■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その7

1 :名無しの読者さん:2025/05/12(月) 01:08:01 ID:wa+n25Lk0
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その6
ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/bbs/index.html#2
次スレは>>9950を踏んだ人が立てて下さい

6394 :名無しの読者さん:2025/07/05(土) 22:17:18 ID:FnJDo5YK0
政府にカネははいるでしょ。払うのが米国民ってだけで。実質増税だよね。

6395 :名無しの読者さん:2025/07/05(土) 22:30:44 ID:4Rgzuch50
バイデンが積み上げて国債金利を拡大してるんだから税収増やして減らさにゃならんだろ

6396 :名無しの読者さん:2025/07/05(土) 23:28:32 ID:u9mk81o20
バイデンの政策で一番利益でるのは誰かって考えると金の流れが見えて来るな

6397 :名無しの読者さん:2025/07/05(土) 23:31:41 ID:MfZj6Wv30
既に日本のトヨタ、ホンダ、スバルといった北米に一定のシェアを持つ会社が値上げに入る準備してるみたいだが
これで肝心のアメリカ市場でのシェアが変わらんかったら笑う
知らんかったけど2024年にアメリカで売れた新車合計台数日本メーカー車(36%)の方がアメ車(34%)より多いのね

6398 :名無しの読者さん:2025/07/05(土) 23:58:24 ID:nPE2S+Ah0
賢いアメリカ人は駆け込みで高い買い物を済ましているのかしら

6399 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 00:00:30 ID:QNUKQuI40
(賢いアメリカ人なんているのか?あの頭米ミンスのすくつがインテリなあの国に?と言いたげな顔)

6400 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 00:07:39 ID:0zh/lkjr0
居る
2月の時点でアメリカで車の駆け込み購入始まってるくらいには、トランプさんは悪い意味で信用がある

6401 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 00:08:23 ID:QNUKQuI40
いたんだ……

6402 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 00:14:39 ID:0zh/lkjr0
>>6370
入れてますが何か?
順番的に後回しだったけど、氷河期対策を自治体と国でやり出したタイミングでコロナ

自治体や企業の氷河期雇用説明会とか見てないの?
遅いっちゃ遅いが、後15年から20年でも正規の職につけば、少しは社会保険系の積み立て増えるしね

6403 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 00:15:14 ID:z3PWL+hB0
やつは絶対にやらかすという厚い信頼や

6404 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 00:19:36 ID:0zh/lkjr0
>>6401
2月の時点でトヨタとかやり玉に挙げてたでしょ
アメリカ国内のトヨタ車、8割が米国産なのにってこのスレでも言ってたでしょ
あの時点で駆け込み発生してた

その後にほぼすべての貿易国に喧嘩売ったことで、忘れた人多い気がするけど


6405 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 00:22:51 ID:JuPyISzd0
車に限らずここ数か月のアメリカの購買指標が好調なの、関税前の駆け込み説は結構言われてるな。

6406 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 00:32:15 ID:0zh/lkjr0
それで合ってる
ここ数年、高騰化で出荷台数が落ちだしてたiPhone他スマホも売れた

6407 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 00:34:37 ID:NZZrEQOT0
もう不景気や株価低迷するのを覚悟完了してるのか
欧州なら大規模なデモとか起きてそうなのに諦めがいいのね

6408 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 00:36:35 ID:b0gMuu4v0
米国って債務上限何度も上げてるじゃん?
ガチで金無くてなりふり構っていられないレベルだったりして

6409 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 00:44:37 ID:0zh/lkjr0
>たりして
先週トランプ減税継続が議会通過したんで
アメリカの歳入は更に下がるの確定

なので関税の件は確実にやる
ヘタレてTACOとか言われてるけど、それでも対中国で30%増

日本も初期予定なら25%、最終は分からんが何パー食らうんだが

6410 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 00:46:33 ID:+uYCWKLt0
日本は自動車関連関税下げて、アメリカは農業分野開けろって言ってて食い違いがデカいそうだが

6411 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 00:50:13 ID:0zh/lkjr0
失礼
アメリカの歳入は下がったままの状態が継続されることが確定ね

トランプ減税、前任期の時に始まって、今年で減税期間終了予定だったのよ

6412 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 01:24:39 ID:NZZrEQOT0
日本なんて復興税とかガソリン暫定税率とか取って黒字にすることしか考えてないの羨ましいねえ

6413 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 01:59:23 ID:LANCH4yY0
対中関税を同じ位課してイオンを潰しても構わんよな

6414 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 02:01:07 ID:3/x9ybHS0
>>6409
まあ最低でも核撃たないとTACO扱いな可能性

6415 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 04:53:11 ID:AtEKBxeD0
7月7日に各国にトランプ関税が届くそうだけど、そこで下げる分を織り込んで株価(特にアメリカ)は上がっているんだろうね


6416 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 04:56:46 ID:gWpozsad0
中国人「日本人ファーストを掲げるのは問題ない。どこの国も自分たちの家族、国民が大事だ。」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/92b073494a8b722b29c151db86e8325bc4c2089d
すいません日本はそうじゃないんです

6417 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 05:01:03 ID:e1eajkHm0
関税が効果があるのって「その国に代替品がある場合」だけなのよねえ

ない場合高いカネ払って結局買わないといけないから国民は損するだけ
まあ確かに政府には膨大なカネ入ってくるかもしれんけど

ちなみに代替品ないのに安易に関税上げて結果ひどい目にあったってのは正にUSスチールがそうよ
実は一期トランプで鉄に関税かけてて一時的ではあるけどアメリカ鉄鋼業界は息を吹き返したわけよ
ところがその儲かった金はコロナショック&インフレのせいで従業員の給料に消え、会社の維持費になった

そしてトラちゃんからバイデンおじいちゃんに政権交代して関税が戻りました
さて設備投資も技術開発も結局できなかったザコい会社はどうなるかわかるよね
そうだね、倒産だね

6418 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 05:04:16 ID:okx6acwl0
ヒント、トランプに来期はない。
任期後のことは考えんでいい

6419 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 05:10:53 ID:lxQjLp4C0
AIに規制がかかりそうなんで全グラを手描きに直すお仕事なんてあるんだなw
ttps://x.com/mokuseidayo/status/1941080510689861914

6420 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 05:45:16 ID:eufwTtki0
大手や割と余裕のあるとこのリスクマネジメントなんだろうけど
無駄にならんといいね

6421 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 05:59:35 ID:xnqLlxra0
>>6419
規制というよりAI生成はセールスポイントにならんのよ

6422 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 06:35:55 ID:PTYhHodY0
でも冗談かもしれないけどトランプは3期目に言及してるし、、、
東側の国じゃないんだからさあそんな所真似するなよ

6423 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 06:38:03 ID:Ddibn6iA0
奥さんか息子さん立候補させるとか

6424 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 06:46:55 ID:AtEKBxeD0
大統領・副大統領(上院議長)・下院議長・上院仮議長の順に継承されるから、ダミーの大統領を立てて辞任する方法はあり得るのかな

6425 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 06:54:58 ID:XoPPHWVE0
「よっしゃワニ生息地に不法移民収容施設新設したろ」
ttps://x.com/aya_u3u_neco/status/1941295756817920392

6426 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 07:13:32 ID:e1eajkHm0
国外政策はともかく、国内政策はあんま間違ったようには見えないのよね二期トランプ
厳しく見えるのはバイデン政権というか行き過ぎたグローバル&ポリコレ主義の反動でただしくサイレントマジョリティをくみ取ってそう

まああくまでアメリカマスコミと日本マスゴミの2枚のフィルターを通して見た感想だから、
実際にアメリカに住んでみたらどう感じるかはまた別だろうけどさw

6427 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 07:14:31 ID:lxQjLp4C0
>>6423
ホワイトハウスのパッパの像の下から発進するんですな<息子

6428 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 07:19:11 ID:TWz2s/NI0
というか、だからこそトランプが二期目やれたんだろう
外から見てもこりゃやべえって思うもん

6429 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 07:24:19 ID:TGHerE130
まあ国内最優先で西側同盟国にババ投げつけて中朝露におもねるアメリカ大統領とか日本視点では最悪だわさ

6430 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 07:25:05 ID:ewrelZZs0
日本に流れてくる情報だと何でトランプ再選してるか訳わからんかったなあ

6431 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 07:28:28 ID:43Puzf6Q0
日本は戦前と違ってブロック経済でガード固められる体制にはなってるけど
米国が経済破綻起こして大恐慌来たらどうなるんだろうな。もう戦争でリカバリーできる時代じゃないんだぜ?

6432 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 07:52:47 ID:jjziwIdo0
>何でトランプ再選してるか

メリケン人もみんな、表面上はともかく内心は行き過ぎたLGBTQIA+にうんざりしてたんだろうなーと思ってた

6433 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 07:55:55 ID:FIIoviU/i
令和のMMRが無事に爆死したようで

6434 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 07:56:30 ID:e1eajkHm0
>>6432
だよなあ
むしろワイからするとなんであれでハリス勝てると思ってたん?って感想だったわ

TVの偏ったハリスage見てても「ああ、バイデン陣営苦しいんだな」としか思えなかったし、
これは事前に見てたネット情報の方向性の差かなあやっぱり

6435 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 07:56:45 ID:FIIoviU/i
ナントカっていう日本が滅ぶ本?

6436 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 08:13:53 ID:PTYhHodY0
つ 日本沈没

6437 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 08:19:48 ID:UwCItPut0
>>6423
自分を批判した共和党議員を潰して
その地区から息子の嫁を出馬させるなんて話も出てるね

6438 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 08:19:58 ID:LN82DQ7Q0
トランプ氏の政策も極端で問題が出てるが方向性は間違っていないという評価らしいし

6439 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 08:39:23 ID:FctNKlMt0
やったで福岡女子大行けば女子更衣室も入り放題やで!
ttps://x.com/mainichi/status/1940946160933335359

6440 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 08:40:57 ID:CZYVBtN+0
JDと合コンやwww
と期待していったら参加者全員おっさんとかいう地獄

6441 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 08:44:35 ID:PTYhHodY0
福岡女子大側のオッサンはなんで合コン出てるんだよwww
全員ホモというかトランスジェンダーだから自認は女なのか?

6442 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 08:47:07 ID:43Puzf6Q0
>>6440
実は参加した女が全員枢斬暗屯子似だった説

6443 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 09:03:07 ID:n+6XKkDS0
アメリカの選挙結果は民主党とかいう名前のくせして上流階級同士のキラキラカードバトルに腐心する余り下を全く見て無かったのが端から見てても分かる有様だったせいよね
貧弱な社会保障しかないのに上に上がってこれない奴は努力が足りない扱いしてなんで選挙に勝てると思ってたのか
隠してるつもりで丸見えなのがアメリカらしいと言えばらしかったけど

6444 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 09:34:36 ID:b0gMuu4v0
民主党が勝つと思ってた理由は簡単だろ
マスコミは都市部にしか存在せず
都市部には表面上LGBTQに寛容な富裕層かそれに追従する従業員しか居なかったんだから
(実際にはそうじゃないのも居るけど意識の外に追いやられてた)

6445 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 09:51:11 ID:43Puzf6Q0
民主主義でも専制政治でも改革を推し進める事が出来るのは国民が熱狂している間だけで
腐敗したらどちらの政治体制でも何も変わる事は無い

6446 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 10:06:00 ID:ICGymmsu0
>>6431
アメリカ人のマインドが世界経済動かしてるしなぁ(金なくても買いまくる
他の国で代替できるもんでもないから、資本主義だ社会主義だなんて言ってる以前に世界の仕組みを新しくせないかなくなるやろね

6447 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 10:29:47 ID:eufwTtki0
>>6429
>日本視点では最悪
そうなんよなぁ
マジで絵札関税がイミフに近い
国内向けパフォーマンスとしてはバカな国民相手には有効だが

6448 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 10:41:15 ID:UwCItPut0
思想面はともかく経済対策が上手くいくかどうかは
中間選挙までに大体見えてくるやろな
ただその場合は抵抗勢力が足を引っ張ったから
上手くいかなかっただけみたいな感じに責任を押し付けそう

6449 :大隅 ★:2025/07/06(日) 11:03:55 ID:osumi
……あぶくま型退役後にフィリピン行きが動き始めたかぁ。
兵器としての直接供与/売却は現行法だと不可能だから「共同開発」名目で手を加えて引き渡しって方向らしいが……(読売新聞朝刊1面トップ)。
昨今の中国海軍を前提にするならアスロックもそのままで良さそうだけど、水測員の育成とか大丈夫だろうか(´・ω `)

6450 :大隅 ★:2025/07/06(日) 11:08:13 ID:osumi
ああ、一応ホセ・リサール級フリゲートにソナー装備してるからある程度は人員確保出来るのか。
これで共同開発だから!と艦橋前に後日装備と言いつつ未装備で終わったRAM発射機装備したら笑えるんだが(´・ω `)

6451 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 11:09:55 ID:+uYCWKLt0
この味方陣営に装備を提供して強化するムーブって冷戦中はアメリカがやってたよね

6452 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 11:10:22 ID:AtEKBxeD0
世界中がトランプさんの主張に従うならアメリカ目線では経済対策がうまくいくかもしれないけど、そうなる可能性は低いだろうねえ
中間選挙が共和党が全敗するのがデフォだろうけど、ここにきてマスクさんが新党を立ち上げる話が出てきて、その影響は現時点では読みにくいのよね

6453 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 11:13:22 ID:AtEKBxeD0
>>6452自己訂正
「全敗する」は上下両院で議席を減らすという意味


6454 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 11:24:10 ID:JuPyISzd0
世界中どころかアメリカ国内ですら関税の便乗値上げが出てくるだろうから普通に経済冷え込むやろ説。

6455 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 11:26:23 ID:k/cRNOFD0
>>6454
奴隷使えなくなった企業が仕方なく低所得層の賃上げしてるらしいぞ

6456 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 11:51:10 ID:JLLaoXAV0
マスコミのソースだったかw
ttps://x.com/_North_Arrow_/status/1941355013374410883

6457 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 11:55:48 ID:0mgh3tAN0
やっぱ今回の石破抜擢ってマスゴミと当人に対する渾身の嫌がらせやろ

6458 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 11:57:34 ID:+uYCWKLt0
フィリピンが日本のF2君ってうちに必要な機能全部持ってない?って騒いでるが
数がありません、生産していません、文句は全部今の総理に責任があるのでそっちに言ってくださいってなる

6459 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 11:58:35 ID:NZZrEQOT0
笑ってる場合ではないけど乾いた笑いが漏れてしまった
ttps://togetter.com/li/2572548

6460 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 12:04:20 ID:LANCH4yY0
>>6457
議席失ってる党員当人かよ

6461 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 12:09:08 ID:ewrelZZs0
>>6459
最下段に自民を配置すれば永久機関が完成するなw

6462 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 12:17:40 ID:OIGT7N5T0
ついでに言うと、運用・維持コストが向こう(フィリピン)が主力としてる高等練習機ベースの
簡易戦闘機なんぞとはケタ違いに高いんだが、それ支払えるのか? という根本的な問題がね……。
基本的にド貧乏だからなぁ……昔、※払下げのF-8やF-5とか持ってたんだが、経済危機で空軍を維持出来ず、
全部放り出したって事があって、空軍とは名ばかりのポンコツだしね……。
>F-2が欲しい云々


6463 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 12:19:10 ID:mKbH3CPw0
というかF-2を運用出来そうな国はそう多くないのでは?(小並感)

6464 :名無しの読者さん:2025/07/06(日) 12:30:10 ID:OIGT7N5T0
>というかF-2を運用出来そうな国はそう多くないのでは?

F-16の割と新し目のブロック(後期のC/DE型やE/F)以降を買えてかつ、維持出来る位の金と余裕のある国ならいけるだろうね
まあ、そんな国でも肝心のニーズが合わんという問題(そういう国でも、F-2の売りたる対艦ミサイル抱えて
長距離進出なんてやる必要性に意味もない)の)が有るが


1259KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス