■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 48
1 :
代行
:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/
2058 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:01:41 ID:EZCuIx4U0
絵師が作品内容をガン無視して売り出してから表紙が差し替えられたクマ
2059 :
ミカ頭巾 ★
:2025/09/27(土) 22:02:54 ID:mika
>>2057
モデルガンを実銃で発射できても発射機構自体はモデルガンだろうと色々突っ込みたくなる作品ですね・・・
2060 :
大隅 ★
:2025/09/27(土) 22:04:27 ID:osumi
最近の大当たり:お嬢様バズ
モンスターの描き込み具合と美少女キャラのバランスがすげぇ、まあモンスター側はほぼ噛ませという悲しい役回りだけど(´・ω `)
2061 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:04:44 ID:hP16PsGV0
コミカライズ絵師が良過ぎて「アニメ版も頑張ってたのにいまひとつ感」って作品もあるから困る……
2062 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:05:08 ID:ffublfht0
>>2059
ただでさえ内容がデタラメなのに絵師までクソという奇跡の一作ですからね……
2063 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:05:20 ID:TXZIlEPHi
個人的になろう系の当たりコミカライズというと偽ピナの原作が近年だと割と有名だと思う。
2064 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:06:05 ID:A7tmBzSz0
えっ?異世界ではモデルガンが実際に殺傷力持つのでは!?
2065 :
ミカ頭巾 ★
:2025/09/27(土) 22:06:08 ID:mika
フィストファッ〇ですわ!は草
2066 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:07:52 ID:ani3ugbA0
まあpixivから一本釣りしてくるパターンも多いからな
イラストが上手いからって漫画が描けるわけじゃねーのよね
2067 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:09:31 ID:TXZIlEPHi
>>2065
カクヨムで原作小説読んでるけどもコメントしちゃった当人がやらかしたことを後悔してるから……それはそれとしてアカン枠の一角ではあるが
2068 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:10:59 ID:Oy0i+2F60
絵師といえば真鍋譲治がなろうコミカライズに出馬した時は驚いた
でも元々SFと異世界ファンタジーの人だから納得ではある
2069 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:11:03 ID:SXo6eQRt0
コミカライズにする場合、原作者に添えられるか、もしくは原作者をして「超えた」と思わせるような描き出来るかどうかになるんだ。
・・・大概はコミカライズ川が「超えた」と思っても読者と原作者がダメだこりゃって思った作品の多いこと多いこと。
2070 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:11:23 ID:XjspmK/p0
片田舎の剣聖サンはすごく面白いとコミックを進められて読みましたが殺陣が秀逸で面白かったですね
アニメと内容が違った部分があって驚きました
2071 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:12:04 ID:EZCuIx4U0
黙れドン!
2072 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:14:00 ID:hf4vi9dl0
おっさん剣聖は原作ラノベをアレンジしたコミック版がお見事過ぎて
原作そのままにお出しされたアニメ版がコレジャナイ感凄かった思い出
2073 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:14:12 ID:ani3ugbA0
個人的に金貨8万枚は変に少女漫画風な絵柄で最初はダメだこりゃと思っていたけど意外に頑張っている枠
2074 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:14:40 ID:ul57ko720
>>2066
バクマンでも言うとったしな
イラストが上手いことと、漫画を書く能力は別物だって
2075 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:15:47 ID:A7tmBzSz0
淡海乃海とか織田家長男も割といい
2076 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:16:38 ID:ffublfht0
意外に頑張ってる枠なら戦国小町に一票
逆にもうちょっと頑張れよ枠は織田家の長男
2077 :
ミカ頭巾 ★
:2025/09/27(土) 22:17:05 ID:mika
>>2064
モデルガンなのに実銃の性能語りだすから酷いんだ。
その辺の納得できる設定もないし描いてる人(作画の方)も嫌々なんじゃないか?って思えてくるくらい覇気ないです
2078 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:20:10 ID:X+SLFwde0
織田信長に国譲りは全体的に良いけどおっさんの描き分けをもうちょっと頑張れ
信長公弟記は明らかに戦国物向けの絵柄じゃないけど内容にはマッチしている不思議
淡海乃海と銭(インチキ)の力は結構イケてる
※個人の所感です
2079 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:21:44 ID:ani3ugbA0
淡海乃海といえばオーディオドラマが一話10時間くらいあって笑った
2080 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:23:40 ID:Oy0i+2F60
軍オタのコミカは人物がアメーバみたいにぐにゃぐにゃしてて受け付けなかった
2081 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:26:58 ID:c38aX/Ug0
俺にトラウマを与えた女子達がチラチラ見てくるけど、残念ですが手遅れです
のコミカライズは、これギャグマンガのほうが向いてるだろって絵柄しててだめだった
2082 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:27:56 ID:ani3ugbA0
上でも言われているけど同人ですらそう見ない低レベルのがたまにあるから心底不思議
出版社だって売れるなら売りたいはずだろうに
なんかもう表紙まで落書きみたいなのまであるんだ……
2083 :
雷鳥 ★
:2025/09/27(土) 22:28:42 ID:thunder_bird
やっすいお金で漫画家を奴隷労働して高く利益を出したいだけだゾ
2084 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:29:18 ID:A7tmBzSz0
ちゃんと描ける人はもう手が空いてないのでは
2085 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:30:24 ID:IkWG4Qut0
漫画になるのを拒否した原作者とかいないのかな?
2086 :
ミカ頭巾 ★
:2025/09/27(土) 22:31:14 ID:mika
たくま朋正氏もなろうファンタジー2作品担当してますね
※「航宙軍士官、冒険者になる」、「追放された没落令嬢は拳ひとつで異世界を生き延びる」
2087 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:34:05 ID:wjmog4ll0
井戸の汲み上げ装置が変なまんがとかあったな
2088 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:35:51 ID:A7tmBzSz0
なんとかの大地にてかな
2089 :
大隅 ★
:2025/09/27(土) 22:40:17 ID:osumi
あの手の描写って、描き手と確認する編集の知識不足が根幹原因なんだろうか……>井戸の汲み上げ装置
2090 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:40:24 ID:hf4vi9dl0
>>2076
戦国小町の人はカメラの引き→寄せで顔面度アップになる演出がそろそろ鬱陶しくなってきたなぁ
画太郎読んでたからコピペ芸の方は別にって感じ
2091 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:42:06 ID:TXZIlEPHi
淡海乃海に関してはスピンオフの「羽林、乱世を翔る」も読んでて面白いゾ
一部キャラの運命が大きく変わってて読み比べるとなかなかいい。
……ココア提督共々こーいうバリエーション情報好きよね原作者さん。
2092 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:44:30 ID:ul57ko720
土星を知らない編集とか、食虫植物を知らない編集とかTLでまわってきたな
自分が知らない事象はみんな知らないから、漫画に書くべきではない!!
ってゴリ押してきた編集のお話
2093 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:46:14 ID:hf4vi9dl0
哀しいけどみんながみんな立派な大人ってわけじゃないのだ
2094 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:46:26 ID:c38aX/Ug0
土星を知らないは義務教育受けてないだろ、学歴詐称でクビにしとけ
2095 :
ミカ頭巾 ★
:2025/09/27(土) 22:46:52 ID:mika
連載第一話で打ち切りになったのもありましたねw敵役がどっかのなろう主人公みたいな台詞出しちゃったとかで。
2096 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:47:09 ID:IkWG4Qut0
昨日の無言の帰宅ネタみたいに、自分は全世界の基準って考える人が目立つようになったよねえ
2097 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:50:18 ID:wjmog4ll0
井戸の汲み上げ装置はよくわからんからなんとなくそれっぽいものを描いてしまったんだろうな
2098 :
雷鳥 ★
:2025/09/27(土) 22:51:58 ID:thunder_bird
「おれの言うことは正しい、おれの成すことも正しい」
「おれが天下に背こうとも、天下の人間がおれに背くことは許さん」
2099 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:53:55 ID:hf4vi9dl0
>>2098
おは乱世の奸雄
2100 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:54:51 ID:ani3ugbA0
栗橋伸祐の訃報は本当に残念だった
骨太なファンタジーの描ける希少な古豪が……
2101 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:57:42 ID:ffublfht0
馬車の構造を知らない漫画家がファンタジーを描くのは許されますか?
2102 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:59:07 ID:Oy0i+2F60
>>2098
違うのは知ってるけど無惨様みたいだと思いましたまる
2103 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 22:59:30 ID:c38aX/Ug0
馬車が登場しないファンタジーなら…
2104 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 23:00:09 ID:ani3ugbA0
>>2101
第二部で下ろされたんだからもう許してやれよ
2105 :
雷鳥 ★
:2025/09/27(土) 23:00:15 ID:thunder_bird
中世ヨーロッパを知らないまま中世ナーロッパを描くことは許される
2106 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 23:01:26 ID:cO/PDl2v0
馬車もトラックも変わらんべ
凄いねリーフスプリング!
2107 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 23:01:42 ID:X+SLFwde0
中世ヨーロッパをそのまま描くと画面がウンコまみれになっちゃうからネ☆
2108 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 23:05:06 ID:wjmog4ll0
央華封神とかダンマスとか好きだったな栗橋先生
2109 :
大隅 ★
:2025/09/27(土) 23:05:25 ID:osumi
原作付きで作画担当するなら世界観に合わせてある程度知識仕入れる努力しないとマジでおかしな描写になるよね……。
厳密に描写しろ、というんじゃなくて少なくともそれらしく描ける程度にはってレベルで(´・ω `)
2110 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 23:05:34 ID:cO/PDl2v0
アゴが最強キャラになるね
2111 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 23:06:18 ID:IkWG4Qut0
編集のチェックより原作者チェックのほうが重要なんだろうが、原作者もそんな暇ないだろうしなあ
2112 :
大隅 ★
:2025/09/27(土) 23:11:15 ID:osumi
原作者チェックが厳しくなりすぎると皇国の守護者になっちゃうから……(死
2113 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 23:12:58 ID:EZCuIx4U0
でも全くチェックしないとクマくま再びになっちゃう
2114 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 23:14:08 ID:hf4vi9dl0
藤崎版封神演義にはマイクラの豆腐建築みたいなツルツル真四角の砦とか出てくるのよね
まぁ仙界の干渉とかあるし技術ツリー史実通りじゃないんだろうなとは思って自分を納得させたけど
「お前ホントに3000年前の中国なんか?」ってなった思い出w>世界観
2115 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 23:19:08 ID:SQJualoo0
>>2105
まぁ中世ヨーロッパって括りだと1000年くらいの期間があるし
剣と魔法なナーロッパしたほうが書く方も描く方も見る方も楽よね
2116 :
バーニィ ★
:2025/09/27(土) 23:37:16 ID:zaku
>>2095
あれは敵役が片っ端からどっかで見たぞのオンパレードなんで色々と・・・うん
2117 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 23:48:16 ID:ge+lCcb10
>>2018
いや、宇宙世紀のシャリア・ブルがアムロのこと何て評価したかが答えかと
2118 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 23:50:53 ID:hf4vi9dl0
中世といわず近世〜現代のヨーロッパもよく分からんからなぁ
分からんといえば天空の城ラピュタの世界観はホントに分かってないのか分かってるけど敢えてやってるのか
鉱山や街並みがイギリス、軍人の恰好や機械系はドイツ、登場人物の気質はイタリア、と
ヨーロッパの主要国ちゃんぽんしてるからヨーロッパ系からの受けがすこぶる悪い、なんてのは聞いたことあるなぁ
こっちも「全部アジアだし一緒だろ」でチョンマゲ結った韓国人が日本の高校でカンフーやってるの見せられたら「???」ってなるもんなぁ
2119 :
大隅 ★
:2025/09/27(土) 23:53:58 ID:osumi
ちゃんぽんにしてるのは敢えて「作中の国は〇〇国!」みたいな特定の国を連想させない為じゃないかなって。
2120 :
名無しの読者さん
:2025/09/27(土) 23:57:29 ID:Xg9/ZQv00
パヤオの趣味ちゃうんです?
2121 :
ミカ頭巾 ★
:2025/09/27(土) 23:58:34 ID:mika
>>2116
編集も編集だが、漫画家もヤバイって気づいて!?(著作権…)
2122 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 00:02:41 ID:oRl70uyv0
炎上商法で耳目集めようとか商業作家としてのプライドないの?ってなる、なった
2123 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 01:43:22 ID:Nvpso8Hj0
・明らかに元ネタが分かるキャラを悪役として出して元ネタでは絶対にやらんような鬼畜な所業をさせる
これで問題にならないと思う方がおかしい。
2124 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 05:07:22 ID:iqfQSLdo0
全盛期ミサトさんは凄かったからなあ
民間人いきなり射殺するわ
コンビニのコピー機で偽札作るわ
講演でいきなり◯ソするわ
2125 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 05:57:53 ID:HBLWtjKC0
ヒルダさんはクルセイダされたけど
やっぱ金髪の任命責任はある思うわ
原作と違って「あの」ヒルダさんのどこに才覚感じたんか分からん
2126 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 06:05:58 ID:gCh2bXjb0
>>2124
昔はそういうのがヘイト作品だったな
原作の行動にツッコミを入れるのがアンチで捏造してまで叩くのがヘイトだった
原作のおかしい部分を蘊蓄トリビア的にツッコむ遊びが「サザエさんの秘密」からブームになってそれとは別に原作や特定キャラが嫌いという気持ちをぶつけるのがヘイトと分類化されていたんだよな
今じゃアンチもヘイトも一括り
2127 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 06:18:57 ID:cl/guNjD0
例えば義眼さんとか誰もヒルダさんの素行確認しなかったんかね?
最高権力者の秘書とかそれこそ徹底的に調べるべきでしょ?
元帥府に突撃した時のいざこざとか学生時代に身分差別の言動多くない?とか調べるべきでしょ(あくまで無能伝無印ので原作のではない)
2128 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 06:32:57 ID:VB5HQQXA0
貴族令嬢なら普通では?<身分差別
2129 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 06:36:20 ID:ACXS+ywx0
普通だからこそ平民や下級貴族出身が多いローエングラム陣営でなんで採用するんかと
2130 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 07:15:44 ID:+ZxgstKr0
無能伝無印は一部と二部は別の世界線と解釈すればいい
一部のヒルダの元帥府での振る舞いは確かに失礼だったし、ああ言う噂は狭い軍人社会ではすぐ広まる。金髪も別にヒルダに感銘受けた様子はない。
一部の世界線では採用されずただのJDのままだったかも知らん。ある意味彼女に取っても幸福。
二部は多分原作通りの展開で秘書になったんじゃないかねえ?
ベルの回想シーンでも初対面で別に普通の態度だったし
徐々に精神がおかしくなって来た感じ?
2131 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 10:44:28 ID:9ko/udZX0
ユメ
頭空っぽの方が設定詰め込めるだろうが
2132 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 12:38:22 ID:gJP1HGpn0
>>2123
何度も言われていることだが、AAは役者であって原作と混同するからおかしな事になる
え、同志批判じゃなかったの?
そりゃ失礼……
2133 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 12:44:51 ID:gCh2bXjb0
AA作品ならともかく商業誌でやっちゃうのはねぇ
2134 :
バーニィ ★
:2025/09/28(日) 13:17:04 ID:zaku
あれに関しちゃ売れてる作品への妬みって言われても納得しちまうぞw
2135 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:25:30 ID:X8g3sy1p0
悪役の1人ならまあそういう事も有るで済ませれたかもしれないけど、悪役全員では言い訳できないよなあ
2136 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:32:49 ID:cldI58ht0
>>2118
だからジブリのラピュタとかはあっちでは(風景の元ネタがバレバレだから)好きじゃない人も割といて、逆にもののけ姫や千と千尋みたいな和風ファンタジーのほうが好評なんや
2137 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:35:35 ID:Nvpso8Hj0
>>2134
元ネタでは転生者でも何でもない異世界食堂のアレッタっぽいキャラが居た→例の作品の原作者の賭ケグルイが異世界食堂とアニメ同時期にやってて円盤売り上げで負けてた
あっ(察し
2138 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:43:06 ID:3SSjng2i0
僕の考えた最強の欧州だったのかもなラピュタ
2139 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:43:57 ID:nHcpJN6/0
元から読者選ぶタイプの癖のある原作者が、
なにと戦ってんだノリではっちゃけただけに見える。
2140 :
雷鳥 ★
:2025/09/28(日) 13:45:20 ID:thunder_bird
紅の豚なんかはド直球なくらいイタリアとかファシストとか言ってたがアレはええんかな
2141 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:47:33 ID:nHcpJN6/0
パヤオってだけで大体許される世の中。
2142 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:50:10 ID:f5G3F9g30
>>2140
ハハハ…飛行機を駆る人型の豚さんなんて居るハズないじゃないですかぁ
2143 :
ミカ頭巾 ★
:2025/09/28(日) 13:51:57 ID:mika
イタリアの若い人たちは歴史興味ないから・・・ムッソリーニ調べて吊るされた画像みてトラウマになった子の話とかあったし。
2144 :
雷鳥 ★
:2025/09/28(日) 13:55:15 ID:thunder_bird
日本人も原爆絡みでトラウマになるしドイツ人もアウシュヴィッツでトラウマになるんやろか
2145 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 13:55:54 ID:k/A7XlK70
企画根底が妬みなのはまあいいけどみんな(原作・作画・編集)ノリノリでやったのかねえという
2146 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 14:01:22 ID:VB5HQQXA0
アウシュビッツについては、ナチが極悪非道なことをしたけど俺達一般ドイツ人は悪くねえ!ってスタンスなのでは
2147 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 14:14:42 ID:6b5FNfAm0
ベルばらが本場おフランスでデビュー飾った時「大衆に真の歴史を触れさせるな」みたいなベルばら叩きがあったなんて言うけどジョークだと信じたい>歴史興味ない
2148 :
大隅 ★
:2025/09/28(日) 14:37:14 ID:osumi
イタリアはムソリーニ再評価なんて流れもあってあの時代を完全否定している訳でもないのよね。
ドイツは完全に「ナチスが悪い、俺達悪くない」でほっかむりしてるけど。
2149 :
ミカ頭巾 ★
:2025/09/28(日) 14:48:39 ID:mika
でもチョビ髭さんいなかったらドイツ詰んでたんですよね・・・
※べらぼうな賠償責任要求されて欧州各国にリンチに近い仕打ち受けてた。
2150 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 14:51:31 ID:0XWEVXZu0
なおメフォ手形で更に経済にとどめを刺したのも美大落ちだったりします。
2151 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 14:53:53 ID:sLzGvCzd0
チョビなしだったら欧州どうなってたかか
共産主義ドイツ?
フランスもついでに赤化して赤い欧州vsイギリス一国?
さすがに日本も英米と対立する暇ないから対赤連合で英米と組もうとする思うが
アメリカもさすがに親ソ派が伸びて政権取らんとは思うが
2152 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 14:58:51 ID:AS7GsI4i0
>>2147
叩きというか、あっちのインテリでそういう事言う奴がいた、ぐらいの話
2153 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 14:59:25 ID:VB5HQQXA0
物理的リンチよりはまだ経済的リンチだけの方がマシだったんじゃないかなって
2154 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 16:58:36 ID:cujAxYTM0
欧州が滅茶苦茶に混ざってるのが嫌われてるなら、はっきりイタリアとわかるほうが良いんでは?
日本人の感覚でも、日本語と中国語とハングルが混じってる看板のある街並みの話より、どれかに統一されたほうがノイズなしで見られるだろうし
2155 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 17:10:13 ID:azCf0oI40
本筋じゃなくてたとえの話に突っ込むが
日本人の感覚と言われると日本語って漢字とひらがな・カタカナで混ざってない?
日本だけじゃなくて昔の朝鮮半島の新聞も漢文ハングル混じりだったりするし
どれかに統一された方がノイズが無いって価値観だと今の漢字とひらがなが混ざった日本語の文語よりも全部ハングルの方がノイズ無しで読めてよいって価値観だよね
自分の価値観は別にどっちでもいいんじゃないのだが
2156 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 17:25:17 ID:GSE2qqD/0
少し前に漫画家は思想持つな持ってて当然って話があったが、思想込めるのは自由だが、自分の思想に反する政治家や有名人をチンケな悪役にして
惨めな最後にしたりするのは作品への思想の込め方として下の下だと思う
2157 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 17:28:09 ID:0JNWeshw0
>>2147
第3のギデオン転載(台詞は英語に)を英語も出来るフランス人が読んで
俺たちこんな馬鹿な奴らの子孫なのってショック受けた話があったな
2158 :
名無しの読者さん
:2025/09/28(日) 18:30:29 ID:b2NZnxLr0
>>2156
下の下どころか常套手段やで、手塚神からしてそうや
572KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス