■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 48
1 :
代行
:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/
2134 :
バーニィ ★
:2025/09/28(日) 13:17:04 ID:zaku
あれに関しちゃ売れてる作品への妬みって言われても納得しちまうぞw
2135 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:25:30 ID:X8g3sy1p0
悪役の1人ならまあそういう事も有るで済ませれたかもしれないけど、悪役全員では言い訳できないよなあ
2136 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:32:49 ID:cldI58ht0
>>2118
だからジブリのラピュタとかはあっちでは(風景の元ネタがバレバレだから)好きじゃない人も割といて、逆にもののけ姫や千と千尋みたいな和風ファンタジーのほうが好評なんや
2137 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:35:35 ID:Nvpso8Hj0
>>2134
元ネタでは転生者でも何でもない異世界食堂のアレッタっぽいキャラが居た→例の作品の原作者の賭ケグルイが異世界食堂とアニメ同時期にやってて円盤売り上げで負けてた
あっ(察し
2138 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:43:06 ID:3SSjng2i0
僕の考えた最強の欧州だったのかもなラピュタ
2139 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:43:57 ID:nHcpJN6/0
元から読者選ぶタイプの癖のある原作者が、
なにと戦ってんだノリではっちゃけただけに見える。
2140 :
雷鳥 ★
:2025/09/28(日) 13:45:20 ID:thunder_bird
紅の豚なんかはド直球なくらいイタリアとかファシストとか言ってたがアレはええんかな
2141 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:47:33 ID:nHcpJN6/0
パヤオってだけで大体許される世の中。
2142 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:50:10 ID:f5G3F9g30
>>2140
ハハハ…飛行機を駆る人型の豚さんなんて居るハズないじゃないですかぁ
2143 :
ミカ頭巾 ★
:2025/09/28(日) 13:51:57 ID:mika
イタリアの若い人たちは歴史興味ないから・・・ムッソリーニ調べて吊るされた画像みてトラウマになった子の話とかあったし。
2144 :
雷鳥 ★
:2025/09/28(日) 13:55:15 ID:thunder_bird
日本人も原爆絡みでトラウマになるしドイツ人もアウシュヴィッツでトラウマになるんやろか
2145 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:55:54 ID:k/A7XlK70
企画根底が妬みなのはまあいいけどみんな(原作・作画・編集)ノリノリでやったのかねえという
2146 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 14:01:22 ID:VB5HQQXA0
アウシュビッツについては、ナチが極悪非道なことをしたけど俺達一般ドイツ人は悪くねえ!ってスタンスなのでは
2147 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 14:14:42 ID:6b5FNfAm0
ベルばらが本場おフランスでデビュー飾った時「大衆に真の歴史を触れさせるな」みたいなベルばら叩きがあったなんて言うけどジョークだと信じたい>歴史興味ない
2148 :
大隅 ★
:2025/09/28(日) 14:37:14 ID:osumi
イタリアはムソリーニ再評価なんて流れもあってあの時代を完全否定している訳でもないのよね。
ドイツは完全に「ナチスが悪い、俺達悪くない」でほっかむりしてるけど。
2149 :
ミカ頭巾 ★
:2025/09/28(日) 14:48:39 ID:mika
でもチョビ髭さんいなかったらドイツ詰んでたんですよね・・・
※べらぼうな賠償責任要求されて欧州各国にリンチに近い仕打ち受けてた。
2150 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 14:51:31 ID:0XWEVXZu0
なおメフォ手形で更に経済にとどめを刺したのも美大落ちだったりします。
2151 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 14:53:53 ID:sLzGvCzd0
チョビなしだったら欧州どうなってたかか
共産主義ドイツ?
フランスもついでに赤化して赤い欧州vsイギリス一国?
さすがに日本も英米と対立する暇ないから対赤連合で英米と組もうとする思うが
アメリカもさすがに親ソ派が伸びて政権取らんとは思うが
2152 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 14:58:51 ID:AS7GsI4i0
>>2147
叩きというか、あっちのインテリでそういう事言う奴がいた、ぐらいの話
2153 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 14:59:25 ID:VB5HQQXA0
物理的リンチよりはまだ経済的リンチだけの方がマシだったんじゃないかなって
2154 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 16:58:36 ID:cujAxYTM0
欧州が滅茶苦茶に混ざってるのが嫌われてるなら、はっきりイタリアとわかるほうが良いんでは?
日本人の感覚でも、日本語と中国語とハングルが混じってる看板のある街並みの話より、どれかに統一されたほうがノイズなしで見られるだろうし
2155 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 17:10:13 ID:azCf0oI40
本筋じゃなくてたとえの話に突っ込むが
日本人の感覚と言われると日本語って漢字とひらがな・カタカナで混ざってない?
日本だけじゃなくて昔の朝鮮半島の新聞も漢文ハングル混じりだったりするし
どれかに統一された方がノイズが無いって価値観だと今の漢字とひらがなが混ざった日本語の文語よりも全部ハングルの方がノイズ無しで読めてよいって価値観だよね
自分の価値観は別にどっちでもいいんじゃないのだが
2156 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 17:25:17 ID:GSE2qqD/0
少し前に漫画家は思想持つな持ってて当然って話があったが、思想込めるのは自由だが、自分の思想に反する政治家や有名人をチンケな悪役にして
惨めな最後にしたりするのは作品への思想の込め方として下の下だと思う
2157 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 17:28:09 ID:0JNWeshw0
>>2147
第3のギデオン転載(台詞は英語に)を英語も出来るフランス人が読んで
俺たちこんな馬鹿な奴らの子孫なのってショック受けた話があったな
2158 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 18:30:29 ID:b2NZnxLr0
>>2156
下の下どころか常套手段やで、手塚神からしてそうや
2159 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 19:25:18 ID:gvRejgyz0
>>2150
既に死んでる状態でそのまま死んだままか博打蘇生かでの博打選択だからなぁ
2160 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 19:35:24 ID:yxury4XS0
アンデット種族に転生は食事や睡眠がとれなくなると考えると拷問では
2161 :
雷鳥 ★
:2025/09/28(日) 20:01:33 ID:thunder_bird
一般魔族から見たら巨大な帝国を一代で築いた素晴らしい魔王やったんやろなぁ……
なお
2162 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:11:20 ID:jcdJI4RP0
言葉強くてすみませんが、なんのカタルシスもないつまらん漫画、そもそも前提が破綻していて漫画としてすら成立していない、商業漫画としてあるまじき自慰行為だから酷評されるんでは?<思想を込めた〜
2163 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:17:36 ID:vGxINqIr0
>>2162
まあ大概のことは面白ければ許されるからね
炎上する原因は大概それ
2164 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/09/28(日) 20:18:14 ID:hosirin334
しにます
2165 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:20:11 ID:Bzjbxu340
そういや、同志の作品で、
どこかの女神様達が異世界のパンピーを勇者として仕立ててあちこちに派遣とかしてた話があったな。
あの系統か。
2166 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:20:38 ID:vGxINqIr0
死なないで
2167 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:22:39 ID:rRkG13OC0
生きろ!
そなたはうーん、アレアレ、アレよ
2168 :
雷鳥 ★
:2025/09/28(日) 20:23:21 ID:thunder_bird
黙れちんちん! お前に魔王が救えるか!
2169 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:24:23 ID:azCf0oI40
頼まれなくたって、生きてやる!
2170 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:24:31 ID:nlIbDTKz0
ドグマとか言われてるけど正確にはドグラだべ…たかが異次元の無限の宇宙の中に潜んでるだけのチャチな空間侵食兵器に過ぎない
2171 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:32:33 ID:7xLKQTje0
腐ってやがる・・・早すぎたんだ。
2172 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:37:27 ID:yxury4XS0
城や城下町がそのまま残っているなら
部族ごとにバラバラだった魔族の方々にとって大きい遺産になりそうですねぇ
2173 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:38:41 ID:GSE2qqD/0
>>2158
漫画神の時代とは環境が違うからな
今はSNSがあるから自分の作品で悪く醜く描くより、そっちで言えばいいだろって思う
>>2162
個人的に面白い漫画で
>>2156
のような事があって萎えたからな
やっぱりSNSで言えばいーじゃんの時代に変化も大きいかと
2174 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:40:27 ID:jcdJI4RP0
いやいや、同志は違いますよ!
えーと、そのーーそう、違いますよ!?(待
エンタメとして十分に成立しているのはここの歴史が証明してますから、ね! ね!?
2175 :
雷鳥 ★
:2025/09/28(日) 20:40:28 ID:thunder_bird
次は人間同士の醜い争いだからよ
魔王ヴァーさん見ててくれよ……!
2176 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:41:56 ID:rRkG13OC0
美の魔王にされちゃうじゃん
ガビ山先生楽しそう…………
2177 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:43:19 ID:GSE2qqD/0
漫画じゃないけど今の時代に創竜伝が初めて発売されたとしたら大炎上必至よ
2178 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:50:16 ID:azCf0oI40
創竜伝がクセ強なのは事実だが
筆がノッてる頃だからしばらくは面白いんだよね創竜伝
2179 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:51:19 ID:cujAxYTM0
今の時代に創竜伝が出たら、売れなくて打ち切り確定だろうなあ
2180 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 20:58:50 ID:bYukHaml0
>>2179
そこらへんは”今出しても鉄腕アトムは売れないよね”みたいなものかと
2181 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 21:00:17 ID:cujAxYTM0
あ、今創竜伝を出すなら、多すぎる余談を編集者が削って本筋がすっきりする可能性もあるか
ぶっちゃけアレって本筋だけちゃんとやったら、3割くらい削れるんじゃね?
2182 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 21:00:46 ID:SezD3FMQ0
田中芳樹にやる気があれば現代にあった表現でやるんじゃないの
まあすでにもうあんまり小説をやる気はなさそうな感じに思えてしまうけどな
2183 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 21:05:55 ID:bYukHaml0
>>2182
リアルに追い付かれてぶん殴られたので有名なんで
2184 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 21:12:52 ID:0XWEVXZu0
魔王様の正体、女神様の玩具だったのね…何度も何度も勇者をやらされて、たまに気分転換を申し出たらそこも地獄。
2185 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 21:42:01 ID:mUzz9Z2K0
ここから戦後処理が始まる
100年の断絶は100年かけて埋めなくてはならない
とりあえずはやる夫を魔族領との国境に封じて、辺境伯として緩衝地帯を作り、徐々に融和を図っていくのが迂遠に見えても正攻法だと思うなw
2186 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 21:43:35 ID:0XWEVXZu0
これは国ではなく病気の話になりますが…
病が悪化した場合、寛解に悪化した期間の数倍の時間が必要ってのもザラでしてね。
特に人間と魔族の溝という精神的なものになると、倍くらいの時間は必要かもしれない。
2187 :
雷鳥 ★
:2025/09/28(日) 21:43:52 ID:thunder_bird
そして100年後には辺境伯の田舎っぺと笑われたり婚約破棄されたり追放される子孫の姿が
2188 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 21:55:27 ID:cujAxYTM0
とりあえず魔王領の扱いが一番面倒だな
魔王の後任というか、魔族のトップこの後誰になるんだろ?
2189 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 23:05:35 ID:ZbIP5zpNI
次会ったらパーティ組もうぜ、俺勇者な!って言ってるから、繰り返し勇者やる事自体に嫌気が刺してるとか強制されたりはしてないんじゃないかなー
2190 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 23:09:01 ID:RyC6k53K0
本人の言によるなら「たまにはダークヒーローしてみたい」で魔族にinしたら短命種のノリで長命種やったせいでご覧の有様ったっぽいけど
2191 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 01:30:44 ID:pRRckN4O0
いつものまど神様とかだったら玩具コース確定だろうけど、まだ何も出てないし何とも言えん。
女神様としてはたまに気晴らしでそういうのも良いかってノリで普通に要求に答えただけかもしれんし。
2192 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 02:33:47 ID:fsVL4LHm0
女神というか神という概念からすると寿命という考えが無いからな…
つまり100年だろうが3000年だろうが、神からすれば刹那の瞬きと思えば。
2193 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 02:46:10 ID:Lm6jNsEG0
仏様とか億単位でこうどうするからなあ
2194 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 03:46:31 ID:uyO4kHsc0
女神が愉悦でやってるかは分からんがね
いやまあ、今までのパターンから言ったら愉快犯か仕事ができなくて同僚に尻拭いしてもらってるやつのどちらかな可能性が高いが
2195 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 04:39:09 ID:wNVWW7vx0
無職のパウロはなぁ
割と狭い世界しか知らないやつだから色々と足りてないんよな
2196 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 05:13:38 ID:9rfZyt9o0
従わない種族を洗脳した理由がまだ不明だな
ダークヒーローじゃなくて完全にクソ敵ムーブやん
もしかして大敵しぐさで一秒でも早く勇者をポップさせたかったのかな
魔族同士でごちゃごちゃしてて人間への脅威度が低いと勇者が湧かないだろうし
2197 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 05:15:40 ID:uyO4kHsc0
え、そこまで説明されないとダメか?
「もう疲れちゃってどうでもよくなった」の範疇でしょ
すりきれる前までは真面目に仲間集めて統一に意欲燃やしてたみたいだし
2198 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 05:17:37 ID:9rfZyt9o0
俺達に一年足らずで死ぬカブトムシの気持ちは理解できないからな
ドリトル先生でも先生が虫と数分だけ会話した際に「私はとても残酷な事をしてしまった!この子の生涯の何十分の一かを私との会話に費やさせてしまったんだ!」と嘆いていたな
2199 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 05:22:41 ID:uyO4kHsc0
いや、君が理解できなかっただけやろ
「燃え尽き症候群で何もかも投げ槍になる」って、普通にあり得るし
2200 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 05:51:19 ID:FYmVZOCP0
次回からはやる夫の処遇で人族同士の争いかあ
狡兎死して走狗烹らる
じゃあ誰がもう邪魔になったやる夫煮るの
2201 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 07:03:37 ID:zkWVbjLq0
>>2196
ドラクエとかメガテンでの仲間集めや図鑑登録コンプしたようなもんやろ
洗脳はあれや、ゲームに飽きた時に強キャラをあえて敵にしたり
チートコードで敵味方の部分を無理やりいじったりしてたようなもんや
そうでもしないと魂や精神の刺激がもう……って話やろ
2202 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 07:27:03 ID:q4SFqF1iI
全ては作業、虚無になるって言ってたからな
四天王含めて魔族全体を、勇者を呼び込むための駒みたいに扱ってたんだろう
呪いはアレだ
ノブヤボで家臣に与えると忠誠100になって逆らわなくなる茶器みたいなもんだ
2203 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 07:36:18 ID:F2zH9VXL0
まあ、魔王も倒したし話も後は畳むだけ・・・だよね?
勘違い華琳様が反乱で第二部とか無いよね?って思う。
2204 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 07:56:09 ID:r+HN6ueQ0
桃香は融和派言うてあくまで魔族は人族に従え言う思考やない?
当然魔族は反発
ワシらはちんちんに従ってだけでおまえにじゃない
ちんちんを立てて桃香に反発
これに華琳も加わって
2205 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 08:07:09 ID:D38CxwVN0
>>2204
融和というか戦争に積極的でないハト派なんでは
あと曹操と違ってあんまり統治者としてじゃなくて
一般市民寄りの思考か感覚のタイプ
戦争はしたくないが身内や知り合いを奪った恨みはあるって感じ
2206 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 08:22:27 ID:IQNqKBaU0
本スレの桃香はやる夫の方針知ったらあっさりと強硬案は引っ込めそうではある
2207 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 08:35:43 ID:S+PMLBwK0
桃香「魔族は絶許」
やる夫「分離」
桃香「はっ私は今までナニを?」
2208 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 08:39:58 ID:CxORkiU70
白い大イタチ「ナンデワレハアアジャナイ…」
2209 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 08:40:03 ID:FwCRbvbaI
100年も延々と戦争続きで魔族側も離反者多数で魔王討伐ってデカいキッカケができたとなれば、一時的にでも統一して戦争無くしたいってのは普通の発想ではあると思う
2210 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 08:41:35 ID:D38CxwVN0
白面の者は狐よ一応
イタチはガンバのノロイ
ネズミ視点ってのを差し引いてもイタチか怪しいけど
2211 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 08:43:31 ID:8XBPdB+g0
魔族側は統一する魔王勢力が消えた。
だもんで魔族は100年前のそこそこのお付き合い状態に戻る。
問題はどこもかしこも人手が足りん。
特に魔族側は長命種故の特性の為に、昔の姿に戻すのに100年単位で復興していかんといかん。
そこで人類ですよ。
2212 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 08:44:50 ID:CxORkiU70
いやあ、見た目が似てるなーと
てか白面って狐なんだっけ(うしおととら読んだことない勢)
2213 :
バーニィ ★
:2025/09/29(月) 08:50:36 ID:zaku
>>2212
九尾の狐ですな
2214 :
バーニィ ★
:2025/09/29(月) 08:51:57 ID:zaku
あ、でもモチーフなだけで作中では「狐」とは言及されてないらしいです
作中行動とかはかなりそれっぽいんですけどね
2215 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 08:58:00 ID:9rfZyt9o0
世界の澱が具現化した存在だから実際には狐でも鼬でも無いけど作中ではっきり狐だと言われてるもんな
2216 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 09:17:00 ID:PFH2oZcYI
元ネタであろう玉藻前の正体が白面金毛九尾の狐と言われてるんでそこ由来ですな
2217 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 09:41:22 ID:8K+LqcFa0
稲荷神様とどう違うんや?
九尾が神格化されたんがお稲荷様か?
2218 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 09:45:37 ID:aFUvGNKt0
>>2217
ダキニ天の使いが狐
タマモの前とは関係ない
2219 :
バーニィ ★
:2025/09/29(月) 10:03:29 ID:zaku
その辺は鬼灯の冷徹で説明あったようななかったような
2220 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 10:17:12 ID:KkuRqw5Q0
>>2214
最初に名前が出てきた説明シーンで「九尾の狐」とナレーションされている
2221 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 10:21:26 ID:9rfZyt9o0
ちなみに玉藻の前の白面は顔が白いという事ではなく「本性が分からない」という意味だったりする
玉藻の前の外見的な形容は金毛玉面なのでたぶん普通の狐っぽい色だと思われ
2222 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 10:30:39 ID:yhStwDN70
封神演義のアレとごっちゃになってるから余計に解り辛いのよな
ちなみに封神演義の方は千年生きた妖狐が昇仙してさらに千年の修行を積んだ大仙人
なお封神演義の中に妲己が九本の尾を持つという描写は皆無なので九尾狐ではないかも知れない
さらにいうと玉藻の前が九尾だというのは江戸時代に付け加えられた設定で原典では二本だったらしい
妖狐が長生きして位が高まるたびに尾が分裂していって最高位の天狐の時点で九本になるという説話との融合だな
そこからさらに出世すると今度は尾が減って行って0本まで行くと零狐(霊狐)になるなんて説もある
2223 :
バーニィ ★
:2025/09/29(月) 10:39:07 ID:zaku
>>2220
あ、されてたのか
勘違い失礼しました
2224 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 10:50:12 ID:z1wZ8xhP0
金毛白面の狐が擬人化される時、なぜ金髪白人系美少女にしないと個人の癖で文句言いたくなる
2225 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 10:56:24 ID:2Su0rvlg0
謂れからしてアジア系でないとおかしいんですがそれは
2226 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 10:58:01 ID:9rfZyt9o0
妲己にしても玉藻の前にしても時代を考えると"当時の美人"なんだよなあ
つまり現代人の目から見ると……
2227 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 11:00:26 ID:2Su0rvlg0
江戸時代まで下っても現代のアイドルみたいなパッチリ目は異貌の類だったからね
2228 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 11:03:05 ID:dOG4+3WI0
>>2226
化粧とか装飾品が変わるぐらいで
美人は現代でもあんまり変わらないという話もある
2229 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 11:04:21 ID:w+9bAiSF0
当時は受けの悪かった巨乳好きの将軍様が!?
2230 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 11:40:05 ID:9rfZyt9o0
ぶっちゃけ江戸時代くらいならともかく平安時代や古代中国まで遡るともう骨格単位で別物だからな
俺達がネアンデルタールの美人に勃つかっていうとほれ
2231 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 11:42:45 ID:p0bZSEpR0
戦前の写真とかで見てもギリかアウトって感じ
2232 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 11:44:21 ID:w+9bAiSF0
そうだろか?縄文人の骨から復元したのを何回か見たけど現代でも普通に居そうな顔してたけども
2233 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 11:45:37 ID:9rfZyt9o0
明治以降なら結構イケると思う
2234 :
名無しの読者さん
:2025/09/29(月) 11:49:42 ID:yhStwDN70
>>2232
あれは肉付けの段階で現代人モジュール化されるから必然的にそうなる
仮に現代人と同じだとしても育成段階での生活が全然違うから現代人に似た顔になる時点で正確に復元されていないことになるんだよ
572KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス