■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
1 :
名無しの読者さん
:2025/08/12(火) 11:16:06 ID:sEeKg9fZ0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止
1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334
こ
こ
まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
※
>>9900
を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。
星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/
専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。
前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1751415340/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/
初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を
※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
7129 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 14:23:54 ID:pNERHwOu0
アズレン、遂に公式で工口グッズを出してしまう
ttps://x.com/tumu_6210/status/1965202745453150576
7130 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 14:24:55 ID:OW4+My4/0
呪術スピンオフなんか急に宇宙人がでてきたらしいゾ
7131 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 15:08:42 ID:UBzuNO+A0
絵が暗号解きそうでなあ・・・
7132 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 15:21:36 ID:98Zb02nOI
舞台は本編の68年後
宇宙人が割と穏便に接触してきて、呪術パワーが恒星間航行できる宇宙人の使うエネルギーと同じと判明
メインキャラはその宇宙人の調査員と、乙骨、真希さんの孫2人
日本人拉致問題は継続発生中
宿儺とか異形な呪霊って宇宙人由来だったのでは?と考察勢がざわついてる
7133 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 15:25:20 ID:neTA9z5x0
>>7132
なんなら、質量を操って最大ブラックホールまで行く術式とか、重力を反転させる術式とかあって呪術そのものに結構SF適性があるのではとも
7134 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 15:28:12 ID:FN3Pqa/T0
タイヤは万能だけど歩兵として使えなかったり「タイヤだけで良くね?」ってなるし、
シールドと兼用できるビームローターの価値は一度再考されてもいいと思うんだ。
デスフィズ何か、サーベルかつシールド、ローターを両手につけるっていう一つの回答だと思うけど。
7135 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 15:29:46 ID:Uxu1orob0
ビームシールドでタイヤを!?(後のビームラリアット)
7136 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 15:38:01 ID:nDBMsasg0
ザンスカールのMSは母体が接収した連邦軍駐留部隊とサナリィの研究所にしては悪のうちうじん軍団風味が強すぎる
7137 :
雷鳥 ★
:2025/09/09(火) 15:38:42 ID:thunder_bird
おい、あんまワクワクさせんなよ!?
7138 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 15:47:06 ID:wEwF4/lI0
アインラッドの利点にして欠点は屈んだりしてサイズが合えばどんな機体でも使えるって点だ
ゲドラフだけじゃなくてクロスボーン・ガンダムや木星のバタラですら使えてるし
7139 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 15:51:50 ID:98Zb02nOI
>>7134
空飛んでる間、片腕もしくは両手が塞がって戦えなくなるのはいいんじゃろか…?
それはともかくデスフィズ立体化しねーかなー
7140 :
雷鳥 ★
:2025/09/09(火) 15:54:33 ID:thunder_bird
何かで見たが、アインラッドなどのタイヤ系はあまりにも強すぎて鹵獲されまくってザンスカールでも対処に苦しんだとかいう記述
もし公式なら最高にアホだと思った
7141 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:00:59 ID:mLYKl+dN0
MSは搭乗させず、小型化して単体で戦闘できるようにした方が強いのでは
7142 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:05:05 ID:Uxu1orob0
しかも脳波コントロールできる
7143 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:07:27 ID:nDBMsasg0
空を自由に飛べてどこでも離着陸できて防弾バリアか張れる歩兵一人乗り機械って無双すぎる
7144 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:11:16 ID:3Njpn3tb0
>>7140
何、リアルだって露助に鹵獲されたパンターやティーガーが敵になって襲ってこられて、
本来の持ち主だった独軍もその対処にエライ目に遭った、という話が有るし戦場では「よくある事」よ
尚、上(ソ連共産党)は放棄されたパンターやティーガー見つけても完全に破壊しろ、鹵獲とかしようとするな
という「お達し」出したけど、前線の将兵は「うるせーよ莫迦。使えるモン使って何が悪い(要約)」とばかりに、
ガン無視してサルベージ・修理して戦力として使ってたとか、精鋭や功績挙げたた部隊に
「褒美」として優先的に回してて、貰えた方は大喜びしたそうな……
7145 :
大隅 ★
:2025/09/09(火) 16:14:59 ID:osumi
ドイツもT34ショック後は鹵獲したT34使ってるしなぁ……。
※ただし味方による誤射の恐れは付きまとう
7146 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:15:45 ID:0xe5iBZ80
>鹵獲するな、破壊しろ
で、新規の戦力回してくれるんですか?
ってなるだろ。
新規の戦力をドバドバこっちに回してくれるんなら破壊だけでさっさと進むけどさ。
大体このテのお話の場合「新規の戦力補充はないけど」って頭に付くから、
そら現場からすれば「ふざけんなそんな余裕無ぇ!」ってなるよ。
7147 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:16:06 ID:nDBMsasg0
赤いアホ「おっ、いいMS落ちてんじゃん(歴史改変)」
7148 :
雷鳥 ★
:2025/09/09(火) 16:18:27 ID:thunder_bird
T-34は中は狭いし逃亡防止の溶接されるし、砲の射程や火力だって虎のほうがいいだろうしそら乗り換えたいわな
7149 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:19:36 ID:wEwF4/lI0
>>7140
実際に劇中でV2が使ってたりゲドラフごと奪われて箱乗りされたり挙句の果てにエアマックス編の城之内くんみたいに拘束具として使われたりしてるからなぁ……
ttps://pbs.twimg.com/media/D81FTdDUIAEnwPn?format=png&name=small
ttp://www.studio-himitsukichi.com/blogarchive/2015/201501_03/20150328.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EE0l0cjVUAE3lT2?format=jpg&name=small
7150 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:24:22 ID:3Njpn3tb0
特に、トランスミッションやハンドルとかブレーキ、アクセルなんかの操縦系の品質や精度、
扱いやすさが、t-34やKVなんかの自国製とは別次元の楽さで「これでまた元のT-34に戻れとか冗談じゃねぇ!」
って、なったケースが多数とか……。>鹵獲した独戦車に乗ったソ連兵
7151 :
雷鳥 ★
:2025/09/09(火) 16:25:46 ID:thunder_bird
>>7149
エアマックス狩り懐かしすぎてワロタ
7152 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:26:15 ID:Ee5+BOKk0
>>7144
ちなみに鹵獲されて一番ヤバいのがパンツァーファウストだったという。
米軍にはバズーカ、英軍にはPIAT(笑)があるけど、ソ連軍にはその手の兵器がなかったので大人気だったそうな。
7153 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:31:18 ID:dzbSucvI0
小説版だったとおもうんだが、Gp01Fbがバルカンでドラッツェ(ザクだったかもしれない)をやってる描写があって、当たり所次第ではバルカンもいけるなぁ、と思った
7154 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:31:35 ID:nDBMsasg0
ピアットたんはウィキで「英国面というのは風評被害!射程も威力も命中率もバズと大差ねえんだよ!」って必死の擁護がされてるけど
それでもワイならあのバチコンで戦車に立ち向かえと言われたら泣くんよ…
7155 :
大隅 ★
:2025/09/09(火) 16:35:07 ID:osumi
ttps://www.youtube.com/watch?v=rldn9Hvzih4&ab_channel=NavyRecognition
現実で近似する口径だとこんな感じである(´・ω `)
※ボフォース57mm速射砲、発射速度毎分最大220発
7156 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:35:09 ID:hYDcRUQx0
沼に何十年と沈んでたのに洗っただけで動いたT-34戦車のニュースあったな
7157 :
大隅 ★
:2025/09/09(火) 16:38:24 ID:osumi
戦術機の36mm突撃砲を「小さいよねー」なんて言ってた開発スタッフが総火演で八九式装甲戦闘車と八七式自走対空砲の
35mm砲射撃を見て「舐めてましたごめんなさい」という位には実射見る前と後で印象が変わる(´・ω `)
7158 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:40:03 ID:neTA9z5x0
>>7153
逆シャアでνガンダムがギラ・ドーガの頭をバルカンで吹っ飛ばすシーンなんかもあったなあ
7159 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:49:34 ID:r94xRw7v0
νガンダムのバルカン砲は60mmだったり90mmだったり安定しないので・・・。
(最近では「弾丸の径が60mm、薬莢の経が90mm」とかって話も出てきてたりなかったり?)
7160 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:55:44 ID:3Hcxy9tO0
>>7140
実際最初から「奪われたらやべーやん」と言われてたのか順番が逆(先に始めてたのがはたもんばコンビに抜かれた?地味に型番上でははたもんばの方が採用遅い)なのか、
物理的に「あなた(アインラッド)と合体したい……」なブルッケングが開発されてますのぅ
7161 :
弱体化
◆gfYG/huEq.
:2025/09/09(火) 16:56:35 ID:Q17Nxr+n0
>>7152
米兵「この擲弾筒、この脚を太腿に当てて固定するのか」
7162 :
大隅 ★
:2025/09/09(火) 16:57:14 ID:osumi
テレスコピック(テレスコープ)弾なら弾頭を包む形で薬莢が配されているからあり得る……か?>薬莢90mm
7163 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 16:59:38 ID:mLYKl+dN0
>>7153
ハサウェイなんかシールド砕いたうえで撃破してるから当たり所なんて関係ないのだ
7164 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:00:09 ID:qCb2iO2Z0
ガンダムってバンダイ公式の設定が右往左往したりしていませんか?
7165 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:03:30 ID:7R05oawi0
なおGセイバーシリーズの頭部バルカンは第二期型の小型MSという関係で30mmとからしいのですが、
威力は第一期のMSより威力高いらしい・・・どう言う理屈?
7166 :
大隅 ★
:2025/09/09(火) 17:04:49 ID:osumi
そもそも現在1stガンダムの公式設定とされている物自体、ベースが同人誌からの発展なので……(´・ω `)
7167 :
大隅 ★
:2025/09/09(火) 17:06:19 ID:osumi
初速が圧倒的に高いなら可能性はある>威力上
実例:九七式中戦車の57mm砲よりM3軽戦車の37mm砲の方が装甲貫徹力は圧倒的に上
7168 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:12:50 ID:SyD2FlYS0
ガンダムの頭部バルカンはあれで口径は60oだからね
1発2発ならともかく10数発も当たれば場所によってはただではすまないだろうね
7169 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:13:38 ID:3Njpn3tb0
>>7165
無印種から種運命でも、そーいうの有ったよ
ストライク(含む初期GTXシリーズ)の頭部バルカン(イーゲルシュテルン)とか、75o(パンターの主砲と同口径)
とかいうデカさ(弾がデカいので弾倉は頭部になく、胴体からベルト給弾されry)で、
フリーダムとかもそんくらいの積んでたのが、運命になってからインパルスやデスティニーの頭部や胸部のCIWS
が一気に12.5oや30oぐらいにまで小型化したけど、威力はそんなに落ちてません、って事になった
(作中で、インパルスが胸部のCIWSでウィンダムをハチの巣にして落としてる)
どうなってんの? になる……
7170 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:16:20 ID:wV91+LtwI
初代0079からVの0153で約80年も経ってれば炸薬の性能向上だってあるだろうしなぁ
7171 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:16:49 ID:Uxu1orob0
種周りに関してはライブ感全振りだからそんな細かいこと考えてるとアスランの生え際みたいになるぞ
7172 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:20:09 ID:nCVPk4/x0
>>7165
サイズだけで威力は決定されないから、30ミリでも第一期の60ミリより威力大きくて不思議ではない
現実の拳銃弾も9ミリ、ライフル弾5.5ミリでライフル弾の方が威力上って例もあるし
7173 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:23:08 ID:qCb2iO2Z0
>>7166
同人誌を公式が追認したような感じですかあ…
7174 :
狩人 ★
:2025/09/09(火) 17:25:18 ID:???
同じ弾丸でも大量の炸薬で打ち出せば最終的なジュール量は上がるからね。マグナムだってその理屈だし。
7175 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:27:07 ID:nCVPk4/x0
>>7170
装薬の性能向上云々で初速が上昇は物理法則を超越でもせん限り無いと断言できるぞ
現時点でも理論限界近いらしくて、これ以上燃焼速度上げるとガチの爆発になって銃身側が耐えられない
結局サイズアップ辺りで対応しないと厳しいのよ
7176 :
大隅 ★
:2025/09/09(火) 17:27:33 ID:osumi
>>7173
詳しくは「ガンダムセンチュリー」のwiki参照。
マジで現在宇宙世紀の常識になってる設定の大半が同人誌ベースから生まれたものだから。
7177 :
大隅 ★
:2025/09/09(火) 17:29:17 ID:osumi
>>7175
「装薬」じゃなく「炸薬」って書いてるから初速向上じゃなく命中時の炸裂威力向上じゃないかなって。
7178 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:29:21 ID:FN3Pqa/T0
けどブルッケングは持ち運びの関係でタイヤ面積が減ったからメリットが大幅に減ったっていう本末転倒なオチになったっていうな。
盗まれるのはもうどうにもならんよね(性能と汎用性高すぎて)。
7179 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:33:37 ID:wV91+LtwI
>>7175
ミノフスキー物理学(仮)で動いてる作品の話をしてるところでリアルの話をされてもなぁ
7180 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:34:25 ID:nCVPk4/x0
ザンスカールで戦闘バイクの進化系みたいな、
一輪バイク型のMAが生まれなかったのは救いかもしれない
7181 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/09/09(火) 17:36:17 ID:hosirin334
ズンポ
7182 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:36:30 ID:mLYKl+dN0
ボールの外装をタイヤと同じ素材にしたら強くなるだろうか
7183 :
雷鳥 ★
:2025/09/09(火) 17:38:08 ID:thunder_bird
ガッ ンダムッ
7184 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:46:53 ID:ixZPQS7K0
バイクは良くてタンクはダメだったんだろうか・・・?
7185 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:50:55 ID:qCb2iO2Z0
>>7174
砲身、薬室、装薬の3つが揃えば砲弾はどんどん高初速になりますからね。
最近ですとレールガンとか実用化寸前ですが…本当に目にするとは思いませんでした。
>>7176
ざっと流し見しましたが本当に宇宙世紀の公式設定、同人誌から始まったんですね。
あれ…じゃあジークアクスを公式同人って言った同志は一体?まあ好き嫌いは人それぞれですが。
7186 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:56:14 ID:OH6W9ZB60
>>7185
そもそもスポンサー面してるバンダイはガンダムと本来無関係なので。
ガチのガノタはZすら認めてないし。そういう意味では全部同人だよ。
御禿様も「フィルムが全てです、映像として出したものが全てです」と散々言ってる訳で。
7187 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 17:58:34 ID:2YQ4wsD30
ガンギマリ勢からすればありがたい命令だけど、どうなることやら
7188 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 18:04:59 ID:qCb2iO2Z0
>>7186
ああ…そういうものなんですか、何かえらく複雑な関係ですね。
7189 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/09/09(火) 18:07:41 ID:scotch
50の手勢で5千〜万の戦果を上げて来そうwww
7190 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 18:12:14 ID:Ee5+BOKk0
>>7161
そうそう。なにしろニーモーターっていうくらいなので(棒読み)
7191 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 18:17:31 ID:JZ0HWJZJ0
そもそもガンダムの最初のスポンサーはクローバーだからなぁ・・・。
バンダイが創通に働きかけて販売許可貰って作ってプラモ売り始めた時には既にガンダム本編は終わってた。
7192 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 18:18:48 ID:v2xF7wNR0
>>7164
Hi-νも、本来ベルトーチカ・チルドレンでのν扱いだったのに、ピュリッツァーで普通にνの後継機設定になってるしな
7193 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 18:19:57 ID:qCb2iO2Z0
>>7192
はあ…主役機でもそんな扱いなんですかあ。
7194 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 18:23:06 ID:XR/8PZpW0
Hiνほど安定しない機体は存在しない
7195 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 18:24:01 ID:Ee5+BOKk0
「……戦線から遠のくと、楽観主義が現実に取って代わる。
そして最高意思決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けているときは特にそうだ」
7196 :
携帯@
胃薬 ★
:2025/09/09(火) 18:24:11 ID:yansu
ハルウララ...
7197 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 18:24:16 ID:UBzuNO+A0
ハルウララ亡くなったんか、マジか・・・
7198 :
雷鳥 ★
:2025/09/09(火) 18:26:44 ID:thunder_bird
グラスワンダーに続いてハルウララもか……
7199 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 18:28:16 ID:OW4+My4/0
人間なら90歳という大往生だ、がんばって生きてたさ
7200 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/09/09(火) 18:29:05 ID:scotch
さようなら、ハルウララ…113連敗した負け組の星≠ェ天国へと旅立っていた
人間でいえば90歳
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6551908
7201 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 18:31:11 ID:UBzuNO+A0
多分やべーのは国内よりも海外勢やろこれ・・・
7202 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 18:32:39 ID:Tl6UvPrN0
しかしこれから戦場に「ちんちん」の旗が立つのかw
7203 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/09/09(火) 18:33:53 ID:hosirin334
オグリとは真逆のアイドルホースだった
7204 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 18:46:07 ID:MNcUfncV0
グラスに続いてウララまで…
7205 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 18:56:33 ID:SyD2FlYS0
来世はウマ娘に生まれ変わって有馬を勝つんだ
7206 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 18:59:56 ID:tLdn8W4j0
余生はマーサファームで安心して暮らせて穏やかに旅立っていったな
7207 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 19:03:23 ID:XXYVAiMv0
時代への乗り方もオグリとは正反対って感じだったなあ。さらばハルウララ。
7208 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 19:06:31 ID:yhvBx/mRi
ハルウララも逝ったか…
競馬に全く興味が無い層でも、ハイセイコー、オグリキャップ、ハルウララは知ってる程の知名度だった
たった1頭で潰れる寸前だった高知競馬に人を呼び込んだ、間違いなくアイドルホースだった
7209 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 19:16:55 ID:xm3dkvpk0
勝つ事は無くても懸命に走る姿を応援したいっていうファンに支えられていたって意味では
真のアイドルと言える存在だったのかもね
もしかしたらハルウララが居なかったらウマ娘のコンセプトは成立しなかったまでありそうな
ご冥福をお祈りします
7210 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/09/09(火) 19:18:52 ID:hosirin334
ちんちん男爵一番槍!
7211 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 19:20:47 ID:Ee5+BOKk0
甘寧「(ギリィッ…)」
7212 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 19:20:59 ID:KwauCzf20
真面目な内容なのにいかがわしく聞こえるバグw
7213 :
観目 ★
:2025/09/09(火) 19:22:21 ID:Arturia
更に強力な上がいる
鬱屈したプライドが煮詰まった
それでも執拗にチャンスを狙う誇り高い烈女。
素敵だぁ……。
7214 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/09/09(火) 19:23:38 ID:scotch
こんな感じかなぁ ちんちんを掲げよ
ttps://preresearch.image.itmedia.co.jp/nl/articles/1304/07/kuro_130407chinkomatsuri21.jpg
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20201012/02/tabineko3455/99/20/j/o0960072014833520308.jpg
ttps://na-nagaoka.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/hodare_01-1024x683.jpg
ttps://assets.st-note.com/img/1641273552112-AC91CihIxe.jpg
7215 :
ミカ頭巾 ★
:2025/09/09(火) 19:24:35 ID:mika
こんなのが攻城兵器で攻めてきたら悪夢だわwww
7216 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 19:25:51 ID:qCb2iO2Z0
>>7213
なお組織と考えると割と悪夢のような人材。
一歩間違えれば無能な働き者にコンバートですからね、高いだけの育毛剤みたいに。
7217 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 19:26:09 ID:nCVPk4/x0
城壁破りのラムがちんちんの形っ
ぶちやぶる雄々しい姿もよし
中折れする姿もよし(
7218 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/09/09(火) 19:26:15 ID:scotch
ハンドサイズのモノは捕虜の尋問用です ()
7219 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 19:27:01 ID:qCb2iO2Z0
もしこれに処方的な推進剤が付いたらちんちんロケットとかいう、クッソ頭の悪い攻城兵器が…w
7220 :
観目 ★
:2025/09/09(火) 19:28:32 ID:Arturia
こういう女性は手を加える必要ないですからね!
そのまま!そのままが一番良い!
7221 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 19:28:36 ID:hYDcRUQx0
>>7214
ご立派ァ!
7222 :
ミカ頭巾 ★
:2025/09/09(火) 19:29:01 ID:mika
多分攻城兵たちは今日こそ難攻不落の城門バージンを破ってやるぜと意気揚々とちんちんをインサートしてくるんだろうなぁ・・・
7223 :
雷鳥 ★
:2025/09/09(火) 19:29:38 ID:thunder_bird
複数の死体から男根を大量にはぎ取って投石器で一緒に放り投げた奴とかいるんだろうか
7224 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 19:30:04 ID:kX0mmJU80
ハルウララが暑い秋に亡くなるとはねえ……
7225 :
ミカ頭巾 ★
:2025/09/09(火) 19:31:15 ID:mika
ちんちん塚・・・
7226 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 19:32:09 ID:qCb2iO2Z0
>>7220
仕事は出来るんだけど余裕がないって何か割とリアリティがありますねえw
7227 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 19:47:00 ID:Ork4VuZU0
OP主題歌:チンチンを捧げよ!
7228 :
バーニィ ★
:2025/09/09(火) 19:49:21 ID:zaku
競馬に興味の無かった自分ですら知ってた馬のうちの一頭が・・・>ハルウララ
でも年齢的にはしゃーないのよね・・・
7229 :
名無しの読者さん
:2025/09/09(火) 19:50:29 ID:3Njpn3tb0
馬は暑さに弱いからねぇ……。歳食った馬は暑気負けして、食う量が落ちて弱って……の
パターんが多いのよ。
1306KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス