■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が9500を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。

梅座さん控室 47

1 :名無しの読者さん:2025/05/27(火) 14:45:20 ID:s2iFVvPp0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 46
ttps://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1739740044/

9856 :雷鳥 ★:2025/09/01(月) 11:55:26 ID:thunder_bird
偽ピナの時もそうだったけど貴族とか大徳とか貧乏男爵の無法の後に法治とか言われてもちょっと首を傾げてしまいそうになる

9857 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:03:05 ID:5bxTHEpI0
ハルケギニアの貴族やネルフや管理局や帝国や同盟を現代日本の論理感や法基準でアンチするのはデフォ!

9858 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:04:41 ID:/NoKM/r00
コレが何故か戦国時代や鎌倉時代とかだと
「うん、まあああ言う時代ならしゃーない」と言う…

9859 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:04:50 ID:TY0+0Ea40
>>9853
ただやる夫も長男だったら内政頑張っても良いかなって程度の考えはあったみたいなんで、
強固な後ろ盾貰って何の心配もない状態なら冒険者にこだわる必要も薄いんじゃないかね?

9860 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:04:51 ID:iNRcyImF0
中華っぽい異世界だし、むしろ人治がデフォなのでは…

9861 :大隅 ★:2025/09/01(月) 12:09:36 ID:osumi
皇帝や国王が女性で王配でもない相手に「ご主人様」なんて言ってる時点で統治体制を自らぶっ壊してるとしか思えないんだよなぁ……。
完全に身内だけでいる時限定ならまだしも。

9862 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:12:34 ID:9rGyosF80
君側の奸を討つは成功した者だけが言える言葉なんだよ
主君に統治能力がないと言ってるも同然の侮辱だし、これを許したら勝手に奸臣と決めつけた殺人が横行する危険もある
失敗してバレた時点で死罪が普通
これに比べたら弔慰金騙し取りとか木っ端でしかない
まあ『ご主人様』呼びも問題あったと、えーと名前なんだっけ?
一刀の嫁の君主が反省したら命だけは助命されるかもしれない
古代中国を前提にするなら良くも悪くも最高権力者の気分で決まるから

9863 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:23:20 ID:hQs/xtDA0
一刀の意向できちんと調書が取られれば可能性もあるけど
普通にサクッと次回で処刑されましたとナレ死するかもしれないからな

9864 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:23:42 ID:pNCG5N3KI
一刀が高貴な生まれでないとして、本当に婿(ご主人様)にしたいなら功績を明らかにしたり、誰か高位領主の養子にして後ろ盾をつけたりして地位を上げてやらないとマズいのよね

やる夫の養子…は下手するとやる夫のが年下だからだめか
ちんちん一刀とか思いついてしまった

9865 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:27:41 ID:64ts2Gzz0
統治者は恋姫キャラだから勘違いしそうになるけども、世界観的には中世欧州寄りっぽいのがどう転がるか……
爵位とか領地が世襲制っぽいのとか真面目に考えると中華系の世界観ではないよね。

9866 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:28:34 ID:64ts2Gzz0
>>9864
王配を男爵家からはムリ。
少なくとも侯爵か力のある伯爵家じゃないと家格が足らんよ。

9867 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:31:50 ID:4SBcXYMD0
ユスティニアヌス1世「あ?ナニうちの嫁になんか文句あるん?」

9868 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:31:56 ID:USftyFAd0
ナーロッパ寄りの中華路線→銀英伝
中華寄りのナーロッパ&女体化→恋姫
みたいな?

9869 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:39:50 ID:64ts2Gzz0
>>9867
法的にアウトだったのを当時の皇帝だった叔父を説き伏せて合法にしたんでしょーに……

9870 :雷鳥 ★:2025/09/01(月) 12:42:22 ID:thunder_bird
ヘリオガバルス「うちの嫁に文句ある?」

なおボッコボコに批判され公開リンチ&処刑された模様

9871 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:52:26 ID:hNmjumhz0
そもそも周瑜曰く必殺の呪詛が返ってきたのになんで生きてるんだろ?

9872 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:55:41 ID:S5qcbI8B0
そもそも必殺なのに一刀くん生きてますし。

9873 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 12:56:56 ID:TTutbQW20
勿論論功行賞を明確にしなかったことが一番の原因だけど、
裁判で自分が何故そんなことをしたのか明らかにするのを拒もうとするあたり、周瑜も大概だよなあ。

9874 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 13:01:11 ID:64ts2Gzz0
>>9873
ただ忠臣ではある。
何なら裁判で経緯を明らかにすると「一人の侍従に女王も側近も籠絡されていた」という不祥事が明らかになるからアカンのよ。
国の威信とかを守るためにはあそこで死んでおいてもらうしかなかったというね……

9875 :大隅 ★:2025/09/01(月) 13:03:58 ID:osumi
実は周瑜が「何故あのような者(一刀)をお傍に置くのですか?」と直接聞いてた可能性も?
それで功績全隠しで納得できる理由が説明されず佞臣と断じたとかだったらどうなるんだろう(´・ω `)

9876 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 13:09:25 ID:vApAWj4z0
私が一刀であったなら!
私がちんちんであったなら!

9877 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 13:09:41 ID:CQsrorRv0
物的証拠固めとかせずに呪術やった時点で無能な忠臣(笑)では?

9878 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 13:09:51 ID:tqd+ejbM0
それを考えると周瑜だけが悪いかっていうと違うよなぁ…
実際に陸遜自体も一刀の事を『ただの侍従で陛下の思い人』って認識だったから…
せめて一定以上の位に居る将軍クラスの人材にだけは一刀の功績教えておくべきだったんだろうな。
(ただそれをするとどっかから漏れて隣国の人材マニアが攫いに来る可能性もあるが…)

9879 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 13:11:28 ID:pI2uItUr0
とはいえ自死を以て主君を諫めるという話は古来からあったからな
裁判で詳らかにするとどうしても桃花を避難する形になるし
それでどっかの銀河帝国みたいに皇帝が神聖不可侵だった場合何も言えずに終わるしな
だったら我が身我が死を以て諫言し奉るというのも忠義ではある
結局あの国の政治システムが不明のままだから何もわからんし同志の胸先三寸でどうにでも転がる段階なんよ

9880 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 13:15:46 ID:WdpQ3ifG0
大きな功績があったら皇帝の御主人様でええんかいという問題もあるしね
結局は同志が「周瑜が悪い」と描けば周瑜が悪いし「桃花が悪い」と描けばそれが事実
これまでもそうだったように同志は我々の納得など必要ではないのだ

9881 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 13:17:43 ID:64ts2Gzz0
……なーんか引っかかるんだよなぁ。
品種改良の手段とか妙に功績を隠そうとするところとかご主人様呼びについてスルーしてるところとかなんかおかしいようなそうでもないような……

9882 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 13:26:04 ID:grl61e1R0
中華と言うか儒家の発想的には
処罰される、の前段階である「疑われる」だけでも十分死に値するって発想あるんで、とりあえず死んでおく、しただけじゃねぇかなぁ
裁判なんてもってのほか

9883 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 13:27:42 ID:CQsrorRv0
少し昔辺りの我が国に居た君側の奸を討つのだ!とアホやった連中も一応は忠誠だけは高かったけどね

9884 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 13:31:47 ID:9rhFnYly0
>>9881
まあ原作一刀も三国志マニアでありながらただの一度も天の御使い呼びヤベーだろってならなかったし

9885 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 13:33:18 ID:grl61e1R0
三国志マニアなら劉備や関羽が女の時点で常識が崩壊して何でもありになってもしゃあない

9886 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 13:34:35 ID:3RVRVpbF0
武士「とりあえず武士の一分的に相手を殺して腹切れば済むんやろ?」
それはそう。

でも時と場合によるよねって。
(例:浅野の松の廊下のアレ)

9887 :大隅 ★:2025/09/01(月) 13:35:38 ID:osumi
まあ傍から見ると
「何の功績もあげていない男が一国のトップに侍り、その周辺にいる女性共々ご主人様と呼ばせている」
ように見えるってのが大問題なのよね、周瑜の反応も理解出来なくはないってくらいには。
前段だけしか知らないなら陸遜の反応で良いんだけど、後段部分を知ったならちょっと待てや、になるのは判る。
設定として王権の重さが良く判らないってのももにょる原因か……(´・ω `)

9888 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 13:35:45 ID:OKCdJZI50
そういう目をした!

9889 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 13:40:23 ID:hQs/xtDA0
>>9872
ちんこに対する必殺つまり勃たなくなるだから老けてしまった呪いを返された周瑜はインポになっただけで命は無事なのかも
そして桃花たちはやれなくなったので殺意が増し増しなんだ


1882KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス