーゲルの胃と髪の毛を犠牲にブラウンシュバイク派閥と上手くやっていくかもしれない(義眼は敵前逃亡で金髪に頼りに行けずに死刑に)

2884 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 16:51:10 ID:0pODA4+20
やん「え?ゼークト艦隊旗艦から脱出艇が?とりあえず確保しといて」

2885 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:13:32 ID:dTkX0XFO0
>>2831
フレえもん「家系ロンダリング〜」
ぶっちゃけフレーゲルの養女とかにすれば割とどうとでも感

2886 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:43:40 ID:MsR0jfFj0
>>2831
皇帝でも跡継ぎの皇太子産んでくれないと平民皇后は無理だよ

2887 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:16:08 ID:uxrLFOr/0
金赤「きちゃった」

2888 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:18:19 ID:g9QlOJlC0
幼年学校首席が年金課て…

2889 :雷鳥 ★:2025/10/08(水) 19:21:56 ID:thunder_bird
B夫人「最前線に送れって言ったじゃん!!」

2890 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:29:55 ID:dfXgVTfp0
タイラーも年金課スタートだったな
で、歴戦の退役軍人たちに鍛えられていた

2891 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:33:50 ID:tQ1X5PzM0
フレーゲルに怒られた時点ではまだホネカワの嫌がらせで士官学校に行けなかったとは思ってないのかな?
活躍を聞いた時点では家の事情と思ってそうな感じだったしな金赤

2892 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:35:59 ID:g9QlOJlC0
そういえばタイラーの副官ことヤマモトくんとファーレンハイト、両方とも速水奨さんなんだよね。

2893 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:38:56 ID:uyZCNg8a0
女の子になったフレーゲルのAAって誰になるのかな?
お金持ちで世話焼きで血の気がそれなりにあるキャラって誰か居たかな

2894 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:40:25 ID:g9QlOJlC0
はめふらのカタリナ…?

2895 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:45:20 ID:PwYP0fvp0
速水奨さんといえばマンションの理事会で会計報告(CV速水奨)やってきたと言ってたなあw

2896 :雷鳥 ★:2025/10/08(水) 19:45:21 ID:thunder_bird
やる夫もファーレンも少佐なんか
同階級の人が最上位に二人もいたらややこしそうだ

2897 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:46:42 ID:g9QlOJlC0
速水奨さんと言うと杉田が今日のアフレコは「はやみさん」がいますと聞いてルンルンで入ったら、
「なんだい杉田くん?」と大先輩が待ち構えていたと言うねw

2898 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:48:10 ID:uyZCNg8a0
漢字が分かれば回避出来たのに…

2899 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:58:11 ID:GT1TE9jr0
全部お任せコースとか言ってるやる夫くん
傍目にも後輩大好き過ぎ

2900 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:02:51 ID:3YP5+j5h0
やる夫は艦隊内ニートを気取るつもり満々で
金赤としても功績を上げやすい環境は大歓迎だしな

2901 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:03:44 ID:ltSLRT620
金髪さん達のやる夫さんの評価が思いのほか高いですね

2902 :雷鳥 ★:2025/10/08(水) 20:05:07 ID:thunder_bird
金赤基準で言えば自分たちの邪魔をせず、公正な上司・上官ってだけで好印象だったりするしな
それ以外の門閥出身将校が腐りまくってるってのもあるせいかもしれないが

2903 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:05:42 ID:g9QlOJlC0
今のところやる夫が典型的な頭のいい怠け者、適材適所で任せることが得意という上にいて欲しい人間だからなあ。

2904 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/08(水) 20:06:21 ID:hosirin334


                     _、‐''゛ ̄ ̄´"''〜 .,_
                   /           ´ ̄ ̄`、__
                  /                ´ ̄ ̄`、
                      /      // . / . : :/   /}_ノ
                 |      . : :/  :} ト、_)   . : |iソ⌒i
                / //___ノ   / 乂_ノ  : l:|ハ⌒' }
                  /   _乂___彡 / 〈 / 川 リ  /
                   人 / / 7   / ̄ ⌒ー=ミ  ノイ{  {
               、_) ∧ {/ /(   豕,莎ソ _ノ ノ莎/乂(
                `} / ∧_ヽ(⌒       ̄{   ' iリ     私設艦隊とはこうも融通が利くのか。
                乂 ハ/ |        _  〉 /_/
                 /\\ 、       ____ ´ /
              __/: : : \\ 、   `ニニ´ , '
        _ -=ニ ̄: : : \\: : : :\ニ\ / ̄\′
    r―< ̄: : : : : : : : : : : : :\\_: `- i/ _,∠\〉
   / ̄ \二二二二二二二\`ー‐、\/     -―ヘ_
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \\:: ::ヽ,′    -―ヘ: :´"''〜 .,__
   |:::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::\\ /        _r__ノ:, -――‐┘}
   |:::::::::::::::::::::::::::::\::|:::::::::::::::::::::::::ヽ/        /_ V }/ / ̄ ̄ ̄l´:,
   |::::::::::::::::::::::::::::::::: \__::::::::::::::::::::/二二\___ノ _,//:::::::::::::: : |:::::,
   ∨::::::::::::::::::\_____}:::/::::::::: /:)V⌒i \___} |/ /:::::::::::::::::::::::::|:::::::,
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::: ___/ ̄`∨-/℃:/ (⌒:/、_,/ ::::::::::::::::::::::::::|:::::::::,
   ∨:::::::::::::::::::::::::::::::{__, -―/二ヽ_:/---∨::::::::::::::::::::::::::::::::::: : |:: /:∧
     \::::::::::::::::::::::::::::: /  , /::::::::`ー´ ̄ ̄|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::∧
     |\::::::::::::::::::::::::{_//:::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::: : /::/:::::::::::::\
     |:::: \::::::::::::::::::::::: `7::::::::::::::::::::::::::::::/____::::::::::::::::::::}:/:::::___:::::: \
     |:::::::::::\::::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::::::::::::::∧∨⌒)V∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::\:::::::|


              _..-‐=‐- _
           ,.:'´:: :: :: :: :: :: :: ``ヽ、
        /:: :: :: :: :: :: :: :: {:: :: :: ::`、
        }:: 乂_彡':: (乂_乂:: :: : : }
         /:: :: :: 乂_彡'=- 、´``):: ノ
         {:: ノ: -、: /  r苡  /7⌒
       乂:: {  }ミ}       〉|
         〉::丶_      _            貴族領の治安維持部隊という位置付けなので
           乂:: | \   ´-`,′
            /``〜`   __/          軍とは命令系統が違いますね。
         _,/::::::::::::(r‐v ハ|
  _,,.. -‐ '' "´::::> _:::::::://ニ:||_     正しい意味で私兵です。
 /ニニニニ=-=ニニニニニニ=- 'ニニニニニニ=- __
 |ニニニニニニ\ニf´ ̄ ̄ `、ニニニニ/ `、ニ }ニ _
 |ニニニニニニニ `、`、 :::::::((::::`、ニ=〈::::)) `、}ニニ _
 |ニニニニニニニニ=`、⌒`、:丶::::|ニニ ',/::::::/}ニニニ _
 |ニニニニニニニニニニ`、ニ `  __|ニニニ|:::::/=}_ニニ _
 ∨ニニニニニニニニニ〈二>┐]|ニニニ|[/⌒丶`ヽ、_
  丶ニニニニニニニニニ.// 丶ニ>''"ニ-、((::::`、_,_}ニ _
   {`、ニニニニニニニニ〉' />'゙´ニニニニニ `、_/ニニニニ_


2905 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:08:55 ID:g9QlOJlC0
ファッ!?

2906 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:11:09 ID:GT1TE9jr0
金赤が育成やる気だ……!
直下部隊を鍛えすぎて他部隊と軋轢できそう

2907 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:12:06 ID:U8BZ9ZIr0
ファーレンハイトも認めるほどの司令官として有能なところを示しつつ、優秀な部下に丸投げできる、とか将の将たる器だな、傍から見るとw

2908 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:12:49 ID:GT1TE9jr0
これは勝ち申した(快進撃

2909 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:13:42 ID:ltSLRT620
門閥貴族のやる夫さんを先輩と慕う金髪さん達という目を疑うような展開
夜会で他の貴族の方々を見て激憤されなけれぼいいですけど

2910 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:16:57 ID:wlihxM0l0
金髪が梅座を殲滅に来たーーwww

2911 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:17:48 ID:GT1TE9jr0
ホネカワとかメイドちゃん狙って先輩怒らせた奴とか
あかん奴もたくさん見てるだろうし慣れてるのでは

2912 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:22:02 ID:/TEvOJNC0
こうやって動いてくれる家族のありがたみ

2913 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:40:33 ID:ltSLRT620
色々と迷惑を被りながらも嫌わないで特別扱いもせず悪態をつきながらも後始末をしてくれる
なるほど、確かに慕いますし恩も感じますよね

2914 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:44:50 ID:h38JWLoTI
今回のラインハルトもうブラウンシュバイク閥と敵対出来ないなw
これで原作みたいに族滅させたら姉から縁切られる

2915 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:45:57 ID:1R0by6pq0
>>2896
そーゆー時は、先にその階級についた人が上位と決められてるのよー。
それがいわゆる「先任将校」ってやつ。

2916 :雷鳥 ★:2025/10/08(水) 20:49:41 ID:thunder_bird
>>2915
組織としてはそれでいいけど、新入りとかは先に申しつけとか説明してもらわんと一目でわからないよね( 'ω' )

2917 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:53:20 ID:GT1TE9jr0
おじさんがリッテンハイムにドヤ顔してそう

2918 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:53:39 ID:PwYP0fvp0
今回のフレーゲル若いのにいぶし銀だなあw

2919 :雷鳥 ★:2025/10/08(水) 20:55:50 ID:thunder_bird
フレ―ゲル本編との温度差で風邪引くやつ

2920 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:58:52 ID:NEnd3jjI0
これオジサンは後方腕組してるだろww

2921 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:06:43 ID:ltSLRT620
フレーゲルさんの成長機会と公爵は真相を掴みながらも様子を窺っていそうですね

2922 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:06:44 ID:3YP5+j5h0
ホネカワとの暗闘が上級貴族としての経験を積ませてるな

2923 :雷鳥 ★:2025/10/08(水) 21:07:35 ID:thunder_bird
まぁまさか金髪への嫌がらせの本性が今あった女性への嫉妬心ゆえのこととは思わなんだな……(しかも外伝では自分もその陰謀に関わるという

2924 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:13:06 ID:jctehP3d0
でも苦情言えたのは多少なりともスカッとしたと思うんだ

2925 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:14:21 ID:8yQCWw8l0
原作の金髪は門閥貴族を目の敵にしててやる事為す事全て悪しって感じだったが、
やる夫とフレーゲルのようにまっすぐで正しい貴族を見て実務的に良い部分を見出すようになってるなぁ。
ぶっちゃけ何かあるたびに縛りプレイさせられ続けた原作よりも、
パイセン二人の縁に頼って私設艦隊に着任すればヒャッハー!!出来るのでは…w
(無論実績は鬼のように上げながら尻ぬぐいはパイセンに…w)

2926 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:14:37 ID:PwYP0fvp0
この辺の話ができそうなのはロイエンタールかフェルナーあたりかなあ、まだ出てないけど

2927 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:17:40 ID:tQ1X5PzM0
ホネカワ家がB公爵夫人と伝を持つとヤバそうだな

2928 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:26:23 ID:uxrLFOr/0
ただ内戦後に思い切った改革出来んようになるかもだよなあ
西郷さんももし斉彬公が生きてたら廃藩置県なんか出来なかったって言うてたし

2929 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:29:39 ID:3YP5+j5h0
金赤の伝でフレーゲルと姉上が繋がれば、対抗的にリヒテンラーデ・ホネカワがB夫人に近づきそう

2930 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:59:20 ID:flDpz3ds0
ここまで立派な後継ぎがいるならおじさんも「我が娘を女皇帝に」なんて考えないかも知れない

2931 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:08:05 ID:InDOOLqp0
フレーゲル「やる夫どんもうここら辺でよか」

2932 :雷鳥 ★:2025/10/08(水) 22:08:05 ID:thunder_bird
むしろ女帝とその後継が盤石になったと見てより一層帝位継承に意気込むかもしれへん

2933 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 00:27:56 ID:XsnFVonT0
広告でゲームが表示されるのは良いんだけど、汚い足の裏とか汚い背中の膿や寄生虫を取るゲームが表示されるのは勘弁してほしい

2934 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 01:34:36 ID:pr059naq0
誰がやりたがるんだそんなもん
おっさん脱出ゲー詐欺より誰得じゃねーか

2935 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 02:06:49 ID:muY+v5Wz0
AIで有名人に投資について騙らせる動画の広告がホンマ殺意わく
ブロックしても出てくるのがさらに悪質

2936 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 07:11:25 ID:Zy4vSkRg0
これ金赤の功績も上官のやる夫の功績に見られるから金赤とセットで正規軍に復帰してそのまま二人の上官で居続けるんじゃね?

2937 :手抜き〇 ★:2025/10/09(木) 07:21:06 ID:tenuki
金赤係やる夫君か

2938 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 07:23:28 ID:QJrdzHF/0
同盟主体の二次でもあったなあ
パエッタがうっかりヤンの意見入れてしまって大勝利
そのままヤンとセットで運営されて「英雄パエッタ」になっちゃう話

2939 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 07:25:13 ID:to9g7R3o0
原作金髪は上司に恵まれず、昇進&栄転(という名の厄介払い)で成り上がっていったので・・・。

今回はやる夫が上司でやりたい放題コース&ファーレンハイトの外付け付きなので、
そらもうハッスルでしょうねぇ・・・。

そして戻ってきたら姉様に座りなさいされる金赤の未来w

2940 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 07:26:52 ID:p+pPsZI70
座りなさい
そこに座りなさい

座れ

2941 :手抜き〇 ★:2025/10/09(木) 07:31:29 ID:tenuki
キルヒアイスは既にヘッド・ロックされてそう

2942 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 07:33:02 ID:xwfORRPg0
アッネ「跪け」

2943 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 07:33:21 ID:rl3AtbES0
姉上「子供の頃から人を殴るのが大好きでした」

2944 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 07:33:44 ID:to9g7R3o0
赤毛からすればご褒美でしかないからなw

2945 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 07:36:20 ID:ky7wVPaI0
皇帝にも金赤係に(勝手に)任命されて異常な速度で出世していくやる夫
貴族や軍上層部から「白饅頭の孺子めが」と本来金髪が浴びせられるはずのヘイトを一身に浴びるやる夫
B婦人からも金髪の後ろ立てと思われ暗殺者派遣されるやる夫
ヤンからも危険視されてロックオンされるやる夫…
やる夫を肉壁にしていい空気吸って青春謳歌してる金赤

2946 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 07:38:05 ID:to9g7R3o0
鉄壁の異名がミュラーじゃなくなっちゃーうw

2947 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 08:59:04 ID:UvhJp6+y0
違う正座だ!

2948 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 09:13:26 ID:gIGORfIz0
>>2945
やる夫の実家が門閥貴族の中でもどこまでかってのがあるが、
ホネカワ単体ではなんとかなるけどリヒテンラーデと組んだら手が出せないってのは、
位置的には中の上か上の下辺りの大きさなんかな?

・・・なのになんで父兄以外の親族がおらんのってなあるが。

2949 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 09:17:40 ID:xwfORRPg0
>>2946-2947
「正座のミュラー」か…

2950 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 09:24:38 ID:LyefsFbC0
正座に定評のあるミュラーか・・・。
つまり、やる夫が抜けた後に幼年学校に入ってきて金赤係を正座で乗り切った猛者である、とw

2951 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 10:03:03 ID:1JDWa2pb0
ミュラーは3歳くらい歳上じゃなかった?
ヤンと同世代のハズ

2952 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 11:50:30 ID:N1QdpQT20
個人的には今回の伯父上には致命的ではないけど多少狭量くらいであってほしいなあ
ヴェスターラントはフレーゲルの諫言で思い留まるくらいの匙加減?

2953 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:00:49 ID:CTRlc3og0
>>2934
老人の背中ってさ、小さい角栓の下が2センチか3センチほどぷくっと膨れてる時があるのよ
角栓とってもまだ膨らみはそのまま、でも少しその膨らみを両側から押すと白いのがニュルニュルと(多分溜まった老廃物やら脂肪)
その時、相手が身内なの抜いても気持ち悪いより妙な達成感に包まれたのよ
何が言いたいかと言うとそのゲーム、需要あるかと
あ、その時の相手は別に痛がってなくて、その後に悪影響があったとかないので、一応


2954 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:03:42 ID:gyEVUVaq0
死んだ甥がシャイドじゃなく何かの調査に行っていたフレーゲルが死んで(誤報)怒り狂ったおじさんがとか
もしくは反乱鎮圧にフレーゲルが貢献するとかで核ではなく祝砲を上げるのかもしれない


2955 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:13:33 ID:CTRlc3og0
>>2951
ミュラーって意外と歳いってたのね
ミュラーが若々しいのか、ヤンがジジ臭いのか……

2956 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:31:54 ID:e77SGeRYI
確か原作の金髪が嫌われてたのって貴族達相手にしてない成り上がりで姉の力だけ(士官学校入らず)で出世してるからだから(貴族視点)
門閥貴族のやる夫は幼年学校卒(ホネカワのせい)であっても敵対してる貴族ぐらいしか堂々と陰口叩いたりはされないんじゃね

2957 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:33:06 ID:kgXVZfn00
ヤンって原作開始時でアラサーだしなあ
ラインハルトは二十歳くらいだっけ

2958 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:40:39 ID:UDBrhDCH0
そもそも今回の金髪おじさんと対立しないかも知らん
原作でも場合によってはエリザベートかザビーネと結婚もありやなあ
とか言ってたし
金赤の最大目標は姉を取り戻す事で帝国の改革したいとか貴族制度壊したいとかじゃねーし
姉取り戻すのにおじさん組むのが早道って思えば躊躇なく手握るんじゃね?
幸い今回はコネもあるわけで

2959 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:48:23 ID:CTRlc3og0
だからザビーネは感情を処理できん人間はゴミの人だと

2960 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:57:48 ID:FQ3XfCQJ0
無能伝でエリザベートは潮で固定されてるがザビーネはバラバラじゃね?


2961 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 13:01:07 ID:CTRlc3og0
だから「サ」ビーネなんだって
リッテンハイムの娘は
サに濁点がつかない

2962 :雷鳥 ★:2025/10/09(木) 13:05:25 ID:thunder_bird
夫は皇帝病、妻は遺伝的欠陥持ち
子供は一体どうなることやら……

2963 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 13:08:14 ID:CTRlc3og0
ところでやる夫は原作知識から公文書要求するかね?
先輩後輩の友誼がそんな完全に信用してない表明みたいに感じられる事をするのに邪魔しそう
元帥府に招かれるならその必要もないが

2964 :雷鳥 ★:2025/10/09(木) 13:11:37 ID:thunder_bird
元帥府後方勤務志望のはずがブリュンヒルト艦長に抜擢されてクズニートできないやる夫艦長

2965 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 13:15:53 ID:Jj43FVKA0
>>2958
むしろおじさんからしたらフレーゲルが可愛がってる後輩って映ってる可能性ある上に、
結果も出してるしやる夫とフレーゲルに敬意を持ってる辺り自分達の陣営に引き込むかも知れんな。
(つーか金髪の母親の経緯聞いたらガチギレしそうだし、この世界だとホネカワ家所属の貴族の可能性も…)

2966 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 13:32:47 ID:XKxalXWe0
つまりエリザベートさんのお相手は・・・

本命:金髪
対抗:やる夫
可能性としてはある:フレーゲル
かもしれんw

それよりも姉様と赤毛の行方がなぁ・・・。
赤毛さんは深度どんどん増してきてるしw

2967 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 13:56:36 ID:pnOPe8ls0
赤毛さんの性癖って
「年上の幼馴染のお姉さんが何等かの理由で誰かに先に非処女にされる」ってBSSの更に悪化版?
それとも単なる性癖のデパート?

2968 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 14:12:54 ID:XCvtxl4a0
勘違いしてるけどラインハルト(とアンネローゼ様)と赤毛は幼馴染ではない

ミューゼル(ラインハルト)一家が赤毛の隣に引っ越してきて
速攻、金髪と赤毛が喧嘩してアンネローゼ様に滅ッ!され
その直後にアンネローゼ様が誘拐されて後宮送りだから

BSSやね

2969 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 14:17:17 ID:cGcf0nnL0
公文書イベの時点で金髪は宇宙艦隊司令長官にすぎない。貴族の領地や資産どうこうする権限ない。
その権限は皇帝か代理人の宰相だけ。
もし公文書の存在がリヒテンにバレたら金髪もヒルダも極刑よ。
にも関わらずヒルダがそれ求めたんは
「ウチはあんたが帝国の覇権握るつもり知ってるしそれに全面協力する。“天下人”ラインハルトに所領安堵して欲しい。さあ、今日からウチとアンタは運命共同体や!」
って言いたかったんだと思う。

2970 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 14:33:28 ID:AB5ZYw9g0
『赤毛』の原点である「マシなフレーゲル」の方では赤毛さんは当初処女厨だったんだよ。
そこからBSS風味に熟成と皇帝にNTRと、
いざ姉様が解放された時にお手つき無しだったと判明してさらに新古品熟成されて・・・って複合だからw

2971 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 14:46:08 ID:kgXVZfn00
>広報の金赤
海パンいっちょでポスターモデルを…!?

2972 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 14:53:50 ID:CTRlc3og0
>>2968
10歳からの付き合いは十分幼なじみやろ
まあアンネローゼ召し上げの時点では幼なじみではないと言う意味ならそのとおり

2973 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:28:51 ID:aI5cQqEl0
よくネタにされる銀英伝のソシャゲだけど、
あれは別に帝国だけがはっちゃけてる訳じゃ無いからな?

2974 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 17:45:37 ID:Q0FHXViI0
今回はこのままいけばブラウンシュバイク閥の一人勝ちかな?
とはいえ皇帝の後継争いになった時に唯一の男系のヨーゼフ君をどう扱うかによるが。
流石に5歳のお子様に15.6歳のエリザベートをくっつける訳にもいかんし・・・。
もしくはエリザベートを早めに誰かと結婚させて【はらませ!】させてその子とヨーゼフ君をくっつけるパティーン?

2975 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 17:58:08 ID:Ca1aUPmu0
ヒルダさんにカストロリヒテンリッテン陣営の謎の参謀で頑張って欲しい
原作で金髪やヤンをもある意味上回った知謀が敵に!

2976 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:07:52 ID:Q0FHXViI0
フロイライン・マリーンドルフさんは金髪を推し活するのは良いんだけど、
それまでで済むかどうかってなる。

無能伝無印再びってなるとヒエッでなる人が後を絶たんぞw

2977 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:10:14 ID:dTeXOCg70
いっそ最初から面識なく徹底的に敵役で活躍して欲しい

2978 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:19:30 ID:VVqOz5Eh0
って言うか金髪がブラウン陣営だとマリーンドルフがわざわざ味方に付くメリットがない。
原作で大半の貴族が敵になったからこそ数少ない味方ポジになったから厚遇されたわけで

2979 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:21:00 ID:HEx8XK2N0
>>2970
今どきのインスタント赤毛よりネッチョリしてるな

2980 :雷鳥 ★:2025/10/09(木) 18:23:28 ID:thunder_bird
約10年も熟成した赤ワインといえばなんか品がよさそう
熟成した赤毛っていうとなんかくさそう

2981 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:23:36 ID:Q0FHXViI0
とはいえ皇帝絶許の金髪が、
宇宙を手に入れるRTAを諦めるとも思えないし。

金髪の狙いって基本黄金樹政体の解体でしょ?

2982 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:27:23 ID:Q0FHXViI0
>>2979
出番1コマ目から「お姉さんの下着セットで手を打ちましょう」って言う赤毛やぞ。
・・・そもそもその下着セット、どうするつもりだったんだろうか・・・。
まさか・・・【聖衣・装着】?

2983 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:29:19 ID:AtXrawlX0
割と頭の良いキャラでも個人の私情が動機だと見誤るの多いな

2984 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:30:03 ID:Wb+YBa2L0
>>2981
それは過程で大元はねーちゃん返せ

2985 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:31:11 ID:Wb+YBa2L0
ぶっちゃけ姉と天下だったら迷わず姉
それが金髪の本質

2986 :雷鳥 ★:2025/10/09(木) 18:34:05 ID:thunder_bird
嫉妬とか私情での陰謀は人生経験の差とか、貴族以外にも使用人とかにも耳目を広げないとわかんねーわな……

2987 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:36:04 ID:AtXrawlX0
家族よりも公を選んだら選んだで冷酷扱いされる不具合

2988 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:09:00 ID:pJRkaSEj0
そもそも現皇帝にざまぁして姉を奪い返すのが本懐だからな金髪
その過程で貴族に失望+赤毛の遺言で新たな支配者を目指すようになっただけで
だからブラウン閥に希望を見いだせるようなら自分が皇帝になる必要は無いし黄金樹を丸ごと切り倒す必要もない
そこがオーベルと違う所なんだよね

2989 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:11:43 ID:UvhJp6+y0
貴族社会の改革はパイセンに任せて自分は姉と親友とフェザーン行って一旗上げるぜ!みたいな可能性もあり得るのよね
なおフェザーンの暗部と地球教とサイオキシン

2990 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:14:41 ID:w0Wt2h+i0
>>2986
あまりにも非常識で非論理的な人間の思考ほど常識人には読み切れない
そんな真理をカテイイタが教えてくれた

2991 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:25:50 ID:HJPCwpka0
>>2988
灰色の、ある意味で無敵モード入ってる人に刺さるざまぁってなんだろう?
って感じた。
まあ、金髪は皇帝の本質を知りうる状態には無いけど。

2992 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:27:55 ID:0WyEXwCB0
>>2988
オーベルの気に食わない結果は読者も気に食わないので…

2993 :大隅 ★:2025/10/09(木) 19:51:30 ID:osumi
つくづくキルヒアイスの「宇宙を手にお入れ下さい」が呪いの言葉だったんやなって(´・ω `)

2994 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:55:14 ID:JmKfbCt20
ほかの貴族の方々の私設艦隊が海賊に敗退すればするほどやる夫さんの宙域のおかしさと戦功が強調されるスパイラル

2995 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:55:59 ID:x8P4wAVA0
統一したりヤンが死んだりで、やりたい事がなくなった金髪の姿思うと
「とりあえずこいつにゃ目標与えてやらにゃあかんで!」ってつもりで出た言葉だったのかもしれぬ
赤毛死んだ直後とかもリヒテンラーデが悪いんや!って言われてようやく動けだしたし

2996 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:56:37 ID:/s9cjdt30
銀英伝の階級はホントバグってるなって
少尉に任せられるってことは300隻程度が小隊扱いなんかね
その辺の宇宙船の艦長の階級なんて兵長とか伍長とかか
しかも帝国は自動化とかせず人員みっちりがお好きだから一隻に数百人乗ってて・・・ばななおいちい

2997 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:57:12 ID:kCsE84y40
最初の目標は姉上を自由の身とすることだったのに、いつの間にか宇宙を手に入れるにすり替わったんですよねえ。

2998 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:00:05 ID:v5P/wigi0
なんか海賊がむちゃくちゃ多くない?
フェザーンとか地球教の資金援助でもされてるのか近隣宙域のちょうど中継点にでもあるんだろうか

2999 :大隅 ★:2025/10/09(木) 20:00:42 ID:osumi
貴族の私兵艦隊だから既存の階級より保有貴族の思惑が優先されるってだけでしょ>階級
1stガンダムのジオン公国と同じで階級より立場が優先されるって状態。

3000 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:01:33 ID:kCsE84y40
正規軍1個艦隊近い艦艇が海賊に供給されちまったんですがこれは…

3001 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:01:50 ID:/JNBh0pJ0
>>2996
私設艦隊だから、貴族パワーで誤魔化しているだけだよw
艦長クラスは普通に大尉クラスだと思うよ

3002 :雷鳥 ★:2025/10/09(木) 20:02:02 ID:thunder_bird
姉を取り戻すために頑張ってたら皇帝が乙ってしまったが結果的に取り戻せたから、リップシュタット戦役前には最初の目的は達成してるのよね
でも元帥や宇宙艦隊司令長官という職責上、早々に退けないし何より本人が強大な敵と戦いたい戦争屋気質なところもあって……

3003 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:03:45 ID:kCsE84y40
貴様らのカイザーは顔が綺麗なだけのロクデナシだというアッテンボローの煽りが、あながち間違ってない気が…

3004 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:04:17 ID:v5P/wigi0
書き込んでるうちに海賊が供給されていた

3005 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:04:34 ID:Wli00FhX0
こんだけ寝返りを食らうってことは、他の私兵は給料遅配でもしてたんだろうか?

3006 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:04:56 ID:VNHDJ0cT0
今ならやる夫が仕留めれば海賊に殺された身内の仇を討ったと言う事で貴族の面子は保たれるからな
身内は既に死んでた

3007 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:06:45 ID:Wli00FhX0
そういえば、やる夫は今まで退治した海賊の装備と人員はどうしてたんだろ?

3008 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:08:22 ID:MQ/4addK0
>>3005
貴族側指揮官の艦が突出してあぼん→「で、どうする?」→降伏します
ってのかと。

なんで突出したかって?
貴族の責務(と言う名の武功ボーナスタイムやで!)だよ。

3009 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:10:07 ID:kCsE84y40
海賊側も莫迦じゃないからなにか平民将兵に餌はちらつかせるよね、多分。
何よりこれだけの大艦隊なら奪い放題って馴染んじゃうやつも出るだろうし。

3010 :大隅 ★:2025/10/09(木) 20:11:16 ID:osumi
外伝でラインハルトが乗り組んだ駆逐艦の艦長が少佐、ラインハルト本人も少佐で駆逐艦艦長。
ブリュンヒルト初代艦長のシュタインメッツが大佐なんで艦長職の階級に関してはほぼ現実の制度を踏襲してるっぽい。

3011 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:12:44 ID:x8P4wAVA0
貴族のボンボンからのストレスに晒された心に
海賊の自由な生活がスーッと効いて

3012 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:13:52 ID:kCsE84y40
何だったら生き残りに貴族のボンボンがいた場合、エンジョイアンドエキサイティング不可避かなって…

3013 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:14:00 ID:r1yPpc8l0
あーこれ公文書必要ありませんわ
要求したら「先輩は私が恩義を忘れる人間と?」ってラインハルトが悲しい顔をする

3014 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:16:40 ID:BFIP68XqI
私設艦隊の兵士って基本その貴族の領民だから寝返ったら故郷の家族がって裏切り難いはずなのにこんな事にw

3015 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:19:07 ID:JmKfbCt20
そもそも各私設艦隊の上層部に貴族が乗り込んでいるのでは

3016 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:19:30 ID:pFfCPGMo0
兵隊に取られるのは跡取り以外だから
実家に愛着が無いのかもね

3017 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:21:35 ID:rl3AtbES0
宇宙に放り出されるか子分になるか選べ、3秒で決めろよ?って脅されたのでは

3018 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:22:39 ID:Wli00FhX0
でも肉体労働だけしてる農奴と違って、宇宙戦艦動かる程度にインテリだから、全員領民の中では上澄みのはずなんだがなあ
それとも銀英伝の戦艦は農奴でも動かせる、整備できるもんなのかな?

3019 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:23:48 ID:JmKfbCt20
海賊の危険性を下に見て貴族が私設艦隊で討伐に行くも敗北して勢力に組み込まれる
艦隊戦になってもやる夫さん達なら勝てるでしょうけどこれは捜索要請出していた貴族の方々から恨まれるような

3020 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:27:41 ID:rl3AtbES0
やだなあ、討ったのは賊ですよ?まさか映えある帝国貴族の方々が賊に落ちぶれたりしてるわけないでしょう?

3021 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:33:01 ID:/s9cjdt30
宇宙海賊の胴元が一箇所だけなのか複数に分散しているのかでも対応違うしなぁ・・・

3022 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:35:02 ID:pFfCPGMo0
膨れ上がってる多勢だから指揮系統とかに問題を抱えてそうだしなあ

3023 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:41:54 ID:/JNBh0pJ0
戦後、やる夫以下指揮官は二階級昇進位させないと中央軍もメンツが潰れるんじゃなかろうかw

3024 :雷鳥 ★:2025/10/09(木) 20:45:14 ID:thunder_bird
ヴァイキングやノルマン人とかいうリアル海賊から貴族になった史実連中すごいわ

3025 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:48:59 ID:W47GSsaD0
弱いわけじゃないだろうけど所詮は勢いと数で殴るというのが得意なだけの海賊だからね
金赤コンビに勝てるわけがないんだな

3026 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:59:29 ID:N1QdpQT20
海賊に投降した艦隊って元から略奪目当ての貴族私兵なら殲滅オッケーだけど
馬鹿貴族に愛想をつかした平民兵じゃないだろうな……

3027 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:12:47 ID:uI+kSHON0
同志の書くやる夫が頻繁に使ってる
〇〇して、どうぞってやっぱ例の動画が元ネタだったのか

3028 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:15:37 ID:cNlGhj8BI
帝国軍が貴族の私設艦隊の乗員守るために貴族と争うとかないだろうから
出向してたの以外秒で貴族に引き渡されそうw

3029 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:16:12 ID:JmKfbCt20
軍と中央に自分達の失態が漏れると恐れてるのでしょうか

3030 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:17:05 ID:kCsE84y40
自分の要求が通って当たり前の価値観と言うだけでは…?銀英伝の貴族ですし。

3031 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:19:05 ID:pnOPe8ls0
これアホが指揮官先頭で人質に取られて言うこと聞いてた部下とかいたら悲劇よね

3032 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:19:38 ID:pFfCPGMo0
領民は貴族の所有物で引き渡し要求も
まるで正当性が無い訳ではないしな

3033 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:20:37 ID:kCsE84y40
ホネカワの係累まで捕虜になっていたらそれこそ草よね。

3034 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:24:20 ID:B7AemcCu0
>>3027
今更?>元ネタは例の動画

3035 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:24:54 ID:oyysDOlM0
>>3033
捕虜はまだマシで最悪は命惜しさに裏切りまでしたパターンかな?

3036 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:29:58 ID:UvhJp6+y0
銀英伝は敵も味方も無能な上司に苦しめられる話なのでフリーハンドを与えてくれたやる夫は本気で稀有な存在なんだよな

3037 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:30:27 ID:W47GSsaD0
あ、そうかニートと言うと引きこもってるイメージだったけど
下に任せて自分はサボる()ニート司令官クズニートを目指すのかな

3038 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:31:39 ID:kCsE84y40
>>3035
ハイドロメタルで軍に深く食い込んでるはずの貴族が、功績欲しさに海賊に突っかかって、
命惜しさに裏切ったとかリヒテンラーデでも庇えないんじゃないですかね…

3039 :雷鳥 ★:2025/10/09(木) 21:36:02 ID:thunder_bird
ヤン・ウェンリーとかいう普段の仕事を副官と先輩に丸投げする頭以外要らないニート男が銀河の反対側にいるしね?

3040 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:37:24 ID:kCsE84y40
ヤンは全部が他人事っぽい感じで人間関係すら最低限にしたいような印象が…

3041 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:48:19 ID:JuzD9P7O0
サンキューピッチのボイコミ阿川先生のcv上坂すみれ上田瞳に続いて今度は雨宮天か
ポプテ方式とかオーディションしてるのかって言われてるが次は誰かな

3042 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:59:52 ID:JIXueldk0
ヤンは実力あるケツ持ちが最初からいる環境ならさっさと軍辞めちゃう気がする

3043 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 22:03:09 ID:/Jl3Uqqo0
テシリダさんの話
ゲームが売れたら時臣がやる夫のことに興味をもっと持ってくれるかな
電子関連は分からないままだろうけれどそれ以外で

3044 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 05:21:21 ID:CgKLx4bD0
そーいや金髪はやる夫とベルが任務中でもイチャコラしてるのなんとも思わんのか
まさか別の世界線で自分の嫁だったとは

3045 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 06:53:18 ID:b7yoX5+/0
無能伝総浚いしてもベルさんが金髪嫁だったのはどれだけあったかってそれ一番言われてるから。

3046 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 06:57:02 ID:/bwQ41I30
二回
鳳翔さん 一回
潮 一回
実は原作ヒロインのヒルダ以外だと一番多い!

3047 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 07:08:15 ID:OqSDTxcb0
ではやる夫嫁(ハーレム系の場合はメインか正室ポジ)だと…
ベルは今回で三回目?
プリンちゃんも三回くらい?
アナと大淀さんと鹿島が二回くらい?
うらおぼえ…
金髪×プリンちゃん
金髪×アナスタシア
というNTR臭漂うカップリング…

3048 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 07:26:29 ID:SU2n907aI
やる夫と穴兄弟になる金髪?

3049 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 07:37:52 ID:Dl133HP60
ベルには実は双子の姉妹がいた設定でええやん
つまりエディンバラさん

3050 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 12:24:46 ID:4geLsO870
>金髪の貴族評
ヒルダが押しかけしてくるまで貴族に見るべき人材は居ねえって言ってたもんなあ

3051 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 12:49:40 ID:0Jk45ByC0
姉「おい私のマブダチのヴェストパーレ男爵夫人がなんだって?
座れ!」

3052 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 12:53:20 ID:8GUY7G1m0
ここで言うラインハルトの評する貴族ってどこら辺までを指すんだってなる。

3053 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 12:57:44 ID:LtV28EBb0
少なくとも原作と違って会ってもいない貴族迄悪し様に語ることはないだろうが、
幼年学校時代や士官学校の頃、やる夫の艦隊に就任後に出会った例のアレらは確実じゃないかな。
逆に言えばやる夫とフレーゲルに出会ったことで貴族の中にも素晴らしい人がいると認識出来たのはガチでデカい。

3054 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 13:26:10 ID:/fCapDtd0
帝国貴族の質のピンキリの差が異常
やたら海賊が跳梁跋扈つまり国内の流通経済ズタボロ
治安維持に貴族の私領軍の大半が役立たず
正規軍も放置
なおその帝国軍に押されてる同盟軍
末期やなあ

3055 :雷鳥 ★:2025/10/10(金) 14:23:46 ID:thunder_bird
ロイエン、ファーレン、メルカッツも貴族だしな
門閥貴族に見どころある人材がいないってところだろうね

3056 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 14:34:28 ID:TPBa47nZ0
アイゼナッハ(ワイも貴族なのになんで無能伝で影薄いん?)と言うジェスチャー

3057 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 14:52:05 ID:ZaWj7LrF0
なんなら金髪自身貴族だし、姉が皇帝の寵姫になってなんやかんやで出世して名門を継いだから
ただの貴族どころか門閥貴族の一人であるとすら言えるしな
まあ金髪的には門閥貴族=無能な貴族くらいの属性で、有能な人は属性じゃなくて個人で記憶されるから属性の事を意識しないんじゃろ

3058 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 15:00:45 ID:ZC1s9n1u0
門閥とは、
ttps://www.weblio.jp/content/%E9%96%80%E9%96%A5

>1 世間で認めている、家の格づけ。家柄。家格。門地。
>2 家柄のよい家が、互いに血縁関係を結んでつくった閥。

とあるので、「血縁関係を結んで」作っている集団から爪はじきにされている原作金髪は、門閥貴族には含まれないかなと。

3059 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 15:07:15 ID:XmXZWQOo0
やる夫の実家が門閥で名門って言ってたけど、
主戦場はおそらく宮廷なんだろうね。
「軍で大手振ってりゃいいのに宮廷にまで足伸ばしやがってクソが(要約)」ってホネカワに向けて愚痴こぼす位には動向には気にしてる模様。

それにしても私兵7千隻は大きいな。
しかも金赤食い詰めの補正で練度も高い。

3060 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 15:21:34 ID:soCHcx9S0
江戸幕府の番方と文方位の違いみたいなもんだな
酒井、井伊、本多は門閥みたいなもんで別格扱いで
この家から老中、大老を出すのは緊急事態の時だったそうな

3061 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 15:32:32 ID:qEZry6yn0
やる夫さんが指揮する私設艦隊は金髪さん達の影響もあってかなり練度が高いのでしょうね

3062 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 16:02:44 ID:m3sDIWDx0
むしろブラウンリッテンが薩摩長州でリヒテンが彦根藩みたいな感じ?

3063 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 16:08:54 ID:m3sDIWDx0
おじさん 斉彬公
フレゲ 西郷どん
金髪 大久保
やる夫 別府晋介

これや
原作と真逆にフレゲが征同論を唱えて下野して

3064 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 17:48:09 ID:AbbWDJSA0
貰った2000隻、金髪赤毛食い詰めにボコボコにされて板金7万円コースかな?

3065 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 17:59:11 ID:Q017KjYF0
被弾したら大体沈むんで割ときれいだと思うw

3066 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:02:37 ID:EHiR13wP0
軍が討伐を命じた形でやる夫の軍での立場が「軍が認めた討伐担当」となって、ついでに要人救出も軍の指示で完遂したから軍の名誉も上がり
貴族の私設艦隊の存在意義も「出向した軍人の指揮もあって使い手次第」となり貴族側から出向依頼が多く出るだろうし
ある意味三方善しやねんな、Vやねん!

あ、海賊さんはコレからも標的でw

3067 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:03:19 ID:o20G5MHt0
9000隻に艦隊拡大…まあ兵員が一朝一夕で集まるわけじゃないけど。
しかし銀英伝なら小規模艦隊だけど、9000隻の航宙艦隊って普通なら超大艦隊よね。

3068 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:05:58 ID:T5DLC1w+I
新たにもらった2,000隻を指揮できる士官が欲しいところですね。
この時期燻っているネームドは誰がいたっけ?

3069 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:08:49 ID:Q017KjYF0
原作の金髪麾下の将官はだいたい燻ってますな
それでも一般将校よりは出世してるけど

3070 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:16:53 ID:E5sc/YZ50
レンネンカンプ

この時期は駆逐艦の艦長だから少佐か中佐
銀河英雄伝説は艦艇の数が多いから中尉、下手したら少尉かもしれん
でもレンネンカンプはファーレンハイトより歳上だからファーレンハイトの下に付くかな?

次にワーレン、ルッツ
決闘騒ぎで金髪に火薬式拳銃の指導をしていた時は少佐のはず

最後にビッテンフェルト

3071 :雷鳥 ★:2025/10/10(金) 18:19:58 ID:thunder_bird
やる夫配下は攻勢に強い奴ばかりだからバランス型の芸術家とかミュラー辺りが欲しいところ
それに艦艇数が増えるのなら参謀役とかも欲しい

3072 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:23:37 ID:E5sc/YZ50
そろそろオーベルシュタインがミュッケンベルガーの副官の任を解かれてる頃では?w

3073 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:30:18 ID:bVH709Zb0
睨んでるのはホネカワ以外にB夫人もあるからなあ

3074 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:32:20 ID:7/41Yt6W0
やっる、ホネカワから嫌がらせされそうね

3075 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:33:40 ID:bVH709Zb0
対抗措置なんやろか

3076 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:38:16 ID:ZN3SeFMF0
リッテンハイムさんが何処まで関与してるやら…
助けて!フレーゲルの叔父さん!

3077 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:38:26 ID:o20G5MHt0
金赤とファーレンハイトという人材に恵まれたとは言え、金髪基準の評価で将校として水準以上で、
コンスタントに海賊討伐を成功させてるやる夫って、スネちゃまと比べ物にならないくらい優秀なんやな…

3078 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:41:05 ID:bVH709Zb0
シャフトに金突っ込んで後押しさせた感じか

3079 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:42:31 ID:sWBsdqpGi
これ今回タイトルのクズニートってやる夫のことじゃない可能性生えてきてね?

3080 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:43:10 ID:o20G5MHt0
寧ろ幼年学校入って以降のやる夫は頭の良い働き者と言うか…貴族としても勤勉よね。

3081 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:44:14 ID:Q017KjYF0
女遊びもとっかえひっかえじゃなくて幼い頃から養育した郎党一人だしなあ

3082 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:45:37 ID:bVH709Zb0
あー、軍部の人事にも手を入れてファーレン金赤引っ剥がす線も出てきたなあこれ

3083 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:53:50 ID:11aqEko60
軍への貸しがどの程度効いてるかだなあ

3084 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:54:43 ID:o20G5MHt0
中の人つながりでおじさん、ズォーダー大帝みたいな高笑いで甥っ子の成長を喜んでないかな。

3085 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:04:03 ID:8/8av9Uq0
シャフトに食い込んで早くから移動要塞戦術やるとか?


3086 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:09:32 ID:AVfE+XUbI
ホネカワが一発当てた山師で説明出来ないってフェザーンかその飼い主の紐付きなんだろうか

3087 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:10:31 ID:EHiR13wP0
今頃金赤は……多分お説教タイムか普通に面会してるかって感じかな。

3088 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:10:48 ID:BwKnfmHX0
まさかスネちゃまココアさん枠?
前作と続いて転生者が複数系?

3089 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:11:48 ID:ZC1s9n1u0
>>3084
銀英伝でもあの三段笑いを聞きたかったなーw

3090 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:14:01 ID:o20G5MHt0
>>3089
古代君(富山敬氏)もいましたからねえw

3091 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:14:42 ID:fW828f2h0
隠されたルドルフ(ジャイアン)の系譜とかかも

3092 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:15:23 ID:yajvE4970
>>3079
クズニート(生活したいけど周りがさせてくれない)
やる夫の話かもしれんぞ?

3093 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:15:24 ID:AVfE+XUbI
原作知識持ち転生者ならまだ力のない内の金髪を全力で抹殺しないのに敵対するとか頭おかしい

3094 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:17:42 ID:ZC1s9n1u0
>>3090
「要塞対要塞」で、イゼルローン要塞の流体金属層が潮汐効果で動く…
ってのをムライ中将(CV青野武)が説明するシーンはちょっと笑いましたw

3095 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:18:57 ID:Q017KjYF0
暗殺仕掛けても普通に撃退しそうなのがなw<金髪を抹殺

3096 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:25:12 ID:o20G5MHt0
>>3094
ノイエのムライ中将も真田さん(大塚芳忠氏)なんですよねえw

3097 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:29:43 ID:sFiuiSCn0
原作に出て来ない+なんか絡繰りがあるってなるとやる夫と同じく転生者の存在を疑ってしまうな
ただしスネオじゃなくて親父かお袋
そう考えるとレアメタルの掘り当ても赤毛の決闘騒ぎを憶えていてその星をあらかじめ買収しておいたとか?

3098 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:33:30 ID:EHiR13wP0
金赤コンビはこのお説教の中で「辺境送りをインターセプト」「やる夫の庇護下で護られつつ実戦経験を積む」
更に「それを恩着せがましく言わない」って事を知っちゃうんだろうな……(都合の良い勘違い)

3099 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:35:05 ID:O44Wdnxu0
ヤマトと銀英伝は10年以上空きがあるから、声優ネタは少しいじりずらいなw

3100 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:35:11 ID:eYlkPowx0
スネ夫の親が原作知識持ちだとして、あの2人と衝突するだろう性格の息子を幼年学校に送り込んだのは何故って疑問がなあ

3101 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:38:05 ID:fCrZOa/S0
>>3100
スネ夫が転生者の方がありそう

3102 :雷鳥 ★:2025/10/10(金) 19:43:46 ID:thunder_bird
科学技術総監に就任してぼくのかんがえたさいきょうのせんかんを作りたい転生者とか

3103 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:46:16 ID:O44Wdnxu0
同志の本編では採用されないようなネタw

ヴィップ・デ領軍の全権をやる夫が握っていることをいいことに兵学校を出て予備役に編入された女婿士官を積極的に雇用。何なら新たに編入された艦隊はその枠で埋めるとかw
(盆暗様リスペクトネタ)

今燻っている金髪元帥府の将帥を領軍に招聘。武勲を積ませる。出世したら金髪にプレゼントw

3104 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:50:08 ID:Q017KjYF0
スネ吉兄さんってラジコン複数を一人で操作とか意味不明な曲芸してた人だっけw

3105 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:52:23 ID:MJYzBcTr0
秘密道具にある程度対抗できるからなあ>スネ吉

3106 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:52:50 ID:rKzvtt2L0
4機バラバラに操作してた気がする

3107 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:54:58 ID:Q017KjYF0
NTかよww

3108 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:58:00 ID:eWZ54GOw0
しかも、その四機を使ってドラえもんたちに強奪された自分が作った大和を轟沈させたw

3109 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:58:55 ID:ZC1s9n1u0
スネ吉兄さん「熱量の大きいものを狙え…!」

3110 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:01:06 ID:o20G5MHt0
>スネ吉兄さん
何が怖いってジオラマの作り方や撮影技術が完全にプロのそれってことだよ…

3111 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:04:36 ID:eWZ54GOw0
スネ吉兄さんのジオラマ話で三感って言葉を覚えましたw

3112 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:06:25 ID:o20G5MHt0
というか面識があるか知らないけどスネ吉兄さん、若い頃の庵ちゃんじゃねえの?w

3113 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:07:44 ID:ZC1s9n1u0
庵ちゃん「月を見るたび思い出せ!(初号機っぽい暴走)」

3114 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:08:28 ID:o20G5MHt0
オラッさっさと俺がジジイになる前にシン・ヤマトを作るんだよ!ブッちゃんもいるだろ!?

3115 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:09:32 ID:ZC1s9n1u0
漫画版のナウシカの映像化も…

3116 :雷鳥 ★:2025/10/10(金) 20:10:39 ID:thunder_bird
トップをねらえ!新作も頼むゾ〜

3117 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:26:29 ID:WA//8+2x0
嫌だユパ様やテトが○んだり
クシャナ殿下が「我が夫となるものは〜」って言わない五体満足なんて

3118 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:31:40 ID:ZC1s9n1u0
蟲の大群に蹂躙される飛行場の塹壕で、重症のクロトワを膝に乗せながら子守唄を歌うクシャナ殿下とか見たい……見たくない?

3119 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:33:31 ID:HivDsO7j0
紅の豚の後継作品見たかったけど、
ポルコの中の人がお亡くなりになってるしなぁ・・・。

3120 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:55:55 ID:CgKLx4bD0
オーマがスパロボ参戦でパイロットがナウシカだって!?

3121 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:56:53 ID:nIZIr9mw0
>>3120
全方位に喧嘩売ってるな

3122 :ミカ頭巾 ★:2025/10/10(金) 21:30:14 ID:mika
紅の豚みたいに複葉機で大空駆けて大冒険!なアニメ見たいなぁ・・・
ルパン三世はしょっちゅう攻撃くらってボロボロにしてるからヒヤヒヤさせられる

3123 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:35:06 ID:Q017KjYF0
バーンストーマーをですね

3124 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 06:25:20 ID:B4ZHsB400
オーマのプロトンビームや死の光、火の七日間(MAP)
は強力そうだが毒の光で周囲に毒を撒き散らすからなあ

572KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス