■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 48
1 :
代行
:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/
2290 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 20:35:02 ID:x74VYY9o0
同志が最終話に呉勢をあえて登場させたから、誰かが嫁になった可能性もw
個人的には冥琳一押しですw
2291 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 20:38:47 ID:CxORkiU70
>>2290
同志!(じめっとした握手)
2292 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 20:51:35 ID:hu/f3aEj0
関係から言って恋一択でしょ
2293 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 20:58:23 ID:9rfZyt9o0
でも月領とは遠く離れてしまったし仲を発展させるにも会う機会がなぁ
2294 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 21:02:02 ID:Lm6jNsEG0
>遠距離
もしかして”結合”使ってどこでもドア出来るんじゃ…
2295 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 21:13:08 ID:YwA3iq/M0
遠距離恋愛成らぬ遠距離結合!
2296 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 21:18:31 ID:Ir8XsxHt0
魔王モモンガさんの正体、まど神に弄ばれ続けるやらない夫説を投げておく
…あれ一次だったよね?(うる覚え
2297 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 21:24:03 ID:Lm6jNsEG0
壁尻ポータルか…
2298 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 21:31:03 ID:oU65ibad0
>>2296
13夫を弄んだりしてたのはまど神(愉悦系ダメ神)様。
神様連中で転生者を勇者派遣業として送ったりしてるのはベルダンディとかまど神様(まとも)。
けど勇者の人たちは良い顔しないのと、地元がクソ思考(派遣された勇者のやる夫曰く、『勇気を出してアタックしたのに姫様とか悲壮な顔でね・・・なんつーか、萎えちゃうの』って二代目魔王様に愚痴ってたw)
2299 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 21:34:18 ID:08db/A/V0
13夫が死んだらスペアの14夫が
14も死んだら15夫が…
2300 :
雷鳥 ★
:2025/09/29(月) 21:37:05 ID:thunder_bird
ヴィンランドサガも余韻というかなんかアレなまま終わっちゃってぇ……
2301 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 21:43:37 ID:HeTPfkYZ0
急に生えたような設定や展開が多くて、咀嚼しきれないうちに解決したなって
2302 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 21:51:07 ID:uZvcf2Yu0
元々別の話があったところに投入されたような設定だからそれはそう
2303 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 23:00:01 ID:R/4V192M0
今回のは詳細詰めずにダークヒーロー望んだ魔王が悪いだけで、あの後も勇者やる気満々だから、転生させた神様は別に悪くない気がするんだが
2304 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 23:02:06 ID:NyrGiZsC0
昔の巨乳って垂れて下がるものだから不人気でも仕方ない、本当に仕方ない
2305 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 23:07:43 ID:1zoYWELa0
悪食スキルとかもそうだったけどなろうテンプレを同志風に調理、味付けしたもんだからまあ
あと当初考えてたと思われる展開を変更しちゃう時がわりとあるからね仕方ないね
2306 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 23:11:15 ID:6ZHbV2gk0
ぶっちゃけ無理に毎日投下せんでもなあとしか
2307 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 03:00:22 ID:ZPYXzn++0
と言うか散々、あの世界で迷惑かけまくったのに
思ってたのと違ってすげぇ疲れたわ。あーあってだけで消えてくの
めっちゃムカつくんだが
2308 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 03:54:36 ID:K8yux+0i0
ただ魔王の年齢が200歳で人間との関係が拗れたのが100年前ってなってるのを考えると、
100年位前までは割と真面目に魔王国の統一と統治をしてたが、
徐々に精神の摩耗が酷くなっていって、やる気も思考も停滞していったんじゃないだろうか?
その後四天王とか言ってたアレらが勝手な行動取るようになっていったのが真相な気もする。
(もしくはもう死にたいと思ったから勇者生まれる条件を満たしていたとしたら割とむかつくが)
2309 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 04:33:47 ID:B7KX1luX0
マキリのジーちゃんも最初は世界平和が目標だったんだ
2310 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 07:18:06 ID:ZPYXzn++0
まあ個人的に嫌いなタイプってだけなんだけどね
お前のせいで大概、酷い目にあってる人や魔族が大勢いるのに
どーでも良さそうな振る舞いしてるのが
2311 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 08:05:46 ID:fbjrIM1M0
今回の魔王の場合、そんなに嫌なら自殺しろって話だからね
2312 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 08:08:19 ID:B7KX1luX0
エメロード姫「出来ない…出来なかったんや…」
2313 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 08:35:01 ID:cLWJp2wG0
>>2311
出来なかったんじゃないの
魔王ぶっころす担当の勇者か、やる夫みたいなチート持ちに処理してもらう以外
死ねない身体だったんでは
2314 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 10:40:39 ID:u7GRzAoA0
死ねないなら死ねないでまともなうちに自己封印を目指すとかの思考が気づくと出来なくなってたってことなのかなと思ったわ
魂レベルの認知症というか
人間や呪われてた方の魔族にしてみれば何の関係もない災難でしかないけど
2315 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 10:52:10 ID:O/SJ5qu80
「おれは死にたい!!死にたい!死にたい 死にたい だがなぜ死ねないんだ?おれだけが……なぜだ!?誰かなんとか言ってくれー!!」
クソ鳥さん…
2316 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 11:00:56 ID:e1eRqTIUI
100年超えたら全ては作業、って言ってて、決戦時にはその倍の200年だからな
言った通り、勇者に殺されるために戦争を起こしたのも、そのために呪いをばら撒いたのも「作業」だったんだろう
かつては自殺しようとしたり、苦悩したりしてたのかもしれないけど、本編の時代ではもうそんな段階じゃなくなってたんだろう
2317 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 12:13:13 ID:erVPBMgZ0
>>2307
作中の説明を読む限り人間の精神で200年生きた結果心がぶっ壊れてそうだからなあ
女神に修繕されてから次の世界に逝くんだろうか
2318 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 12:16:23 ID:gk17fPpC0
>>2311
自殺したら自動でアンデッド化した結果がちんちんも無くしたあの様とか(絶望)
物理的に消滅しても今度はゴーストになるだけですとかだったら嫌すぎるな
2319 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 12:18:21 ID:YagdwOyu0
勇者に殺される以外では死ねないとかルールがあったんじゃないかな
しかしここに例外(やる夫)がいた!
2320 :
雷鳥 ★
:2025/09/30(火) 12:24:00 ID:thunder_bird
どうせなら今度は受肉するための肉体選びとかって感じで精神が擦り切れる前に次の目標を見つけられればよかったんだけどねぇ
2321 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 12:25:47 ID:mrxWI4LS0
不死者だから自殺もできない、意味ないとかでは?
誰かに討伐して貰いたいけど側近達がクソ強いからジワジワ削って貰うか勇者レベルの戦力で来て貰う必要あり
しゃーない勇者培養しよう!戦乱長引かせまくろう!呪いばらまこう!←なんで?
2322 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 12:28:09 ID:Op2Pkk/40
呪い振り撒いたのもヘイト稼いで討伐に来るのを誘ってたんかねぇ
2323 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 12:31:30 ID:erVPBMgZ0
人間界への脅威度=勇者の生え易さなんじゃね
湿度とシイタケの関係みたいな
2324 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 12:33:45 ID:GYhylIGn0
呪いと性癖の因果関係は結局不明のままだな
ちんちん無いのに性癖だけ積み重なっていくとしたら地獄かも知れない
2325 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 13:52:14 ID:0DgDX/l90
男友達世界の二次創作でも「○○の原因はXX!※※したら解決!」って話もあったから、
この話での2次創作ならそこら辺も補完されるんじゃない?
2326 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 14:06:55 ID:z1pkNvDO0
そういや同志最近調子悪いのかな、今作一回の投下がいつも一時間ぐらいになってるけど
内容も中盤以降は魔族が来る、結合、分離の繰り返しだったしつかれてるなら一か月ぐらい休んでも良いのに
2327 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 14:12:47 ID:X6Vg2Jth0
男友達の男子少子化は科学でも神様でも解明出来ん謎要素だがやる夫が一言「分離」って言えばなあ
2328 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 14:47:30 ID:0DgDX/l90
魔王の呪いは剥がしたら素直に魔王の元に返っていったけど、
「分離された存在や物事が大人しく元に返る保証なんて無い」ってなると話は別だから。
(風船を分離したら中身の○○が漏れ出て大惨事、みたいな。
まあ、作中描写の都合上「全部分離してるから安心ヨシ」かもしれんが。)
2329 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 14:51:22 ID:B7KX1luX0
男友達世界全体にやる夫が「分離」仕掛けるとあの世界の「あらゆるバグ」が消えるとする。
確かに普通に男女が半々生まれてきて男が特に病弱でもなくなるとする。
だが同時に女のあの凶暴とも言えるエネルギッシュさも消えるんで生まれた男が成長する前に世界のインフラその他の社会管理が一斉に出来なくなりやっぱ悲惨な状態に
2330 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 14:52:01 ID:erVPBMgZ0
連載が終わったから次は残り香かな
2331 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 14:54:54 ID:zN7Us/Jy0
男有責モノが続いたんで久々にチート女有責モノを
いっそ語り部が男で
2332 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 15:12:33 ID:B7KX1luX0
無能伝分離編じゃないのか
やる夫男爵が一言「分離」って言えば金髪の寿命も長くなって赤毛さんの性癖も解消
2333 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 15:57:08 ID:t5PA77k20
>>2326
ヒント:年齢
2334 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 16:03:45 ID:Op2Pkk/40
ということは、義眼にまぬけを結合すれば!?
2335 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 16:08:19 ID:2VDV3wkI0
そもそもやる夫なら銀河の航行不能な宙域も消すのも出来そう
両回廊の意味消滅
2336 :
雷鳥 ★
:2025/09/30(火) 16:35:23 ID:thunder_bird
イゼルローン要塞と手近な恒星を結合だ
2337 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 17:27:26 ID:0DgDX/l90
>>2332
「無能伝 ちんちん男爵家」編か。
やる夫はもちろん8男役でw
2338 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 17:36:26 ID:s8Immx5O0
ヤンとトリューニヒトを結合して軍事と政治両方に強い最強軍人を作るんだ(ダメでした)
2339 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 17:41:38 ID:eED5cyqp0
ヤンの人格「軍人が政治に口出ししちゃあ、 だめじゃないか!シビリアンコントロールだよユリアン」
2340 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 18:37:20 ID:YZU93vGk0
政治に口出しはいかんが、文人に軍人としての意見求められたら答えにゃならんのだぞ
ヤンってそこらへんも毛嫌いしてシビリアンコントロールですので、って言いそうなんやが
2341 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 18:49:35 ID:vaBE/VTF0
ヤンから戦争嫌いを分離したら古代進になったりしてw
2342 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 18:51:20 ID:XlPExAHY0
原作知らないし同志のお話の印象だとシビリアンコントロールとしつつも政治家が軍事に口出しするのも何となく嫌ってるイメージ
2343 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 18:54:04 ID:ziN1W55v0
古代君にヤンレベルの戦略思考能力が付いたら、誰も手が付けられないんですけど?
ちきう教が暗殺を試みようにも古代君、対人戦闘も豊富な経験の持ち主で強いですし。
2344 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 18:54:47 ID:ziN1W55v0
白兵戦が強くてスパルタニアンのエースでなおかつ大艦隊を動かせるヤン・ウェンリー、軍事や戦争への隔意なし。
なお独断専行の嵐。
2345 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 19:19:43 ID:XNt1nby40
エネルギー充填率120%でトールハンマーを打ちまくるヤン
もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな
2346 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 19:20:26 ID:B7KX1luX0
ハメであったなあヤンが古代君に転生しちゃうの
序盤でエタったのが残念
2347 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 23:10:56 ID:0DgDX/l90
同じ声の人ならドナルドはアカンのか?>ヤン
2348 :
名無しの読者さん
:2025/09/30(火) 23:19:08 ID:vaBE/VTF0
「よーうおまちどう!俺の名はヤン・ウェンリー!奇人?変人?だからなに!?」
2349 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 05:14:10 ID:AMuMstd+0
「デュークフリートなんて俗な名だわ
悪いこと言わないわ、改名しなさい今すぐに。ウェンリーとか進とか、そのあたりで妥協しなさい?」
2350 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 05:40:52 ID:11BsqkdO0
元の名前がデュークフリードなら次の名前は大介一択だろw
オイルマネーでリメイク作品だって作れちゃうんだ
2351 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 08:20:49 ID:a+wuNtkm0
親が死んで孤児になったヤンが同盟の穴でしごかれて覆面提督になる展開は…ラストは金髪・ザ・グレートの反則に怒ってウルトラ反則攻撃の猛攻で勝つんだがあまりの残虐さからユリアンくん達孤児仲間のもとをさって行くんや(アニメ版)
ユリアン「あのキザ兄ちゃんがタイガー提督だったなんて…」
原作版は暗殺されたあと覆面を宇宙空間に放り投げて単に金持ちキザ兵士が死んだとしか思われません。
2352 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 08:52:28 ID:YtuNMYAYI
>>2350
どう見ても続編がありそうな終わり方したけど、やる気あるのかなぁ…
2353 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 08:55:04 ID:+FHdZL020
さやかさんが変な悪夢見て謎の怪ロボが海から現れる展開で
2354 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 09:54:04 ID:JX4NBCWh0
>>2352
「続編ありそうな終わり方」は海外に限らずよくある見せ方の一つやで?
2355 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 10:01:44 ID:Aqf4IaiP0
ホラー映画でもよくある引きですな
2356 :
バーニィ ★
:2025/10/01(水) 11:11:05 ID:zaku
マリオの映画も続編匂わせな引きでしたからね
まあ実際続編公開がこの前発表されましたが
2357 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 11:16:39 ID:9J/zGlI10
老齢に入って顕著になって解るけど、あの作者だいぶ拗らせてる左巻きだからなヤンの発言させた根源。
(個人的にはどっか拗らせてる人でないと長年作家業なんて出来ないと思ってる)
2358 :
雷鳥 ★
:2025/10/01(水) 11:41:39 ID:thunder_bird
「ちょっとビデオ版につづく…ってジョークで入れただけなのに……」
2359 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 11:52:39 ID:rKCumBcX0
>>2357
でもまあ同時にヤンの発言は作者も”こいつアホな事言ってるな”とも思ってたっぽい
2360 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 12:23:25 ID:Fg3uOy8t0
ヤンの態度の悪さについては作中でちゃんと言われてるからね
問題はヤンの敵対者の行動がアホすぎな点で
2361 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 13:01:41 ID:a+wuNtkm0
アニメだけ見てると帝国側は人種差別強すぎてヤンやシトレのような有色系はうっかり帝国に併合されたら農奴一直線確定なんだからもうちょいガチっていいはずなのになあ
2362 :
雷鳥 ★
:2025/10/01(水) 13:07:01 ID:thunder_bird
有色だろうが何だろうがゴールデンバウム朝時代に敗けてたら同盟人民全員農奴か処刑だろうから肌の色は気にしてないんじゃね
貴族にあらずんば人間にあらず、門閥にあらずんば貴族にあらず
2363 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 14:49:57 ID:/OCoelDG0
ぶっちゃけバーミリオンで停戦命令来た時のシェーンコップさんの煽りが悪かった。民主主義史上主義のヤンに民主的に選ばれた政府の命令無視しろ言うたら意固地なるわ。
あの場合は「この乱戦中に一方的に我が軍だけが停戦しても帝国軍は罠と思い攻撃してきます。その間に我が艦隊の将兵はなぶり殺しされますが閣下はその責任をどうされますか?
この場合『政府の命令を遵守する環境を整える為に』帝国軍を牽制する攻撃をしつつ距離を取った後に停戦を申し入れるべきです。その間に帝国軍に『犠牲者』が出ても命令拒否にはなりません」
って言うべき。ユリアンくんそれくらい思いつけ
2364 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 17:05:19 ID:DgGgfnyP0
一応ヤンはルドルフになるやんって反論してるんだよね
ミッターマイヤーがハイネセンを更地にしないのは
当時ミッターマイヤーを良く知る人間か後世の人間の視点で
オベベの言う事効く提督や戦死した戦友の義憤を抱えてる提督ならやりかねない行動だった
2365 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 17:12:23 ID:55b6LgN10
そもそも総戦力の抽出の過程であの時点で同盟の各惑星は全部降伏の許可をヤンとアイランズの同盟政府で出していて
そうなる可能性はどの同盟の惑星にもあったのに
政府があるからといってハイネセンがその危機に陥ったら降伏しますはどうなんだろ
トリューニヒトが言うように国民の危機だから降伏の論理は正しいけどさ
2366 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 17:20:39 ID:kGThKTVv0
ヤンの態度は「80〜90年代のスーダラサラリーマン」だから、そら賛否は色々あるわね
「軍人が政治に口出しすることになっちゃうだろ!」という意見も分かるし、
「提督という政治的な案件にも関わる立場の人間が嫌がってどうするんだ!」という意見も分かる
2367 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 17:36:50 ID:gMLrdyr40
60〜70年代のスーダラサラリマンがモデルのジャスティ・ウエキ・タイラー…
2368 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 17:40:39 ID:kGThKTVv0
>>2367
タイラー、というか植木等をモデルにしたパトレイバーの内海課長が、ゆうきまさみ版において
「追い詰められるとみっともなくべそをかいてイヤイヤするだけになる」と容赦なく描かれたの、実に好きだったりする
2369 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 18:30:00 ID:28YA5SwS0
>>2342
ここらへん作者が日本の知識人的な感性だなってのは思うところ
2370 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 19:20:25 ID:duDvHinK0
やっと自分の人生の比率が21世紀>20世紀になった
思えば20世紀が感覚的に現代という認識の人もう少ないんやろなあ
2371 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 19:33:10 ID:gMLrdyr40
まだ20世紀のほうが比率多いなあ(昨日51歳になりました…)
2372 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 19:38:46 ID:rRSkDj8d0
二十世紀が昔だと思う事が増えてきましたわ。
反面、なんというか、『こやつの脳は昭和で成長とまってんのか??』という事例に行き当たる事が多くなってきた件について。
2373 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 19:54:49 ID:a+wuNtkm0
「フッ…昭和の男に無理なんて言葉は通用しねえぜ…」
2374 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 20:02:39 ID:LPwwuDo50
無理というのは嘘つきの言葉なんです
2375 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 20:02:53 ID:gMLrdyr40
生まれは昭和だけど、人生のド真ん中30年が平成だったから、自分は平成の人間だなーと思っている
2376 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 20:09:40 ID:GGPLDWBq0
51歳....(戦慄)
2377 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 20:12:46 ID:gMLrdyr40
>>2376
30歳過ぎたらあっという間だゾ
2378 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 20:13:59 ID:uycjAi6G0
そういや今の24歳以下は平成ベビーどころか21世紀ベビーか
2379 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 20:15:38 ID:uycjAi6G0
ちなみに昔は40歳で初老でな
現代だと50歳に感覚変化してるが
2380 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 20:20:09 ID:LPwwuDo50
波平さんが50前半だっけか
2381 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 20:20:48 ID:BWcub/OB0
一応は20世紀生まれではあるな
2382 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 20:22:01 ID:sXURVttA0
そりゃ60にもなると今でいう80位の容姿と健康状態って人が多かったも
定年年齢が60になってるのもそれ以降になるとまともに仕事ができるかも怪しかったからだし
2383 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 20:23:25 ID:uycjAi6G0
子供どころか孫がいて当然の年齢が初老
2384 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 20:24:12 ID:gMLrdyr40
>>2379
去年くらいから老眼がひどくなって…
いまPC使ってる時は眼鏡してるけど、スマホ使う時は眼鏡外した方が見やすいという。
10年くらい前、やっぱり50代の人が老眼がーって言ってるのを大変ですねと笑ってたが、いやこれ笑い事じゃなかったわw
2385 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 20:27:30 ID:uycjAi6G0
白内障や緑内障からが本番だ
2386 :
大隅 ★
:2025/10/01(水) 20:31:51 ID:osumi
眼圧測定は月一でした方が良いぞ(´・ω `)オイラミタイニナルナ
2387 :
バーニィ ★
:2025/10/01(水) 20:33:59 ID:zaku
・・・そうか、昔感覚だとまもなく初老かぁ
2388 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 20:41:28 ID:pJqgx29p0
せっかく孫が出来たのにまだ一度も会えてない
2389 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 21:53:01 ID:HfnA4+Ut0
今は健康に対する意識や美容やら何やらの技術の発展具合とか色々違ってるからるからアレだけど年老い方が今と昔は全然違う
たまに再放送やってる昭和の作品観てから調べてみると色々驚愕する。初代仮面ライダーの本郷猛を演じた当時の藤岡さん20半ばだもんなぁ
今の基準で見ると老けすぎて40代と言われても納とk(ライダーキック)
2390 :
名無しの読者さん
:2025/10/01(水) 21:59:41 ID:LPwwuDo50
太陽にほえろ!のメンバーも大半20代なんだよなあw
572KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス