■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所324
509 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/04/11(金) 09:30:16 ID:scotch
>>502
戦国時代こそ南蛮人が出入りしてて洋鉄の輸入が盛んだったのでは?
輸入鉄が枯渇って言うなら規制が入った江戸時代初期以降じゃないとおかしくない?
そして洋鉄が優れてるならその時代に打たれた名刀が有る筈だけど
有名な名刀って鎌倉期とかの、おそらく古来の玉鋼で打たれた物ばかりなのもおかしくない?
江戸時代の名刀で有名な長曽祢虎徹も貿易規制後の作だし
長曽祢虎徹の虎徹は古鉄(玉鋼)の意味とする説も有るけど洋鉄の方が優秀なら古鉄って表記するのもおかしくない?
467KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス