■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 48

1 :代行:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/

2010 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 15:21:16 ID:mK8bycqL0
一年戦争時のアムロにアレックス与えてZのグリプス2争奪戦に参加させたらシロッコとハマーン相手にしても勝てるとかあるしな。
明らかに戦士としてもニュータイプパイロットとしてもバチくそ強敵になるのは間違いないし。

2011 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 15:23:16 ID:lZ8Prj6e0
NTに覚醒すると行動P1で180度旋回出来るんだ、OTは60度/1Pだからめっちゃ有利

2012 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 15:39:03 ID:EsJB3JtM0
>>2009
それに関してはシャリア・ブルが答えを言ってる

2013 :雷鳥 ★:2025/09/27(土) 16:17:39 ID:thunder_bird
逆シャアでサイコミュが敏感過ぎて誤作動起こしてケーラ死なせちゃったりするのに、
すぐ次の出撃ではFF使いこなしてる成長力のすごいこと

2014 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 16:20:49 ID:5kCKNR5Z0
>>2013
あれ単に調整不足だっただけで
本来載ってたサイコミュシステムなら起きなかった事故かと

つまりサイコフレームを横流しして突貫で勝手に載せたシャアとアナハイムが悪い

2015 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 16:31:38 ID:Djr88ww40
逆シャアのアムロはニュータイプ能力の衰えが余計なもんまで拾わなくなって、パイロットとしてはむしろいい具合に作用してなかったっけ?

2016 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 16:35:06 ID:aKZp06on0
置きバズーカの一人時間差とかいう訳が分からん攻撃

2017 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:01:19 ID:/xpnoV1g0
あれはシャア以外じゃ回避不可やろ。>置きバズ

2018 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:09:14 ID:EZCuIx4U0
>>2012
ジークアクスはララァザトースの創った別世界だから設定を宇宙世紀と共有しているか分からんのよね
宇宙世紀を検証する時に持ち出すのは止めといた方が

2019 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:12:32 ID:wna+Y2KJ0
ジークアクスはララァの認知できる範囲でしか兵器が発達してないのでUCのでなく異界のサザビーが生えてきたとか聞いた

2020 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:17:09 ID:XjspmK/p0
逆襲のシャアはつい最近初めて視聴しましたけど、
無重力空間を軽快に動いているようで質量も感じられるというか
そういった描写がきちんとあって制作陣のこだわりがすごく感じました

2021 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:24:58 ID:A7tmBzSz0
富野さん、ガンダムの結末がこれなら文句ねえだろ!もう作らないからな!って相当気合い入れたんだろうなあ

2022 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:27:22 ID:IkWG4Qut0
逆シャアはモブが蹂躙されるシーンでも細かく色々やってるからな
解説付きで見ると、ちょっと引くレベル

2023 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:31:51 ID:5kCKNR5Z0
>>2021
戦闘シーンでごまかすしか出来なくて悔しがってた
まあZZでやるはずのことを二時間でやれと言われても困るよなって

2024 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 17:56:05 ID:c38aX/Ug0
>>2010
ハマーンキュベレイはともかくシロッコジ・Oはどうかな
MSの反応性追従性極振りってコンセプトが丸被りなうえバイオセンサーで補強してるから

2025 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 18:53:29 ID:hf4vi9dl0
>>2024
前提である「一年戦争時代のアムロ」ってNT能力がピーク据え置きだからねぇ
サイコミュみたいな外的サポート一切ない状態でホワイトベースのクルーを導いたって実績があるからニュータイプの力量はダンチだろう
「ジオを撃墜できるか?」についてはシロッコが逃げに徹したら厳しいと思うけど
「グリプス2から追い払う」だけなら楽勝でなのでは

2026 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 19:27:47 ID:BhldaRxD0
ビームサーベルだけあればなんとかしそうw
ってなるのはギャンとか戦ってる実績からするとあり得そうなのが怖いんだよなー>1stのNTバチバチなアムロ

2027 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 20:48:19 ID:Xg9/ZQv00
仮に逆シャア期の最強パイロット形態のアムロに全盛期のNT能力をinしたとしよう
……たぶん誰も勝てませんね(白目)

2028 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 20:52:10 ID:XjspmK/p0
魔族領とそれほど離れていない?

2029 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 20:52:53 ID:j7TLiRtc0
実は魔王以外は誰も戦争を望んでいないとか、本当に不毛ですわ。

2030 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 20:53:36 ID:KUcyVLQv0
四天王は魔王がまだやる気になってる時の腰巾着とかか。

2031 :ミカ頭巾 ★:2025/09/27(土) 20:57:56 ID:mika
MSの限界狙えばワンチャン狙えなくもないけど・・・継続戦闘能力高いからなぁ・・・νガンダム。
なんとか接敵してウミヘビで拘束もできなかったら至近距離まで迫って自爆しかダメージ与えられないッ

2032 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:06:05 ID:KUcyVLQv0
継戦能力奪った挙句に逃がさないように拘束した挙句に自爆ってのはSEEDのイージスvsストライクの最終戦でやったムーブとかだな。
まあ、あの時はイージスもフェイズシフトが落ちてああするしかなかったってのもあるが。

2033 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:06:47 ID:ani3ugbA0
個人の思い入れで国家戦略を否定して主君に刃を向ける展開は何度やり直しても本能寺が燃えるアレで見たな

2034 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:14:27 ID:X+SLFwde0
光秀が想い出の土地である四国に兵を差し向けさせたくなくてノッブを殺すんだよな
お前長曾我部と一条が散々戦ってたのはええんかい

2035 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:17:46 ID:1xlWhbuB0
元親の正室が斎藤利三の親戚筋にあたり、
それの婚姻を斡旋してたのがまだ室町幕府の一員として活動してた時の光秀なので。
つまり長宗我部と敵対ってのは光秀のメンツ潰す行為なんですよね。

2036 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:17:52 ID:Oy0i+2F60
気が付いたら知ってるやる夫作品が書籍化&コミカライズまで決定しててビビッた
こういうこともあるんだなぁ

2037 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:19:15 ID:Xg9/ZQv00
貴公、あのスレを見ているな?

2038 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:20:31 ID:ani3ugbA0
>>2035
いや『何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?』の話だよ

2039 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:22:34 ID:TlyXP5b10
史実と勘違いしてたわすまんね。

2040 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:23:04 ID:EZCuIx4U0
やる夫作品⇒ハーメルン(小説化)⇒書籍化⇒コミカライズ
おぉまるで出世魚のような

2041 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:25:15 ID:ani3ugbA0
同志の戦国物とかいつか漫画にならんかなぁ
流石に男友達や冒険者みたいにカテイイタがキツいのは無理だろうけど

2042 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:30:46 ID:X+SLFwde0
EVOLVEをコミカライズするとして誰に描かせるか
ここはヒラコーにですね

2043 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:35:23 ID:ffublfht0
変な絵師が着くくらいならコミカしない方がマシ派
特に合戦は描ける人と描けない人がすっぱり別れるし

2044 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:36:24 ID:Oy0i+2F60
我々はポーション頼みの悲劇を忘れてはならない>描けない

2045 :大隅 ★:2025/09/27(土) 21:37:34 ID:osumi
なろう系コミカライズは作画担当の当たり外れが激し過ぎて……(´・ω `)

2046 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:38:27 ID:ani3ugbA0
戦国物は大量のおっさんを描き分けないといけないから余計にねえ

2047 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:39:26 ID:ul57ko720
おっと、横光三国志の悪口はそこまでだ<おっさん描き分け

2048 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:40:23 ID:X+SLFwde0
頑張って描き分けようとして余計ダメになった群青戦記という前例がね

2049 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:42:29 ID:ani3ugbA0
思えば織田信奈や戦国恋姫を始めとする女武将物って描き分けにだけは苦労しないという利点があったんやな

2050 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:44:13 ID:tBEM248j0
なんでこれで売れると思った・・・?ってレベルの作品結構あるよね >なろうコミカライズ
全般的に作画が雑だったりやたら背景が白かったり

2051 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:46:44 ID:EZCuIx4U0
下手じゃないんだけど作品内容と絵師の得手不得手がマッチしてないのとかあるしね
きらら系作者に血みどろ戦争物を描かせるみたいな

2052 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:47:21 ID:6q800jVGi
何でこれが許された……? というレベルのなろうコミカライズ、チー付与

2053 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:48:42 ID:ani3ugbA0
逆に当たり絵師だった時は良いよな
とりあえず天スラとRe:Monsterは絵師ガチャに勝ったと思う

2054 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:51:01 ID:ffublfht0
ゲートとゴブスレも当たりやろうな
なろう発じゃないが

2055 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:54:27 ID:Oy0i+2F60
内容と絵師のベストマッチという点で悪役令嬢の中の人を推したいな

2056 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:56:11 ID:tBEM248j0
「異世界迷宮でハーレムを」とかいう絵師SSRコミカライズ
原作小説は切ったのにコミカライズだけ買ってる

2057 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 21:58:15 ID:ani3ugbA0
逆に駄目コミカライズといえば「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました」だな
大隅さんが読んだらたぶん憤死する

2058 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:01:41 ID:EZCuIx4U0
絵師が作品内容をガン無視して売り出してから表紙が差し替えられたクマ

2059 :ミカ頭巾 ★:2025/09/27(土) 22:02:54 ID:mika
>>2057
モデルガンを実銃で発射できても発射機構自体はモデルガンだろうと色々突っ込みたくなる作品ですね・・・

2060 :大隅 ★:2025/09/27(土) 22:04:27 ID:osumi
最近の大当たり:お嬢様バズ
モンスターの描き込み具合と美少女キャラのバランスがすげぇ、まあモンスター側はほぼ噛ませという悲しい役回りだけど(´・ω `)

2061 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:04:44 ID:hP16PsGV0
コミカライズ絵師が良過ぎて「アニメ版も頑張ってたのにいまひとつ感」って作品もあるから困る……

2062 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:05:08 ID:ffublfht0
>>2059
ただでさえ内容がデタラメなのに絵師までクソという奇跡の一作ですからね……

2063 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:05:20 ID:TXZIlEPHi
個人的になろう系の当たりコミカライズというと偽ピナの原作が近年だと割と有名だと思う。

2064 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:06:05 ID:A7tmBzSz0
えっ?異世界ではモデルガンが実際に殺傷力持つのでは!?

2065 :ミカ頭巾 ★:2025/09/27(土) 22:06:08 ID:mika
フィストファッ〇ですわ!は草

2066 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:07:52 ID:ani3ugbA0
まあpixivから一本釣りしてくるパターンも多いからな
イラストが上手いからって漫画が描けるわけじゃねーのよね

2067 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:09:31 ID:TXZIlEPHi
>>2065
カクヨムで原作小説読んでるけどもコメントしちゃった当人がやらかしたことを後悔してるから……それはそれとしてアカン枠の一角ではあるが

2068 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:10:59 ID:Oy0i+2F60
絵師といえば真鍋譲治がなろうコミカライズに出馬した時は驚いた
でも元々SFと異世界ファンタジーの人だから納得ではある

2069 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:11:03 ID:SXo6eQRt0
コミカライズにする場合、原作者に添えられるか、もしくは原作者をして「超えた」と思わせるような描き出来るかどうかになるんだ。

・・・大概はコミカライズ川が「超えた」と思っても読者と原作者がダメだこりゃって思った作品の多いこと多いこと。

2070 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:11:23 ID:XjspmK/p0
片田舎の剣聖サンはすごく面白いとコミックを進められて読みましたが殺陣が秀逸で面白かったですね
アニメと内容が違った部分があって驚きました

2071 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:12:04 ID:EZCuIx4U0
黙れドン!

2072 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:14:00 ID:hf4vi9dl0
おっさん剣聖は原作ラノベをアレンジしたコミック版がお見事過ぎて
原作そのままにお出しされたアニメ版がコレジャナイ感凄かった思い出

2073 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:14:12 ID:ani3ugbA0
個人的に金貨8万枚は変に少女漫画風な絵柄で最初はダメだこりゃと思っていたけど意外に頑張っている枠

2074 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:14:40 ID:ul57ko720
>>2066
バクマンでも言うとったしな
イラストが上手いことと、漫画を書く能力は別物だって

2075 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:15:47 ID:A7tmBzSz0
淡海乃海とか織田家長男も割といい

2076 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:16:38 ID:ffublfht0
意外に頑張ってる枠なら戦国小町に一票
逆にもうちょっと頑張れよ枠は織田家の長男

2077 :ミカ頭巾 ★:2025/09/27(土) 22:17:05 ID:mika
>>2064
モデルガンなのに実銃の性能語りだすから酷いんだ。
その辺の納得できる設定もないし描いてる人(作画の方)も嫌々なんじゃないか?って思えてくるくらい覇気ないです

2078 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:20:10 ID:X+SLFwde0
織田信長に国譲りは全体的に良いけどおっさんの描き分けをもうちょっと頑張れ
信長公弟記は明らかに戦国物向けの絵柄じゃないけど内容にはマッチしている不思議
淡海乃海と銭(インチキ)の力は結構イケてる
※個人の所感です

2079 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:21:44 ID:ani3ugbA0
淡海乃海といえばオーディオドラマが一話10時間くらいあって笑った

2080 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:23:40 ID:Oy0i+2F60
軍オタのコミカは人物がアメーバみたいにぐにゃぐにゃしてて受け付けなかった

2081 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:26:58 ID:c38aX/Ug0
俺にトラウマを与えた女子達がチラチラ見てくるけど、残念ですが手遅れです
のコミカライズは、これギャグマンガのほうが向いてるだろって絵柄しててだめだった

2082 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:27:56 ID:ani3ugbA0
上でも言われているけど同人ですらそう見ない低レベルのがたまにあるから心底不思議
出版社だって売れるなら売りたいはずだろうに
なんかもう表紙まで落書きみたいなのまであるんだ……

2083 :雷鳥 ★:2025/09/27(土) 22:28:42 ID:thunder_bird
やっすいお金で漫画家を奴隷労働して高く利益を出したいだけだゾ

2084 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:29:18 ID:A7tmBzSz0
ちゃんと描ける人はもう手が空いてないのでは

2085 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:30:24 ID:IkWG4Qut0
漫画になるのを拒否した原作者とかいないのかな?

2086 :ミカ頭巾 ★:2025/09/27(土) 22:31:14 ID:mika
たくま朋正氏もなろうファンタジー2作品担当してますね
※「航宙軍士官、冒険者になる」、「追放された没落令嬢は拳ひとつで異世界を生き延びる」

2087 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:34:05 ID:wjmog4ll0
井戸の汲み上げ装置が変なまんがとかあったな

2088 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:35:51 ID:A7tmBzSz0
なんとかの大地にてかな

2089 :大隅 ★:2025/09/27(土) 22:40:17 ID:osumi
あの手の描写って、描き手と確認する編集の知識不足が根幹原因なんだろうか……>井戸の汲み上げ装置

2090 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:40:24 ID:hf4vi9dl0
>>2076
戦国小町の人はカメラの引き→寄せで顔面度アップになる演出がそろそろ鬱陶しくなってきたなぁ
画太郎読んでたからコピペ芸の方は別にって感じ

2091 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:42:06 ID:TXZIlEPHi
淡海乃海に関してはスピンオフの「羽林、乱世を翔る」も読んでて面白いゾ
一部キャラの運命が大きく変わってて読み比べるとなかなかいい。
……ココア提督共々こーいうバリエーション情報好きよね原作者さん。

2092 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:44:30 ID:ul57ko720
土星を知らない編集とか、食虫植物を知らない編集とかTLでまわってきたな
自分が知らない事象はみんな知らないから、漫画に書くべきではない!!
ってゴリ押してきた編集のお話

2093 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:46:14 ID:hf4vi9dl0
哀しいけどみんながみんな立派な大人ってわけじゃないのだ

2094 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:46:26 ID:c38aX/Ug0
土星を知らないは義務教育受けてないだろ、学歴詐称でクビにしとけ

2095 :ミカ頭巾 ★:2025/09/27(土) 22:46:52 ID:mika
連載第一話で打ち切りになったのもありましたねw敵役がどっかのなろう主人公みたいな台詞出しちゃったとかで。

2096 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:47:09 ID:IkWG4Qut0
昨日の無言の帰宅ネタみたいに、自分は全世界の基準って考える人が目立つようになったよねえ

2097 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:50:18 ID:wjmog4ll0
井戸の汲み上げ装置はよくわからんからなんとなくそれっぽいものを描いてしまったんだろうな

2098 :雷鳥 ★:2025/09/27(土) 22:51:58 ID:thunder_bird
「おれの言うことは正しい、おれの成すことも正しい」
「おれが天下に背こうとも、天下の人間がおれに背くことは許さん」

2099 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:53:55 ID:hf4vi9dl0
>>2098
おは乱世の奸雄

2100 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:54:51 ID:ani3ugbA0
栗橋伸祐の訃報は本当に残念だった
骨太なファンタジーの描ける希少な古豪が……

2101 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:57:42 ID:ffublfht0
馬車の構造を知らない漫画家がファンタジーを描くのは許されますか?

2102 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:59:07 ID:Oy0i+2F60
>>2098
違うのは知ってるけど無惨様みたいだと思いましたまる

2103 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 22:59:30 ID:c38aX/Ug0
馬車が登場しないファンタジーなら…

2104 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:00:09 ID:ani3ugbA0
>>2101
第二部で下ろされたんだからもう許してやれよ

2105 :雷鳥 ★:2025/09/27(土) 23:00:15 ID:thunder_bird
中世ヨーロッパを知らないまま中世ナーロッパを描くことは許される

2106 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:01:26 ID:cO/PDl2v0
馬車もトラックも変わらんべ

凄いねリーフスプリング!

2107 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:01:42 ID:X+SLFwde0
中世ヨーロッパをそのまま描くと画面がウンコまみれになっちゃうからネ☆

2108 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:05:06 ID:wjmog4ll0
央華封神とかダンマスとか好きだったな栗橋先生

2109 :大隅 ★:2025/09/27(土) 23:05:25 ID:osumi
原作付きで作画担当するなら世界観に合わせてある程度知識仕入れる努力しないとマジでおかしな描写になるよね……。
厳密に描写しろ、というんじゃなくて少なくともそれらしく描ける程度にはってレベルで(´・ω `)

2110 :名無しの読者さん:2025/09/27(土) 23:05:34 ID:cO/PDl2v0
アゴが最強キャラになるね

572KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス