■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が9000を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。

梅座さん控室 47

1 :名無しの読者さん:2025/05/27(火) 14:45:20 ID:s2iFVvPp0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 46
ttps://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1739740044/

9188 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 10:39:09 ID:fgF/hhWu0
オノデラゴウシはなんの取り柄もないわけではなく――
信じるべきなにものも自分の中に持っていない男なのだ。

9189 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 10:43:07 ID:rJb/245e0
郷士は国人のうち農の比重が重い層ってイメージ

9190 :雷鳥 ★:2025/08/27(水) 11:06:38 ID:thunder_bird
何かひと悶着あると城士に斬られて唐紙一枚で済まされるんだ

そういう目をしたッ!!

9191 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 12:15:03 ID:KeFolEBU0
戦国時代の土豪とか国人の最小規模が郷士(郷侍)だからねえ
戦国の生き残りを新任領主が懐柔する為に士分を認めて本領安堵して御恩と奉公で縛った
一番有名なのが十津川郷士と土佐の郷士で前者は古くは壬申の乱の時代から朝廷の士
大坂の陣の際に徳川方に加勢した功で江戸時代も士分を保ち
土佐の郷士は長曾我部旧臣を新任した山内が抑え込む為に士分とした
山内の譜代家臣を上士として郷士はかなり締め上げてたらしいがw

9192 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 12:34:08 ID:rJb/245e0
山内の譜代って半分近くが
土佐移封に際して急募した、主に関ヶ原で配線側に属していて失職したのを
拾い上げられた新参なんだよな
主人や掛川時代からの古株に阿る意味もあって殊更に郷士に辛く当たった面が


9193 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 12:38:49 ID:rJb/245e0
毛利勝信・勝永親子だけは、一豊と勝信が木下藤吉郎の寄騎侍(のち直臣に)
時代からの旧友ということで家臣ではなく食各扱いだったな
ついでに勝永は一豊の養子と(ry

9194 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 13:05:54 ID:KeFolEBU0
掛川5万8千石から土佐9万8千石と思ったら
実際は20万2千6百石なんだからそりゃ人材不足ってレベルじゃない

9195 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 13:38:46 ID:rJb/245e0
土佐が9万石ってかなり古いデータだったらしいね
九州役での信親の戦死の補填としてサッルが提示した九州での飛び地
を嫡男失って気力の萎えた元親が固辞した見返りに検地免除された
まだヤッスが豊臣政権に参画する前の話だから徳川家はそれを把握して
なかったようで

9196 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 13:56:21 ID:KeFolEBU0
せいぜい増えても2〜3割りだろって思って与えたら
実は倍以上有りましたって驚きだろうなあwww
とは言え関が原で真っ先に城を献上した流れを作ってくれたし
追認しなかったらドケチ呼ばわりされそうだし追認せざるを得ないwww

9197 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 14:30:32 ID:Szk/LR2F0
郷士と言ってもわりと様々で、土佐のように外部から入ってきたのと土着の侍で身分を分けた例
藩が貧乏ゆえに帰農させたうえで士分としての身分はそのままにした例
士分籍を購入した者らなど

基本的に貧乏であることが多いものの知行地を直接管理してるのでわりと金持ちもいたりするんだよね

9198 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 14:43:01 ID:rJb/245e0
>>9196
どうも山内家が真っ先にヤッスに城を献上したって逸話自体が
岐阜城攻めには加わったか関ケ原本戦では後詰めで参加していないのに
所領が倍になったという結果から逆算した作り話らしいけどね
もともと徳川の進路を阻むために配置された山内・堀尾・中村らが
城を明け渡しちゃって西軍の戦略が破綻したのは確かだが
誰が最初に言い出したかは不明


9199 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 14:46:48 ID:Hdk+k+Lb0
山内一豊の外付け頭脳が策を授けた、ってのはわかりやすくていい説なんだがなぁ

9200 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 14:52:07 ID:KeFolEBU0
軍議の前に堀尾が山内とかと話してて
いざ軍議となったら山内が先に言っちゃった
なんて描写を時代劇とかではやってるよね

9201 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 15:04:15 ID:rJb/245e0
結果から逆算した話は戦国の巷説の一番多いパターンだからね
典型は後々に茶々を側室にしたせいで、特に接点のない母親のお市にも
惚れてたことによくされてるサル


9202 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 15:07:23 ID:rJb/245e0
書いてから思い出した
本人の産んだ子ではないとはいえ、正室として親の立場だった万福丸の
処刑担当という最悪の接点があったw

9203 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 15:12:30 ID:nTJf9aAL0
本能寺秀吉黒幕説もそうだなあ
確かに結果から見れば一番得したのは秀吉だけど単に光秀が信長殺すように誘導するだけではダメで

・信忠が家康の堺見物同行中断して急遽京都に
・変直後に信忠が逃げない
・京都に向かっていた筒井が引き返さない
・信孝がすぐに京都に向かわない
・毛利が大返し強襲しない
・光秀が決戦に応じない。本領の丹波に籠もる。

とか秀吉が色んな「偶然」を全部操作するとか無理ゲー


9204 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 15:15:34 ID:dCusFDXr0
やることが!やることが多い!

9205 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 15:23:20 ID:nTJf9aAL0
あと長浜城留守居組もな
史実では辛くも脱出出来たが、もし光秀がなかさん寧々さん人質に取ったら?
畿内の混乱で巻き添えで二人が死んだら?
そんなリスク無視する陰謀出来るやろか?

9206 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 18:14:54 ID:doNPMHKW0
大返しが出来ず遅れていたとしても柴田勝家が越前から戻ってきて坂本城焼き払ってから明智に突っ込むのは目に見えてるので
光秀の破滅はどのみち確定していたという・・・
そもそも秀吉は信長から養子貰ってたから裏切る理由が存在しないし・・・

9207 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 18:29:41 ID:Kjje4BAe0
講談師がでっちあげたエピソードを現代人が史実だと勘違いしている例も多いしね
だから史学的検証が進んで引っ繰り返る定説が多々出て来る

9208 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 18:34:23 ID:mVJ+/oUx0
本スレの方で世界観についての疑問が出ていたけど単に恋姫ルールなんでないかな
気に覚醒した女性>>>男性>女性って世界観
しかも覚醒因子は遺伝するので名家は大抵女系でお偉いさんも女ばっかりだけど上の下から下の下までは普通に父権主義で動いている

9209 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 18:34:27 ID:An4ZtS+90
鉄甲船とか良い例だよw
ゲームとか見ると「移動力高い・大砲装備・防御力激高」とかだけど、
移動力に関してはどう考えても「浮かせてるだけで手一杯」みたいなもんでw

アレをぬるぬる動かすにはどう考えても内燃機関無いと無理だわw

9210 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 18:37:12 ID:Kjje4BAe0
構造的に浮力は賄えても総重量の問題で風力じゃ力不足なんだよな
特に発進・停止と進路変更に物凄く手間と時間がかかる

9211 :雷鳥 ★:2025/08/27(水) 18:39:48 ID:thunder_bird
おいその刀! 安いぞ!!とか読んでて面白かったしフィクションだと突き付けてくる感がよかった

9212 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 18:48:13 ID:Hdk+k+Lb0
大河の「葵徳川三代」で水戸光圀(中村梅雀)が、講談師(三遊亭楽太郎)が述べる話に、「ああ、ありゃ真っ赤な嘘じゃ!」とか論破するシーンがあったなー

9213 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:14:40 ID:BxAzNHlq0
本スレ、
わざとかもしれんがジェド・「豪士」だからね。

9214 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:18:27 ID:xJ80jIad0
光圀は旅なんかしてねえよ!立場的に長旅とか出来る訳ねえだろ!って話だっけ
詳しく調べていくと光圀と綱吉の評価が引っ繰り返る

9215 ::2025/08/27(水) 19:21:30 ID:QGBVkfRg0
ジェドさんネタ郷士ってのがでた瞬間に避難所でやってんだ(´・ω・`)何今更

9216 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:23:37 ID:Szk/LR2F0
>>9214
光圀公のおかげで偉大な志士たちが生まれたし!

9217 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:28:11 ID:Kjje4BAe0
まあ庶民の視座だと魚を釣るなとか凶暴な野犬でも殺すなとか言われて困ったという方がどうしてもクローズアップされるからな
その辺の諸事情は鸚鵡籠中記がわかりやすい

9218 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:30:39 ID:Hdk+k+Lb0
そーいや、カモミール・芹沢局長も水戸出身だったっけか

9219 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:32:01 ID:n5MdMn1A0
>>9216
光圀のでっちあげた水戸史観のせいで生まれた悲劇の一端やんけ

9220 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:35:33 ID:QflTY5nQ0
水戸史のせいで起こらんでも良かった戦争が起こったりもしたけど徳川体制を崩す一因にもなってるから功罪諸々なんだよな
徳川体制のままグダグダ続いていたら近代化が遅れて諸外国の経済植民地化待ったなしだったし

9221 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:42:07 ID:Hdk+k+Lb0
アメちゃんが多少ごたごたしてたけど(米西戦争やハワイ併合で)、ロシアはこしたんたんと狙ってたし、英国も余力はあったからなぁ
フランスは植民地獲得してる余裕があったかどうか……日本向けに武器売るので満足してたかもしれんけど

9222 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:50:02 ID:rJb/245e0
>>9214
ただ綱吉もかつての過小評価を通り越して誹謗中傷の反動で
過大評価が横行してる
史実を見てもわかるのはバカ殿どころか非常に頭が良かったと
言うだけで失政していることには変わらない
生類憐みの令も俗説と史実で違うのは制定の動機と対象だけで、
各方面に多大な負担を掛けたのは事実。
結果的に日本人の生命倫理観が向上したけど、綱吉的には日本の
儒教国化を目指してやったことだから失敗してくれて良かった

9223 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:52:05 ID:mVJ+/oUx0
中国やロシアと仲良くするにしても警戒するにしても日本列島は美味しい位置にあるしな
拠点の一つでも置いておきたい所だったろう
その前にね!金銀の交換レートがね!美味しすぎてね!

9224 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:52:41 ID:rJb/245e0
なお本場の儒教国である大陸・半島では
綱吉ら儒教信奉者の道警とは裏腹に
生命倫理は戦国日本以下だったという皮肉な事実w

9225 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:53:35 ID:doNPMHKW0
弟に何とか政策続けてくれって言ってたけど
弟の代になって即廃止したんだよな・・・憐みの令
犬の為に税金まで取られてたから逆に犬を虐待する奴が増えたとか

9226 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:54:28 ID:Kjje4BAe0
西洋から見て日本は実効支配するよりもせっせと稼がせてから上がりを吸い上げる経済植民地にする方が美味しい状況だったよな

9227 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:56:24 ID:xJ80jIad0
儒教はロクなことにならない(三国志ファン観)

9228 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:56:40 ID:rJb/245e0
×道警
〇憧憬


>米西戦争やハワイ併合で
それよりまず日米修好通商条約結んで何年もたたんうちに
南北戦争があったから




9229 :雷鳥 ★:2025/08/27(水) 19:56:54 ID:thunder_bird
そのための黒船、そのための日米修好通商条約
(賠償)金! 暴力!(戦争) SEX!

9230 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 19:59:33 ID:Kjje4BAe0
そこで生まれた倫理の成れ果てが現在クマを殺すなんて残酷だ!と喚いて他人に迷惑をかけております
まずただの熊じゃなく羆である事を理解しろ
ただの熊でも駆除は必要なんだが

9231 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:00:27 ID:n5MdMn1A0
なぜかオマケのように生えて来るSEX

9232 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:00:44 ID:Hdk+k+Lb0
ペリー「開ぁい国してクダサイヨ〜。ね、開国。イイデショ?」

9233 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:04:01 ID:doNPMHKW0
ペリーさん「開国シテクダサーイ」
日本「何の為に来たんですか?」ペリー「クジラと友達になりたいデース」
日本「帰れ!」

9234 :ミカ頭巾 ★:2025/08/27(水) 20:04:55 ID:mika
水兵さん「ヘイ!このペニー銀貨とオタクの銀貨トレードしない?」
お侍さん(問答無用で袈裟斬り)
※日本の一分銀の方が純度高かった

9235 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:05:57 ID:gSXpRrKi0
判断が早い!w

9236 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:06:51 ID:Kjje4BAe0
政府の意向を伝えたメッセンジャーでしかないのに何故か日本国内では開国に纏わる悲喜交交の元凶扱いされるペリーさん

9237 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:12:55 ID:E/hDSdhU0
>>9236
そのペリーさんは本国からは戦争絶対禁止って言われてるのに砲艦外交したり、元凶扱いされるのも残当なことしてる

9238 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:14:47 ID:Hdk+k+Lb0
「もしもし、私ペリーさん。開国してクダサイヨォォォォォ…」

9239 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:16:18 ID:nTJf9aAL0
オランダ「一応日本にアメリカが使節送るって教えといてやるか、まさかノープランとかやらんやろ」

9240 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:17:27 ID:E/hDSdhU0
今回の話で女武将がいるのはスキルの関係じゃねえかなあ
やる夫はスキルの使用範囲がスゴイから英雄になりそうだが、スキル持ち自体は珍しくない世界みたいだし

9241 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:21:47 ID:KeFolEBU0
英国の名門として君臨するイートン校とケンブリッジ大学キングス・カレッジを設立したヘンリー六世
戦は苦手な平時は敬虔な平和主義者と評されている
なお平時の行いの一例を見ると
気に入った女を見るとどんな相手だろうと見境なく強姦を繰り返し
王が到着すると家々の主は急いで娘を家に帰して戸締りを厳重にして隠れるように支持したと言う
うーん、平和主義っ!!  (宇宙猫)

9242 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:26:09 ID:Hdk+k+Lb0
ハゲの女ったらしが帰ってきたぞ!女たちを隠せ!(某皇帝が帰還した時の市民たちの声援)

9243 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:26:27 ID:0H6Svh5O0
>>9222 >>9225
これ結構勘違いされてるけど、実際は生類憐み政策って廃止されてないんだよ
一部の行き過ぎた政策に歯止めをかけただけで政策自体は続行してる
そもそも家宣の側近には儒学者の新井白石がいるんだから
儒教の普及を止める理由なんて何もない、あくまで綱吉流のやり方をしないってだけの話

9244 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:29:40 ID:rJb/245e0
チャウセスクだってプレジネフに逆らってまでルーマニア単独での西側との
和平を進めた平和主義者ですよw

9245 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:31:19 ID:doNPMHKW0
一部は継続していたものもあったが吉宗の代で完全に廃止されたとあるな
鷹狩も吉宗の代から復活してるね

9246 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:31:37 ID:E/hDSdhU0
そもそも生類憐みの令は全体像がはっきりしないというか、よくわからんところが多いからなあ

9247 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:34:03 ID:rJb/245e0
新井白石は「自称」朱子学者だけど
現実直視、実学尊重、行動重視の人で
陽明学者の間違いではと思うw

9248 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:39:28 ID:0H6Svh5O0
>>9247
他の二つはまあわからんでもないが、現実は絶対直視してないよこの人
現実を儒学のフィルターでしか見ようとしてない、良くも悪くも

9249 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:42:20 ID:E/hDSdhU0
>>9247
まあ、朱子学も陽明学もどっちも儒学者だからね
見事に経済政策失敗した上に、それを認めず自伝で荻原を貶しまくってるあたり、実に儒学者って感じww

9250 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:48:07 ID:rJb/245e0
>現実を儒学のフィルターでしか見ようとしてない
うん、わかるけど
真性朱子学だとフィルター以前に現実を完全に無視するからw

9251 :雷鳥 ★:2025/08/27(水) 20:49:38 ID:thunder_bird
>>9242
カエサル?

9252 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:51:11 ID:UhAgjkv00
そういえば後漢でも儒学者って滅茶苦茶塩対応されてましたね。

9253 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:51:47 ID:PwFV4m9r0
ムチムチになるトレーニングジムか…<ライザっぷ

9254 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 20:55:59 ID:rJb/245e0
>>9252
後漢は創始者が転生した現代人だからw

9255 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 21:00:20 ID:E/hDSdhU0
>>9252
前漢のほうが塩対応されてね?
劉邦とか、宣帝とか

9256 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 21:02:04 ID:UhAgjkv00
>>9254
実際作中の描写を見ていると…現実を無視した空論?という印象は否めないですね。

>>9255
おお、そうなんですか…世界史選択でしたが中国史だけは壊滅的でした。

9257 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 21:05:00 ID:Hdk+k+Lb0
>>9254
おっさん「え?俺なんかやっちゃいました?(3000の兵で40万の敵を打ち破りながら)」

9258 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 21:06:36 ID:C9YxzDzi0
>>9257
未成年淫行

9259 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 21:16:33 ID:UhAgjkv00
>>9257
ユーティライネン兄「何それ怖…近寄らんとこ」

9260 :雷鳥 ★:2025/08/27(水) 21:18:35 ID:thunder_bird
もしもなろう系の主人公が後世に伝わると大体奴隷や愛人集めて未成年淫行やハーレム三昧してたとか書かれてそうではある

9261 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 21:19:34 ID:C9YxzDzi0
普通に呂后とか武則天みたいな女傑に操られそう

9262 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 21:23:45 ID:UhAgjkv00
チート主人公を作ろうとしてリアル先輩に殴り飛ばされるケースが最近相次いでいるとか…
実際明治時代のお雇い外国人や元勲なんかでも、ガチの偉人がゴロゴロしてますんで。

9263 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 21:39:18 ID:rJb/245e0
>>9257
そういうなろう的なものよりむしろめマインドの話
紀元前の、しかも傍系も傍系とはいえ皇族が
なんで「全ての人間には生きる権利がある(大意)」なんて言うんだよw

9264 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 22:16:43 ID:doNPMHKW0
リアルチートに勝つにはガチチート(絶対真似が出来ないチート)しか無いんや

9265 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 22:22:36 ID:KbFWN22a0
>>9262
やっぱノイマンレベルのチート存在をなろう主にするしか…
なお作者がレベルについていけない模様

9266 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 22:37:21 ID:UhAgjkv00
>>9265
作者が付いていけるとしたら歴史、技術、人文のプロフェッショナルじゃないと無理でしょうしね。
例えばジョン・ブローニング兄貴モチーフの主人公を違和感なく描くとか…無理ゲーかな?

9267 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 23:04:11 ID:Kjje4BAe0
だから現代の常識を持ち込むだけですげーすげー言われるタイプの主人公が流行るんだよな>作者がレベルについていけない

9268 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 23:05:28 ID:n5MdMn1A0
主人公「焼肉は両面を焼くと旨いんだ」
現地民「Sugeeeeeeeeeeee!!!!!!」

9269 :大隅 ★:2025/08/27(水) 23:07:10 ID:osumi
チート主人公の筈が実在した(する)史実チートに勝てない作品を描く二日市センセ……(´・ω `)

9270 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 23:12:31 ID:UhAgjkv00
それはそれでありな方向性なんですが、何時までも00年代前半をグルグルしているのはちょっと…

9271 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 23:15:29 ID:PqPdgxj00
リアル先輩「国際情勢を揺るがす大事件を起こして人類を怖がらせましょう!」

9272 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 23:19:21 ID:UhAgjkv00
>>9271
もう十分だ、十分に堪能したよ!(全ギレ)

9273 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 23:25:09 ID:PqPdgxj00
ある意味で強い矜持を持ってるよね…自分なら心折れてそういう世界線って事でリアルから切り離しちゃうわ

9274 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 23:40:51 ID:UhAgjkv00
この世界はファンタジーですってリアル先輩を隔離するのも、創作で自分を守る一つの手段かなって思いますわ。
ジョージ・ルーカス兄貴が俺の宇宙では音がするんだよって開き直ったように。

9275 :名無しの読者さん:2025/08/27(水) 23:41:34 ID:Szk/LR2F0
>>9271
あなたは黒田寛一になるようです

9276 :名無しの読者さん:2025/08/28(木) 00:36:48 ID:VJT4XO9U0
あなたは佐藤大輔になるようです。
遅筆で叩かれてるけどあの資料収集や人間観察を真似できるかと言われれば困る…
毎年資料関係(中には戦時中のものさえ)に八桁ぶっこむってどんだけやねん。

9277 :名無しの読者さん:2025/08/28(木) 01:11:19 ID:Vcl13JJf0
極楽大作戦かあ……
弓さんの取り巻きの子の短編書いたっけなあ

9278 :名無しの読者さん:2025/08/28(木) 01:40:09 ID:wt5QlIqj0
なんか末期の頃には主人公に不利益をもたらすキャラをどれだけ惨たらしく処せるかな大喜利大会になってた気がする<アンチヘイト

9279 :名無しの読者さん:2025/08/28(木) 01:58:33 ID:+d7VCAfo0
ヘイトキャラといえばEVAのゲンドウとミサトはツートップが強かったなぁ…
当時のSSサイト巡るとEVA作品10読んだら6作品はミサトアンチで、3作品はゲンドウアンチというね。

9280 :名無しの読者さん:2025/08/28(木) 02:07:33 ID:HHQByS020
ゲンドウは今でも擁護が難しいけど、ミサトさんはあの状況で毎回全く別のおかしい能力引っ提げてくる宇宙怪獣(しかも一回でも通したら人類滅亡
とか言う頭のおかしい存在と戦ってると考えたら、やる事はやってるのよね。
ただ放映当時シンジ君に感情移入しながら見てたらまずそんな事分からんし、それ以外の私生活とか言動がアレなんで好かれにくいわな。

9281 :名無しの読者さん:2025/08/28(木) 03:18:18 ID:70mvyYox0
細かいことはよくわからんけど
なんか銃撃の練習させた後に、本番で銃撃したらそれじゃ敵が見えない!
って言われてたのは当時、なんで???って感じだったなぁ

9282 :名無しの読者さん:2025/08/28(木) 03:32:18 ID:+d7VCAfo0
ゲンドウはTVアニメ編のちょっと出た過去編とユイへの依存、映画での最期の謝罪である程度許された感があるからなぁ…
ミサトは上記のミスやら、ラミエル戦で威力偵察無しで即座に目の前だしなどのミスが目立ったのがね…

9283 :名無しの読者さん:2025/08/28(木) 03:40:00 ID:VJT4XO9U0
>>9281
ほんの数週間シミュレーションで訓練した程度じゃ素人も同然としか…
ついこの前までただの学生として日常を送っていた人間を、兵士に育てるにはとてもとても。
じゃあ訓練もメンタルケアも不十分な状態で、あそこまで男気を見せたシンジ君は何者?となるんですが。

9284 :大隅 ★:2025/08/28(木) 05:47:46 ID:osumi
ていうかシミュレーターを弾着時に弾が炸裂せず砲煙も出ない設定でやってたのかってくらい酷い言いようよ、アレ。
命中判定だけ(つまり射撃訓練と言うより照準訓練)しかしてなかったなら片手落ちも良いとこ。
シミュレーターの段階で命中時に炸裂する=砲煙で視界が遮られるって教えてなきゃおかしいレベル。
実戦で炸薬のない完全な実体弾使ったならなんであんな煙があがったのか判らない。
特に次の実戦がいつ来るか判らない状態なら猶更実戦的な設定でやらなきゃいかんでしょと(´・ω `)

9285 :名無しの読者さん:2025/08/28(木) 06:01:22 ID:7BMIGfK60
同志のGS二次は横島と美神さんポジが原作より早く両思いになってるからある意味詰んでるんだよなあ
ルシオラの出番ないわけだから

9286 :名無しの読者さん:2025/08/28(木) 06:20:54 ID:rnrvU+7q0
雪泉さんは実はアシュタロスが横島がルシオラに惚れんように用意した存在で本物の美神さんは既に死んでるか幽閉されてるとか言うオチで来るんだろうなとばかり
後で美神母が登場して雪泉さん見て「あなた誰?」って

9287 :名無しの読者さん:2025/08/28(木) 09:02:25 ID:q2Rpc3Zx0
ミサトさんは新劇でも「行きなさい」ゆーといて行った結果が失敗だったら全部シンジのせいにしたのがアンチに再び火をつけた感じ
後は私人としても世界の命運を握るパイロットを預かっておきながらどう考えても相性の悪い二人を同居させたりその二人をほっぽって彼氏と諜報ついでエロエロしてたりでヘイトを稼いでたな
それでも大人勢の中ではトップクラスにマシなんだが

9288 :名無しの読者さん:2025/08/28(木) 09:05:21 ID:3ff5SmH20
>>9284
劣化ウラン弾なので使徒のATフィールドにぶつかって砕けて粉塵化した……という設定です

1778KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス