■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 47
1 :
名無しの読者さん
:2025/05/27(火) 14:45:20 ID:s2iFVvPp0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
梅座さん控室 46
ttps://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1739740044/
8339 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 16:17:43 ID:qR/nvjN8I
ネズミやゴキみたいな小動物も分解してるなら、生き物由来の数百、数千の微細な魔力を抽出したのかもしれない
駆除人だったかな
燻煙使って害虫駆除してたら莫大な経験値入ったってやってたなろう作品があったんだよな
8340 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 16:19:53 ID:qR/nvjN8I
>>8336
ブレスオブファイアシリーズのフェアリードロップかな?
妖精のウン◯が宝石みたいな外見で、妖精の国に出入りするためのカギにもなってた
8341 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 16:27:27 ID:K4P78R0s0
つまり、河の流れも龍脈みたいなもんとか、
もしくは上流に膨大な魔力を持った生き物とかある種の鉱脈がある?
8342 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 16:46:18 ID:ptvgSAc50
川の流れのようにのような偉大な作詞も出来るお人がなんでああ…
8343 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 16:53:03 ID:hVKhUM8L0
芥川龍之介も石川啄木も聖人じゃないからな
8344 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 16:56:47 ID:gY5EfAfP0
ぶっちゃけ芸術家とかが文化人として持ち上げられるほうが、よくわからんからなあ
芸術家なんて、結構な頻度でろくでなしなわけで
8345 :
雷鳥 ★
:2025/08/19(火) 16:59:39 ID:thunder_bird
素晴らしい作品を作った人なら人格常識知識その他素晴らしい人に違いない!みたいな考えの人多いからなぁ
8346 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 17:03:06 ID:yzQJ0l3P0
芸術家じゃないけど健全な精神は健全な肉体に宿る…も原作では「だったら良いのにね」という程度らしいし。
8347 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 17:07:14 ID:nruj7pxu0
ゴッホ「せやな」
8348 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 17:10:11 ID:AoKPAQwB0
何か作家の相関関係でお金盗んだとか殴り飛ばしたとか嫁さんを寝取ったとかあって面白かった図あったな
8349 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 17:18:09 ID:hgNOo+cjI
最近ツイッター()で流れてきてたのは聖人化されてる手塚治虫のろくでなしエピソードだなぁ
自分が取ったことない賞は認めないとか、他の漫画家にアドバイスを装って混乱させようとしたりとか
8350 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 17:22:08 ID:gY5EfAfP0
手塚治虫が聖人?
…いったい何を言ってるんだ?
8351 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 17:25:30 ID:AoKPAQwB0
手塚治虫先生に関しては何か今更な気がするが…
何なら宮崎駿監督の性癖なんてw
8352 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 17:32:56 ID:K4P78R0s0
主に面倒見てた当時のトキワ荘組の
神たちも鬼籍にだいぶ入ったから
関係者の口封じも利かなくなってきただけでは?
8353 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 17:33:37 ID:K4P78R0s0
主に面倒見てた当時のトキワ荘組の
神たちも鬼籍にだいぶ入ったから
関係者の口封じも利かなくなってきただけでは?
8354 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 17:33:51 ID:hgNOo+cjI
いつから始まったかは知らんけど、おふぇみさま方が「手塚作品はエロスや男女差別が無かった!今のエロや差別ばかりしてる漫画家は見習え!」ってやってるよ
昔の漫画読んでない人からしたら、既に偉人と化してる手塚治虫がそうだって言われたら「ふーんそーなのかー」と思う人もいるだろうな
8355 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 17:34:47 ID:gfK6ieDi0
基本、○○の大家的な人は「○○狂い」だからね。
正気で物事を大成なんてできん。
お笑いとかで亡くなった人とかでも亡くなってから良いとこ探しされてたりするけど、
基本お笑い能力が凄いだけで金銭感覚麻痺しまくりとか対女でクズだったりとか平気であるし。
8356 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 17:35:45 ID:gY5EfAfP0
死人に鞭打つ文化がないというか、死ねばみんな仏様だからね
8357 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 17:39:39 ID:M8l9stq+0
手塚治虫夫妻は連続テレビ小説の題材にならんでしょうね
8358 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 17:40:56 ID:ckwjR9LO0
少なくともまともに読んでねぇなと一言でわかる言動ですわなわ
8359 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 17:42:52 ID:AoKPAQwB0
>>8354
単純に偉い人や有名な人はマトモなのを描いてるって言う権威主義だよな…ディズニーを無条件で持ち上げる層と被ってる
8360 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 18:15:55 ID:0y8aOtJH0
>>8354
ぜひ、「きりひと賛歌」や「アドルフに告ぐ」、「妖子」なんかを読んでみて欲しいものである。
8361 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 18:18:10 ID:0y8aOtJH0
妖子 ×
奇子 〇
魔物ハンターになってしまった
8362 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 18:32:20 ID:hLXU1mZS0
漫画本弾圧で真っ先に槍玉に挙がったのが手塚漫画だったのにねぇ…
8363 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 18:56:35 ID:6nYch4ll0
董卓ちゃん!
8364 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:04:27 ID:CNH12BvH0
どこの誰とは言わんけど、僕は君たちみたいな底辺(オタク)にも理解あるですよ(笑)みたいなノリで中途半端に聞きかじった知識で文化人気取る半可通ほど無様なものはないねん。
8365 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:05:16 ID:mqs+aY660
華琳以外の恋姫関係のキャラクターは珍しいな
8366 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:20:36 ID:EMKlbpHM0
シエスタ原作からこんなもんだった気がするんだけどなんか空気ワルゥイ
8367 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:22:59 ID:OVsWbabp0
主人公に仕事を押し付けるのは悪だから叩いて良しの精神
8368 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:23:33 ID:fhHMr7vf0
昔のゼロ魔のSS投稿場所でシエスタは農家で兄弟が多いから所作が汚いとかやってた投稿があったのを思いだしたw
相手が彼女良いよねとか言われたから牽制も兼ねてわざと言った奴だけどなんとなくそのイメージがw
8369 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:26:25 ID:bm7zW4rk0
だってやってることが冒険者シリーズのクズホドと変わらねえんだもん
それはそれとしてせんせー郷士って合いの手の補足を見てると瑞宝章が思い浮かんだんだがあれと比べるとどっちがすごいんです?
8370 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:27:00 ID:0y8aOtJH0
>>8359
あと宮崎アニメだなw<無条件で持ち上げる層
>>8367
ところで将軍
8371 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:27:15 ID:yzQJ0l3P0
確かシエスタでしたっけ?
お爺さんがあの世界に迷い込んだ海軍戦闘機パイロットで、今も零戦が保存されていたっての。
アニメで随分とディティールがしっかりしてるな…って思いましたよ。
8372 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:28:39 ID:yzQJ0l3P0
>>8370
ガービーはあれで連れ回せばちゃんと仕事するんで…
というか見えないところで結構仕事してるんじゃないかな、巡回部隊の編成とかキャッスル奪還準備とか。
8373 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:29:44 ID:L8O/xSLK0
あれ?
そう言えば河川や下水を綺麗にし過ぎても草木の植生や水生生物に多大な影響があったような
コンクリート舗装している訳ではないから影響は少ないのかもしれませんが
8374 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:29:47 ID:AoKPAQwB0
零戦が保存出来たのはゼロ魔だと状態維持する魔法が存在してなかった?
8375 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:30:50 ID:hVKhUM8L0
みんな大好き坂本龍馬が郷士や
売官されてる最低階級が郷士
とは言え郷士は武士、サムライと言う公的身分でもある
8376 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:31:04 ID:yzQJ0l3P0
>>8374
そんなでしたか…まあ一発でエンジンが快調に回りましたものね。
結構現物に近いエンジン音だなあと思いましたよ。
8377 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:34:28 ID:mqs+aY660
あったねなんて魔法だったかは忘れたけど
ノートパソコンのバッテリーを充電を消費させず劣化もしないという優れもんだぞ
8378 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:35:44 ID:0y8aOtJH0
白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき
8379 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:39:38 ID:AoKPAQwB0
消耗品のガソリンは流石に魔法で用意しないと駄目だったとは言えよくよく考えたらガソリンも用意出来たから魔法は凄い
8380 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:41:40 ID:yzQJ0l3P0
しかも航空機のエンジンをきちんと回せるガソリンですからねえ…
8381 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:42:14 ID:hlOcisCH0
従者(ゴリラ)がいそうな元ボロ屋……
8382 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 19:48:21 ID:+HwDgO1b0
>>8377
「固定化」ね。
みんな!
同志の作品「マミさんの使い魔」はゼロ魔的なお話だぞw
8383 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 20:04:17 ID:8U5mw3050
ゼロ戦は震電レプリカと並べて展示されてたなあ
震電思ってたよりコンパクトだった
8384 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 20:09:23 ID:hVKhUM8L0
零戦は翼面荷重稼ぐために全幅大きいんや
52型だと11mまで小さくなるから同じくらいの大きさになる
Fw190とか9×10だからもっと小さい
8385 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 20:11:07 ID:4N7dkBXy0
別段嫌いではないけど、こっちの意向より自分たちの都合を優先して
って言う繰り返しは、限度を超えるとちょっとめんどくさく見えるなぁって<今作のシエスタ
働きに応じて上に報告あげるよ、とか推薦や斡旋するよとか
明確な優遇があれば違うかもだけど
8386 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 20:12:37 ID:yzQJ0l3P0
あの震電がまさかゴジラ相手の救国兵器になるとかなあ…
8387 :
大隅 ★
:2025/08/19(火) 20:25:22 ID:osumi
>>8384
32型で翼端切り落とし角型成型で11m、22型で12mに戻して52型でまた11mって流れなんよ>零戦の全幅
8388 :
雷鳥 ★
:2025/08/19(火) 20:29:03 ID:thunder_bird
列強各国「すごい戦闘機を作って周辺国を怖がらせよう!」
8389 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 20:31:01 ID:yzQJ0l3P0
>>8387
大刀洗のは現存する唯一の32型でしたっけ?
>>8388
今でもその流れは続いてるんですよねえ…
8390 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 20:31:26 ID:0y8aOtJH0
32型だけシルエットが違うから、米軍のコードネームも違うんですよね
零戦はZeke(ジーク)だが、32型だけHamp(ハンプ)という
8391 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 20:33:13 ID:8U5mw3050
あと97式戦闘機もありましたな<大刀洗
タイヤが松本零士コレクションとか書いてましたがあの人のコレクションどんなだったんだw
8392 :
大隅 ★
:2025/08/19(火) 20:42:45 ID:osumi
松本氏はコレクターとしても有名だからなぁ……w
因みに手塚治虫の初期作品なんて手塚御大本人が所有してなくて探すときはまず松本氏に確認してたなんて逸話も。
古式銃のコレクターとしても有名でたぶん日本一じゃないかと言われてた記憶。
8393 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 20:43:48 ID:6nYch4ll0
キミら同じクズでもおっさんとかわいいメイドさんならどっちええ言うんや?
利益誘導はしゃーないとしてもせめておっさんよりメイドさんやろ?
8394 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 20:44:35 ID:yzQJ0l3P0
>>8392
どっかの博物館できちんと保存してもらえないかなあ…
8395 :
ハ
:2025/08/19(火) 20:56:09 ID:vDsNPErp0
銃はこないだ展示すてなじゃったけか
ドラグーン見たかった(´・ω・`)
8396 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 20:56:36 ID:38hlwrnX0
閣下・・・立派なフリー素材になったもんだわ
ttps://x.com/amaharateikoku/status/1954936441995448417/photo/1
8397 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 20:58:52 ID:7hd1+rBc0
モンスター討伐よりもはるかに安全な仕事を紹介しただけなんだけどねそれに報酬も悪くない
下手に討伐なんか受けさせて事故でもあったらそっちの方の損失の方が大きいし別に強要したわけでもないしな
8398 :
大隅 ★
:2025/08/19(火) 21:00:28 ID:osumi
あと零戦に関しちゃ虚実様々な話が有り過ぎてフラットな視線での解説って殆ど皆無だったのよね。
一次資料に沿った解説だと既刊の「なぜ?から始まる零戦開発史」と今月発売の「どうして?で読み解く零戦発達史」が良さげ。
設計者の堀越技師が設計作業を「過酷」と呼んだ理由が巷間言われるような海軍の要求性能が理不尽に高かったから……と
思ったら実は全然違いました!ってのは吃驚した。
8399 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 21:01:24 ID:gY5EfAfP0
この世界って全員スキル持ちっぽいが、他の人はどんなスキルもってるんだろ?
8400 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 21:01:37 ID:MvpoT7IO0
やる夫が相場を知らないだけかもしれないけど、トイレ掃除下水掃除は稼ぎが良いって納得して仕事受けてるからなー
押し付けられたり中抜してる様子も無いし、シエスタを叩く理由は薄いと思うわ
8401 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 21:03:01 ID:AoKPAQwB0
隼と零戦どっちが総合的な評価高いのかね?
8402 :
大隅 ★
:2025/08/19(火) 21:03:52 ID:osumi
稼ぎが良いってのは恐らくやる夫のスキル前提で、普通の冒険者が受けるには作業内容と引きあっていないとかじゃないかしら(´・ω `)
8403 :
大隅 ★
:2025/08/19(火) 21:06:22 ID:osumi
>>8401
1945年のアメリカ軍評価だと零戦には「現有の米戦闘機には対抗出来ない」と書かれてるのに対し、隼にはそういう記述がない。
戦争末期には対戦相手のアメリカ軍は隼>零戦って認識してたと思われる。
あと隼は火力が低い点は開発方針から来る定めとも言えるものだけど、防弾装備はV型で四式戦とほぼ同等というのも大きい。
8404 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 21:09:23 ID:AoKPAQwB0
防弾による生存性確保はかなり評価されたのね…前に見たのだと隼は火力低いですねに対して、ベテランの中に翼狙えば良いと返したのが居たとか…
ルーデルと言い変なの湧いてきますね
8405 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 21:11:04 ID:7hd1+rBc0
キレてくれるめちゃくちゃいい子なんだけどAA元は蛸壺屋のそんな粗末なもので誰が満足するんだと罵倒するAAなんだよなw
8406 :
大隅 ★
:2025/08/19(火) 21:16:32 ID:osumi
1945年10月以降に隼と対戦した米軍パイロットの記述。
「中高度以上の高速空戦では米軍機が勝る。しかし低空での速度性能が意外と高い上に運動性、加速性能、上昇性能に
優れており低高度での空戦では手強い相手である」
ビルマ戦線で隼と対戦した英軍は常に高速を維持し一撃離脱に徹しろと命令していたけど、対独戦での実戦経験を持つ
ベテランパイロットほど一式戦に格闘戦を挑んで返り討ちにされる事例が複数例あったって話もある。
まあビルマ戦線の場合は補給と訓練がきっちりしてたんで戦争末期まで練度維持が出来ていたってのも大きいが。
8407 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 21:16:55 ID:EFjuV4OO0
僅か二巻で終わった親世代の話「烈風の騎士姫」に彼女の曾祖父が存命で出て来ると思ったのになあ
零戦に固定化かけたのが推定ギーシュのパパだったんではと
8408 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 21:16:59 ID:0y8aOtJH0
硬式戦車道…
8409 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 21:24:22 ID:ZRS3yXMS0
本来なら子供世代の話二部やるはずだったらしい
祖母が烈風
母が零戦なら娘は…
桜花の使い魔
剣の使い魔
神龍の使い魔
得意技はウルトラダイナマイト…
8410 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 21:25:27 ID:PqEkuvTy0
零戦が烈風に、彗星や天山が流星にちゃんとシフトできたとしても、
アメちゃんに勝てるかって言いますと・・・。
8411 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 21:28:05 ID:yzQJ0l3P0
>>8406
本土でもろくに訓練できてない部隊は機体が新しくても悲惨だったそうで…
8412 :
雷鳥 ★
:2025/08/19(火) 21:28:27 ID:thunder_bird
峰不二子みたいな受付さんやな
ルパン、今回は降りるぜ!
8413 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 21:31:01 ID:6nYch4ll0
そもそも海軍の機体のグリースの在庫が…なんとか輸入できんもんか鼻のでかい武器商人さん経由で
8414 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 21:43:41 ID:hVKhUM8L0
彗星も天山もまとまった数投入されてないから
ずっと九九と九七なわけで、アメリカ海軍もドーントレスとアヴェンジャーだったしな
8415 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 21:48:00 ID:0y8aOtJH0
>>8409
散りゆく桜は、二度ともとへ戻ることはない。 そうだ、それは決してないのだ。
8416 :
大隅 ★
:2025/08/19(火) 21:52:09 ID:osumi
一応マリアナ沖海戦で主力だったから……>天山&彗星
8417 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 22:07:19 ID:38hlwrnX0
ドラクエ2の頃のザラキは血液を凝固させて敵を即死させる呪文だったけど3から表現がマイルドになったんだよね・・・
8418 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 22:17:48 ID:gY5EfAfP0
血液凝固で倒すと、血抜きとかの処理どうなるんだろ?
確か食肉で一番大事な処理だよね?
8419 :
雷鳥 ★
:2025/08/19(火) 22:36:21 ID:thunder_bird
ゴジラ「サムゥイ!!」
8420 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 22:41:52 ID:d8gtITIW0
>>8418
分離で細かい制御できるみたいだし、
血だけを肉から分離とかみたいな器用なこともできると思うで
8421 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 22:43:08 ID:0xaxPCEJ0
>>8417
ダイ大でバダック爺さんが悶絶してたシーンを思い出す…>ザラキ
「瞬間移動呪文」と書いてルーラと読むあの世界でザラキは「即死呪文」とかじゃなくて「死の言葉」なんよね
従来の呪文体系と違うってことなんかなぁ
8422 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 22:47:28 ID:gY5EfAfP0
作劇的に即死攻撃って使いにくいから
8423 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 22:48:36 ID:L8O/xSLK0
ルーラも瞬間移動呪文と空間転移呪文とありますからねぇ
8424 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 22:49:09 ID:7hd1+rBc0
雑魚ややられ役なら即死呪文で死んでる!でいいけどネームドのキャラが即死というのはさすがにちょっとやりづらいよね
8425 :
雷鳥 ★
:2025/08/19(火) 22:49:46 ID:thunder_bird
(社会的に)即死魔法!
8426 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 22:51:14 ID:QuWezgqn0
???:この人痴漢です!!! (即死魔法発動)
8427 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 22:51:24 ID:gY5EfAfP0
即死攻撃って、一定レベル以下にのみ通用する足きり方法か、いかにその状況を作るかって一手間をかける方法あたりにしないと盛り上がりに欠けるからね
8428 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 22:58:37 ID:q2dyOc910
>>8418
血抜きは別にそんなに重要じゃない。血液が体温で腐敗させないことが重要で、体温を急激に下げること、たとえば冷水に沈める
とかすれば血抜きはしなくても良い。
8429 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 23:08:18 ID:L8O/xSLK0
新鮮な血を腸詰に使う料理もありますからね
ただ癖が強くて口に合わない人が多いので血抜きはした方がいいです
8430 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 23:30:11 ID:Iame1tze0
小型の鳥などでワザと全身を鬱血させながら絞めたりしますしね
8431 :
名無しの読者さん
:2025/08/19(火) 23:34:33 ID:MvpoT7IO0
腐敗はしてなくても血の鉄臭さってあるからなぁ
8432 :
ミカ頭巾 ★
:2025/08/20(水) 00:12:44 ID:mika
新鮮な血で作っても人間って血液を上手く消化できないから
ハーブや香辛料混ぜて酵素の働きを活発にさせないとね。
場合によってはプディングに加工した状態で塩振って水分減らすとか?(臭みの元は水分)
8433 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 00:27:58 ID:RsvfB5ZV0
丹波の山奥で鹿狩りしてる猟師のドキュメンタリーを前に見たなぁ
リラックスしてる時に一発で仕留めてすぐに血抜きした個体が一番美味いらしく
一頭仕留めるのに最低半日掛かるので捕れて二頭だと
ただし高く売れる (放映当時通常一頭千円、その人が仕留めると2〜3万)
8434 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 00:39:13 ID:3LbyV+q/0
興奮すると血が巡るので味が落ちるんですよね。
目隠し(布テぐるぐる巻き)して落ち着かせてからサクッと処理して血抜き、と。
8435 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 01:02:03 ID:lDIGlFHW0
鉄鍋のジャンのダチョウ料理勝負でもあったなあ、興奮させて血が全身に巡った時点で不味い肉になっちゃうから、
いかに敵意を向けずに自然に仕留める事が出来るかが肝だった。
8436 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 01:12:47 ID:vOjFJrHg0
そーなんよなー興奮させるとおいしくなくなる
よくびーがんのアホが「牛さん豚さんは最期とっても苦しみながら死ぬんだぞ!残酷だ!」とか主張するけど
プロがそんな味落とすような真似やるかよ品質的にも人道的にも苦しまずにスッとやるんじゃ
8437 :
雷鳥 ★
:2025/08/20(水) 02:17:05 ID:thunder_bird
クジラの断末魔
なお
8438 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 04:25:09 ID:VZcjyKA60
半島人「出来るだけ苦しみ与えて殺した肉は上手いよ」
8439 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 05:20:33 ID:DTYYTQv20
主人公がやる凌辱・托卵はおkでライバルやモブがやる凌辱や托卵はアウトなだけでは…?
まぁ結局の所自分勝手の他ならんのですが…
8440 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 05:57:06 ID:ZHEPELfi0
プロメテウス「アリオンは父殺しやないで!アリオンは実はワイの子!ポセイドンの子やないんや!ガッハッハッハ!勝った」
↑
こいつは…
8441 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 07:22:18 ID:wX2e7CNX0
下水掃除やる夫に依存してると元実家の二の舞だから綺麗なうちに手入れできるようにしておかないと
8442 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 07:39:49 ID:qYWtcXor0
清掃含むインフラ維持予算は増えたらしいが、それがギルド経由で
やる夫に回されてばかりだと依存と同様だから難しいところ
あの参謀勢なら対策はしそうだけど
8443 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 07:44:35 ID:l5xoeyMN0
下水関係の修正は急務よね。
やる夫を非常時か最後の手段の時に投入する程度までに頻度下げられれば、
やる夫も安定して他の作業に従事できるし。
8444 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 09:41:38 ID:sa0sTSaK0
臭い消し出来るピナさん有能だったなあ
うっかり惚れ薬やる夫に有効なってしまうルート見たかった
8445 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 15:03:19 ID:Okhh9F5+0
やる夫が大ナタを振るえたから維持する余裕ができたという側面もあるやろうから予算途切れんうちは案外大丈夫やと思うで
ま、予算以上にまずやり方が残っているかというのもありそうだがw
1612KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス