■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その7

1 :名無しの読者さん:2025/05/12(月) 01:08:01 ID:wa+n25Lk0
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その6
ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/bbs/index.html#2
次スレは>>9950を踏んだ人が立てて下さい

8318 :スキマ産業 ★:2025/07/18(金) 21:44:24 ID:spam
あった>>8315のこれ投票手順ちゃうんじゃね?っていうのこれ
ttps://pbs.twimg.com/media/Gv-Z3b4WkAAnGvJ?format=jpg

8319 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 21:46:22 ID:aEdOO9cu0
>>8317
熱烈に支持する奴の行動はどこの支持層だろうがそんなことするんで今更かなw

8320 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 21:57:34 ID:z2HQlou30
>>8314
ここんとこの害人どもの暴れっぷり見聞きしてたらまとめてお前らイラン言い出すのが
一定数湧き出すのも仕方ないような気がするわ(もう少し考えろとは思うけど
ここ数日だけでも窃盗品と分かっての買い取りのちゅうかやら
日本人女子を担いで便所に連れ込んで性的暴行のネパール人やら
空き家に違法侵入して高価な家財を盗み出してたベトナム人やら
害人の犯罪に暇がないんだもの

8321 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 22:05:47 ID:7iNfIbV70
男ないし女のクズが起こした事件でそのクズ個人を攻撃するのは分かるが、男ないし女全体を攻撃するパターンと同じ匂いがな
まともな女ないし男がちゃんと自分と同じ女ないし男からクズがでないように指導してないのがいかん言われても知らんとしか
思えば外国人と一括りで一緒にされてもなあ

8322 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 22:06:20 ID:GgjjnFSi0
逆に応援風妨害活動してる連中も見かけるから注意せにゃならんて
表現規制反対派に向けて、投票用紙には「頑張れ!山田太郎!」と記入しましょう とか言ってる連中
※候補者名・候補党名以外が記入されてる投票用紙は無効票として扱われる

8323 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 22:10:08 ID:UXyIVeDB0
戦後大量に移住してきた半島人が問題起こしまくって左翼も強かったから反論は完全に抑圧されてたからね
でて行けと言えるようになったのはここ二十年くらいで、外人に対するアレルギー爆発の下地はあったわけだ

8324 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 22:12:56 ID:83PqQxIQ0
〉日本人女子を担いで便所に連れ込んで性的暴行のネパール人

エロ同人誌の世界から出てきたのか?

8325 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 22:13:41 ID:zf6Ekebn0
戦前の併合後に渡航制限してても密航して入り込んでたぞ
そんであちこちに集団で住んでたから周辺の人が恐がってて
それが表面化したのが関東大震災だ

8326 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 22:13:44 ID:EeFcHggx0
ttps://x.com/poli_matrix/status/1946054027755856236

野田佳彦「我々は多文化共生社会を目指しています」「当然国籍の壁もなくしていこう!」
お前いい加減にせーよ…

8327 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 22:15:19 ID:vAcreUk00
じゃあ、まずは主張してる人らの自宅と勤務先から実践して見せてくれ

8328 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 22:31:22 ID:2mkAGbWi0
>>8304
安倍政権の時に均一報酬にして、その分外国人でも各種保険に入れるように改正
岸田政権の時に研修制度から技能認定と雇用側、紹介側ともに責任化
もう技能制度は発動してて、石破さんの時には新規の研修制度は終了済み
既存の技能研修生も来年で終了

そこらへん知ってて言わないなら、あなたは性質の悪い人だ
働き方改革をやりだした2016年あたりの安倍政権からの仕事だぞ

※今度は技能制度の悪用を中国人とかベトナム人がやりだしているのを
 私このスレに数回書いてたりする

 中国人    高度技能認定自体を中国にいる時点で偽装
 ベトナム人  認定された日本の管理団体の経営権譲渡や経営参加でイカサマしようとする





8329 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 22:35:59 ID:HTPVmPaJ0
外国人や女性優遇策もそれやったの日本人の男の政治家よなあ
なんでか外国人や女が無理矢理押し付けて強制させてるイメージあるけど実際には

8330 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 22:40:15 ID:yYKdkBtT0
>8327
える しってるか その手合いの精神は「自分は例外」だ

8331 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 22:41:35 ID:EeFcHggx0
立憲は微妙に連立狙ってそうなのがなぁ…

8332 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 22:48:16 ID:zf6Ekebn0
>>8328
論点ずれてない?技能実習生とか名称はともかく
外国人労働者の門戸を開いたのは自民政権、自公政権、間に民主政権も有ったけど
結局の所既存政党で、その間に外国人が増えて、外国人犯罪やルール無視等
治安悪化の雰囲気から既存政党頼りなしって別の政党に支持が流れてるって話だよ?
制度の悪用とか書いてるけど、悪用出来るような穴の有る制度作ったり放置してるのも怠慢のそしりを免れない訳で

8333 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 22:54:52 ID:2mkAGbWi0
>>8329
そう思うなら何より地方自治体の選挙ガチで投票するように呼びかてくれ
クルド問題の川口市や埼玉県含めて、入管法や外国人労働関連の法を定めても
自治体側がアレだと、ろくなことにならないのは見ての通り

あれな外国人だって思うのが近隣にいるなら通報すればいい
不法滞在者で条件満たせば報奨金も出る
難民申請を悪用してる場合も再調査が入るように法が変わってる

8334 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 22:55:53 ID:EeFcHggx0
自由法曹団「我々が外国人を弁護する!」

8335 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:06:41 ID:2mkAGbWi0
>>8332
いいんじゃね?
書き方見てる限り状況の一部だけ書いて、既存政党以外のの政党に入れようって言ってるようにしか見えんから

>悪用出来るような穴の有る制度作ったり放置してるのも怠慢のそしりを免れない訳で
そしるのはどうぞ
私だって不満だ
ただ、君との違いは放置せず修正された部分があるかどうかを見ていて、
それを言わないで非難しているのは性質が悪いねって、そう言ってる

8336 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:06:55 ID:hkFNg8Th0
外国人だけじゃなくツイフェミっぽい女見かけたら通報しても…

8337 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:08:30 ID:EeFcHggx0
石破が21日に記者会見するのか

8338 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:13:26 ID:vAcreUk00
奈良の演説はもう終わったんだっけ<石破さん

8339 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:14:58 ID:83PqQxIQ0
今すぐに、辞めますって記者会見せーや石破!

8340 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:15:06 ID:mP27BE9f0
ポッポの「日本は日本人だけのものではない」の民主から本質変わってないのね

8341 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:16:48 ID:zf6Ekebn0
>>8335
新規政党に入れようとか誘導してないぞ
世論調査の動向で新規政党が伸びてる理由を推測してるだけで
そして新規政党に動いてる層は政権与党のしている修正とか見ちゃいない

8342 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:19:15 ID:1unKSk3j0
参院選勝った事前提の原稿しか用意してなくて
惨敗なら会見取り止めにしたら嗤う
嗤い事じゃねぇ………

8343 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:22:44 ID:EeFcHggx0
辞任会見か石破は辞めへんで〜が五分五分と予想

8344 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:24:38 ID:83PqQxIQ0
オレの経験からみて今の石破に足りないものがある危機感だ
石破もしかしてまだ自民党が下野しないとでも思っているんじゃないかね?

8345 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:26:30 ID:xRT/6tFE0
負けがある程度なら立民との大連立あたり狙ってたっぽいが、惨敗なら責任取って辞任という名の遁走かねえ。
高市動いたみたいな報道はあるが。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025071801095&g=pol

8346 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:31:24 ID:83PqQxIQ0
高市さん頑張って(涙声)

8347 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:32:56 ID:EeFcHggx0
連立は立憲or国民のどちらかって言われてるな

8348 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/07/18(金) 23:33:07 ID:hosirin334
もう遅い

8349 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:36:11 ID:zf6Ekebn0
連立なぁ・・・ 立憲は乗るかもだけど国民は蹴りそう
そして自民立憲とか双方の支持者がそれぞれ半分位離れそう
そして次の衆院選でさらに混迷したて中規模政党乱立ってなりそう

8350 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:41:24 ID:mP27BE9f0
国民にこそ乗って欲しいんだけどなぁ、立憲はマジでアカンのが多いから

8351 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:44:01 ID:wyKdSLUX0
国民も大概unk
お?って思うことたまにあるけど結局コイツラもゴ民スの系譜だわってなる

8352 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:44:09 ID:zf6Ekebn0
見た範囲だと国民は連立に入らず法案ごとの是々非々で協力って感じを狙ってそうな気が

8353 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:46:34 ID:aEdOO9cu0
>>8352
首相を玉木に渡すってんならあり得るけど
公明を除けば自民と連立組んだところは取り込まれるか崩壊するかなんで政策ごとに離合集散という形にはなると思うが……
参政がどれだけ議席とるかにもよるかもな

8354 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:48:12 ID:gwvxD4F50
参議院がこうなるか。実質国内の法制度は固定して改革できなくなるやろな・・・頭痛い

8355 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:48:39 ID:aEdOO9cu0
>>8351
100%は良い党なんてないんだからドボン選択をする党を除去してその中からこれなら許せるラインみたいなところを選ぶしかないで

8356 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:50:04 ID:aEdOO9cu0
>>8354
連立の組み合わせを選挙前にも言わなかったんで正直今回の選挙は政策で選べないんだよね
どういう政治が行われるかに関してはマジで不透明だから

8357 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:50:51 ID:EeFcHggx0
国民民主は山尾や須藤や足立を擁立しなければ更に勝てたのにね

8358 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:53:27 ID:zf6Ekebn0
あの二人を入れちゃう判断力がそもそもなぁ
片方は途中で気が付いて外したけどさ

8359 :名無しの読者さん:2025/07/18(金) 23:57:18 ID:LK5fo56p0
国民民主は議席は増やすけど党勢自体はもう下り坂、維新ははっきり後退に入りそう
双方とも中心人物の玉木さん・前原さんの「持ってない」感がネックになりそう
立憲民主というか野田さんは自民にとってはやりやすい相手ではある
どこを選んででも当面の過半数は問題ないし、参政・れいわその他をほぼ無視できる


8360 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 00:01:38 ID:pAV4S74A0
自民に入れたいが石破が邪魔なんだよな

8361 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 00:02:15 ID:EU8Cy7bb0
>山尾や須藤や足立を擁立しなければ更に勝てたのに
そっちおだけど、前の選挙の時に
根拠なしの「減税されると嬉しいですよね」とか、
トランプ政権が・・・減税とか、話のつじつまがあってないことを連呼してたのを見て
あれは分裂前の民主のやり方と同じだなって、冷めた目で見てた
↑youtubeで見ることができるから興味あったらどうぞ
 あれを公開している神経も分からん


8362 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 00:07:53 ID:C3IqrvlM0
これだけ自公劣勢が報じられると他所に流れるか様子見してた潜在的な自公支持者が
従来通り自公に投票する可能性も有るから結局蓋を開けるまで分からんのが選挙だよなぁ

8363 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 00:12:47 ID:WQRmjcuy0
>>8359
選挙の支持率の流れ見てると国民民主は下げ止まりして堅調気味に復帰してるで
現状、自民から離れた保守の穏健派の票の行き場になってる(過激はいわずもがなw

8364 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 00:13:39 ID:WQRmjcuy0
>>8357
須藤は所詮小物なんで党に忠誠誓うのならまあ
足立はなぁ、こっちは実力ある分もろもろ怪しい

8365 ::2025/07/19(土) 00:15:47 ID:jR3A1Bz+0
公が議席0とかになるならいいのになぁ(´・ω・`)

8366 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 00:18:06 ID:WQRmjcuy0
>>8365
公は激減まったなしなんで、その点においても自公連立のうまみが互いになくなるというね…

8367 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 00:18:59 ID:EVLJpziA0
>>8332
南米に移民した日系人の子女について就労ビザの交付対象にしたのは間違いなく自民党単独
政権の時代
留学生については就業時間の制限をずっと設けている。
で、新党社会党の連立政権時代や、民主党政権時代の入管難民法改正を書いてないのはわざとか

8368 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 00:26:36 ID:EU8Cy7bb0
>>8367
言っても多分論点ずれてるって言いだす
というか言われた

TPPの事もあるので、外国人向けの法制化は
今後も邪魔されながらも進んでいくはず・・・自民政権のままの場合は

8369 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 00:40:40 ID:pAV4S74A0
石破ァ!お前この船(国)降りろ‼

8370 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 01:54:25 ID:rtAXeNHH0
「日本人ファースト」というのはとても強い言葉だが

「選挙終わったら止めます」な参○党はクソよね

8371 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 02:56:16 ID:znW5XwzU0
石破にしろ岩屋にしろ村上にしろ次の内閣はマトモなのが欲しいね

8372 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 03:21:03 ID:EVLJpziA0
うんこをまとめてひり出したんだから誰もうんこを好き好んで口にしたりせんだろ

8373 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 06:06:49 ID:dtyt6jYD0
「クソ!JS盗撮する為に教師になったのに校内だと監視がキツくなった…せや!」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e48a2d5a9c3871d0d4cf03f90a386dcc0f2b49c3
執念だなあ

8374 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 06:14:34 ID:vbINJC1u0
>8361
それな>あれは分裂前の民主のやり方と同じだなって、冷めた目で見てた

8375 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 08:19:58 ID:rxCS/P/I0
>>8371
コイツらが自民の株下げまくってるおかげでR4復活しそうなのマジでクソ

8376 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 08:25:49 ID:RZU/YdKb0
団地じゃなく山間部の学校を近くの山に潜んで望遠で狙えばいいのに
もちろん森林戦装備一式で

8377 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 08:36:34 ID:my66nW1e0
親のマタギに撃ち返されたりして…

8378 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 08:57:08 ID:yABqrFIA0
知能が義務教育未満のバカを啓蒙してやるでも利益を誘導してやるでもなく
自分らが義務教育未満のバカの知能に合わせるというのは日本の選挙活動の盲点だったのだろうか

8379 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 09:02:00 ID:q11/IPzO0
ナチスのときから、下に合わせろって手法はあるから選挙の定番なんじゃないかなあ

8380 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 09:18:41 ID:oJ73SF0V0
ttps://x.com/yamamototaro0/status/1946204114985332939
まぁサブカル出身の政治家が出てくるのは歓迎すべきではあるんだが、露骨にオタクに媚びられると…
コイツ(名前言いたくない)がなんでこんな格好してるんだ?と思ったら岡本さんてエマ・シーンの中の人だったからか

8381 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 09:26:30 ID:my66nW1e0
核の冬を起こして人類を粛清しようとしたキャラのコスプレとかw

8382 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 09:30:13 ID:yABqrFIA0
岡本さんホンマに自分らを省みない政治に絶望して反社カルト版堕ちしちまった感があるんでなあ…

8383 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 10:24:43 ID:yQNvInaP0
参政党の政策見てると「クーポン配ります。クーポンだから財源要りません」って何度も書いてあるんだけど
意味がわからねぇ

8384 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 10:28:46 ID:EVLJpziA0
>>8383
岡田克也がイオンのクーポンを配ろうとしてるとでも思いねえ

8385 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 10:32:19 ID:B0CnG8vg0
それは一般的に贈賄というのではないのか

8386 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 10:35:33 ID:x5325mwJ0
クーポンの価値をどうやって保証するのだ・・・?

8387 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 10:35:45 ID:+nNeI5Ux0
>>8384
俺の知る限り
医療支援→医療用のクーポン配るから財源不要
農業支援→農業用のクーポン配るから財源不要
子育て(ry
と書かれててな

8388 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 10:40:59 ID:B0CnG8vg0
人気取りのための無責任なぶち上げもここまで来たら却って嗤えるな
笑い事じゃないが

8389 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 10:42:03 ID:xqkbnYwc0
自然派農業で食料自給率100%を目指すとかもう謎なんよ

8390 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 10:44:05 ID:lW0sn8W30
そのクーポンの財源はどこから……?

8391 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 10:48:23 ID:8ckyPqfn0
民主党再びかねえ

8392 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 11:01:13 ID:YfU2aDQ80
参政党はリーダーがバカでカリスマもないから遠くなく空中分解ルートではあるんだろうけど
それまでにどれだけ周囲にクソを撒き散らすかと思うとなあ…

8393 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 11:01:45 ID:vbINJC1u0
>クーポン配るから財源不要
ンなわけあるか頭蛆湧いてんじゃねえか????

8394 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 11:02:26 ID:qbD9r6230
ウチの市長選で「20万都市になればOKです!」って言った阿呆を思い出すわ
それができないから苦労してるんだろが

8395 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 11:09:55 ID:F9pQDFCP0
人口を仮に外国人で不足分補ったつもりでもまともに税を払う訳が無いのにな
アメリカや欧州の各国が移民で数埋めてても全員が同じ額納めてる訳じゃあるまい

8396 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 11:19:45 ID:wkxdcnIW0
あー、日本の一般市町村だと社会保障フリーライドで支出が上回ります

8397 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 11:30:50 ID:RPr3FLGj0
>>8393
あ〜  韓国が経済立て直しにあたり
「クレジットを推奨しよう
 現金が無くても取り引き出来るから 徳政令も簡単に出せるようになる」
とかやったのと似たようなものですね

8398 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 11:37:35 ID:znW5XwzU0
ttps://x.com/okada122400/status/1946177100832206902

与党はよくやってると言われるけど長年の間こいつ等を放置し続けてるからなぁ…
参政党へ投票する人が増えた要因の一つでもあるよな

8399 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 11:58:23 ID:VtBzSduf0
参政党の主張にはほぼすべてに穴があるから、真面目に指摘しようとすると疲れちゃうのよね
まあ、リアルを真剣に考えて行動したことがない人たちには新鮮な感動に見えちゃうんだろうね
そうして裏切られた経験をするための授業料をクーポンでってお話かな


8400 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 12:00:22 ID:q11/IPzO0
ぶっちゃけ参政党の公約は相互矛盾してるから、議席をそれなりに獲得したら公約を実行しようとして内ゲバから分裂コースになる気がするww

8401 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 12:03:02 ID:L/jaxThO0
>>8398
ヘイトスピーチ法なんかもそうだけど、前からやってる側はお咎めなしじゃ不満も溜まるわな
いくら法で規制してもそれを平気で破るような層が多い連中を大量に入れれば意味がないし

8402 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 12:06:14 ID:RPr3FLGj0
しかし遡及法は文明社会では決してあってはならない行いのひとつなんだよなぁ

8403 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 12:08:11 ID:znW5XwzU0
過去の米屋への業務妨害や岩下の新生姜やそれを扱ってる関係無いお店への嫌がらせもそうだけど警察に通報しても全く対応してくれないのバグだろ

8404 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 12:12:10 ID:JDmtz5YD0
極端なことを言う集団は大体内ゲバで滅ぶか先鋭化してなんか細々と生き残るかのイメージ
話し合うとか譲り合うとか妥協し合うってそれなりの知性がいるんだなって

8405 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 12:14:59 ID:C3IqrvlM0
一歩でも引いたら完敗判定って価値観なんだろ

8406 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 12:18:28 ID:znW5XwzU0
リベラルはイジメても暫くしたら相手は忘れてくれると思い込んでるけどヤラれた側はずっと覚えてるを未だに理解してないからな

8407 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 12:19:25 ID:x5325mwJ0
>>8402
法学部出身者がコレを言っているという恐怖

8408 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 12:20:05 ID:B0CnG8vg0
日本の法律で遡及が認められてるのは追徴課税だけだというのに

8409 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 12:32:30 ID:eQsoupON0
参政党はクソだとは思うけど
サヨク系が発狂して叩いてるところ見ると都合の悪い存在だということはわかる

8410 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 12:33:53 ID:C3IqrvlM0
追徴課税は過去に発生した犯罪(脱税)行為に対してだから遡及してる訳では無いだろ
あれが遡及だって言うならほとんどの犯罪は現行犯以外取り締まれなくなる

8411 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 12:35:04 ID:znW5XwzU0
それに自民もこの手の団体を野党のイメージダウンの為に敢えて放置して利用していた側面もあるしな
先鋭化した果てに安倍さんが暗殺されてしまった事でその辺のバランスが壊れたけどね

8412 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 12:59:01 ID:B0CnG8vg0
野党のイメージ棄損のために報知してるわけじゃねーよ
単に憲法に記載された基本的人権のために思想と言論の自由があるからしばき隊みたいに現状にクダ巻いて太鼓慣らしてる程度の連中は逮捕規制できないってだけだ
やったら思想統制とかなんとか言って野党が元気になるからな

そもそも棄損しなきゃいけないほど野党にいい印象あるか?
支持率が如実に示してるだろ?

8413 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 12:59:52 ID:fvp6IZ1q0
れいわがクワトロのコスプレして投票呼び掛けてて吹いたわ。
まずこのタイミングでコスプレして来るのが喧嘩売ってるようにしか見えないうえに寄りにもよってクワトロかよとwww
ギレンよりはましかもしれんがギレンの次くらいには政治家がコスしたらダメなキャラだろw

8414 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 13:05:37 ID:znW5XwzU0
活動家→政治家ならギリ分からなくも無いけど活動家→民にまで適用されるの力関係的にバランス悪くない?

8415 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 13:05:37 ID:x5325mwJ0
政治なんぞ知ったこっちゃねぇという意思表示だろ
お似合いじゃん

8416 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 13:13:52 ID:L/jaxThO0
選挙妨害なんて昔から左の十八番なのにN党もやりはじめたら途端に問題視だしなあ

8417 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 13:15:52 ID:Vc6Dd/Gc0
>>8413
アクシズ落とすん?w

8418 :名無しの読者さん:2025/07/19(土) 13:26:08 ID:WZiDYjre0
一国の元首相が暗殺されたのに喝采を上げたり銃撃事件とか言葉を濁す奴らだ、面の皮の厚さが違う

1658KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス