■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 47

1 :名無しの読者さん:2025/05/27(火) 14:45:20 ID:s2iFVvPp0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 46
ttps://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1739740044/

6864 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 20:51:00 ID:nm3/PKpa0
>>6854
後建築?

6865 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 20:53:41 ID:xgEB0N/v0
さすおに「フ…心配するな新しいギフトの究明だ!成功したらお前のテイマーとしてのすばやさは倍になる」

6866 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 20:55:54 ID:TiNGlUmJ0
伝説の冒険者ヒロキ・マツカタが、竿一本でオオマの巨大なAクラスマグロを一本釣りする話に

6867 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 20:56:22 ID:+ApZSLq40
>>6863
広いようで狭い箱庭の中ですからね
住民の衣食住に需要があるにしても生産性はモンスターの素材くらいでしょう
何せ輸送コストとリスクが高いので生産業も加工業も割に合うとは思えない
そんな社会の維持を地方交付金の流用で賄っていたのならそれが停止すればああなるのもむべなるかな

6868 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 20:56:30 ID:MVMzBD2U0
やる夫「マグロ!ご期待下さい!」

6869 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 21:00:54 ID:xgEB0N/v0
海上編はシオガマ編でやったしなあ
陸と海と来たら空やろ
ギフト アフガン航空相撲のやる夫とか

6870 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 21:02:47 ID:XEmK0AP20
FFみたいな飛空艇を開発した世界線とかちょっと面白そう

6871 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 21:05:41 ID:GY4878je0
斥力馬車とか作れるならミノ粉クラフトくらい楽勝…

6872 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 21:07:30 ID:TiNGlUmJ0
空飛ぶと、飛行型モンスがたかってくるんだろうなーというのは想像できる

6873 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 21:09:00 ID:szi7j4+y0
アフガン航空相撲やる夫とウィッチーズよしかの空中給油だ。赤ちゃん出来たら大変だね。

6874 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 21:14:17 ID:Ongn8N3k0
空中で相対速度合わせてキスして魔力補給ってちょっとエモいなって思った

6875 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 21:18:04 ID:6yVXeNAq0
キスよりもっと確実に魔力送る技術あるべきでしょ!

6876 :雷鳥 ★:2025/08/07(木) 21:20:04 ID:thunder_bird
タッチアンドゴー(意味深)

6877 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 21:22:07 ID:ryVLVvp/0
>>6869
確かもうやってる>航空相撲のやる夫
クック先生を叩き落としてたなw

6878 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 21:45:39 ID:+ApZSLq40
>>6873
吉田戦車は懐かしすぎる

6879 :土方 ★:2025/08/07(木) 23:12:19 ID:zuri
>>6800
1/100の甘デジだって100回せば当たるとは限らないことですね分かります    一度甘慶次で900回転ノー当たりしてる台見たなぁ・・・

6880 :名無しの読者さん:2025/08/07(木) 23:28:31 ID:gLC7pem/0
1%を100回やって当たる確率は36%ちょいですからね(1ー(99/100)^100)

6881 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 00:08:56 ID:jdyhveWG0
今回のナルホド君を見てると初代やらない夫、本当に甘やかした末にこんな魔窟を作ったんだなあって。

6882 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 00:09:30 ID:el4e/a0m0
ギルマスのバラライカのセリフ「市民に迷惑をかけるな」で、
今作で市民に一番迷惑をかけてるのが現状ギルド職員とかのナルホドな件w

6883 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 00:20:34 ID:zPYw95eh0
>>6879>>6880
彼のガチャはボックス形式なんでしょうw

6884 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 01:59:13 ID:Ve9FB0Ac0
民間卸を嫌がるのって冒険者と市民権ある商人だと税率が違ったりするからなんだろうか

6885 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 02:10:17 ID:QHy455Sc0
税金もあるし素材をちょろまかせないからな

6886 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 02:22:32 ID:XT4dYj700
ノルマとかあるんじゃないの
日頃良好な関係を築けていれば協力してもらえるんだろうけど
今回のナルホドくんは日頃の態度ふぁ悪いから

6887 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 03:17:48 ID:jdyhveWG0
ああやってギフテッドに袖にされていくストレスを初心者冒険者にぶつける…悪循環やな。

6888 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 05:17:33 ID:iibb1ylT0
>>6875

セイラ「了解。もう一度だけタッチ・アンド・ゴーを」

6889 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 07:08:48 ID:Lu/WXwCJ0
冒険者の税金は冒険者用に転用できるけど、
一般市民の商会に素材が流れたらそこからの税金は対市民用にしか使えないだろうから、
純粋に対冒険者用の予算が減るのが嫌なんでしょうね。

減って困るのはお前ら(職員)であって俺ら(冒険者)じゃないし、
じゃあ、民間卸より有利な条件出してみい、ってなる。

強制なんてできんしな。

6890 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 07:16:03 ID:828GN23l0
歴史に近い例だと荘園制度?
あくまで貴族の私領を雇われた武士が代行して運営してるだけだから国に税金納める必要ないとか

6891 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 07:16:15 ID:SuxSh1S+0
更に冒険者締め付けしたら、
恐らく「じゃあ高級素材狩れませんわー、メリットありませんわー、やる気出ませんわー」で、
サボタージュするの目に見えてるから。
下手すると緊急討伐依頼ですらオコトワリ連鎖もあり得る。

2Fの討伐依頼は任意であって強制じゃない、
ほぼ強制に近いのは生物災害時の囮壁の時だけじゃね?

6892 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 09:51:20 ID:4/FQxOpU0
税負担を増大させた結果、冒険者が素材として利用できないぐらい損傷させる狩り方するようになった話を読んだ覚えがあるな

6893 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 09:53:44 ID:0qvPVVFW0
あ、やっぱりAランク素材の卸先って皇都で合ってたんだ

6894 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 10:04:24 ID:eSIRbPv20
とは言え本気で回らなくなるなら、法で出来なくするだろうし
なるほど君じゃなくもっと上が話しにくるだろうから
そう言うのない辺り、なるほど君に取ってだけ都合悪いんじゃないかな〜

6895 :雷鳥 ★:2025/08/08(金) 10:28:06 ID:thunder_bird
じゃけん優先取引に手数料とか課税をかけましょうねぇ〜

6896 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 10:32:44 ID:4amkP0lv0
商会経由で売却してもその分商会が利益出すんで
そこに法人税がかかってそうなんだよね
役所経由でのピンハネの流れる先と、商会の払う法人税で
国なのか地方自治体なのか、結局公に流れるんだけど行き先が違うんじゃないかな
それで商会への課税強化が出来ないんじゃ

6897 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 10:37:39 ID:aOJVMNEh0
>>空中給油
雄ウィッチやる夫はまさに体液そのものが女ウィッチのエネルギー源になるから長期戦ならやってもおかしくないなあ

6898 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 10:54:32 ID:h7w/6KDE0
空からおしっこがばら撒かれ多くのウィッチが九死に一生を得るんだ
「戦場にかかる虹」美しい光景だが後が臭い

6899 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 11:12:26 ID:x/K9VKsb0
そもそも人手が足りんからな>冒険者

初代冒険者は総人口50万の内、1%の5万人が冒険者であり、
内訳は「EDが25000人、Cが24750人、Bが245人、Aが5人」となってたが、
これが時代が多少変わって棄民待ったなし状態になるとC以上が横ばいなのにEDが3万に届くかぐらいにまでなる。

>>6895
多分>>6891みたいに「命賭けてまで高級素材狩りに行きませんわ」で終わると思いますよw

6900 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 11:16:31 ID:T1KKQ4fD0
そんな儲かるならなんで皇都側の冒険者遠征に来ないんかねえ
差別が多いから気分悪くなるんで嫌だとか?

6901 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 11:19:13 ID:x/K9VKsb0
単純に「近くに討伐できる場所あるのに遠出する必要ある?」でしかないかと。
とにかく強いやつ!もっと強いやつ!みたいなバトルジャンキーでもなければセンダイには来んだろ。

更に言えば「自分の今の装備をメンテできる業者居る?」ってなる。

6902 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 11:26:13 ID:eSIRbPv20
皇都で稼げるやつならわざわざ地元離れる理由ないし
稼げないやつじゃ、行くだけ無駄って事じゃない?

6903 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 11:29:28 ID:ZHb29hYv0
そもそもあっちは名誉も伴ってくるからな。
センダイにはほぼそれがないw

6904 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 11:34:34 ID:h7w/6KDE0
そうだな地元で戦う名誉があるからよほどのことがなければ地方には行かないわな

6905 :雷鳥 ★:2025/08/08(金) 11:37:11 ID:thunder_bird
イズミガタケに行かなくなりババコンガなどを上位モンスから森へ移ると森系モンスが乱獲され供給過剰になって価格が下落したり
冒険者同士の狩場の奪い合いや独占が起きたり、溢れた上位モンスによるスタンピードが定期イベント化するんやろなぁ(MMO感

6906 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 11:37:56 ID:HD/+yaJX0
検非違使、官位、
家含めてそんなのが関係してくるから。>名誉

更に皇都はリアル的に表現すると「関西域全域」みたいなもんだから、
センダイなんぞ屁みたいなもんだし。
(なお、京都市部分辺りがいわゆる『洛中』に辺り、皇都編はここのお話になるかな?)

6907 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 11:49:53 ID:JUXeIbxm0
>>6889
冒険者も困るぞ底辺は

6908 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 11:57:41 ID:ke3mcjwR0
冒険者が困った所で政庁は基本痛くもないからな。
それでEDの数が膨れ出したら【北部開拓事業】するでしょ?

6909 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 12:04:26 ID:pDx4Nq8f0
皇都冒険者「センダイは食べ物が…」

6910 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 12:11:06 ID:ke3mcjwR0
で、センダイの冒険者がCまで行った場合、結婚して子供ができた所で、
その子供まで冒険者にする可能性はかなり低い訳だ。
それはそれで良いんだけどね。
そうすると結局良質な冒険者(親からの支援を受けられてだいぶマシな教養を持つ)の生産にはつながらない訳で。

6911 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 12:21:52 ID:ke3mcjwR0
非常にお辛い話だが、センダイに必要なのは開拓を更に推進する戦力であるB以上の冒険者なんだよな。
にも関わらず名誉無し支援なし&税金おかわり要求とかするからセンダイに対する感情なんてお察しなんだ。
それならまだ商会相手にした方がってなる。

6912 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 12:22:06 ID:iApDJPYZ0
>>6909
つ【スライムパン】

6913 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 13:14:46 ID:BEj4Qf7R0
Cランクだとセンダイ周辺の維持はできても拡大は無理だからな。

6914 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 13:42:15 ID:Eub/AmeV0
「どうして助けたりしたの?Cじゃないの」
「C?」やる夫は不思議そうな表情を作って訊ね返した。…「Cだからといって助けなくてもよいということにはならないお?」
「可哀想に」ダヴィナの顔に憐憫が浮かんだ。
「ギルドで受けた洗脳の結果が残っているのね?」
「洗脳?」
「そう。Cはかならず受け入れねばならないという洗脳よ。

6915 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 14:03:56 ID:Z7sQeHLl0
冒険者も男友達も、多くを望みすぎなんだよ。
まあ、自分の為に○○は動けとかされたらそうもなろうだけど。

6916 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 15:38:42 ID:omGHkvZA0
本来、開拓が終わった都市としてはセンダイは、まあ、及第点なんだろう。
開拓都市として論外な状態なだけで。

6917 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 16:45:25 ID:2QrMx6mL0
基幹産業の担い手の冒険者は訓練も指導もなくただ放り出されるだけ、大半は死ぬか反社に。開闢の頃に功績あったと言う無能で努力もしない怪しげな連中が街を仕切って上位存在の皇都はただ放置してるだけ。なにもかも差別と不正と非効率に塗れた街センダイ。
ですが人口は百万でインフラはそこそこで娯楽も多数と言う不思議な街それがセンダイ。

6918 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 16:52:33 ID:jdyhveWG0
後は都督や政策秘書官は基本、キャリア組から外れた人間が回されるとゴップさんがカプラ相手に言ってましたね。
その割にはちょくちょく有能な人材も転属してくるんですが。

6919 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 16:55:53 ID:a5MLLbb60
>>6918
優秀であると出世から外れるは両立するんでは

6920 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 16:57:17 ID:i8X9aO/n0
後藤隊長「そうだゾ」

6921 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 16:58:26 ID:a5MLLbb60
>>6920
そもそも警察になっちゃいけないタイプだった気がする

6922 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 16:58:49 ID:jdyhveWG0
>>6919-6920
そういう人なんでしょうねえ。
ゴドーさんとかその典型かもしれません、優秀で正論を押し通せる人だから煙たがられたとか。
アクア都督は能力相応に左遷された感じでしたがw

6923 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 17:01:47 ID:i8X9aO/n0
今回はたまたま平和だったからフツーの都督、
前回は問題起こしたアホがいたから左遷の無能都督、
こんな感じかもしれん。

6924 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 17:02:22 ID:a5MLLbb60
>>6922
ゴドーさんってセンダイ民じゃなかったっけ

6925 :雷鳥 ★:2025/08/08(金) 17:06:46 ID:thunder_bird
都での派閥争いに負けて派閥丸ごと左遷、一部はセンダイ行きとか

6926 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 18:00:29 ID:ikafPl7w0
ナルホドくん、やる夫にもっと丁寧な対応しとけばなー! かー! でも塩対応されちまったからなー!
つれーわー! 政庁に卸せなくてほんとつれーわー!(別に何も辛くはない)

6927 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 18:03:08 ID:hYflrv0l0
まともに討伐してるんだからまともに対応してりゃ良かったのにねえ

6928 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 18:54:29 ID:MM5aj9lyI
地元と違ってセンダイは冒険者の扱い悪いし(下手したら官位持ち冒険者に無位無冠の地元民が酷いマウントとってきてウザい)
センダイ遠征時に生物災害ポップしたら強制的に無駄死にさせられるわけだからな
少々稼ぎが良くても生物災害との戦いで生涯を終えるつもりのバトルジャンキーぐらいしか行く気にはならんだろ

6929 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 18:54:32 ID:sl6xPFYH0
レベル2になったあたりで真っ当に評価してればねえ

6930 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 18:55:54 ID:Ttunm+0n0
しかしナルホドくん的にもやる夫と誠が仲良くなるのは想定外だったろうなw
「ボクと同じかそれ以上に塩だったじゃん!ズルい!」とか思ってそう

6931 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 19:14:46 ID:QjxcGw7W0
その代わりにやる夫に利益運んできたじゃん。>誠
で、ナルホドはやる夫に何ができるん?

6932 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 19:18:49 ID:cSgVdwuh0
>>6928
範馬勇次郎みたいなのが皇都に生まれてたらこっちにくるだろうけどねw

6933 :雷鳥 ★:2025/08/08(金) 19:20:04 ID:thunder_bird
ネオサイタマだったらケジメとして腕一本か人食いズワイガニ行きだった

6934 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 19:45:02 ID:9xNgdKNB0
しめやかに失禁!
元の失態は許されたのに小便で畳を汚したからで処刑されたのには笑った

6935 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 19:53:21 ID:iApDJPYZ0
センダイの上級市民がみなラオモト=サンみたいな人だったら、どこからも文句は出なさそうだなw

6936 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:00:07 ID:hYflrv0l0
富樫と虎丸だって頑張ってるんだ!

6937 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:02:26 ID:ZQl4scGJ0
>>6911
人口増が止まらないのもあったり、転生者が生物災害どうにかしちゃうというミラクルが続いてるのもあって
どうにも次世代を育成するって概念がないっぽいんだよねぇ
親が成功しちゃうと子は冒険者になってない事の方が多いみたいだし

6938 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:04:38 ID:CjVKG9aE0
同志の作品はほぼ平行世界だから
「この作品ではこうだった」
は当てにならんぞ

6939 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:05:24 ID:jdyhveWG0
>>6924
アウチ都督に付き従ってる時は皇都から来た感じでしたけどね。
受難シリーズのアウチ都督とゴドーさんはなかなか良いコンビでした。

6940 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:06:27 ID:iApDJPYZ0
それ言っちゃうと、ここでくだ巻いてる…失礼、考察をしている人たちの存在意義が失われちゃうので…<平行世界

6941 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:07:47 ID:ZQl4scGJ0
>>6938
並行世界もあるけど時代違いもあるから難しいぞw
まあ、大まかなゆるっとした部分はあるね

6942 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:12:34 ID:SCUo07QC0
>>6937
「冒険者は賎業」みたいな意識が蔓延してるから、
冒険者で成功した人達は子供をカタギの職につける傾向が多いですからね。
無論どうにも学校の成績が振るわない&素質ありそうって判断したら、
14.5まで冒険者になる予行として修行したりしましたが。

落書き亭5代目(だったかな?)の黒アキトが同僚冒険者のクリリン相手に「ウチの娘やるから一緒に冒険者して相棒してくれや」みたいな会話してた作品がありましたなw

6943 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:16:14 ID:0qvPVVFW0
題名にIF等がない場合時代違いなだけですしね

6944 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:26:48 ID:Uzc4ereb0
つまり、センダイは外部からはどこからどう見ても開拓都市でしか無いのに、
センダイ城壁の中で住んでる人間たちは少なくともセンダイ周辺は開拓の終わった地方都市みたいな認識なんだよな。

6945 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:32:57 ID:ZQl4scGJ0
外部から見たら開拓都市どころか辺境の都市国家レベルやで、何でお前ら滅んでないの扱いだし
転生者が根本的な問題を解決しちゃうのと中央は転生者が生まれる条件がわからないので現状維持を続けさせてるし(だから都督も基本やる気なかったり腐敗してる、やる気があり過ぎると排除もされるみたいだが

6946 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:35:12 ID:l0DyE/GJ0
Aランク開拓団の出発の時報かな?

6947 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:35:20 ID:h1KOp/Nu0
その冒険者賤業意識でさえ今回はなさそうな世界観だしなあ

6948 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:37:28 ID:DaiXfMp40
「じゃあセンダイ離れて開拓地作ってみんなそっちに行きますわ」ってなるよな。

よかったなサトシ、これでセンダイの2Fでトップ張れるぞw

6949 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:37:52 ID:CZ5IPz4i0
梅座民「同志は同一シリーズの新作書く時、過去から現在までの全シリーズ見直して一切矛盾がないように書いてくれてるんですよねえ(ニチャア)」


6950 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:44:08 ID:h7w/6KDE0
サトシさんint0説

6951 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:44:43 ID:jdyhveWG0
ねえこれ本当にサトシ以外に同調してるCやB、そんなにおるん?
特にレベル3や4からすれば無関係っぽい話に聞こえるんだけど…

6952 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:46:38 ID:8PVJ8d6w0
見かけだけの女性優遇して現場困らせるのと似た構図ですね(ハナホジ

6953 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:48:08 ID:TWJM41CL0
Cランク潰したらアカンの?換え効く雑魚じゃん?

6954 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:48:19 ID:ARxvZxfvI
納税=討伐はしてる層で数が多いから完全に無視するのも難しいんだな
変なところで無駄な知恵を回すサトシさんだなぁ

6955 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:48:44 ID:gfCDDoZ40
どうしても潰すのに時間かかるから被害者ヅラしてもっと叫ぶだろうなぁ・・・

6956 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:48:48 ID:h1KOp/Nu0
サトシさんギフト持ちやん
ギフト アジテーター

6957 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:49:21 ID:lV5se2qC0
税金払ってる市民だから、潰すのはダメでしょ
今までどのセンダイの話でも市民とそうでないDEランクの冒険者の違いは強調してきたんだから

6958 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:49:32 ID:jdyhveWG0
>>6953
効きませんよ、駆け出しから市民権持ちになるまで努力を成功させられるの限られてますもの。
しかも今の段階では抗議活動で破壊や暴力に及んでおらず、法律を犯してないんです。
合法的な範疇の行動に収まってる市民に暴力は…流石にまずいでしょう。

6959 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:50:13 ID:gfCDDoZ40
>>6953多分その換え含め声をあげてるんだろうな

6960 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:50:32 ID:h1KOp/Nu0
無能伝で言うジェシカさんと同じ能力
なんでもないただのピアノ教師や専業主婦だったら開花しなかった能力

6961 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:56:41 ID:yqqFvfZW0
ブララグ勢がまとも枠?なのはなんか感慨深いなあ

6962 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:57:27 ID:0qvPVVFW0
正直上級冒険者はセンダイに括る必要はないのですよね
商家にしても皇都に販路があるなら出張所を設けるだけですし

6963 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:58:10 ID:lV5se2qC0
今回のギルドはなんというか全力でお役所仕事をしてる感がある

6964 :名無しの読者さん:2025/08/08(金) 20:58:54 ID:+dEOz7bc0
大多数のそこそこ程度の力しかない、ごく普通のもの。
欲望と自己顕示欲だけはモンスタークラスの、だけど。
しかし、ごく普通の存在であるが故にそれらが撃発する言葉は幾らでも紡ぎ出せる小賢しい放火魔共よ。

1364KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス