■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が9500を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。

梅座さん控室 47

1 :名無しの読者さん:2025/05/27(火) 14:45:20 ID:s2iFVvPp0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 46
ttps://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1739740044/

9421 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 10:51:29 ID:69GMPpfy0
令和に言ってもしょうがない

9422 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 10:53:19 ID:KQRIj/W/0
そもそも次の小氷期が来る頃にはまた元号が替わっている可能性が高いし

9423 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 10:54:40 ID:V9lFUaqSI
わざとなのか、天然なのか分からんけど、蜀を濁と誤字して一刀さんと蜀勢を無能にしたがってる人がいる気がするなぁ

9424 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 10:55:17 ID:XETlxyFt0
天皇が生きたまま退位する前例が出来たから今後は2〜30年スパンで変わるかも知れないしな

9425 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 10:56:42 ID:A15qUxc70
いちいち誤字に噛みつく方がウザい
どっちゃでもえーわ

9426 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:00:11 ID:rIRkqPk80
令和「まだまだイベントは盛り沢山だからねw」

9427 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:01:21 ID:V9lFUaqSI
天皇陛下が今61歳で、小氷河期が来るとされる2030まであと5年だし、改元(譲位)は早すぎるじゃろ

9428 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:07:04 ID:KQRIj/W/0
一般企業と同じ65歳定年なら改元が先に来そうだな

9429 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:12:52 ID:rhnDoWHi0
平行世界として、怜和、玲和、冷和、鈴和、伶和、令輪
どの世界が良いかな。

9430 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:13:03 ID:nZ5VFrX+0
>>9423
蜀(しょく)って読めない残念な知識持ちの人なんだよ。
夏休み過ぎたら多分消えるからもう少し待っとけ。

9431 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:24:47 ID:4AeOQ+IZ0
愛紗が先進的な知恵を授けて頂きって言ってるから、今回の一刀は何かしらしてるのは確実なんだが、
原作の桃香たちがお花畑なせいで、本当に有用だったのか判断しかねるなあ

これが華琳が言ってたら有用性は信用できたんだがww

9432 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:29:05 ID:rIRkqPk80
そもそも同志の作品がAA通りのキャラか最後まで分からんから何とも言えん
偽ピナや門閥貴族がまともになったりラインハルトや赤毛が無能化したりするし

9433 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:34:35 ID:36MESgfV0
真恋姫蜀ルートの一刀があかんのは組織内の立ち位置がおかしいって所だと思うのよね。
桃香がトップのはずなのにそのトップや中核人員がご主人様と呼ぶ役職不明の流れ者とか普通に不穏分子としか見えんよ。
魏も呉も立ち位置としては「トップが個人的に気に入り、士官として抜擢した流れ者」で組織的には真っ当な立ち位置につけてるのに蜀ルートだけはなんか妙なことになってる……

9434 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:35:11 ID:sCTiYUOl0
むしろ恋姫ゲームやってない。恋姫二次しか見てないワイはなんでそこまで桃香アンチしたがるんか分からん。
二次の桃香は侠客だったりあのお花畑っぷりは擬態のタイラーポジってのが多い印象。

9435 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:40:45 ID:V/K90T3f0
>>9434
魏ルートで
袁紹に攻められて負けそう→対価は払えないけど魏の領地通らせて! 袁紹軍も引き受けて!とかやる
その後、魏が戦力分散させたから殺しに来たよ!とかやったりと立ち回りが乱世の奸雄

蜀ルートでも真の追加ヒロインで主人公と立ち位置が被ってて評判が悪い

9436 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:42:14 ID:36MESgfV0
>>9434
大陸を平和にしたいって思想はいいのよ……問題はその思想を考慮しても政治的ないし組織運営的なミスがちょっとね……
上でも書いたけども一刀の立ち位置が割と曖昧で当人たちはその気がないんだろうけども呼び方とかを考慮すると「一刀が桃香よりも上の立場になってる」ってのがそのね……

9437 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:42:21 ID:WOwqSCol0
うむ、つまり例によって同志がよくやる原作の印象逆手に取った引っ掛けだな
クククその手には乗らんぞ

9438 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:42:36 ID:4KCbHB9E0
撃っていいのは撃たれる覚悟が〜とか、殺す覚悟見たいな
本来は忌避することをやれる俺かっけーが流行ってるところに
みんな仲良くしよう系の桃花はお花畑なノー天気キャラに見えたからじゃろーね

ちょうどいい槍玉

9439 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:45:39 ID:c4TcJzHr0
>>9438
言動と行動が一致してればまあええけど、やってること反対だもの

9440 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:48:11 ID:DpqXBxbBI
蜀の一刀さんは白く輝く衣(ポリエステル)を纏った天の御使じゃなかったっけ?

物語開始時点だと弱小勢力だった桃華たちの旗頭でカリスマ役だから最初から勢力トップで、現代知識含めて意外と有能だったから御飾りじゃなくて実務もやるように
劉備を2人一役でやってるようなもんなのよ

今作の一刀さんが知識はあるけどポッと出の国王のちんこ役だとすると、周瑜が危険視するのも当然ではあるのよね

9441 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 11:58:55 ID:thunder_bird
委鬼、濁、呉(くれ) よし完璧だな!

9442 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 11:59:37 ID:4KCbHB9E0
まあ人気ある魏ルートだと特に、悪役ロールさせられがちではあったよ
主人公側だったら強かな立ち回りとか言われるタイプにしたかったんだろうけど

9443 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 12:00:45 ID:4KCbHB9E0
とは言え同志の作中で何も語られてない、判明してないのを自分の好みだけで
つらつらネガるのはこっちでやるべきだろ

9444 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 12:01:19 ID:PppRP8ti0
令和いじりもほどほどにしてほしいとは思う
元号と自然気象を結びつけて考えるとか中世思考じゃん

9445 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 12:03:26 ID:thunder_bird
やる夫がいないところでタバコを吸いスマホ取り出して「あーマジだりぃ〜」とか「やっぱ中世風は疲れんなー」とか駄弁る人たち

9446 :スマホ@狩人 ★:2025/08/29(金) 12:07:59 ID:???
そう言う時代だってだけだろ、目くじら立ててもどないもならんし、そう言う情緒文化なんだもの
他人の物言いに文句言っても何も変わらんぞ

9447 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 12:11:43 ID:butZPtypI
>>9444
誰にも責任問えない自然現象だから、存在しない誰かのせいにして「やってらんねー」って愚痴ってるだけなのよ
他人の愚痴を見せられて、不快に思う人がいるのも仕方ない事だけどね

9448 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 12:12:21 ID:Ab9y0qOV0
>>9429
何そのシン・サクラ大戦が始まりそうな元号w
・・・サクラ大戦なら「霊和」とかになるかな?

9449 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 12:12:45 ID:IJwfKtmq0
平成の頃は松岡修造氏のせいにされてたしなあ

9450 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 12:25:50 ID:butZPtypI
なんなら今でも一時暑さが和らぐと、松岡修造さんが海外いってるからじゃね?ってネタにする人がいるからな

松岡氏本人はあんまりよく思ってないらしいって話が流れてきてからは下火になったみたいだけど

9451 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 12:32:58 ID:thunder_bird
古代の頃だったら太陽神とか天空の神とかにお祈りや儀式をしたり生贄とかを出していたんやろか

9452 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 12:35:55 ID:IJwfKtmq0
とりあえず色っぽいお姉さんにセクシー衣装で踊ってもらおう

9453 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 12:42:48 ID:JqGYaOPx0
元号弄りはネタで言ってる人が殆どでは?

9454 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 12:58:14 ID:SjjtJrm60
>>9417
今年で太陽の活動の波はひとまず収まるから来年はちょっと涼しい…と思いきや温室効果ガスその他の温暖化の影響で
気温的な意味ではだいたいプラマイゼロ。この小氷河期は2050年頃まで続く
氷河期明けの60年代以降はまた活発になりはじめた太陽光線と環境汚染の影響でパワーアップ済みの温暖化現象が
邪悪なマッスルドッキングかまして現代の比ではない灼熱地獄に陥るだろう…みたいな説もあるのだ

9455 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 13:16:13 ID:PppRP8ti0
そもそも現代の元号は陛下と一体なんだからさ
それに対して愚痴る事に対しては思うところがあるんだよね
俺だけじゃないと思うのが見当違いなら申し訳ない

9456 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 13:30:39 ID:xOtAOIf70
これは惑星破壊ミサイルが太陽に撃ち込まれたせいだな
クソ、ガルマンガミラス許せねえ

9457 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 14:23:53 ID:gfz9YLm00
>>9370
半グレくらいだと、だいたいの時代の倫理観からすると大人しく真面目な人間になる不具合

9458 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 14:26:17 ID:gfz9YLm00
>>9455
易姓革命は中国の思想だからねえ……

9459 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 15:04:17 ID:0t9NO5N70
>>9455
よくあるポンコツ令和ちゃんネタのつもりだったんや、気を悪くしたなら申し訳ない

9460 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 15:10:51 ID:Pv32q2j/0
Meたんとかナツカシスw

9461 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 15:42:03 ID:3Yy9u5cR0
>>9454
そもそもミニ氷河期なんて来ないって説もありますしねぇ
気温上昇が停滞するだけでもいいのでその間にエネルギー革命が起こってほしい

9462 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 15:43:53 ID:IJwfKtmq0
ついでに雨量をもうちょい加減してほしい

9463 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 15:54:47 ID:AO7VDwaf0
>エネルギー革命
メタンハイドレートの低コストな歳出と安全なエネルギー転用、第四世代原発実用化の加速とかかなあ。
後者に関しては既に実験炉が稼働してるんだが…あれ大型化しにくいのよね。

9464 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 16:35:33 ID:5Na9mExG0
シンジは見た目がひょろい中学生で趣味が楽器演奏だけど本質的にはバリバリ熱血系の系譜の主人様だからな
自由にさせずに全力でスポイルさせないと制御下に置けない

9465 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 16:51:17 ID:AO7VDwaf0
そもそも楽器演奏というのは体力勝負なんで…

9466 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 18:23:49 ID:eGbGyQ300
トウジに良いパンチお見舞いしたしな。

9467 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 18:26:12 ID:nKGOcu2L0
二次でよくあるやばい方に史実劉備よりの桃香さんの匂い

9468 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 18:31:12 ID:nKGOcu2L0
一刀さん工業高校か高専かな?

9469 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 18:32:24 ID:JqGYaOPx0
治水事業が沢山出てくるな

9470 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 18:49:26 ID:thunder_bird
鉄腕DASHとか見てると感覚バグるよね

9471 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 18:52:31 ID:JqGYaOPx0
このほんごうさんは元居た世界では水の結晶の研究とかしてただろ…

9472 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 18:57:12 ID:BLtSYOZE0
功績ゼロの人が陛下のそばで陛下を傅かせてる(ように見える)状態もそれはそれでまずいですよ!
高潔ではあるが

9473 :大隅 ★:2025/08/29(金) 19:01:37 ID:osumi
功績を誇らないってのは美徳ではあるが、行き過ぎると「功績を積んでも評価されない」になりかねないから匙加減よね……。

9474 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 19:04:46 ID:thunder_bird
王様にとって得でも貴族にとって不利益で邪魔になるんならどんな聖人だろうと排除されるわな

9475 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:04:58 ID:EyhumY9t0
改革は一度に一気にやるとそれが当たり前のように感じられてしまったら最後
常にその上澄みだけを求めてしまって
とんでもない摩擦が起こる。そら暗殺やら呪いやら企てられるわ。一刀はやりすぎた

9476 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:08:01 ID:Mto8BPIz0
一刀の認識では自分は提案しただけ、実働は他人任せだから自分の功績と誇れなかったのが実情な気がするなw

9477 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:10:11 ID:JqGYaOPx0
一刀のやり方は再現性あるし治癒魔法使える者を動員してやったし実際に動いたのは現場の労働者だから長い歴史から見たらそう大したものではない(縁壱並感)

9478 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:12:48 ID:yD8fJJjh0
この北郷中身は一刀じゃなく猛かもしれない
飲み過ぎるとおしっこ漏らしそうな将軍もいるんだw

9479 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:16:51 ID:PppRP8ti0
これ周瑜に奸臣とみなされて当然じゃん
功績がないということにしているちんこさんを寵愛したら周囲がどう思うか
考えようとしなかった桃香とその周辺が悪い

9480 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:19:02 ID:Mto8BPIz0
ガワが一刀で中身は前田やる太じゃないのかw

9481 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:20:03 ID:NwMoUwiZ0
人としてはいい人かもしれんけど国のトップ層としてはアカン人らだ

9482 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:21:29 ID:AjSEtCE20
>>9480
前田やる太クンは嫁さん一筋ボーイでハーレムとかもっての外だから、
それはない。

9483 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:22:03 ID:cjrByfUE0
>>9479
功績全譲渡してたら国のトップ層がまとめて変な男にひっかかってるようにしか見えんわな

9484 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:22:06 ID:JqGYaOPx0
>>9478
First仕様なら今時のイケメンの本郷猛さんかも知れないしね
仮に変身出来たらリジェクション無い唯一の成功例になるんかね?

9485 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:33:30 ID:VyCC6wRo0
周瑜自身が呪いかける力があったのかよくわからんからなあ。
他の術者がいたのかもしれんが、返された経緯からして
呪いの「焦点」に周瑜を設定はしたんだろうな。

9486 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:33:37 ID:AO7VDwaf0
一刀さんは…工業か農業を専門で学んだ人かなあ、後は現場エンジニアだったかもしれない。
国3つは栄えるような功績を全部献上して、表面上は何も無いふりをしていたら危険人物扱いもやむなしか。
…もしかしてやる夫と普通に話が合うのでは?

9487 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:45:02 ID:upO5ixcW0
って言うかなろう系主人公だと気がついたろ
つまり同じ地球人
転移と転生の違いはあるが

9488 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:46:01 ID:8qBR+v+b0
出来るかどうかは置いといて、この場合の周瑜がすべき行動って
一刀に功績に対する報酬をきちんと受け取れと諫言する事だったよな
別に話しても聞かないようなタイプではないだろうし、行き過ぎた遠慮は
逆に周囲に不和や迷惑を招きかねないと説明してやれば一刀も納得しただろう

9489 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:47:07 ID:EyhumY9t0
いくら国を豊かにしたとしてもトップ層を一律堕落させてるんじゃ一代限りの栄華になって
国が滅ぶ元になるのは明白だからな。やる夫も下手すればやばい事になりかねないから
これ以上の力の応用は控えないとロクな事にならない気がするな

9490 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 19:49:24 ID:thunder_bird
一刀もやる夫もだが、息子や孫は苦労しそうだなぁ……

9491 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:50:17 ID:AO7VDwaf0
やる夫も自分の能力を乱用したらとんでもないことになる自覚があるんで、郷士以上として関わりたくないんだろうなあと。
一刀さんは…自分が転移してきた時に国が相当荒れていて、手を出さずにいられなかったとか。
清潔な上下水道と豊富な白米が当たり前の現代日本人からすればそりゃねえ。

9492 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:53:33 ID:dk8GkaGP0
蟲ジジイみたいに脳だけ寄生されば、やる夫は生きてイケるやん

!?
脳とちんこを結合する…………
これは板1000年の夢

9493 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 19:53:48 ID:thunder_bird
中世〜近世のロンドンやパリに転生とかしたら気が狂うんじゃ

9494 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:53:49 ID:2nGXs8bk0
大喬・小喬のポジのキャラはいるんだっけ?
それが一刀に靡いてしたなら周瑜の動機は十分ではある
美周郎と呼ばれた万能の秀才かつイケメンのポジを取られた腹いせなら残当

9495 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:56:05 ID:AO7VDwaf0
>>9493
その2つでしたら現代でもお断りしますよ、治安と衛生両方から。
んでそれより劣る環境に放り込まれ、悪目立ちしないように生きやすくしたかったんでしょうね。
再現性のある形で実行してるだけ根性ありますわ。

9496 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:56:14 ID:JqGYaOPx0
>>9485
魔法とかある世界観だし呪いも一応は体系として存在するのでは?

9497 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:58:50 ID:8qBR+v+b0
>>9490
器量や功績に応じて新参者にガンガン報酬を与えまくる事のデメリットではある
後継者が必ず有能とは限らないし、後継者が主君と不仲になる可能性もある
だから有害でない限りは盆暗とかやや無能程度なら先代からの立場や権限を
ある程度保証するって形の方が、家臣がその政権に対して忠誠心を持ちやすい

まあ言うまでもないけど、これ譜代化による既得権益の固定化に繋がるんで
要は組織の硬直化や腐敗を招くからバランスをとるのって難しいんだよね

9498 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:58:52 ID:EyhumY9t0
>>9494
恋姫無双の初作品には対象のキャラはいたけど
真・恋姫無双以降は名前だけになってフェードアウトした(大喬・小喬のポジのキャラ)

9499 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 19:59:35 ID:g3FBmGBO0
一切一刀の功績知らないから何処のウマの骨とも分からん男に王や側近がたぶらかされてるとしか見えんかったんではと
いや功績あったとしても王を含め多数の要人とチンポ付き合いしてるってどーよとしか

9500 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:00:07 ID:3Brl7QP60
二喬ってフタナリだったはずだから、それでフェードアウトしたんかな

9501 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:02:19 ID:JqGYaOPx0
戦国モノでよく見るよね〜主人公が実績出して報酬の話し合いになって新参者が調子に乗りやがって…と内心で思ってた連中が主人公があー報酬要らねッスと言ったらいやいや待て待てとなるやーつwww
お前ら嫉妬しといて断ったら慌てるとかどっちやねん…と何時も思うwww

9502 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:02:41 ID:AO7VDwaf0
後継者の育成って秀吉も角栄も失敗するほどの難事業だからなあ…

9503 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:03:58 ID:3Brl7QP60
まぁ、誰の目にも見える功績上げてて「報酬要りません」とか「報酬低くていいです」とか言っちゃうと
今後の論功行賞でそれが基準になって、自分たちの今後の報酬が下がりかねんからね

9504 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 20:04:57 ID:thunder_bird
後継者たちが短命だったり持病抱えてるとその時点でほぼ詰みやしな
そんで甥とか縁戚にいくほど教育は疎かで性格もカスだったり歪んだりする奴( 'ω' )

9505 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:06:12 ID:r7/zci8z0
やきうの年俸交渉もそんなもんよね>大打者が薄給はダメ

9506 :大隅 ★:2025/08/29(金) 20:06:20 ID:osumi
ていうか前話最後で周瑜が「陛下を惑わす」って明言しとるんだよな……。
で、今話で桃花が「楽には死なせないよ、周瑜」とか言ってる。
功績を全部譲られた結果として一刀が佞臣だって思われてたのが元凶だって理解したらどういう反応するんだろ。
「御主人様の功績を知るのは陛下を始めとした近しい者だけ」って発言もあるし、どう見ても一刀への呪いは桃花側の自業自得、
一刀はどちらかというと巻き込まれじゃないかと思うのはおいらの心が狭いのだろうか(´・ω `)

9507 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:08:46 ID:EyhumY9t0
秀吉は秀頼が生まれてしまった事で滅亡を決定づけてしまった
秀次に任せていたら家康は出る幕無かったしな

9508 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:08:53 ID:8qBR+v+b0
100の功績上げたのに10の報酬でいいですなんて言って
それが通ると他の奴が100の功績上げても同じ事になっちゃうからね
誰も出世できなくなってしまうし、功績に対して報酬が見合わない形になるから
家臣の不満も当然大きくなってしまう

9509 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:09:32 ID:69GMPpfy0
秀吉と角栄は若い頃に男子に恵まれなかったって超特大デバフが掛かってるから、後継者育成失敗の例にするのはちょっと

9510 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:10:25 ID:4AeOQ+IZ0
とはいえ、翠たちが知ってる当たり、上層部は全員知ってて、周瑜が下っ端なのに義憤に燃えただけじゃないかなあ

9511 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:10:42 ID:JqGYaOPx0
主人公「土地の管理とか大変なんで要らないッス…出来れば銭でお願いします」
報奨関連で断る理由は大体コレな気がする

9512 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:11:22 ID:EyhumY9t0
>>9505
ノムさんが三冠王取った年に優勝出来なかったからって年俸ダウン受け入れてしまって
他の選手に「あんたが一番活躍してるのに年俸ダウン受け入れたら他の選手全員交渉出来なくなるだろ」って怒られた事がある

9513 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:11:46 ID:PppRP8ti0
まあ次回がそれ以降で周瑜に余罪が出て、どの口が奸臣とかぬかすねんって形になると思うんですよね

9514 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:12:07 ID:dy3NzrQ90
王翦「報酬多めでおなしゃす!!おなしゃす!!おなしゃす!!(処世術」

9515 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:12:55 ID:AO7VDwaf0
>>9504
心身共に健康ってそれだけで財産ですよね、本当に。

>>9506
論功行賞ってきちんとしてないとこういうトラブルを招くってケースではありますよね。
業績が明らかにされてないんじゃ、本当に毒婦みたいに見えてしまうケースもあるわけで。
…ただこれだけの功績に対し何をもって報いるかを決めるのも大変ですね。

9516 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:14:12 ID:JqGYaOPx0
どっちにしろ味方陣営に証拠もきちんと固めずに呪いを掛けましたとか諜報とか隠密とかの計略がオチオチ出来なくなっちまう
中には敵を騙すなら先ずは味方からみたいな事もあるだろうし

9517 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:14:28 ID:4AeOQ+IZ0
それにしても、今のところやる夫以外にスキルをちゃんと使ってる描写が今回の回復魔法だけだが、
スキルはどういう扱いなんだろ

9518 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 20:15:17 ID:thunder_bird
目上からの褒美は二度辞退する、キョートの奥ゆかしい作法である
辞退せず受け取った者は不作法、礼儀知らずで強欲と見做されムラハチされる

9519 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:15:34 ID:69GMPpfy0
周瑜が被害者だな、これ

9520 :ミカ頭巾 ★:2025/08/29(金) 20:18:03 ID:mika
一刀さんが傾国すぎてそりゃ周瑜さんも仕掛けちゃうよねとしか・・・
呪いかけたきっかけは間違いなく「もげろ」の一念だったろうけどwww

9521 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:18:31 ID:EyhumY9t0
一刀のチ〇コ入れられた面子だけが評価してて他からしたらあれだけ手柄立ててるのに何もいりませんされたら
「どれだけ仕事してもそれに見合う評価がされなくなる」と危惧していたのなら
周囲の国からすればもう滅ぼして奪った方が良くね?な国に見られるよな。肥えた豚のようなもんだしw

9522 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:19:46 ID:ZJpUG1Cc0
>>9510
下っ端から見て奸臣に見える状態の方がやばいのでは?
圧倒的多数の臣民から見て功績ゼロのラスプーチンってことじゃん

9523 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:23:34 ID:AO7VDwaf0
一刀さんの本音については今後のインタビュー次第だなあ…
余りに大きな功績と謙虚さが国家首脳部の脳を焼いてしまったとしか。

9524 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:24:38 ID:8qBR+v+b0
現状だと周瑜は、以前の同志の銀英伝作品でやる夫の功績を知らずに
執拗に排除をしようとしてたヒルダの男バージョンに見える
まああの作品だとやる夫の功績を知ってなお排除を止めようとしなかったんで、
無残な末路を迎えたが

9525 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:27:06 ID:JqGYaOPx0
これを別陣営でやる夫が同じ事をして勘違いした家臣が同じ理由でやる夫に呪いを掛けましたならまた扱い変わりそう

9526 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:27:46 ID:4AeOQ+IZ0
というか、功績は君主の大徳扱いで全部隠し通してるなら、奸臣とまではいかんのでは?
君主は名君になってるわけだし

たらしこんだのは確かだから、せいぜい尻小姓とか、寵愛を得てる妻妾程度なだけで

9527 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:27:55 ID:KQRIj/W/0
原作蜀メンバーだけが一刀の功績を知っていて呉陣営は外様扱いだった感じかな

9528 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:28:59 ID:AO7VDwaf0
もしも仮にソ連で似たような大功績をあげて報奨を辞退していたら、ベリヤあたりからデデーンでしょうなあ。

9529 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:30:53 ID:69GMPpfy0
ヒルダがやる夫の功績知る前でも、余計な口出しすんなとかメタクソ叩かれてたと記憶してる
しかし今回は周瑜に同情票にが集まってる
やはり主人公様に逆らう事が読者にとっては最も大きな罪なんだな

9530 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:30:59 ID:XETlxyFt0
>>9526
そのパターンだと周囲から見た一刀はただの無害な愛人で桃花達の御主人様扱いが全ての原因だったことになってしまうな

9531 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:35:32 ID:2LZrG1cc0
周瑜「ワイの親族を陛下に婿入りさせる計画があのちんこのせいで台無しやん許せねぇ」という可能性が

9532 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:36:14 ID:HeCcD2QP0
>>9529
ヒルダは元々読者に嫌われていたけどベルファストや大淀といったヒロイン勢を内心でクソミソに貶し始めた所から一気にヘイトが過熱したんだよな
まあやる夫を嫌うキャラは他にも居たけど矛先をヒロイン勢に向けたのはヒルダだけだからな
あれは同志にとっても想定外だったのではないだろうか

9533 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:36:40 ID:PppRP8ti0
>>9529
なるほど、周瑜が敵意を向けたのがやる夫ではないというのが同志の仕込みなわけだな
で同志はほくそ笑みながら「なんで君たちヒルダの時には同じ事言わんかったの?」って思ってるわけだな

9534 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:37:27 ID:3Brl7QP60
「正義感の9割は嫉妬です」
ってポストが流れてきたことあったから
実は周瑜は一刀に嫉妬してた可能性が微レ存

9535 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:39:35 ID:69GMPpfy0
あの当時、同志が「事情知らなきゃやる夫が若い女性に嫌われて当然」とフォロー入れてたんだが、
それでも嫌われるの分かってて言ってるのが見え見えで白々しかった

9536 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:40:25 ID:oyxr25700
一刀さんの年齢に言及が無いけどこの一刀さんは高校生じゃなくて農業大学の院生とか工業系の研究員とかだったのかも知れない

9537 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:41:17 ID:4AeOQ+IZ0
ヒルダがセクハラだけを問題視してるなら、たぶんまあ仕方ない程度ですんだろうけど
他の要因が見え見えだったからなあ

9538 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:42:47 ID:2nGXs8bk0
>>9531
周瑜の息子は孫策の娘を嫁にしたけど夭逝した(それぞれ大喬と小喬の子供の可能性あり)
その未亡人が陸遜に再嫁した


9539 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:43:24 ID:AO7VDwaf0
ヒルダは後半の暴走はともかくろぼさんが指摘した「お水のねーちゃんと自分が同列って言われたらそりゃ怒るよ」で、
確かにそれは否定できないよなあ…と思いましたわ、特に帝政かつ貴族制の国家じゃ。

9540 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:43:55 ID:JqGYaOPx0
>>9529
プラスして元々原作の蜀陣営に良い感情持ってなかった人達が多かったのも大きいと思う
仮に同じ事と同じ流れがやる夫と華琳辺りで起こってたらどうなってたのか?

9541 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:46:12 ID:EyhumY9t0
ちなみに一刀は呉陣営で内政チートやろうとしたけど雪蓮に止められてる


9542 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:47:04 ID:KQRIj/W/0
やる夫を悪し様に言うキャラは他にも山ほどいたし金髪にやる夫を遠ざけるように言うキャラもいたからな
ヒルダだけの特性といえば言動の根幹が偏見と差別と嫉妬ってくらいか
いやこの板の住人ならそりゃ嫌うだろうという特性だわ
特に嫉妬で他人を理不尽に害するのは男友達の女さんと共通しているし

9543 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:47:28 ID:gGTFitHL0
ヒルダは終盤の様子から明らかに精神の病
思えば最初の元帥府訪問時からおかしい兆候あった
メンタル鑑定せんで採用した金髪が悪い

9544 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:49:12 ID:2LZrG1cc0
>>9538
それ歴史(三国志)の話で同志の今作についてではないよね?
陸遜も周瑜も出演してるけど親族だとかいう話は出てないし

9545 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:50:04 ID:4AeOQ+IZ0
だって銀英伝の帝国はメンタル鑑定より遺伝子重視だからww

9546 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:50:16 ID:XETlxyFt0
>>9540
他陣営がコメディとシリアスのバランスを取っていて悲劇展開もそれなりだったのに蜀ルートだけ思い切りお花畑の御都合バンザイだったからな
蜀が嫌われたのは他ルートとの比較ありきで単独として見れば普通のなろうでしかない気がする

9547 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:50:16 ID:JqGYaOPx0
ゴミ屋敷も精神病だけど潔癖症も行き過ぎるとそれは精神病と化すからな

9548 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:50:33 ID:OWT1+P/B0
北郷は宴会芸でチンコで車輪でも回してそれを周瑜にでも見られたのかもしれんな
こいつは絶対排除しないとやばいと思われたのかもしれない

9549 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:54:16 ID:69GMPpfy0
まああの時のヒルダ騒動でココア(ここあだっけ?)由来の二次設定を一次設定と勘違いしてたのを全部潰せたのは収穫だった

9550 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:55:08 ID:2nGXs8bk0
>>9544
そういう家庭板向きのネタのあるというお話
ついでに言えば、陸遜を讒言で失脚させたのは孫権の娘

9551 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:55:12 ID:KQRIj/W/0
金髪の事を全く理解していないのに金髪の隣には自分だけが相応しいって思考にもイラッとしたな
よく考えたらこれ高齢高望み婚活BBAの思考とそっくりだ

9552 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:57:10 ID:AO7VDwaf0
>ヒルダ
きっと服のセンスが悪かったんやろうなあ…

9553 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:57:54 ID:A15qUxc70
悪童的な男の友情が金髪の救いだったのにそれを全面否定したからな

9554 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:58:24 ID:Ofob6/fy0
何故堂々と裁判にかけずに毒酒飲ませたか言えば
松の廊下直後に浅野をさっさと腹切らせたのと同じ
任命責任回避よ

9555 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:58:34 ID:4AeOQ+IZ0
服のセンスでいうと、金髪もかなり悪そうだからなあwww

9556 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 20:58:40 ID:EyhumY9t0
ひょっとしたら一刀が民主制を導入しようとかとんでもねー寝言言ったのかもしれないが
次回で真相が明らかになるのか

9557 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 21:01:12 ID:KQRIj/W/0
大っぴらになるとそんな奴を見抜けもせずに使っていたのかという悪評不可避だからな

9558 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 21:01:48 ID:4AeOQ+IZ0
今回の話で、公式の場ですぞって言ってるから、功績隠すだけでなく一刀さんは分は弁えた行動してたんじゃないかな

9559 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 21:04:26 ID:tTAzg8zJ0
>>9547
20年くらい前、心療内科に掛かっていた時、
「こだわり過ぎは病気です」
ってタイトルのパンフレットが置いてあったなーと

9560 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 21:06:58 ID:/g/vrJ7t0
まあ絶対に桃香が自分たちの迂闊さに気づいて周瑜を許すなんて展開にはならんやろ
周瑜が処罰されても仕方がないんだと帳尻を合わせるために、実はやらかしの前科があったんだとか後出しされると思う

9561 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 21:07:01 ID:XNq9iXs20
一刀さん周囲に功績語ってない→でも王様や側近達とエッチな事はします→なんの功績もない得体の知れない男に王や他の方々がコレは国家の危機!
周瑜さん…
思うに真相知ってたの女性の重臣達だけで男は除外だったのでは?

9562 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 21:14:33 ID:Kb12Eb4a0
>>9548
エロじゃなくてイメージすると、宴会でイチモツをブルンブルン回す一刀という花の慶次ノリとシュールの境界な絵図になるのですが、それはw

9563 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 21:14:59 ID:2LZrG1cc0
>>9559
えひめ飲料(ポンジュースのメーカー)のキャッチフレーズは「こだわりはまじめです」なのに……

9564 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 21:15:53 ID:Kb12Eb4a0
>>9555
軍服じゃない服でお忍びをってときに、クソダサシャツを引っ張り出して着てそう

9565 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 21:18:11 ID:4AeOQ+IZ0
>>9561
でも一刀さんが来てから王様は下水道整備や品種改良を成功させてる

9566 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 21:24:52 ID:0ZRznxnZ0
陰徳を積むって言って善行は匿名でやるからこそって考えが日本には昔から有るのだが
やり過ぎれば逆効果にもなるって実例が存在しててだなぁ
一代で財を成した人が公会堂や中学、大学に講堂など匿名で寄付しまくってたら
それを知らぬ世間からは守銭奴だって批判されてついには刺殺されちゃうって話がね
講堂寄付された大学は死後にその遺徳を偲び今もその人の名前が講堂に残っているって言うね
え?何所の話かって?東大の安田講堂ですよ

9567 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 21:42:10 ID:AO7VDwaf0
>>9555
つまり二人で「SNSで服のセンスをディスられている!」と叫ぶ姿が…w
なお汚いシルバーヴェルヒから「服のセンスが悪すぎるんだよ」と。

9568 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 21:45:26 ID:8ibZZsKH0
金髪はずっと軍服だったろうし

9569 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 21:47:44 ID:tTAzg8zJ0
赤毛と一緒に下宿してる時は、セーターだったかな、私服着てたよ

9570 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 21:48:09 ID:AO7VDwaf0
それを言えばヤンも割とセンスが大概って話が…

9571 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 21:53:58 ID:thunder_bird
ヤンの服や下着類はユリアンが買い、デート時の服装はグリーンヒルがテンション爆上げして買ってくれるだろう
そして不良中年たちは職場でそれを話のネタにする

9572 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 22:00:17 ID:thunder_bird
>>9555
アッテンボロー「お前たちの皇帝は顔が良いだけの……私服のセンスがダサいろくでなしだ!」
黒猪「あの野郎を生かして帰すな!!!!!!」

9573 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:01:48 ID:OWT1+P/B0
赤毛が死んでから面倒を見るやつがいなくなったので服装のセンスがさらに壊滅的になったんだ

9574 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 22:07:37 ID:thunder_bird
ゴジラがいるのに地球に侵略してくるとか不運よな……

9575 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:07:45 ID:dk8GkaGP0
は?皇帝の私服はアンネローゼ様が選んでるに決まってるやろ
これはアンネローゼ様侮辱罪で拷問にかけてから死刑では?

9576 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:10:04 ID:+WpqOeQa0
潮ベータと結婚ルートでじゃあ仲を深める為にデートでも…と言って精一杯のおしゃれした潮ちゃんの前に現れるセーターにステテコ一丁の金髪…

9577 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:12:31 ID:90GgLU2a0
やる夫皇太子母親はなんとアンネローゼ様ルートとか
周囲からアンネローゼ様そっくりだと大人気のやる夫…

9578 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:13:02 ID:4AeOQ+IZ0
金髪の場合、デートでも軍服着てきそう
なぜならドレスコードがわからないから

9579 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:13:37 ID:AO7VDwaf0
>>9572-9573
恩知らずに加えて服のセンスが最悪まで追加で煽るアッテンボロー、これはキレますw

9580 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:15:25 ID:4AeOQ+IZ0
でも金髪陣営で服のセンスがありそうなのって、ロイエンタールとメックリンガーくらいな気がww

9581 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:17:20 ID:JqGYaOPx0
制服や軍服は色んな場面で使える万能服だから…

9582 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:18:30 ID:dk8GkaGP0
もっと簡単にルドルフ大帝と同じやんけって言うだけで金髪は着替える

9583 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 22:20:31 ID:thunder_bird
ファーレンハイトとか貧乏時代の名残でしまむらとか安物のTシャツをいつまでも着て捨てられなさそうだ

9584 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:20:59 ID:4AeOQ+IZ0
民主主義下で政治家やってたルドルフのほうが服のセンスはあったと思うww

9585 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 22:25:36 ID:thunder_bird
でも最終的にカストロプよりはマシと言い張る奴いるよね

9586 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:33:04 ID:OWT1+P/B0
カストロプ「いやあのトーガは演出で着ていただけでちゃんとした貴族らしい私服は持ってるぞ」とか言い出しそう

9587 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:43:10 ID:KQRIj/W/0
>>9583
お母さんがワゴンセールで買ってきた変なTシャツをずっと愛用してるんだ

9588 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:43:59 ID:A15qUxc70
マッキーのギリシャスタイルはあの世界的にどんな立ち位置なんだろう

9589 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:44:15 ID:Ke8TLMs40
>>9566
やっば売名行為といいのけて表でボランティア活動をする杉良太郎ってすごいんやなって思うわ
なので亡くなる前に文化勲章、はよ
(すぎやま先生間に合わなかったし

9590 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:45:57 ID:Ke8TLMs40
>>9580
ロイエンタールもちょいワルチョイスがくどそう
やっぱり大勝利売れないゲージツカよ

9591 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:46:56 ID:Ke8TLMs40
なおイヌ友達つながりでわりとましな私服のオーベルシュタインという落ち

9592 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 22:47:16 ID:4AeOQ+IZ0
人間にとって知らないことは存在しないのと同じである以上、偽善でもやったほうがマシだからね
やられるほうからしたら、偽善だろうが売名だろうが結果は同じ

9593 :雷鳥 ★:2025/08/29(金) 22:55:42 ID:thunder_bird
フェザーンとかハイネセンに行った帝国軍の兵士たち、凄まじくカルチャーショック受けてそうではある
お土産にユニクロとかGUで服買ったりしてそう
初めてパリに行ったロシア軍みたいなことによくならなかったな

9594 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 23:04:39 ID:qw8dFcfC0
一刀さん功績表に出してない上で陛下が心酔してるから佞臣として見られたんじゃ・・・

9595 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 23:07:44 ID:OWT1+P/B0
金髪は赤毛が死んでから軍服とガウン以外着てないような気がする
あいつプライベートで着る服マジでないんじゃないか?

9596 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 23:10:04 ID:tTAzg8zJ0
>>9595
ヨッメのヒルダも私服センスあるかどうか怪しいしなー(女性的な素養に欠けるから)

9597 :名無しの読者さん:2025/08/29(金) 23:39:19 ID:0ZRznxnZ0
>>9589
文化功労者にはなってるjからリーチ掛かってるな
前年までに文化功労者に選ばれた中から文化勲章は選ばれる
なお既に得ている勲功として紺綬褒章3回、緑綬褒章、紫綬褒章

9598 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 01:36:04 ID:W8JCkE0P0
初デートに軍服で来る金髪さんの図
ttps://www.pixiv.net/artworks/118018736

9599 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 04:18:40 ID:G3C+I0S/0
中華の歴史の女権力者はエッグいエピソードがごまんとあるのよ
桃華も例外ではない可能性が高い

9600 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 05:10:58 ID:upqiogSD0
旦那お気に入りのお妾さんにやらかしたのも居た気がする

9601 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 06:04:02 ID:ILWiLulB0
周瑜のセリフから嫉妬や怨恨ではなく彼なりに純粋に王がよく分からん素性の男に夢中になってるのに危惧したんでない?
ようはホウレンソウ
周瑜は一刀の功績も価値も知らされてなかったんでは?と

9602 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 06:21:50 ID:OiFzntDp0
もしもオーベルシュタインが女だったら
ttps://x.com/man_Arihred/status/1320682667222814721
ええやん
同志の義眼さん役が長門だったのがあったけど女体化義眼さんはやっぱ巨乳派

9603 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 06:34:35 ID:IPMTXTqo0
この作者さん誰か思ったら例のオーベルシュタインが寝転がってセンベエ食ってる絵の人か

9604 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 07:03:55 ID:cx/MlbBA0
AAが桃花だからついつい桃花側に落ち度があるんじゃないかと穿った目で見てしまうな

9605 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 07:10:42 ID:JB8SwwKG0
義眼さんと穿孔プレイか…

9606 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 10:12:19 ID:px78qPzC0
今回の舞台って中華ファンタジーだったのかな・・・

9607 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 10:13:49 ID:3YtoKTze0
やる夫の実家が貧乏男爵家だから一応ナーロッパだと思う
爵位が存在してる中華ファンタジーという設定だったら知らん

9608 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 10:15:17 ID:itCWGUCa0
女義眼相手にマジギレして押し倒した黒猪が憲兵されるのか……

9609 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 10:24:10 ID:RN98JIjI0
銀英伝も欧米とSFの皮を被せた中華風群雄ものだったし
適当に考えればいいんでは

9610 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 10:29:31 ID:U4l1fjAv0
ナーロッパならぬナーラシアかw

9611 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 10:38:23 ID:VQ83679k0
魔族と延々と戦争してる上に、長命種がいてさらにスキルガチャな世界で世襲貴族や国王って存続できるのかなあ
アホがトップに立ったら、即クーデターしてそうww

9612 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 10:40:06 ID:RN98JIjI0
>>9611
そういうアホが散々ひっかき回しているんで
それなりに対策はガッチリしていそう

9613 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 10:45:37 ID:VQ83679k0
>>9602
野暮は承知で言うが、帝国は女軍人いないから、そもそも無理があるなあ

9614 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 10:48:15 ID:RhUV1XuC0
>>9613
つまり「最初から女として生まれたオーベルシュタイン」ではなく「男として帝国軍入りした後にTSしたオーベルシュタイン」ならセーフなのか…

9615 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 10:52:20 ID:yMxp5uYC0
>>9612
コネチカットのヤンキーとかな

9616 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 11:09:47 ID:yxhtz/vC0
義眼さんヒョロガリで書かれてるけど首席だから細マッチョなんよ
てか義眼、軍用の高性能な物って言いつつ初期ガラケーのカメラくらいの性能しかないから
ラインハルト、ロイエンタールより能力は上かもしれない

9617 :ミカ頭巾 ★:2025/08/30(土) 11:15:39 ID:mika
義眼さんの雨の中捨て猫拾う不良みたいなエピソードは色々ズルいなとは思う

9618 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 11:20:10 ID:mUpogP7a0
二次創作では原作設定に忠実し過ぎると無茶出来なくなるしIFを実現する為に一部設定改変、そう言う世界観になりました系が無難な気がする

9619 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 12:29:54 ID:7YP9VQnH0
って言うか同志銀英二次でTSやってるし義眼さんTSもやってた
理想郷の凡人伝外伝で義眼さんがTSされたのと同志が隠し子でやったのはどっちが…

9620 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 12:40:06 ID:UzD8+GhW0
二次創作とかファンアートを見て「原作と違う!」とか文句言う人はこっち来んなって思う
二次創作なんだから一次創作との差異はあって当然だろう
文句あるなら原作だけ読んでろ

9621 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 12:40:53 ID:UjcDhQct0
オーベルシュタインは貴族でなくパンピーだった場合、
どうやって生活してたのだろうとか割と疑問。

9622 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 12:46:01 ID:upqiogSD0
能力はあるから官吏にでもなってるのでは

9623 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 12:46:14 ID:K12/47Ao0
禿同<二次創作
お気持ちは然るべきだけども、だからといっていちいちこんなの◯◯じゃないって投げてこんで欲しいですわ……

9624 :ミカ頭巾 ★:2025/08/30(土) 12:48:34 ID:mika
義眼にする手術費用だせないバンピーだったら詰みかも?
帝国って医療福祉充実してたっけ。

9625 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 12:59:02 ID:eHsjy3wj0
医療福祉の充実は門閥貴族の領によって差がありそう

9626 :スマホ@狩人 ★:2025/08/30(土) 12:59:11 ID:???
だが同時に二次創作をやる人間は常に「それ◯◯でやるひつようある? オリジナルじゃだめなの?」と言われるリスクは腹に飲んでないといかん。
二次創作だからと言って好き放題やって良い訳じゃないしむしろ文句は言われて当たり前だと戒めてないとただの「人の褌借りてるくせに偉そうな奴」に成り下がる。

9627 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 13:03:54 ID:/ZS76JAp0
ぶっちゃけ無能伝無印ヒルダさん金髪との面談でフェードアウトさせる予定があまりの人気っぷりにそのまま出演させたん思う
金髪別にあのヒルダさんに感銘受けて感じしなかった

9628 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 13:33:58 ID:ceIejpSE0
二次の事を言うなら落書き板の事情は特殊ですね
昔の落書き板はむしろ、なんで同志の個人板でオリジナルを投下するの?よその板じゃだめなの?って意見が見られたんですよね
一方で、最初に特別に同志から二次作品の投下を認められたやつが勘違いして次第に偉そうに……
ゲフンゲフン!失礼、そんなやつはいなかった、いませんでした!

9629 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/08/30(土) 13:53:11 ID:hosirin334
しにます

9630 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 13:56:22 ID:jrExYuaV0
イキよう!

9631 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 14:36:19 ID:5ZgLLRuM0
存在自体しないやつのことを同氏が気に病む必要はありません!

9632 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 14:48:24 ID:o++uFWLz0
男性の側近ともちゃんと仲良くして「ご主人様」言わせてない一刀が悪い

9633 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 14:59:20 ID:upqiogSD0
124!514!

9634 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 15:01:22 ID:GNP6MHAl0
周瑜「私だけのご主人様になって」というホモ案件が呪いの動機だって?

9635 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 16:20:47 ID:F5qKOYgD0
本スレで騒いでるやついるけど、恋姫って帝の権力なくなった話やろ

9636 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 16:34:16 ID:+bqQ2t2J0
恋姫、というか三国志って皇帝の威が揺らいだゴタゴタから巻き起こる話でない?

9637 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 16:55:19 ID:VQ83679k0
恋姫ってキャラとしての皇帝いるからな
霊帝と献帝が姉妹でw

9638 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 16:59:07 ID:tT32JgPW0
そもそも恋姫のキャラが出てるだけで三国志世界や恋姫の世界線じゃあないぞ

9639 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 17:06:57 ID:3Gu8S0jh0
オリジナル世界モノで同志があるAAのキャラを「原作でこう言うキャラだからこの話でもそう言う役柄にしよう」
ってやったケースある?
ベビーフェイスばっかに見えるよしかちゃんですらヒールやったことあるで
おっぱいとやる夫でおっぱい取る話

9640 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 17:10:30 ID:mUpogP7a0
過去作の偽ピナが更生し始めた時も原作を引き合いに出して面倒な反応してたの居たからな

9641 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 17:11:20 ID:upqiogSD0
石田さんもクズだったりマトモだったりするしね

9642 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 17:13:25 ID:VQ83679k0
本スレのご主人様や天の御使い云々は原作恋姫の話題になってるだけじゃない?

9643 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 17:21:45 ID:+5GiVgpn0
わかっちゃいるけど霊帝と言われると脳内にCV水木一郎のおじいちゃんが過ぎる不具合がな…

9644 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 17:28:38 ID:RoLDPWwr0
霊帝は三代章帝の玄孫ってだけで引っ張り出されたかなり極貧の地方貴族だったってのがね
後漢が急速に衰退したのも実質この時点で漢王朝途切れていて求心力無くしてたんじゃないかと

9645 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 17:59:32 ID:Z3eFlmE00
>>9643
ゆるふわ無限力に負けるルアフジジイかw

9646 :大隅 ★:2025/08/30(土) 18:22:46 ID:osumi
……周瑜はそう考えなかったっていうけどさ、その大元を作ったのは誰だよって話よねコレ。
少なくとも功績全隠し&譲渡ではなく少しでも公表してれば避けられた可能性はあると思うし。

9647 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:24:00 ID:xvxy0fEI0
本スレ>>3059
それはワンサマだなw>横山史観に囚われてる
後漢・・・再開待ってますw

9648 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:27:03 ID:VQ83679k0
功績表ざたにしたら、逆に危ないんじゃないかな
それこそ皇太子助けて国政に口出したラスプーチン扱いされそうで

9649 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:28:29 ID:o/qSys070
そもそも後漢って皇帝やりたがる人がいないって
中国の歴史でも類例を見ない状態だったからな

9650 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:30:44 ID:tT32JgPW0
トップやりたがる人がいない現状
・・・今の日本と同じじゃねーかwつまり日本も乱世が近い?
黄巾族もどきが現れ、各地で英傑が現れ血で血を洗う日本版三国志が・・・?

9651 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:42:10 ID:B+dn0/4M0
文句があるなら正当な手段で追求しろ、呪いなんて番外戦術使うなって話よ
お眼鏡に適えば裏側教えられて身内枠に入れたかもしれないのに

9652 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:42:18 ID:mUpogP7a0
公表しても一刀はやる夫と違って代替不可能ではなく代替可能な手段でやってるから普通に排除されそうではある

9653 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:44:37 ID:D4FIFHIF0
自分目線で一刀が気に食わないからっていきなり呪殺にはしるような奴が功績公表されてたところで態度変えてるか・・・?って疑問はある
周瑜は現代風に言うなら推しアイドルにユニコーン拗らせて迷惑行為するドルオタの亜種のように感じた

9654 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:47:52 ID:VQ83679k0
横山三国志の周瑜は風評被害もいいところだからな

9655 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:48:23 ID:uoq183W90
>>9653
憎しってのもあるけどロウアイとか前例があるしなぁ…
チンポでのしあがるってのは色んな意味で…

まぁチンポだけじゃなくて治水などの公共事業でも功績あるわけだが…

9656 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:48:55 ID:xxr3Xc8O0
呪い返しされた時の様子が「陛下を惑わすちんこに〜」って辺り、どっちにしろ桃香が惚れてる男って時点でアウトだった気もする。

9657 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:53:10 ID:mYm9xV9b0
>>9655
そのロウアイ系の懸念も真っ当な将校枠の認識だと驕り専横しない良い侍従だったから
なら何をってなるよね

9658 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:56:09 ID:VQ83679k0
今回の周瑜は桃香の厄介ファンだった可能性か
私の君主があんなちんこ野郎を寵愛するのが許せない

9659 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:56:42 ID:uoq183W90
>>9657
秘密にせざるを得ない功績だったから周瑜の目にはただの傾国の美男子にしかみえなかったんじゃね?

9660 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:57:04 ID:mYm9xV9b0
褒章いらないっていうなら一刀のように完全裏方に徹しないと
軍のど真ん中で成果出して固辞は逃散でもしないと無理無理


9661 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:57:12 ID:mUpogP7a0
論功面倒ならどストレートに要らねーよ!銭だけ寄越せ!って言えないの?
今なら恩人がそう言うならで許されそうなのに?

9662 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:58:46 ID:mYm9xV9b0
>>9661
会社のボーナスいらないから有給くれって言うもん
社則読んで無理なら諦めるか偉くなって社則変えて

9663 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 18:59:18 ID:VQ83679k0
戦場で呪い返しなんて大功あげてる人への報酬なんで、金だけにすると今後の報酬基準にも絡んでくるから

9664 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:00:06 ID:mUpogP7a0
特別枠って事で前例として扱わなきゃ良いのでは?

9665 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:05:41 ID:6quq8bAg0
>>9661
そもそも嫌がることの方が異常だし、あげるって言ったものをいらないって言われると今度は相手の面子に関わるので
やる夫だけの話でもなくなってしまうんや

9666 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:06:08 ID:SU2fYfpv0
実家ザマァからは逃げられないか…。

9667 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:07:23 ID:6quq8bAg0
>>9664
そうやってなし崩しで特例作ると揉めるんですよ世の中

9668 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:08:15 ID:3B9Sprv90
「前に特別枠で出したんだから今回もそうしてよ」と前例扱いになるのでダメです

9669 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:11:22 ID:RhUV1XuC0
特例が前例になるだけだゾ

9670 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:13:47 ID:mUpogP7a0
実家?そんなモノ最初から無かったではありませんか…って出来そうかな?

9671 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:17:31 ID:Sm5xIM0E0
確かに仮にも貴族の一族にあたる人物を無断で追放って結構まずいよな
大罪レベルの犯罪を犯したとか、不義の子(私生児)とかなら
まあ有りうるかもしれんが

9672 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:18:06 ID:EDC4C7J10
今回のやる夫は意図的に三味線やって実家から追い出されるように仕向けた節もあるからなあ

9673 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:18:53 ID:VQ83679k0
これってそもそも、やる夫の出生届出てるんだろうか?

9674 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:19:14 ID:SU2fYfpv0
あー、こりゃ勘当で処理せず死亡扱いにしてる可能性もあるな。

9675 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:20:41 ID:mUpogP7a0
戸籍やら公文書関連でやらかしてる可能性が出てきたな

9676 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:28:45 ID:u7aqXT9X0
>>9672
まあなーそこは気になるところ

9677 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:28:57 ID:Sm5xIM0E0
>>9672
その点を考えると、実家も被害者枠とはいえるかもしれない
やる夫が能力の本質をきちんと教えてたら、実家はやる夫を勘当したんだろうか
見方を変えれば実家も周瑜枠かもしれない、実態をきちんと理解してれば
あんな真似はしなかったかもしれないという意味で

9678 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:30:52 ID:mUpogP7a0
とは言えやる夫が仮にワザと勘当される様に立ち回ったにせよ必要な公的手続きやってなかったのは実家側だし…

9679 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:33:05 ID:u7aqXT9X0
男爵レベルでも嫡男以外きちんと管理するもんだっけ?
まあ、そういう世界観だと言われればそれまでだが
日本の武家社会も混ざったちゃんぽんだというのはわかるけども

9680 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:33:18 ID:SU2fYfpv0
分離結合スキルがどこまでできるのかに関して三味線弾いてたけど、
詳細を知ってたら使い潰す気満々だったしな実家。

9681 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:35:18 ID:u7aqXT9X0
>>9678
まあ、嫡男以外扱い雑なのは世のあるあるだし、それに反発して三味線弾くこと自体もまた人情ではあるがねぇ

9682 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:36:09 ID:3YtoKTze0
しかし、実家と同じ男爵位じゃんと思えるけど、実はかなり雲泥の差なんだよな
男爵家「当主」と、男爵家「の息子」ではかなり扱いに差がある
一概に言えるわけではないが、男爵家当主なら侯爵家「の息子」にさえデカい顔が出来る
中小企業の社長と、大企業の平社員の関係と考えればわかりやすい

9683 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:36:53 ID:u7aqXT9X0
>>9680
まあ金の卵を産む鶏を使い潰すというのはあまりにもあれだがまあ兄貴とかは嫉妬に狂って何やるかわからんかw

9684 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:40:04 ID:mUpogP7a0
跡取り以外には雑でも良いけど必要な事を怠った報いは受けないとね

9685 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:41:40 ID:SU2fYfpv0
少なくともうんこからオール14化成肥料をひねり出すとか
やったらあの実家じゃシャレにならんからな。

9686 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:42:53 ID:EDC4C7J10
そう言えば追放系はあるけど出奔系ってあんま見ないなあ
正直どうしてわざわざ追放(実質死刑)にするのかね?
労働力として使い潰す→過酷な環境に脱走するならわかるんだが

9687 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:46:04 ID:Odl9xNII0
>>9686
そんな環境に置いて反乱起こす理由の御旗与えて寝首掻かれるくらいなら
地盤与える前に追放ってのは分からんでもない
まあ今回は正規の手順踏んでなかったから言い訳無用なのだが

9688 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:53:59 ID:o++uFWLz0
アーレ・ハイネセン「出奔系元祖はワイ」

9689 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 19:58:56 ID:u1m8ieXE0
>侍従の立場にありながら権勢を誇らず、驕らず、謙虚な青年ではないか。
>政に口出しもしないし軍にも横槍を入れない。 何を疎む理由がある。

男版アンネローゼw

9690 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 20:00:47 ID:EDC4C7J10
秀吉もある意味出奔系か
義父である竹阿弥が前夫の子を優遇してたら下手したら一生普通の農民で終わったかも知らん。(注、秀吉の前半生は謎多し。竹阿弥が実父説もある)

9691 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 20:03:42 ID:u7aqXT9X0
>>9686
この手の貴族系追放者がなろうもの言われる所以やな
普通出奔のがよくある話、物語としても実話としても

9692 :雷鳥 ★:2025/08/30(土) 20:06:42 ID:thunder_bird
便所掃除中に呼び出し食らって遥々王宮まで赴いて便所の臭いアタックを敢行する父と兄

9693 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 20:09:52 ID:EXTyi4vI0
元から国にやる夫の存在は届け出られてないって落ちなら平穏に収められるんだろうがなあ

9694 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 20:10:23 ID:upqiogSD0
それはそれで別の問題出てきそう

9695 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 20:13:13 ID:u7aqXT9X0
嫡男以外は扱い雑なのは別に不思議じゃないし、実は庶子とかまあるしなー

9696 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 20:18:55 ID:u7aqXT9X0
>>9693
作中的にはそうなんだけど、そんな制度厳密にやってるところなんてあったかなとの梅的にはw

9697 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 20:19:05 ID:3B9Sprv90
>>9693
>>9694
人頭税的なものがあったら脱税、ですかねえ

9698 :雷鳥 ★:2025/08/30(土) 20:20:59 ID:thunder_bird
やる夫、お前は生き別れた王家の血を受け継ぐ子だったんだよ!(貴種流離譚

そんな奴を勘当して放り出すなって? それはそう

9699 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 20:38:33 ID:82fZVBpa0
>>9695
なお嫡男早死ののちの大騒動w

9700 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 21:01:40 ID:u1m8ieXE0
>>9698
アルスラーン「き、旧王家の血を引いてないなりに利点もあるし…」

9701 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 21:02:23 ID:upqiogSD0
すぐ滅んだんだっけ<アルスラーン王朝

9702 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 21:13:26 ID:u1m8ieXE0
だったような(最終巻の記憶がもうほとんどない)

9703 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 21:13:50 ID:o/qSys070
みんな死んでマジで今までの戦争なんだったんだで空白地域になるからな
マジでなんだったんだよ

9704 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 21:15:23 ID:SU2fYfpv0
ザッハークと相打ちになっちゃったからな。
パルスの国土は蛇王眷属残党の魔物が蔓延る地に
なってロスタムが出るまでルクナバートの使い手も
居ないんで旧パルスの国民絶望状態だし。

9705 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 22:20:47 ID:cx/MlbBA0
今回もそこそこの立場になったら嫁とスタッフ送り込まれてフィニッシュかな
魔王関係は放置で

9706 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 22:26:00 ID:auVMo2Ho0
ちゃんと手続き取って書面にしておかないと親と長男が何かで死んだ時に困るんだよな

9707 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 23:23:30 ID:fbzTu6IO0
何か王宮からどうしてこうなった?と追求が及んだ時に「味噌っかすが勝手に脱走しました」とか、
割と平然と言いそうなのは気の所為ですかね。あの実家。

9708 :雷鳥 ★:2025/08/30(土) 23:25:05 ID:thunder_bird
勘当なんてしてませんよ息子の言いがかりですよ証拠はあるんですか証拠はお゛ぉん!?

9709 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 23:28:24 ID:fbzTu6IO0
まあ仮に息子が脱走でもそれはそれで「じゃあ何で失踪届けがないんですか?」になるんですけどね。
後は領地の住民からもヒアリングを行い…そこから判断でしょうか。

9710 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 23:58:04 ID:yaGxK1Pv0
呪いとか実体のない物も分離できるんだったら実家家族の性格のカスな部分を分離して真人間にしてもよかったんじゃないかな

9711 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 00:04:33 ID:bw1rVelG0
カラッポの廃人になったりして
金欲を抜かれた両津みたいに

9712 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 00:06:30 ID:IIjbaC/j0
99.9% のカスだったら嫌だな

9713 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 00:08:17 ID:ODoYo1xC0
大事なのはたとえどんなにみそっかすだとしても継承権を持ったままの奴がどっかでうろうろしていることだからな
家督と血統の管理は貴族制度やそれに類する身分制度の根幹だからいい加減なことしちゃ駄目なのよ
ここを蔑ろにしたら大抵の王族貴族は「先祖が偉いだけの普通の人」になってしまう

9714 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 00:51:49 ID:bTNFN37+0
成程

9715 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 00:58:40 ID:iQFtR0220
もしもセンダイ上級市民(自称)からエゴを分離したら…何が残るんでしょうね?

9716 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 02:14:23 ID:GyZ1/PlE0
>>9715
>>9711

9717 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 03:46:00 ID:QgmGJalR0
>>9713
実際問題として存外いい加減よ
ぶっちゃけ家督って認知されないと意味ないし、我は〇〇でございなんていったところで世に自称はいくらでもあるしな

9718 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 04:23:12 ID:Q/HqkEWQ0
サガフロ2のギュス様なんかは明確に子供が居た訳でも無いし後継者も指名しないままだったせいで、
死後に「我こそはギュスターヴ13世の息子or後継者!」とか言うのがポコポコ出て来て問題になってたなあ(そしてその事をエッグに利用されてエライ事になる

9719 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 04:51:09 ID:ableB/ob0
貧乏貴族だとよくあることじゃなかったんだ

9720 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 04:56:29 ID:QgmGJalR0
ぶっちゃけ成人までは子供なんていつ死んでもおかしくないし、近代くらいまではまともに戸籍管理などできんと思うで
大量の出生届と死亡届に忙殺される羽目になるw

9721 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 05:59:36 ID:jrF3NZLK0
「どうせ食い詰めた貧乏貴族の口減らしであります。珍しい話じゃねーですぞ。」
ってチンきゅうちゃん言うてるな
上級王侯貴族様には庶民のことなぞ分からんのだよ


9722 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 06:25:29 ID:vNqEW4NVI
貧乏貴族ではよくある事だけど、低位の貴族は数が多いからそいつらがみんないい加減な事をされたらトラブル件数は莫大な数になるわけで

で、そういう案件を調査したり裁くのは王様や上位の貴族だから「自分ちのガキの管理くらいしっかりやれや!」ってなる

9723 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 06:49:07 ID:uz5yl+fN0
って言うか魔族との戦争真っ最中なんだから貴族の次男以下はさっさと軍に行けばいいじゃんと
実家も口減らし出来る
軍は一応読み書きは出来る士官候補が手に入る
実家は別に息子が死んでも文句言わねえから前線にぶっ込める
Win-Winやん

9724 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 07:45:59 ID:vNqEW4NV0
あの家は景気はいいけど長男しかおらんからカネだけ出させて軍役は軽くしとこう、
あの家の長男はそろそろ元服だから初陣飾らせてやろう
みたいな判断も上の立場だと必要になってくるから戸籍の管理は大事なのよ
やる夫の実家の場合は、下手すると長男しかいないって事にしておいて軍役を軽くしようとしてたりするかもしれない

9725 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 08:05:32 ID:qNIoMY5v0
クズ貴族ってのは高齢婚活ババァと同じで「責任は負いたくないが最大限の利益は欲しい」という極みなので、
やる夫の件に関しても「じゃあ利益だけは全部実家に」っていうこと間違い無いんだぞ?
「でもやる夫を無許可勘当しましたよね?」って問いも恐らく勝手に出て行っただのクソだから死んでも惜しくはないとか陰謀だーとか言うのがあのテの奴らなので。

9726 :ミカ頭巾 ★:2025/08/31(日) 08:14:57 ID:mika
軍隊が欲しいのは貴族の士官よりも統率の取れた駒なのでスペアの次男三男坊は
武芸に長けていれば上級士官や将校の近習に就けるかもですね。

9727 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 08:48:11 ID:EWO4kK/W0
やる夫の場合実家が使用人雇えない程の木っ端の名ばかり貴族だし別に取りつぶされても痛くも痒くも無く
冒険者として一人で生きられる力もあるから独立して身を立てられる訳だし大勢に影響は無いのよね

9728 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 09:10:40 ID:QgmGJalR0
>>9726
封建社会やと、縁者の従者になるってのがパターンやな
士官云々ってのは近世以降の話、作中は三国志風と考えれば古代〜中世初期の封建社会だろうし

9729 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 09:17:15 ID:QgmGJalR0
やる夫の実家って貧乏貴族とはいえ辺境住まいという事は小さくても領地持ちなんかねぇ
そうなると都市部の貧乏貴族とはわけが違うんよな、ここらへんのお家事情をお上が手を突っ込むと他も煩くなるんだよなぁ

9730 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 09:24:52 ID:eszlZxyn0
実家が領地持ちの男爵なのは間違いなさそう
まあ雑用が任せられる使用人が居ない時点で規模は知れたものなんだろうけども

9731 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 09:32:21 ID:oEh1bH2P0
ならわざわざせっかくの人手を放出するか?
つてなると。

9732 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 09:35:02 ID:zNsSBKQB0
>>9731
学生アルバイトでこき使えたのが、成人したんで正社員にしないといけなくなったんで、クビにした零細企業みたいな?

9733 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 09:57:04 ID:QgmGJalR0
>>9731
やらかしの勘当ならわからんでもないが
それでもまあ貴重な働き手である男子を放出するのは損得面で言えば貧乏であるなら猶更ね

9734 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 10:00:20 ID:akBtesHM0
「毎日更新大事です」とよく聞くが、毎日更新でも話が進まないと読者離れるからなかなか大変だな、とカクヨム読んでて思った

9735 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 10:06:06 ID:Io330mbT0
>>9597
すぎやま先生も文化功労者もちだったので、リーチだったのよね
(恐らく2020年の五輪後にって絵図はあった気がする)

9736 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 10:31:32 ID:Lv5TFdvKi
家系といえば劉備とか横山三国志の頃は「自称だよ自称wwwww」って感じだったのに
近年調査が進むと立場や交友関係とかで「大量に傍系がいる分マジかも知れん」ってなってきた。

劉家の自称とか当時は結構ヤバい行為なのにあまり咎められる事はなかったイメージまである。

9737 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 10:42:25 ID:KMlqlErs0
劉備は中山靖王劉勝の末裔ってなってるけど劉勝って女好きで50人以上の子供がいたから
「とりあえずこの人の係累にしときゃ周りも納得するだろ…」みたいな感じ、みたいな話は聞いたことあるなぁw

9738 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 10:44:53 ID:zeTXgZVu0
魔王様もAAのイメージで転生者っぽい
ファンタジーでよくある魔王サイドの方が文明レベル上ある?
A君、八男、戦隊レッドと

9739 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 10:59:51 ID:wDVcVgv40
にしても、スキルガチャな世界で血統を重要視してるのは結構意外だった

9740 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 11:05:22 ID:Esyu95TT0
蜀漢皇帝劉備じゃなくて清流派最後の将星劉備ってした方が桃香に合ってるよな
2000年代くらいの知識じゃどうしようも無いが
劉備の私塾の盧植先生、官軍の総大将勤めてて清流派の超大物って気が付いて調べてもしない限り

9741 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 11:29:53 ID:HQ0Zb/x60
>>9739
血統が良いのからは長期的に見て良いのが出やすいってのでは

9742 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 11:54:14 ID:70MsgS6G0
ハプスブルグ「うん…そうだね」

9743 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 11:54:46 ID:KMlqlErs0
>>9739
センダイ冒険者シリーズだとギフトとか天稟は「血統一切関係ないよ!」って設定になってるけど
だいたいの追放系なろうは「我が家は代々○○系の家系である」みたいに
ギフトとかスキルがそのまま家系や血統になってるイメージ

9744 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 11:58:30 ID:i6AW9DH50
>>9742
あの家のは宗教と面子の問題では

9745 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 12:27:02 ID:Esyu95TT0
結婚しろが家訓のアゴ一族だけど
最強のアゴことカール5世がフランソワ1世とローマをフルボッコにしてオスマンと戦い続けたからあのハプスブルク家があるんよね

9746 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 12:53:23 ID:thunder_bird
カール五世の弟とか甥っ子辺りのフェルディナント二世君がちょっと30年くらいの戦争やらかすんやけどなブヘヘヘ

9747 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 13:55:46 ID:ODoYo1xC0
>>9717
逆よ逆
実状がいい加減でもいいから書類の上では辻褄を合わせなきゃいけない
天皇家の祖が神様に連なっていて誰もそれを表立って否定しないのと同じ

9748 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 14:00:49 ID:WcLxvMrd0
大事なのは由緒正しさであって実際に流れている血は割りとどうでもいいのよね
だから戸籍ロンダなんかも可能なんだし

9749 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 14:05:09 ID:YgG4zVTm0
まあ貧しい筵売りの土間からいきなり宝剣が生えてくるのは現実的に考えてフィクションだろうなって
そもそもそれ言っちゃうと皇帝の血筋は劉備独りじゃなくて先祖代々子々孫々親戚一同全員皇帝の親族って事になるし

9750 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 14:05:26 ID:X7oh5Z3V0
◯ 長足姫「せやせや、旦那が死んでから一年以上も過ぎてムチュコたんが生まれたとかガタガタ言うなや
重要なのは由緒正しさ!」

9751 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 14:08:32 ID:bw1rVelG0
そりゃ狭い貧民の家に青龍偃月刀が転がっていたらクッソ邪魔だろうからな

9752 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 14:11:25 ID:O6D3A3tZ0
>>9750
エルウィン・ヨーゼフ「せやで」

9753 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 14:13:25 ID:vNqEW4NVI
近親婚は本能的に忌避されるのもあって、それでもやるなら権益の独占とか宗教的な理由みたいな外的な理由がメインな事が多いからな

9754 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 14:15:47 ID:EC7X3X190
一応補足すると怪しい?と言う疑惑の応神、継体、天武は嫁は前王朝?から貰ってるので母系は継続してる
ただ母系アリにしちゃうと英王室の方が古くなってしまう可能性

9755 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 17:14:40 ID:QgmGJalR0
>>9747
丈夫届(出生届じゃない)がそうであるように書類上の辻褄は生きてる方だけ&嫡男以外は適当ってのが江戸時代の日本やね
それ以前は家のことは家で決めてくれ程度、欧州だと認知されてる子なら洗礼台帳に乗るけど死亡届とか勘当とかは特に記録してた記憶はなかった様な……

9756 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 17:17:02 ID:QgmGJalR0
>>9754
継体天皇はエピソード的には男系男子の前例を守るために多少離れていてもちゃんと辿れる人を探してきた例やね
応神天応は反証できる歴史的な文書は無いので、こっちは怪しい止まりやねw

9757 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 19:50:25 ID:ODoYo1xC0
血統の管理をしなきゃいけない理由は関係ない奴が勝手に◯◯の末裔を名乗れないようにするというのも大きい
これを許してしまうと貴血の価値が駄々下がるからな
その良い例が筵売りの息子が俺は皇族の末裔だーって言い出して現皇帝の親戚を名乗るというあの時代だったから許された行為
乱世でなければ普通に捕まって死刑です

9758 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 19:58:19 ID:bw1rVelG0
要するに現実はどうあれこいつとこいつは何々家の者で他の奴は違いますという名簿を中央が握っていて判断の基準にしなきゃいかんから手続きの不備は許されざるって事やんな
メートル原器の正確性が疑われ出したら世界中が大混乱になるのと同じ

9759 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 20:17:08 ID:thunder_bird
やる夫以外の貴族も皆調査する羽目になりそうやなぁ

9760 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:22:42 ID:zlXfxGWv0
やる夫の実家を滅することによって「今後は許さんからな?分かってるな?」って周りの同じ事やってた貴族さん達に注意喚起するムーブの生贄扱いで。

9761 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:28:24 ID:bw1rVelG0
しかし最初から野垂れ死ぬ想定で追い出していたのか
父親と兄の罪咎が一気に跳ね上がったな
修理屋で食っていけるとか言っていたから少なくとも父親は死ぬ事までは望んでいないと思っていたが

9762 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:28:55 ID:0+P0iHtI0
生き延びて出世する奴は皆無じゃ
ないんやぜ?
って一例を出すだけでしばらくは香典泥棒は
減るだろうな。

そして、俺はさる貴族の血を引く云々、
な奇行があちこちで湧くだろうね。

9763 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:30:19 ID:hheG/SWd0
百年も戦争中なのにねえ
国からすれば殺すくらいなら軍に寄越せとかないん?
国軍とかの制度があるんか知らんが
将校だけいてその都度諸侯から徴兵するだけなんかねえ

9764 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:31:57 ID:DR32n/Mm0
いちいち対応するとやぶ蛇だから
実家が動かなければ特に何もしないのでは

9765 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:34:09 ID:bw1rVelG0
兵としての訓練も将としての教育も受けていない元貴族のボンボンなんて軍でも使いようがないんとちゃう?
そこらの農民上がりの方が体を鍛えてそう
逆に言えば次男以下を軍人として送り出そうと考えているちゃんとした家は最初から身を立てるための教育を与えているだろうし身一つでいきなり追い出したりはしないだろう

9766 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 20:36:19 ID:thunder_bird
現実における中世欧州だと封建制時代だとそれぞれの領地に軍隊がいるのがベターやね
職業軍人はハスカールとかがいたし、将校や指揮官・参謀育成はノウハウは無い、才能の時代ともいう

9767 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:37:07 ID:DR32n/Mm0
>>9765
やる夫追い出したあと自分たちで便所掃除してるあたり
まともな領民もいない泡沫貴族なんでは

9768 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:39:32 ID:bw1rVelG0
爵位持ちなのになぁ>泡沫木っ端

9769 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:39:46 ID:m9abPzKc0
誰だよせっかく隔離されてるアレに触ってるやつ
粛々と放置しろよ

9770 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 20:43:51 ID:thunder_bird
仮に将校を育てるとしたら家で家庭教師とか軍人雇って書物を読ませて実地で訓練するぐらい? それでも結構金かかるだろうけど

9771 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:44:53 ID:DR32n/Mm0
>>9768
爵位があるから出費もデカくてカツカツって洋の東西どこでもある話ですし

9772 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:46:21 ID:kgnyi/pb0
大学に入れるんやで
ベルンハルト・フォン・ザクセンも大学行ってから傭兵隊長になって活躍したし(弟も)

9773 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:48:01 ID:nI9u+kMl0
よく知られてるところでは、ゼロ魔のギーシュの実家のグラモン家とか
爵位は不明ながら、親父さんが元帥なのでかなりの家格だが
その家格の維持や兵の維持に金使ってるので、家計は火の車である、とか

9774 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:48:24 ID:bw1rVelG0
>>9770
なので軍人系の大貴族に従卒や槍持ちとして奉公させて教育して貰うんですよ
令嬢を侍女として預けるのと同じですね
もちろん貴族間のおつきあいが前提なんで評判の悪い貴族はアウトです

9775 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:49:00 ID:2u7S7ZQI0
>>9767
そうなると尚更労働力として有効活用しないのかってなあ
日本のムラ社会にも「おじさ」「おばさ」とかあったじゃん

9776 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:49:46 ID:bw1rVelG0
>>9773
グラモン家は伯爵である事が後年になって判明しました

9777 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:51:58 ID:2u7S7ZQI0
あまりにもやばすぎで「ムー」にすら掲載拒否された「おじろく・おばさ」
ttps://x.com/sasakitoshinao/status/1887637899077644451

9778 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:52:55 ID:QgmGJalR0
>>9775
慰問金の額が大きかったからこういう事やるのがでてきたんやろ
徳のある政策だからと悪用する奴は仰山おるっちゅう話

9779 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:53:22 ID:bw1rVelG0
香典>>>一族の人材というあたり領地にまともな村や町が無いんだろうな
もしあればやる夫を追放して香典を稼ぐより修理屋として働かせたうえで下まで搾り取る方が有益だから
まあ領地が街道一区画だとか森一つだとか水道橋一つだとかって貴族は割と実在したし

9780 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:53:24 ID:zOQAyPUP0
ムーはネタ雑誌で有って実録の暴露雑誌じゃないからだろ

9781 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:57:34 ID:2u7S7ZQI0
やる夫は一刀さんの素性には気が付かんのか「香典」って言葉が出た時点でとか

9782 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:58:54 ID:0QeJ3S1w0
悪質な家だと架空の子供をでっち上げて病死したと届けてる可能性も有るな

9783 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 20:59:56 ID:bw1rVelG0
ゼロ魔のサイトもそうだったし同志は原作主人公を原作以上に立派な人間に描く事が多いな
これも同志の中にある※の掟なのだろうか
イケメンは内面もイケメンでなきゃヤダという

9784 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:01:29 ID:ODoYo1xC0
でも原作でいうと一刀は顔もイケメンだけどサイトは普通よりやや下(ハルケギニアでも日本でも)なんだよな

9785 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:02:25 ID:WcLxvMrd0
同志はサイトさんガチ勢だから・・・

9786 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/08/31(日) 21:03:26 ID:hosirin334
不必要にsageる二次創作をたくさん見てきたから逆張りしたいのよ

9787 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:04:04 ID:2u7S7ZQI0
>>9783
盆暗様やる夫世界金髪「あの…」

9788 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:05:09 ID:te1T0I6z0
せやね…(王都に招かれて以降の書き込みを見る)

9789 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:07:25 ID:UyxqYMZs0
敵でアレ味方であれ尊敬できるやつの方が心にいい

9790 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 21:10:55 ID:thunder_bird
チンチン(乾杯)!

9791 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:12:36 ID:bw1rVelG0
>>9786
サイトや一刀に限らず原作の男主人公をsageてヒロインズをオリ主が根こそぎかっぱぐ二次創作が一時期流行りましたからねぇ……主ににじふぁんとアルカディアで……(遠い目)

9792 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:13:36 ID:gqL6rDi50
一刀はちんこ太守とか呼ばれてたから親戚かなw

9793 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:14:47 ID:DR32n/Mm0
>>9787
ちょっとズレてたらあんなものではと
昔から考察されてました
少なくとも運はともかく能力は低い描写ではなかったし

9794 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:14:51 ID:0YqIEecF0
「珍珍」(ちんちん、チェンチェン、ジョンジョンなど)は、中国で「大切な」という意味を持つ言葉であり、アメリカのサンディエゴ動物園で生まれた赤ちゃんパンダの名前として使われた例があります。

9795 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:16:04 ID:ODoYo1xC0
まあオリ主がハーレムを作るのに原作主人公は邪魔以外の何物でもないからな
原作主人公は排除されるか万能超人化するかの二択だった時代は本当にカオスだったよな

9796 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:19:38 ID:bw1rVelG0
日本でもチンチンケトルとか普通にあったしな

9797 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:22:05 ID:WcLxvMrd0
ちなみに薬屋のひとりごとの主人公は猫々だがこれは女性器の隠語だったりする
なお作者さんは知らなかった模様

9798 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 21:25:57 ID:thunder_bird
ひょっとしたら遥か昔に銀河を二分する大戦争があった時代から数千年後のどこかの惑星かもしれないのか……

9799 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:27:30 ID:te1T0I6z0
ちんちん男爵が出てきた銀英伝の過去作って何だっけ?

9800 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:28:53 ID:IIjbaC/j0
この世界に転生してくる人間の受け皿となるかもしれないなちんちん男爵家

9801 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:28:59 ID:9MChefSC0
おとぎ話の珍々仙人様のモチーフこそがちんちん男爵で今回の一件はちんちん男爵の再発明だった可能性?

9802 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 21:29:38 ID:thunder_bird
ちんちんは出す側なのに受け皿とは一体……

9803 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:35:45 ID:wDVcVgv40
ちんちんに、やる夫と一刀しか反応してないなら日本語の問題だけど、愛紗が反応してるのはなんでだろ?

9804 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:40:04 ID:IIjbaC/j0
時雨とクロエが手のひらで受け皿を作ってそこにやる夫が液体をね

9805 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:42:45 ID:te1T0I6z0
ちんちんに反応したのはオマーン湖みたいなもんでは?

9806 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:44:42 ID:SQLQFIif0
この世界でもイントネーションは違うがちんちんの意味も有るって話だし連想したんだろうな

9807 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:45:40 ID:wDVcVgv40
あ、一刀が閨で教えてる可能性があったか

9808 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:47:39 ID:te1T0I6z0
まあうんちもクソやババとか呼ばれてるからね

9809 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 21:57:50 ID:wSxHgqZr0
ちんちんはピー音入れなくていいからセーフ(ぬきたしを見て

9810 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:06:28 ID:bw1rVelG0
>>9799
崖っぷち編が初じゃね
他の作品でもたびたび名前が出てくる

9811 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:09:02 ID:O6D3A3tZ0
>>9802
古来の衆道界には少年の包皮を広げて酒を注ぐという雅な文化がありましてな

9812 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:12:40 ID:1j5IxUEK0
やる夫の母親や姉妹はいないか死んでるかなのかなあ
やる夫も全く気にしないし描写もない

9813 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:14:23 ID:bw1rVelG0
今調べてきたら「ちんちん男爵家八男珍々」だから正式名称が珍々・ちんちんで音読するとちんちんちんちんなのなw
親はどうしてこの名前にしたww

9814 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:16:05 ID:wDVcVgv40
>>9813
八男だから、ちんちん男爵家を継がずに違う家名になる予定だったんじゃね?

9815 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:27:29 ID:4PQBxF810
それと(別の作品?では)美少女な娘もいたらしいから(若い頃の公爵と侯爵が取り合うレベル?)、
美男美女が生まれやすい一族だったりして?(嫉まれないようにしたとか?)

9816 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 22:48:31 ID:thunder_bird
チンチンバロンバロン、か……

9817 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:49:09 ID:ODoYo1xC0
それでも婿入りするまでずっとちんちんちんちんだったら結婚する前に病むだろ

9818 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:50:07 ID:bw1rVelG0
普段はちんちんちんちんだしホグワーツで組み分けされる時もちんちんちんちんなんだ

9819 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:51:24 ID:wDVcVgv40
大丈夫、帝国の公用語はドイツ語が基礎だからw

9820 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 22:58:14 ID:bw1rVelG0
つまりPimmel Pimmelか

9821 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:01:58 ID:WcLxvMrd0
ちなみに日本人の大半が誤解しているが組分けで呼ばれる名前は苗字と名前が引っ繰り返っているわけではなく家名で所属を明示してから個人名を出しているだけなのね
だからハンナ・アボットは「アボット・ハンナ」ではなく「アボット家、ハンナ」もしくは「アボット家のハンナ」と訳すのが正しい
素人珍訳大概にしろと

9822 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:03:26 ID:bw1rVelG0
ハリポタの珍訳はなぁ
お辞儀連呼とかさぁ

9823 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 23:03:48 ID:thunder_bird
\サツマハン!!/

9824 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:08:30 ID:m9abPzKc0
ttps://x.com/AsaiLabot2/status/1626396388765609984

>薩摩ホグワーツを見ると作品も改変され
>ハリー・ポッターと知恵捨ての意志
>ハリー・ポッターと秘密の貿易
>ハリー・ポッターと薩摩藩の囚人
>ハリー・ポッターと炎の誤チェスト
>ハリー・ポッターと不惜身命の武士団
>ハリー・ポッターと謎の藩主
>ハリー・ポッターと死の勤王
>で、江戸から幕末の話と分かる

9825 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:10:08 ID:9MChefSC0
うぁぁぁぁ!ぼ・・・ぼっけもんが廊下を練り歩いてる!

9826 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:10:31 ID:YgG4zVTm0
捻くれて闇の帝王ばりの悪鬼になっていたハリーをアズカバン送りにしようとした帽子が恐怖のあまり「アリアハン!」と言い間違えてそのまま勇者の冒険が始まるハリポタ二次がありましてね

9827 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:11:08 ID:z074Uex/0
ホグワーツが血生臭い場所になってそうですね…ガチでね

9828 :雷鳥 ★:2025/08/31(日) 23:12:37 ID:thunder_bird
薩摩藩の囚人とかひえもんとり不可避なところを炎の誤チェストで大草原なんだよなぁ

9829 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:14:49 ID:O6D3A3tZ0
まめちしき:ヴォルデモートにはbowを多用する癖があるが「お辞儀をしろ」の意味で使ったのは決闘の作法を開設した時の一回だけ

9830 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:16:49 ID:te1T0I6z0
秘密の貿易と炎の誤チェストで大草原

9831 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:17:07 ID:bw1rVelG0
ホグワーツは元から血生臭いだろ
テロリストとバジリスクと人狼と脱獄犯とハグリッドが徘徊してるのがデフォなんだぞ
しかも帝王の分霊箱まで常備されてるんだ

9832 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:17:16 ID:m9abPzKc0
弓を多用する魔術師…
アーチャか

9833 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:18:59 ID:iQFtR0220
薩摩ホグワーツをよりによって佐藤せつじ氏がやったんだよなあ…
公式から怒られなかったのかしら?

9834 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:26:20 ID:m9abPzKc0
グロンギ語ASMRが東映に怒られたかは、いまだに気になってる

9835 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:29:11 ID:kgnyi/pb0
J・K・ローリングとワーナー(公式)が実質的にバトってるからな
ワーナーが下手に攻撃するとローリングが認めかねない
ローリングは懐に金が入って来るならってスタンスだけど今後どうなるか

9836 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 23:35:02 ID:HUF7qn5q0
というよりもJ・K・ローリングはマホウトコロ学校とか日本に設定してたり、
しかもクディッチで負けた場合ホウキを全て燃やすとかいう鎌倉武士的な精神性してるからな…
しかも薩摩ホグワーツの素になったゲームの時代が薩英戦争直後なので時代的に問題ないというw

9837 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 00:03:29 ID:u9PsTC7B0
ハリー堀田?
確かに江戸時代には堀田さんっていたけどさぁ・・・。

9838 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 06:18:45 ID:OtqKJyQj0
あの世界の日本の異能業界の情勢どうなってるんやろ?
やっぱ西洋由来の魔法使いと地元の陰陽師系やさらに神道系仏教系で抗争してるんやろか?

9839 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 06:23:35 ID:Cuqc7Ep40
クディッチの高校選手権はマホウトロコと駒大付属や國學院や青学とか入り乱れて大荒れと予想
全日本の監督は選手同士の抗争防ぐのが主な仕事や

9840 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 06:40:09 ID:iNRcyImF0
魔道ボウガンをぶっ放すハリィ・ポタァくんじゃないの?w

9841 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 06:53:58 ID:5YqtjVe20
この世界の魔族も低利の戦時国債をさばくために勝利が必要なのか

9842 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 07:00:54 ID:iNRcyImF0
なんか中華風の異世界だし、虎の獣人なんかがしれっといても違和感を抱かれない、「銀河群雄伝ライ」の世界観なのかもしれない

9843 :名無しの読者さん:2025/09/01(月) 08:48:35 ID:RT1CM6Bx0
本スレに書いていい内容なのか自信ないからここで言わせてもらいます。
……一刀暗殺未遂って法的には単なる「何の功績もない侍従に対する暗殺未遂」だから司法に委ねた場合は当人の職務追放とかで済むくらいの微罪ってオチはない?
むしろ一刀が女王陛下からご主人様と呼ばれていたことを周瑜が「不敬の極みであり君側の奸として除くべきである」とか言ったら誰も否定できなくない?
いくら功績があってもそれを全部女王陛下のものにしてるから公的にはマージでそうとしか見えないわけで……

1871KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス