■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が9500を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。

梅座さん控室 47

1 :名無しの読者さん:2025/05/27(火) 14:45:20 ID:s2iFVvPp0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 46
ttps://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1739740044/

9725 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 08:05:32 ID:qNIoMY5v0
クズ貴族ってのは高齢婚活ババァと同じで「責任は負いたくないが最大限の利益は欲しい」という極みなので、
やる夫の件に関しても「じゃあ利益だけは全部実家に」っていうこと間違い無いんだぞ?
「でもやる夫を無許可勘当しましたよね?」って問いも恐らく勝手に出て行っただのクソだから死んでも惜しくはないとか陰謀だーとか言うのがあのテの奴らなので。

9726 :ミカ頭巾 ★:2025/08/31(日) 08:14:57 ID:mika
軍隊が欲しいのは貴族の士官よりも統率の取れた駒なのでスペアの次男三男坊は
武芸に長けていれば上級士官や将校の近習に就けるかもですね。

9727 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 08:48:11 ID:EWO4kK/W0
やる夫の場合実家が使用人雇えない程の木っ端の名ばかり貴族だし別に取りつぶされても痛くも痒くも無く
冒険者として一人で生きられる力もあるから独立して身を立てられる訳だし大勢に影響は無いのよね

9728 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 09:10:40 ID:QgmGJalR0
>>9726
封建社会やと、縁者の従者になるってのがパターンやな
士官云々ってのは近世以降の話、作中は三国志風と考えれば古代〜中世初期の封建社会だろうし

9729 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 09:17:15 ID:QgmGJalR0
やる夫の実家って貧乏貴族とはいえ辺境住まいという事は小さくても領地持ちなんかねぇ
そうなると都市部の貧乏貴族とはわけが違うんよな、ここらへんのお家事情をお上が手を突っ込むと他も煩くなるんだよなぁ

9730 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 09:24:52 ID:eszlZxyn0
実家が領地持ちの男爵なのは間違いなさそう
まあ雑用が任せられる使用人が居ない時点で規模は知れたものなんだろうけども

9731 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 09:32:21 ID:oEh1bH2P0
ならわざわざせっかくの人手を放出するか?
つてなると。

9732 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 09:35:02 ID:zNsSBKQB0
>>9731
学生アルバイトでこき使えたのが、成人したんで正社員にしないといけなくなったんで、クビにした零細企業みたいな?

9733 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 09:57:04 ID:QgmGJalR0
>>9731
やらかしの勘当ならわからんでもないが
それでもまあ貴重な働き手である男子を放出するのは損得面で言えば貧乏であるなら猶更ね

9734 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 10:00:20 ID:akBtesHM0
「毎日更新大事です」とよく聞くが、毎日更新でも話が進まないと読者離れるからなかなか大変だな、とカクヨム読んでて思った

9735 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 10:06:06 ID:Io330mbT0
>>9597
すぎやま先生も文化功労者もちだったので、リーチだったのよね
(恐らく2020年の五輪後にって絵図はあった気がする)

9736 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 10:31:32 ID:Lv5TFdvKi
家系といえば劉備とか横山三国志の頃は「自称だよ自称wwwww」って感じだったのに
近年調査が進むと立場や交友関係とかで「大量に傍系がいる分マジかも知れん」ってなってきた。

劉家の自称とか当時は結構ヤバい行為なのにあまり咎められる事はなかったイメージまである。

9737 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 10:42:25 ID:KMlqlErs0
劉備は中山靖王劉勝の末裔ってなってるけど劉勝って女好きで50人以上の子供がいたから
「とりあえずこの人の係累にしときゃ周りも納得するだろ…」みたいな感じ、みたいな話は聞いたことあるなぁw

9738 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 10:44:53 ID:zeTXgZVu0
魔王様もAAのイメージで転生者っぽい
ファンタジーでよくある魔王サイドの方が文明レベル上ある?
A君、八男、戦隊レッドと

9739 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 10:59:51 ID:wDVcVgv40
にしても、スキルガチャな世界で血統を重要視してるのは結構意外だった

9740 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 11:05:22 ID:Esyu95TT0
蜀漢皇帝劉備じゃなくて清流派最後の将星劉備ってした方が桃香に合ってるよな
2000年代くらいの知識じゃどうしようも無いが
劉備の私塾の盧植先生、官軍の総大将勤めてて清流派の超大物って気が付いて調べてもしない限り

9741 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 11:29:53 ID:HQ0Zb/x60
>>9739
血統が良いのからは長期的に見て良いのが出やすいってのでは

9742 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 11:54:14 ID:70MsgS6G0
ハプスブルグ「うん…そうだね」

9743 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 11:54:46 ID:KMlqlErs0
>>9739
センダイ冒険者シリーズだとギフトとか天稟は「血統一切関係ないよ!」って設定になってるけど
だいたいの追放系なろうは「我が家は代々○○系の家系である」みたいに
ギフトとかスキルがそのまま家系や血統になってるイメージ

9744 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 11:58:30 ID:i6AW9DH50
>>9742
あの家のは宗教と面子の問題では

9745 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 12:27:02 ID:Esyu95TT0
結婚しろが家訓のアゴ一族だけど
最強のアゴことカール5世がフランソワ1世とローマをフルボッコにしてオスマンと戦い続けたからあのハプスブルク家があるんよね

9746 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 12:53:23 ID:thunder_bird
カール五世の弟とか甥っ子辺りのフェルディナント二世君がちょっと30年くらいの戦争やらかすんやけどなブヘヘヘ

9747 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 13:55:46 ID:ODoYo1xC0
>>9717
逆よ逆
実状がいい加減でもいいから書類の上では辻褄を合わせなきゃいけない
天皇家の祖が神様に連なっていて誰もそれを表立って否定しないのと同じ

9748 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 14:00:49 ID:WcLxvMrd0
大事なのは由緒正しさであって実際に流れている血は割りとどうでもいいのよね
だから戸籍ロンダなんかも可能なんだし

9749 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 14:05:09 ID:YgG4zVTm0
まあ貧しい筵売りの土間からいきなり宝剣が生えてくるのは現実的に考えてフィクションだろうなって
そもそもそれ言っちゃうと皇帝の血筋は劉備独りじゃなくて先祖代々子々孫々親戚一同全員皇帝の親族って事になるし

9750 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 14:05:26 ID:X7oh5Z3V0
◯ 長足姫「せやせや、旦那が死んでから一年以上も過ぎてムチュコたんが生まれたとかガタガタ言うなや
重要なのは由緒正しさ!」

9751 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 14:08:32 ID:bw1rVelG0
そりゃ狭い貧民の家に青龍偃月刀が転がっていたらクッソ邪魔だろうからな

9752 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 14:11:25 ID:O6D3A3tZ0
>>9750
エルウィン・ヨーゼフ「せやで」

9753 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 14:13:25 ID:vNqEW4NVI
近親婚は本能的に忌避されるのもあって、それでもやるなら権益の独占とか宗教的な理由みたいな外的な理由がメインな事が多いからな

9754 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 14:15:47 ID:EC7X3X190
一応補足すると怪しい?と言う疑惑の応神、継体、天武は嫁は前王朝?から貰ってるので母系は継続してる
ただ母系アリにしちゃうと英王室の方が古くなってしまう可能性

9755 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 17:14:40 ID:QgmGJalR0
>>9747
丈夫届(出生届じゃない)がそうであるように書類上の辻褄は生きてる方だけ&嫡男以外は適当ってのが江戸時代の日本やね
それ以前は家のことは家で決めてくれ程度、欧州だと認知されてる子なら洗礼台帳に乗るけど死亡届とか勘当とかは特に記録してた記憶はなかった様な……

9756 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 17:17:02 ID:QgmGJalR0
>>9754
継体天皇はエピソード的には男系男子の前例を守るために多少離れていてもちゃんと辿れる人を探してきた例やね
応神天応は反証できる歴史的な文書は無いので、こっちは怪しい止まりやねw

9757 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 19:50:25 ID:ODoYo1xC0
血統の管理をしなきゃいけない理由は関係ない奴が勝手に◯◯の末裔を名乗れないようにするというのも大きい
これを許してしまうと貴血の価値が駄々下がるからな
その良い例が筵売りの息子が俺は皇族の末裔だーって言い出して現皇帝の親戚を名乗るというあの時代だったから許された行為
乱世でなければ普通に捕まって死刑です

9758 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 19:58:19 ID:bw1rVelG0
要するに現実はどうあれこいつとこいつは何々家の者で他の奴は違いますという名簿を中央が握っていて判断の基準にしなきゃいかんから手続きの不備は許されざるって事やんな
メートル原器の正確性が疑われ出したら世界中が大混乱になるのと同じ

9759 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 20:17:08 ID:thunder_bird
やる夫以外の貴族も皆調査する羽目になりそうやなぁ

9760 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:22:42 ID:zlXfxGWv0
やる夫の実家を滅することによって「今後は許さんからな?分かってるな?」って周りの同じ事やってた貴族さん達に注意喚起するムーブの生贄扱いで。

9761 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:28:24 ID:bw1rVelG0
しかし最初から野垂れ死ぬ想定で追い出していたのか
父親と兄の罪咎が一気に跳ね上がったな
修理屋で食っていけるとか言っていたから少なくとも父親は死ぬ事までは望んでいないと思っていたが

9762 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:28:55 ID:0+P0iHtI0
生き延びて出世する奴は皆無じゃ
ないんやぜ?
って一例を出すだけでしばらくは香典泥棒は
減るだろうな。

そして、俺はさる貴族の血を引く云々、
な奇行があちこちで湧くだろうね。

9763 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:30:19 ID:hheG/SWd0
百年も戦争中なのにねえ
国からすれば殺すくらいなら軍に寄越せとかないん?
国軍とかの制度があるんか知らんが
将校だけいてその都度諸侯から徴兵するだけなんかねえ

9764 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:31:57 ID:DR32n/Mm0
いちいち対応するとやぶ蛇だから
実家が動かなければ特に何もしないのでは

9765 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:34:09 ID:bw1rVelG0
兵としての訓練も将としての教育も受けていない元貴族のボンボンなんて軍でも使いようがないんとちゃう?
そこらの農民上がりの方が体を鍛えてそう
逆に言えば次男以下を軍人として送り出そうと考えているちゃんとした家は最初から身を立てるための教育を与えているだろうし身一つでいきなり追い出したりはしないだろう

9766 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 20:36:19 ID:thunder_bird
現実における中世欧州だと封建制時代だとそれぞれの領地に軍隊がいるのがベターやね
職業軍人はハスカールとかがいたし、将校や指揮官・参謀育成はノウハウは無い、才能の時代ともいう

9767 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:37:07 ID:DR32n/Mm0
>>9765
やる夫追い出したあと自分たちで便所掃除してるあたり
まともな領民もいない泡沫貴族なんでは

9768 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:39:32 ID:bw1rVelG0
爵位持ちなのになぁ>泡沫木っ端

9769 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:39:46 ID:m9abPzKc0
誰だよせっかく隔離されてるアレに触ってるやつ
粛々と放置しろよ

9770 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 20:43:51 ID:thunder_bird
仮に将校を育てるとしたら家で家庭教師とか軍人雇って書物を読ませて実地で訓練するぐらい? それでも結構金かかるだろうけど

9771 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:44:53 ID:DR32n/Mm0
>>9768
爵位があるから出費もデカくてカツカツって洋の東西どこでもある話ですし

9772 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:46:21 ID:kgnyi/pb0
大学に入れるんやで
ベルンハルト・フォン・ザクセンも大学行ってから傭兵隊長になって活躍したし(弟も)

9773 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:48:01 ID:nI9u+kMl0
よく知られてるところでは、ゼロ魔のギーシュの実家のグラモン家とか
爵位は不明ながら、親父さんが元帥なのでかなりの家格だが
その家格の維持や兵の維持に金使ってるので、家計は火の車である、とか

9774 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:48:24 ID:bw1rVelG0
>>9770
なので軍人系の大貴族に従卒や槍持ちとして奉公させて教育して貰うんですよ
令嬢を侍女として預けるのと同じですね
もちろん貴族間のおつきあいが前提なんで評判の悪い貴族はアウトです

9775 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:49:00 ID:2u7S7ZQI0
>>9767
そうなると尚更労働力として有効活用しないのかってなあ
日本のムラ社会にも「おじさ」「おばさ」とかあったじゃん

9776 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:49:46 ID:bw1rVelG0
>>9773
グラモン家は伯爵である事が後年になって判明しました

9777 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:51:58 ID:2u7S7ZQI0
あまりにもやばすぎで「ムー」にすら掲載拒否された「おじろく・おばさ」
ttps://x.com/sasakitoshinao/status/1887637899077644451

9778 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:52:55 ID:QgmGJalR0
>>9775
慰問金の額が大きかったからこういう事やるのがでてきたんやろ
徳のある政策だからと悪用する奴は仰山おるっちゅう話

9779 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:53:22 ID:bw1rVelG0
香典>>>一族の人材というあたり領地にまともな村や町が無いんだろうな
もしあればやる夫を追放して香典を稼ぐより修理屋として働かせたうえで下まで搾り取る方が有益だから
まあ領地が街道一区画だとか森一つだとか水道橋一つだとかって貴族は割と実在したし

9780 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:53:24 ID:zOQAyPUP0
ムーはネタ雑誌で有って実録の暴露雑誌じゃないからだろ

9781 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:57:34 ID:2u7S7ZQI0
やる夫は一刀さんの素性には気が付かんのか「香典」って言葉が出た時点でとか

9782 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:58:54 ID:0QeJ3S1w0
悪質な家だと架空の子供をでっち上げて病死したと届けてる可能性も有るな

9783 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:59:56 ID:bw1rVelG0
ゼロ魔のサイトもそうだったし同志は原作主人公を原作以上に立派な人間に描く事が多いな
これも同志の中にある※の掟なのだろうか
イケメンは内面もイケメンでなきゃヤダという

9784 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:01:29 ID:ODoYo1xC0
でも原作でいうと一刀は顔もイケメンだけどサイトは普通よりやや下(ハルケギニアでも日本でも)なんだよな

9785 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:02:25 ID:WcLxvMrd0
同志はサイトさんガチ勢だから・・・

9786 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/08/31(日) 21:03:26 ID:hosirin334
不必要にsageる二次創作をたくさん見てきたから逆張りしたいのよ

9787 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:04:04 ID:2u7S7ZQI0
>>9783
盆暗様やる夫世界金髪「あの…」

9788 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:05:09 ID:te1T0I6z0
せやね…(王都に招かれて以降の書き込みを見る)

9789 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:07:25 ID:UyxqYMZs0
敵でアレ味方であれ尊敬できるやつの方が心にいい

9790 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 21:10:55 ID:thunder_bird
チンチン(乾杯)!

9791 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:12:36 ID:bw1rVelG0
>>9786
サイトや一刀に限らず原作の男主人公をsageてヒロインズをオリ主が根こそぎかっぱぐ二次創作が一時期流行りましたからねぇ……主ににじふぁんとアルカディアで……(遠い目)

9792 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:13:36 ID:gqL6rDi50
一刀はちんこ太守とか呼ばれてたから親戚かなw

9793 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:14:47 ID:DR32n/Mm0
>>9787
ちょっとズレてたらあんなものではと
昔から考察されてました
少なくとも運はともかく能力は低い描写ではなかったし

9794 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:14:51 ID:0YqIEecF0
「珍珍」(ちんちん、チェンチェン、ジョンジョンなど)は、中国で「大切な」という意味を持つ言葉であり、アメリカのサンディエゴ動物園で生まれた赤ちゃんパンダの名前として使われた例があります。

9795 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:16:04 ID:ODoYo1xC0
まあオリ主がハーレムを作るのに原作主人公は邪魔以外の何物でもないからな
原作主人公は排除されるか万能超人化するかの二択だった時代は本当にカオスだったよな

9796 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:19:38 ID:bw1rVelG0
日本でもチンチンケトルとか普通にあったしな

9797 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:22:05 ID:WcLxvMrd0
ちなみに薬屋のひとりごとの主人公は猫々だがこれは女性器の隠語だったりする
なお作者さんは知らなかった模様

9798 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 21:25:57 ID:thunder_bird
ひょっとしたら遥か昔に銀河を二分する大戦争があった時代から数千年後のどこかの惑星かもしれないのか……

9799 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:27:30 ID:te1T0I6z0
ちんちん男爵が出てきた銀英伝の過去作って何だっけ?

9800 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:28:53 ID:IIjbaC/j0
この世界に転生してくる人間の受け皿となるかもしれないなちんちん男爵家

9801 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:28:59 ID:9MChefSC0
おとぎ話の珍々仙人様のモチーフこそがちんちん男爵で今回の一件はちんちん男爵の再発明だった可能性?

9802 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 21:29:38 ID:thunder_bird
ちんちんは出す側なのに受け皿とは一体……

9803 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:35:45 ID:wDVcVgv40
ちんちんに、やる夫と一刀しか反応してないなら日本語の問題だけど、愛紗が反応してるのはなんでだろ?

9804 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:40:04 ID:IIjbaC/j0
時雨とクロエが手のひらで受け皿を作ってそこにやる夫が液体をね

9805 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:42:45 ID:te1T0I6z0
ちんちんに反応したのはオマーン湖みたいなもんでは?

9806 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:44:42 ID:SQLQFIif0
この世界でもイントネーションは違うがちんちんの意味も有るって話だし連想したんだろうな

9807 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:45:40 ID:wDVcVgv40
あ、一刀が閨で教えてる可能性があったか

9808 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:47:39 ID:te1T0I6z0
まあうんちもクソやババとか呼ばれてるからね

9809 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:57:50 ID:wSxHgqZr0
ちんちんはピー音入れなくていいからセーフ(ぬきたしを見て

9810 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:06:28 ID:bw1rVelG0
>>9799
崖っぷち編が初じゃね
他の作品でもたびたび名前が出てくる

9811 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:09:02 ID:O6D3A3tZ0
>>9802
古来の衆道界には少年の包皮を広げて酒を注ぐという雅な文化がありましてな

9812 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:12:40 ID:1j5IxUEK0
やる夫の母親や姉妹はいないか死んでるかなのかなあ
やる夫も全く気にしないし描写もない

9813 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:14:23 ID:bw1rVelG0
今調べてきたら「ちんちん男爵家八男珍々」だから正式名称が珍々・ちんちんで音読するとちんちんちんちんなのなw
親はどうしてこの名前にしたww

9814 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:16:05 ID:wDVcVgv40
>>9813
八男だから、ちんちん男爵家を継がずに違う家名になる予定だったんじゃね?

9815 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:27:29 ID:4PQBxF810
それと(別の作品?では)美少女な娘もいたらしいから(若い頃の公爵と侯爵が取り合うレベル?)、
美男美女が生まれやすい一族だったりして?(嫉まれないようにしたとか?)

9816 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 22:48:31 ID:thunder_bird
チンチンバロンバロン、か……

9817 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:49:09 ID:ODoYo1xC0
それでも婿入りするまでずっとちんちんちんちんだったら結婚する前に病むだろ

9818 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:50:07 ID:bw1rVelG0
普段はちんちんちんちんだしホグワーツで組み分けされる時もちんちんちんちんなんだ

9819 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:51:24 ID:wDVcVgv40
大丈夫、帝国の公用語はドイツ語が基礎だからw

9820 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:58:14 ID:bw1rVelG0
つまりPimmel Pimmelか

9821 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:01:58 ID:WcLxvMrd0
ちなみに日本人の大半が誤解しているが組分けで呼ばれる名前は苗字と名前が引っ繰り返っているわけではなく家名で所属を明示してから個人名を出しているだけなのね
だからハンナ・アボットは「アボット・ハンナ」ではなく「アボット家、ハンナ」もしくは「アボット家のハンナ」と訳すのが正しい
素人珍訳大概にしろと

9822 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:03:26 ID:bw1rVelG0
ハリポタの珍訳はなぁ
お辞儀連呼とかさぁ

9823 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 23:03:48 ID:thunder_bird
\サツマハン!!/

9824 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:08:30 ID:m9abPzKc0
ttps://x.com/AsaiLabot2/status/1626396388765609984

>薩摩ホグワーツを見ると作品も改変され
>ハリー・ポッターと知恵捨ての意志
>ハリー・ポッターと秘密の貿易
>ハリー・ポッターと薩摩藩の囚人
>ハリー・ポッターと炎の誤チェスト
>ハリー・ポッターと不惜身命の武士団
>ハリー・ポッターと謎の藩主
>ハリー・ポッターと死の勤王
>で、江戸から幕末の話と分かる

9825 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:10:08 ID:9MChefSC0
うぁぁぁぁ!ぼ・・・ぼっけもんが廊下を練り歩いてる!

1871KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス