■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 47

1 :名無しの読者さん:2025/05/27(火) 14:45:20 ID:s2iFVvPp0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 46
ttps://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1739740044/

8674 :名無しの読者さん:2025/08/21(木) 21:44:49 ID:y5+RDiY60
堅い方の孫堅とか、死なないと次の世代に話が回らないしなぁw
周瑜も美人薄命というか、若くして病死する系の美形キャラだから、死なないと話的に面白くないというか…

あ、ちなみにアチシは冥琳(周瑜)大好き。三国志もので周瑜が好きなキャラってのは恋姫だけだw

8675 :名無しの読者さん:2025/08/21(木) 21:47:09 ID:mqvbgOM90
呉がいちばん戦記物っぽいシナリオしてたなぁ

8676 :名無しの読者さん:2025/08/21(木) 21:52:33 ID:y5+RDiY60
今作は麗羽様が賢くて真直(田豊)の意見をちゃんと聞いてくれるのが素晴らしい。

8677 :名無しの読者さん:2025/08/21(木) 22:12:40 ID:HNqBMd/x0
カンムス族がいるということは、もしかしてこの世界は偽ピナがいた世界と地続き?ww

8678 :名無しの読者さん:2025/08/21(木) 22:14:45 ID:1wvcz8/S0
呉や魏ルートやった後に蜀やると茶番感と言うかご都合主義にも程があると言うか……。
>真恋姫無双


8679 :名無しの読者さん:2025/08/21(木) 22:15:13 ID:Qe9fwq7S0
オフセ……
イチニチイッショクニスレバ……

8680 :名無しの読者さん:2025/08/21(木) 22:17:45 ID:oFssMvna0
恋姫が嫌なら覇-LORD-で行こう

8681 :名無しの読者さん:2025/08/21(木) 22:17:58 ID:1YXxEt960
ピナの能力どっかやる夫に似てるやな

8682 :雷鳥 ★:2025/08/21(木) 22:18:57 ID:thunder_bird
銅雀台の詩が史実じゃなくてよかったなって思った >周瑜

8683 :名無しの読者さん:2025/08/21(木) 22:23:27 ID:3X5/Ipj20
実は過去か未来だったり?

8684 :名無しの読者さん:2025/08/21(木) 22:31:36 ID:5GFO3Lbj0
ともあれこれで陳宮の禊も済んだ形か
恋の恩人になった以上今後は態度が180度反転するだろうし
むしろ仔犬のように懐いてくるかも知れない

8685 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 00:46:22 ID:G28+1GCX0
>>8678
蜀ルートはなぁ……ボロカスに叩かれるけどあれはどうしようもない部分があると思う
真の蜀シナリオって無印恋姫の焼き直し感が強いし……
無印恋姫ってキャラ萌えで評価はされてもシナリオは高評価されるような代物ではなかったからそれをベースにしちゃうと出来がいまいちなのは必然というか

あと非難されがちな桃香のお花畑は、劉備というよりまるで無印一刀さん(劉備ポジだった)を女体化したみたいになってるせいに思える
あの時代で生まれ育った人間のはずなのに現代日本人っぽい言動してればそら何言ってんだお前ってなるわな

8686 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 01:16:43 ID:P/q5Nc8C0
恋姫でアンチするなら荀ケや陳宮より無印の袁紹とかガチのクソだった記憶が(まあ無印そのものがアレといえばまあソレなんだが
ゴミ貴族ムーブしかしなくて味方5656しまくったりの挙句に官渡で逃げ切って、なんかタイムボカン三馬鹿風味でコメディ外伝とかやっててマジで胸クソだったなあ。

8687 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 02:07:36 ID:zLJYr0320
魏アフターめちゃくちゃ流行ったなぁ
最初に会う魏のキャラが作者の推しと言われてた

8688 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 05:54:14 ID:o2xMsZpk0
桃香のアレはタイラーと同じく擬態で周囲を油断させる為って二次も結構あったなあ
理想郷の袁紹ルートの一刀さんが農業チートな話は良かった
二部の桃香視点の話がエタったんが残念
日本に亡命して卑弥呼様になるまで見たかった

8689 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 06:27:03 ID:vJnFMrCP0
一刀さんが一番成長しないのが蜀ルートなんよな

8690 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 06:31:13 ID:VM7qUgLf0
ほぼ同時代の割に三国志ものと邪馬台国もののクロスってないなあ


8691 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 07:00:33 ID:t9L4n3lXI
下手に交流すると大陸が現代、邪馬台国が異世界みたいな文明格差になるからなーw

8692 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 07:05:59 ID:APLGe7Pa0
漫画少年版の火の鳥の血を飲んだナギとナミならワンチャン…

8693 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 07:16:23 ID:fpLM8iNE0
>>8690
まず国が違うからな
争いに負けた桃香と一刀が日本に逃げ出すという話があって作者が「二人は邪馬台国に落ち延びます」と言っていた話はあるんだが
ちなみに桃香と一刀が読者ヘイトを稼ぎすぎたせいで日本編を断念したと作者が愚痴った時に出た台詞

8694 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 07:16:42 ID:t9L4n3lXI
>>8689
魏は都市の警備隊長と武将
呉は党首の王配兼軍師
蜀は神の御使として実質、王様

一番立場が上で責任重いのが蜀ではあるのよね
で、蜀を、中原押さえてた華琳負かして三国独立認めさせる程度の国にしてるから影響力はデカいんだけど、基本書類仕事で四苦八苦してる印象が強いんだよな

8695 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 07:24:33 ID:+DVXAwZ40
濁ルートは深刻度が中学の部活レベルって言われてたな
ふわっふわなお花畑理論で動いてるのに御都合主義で上手く行くって
まだなろう系が市民権を得る以前の作品だから文句言われてもしゃーない話ではある

8696 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 07:32:30 ID:JZ/iy8uM0
やっぱジークやろ
ヒミカさんが恋姫時空に乱入して司馬懿さんが母親にサイボーグにされてまうんや

8697 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 07:34:50 ID:XFCHA+Sd0
まずあの時代の漢で天の御使い言ったら国家反逆罪だしまともな人間なら相手にしないだろがスタートだからなあ

8698 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 08:24:21 ID:bVuyvuTKI
濁り(にごり、ダク)じゃなくて蜀(ショク)な
ネタでやってるのかもしれないが、一応

一刀さん、蜀だと現場から離れがちな王様ポジションだから、活躍とか成長があんまり見えないのは確かではある

8699 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 09:53:05 ID:qFifG5VY0
>>8694
魏だと警備隊や楽進達三羽烏を率いて治安維持に勤しんだりして
呉だと軍師として色々献策したりで「一刀くん頑張ってます」感が色々伝わってくるんだけど
蜀だと神輿としてヨイショされたり書類仕事に忙殺されたりで「苦労してます」ってだけで頑張ってる感の描写がかなり薄味なんよな
そもそも君主としての仕事って劉備と丸かぶりだし…趙雲とか馬超とかヒロインは好きなんだけどシナリオはうんちな真蜀ルート

8700 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 16:18:48 ID:BJyJHMgw0
諜報とまではいかんでも簡単な情報ぐらいは収集して上にあげてるんだろうな

8701 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 16:24:34 ID:tF7G5rrK0
全年齢版の恋姫だっけ
恋を倒すために数十万以上の兵たちに消耗戦挑ませたの

その後の作品で一人で300万ぐらいの黄巾党倒していたことになったが

8702 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 16:43:14 ID:BJyJHMgw0
本当に良いやつかもしれんから見るだけ見てから離れたらいいのにw
売りつけられると知ってただに近い値段でまたカンムス族を仕入れてきたかもよ

8703 :土方 ★:2025/08/22(金) 16:47:06 ID:zuri
斬新なことしたゲームだなって印象はあるけど正直持ち上げられすぎてないってのが恋姫の印象ですわ。
ていうか巣作りドラゴンの派生とかありましたけどもう世に出て20年になるのにずっと同じので擦ってるなあのメーカー……

8704 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 16:48:10 ID:jAuMiztW0
やる夫スレでガチのホモセしたのって二つしか知らないな
一つはギャグでもう一つは女の子嫌いだからって事で接し易くする為だっけな?

8705 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 16:50:20 ID:AQ01CnMr0
真恋姫のファンディスクだねー
一枚絵と専用曲で黄巾相手に一人で無双して3万を返り討ちにしたやつ

8706 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 17:31:03 ID:Uet3VAYy0
売った時雨がバーサーカー汚物から
忠犬美少女にクラスチェンジしてるのを
見たら強い魔法使いかそれにコネがある
実はすげーやつって寒鰤屋が勘違いした
可能性もあるべ。

8707 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 17:53:32 ID:BJyJHMgw0
呪われた男性魔族を仕入れてしまったかも知れんだろw

8708 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 17:55:16 ID:jAuMiztW0
王道を行く夕立かも知れないし…

8709 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 18:01:24 ID:zXgZ3ClF0
>…あぁ!古物商ってそういうことつまりBB(r

ゆかりん売ってたら買いたいなあ…

8710 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 18:03:42 ID:Aw6sLEuw0
>>8709
良い物は高く早く売れてしまうのよ

8711 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 18:06:55 ID:tRGrzgxX0
私を買ってください!って迫るロリっ娘がですね

8712 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 18:09:31 ID:0cy213bk0
わたしを もっていけ!って迫るうらみのつるぎ型ガール…!?

8713 :すじん ★:2025/08/22(金) 18:10:04 ID:sujin
>>8709
( 罪)っ へい毎度! 【八雲紫】

8714 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 18:11:38 ID:bbOCf7Os0
アズレン族かストパン族かガルパン族かなあ
ガルパン族のかなり高位ランクの女性魔族かも知らん
買うか?

8715 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 18:12:06 ID:Aw6sLEuw0
隙間「>>8713を仕舞っちゃおうね」

8716 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 18:20:56 ID:zXgZ3ClF0
>>8713
やったぜ(ガッツポ)

8717 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 18:23:45 ID:UkS+JA2c0
魏ルートだと定軍山の戦いで夏侯淵が打ち取られる運命を変えた事が原因で華琳が天下統一した事と引き換えに消滅
呉ルートだと・・・種馬の本領発揮で子沢山になった為血が広がりまくり、消滅もしなかった
魏陣営で誰も一刀の子を孕まなかったのが運命分けてしまったのかもしれない

8718 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 18:28:09 ID:BJyJHMgw0
八雲紫とかBBAじゃねーか仕方がねえな(ギンギンにしながら)

8719 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 18:31:23 ID:B2AvF8/Z0
家元はなんだかんだで共学在学中にやる夫の子孕むと言う快挙最初にやったキャラなんだよなあ(異論求む)

8720 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 19:14:09 ID:PdVWq1gK0
革命の魏ルートのエンディングの
こっちから一刀を探しに行くぜ!って話好きなんよな

8721 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 19:24:22 ID:G28+1GCX0
>>8711
当時はわからんかったけど日曜の真昼間によくぶちかましたな、と
親が近くにいたらどんな気まずい事になったやらwww

8722 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 19:31:17 ID:iv4FkQNB0
カンムス族はいないが、アズレン族はいそうだw
あと、羽をもがれたルーデル様がいたりしてw

8723 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 20:39:36 ID:u8XXnn3/0
恋姫は真までやって、三バージョンのやつからやってないなあ……
個人的に小喬大喬の双子を削ったのにすごい萎えた。

8724 :雷鳥 ★:2025/08/22(金) 20:41:22 ID:thunder_bird
お前もイリヤになる呪い(タイムリー

8725 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 20:42:32 ID:zXgZ3ClF0
サーヴァントのスキルだけでもちょっとあれだったが、
夏イベのシナリオが、またなかなか狂気だった…

8726 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 20:46:29 ID:lX0VodlQ0
トンチキイベントはこれで最後、後は完結に向けてシリアス連続って言わんばかりのはっちゃけようだったな……>夏イベント

8727 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 20:47:45 ID:zXgZ3ClF0
夏イベント総決算みたいな感じだったしなぁ。
久々にモエルンノス見てしまってトラウマ刺激されたけどw

8728 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 20:58:32 ID:3hf/1IaM0
同担拒否って言葉をアレで初めて知りましたw

8729 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 21:00:11 ID:VhmX+ZVA0
何!? 同じ担当持ち同士は話が盛り上がる物ではないのか!!?
っていう感性だから、本気で理解できない概念<同担拒否

8730 :雷鳥 ★:2025/08/22(金) 21:02:33 ID:thunder_bird
夢小説とか初めて聞いた時は宇宙猫だった

8731 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 21:08:47 ID:jAuMiztW0
Pixiv見ると事前注意に〇〇とのCPとかあるしね

8732 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 21:14:53 ID:3hf/1IaM0
女は男が浮気したらその相手の女に矛先がいくってのを発展させると起きる現象なんだろうって感じで、それなりに理解はできた
あとは好きな相手への解釈違いで戦争になるとか<同担拒否

8733 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 22:11:01 ID:nUmEGyjh0
クロエは型月属じゃなくて魔族
カンムス属は魔族の一種じゃなくカンムス属という別種という扱いかなあ?

8734 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 22:12:38 ID:zXgZ3ClF0
カンムス族はエルフとかドワーフみたいな亜人種なんじゃね

8735 :雷鳥 ★:2025/08/22(金) 22:17:04 ID:thunder_bird
見た目が人間そっくりだと一体なにで見分けれるんだろうなぁ

8736 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 22:17:27 ID:N7r9ICo30
「あたしが見下してるお前があたしと同じものを推してるとか、推しから見たらあたしとお前同ランクじゃん、そんなん許せないからお前推すの止めろ」みたいなもんかと

8737 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 22:21:03 ID:3hf/1IaM0
今のところクロエだけなら肌の色が違うとはいえるな
恋姫の呉の連中は出てないからww

8738 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 22:23:34 ID:zLJYr0320
AAだと分かりにくいけど恋も褐色なのだ

8739 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 22:25:48 ID:zXgZ3ClF0
私も恋が、「ん。同じ褐色だから大丈夫(ドヤァァ)」
とか来ないかなと想像してたw

8740 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 23:11:41 ID:ij65K35m0
というかやる夫的にはクロエを見捨てる選択は取れないだろうし手放す事を強制していたら隣領へお引越しの危機だったのでは

8741 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 23:13:06 ID:+DVXAwZ40
魔族の特徴が褐色肌なら恋は魔族ハーフという可能性が

8742 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 23:15:09 ID:ZVloLREC0
しかしやる夫の周りに美少女が増えて来ると卑しい受付の存在価値がどんどん目減りしていくなww
ゴブスレの受付嬢を見習ってもろて?

8743 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 23:25:01 ID:zXgZ3ClF0
でも、受付嬢ってああいうしたたかなもんじゃね?(このすばのルナさんを見ながら)

8744 :雷鳥 ★:2025/08/22(金) 23:30:49 ID:thunder_bird
緑の悪魔みたいに金の亡者になったり、ラストミッションで呼び出しメール送りつけるポンコツAIよりかは可愛いもんだ

8745 :名無しの読者さん:2025/08/22(金) 23:34:26 ID:zXgZ3ClF0
「緑の悪魔」って言われると、モンテ・カッシーノで奮戦した空軍降下猟兵が脳裏に…

8746 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 00:47:47 ID:6LEwlKfq0
今回の同志の話読んでちょっと思ったこと

同志の話に限らず、「奴隷の女の子助けるけどちょっとした善意であって性欲が動機ではないし、正直解放したら後はあんまり関わりたくない」という行動原理な主人公なほうが、今は読者も理解・共感しやすいのかもしれない
リアルでも絶食系言われて久しいし

8747 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 01:03:38 ID:TKQZLdu00
そうなるともう、奴隷を助けるイベント自体がいらないのでは?

8748 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 01:05:59 ID:6LEwlKfq0
ここら辺突き詰めると「なんにもイベントが起こらないスローライフ」になるんだろうね
ゲームならひたすらクラフトしてれば楽しいけど、読み物としてはめちゃくちゃつまんないやつ

8749 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 01:12:06 ID:0iUAUKls0
奴隷を助けるイベントは自己肯定と言うか自己マウントというかそんな感じで
自分の有能なのを確かめられればそれでいいんじゃないのって感じでは

8750 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 01:17:19 ID:VbdJXNKg0
奴隷を助けるメリットとしては

・人権感覚が中世で、奴隷制を採用している。
・金銭を稼ぐor使うモチベーション
・主人公のお人好し感を描写できる
・人権感覚の有無と流されやすさの判定
・崇拝キャラorしぶしぶキャラorガチ恋キャラを容易に追加できる

って所かな。
メリット多いからテンプレートとして多く使われてるのは理由があるんやろ。

8751 :ミカ頭巾 ★:2025/08/23(土) 01:21:37 ID:mika
奴隷を買うという刺激が犯罪的で現代人には魅力的でもあるのよね。
愛玩用として弄ぶかマウント取って支配するか異世界の情勢を知る情報源にするかで
物語を進めながら主人公の性質とか性根を形成していく材料になってるし。

欲望に忠実なら性癖にマッチしたヒロインを、トラブル体質は訳あり物件のヒロインを。

8752 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 01:24:00 ID:thunder_bird
好みの奴隷を探すため、主人公はナーロッパの奥地へと向かった――。

8753 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 01:24:02 ID:6LEwlKfq0
テンプレートの話じゃなくて「スケベ心で動くより小さな親切以上のことはしたくない主人公のほうが、今は理解されやすいのか?」という話や

8754 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 01:28:24 ID:Q3aYzumn0
折角転生チート貰ったのに宝の持ち腐れにしてスローライフ目指すも自分の秘められた有能さに気付いたヒロインやライバルがほっとかなくて
連中にちょっかいかけられるたびに修羅場や鉄火場に巻き込まれて「やれやれ俺はのんびり過ごしたいだけなのになァ」って言いながら
フルパワーチートで全部蹂躙して「俺また何かやっちゃいました?」するのが昨今の主人公だから
奴隷の女の子を助けて解放して放流した後は追っかけてもらいたいのだ(偏見)

8755 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 01:28:56 ID:6LEwlKfq0
「下心というより手っ取り早くマウント取りたい」というのは理解はできる

8756 :ミカ頭巾 ★:2025/08/23(土) 01:30:49 ID:mika
>>スケベ心で動くより小さな親切以上のことはしたくない主人公

読者が感情移入できるかで人気でるから気持ち的に好感もてるかどうかで。
親切心で動いてても自己中すぎて反感くらった例がいくつもあるから・・・

8757 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 01:34:49 ID:6LEwlKfq0
なるほど、それも分かる
今回のやる夫は童貞臭いムーブが割といいほうに出てる感じがあるから
小市民で童貞臭いムーブが却って慢心してない・自然体な感じがして

8758 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 01:42:10 ID:thunder_bird
犬とかハトみたいに帰巣本能で帰ってきてしまうヒロインか……

8759 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 02:14:37 ID:0iUAUKls0
スローライフを邪魔するライバルやヒロインをやれやれ言いながら
桜の木の根元にどんどん埋めていってしまう主人公

8760 :ミカ頭巾 ★:2025/08/23(土) 02:22:42 ID:mika
作者のネタが思いつく限り生まれる強敵やヒロインを猿空間に送り込む主人公・・・

8761 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 02:26:51 ID:KUb+3Yyg0
まあ恋愛描写なんて書けないけど主人公にゾッコンなヒロインは出したい作者にとって便利すぎるツールだからな
童貞の書く性描写は割りと通用するのに非モテの書く恋愛描写は必ず嘘くさくなるのはどうしてなんだろう

8762 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 02:33:54 ID:1IFEmlVy0
色んな反応見て偶にヒロインを見たいのか見たくないのかよく分からなくなる時がある

8763 :ミカ頭巾 ★:2025/08/23(土) 02:50:40 ID:mika
根本的な男尊女卑思想なのかもしれないですね。
対等な関係よりも少し目線下においておける関係が気安い、とか・・・。
むしろイニシアチブ主導してこないヒロインは目立たなくなって困ると思うし。

8764 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 03:49:06 ID:ZXetvbwL0
そらまあ、「相手を思いやる・尊重する」という発想が出てこないからじゃないかねえ
恋愛だって要はコミュニケーションなわけで
そこら辺すっ飛ばしてえっちしたい・ちやほやされたいと自身の欲望ギラギラなのが非モテなわけじゃん

8765 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 04:49:31 ID:1IFEmlVy0
小市民以上の事はしたくないって言うか、魔王の類を確実に滅ぼせるとしても基本的に距離を取るかどうしても逃げられない時に殺るって感じなイメージ
究極、自分の周囲にまで火の粉が来ない限りは所属する国家が半壊してもスルーする(復興の時に活躍する機会を作る為とも言えるのか?)
寧ろ野心や向上心や競争に嫌悪感あるのか?

8766 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 04:59:38 ID:4dx21opT0
ど、同志はちゃんと恋愛描写ある話書けるわ!
例えば…あれ?

8767 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 05:34:24 ID:ZXetvbwL0
同志の場合、根っこがROみたいなMMOとかモンハンなんで、グランドクエストが提示される世界観に興味ない(少なくとも自分で書く分には)印象
前回のお兄様とか、クリエイション系の描写は生き生きしてるし

8768 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 06:36:45 ID:NKizmJH+0
パパ活やろうとしてた三白メイ子ちゃん拾う話や処女ケ崎さんと所帯持って土方で頑張る話とかあったやん

8769 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/08/23(土) 08:14:44 ID:hosirin334
なんですかそれ……まるで>>1が恋愛経験のない童貞みたいじゃ



しにます

8770 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 08:31:42 ID:r9nyY7zt0
いや奴隷ヒロインという便利ツールを都合よく使い倒している作家全般の話であって同志の事とは・・・
何作書いても毎回奴隷ヒロインが定番の作者さんとかなろうやカクヨムにうじゃうじゃいますからね

8771 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 09:04:49 ID:QC8YHnGU0
奴隷を持っている、ちゃんと維持管理してるという所に価値が生まれるって考えてた
田舎の車と運転免許(大型持ちだと尚良し)みたいに

8772 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 09:05:48 ID:WF+1vbvO0
そもそもこのやる夫はスローライフしたいのかどうかも分からない
自分のスキルをバンバン使って隠す気ないし目立ちまくるし

8773 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 09:11:03 ID:r3DcYckf0
まぁ目立っちゃっても「え?俺なんかやっちゃいました?」で済むからノーカン
……済むかな?

8774 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 09:15:57 ID:4Jx+vTfX0
まあまだ若いし人生設計固めてなくてもおかしくない
今はフリーランス的に自分のスキルで金稼いてるだけで、郷士だの呪いだのは外部から持ち込まれた想定外のことだし

8775 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 09:16:14 ID:wr+9aH960
実家では三味線してたのに街に来てからは割と大っぴらよなあ


8776 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 09:23:17 ID:SYsD7KIc0
ん? 実家がやる夫のスキルの有用性を理解できない想像を絶するクソバカだと描写されてたと思ったけど

8777 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 09:37:54 ID:WF+1vbvO0
やる夫のスキルの有用性を理解出来ない実家も確かにあれだけど
やる夫もやる夫で自分のスキルの全容は説明してたとは思えないですねぇ

8778 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 09:43:16 ID:VA46Omb60
スキル云々以前の家族の態度で見限り済みだったんじゃないかなと予想

8779 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:09:39 ID:Z3dSDVIB0
末っ子である以上父親と長男目線では役に立たない駒から役に立つ駒にチェンジするだけだからな
そして使ってこそ役に立つ駒は使い倒すのが当たり前

8780 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:11:39 ID:TF6ye+kS0
経済的にも人格的にも「役に立つから大事にしよう」とはならなそうだからねえ
仮に父親が大事にしようとしてもその分兄の嫉妬がね

8781 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:19:52 ID:UHEG6IaK0
受け身じゃない目的持ってたやる夫って初代無能伝のやる夫くらい?
ラインハルトを助けるっていう

8782 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:20:02 ID:2GvYd9St0
役に立つとこ見せてもあの親と兄貴のとこへ残りたいってなるかというと……って事だからのぅ
成果だけかすめ取られて使い潰されそうだから何も伝えず家を出て自由になる事を選んだんだと思うな
もしも自分が長男で家継げたら内政チートしたのにってあったし

8783 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 10:24:07 ID:thunder_bird
末っ子を放り出して婚姻政策を取らない辺り、貧乏貴族としての評判も内情も知れ渡っていてアテがなかったんだろうねぇ

8784 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:25:31 ID:Os/WWDUr0
あとは後々のこのこアホ親とアホ兄が「うちの息子(弟)なので功績は俺等のもの!」→「じゃあお前ら族滅で」→「えっ」
ってなるかどうかw

8785 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:26:58 ID:W7s4Jij50
銀やるも最初は強引に巻き込まれてだったんだよな
というか性格と能力からして普通に経済界入りするはずだった人材

8786 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:27:48 ID:Z3dSDVIB0
最初は肉盾扱いだったもんなシルヴァーベルヒ

8787 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:27:48 ID:UHEG6IaK0
そんなヘイト溜まってないから放置でいいなあ

8788 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:29:45 ID:2GvYd9St0
原作だと唯一政治面でラインハルトに匹敵出来て宰相になれたはずの男だったからなぁ、シルヴァーベルヒ
ちきう教のテロで死んでしもたけど

8789 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:32:20 ID:Z3dSDVIB0
兄貴は態度が悪いし父親は野垂れ死ぬ可能性が高い前提で追い出したけど逆を言えば積極的に殺そうとしたわけじゃないからな
ああいう社会で貧乏家の末っ子ならまあこんなもんか的な?
だから便所掃除で苦労するくらいが妥当って気がする

8790 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:37:23 ID:UHEG6IaK0
>>8785
公式イフで金髪と親しくない銀やる夫は徴兵されて辺境に配属
プリンちゃんとスローライフ送っていたが

8791 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:43:49 ID:2GvYd9St0
無能伝のやるヴァーベルヒくんは平民だからのぅ

8792 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:43:56 ID:UHEG6IaK0
銀やる夫が「ラインハルトを助ける」ってブレーキなしに財界入りしたら、
蓄財の為に周囲を食い荒らす悪夢のような男になる光景しか見えないw
そしたら誰かに殺されるだろうが

8793 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:45:50 ID:1IFEmlVy0
>>8774
なろう知ってる転生者だし実年齢はもっと高いのでは?
追い出されなきゃNAISEIするとも言ってたし…でも当主になる気は無かった感じするな

8794 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:46:46 ID:UHEG6IaK0
まあ偶には自分の目的にガツガツしてる同志やる夫も見てみたいが

8795 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:54:24 ID:Q3aYzumn0
>>8794
南蛮共に日本を蹂躙されるわけにはいかん、で立志して三英傑の運命力全部を背負った比企やる夫が
天狗箱やらなにやら自重しない現代チートで活躍する「やる夫の戦国立志伝 歴史騙り編」っていう名作があってね
今もたまに読み返してるんだけどね
初代立志伝みたいにいつか再開しないかなーってずっと待ってるんだけどね>ガツガツしてる同志やる夫

8796 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:54:34 ID:1IFEmlVy0
前に野心家は読者ウケ悪いって言ってたから消極的では?
野心家となると畜生やる太か秀吉の息子の猿なやらない夫になる可能性あるし

8797 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:58:53 ID:Z3dSDVIB0
エロにガツガツするやる夫は男友達でたまに見かけるけどエロ以外の目的が生存くらいしかないんだよな
冒険者にいたってはガツガツしているやる夫を見た事が無い

8798 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 10:59:29 ID:t5tS6BG80
>>8793
長男に生まれてたら内政チートやってたのに・・・じゃなかったっけ?
世界観的に当主になる長男以外は自由に内政に関われる可能性なんて0っぽいし。

8799 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 11:00:57 ID:thunder_bird
東北編二作と北条編は珍しくがイケイケなとこがあったり生存のために知恵やコネを駆使してるのは面白かったので続き見たいかなーって

8800 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 11:02:18 ID:Zo0suyyB0
積極的に謀略組むやる夫は戦国サバイバルを思い出すけども
あれも野心をもって行動するというよりも周囲の環境と相手の性格利用して家の生き残りを図るという感じだったしな

8801 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 11:03:21 ID:1IFEmlVy0
>>8798
読み直したら確かに長男だったらと言ってたな…申し訳ない
長男ルートも見たいけど家臣ポジの外付け頭脳が主に切り盛りしてやる夫は現場作業メインになるのかな?事務作業はハンコ押しだけやらす感じで…

8802 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 11:26:33 ID:sb+b/t/x0
よほどのことがないと人の多い栄えた街に出てくるほど余裕も金も情報もないだろうから
我々がやる夫の家族ですと出てくるのも難しいだろうね運が良くないとね

8803 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 11:30:37 ID:YH6HBZa30
やる夫は次元の壁も切り裂けそうだから先代霊界探偵とかが身柄狙ってきそう

8804 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 11:33:50 ID:thunder_bird
やる夫の家族や親戚を名乗る知らない人たちが群がって本家諸共相手にされないとかありそう

8805 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 11:42:31 ID:sb+b/t/x0
家族避けにジェド・郷士に改名するんだ

8806 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 12:01:33 ID:UHEG6IaK0
今ヘイト溜まってないのに、わざわざヘイト溜めるための展開されても白けるなあ

8807 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 12:18:44 ID:wDbaP6q90
概ね同志作品のろくでもない実家は「そんなのあったっけ?」扱いでフェードアウトですしね。

8808 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 12:27:28 ID:9muyphd30
RO転生冒険者やる夫は大抵「力を取り戻すんだお!」とガツガツレベル上げしてたと思うけど

8809 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 12:43:36 ID:KW3gp0B80
やる夫、オープニングだとドライに実家観察してたのに、町に出てきてからはすごい勢いでバカになっていったよね
「利敵行為だと取られかねないから領主に報告した方がいいんじゃないの」とやんわり忠告されてるのに、また深く考えずにクロエ解放したりしてるから
話の都合だとは分かってるが

8810 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 12:48:04 ID:9muyphd30
頭が良いから恋の回復という実績あるし、大丈夫と思ったんじゃね?

8811 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 12:52:32 ID:wDbaP6q90
まあ人間常に頭が良い状態でいるのは結構難しいので…

8812 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 12:55:04 ID:4Jx+vTfX0
頭いいって設定のキャラも良く「こんなの僕のデータにないぞ!?」ってポカやってるし

8813 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 12:56:28 ID:RIl4oGjO0
恋の解呪で恩を売ったし、それでもなお怒られるなら
手招きしてる隣領に逃げ込めばいいよね感はある

8814 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 12:57:06 ID:thunder_bird
前作のお兄様みたいに知的好奇心を満たすためにガツガツ行動起こすタイプおったしなぁ

8815 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 13:32:26 ID:1NNtOQE80
もしかして、魔王は自分の内面を抽出して呪いの原料にしてたんだろうか?
その結果性癖が減って情け容赦のない魔王が誕生しただけでww

8816 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 13:49:38 ID:2GvYd9St0
えるしってるか
ネット小説でだいたいのお話は主人公がやらかさないとイベントに繋がらないのでお話の都合でどうしても頭が悪くなる
主人公がやらかさないなら側にいる人間がトラブルメイカーになるので「こいついらんやろ」「はよパージしろ」とヘイト買いまくってギスギスするんや

8817 :スマホ@狩人 ★:2025/08/23(土) 13:51:27 ID:???
だからってキャラクターを無条件に馬鹿に落として良いわけではないし利口が馬鹿になるならなるなりの納得を読者に提示する努力はすべきだろ

8818 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 13:53:12 ID:KW3gp0B80
仮に「怒られたら別の領主のとこに行けばいいや」と思ってるならそれこそ「慢心してるなろうのチート能力者」だと思う

8819 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 14:03:55 ID:thunder_bird
鉄血二期はもう九年前か―――――

8820 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 14:44:39 ID:fzWOzIT20
>>8816
追放系とかマジでその負のパターン入ってるの多いなぁってので1話切りしまくってたわ
追放された理由が大抵主人公のコミュ不足みたいな感じ

8821 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 14:50:35 ID:t5tS6BG80
追放系は主人公の能力がチートであればあるほど、追い出した方が超無能になるか主人公がコミュ不足で伝わってなくて追い出されて恨むのは逆恨みに見える、
とかになりがちだからねえ。

クズが最初からいざとなれば囮にするつもりで連れて来てて、放り出されて死にかけたけどチートに目覚めて最強になったので復讐します、とかの方がまだ筋が通ってる。

8822 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 14:55:11 ID:rBhXGgrk0
要はテンプレートに頼りきりで面白い展開を思い付けないから、主人公や仲間をアホにするしか話も回せないわけだしな

8823 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 15:15:43 ID:VIJ6zWAk0
二次創作でオリジナル主人公さんの介入しても原作通りにしか進まない
原作の修正力と言うのは面白いオリジナル展開を考えつかないだけだっていう書き込みがそう言えばここでありましたねぇ
ガンダムで見事にオリジナル展開に進んだ作品があるので余計になるほどなぁとなりました

8824 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 15:18:04 ID:AjlB29tS0
転生者が介入しても何故か本能寺や関ヶ原は起こるし
世界恐慌も日米戦も起こるんだ!

8825 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 15:20:08 ID:thunder_bird
サイコロ転がしてジオン勝利ルートだとコロニー落としガー言われるし原作ルートに進んだら修正力ガー言われるんですよね

8826 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 15:21:59 ID:UHEG6IaK0
>>8822
それはここにも刺さる人がw

8827 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 15:32:45 ID:Q3aYzumn0
主人公が歴史改変で悲劇回避しようとするも歴史の修正力に阻まれての敗北エンド、は割とあるイメージ
仁-JIN-とか結局坂本龍馬暗殺されたし
戦国モノは大概信長に拾われつつ本能寺の変防げないし

8828 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 15:39:59 ID:1NNtOQE80
本能寺の変は起きるけど信長を生存させるなら、信長のシェフでやったな

8829 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 15:45:06 ID:Q5yqYbmT0
よし、やられる前にやっちまおう
ノッブを

8830 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 15:55:48 ID:ucyfaw430
漫画版の戦国自衛隊が隊長が開き直って天下獲ったるかってなった途端に配下の戦国武将に裏切られて
「なんだ俺が信長だったのか 違うようで近かったのか」ってオチだったな

8831 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 16:05:48 ID:2GvYd9St0
光秀をなんとかして安心してたら猿に本能辞ファイアーされるみたいなのは見たな

8832 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 16:08:35 ID:GwW7efAm0
光秀も秀吉も処分したら他の武将に裏切られ続けてロクな事にならないループ
萌えヒロインのいないリゼロ・・・って感

8833 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 16:08:41 ID:thunder_bird
一つの爆弾を処理していたら他に爆弾をバラ撒く男、ときめきノブリアル

8834 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 16:23:19 ID:IMgR39mP0
実際本能寺の当日に大和の筒井が信長の西国遠征に合流すべく京都に向かってたんだよなあ
何故か「上様は一旦安土に戻りました」って欺瞞情報?に引っ掛かって大和に戻ってしまったが
もしかしたら本能寺は無理でも信忠の二条城籠城には間に合ったんじゃないかと
筒井の方が兵が少ないが、そこは信長シェフでも言ってたが光秀軍の兵士は実は自分達が織田に謀叛してるって知らんかったみたいだし

8835 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 16:34:34 ID:WYgC0glu0
信忠が少数の近習連れて馬に飛び乗って
近江辺り目指せば何所かしらに逃げ切れたと思ってる

8836 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 16:35:05 ID:GwW7efAm0
光秀のやらかしってものすげー見切り発車だったのよ
謀反の先はどうあがいても破滅しか無かった
味方してもらえると思い込んでたのがほぼ「ノーマネーでフィニッシュです」だし


8837 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 16:42:21 ID:Pzra66d40
筒井順慶は味方するって言ってみたり、やっぱり止めたって言ったりフラフラしてるからな

8838 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 17:16:30 ID:Z3dSDVIB0
いしかわじゅんだったか
タイムスリップした主人公が歴史の修正力を危惧するのを仲間が「宇宙空間に浮かんだ岩塊の表層にこびりついた微生物の動きにそんな宇宙的な何かがわざわざ働きかけるか」ってバッサリするやつ

8839 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 17:52:32 ID:thunder_bird
そもそも歴史の修正力って元ネタなに?
パラレル物とかifでもよく書き込まれたりして見かけるんだが

8840 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/08/23(土) 17:53:25 ID:hosirin334
知る限りではGS美神

8841 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 17:56:57 ID:1NNtOQE80
GS美神のころにはすでにある用語だから、時間移動SFが発表されたころからある概念じゃないかなあ<歴史の修正力

8842 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 17:58:38 ID:3jkx/n8B0
ドラえもんのセワシかなあ
のび太の伴侶が誰であれ生まれてくるっての

8843 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 17:59:04 ID:WYgC0glu0
戦国自衛隊でも言ってた気が

8844 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 18:04:14 ID:fmon1Zrq0
下手したら浦島太郎あたりから


8845 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 18:14:11 ID:Pzra66d40
三国志演義や水滸伝じゃないかな
最強軍団の劉備達が結局曹操に負けて四川の成都で蜀漢を建国する流れだし
水滸伝も反宋、打倒四悪を掲げた集団なのに四悪を誰も倒せず、遼と戦って全滅だからなあ

8846 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 18:21:17 ID:b3pMAxg+0
なんとなくだけどクッパ以外マリオが踏めそうな感じが…

8847 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 18:27:37 ID:XoTCsUEu0
古典SFでも扱ってそうだけど>修正力
認識できる作品は確かに戦国自衛隊あたりですな

8848 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 18:31:44 ID:thunder_bird
タイムパラドックスとかはまだわかるんだが修正力ってのは何か概念的とか漠然としててイマイチわかりづらいし、
批判的に使われることもあるからどうも疑って見てしまうタイプ

8849 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 18:33:14 ID:1IFEmlVy0
長命種等の人外は油断しないとねぇ…何処ぞの神祖みたいに一切慢心せずに弱点潰してメタ張ったり徹底的に塩対応で殺しに来る奴等だったら危なかった

8850 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 18:35:35 ID:E0krTiUb0
シド大陸がある世界じゃったか?
アメリカか欧州…いや恋姫キャラがいるから中華大陸かな?

8851 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 18:35:35 ID:XoTCsUEu0
修正力皆無なのはバック・トゥ・ザ・フューチャーだなw
全員やりたい放題やw

8852 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 18:36:35 ID:1IFEmlVy0
適度に小競り合いは許されててやり過ぎると抑止力的なので勇者が生まれるとか人類の数調整システムみたいだ

8853 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 18:43:24 ID:thunder_bird
>>8851
part.2でビフが無茶苦茶でやりたい放題にやったからこそ面白かったと思う(小並感
写真で脚が消えたり人が消えたり墓碑銘が消えたりとかで緊張感出したりとかもよかったし

8854 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 18:46:33 ID:d7oQkqan0
デビューして即直木賞候補になって急死したタイムトラベル系SF作家広瀬正氏の作品はマイナス・ゼロ、ツィス、エロス、鏡の国のアリスはみな名作やで

8855 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:08:44 ID:fzWOzIT20
>>8851
まだ並行世界とか世界線とかそういう概念なかったから過去と未来が直結してるので過去の影響がかなりあるんだよね

8856 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:16:02 ID:UX7x5FNT0
大本はタイムパラドクスの矛盾を解決する解釈の一つだからSF界でタイムトラベル物が流行したあたりで生まれた概念だね
ちなみに椎名崇は割と後発でSF小説界から日本の漫画界に持ち込んだのはあずまひでお

8857 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:21:47 ID:W7s4Jij50
ちなみに「歴史の大きな流れは個人勢がワーワー騒いだくらいじゃ何も変わんねーんだよ」と「歴史を変えようとすると修正力が働いて元の木阿弥になる」は全くの別概念だから混同しないように気を付けようね

8858 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:26:14 ID:UX7x5FNT0
>>8842
あれはオンリーワンな特殊理論だから
歴史に修正力があるならのび太の未来はジャイ子と結婚して大借金を作る運命に収束するし
基本的にドラえもん世界は「過去を弄れば未来は変えられる」が基盤なので修正力概念とは真逆
というか変えられるからこそ変えさせないようにタイムパトロールがいるわけだしね

8859 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:27:51 ID:eUXyvjbv0
古典SF小説でもなんかあったな

8860 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:29:16 ID:KYOC2Yy40
ドラえもんは基本的には
「タイムマシンで修正した過去はすでに正常な歴史として織り込み済み」って理論
まぁ、そうじゃない話もあるし、全部が全部そうというわけではないが劇場版とかは大体これ

8861 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:31:09 ID:GwW7efAm0
任〇堂にファミコンを東京五輪(1976)の時に販売させても
歴史の修正力が働いてハードの進化は何故かスローになってしまうようなものか
・・・そんな修正力を解決する方法がある。そう。ダイスならね!

8862 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:33:19 ID:UX7x5FNT0
バック・トゥ・ザ・フューチャー式の過去改変の元祖はウェルズの『タイム・マシン』かな
マイナー所まで含めれば他にもある気がするけど

8863 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:36:45 ID:wDbaP6q90
昭和の方の東京オリンピックって1964年じゃありませんでした?
あの頃からカラーテレビが普及し始めたらしいですねえ。

8864 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:37:19 ID:TF6ye+kS0
セワシ理論はかなりトンデモだけど参考資料が古本屋で海外SFの翻訳本がごく稀に見つかれば御の字という状況であれを考えた不二子先生は凄いと思う
既にSF漫画の大家だった手塚先生ですら化学的な整合性はさっぱりだった時代なんよ

8865 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:37:58 ID:fzWOzIT20
任○堂が吸収あるいは最悪潰された疑惑がある仮面ライダーエグゼイド世界…(マイティアクションがマリ○オマージュ、競合会社がいない?ワンダースワンが覇権?など)

8866 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:40:01 ID:GwW7efAm0
ああ。勘違いしてたなw東京五輪は1964年か。76年はロッキード事件とか猪木VSアリの年だったわw

8867 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:42:09 ID:HXTQ6p9E0
のび太が借金を作る⇒借金を相続したセワシの家が貧乏になりドラえもんを送り込む⇒ドラえもんが過去改変した結果セワシの家は貧乏でなくなる
⇒セワシがドラえもんを送り込む理由が消滅する⇒ドラえもんが来ないとのび太は借金を作る⇒借金を相続したセワシの家が貧乏になり(以下ループ)

8868 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:42:30 ID:wDbaP6q90
後はベレンコ中尉亡命事件があった年ですねえ…もう49年前ですか。

8869 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 19:52:25 ID:Os/WWDUr0
>>8861
そもそも任○堂がオイルショックの余波で負債山盛りであえいでる時にファミコン作る体力なんて無い。
(1980年に出たゲームウォッチで負債を一発で完全完済して余裕ができてから)
その場合、値段からスペックから何からが違う名前だけ違うファミコンが出るだけだ。

プレステだって歴史が違わなければ任天堂から出てた未来もあるかもだし。

8870 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:04:28 ID:GwW7efAm0
1976はスペースインベーダーはおろかアタリのハードすらまだ無い時期で
どこぞのポッとでの御覧野スポンサーが作った最強ハードという名目で出したとしても
お値段が天文学的な価格になっているかもしれない・・・がまあそれはそれだ

8871 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:07:07 ID:6FzWKm6J0
新ジャンル:馬頭ガキ!?

8872 :大隅 ★:2025/08/23(土) 20:08:28 ID:osumi
ていうか1964年にファミコンを出すならコンピュータ技術を20年近く前倒ししないといけない訳で……。
1976年に出すとしても当時の技術発展速度考えたら可能なように歴史改編すると波及効果がとんでもない事になる気が(´・ω `)

8873 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:10:12 ID:esW1nPeB0
修正力というより状況の必然ってあるよね
当時の国際政情と民衆に蔓延する空気を考えたらヒトラーやルーズベルトを殺しても第二次世界大戦は起こる
これは不思議な力でなく、そういう状況だったから

8874 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:11:30 ID:wDbaP6q90
60年代にPC88が普及するような技術ですかねえ、それは。
史実ではタイプライターみたいにでかい電卓がやっと普及し始めた頃に。

8875 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:12:45 ID:UX7x5FNT0
帝都物語だもルーズベルトの呪殺に成功したけど日本は負けたしな

8876 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:13:42 ID:Pzra66d40
史実でも戦中に死亡してるやん>ルーズベルト

8877 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:14:52 ID:wDbaP6q90
ただあのオッサンが死なないとポツダム宣言受諾という条件付き降伏が成立しないんで…
無条件降伏以外認めないとかヒステリー状態だったんですよ。
普通ならマリアナで決定的な勝利を収めた段階で、降伏交渉を持ちかけそうなもんですがね。

8878 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:15:38 ID:m+UmYAxM0
青王様「なろう系時間犯罪者…王様にタメ口…現地の人間見下し…変な思想や技術撒き散らし・・・う、頭が」

8879 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:17:19 ID:3jkx/n8B0
アポロ計画の頃は計算担当者事だからなあ>コンピューター
機械の計算結果を、計算チームが検算をしなきゃ信用しないと宇宙飛行士が発言する時代であった

8880 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:19:00 ID:UX7x5FNT0
とうとうセンダイサトシが他の世界にも輸出されたwwww

8881 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:19:41 ID:Pzra66d40
青王も大概だけどな
アルフレッド大王と時代被ってるのマジでどうにかなんないの?

ちなみにアルフレッド大王はシャルル・マーニュの玄孫(義理)

8882 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:19:53 ID:0pyj4hy70
レッドにはまだなれない!

8883 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:21:49 ID:esW1nPeB0
まあ第二次世界大戦の勃発は個人を殺しても別の誰かが代わりにそのポジになって防げないって話ですけどね

8884 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:23:26 ID:1NNtOQE80
ドイツの場合ナチが台頭しなかったらアカが台頭したって言われてるからなあ
あんまり変わらん結果になった感はあるww

8885 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:24:29 ID:Pzra66d40
その場合フランスもアカに支配されるんじゃね

8886 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:25:36 ID:VbdJXNKg0
腐った土台からナチが生えるとしたら
ナチを摘む未来を選択したとしても
腐った土台が残ってるからアカが生まれる。
そういうもんなんだ…。

8887 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:27:27 ID:+5wNQ3K60
サトシさん家のご近所のトイレ掃除は受けんのをやめよう
サトシさんのせいでな

8888 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:28:21 ID:GwW7efAm0
ドイツが抱えていた問題は強権発動しない限りもうどうにもならない所まで追い込まれてた訳で
ヒトラーいなくても遅かれ遠かれ似たような事になっていたのよね
日本も資源問題が文明が発展するにつれどんどん深刻化してしまってダイスの神様かドラえもんが何とかしない限りはほぼ史実の結果を招いたわな

8889 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:28:29 ID:CgMYr1bI0
体毛分離して上も下もツルッツルにして差し上げればよろしww

8890 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:28:33 ID:1IFEmlVy0
悪態付き合う戯れ合いで過剰反応してるの沢山居てビビる

8891 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:30:03 ID:1NNtOQE80
サトシは話によってキャラの幅が広すぎるから、警戒してるんでしょ

8892 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 20:30:48 ID:thunder_bird
郷士っていうと薩摩義士伝を思い出してしまう

8893 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:31:08 ID:1IFEmlVy0
やる夫が言われっ放しならこれは酷いとなるけど言い返してるからな

8894 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:34:10 ID:qR3eF4VM0
おーい竜馬でも出てたような

8895 :大隅 ★:2025/08/23(土) 20:35:05 ID:osumi
>>8877
元駐日大使ノジョセフ・グルーら知日派は1945年に入ってから「日本は天皇制存続の確約を与えれば講和交渉に応じる」って進言してるのよね。
カイロ会談で「日本の無条件降伏まで軍の配備を続ける(軍事行動を継続する)」なんて宣言しちゃったもんだから自縄自縛に陥ってた。
1945年7月になって対日謀略放送(ザカライアス放送)で「無条件降伏は軍の無条件降伏であり政治的無条件降伏ではない」と宣言したけれど、
天皇制の存続に触れられていなかったから日本政府は黙殺してる。
ぶっちゃけマリアナ沖海戦の日本海軍敗北後であれば天皇制存続を前提にした講和交渉呼び掛けた場合日本が応じる可能性はあった。

8896 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:36:06 ID:r3DcYckf0
>>8884-8886
あの当時、欧米はどこの国も共産党とナチっぽい政党があったからなー

8897 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:37:54 ID:wDbaP6q90
>>8895
大隅さんのその話を聞いたりFDRの人となりを自分なりに調べてみたんですが、
マリアナが終わった段階で講和交渉を行ってれば、日米はあれ以上の無駄な犠牲を出さずに済んだのでは…と思います。
米軍ですらフィリピン、硫黄島、沖縄などで大出血を余儀なくされてますし、何のためにこんなことを?とも。

8898 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:41:08 ID:UX7x5FNT0
サトシ「女の子を奴隷として買うなんてきっといやらしい事して泣かせてるんでしょ!同人誌みたいに!一冊10Gの同人誌みたいに!」

8899 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 20:44:40 ID:thunder_bird
一番泣かせているのは奴隷商人だよな……・(マジレス

8900 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:47:04 ID:r3DcYckf0
ト○ネコ「泣かせるたなんてそんなそんな…」
喪黒「(啼かせてはいますがね。ホッホッホ)」

8901 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:47:51 ID:0iUAUKls0
やる夫の方から手を出していなくてもクロエの方からクンニしろと迫ってくるかもしれんのだぞ

8902 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:49:10 ID:WYgC0glu0
戦争の流れをシミュレートさせた研究所の研究は予言の書レベルで正確に予想してたっぽいけど
先日のNHKの再現ドラマでは世論とか国民感情とかで押し切られた感じに描写されてたなぁ

8903 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:50:54 ID:1NNtOQE80
そりゃ当時の日本は男子のみの投票権とはいえ、ちゃんと普通選挙してる民主主義国家なんだから、世論と国民感情無視はできないからな

8904 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 20:51:21 ID:thunder_bird
中世ジェノヴァ商人(カトリック)が黒海まで行って宗派違いの正教会の人間拉致ってイスラム圏に奴隷として売って珍品仕入れてジェノヴァに戻るクソ汚ねぇ三角貿易
なおペストも黒海で仕入れた模様

8905 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:51:37 ID:r3DcYckf0
だって、国民感情(陸軍含む)を無視したらおっかないから…

8906 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:51:53 ID:84Sec3YS0
遺族からふざけんなクソN○Kな
苦情出てたな。

8907 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:52:39 ID:GwW7efAm0
本土決戦で数千万の戦死者出たらアメリカも諦めるだろとかふざけた作戦考えてたんだぞ強硬派の連中
米が上陸する前に確実にソにぐちゃぐちゃにされてたよな
核撃たれる前に講和出来てたらってのも「ジパング」で火葬戦記やってたけど実際実行するにはどんだけ内部抗争で血を流す必要があったか・・・

8908 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:53:38 ID:Pzra66d40
あの状況で勝てないから戦争しないってのは
石油製品止められて座して死ねって事と変わらないからな

8909 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:54:09 ID:wDbaP6q90
米国が国体護持(皇室維持)を担保すれば割とすんなり行った可能性もなくはないのよね。
あ、でもゴネるやつは出るかなあ…出るだろうなあ。

8910 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:55:09 ID:1NNtOQE80
日本でも未来変えたかったら、もっと前から改変って話になるんだから、いわんや他国をや

8911 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 20:56:42 ID:wDbaP6q90
拓銀令嬢は太平洋戦争から歴史改変を行った世界だから、その点は説得力が凄く大きい。
ただ原作はまだ2004年をウロウロしているのかなあ?

8912 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:01:14 ID:SYsD7KIc0
現状はギリギリライン内の話題とは思うけど
このままだと誰かがうっかり専用スレ用の話題に首を突っ込みそうな流れやな

8913 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:04:15 ID:wDbaP6q90
では話題を変えて…(提案)
割と嬢の水揚げで痴情のもつれって、遊郭とかでは普通にあったんでしたっけ?

8914 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:04:27 ID:m+UmYAxM0
桂ハリマン協定遵守
伊藤博文暗殺阻止
朝鮮半島併合せず
満州にアメリカ企業進出
大慶油田発見
日中戦争勃発せず
これだけやっても何故か発生するなろう歴史改変もの

8915 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:05:20 ID:YLaAW9Ew0
ネタ的にはタワマン事件かなあ

8916 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:06:23 ID:GwW7efAm0
だから火葬戦記はいつからやるかで手の届く範囲が変わってくるんだ


8917 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:15:27 ID:Pzra66d40
多分アカが世界を覆うんだろうな
ただのアカじゃなくて原始共産主義が

8918 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 21:18:13 ID:thunder_bird
退化の改新だな

8919 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:19:57 ID:m+UmYAxM0
最上くんは時雨くんちゃんの尻愛…もとい知り合いかなあ

8920 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:23:48 ID:qr+Kv/zc0
どうだろうなあ。
普通に購入されてたってことは呪いかかってなかったってことだから、部族が違うとかで面識ないかも?

8921 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:26:48 ID:wDbaP6q90
あのいぐs…もとい不審者は目がやべーですね。

8922 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:31:05 ID:HXTQ6p9E0
胃薬さんはホ……生えてる子が好きという風聞をバラ撒こうという同志の卑劣な陰謀なんだ

8923 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:33:42 ID:wDbaP6q90
まあ胃薬さんの好きなヒロインってボーイッシュな子が多いですけどねえ、キノとか。

8924 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:34:48 ID:1IFEmlVy0
CV悠木碧さんのキャラが多い気がする

8925 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:39:08 ID:TF6ye+kS0
アンチラとか春ちゃんとかね>ボーイッシュ
少年愛が市民権を得ていなかった昔の男性ショタコンはボーイッシュ女子やふたなりに仮託して性癖を慰めていたんだよな
さらに昔はロリコンが少年の裸映像を集めたりしていたけど

8926 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:41:47 ID:fzWOzIT20
でもね…俺胃薬さんの癖が分かりすぎるくらいわかるんだよね
自分の初恋もボーイッシュなめちゃくちゃフレンドリーな子だったから…(隙自語)

8927 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:46:23 ID:m+UmYAxM0
そういえば胃薬さんとこの戦国もやっぱ本能寺起こるルートだよねえ
しかし信康じゃなく徳姫の方がとは…

8928 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:47:52 ID:wDbaP6q90
>>8924
まあ最初のメインヒロインがユウキちゃんでしたし…

8929 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:48:48 ID:84Sec3YS0
アインズ様、ナザリックごと異世界転移者だったりして…。

8930 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:55:31 ID:eUXyvjbv0
>>8914
そらまぁ気に入れなきゃルールを変えてくるのが欧州だとしたら
俺がルールだして来るのがアメ公なんで、何処までも調子に乗って此方が飲めない要求してきて
どっかで日本側が耐えられなくなるのは確実じゃろ

8931 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:58:44 ID:wDbaP6q90
あ、でも最初はバルクホルンお姉ちゃんだったか。
何故か初期の胃薬さんはハイライトオフって言われてましたねえ…8年前か。

8932 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 21:59:00 ID:1IFEmlVy0
初恋と聞いて自分が深夜アニメやオタク向けな漫画読み始めた切っ掛け振り返ったらどれも身内のせいじゃね?
漫画は身内が図書館から借りてきたBLACK CATやワイルドハーフやレイアースを見せられたせいだし、深夜アニメはBLACK CATを録画させられて暫くして種運命の録画の際にタクティカルロア?とひぐらし?を偶然見たせいだし

8933 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:01:00 ID:r3DcYckf0
>>8925
その昔、シェークスピアの喜劇「お気に召すまま」、
あの話はロザリンドって少女が親の決めた婚約を嫌って女友達と一緒に家出をして、男装して森の中で共同生活をするドタバタ劇なんだが、
何しろ当時は女性の男装が非難される時代だったのでロザリンド役を女性にするわけにはいかず、
華奢な少年をロザリンド役にして男装をさせる……というよくわからん倒錯っぷりになったそうである。

8934 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:01:41 ID:Os/WWDUr0
「お前女だったのか!?」みたいな

8935 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:03:49 ID:qR3eF4VM0
排ガス規制!クリーンディーゼル!EVシフト!ジェットストリームアタックをかけるぞ!

8936 :雷鳥 ★:2025/08/23(土) 22:07:57 ID:thunder_bird
パクス・ロマーナ! 教皇庁! 絶対王政からの革命! 自由主義とウィーン体制〜!!
はぁ〜マジめんどくせ( 'ω' )

8937 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:08:18 ID:wDbaP6q90
>>8935
トヨタ「3500日前に全部クリアしたよ」<規制ジェットストリームアタック

8938 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:10:23 ID:b3pMAxg+0
排ガス規制とクリーンディーゼルはマツダが割と脳筋気味に突破したしなぁ…(なお

8939 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:12:12 ID:84Sec3YS0
>>8935
つ マツダのスカイアクティブD
つ トヨタの全方位シフト
つ VW、エンジン制御に細工

8940 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:12:29 ID:GwW7efAm0
ドイツのクリーンディーゼルって実は何も改良してなかったのがバレたんじゃなかったっけ

8941 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:13:41 ID:1IFEmlVy0
>>8935
日本「今回のレギュレーションですか?おかのした」
欧米「クリア出来ねーぞ!?」

8942 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:14:05 ID:qR3eF4VM0
ちゃんと変えてますよ
カタログ数値を

8943 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:15:11 ID:wDbaP6q90
フォルクスワーゲンが細工してたのがバレて、2兆円レベルの賠償金支払いになったんですよねえ。
因みにそれを発覚させたのが日本製の検査機器だった模様。

8944 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:15:47 ID:qR3eF4VM0
なんかサッカーでも似たような話があった気がする

8945 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:17:17 ID:wDbaP6q90
まあドイツ車自体は良いものも沢山あるんですけどね?何でそんな姑息なことをしたの…としか。
マツダの変態ぶりとトヨタの全方位攻勢が強すぎたんですかね…

8946 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:42:13 ID:b3pMAxg+0
>>8945
変態というか「DPFあるなら燃焼条件をNoXミニマムに全振りしてPMはDPFがんがれ」な設計、広島カープ物語の広島市民を思わせる力技を感じるw

8947 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:43:09 ID:wDbaP6q90
>>8946
あそこは技術突破に関してかなり力技なところがある気がしますw
トヨタと提携して以降のマツダはマジで輝いてますね…日産お前はどうした。

8948 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:44:07 ID:1NNtOQE80
ドイツ車の不正がバレた理由がアメリカ人が自国車製品のひどさを知らしめるために、他国の車を厳密検査した結果発見ってのがまた笑えるww

8949 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:45:06 ID:b3pMAxg+0
>>8945
ドイツ車のあれはぶっちゃけボッシュの口車に乗ってしまったってのがね… ディフィートデバイス込みであそこの仕込みなのがね…
そしてボッシュ側の話やペナルティが表沙汰にならないのもまた色々とアレでこのあたり欧州ってまた別種の特殊なマーケットと感じる

8950 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:47:40 ID:b3pMAxg+0
>>8947
ぶっちゃけスカイアクティブ以降のエンジンキチ○イっぷりは正気とは思えない(ほめ言葉
少なくとも小綺麗にまとまったホンダ以上のエンジン屋っぽさは感じる

8951 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:48:34 ID:wDbaP6q90
>>8948
アメリカ人は実はアメ車を好んでいない…?

>>8949
割と欧州の商売ってのは独特なところがありますからね。
え、それ一緒にセットじゃないの?みたいなのが普通にあるようですし。

8952 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:52:20 ID:wDbaP6q90
>>8950
火花点火内燃機関とかもう変態の所業なんですよ…最近は水素燃料ロータリーとか着手してますしw
ホンダはまさかのジェット機と打ち上げロケットの成功がでかいっすね。

8953 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:54:35 ID:GwW7efAm0
日本でも2011年にいすゞ自動車がやらかして数百台リコール喰らった案件で2013年で大型自動車が規制され
後にドイツ車の不正が発覚して2015年でディフィートデバイスは全面禁止
流石に不正発覚後の対処は早いね

8954 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:59:52 ID:qR3eF4VM0
昭和の頃は先進のトヨタと技術の日産とかで張り合ってたはずなのに…

8955 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 23:01:51 ID:wDbaP6q90
10年前は横須賀基地からも見える追浜工場は実に盛況だったんですが…<日産

8956 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 23:09:22 ID:eUXyvjbv0
日産の問題点?
長年の日産ユーザーが今の日産車に乗りたい車が無いって言うラインナップじゃないですかね?
実際フーガやスカイラインに乗っていたご近所さんがそれでレクサスに行った

8957 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 23:35:29 ID:4ir7O9jg0
>>8952
水素ロータリーはRX-8の頃から研究してて企業向けリース車として量産もしてた

8958 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 23:39:33 ID:wDbaP6q90
>>8957
調べたら一定数の生産までは漕ぎ着けてるんですね、問題を完全解消まで行かなくても。

>>8956
ラインナップ更新をマイナーチェンジで誤魔化し続けたって話は聞いたことが。
持株会社のはずの三菱自動車のが売り上げ好調ってのが皮肉です。

8959 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 23:41:14 ID:qR3eF4VM0
三菱もリコールでやらかす前と比べたらだいぶ落ち込んでるはずなんですけどな

8960 :名無しの読者さん:2025/08/24(日) 00:57:31 ID:ms3QuLWt0
トヨタは章夫のおかげかせいか何やかんや探すと要求にピッタリする車種が必ずある
日産はどうだって出されてもそれチョット求めているものと違うって
一家でお父さんはシーマからフーガ、息子さんがR33からスカイラインV35,V37に乗っていたんだが
どっちも消えたんだ

1707KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス