■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その6

1 :名無しの読者さん:2025/03/02(日) 21:14:15 ID:OKafFiH50
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
次スレは>>9950を踏んだ人が立てて下さい

7244 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 15:04:29 ID:9qSIRPSD0
それで来場者数にカウントするのは物凄くもやもやする・・・・

7245 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 15:07:23 ID:Q4eb66Oj0
数字はいくらでも盛れるけど存在感を捏造するのは難しいからねえ
前の万博に比較すれば桁が一つ違うことは確実

7246 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 15:38:58 ID:l5dNBkvS0
万博は跡地が目的だろうから…

7247 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 15:45:14 ID:pGUxQ7Dv0
跡地を活用するにしてもあのクソザコ交通網を何とかしないと万博建設の二の舞じゃないかなって
採算採れる保障もないし

7248 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 15:53:22 ID:qt2G1nO30
京阪中之島線が中之島→西九条→新桜島(新設)→舞州(新設)→夢洲って延伸するか
JRが桜島から舞洲→夢洲って延伸するか検討中だったはず
万博終わるまでには決まるんじゃないっすかね

7249 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 16:13:36 ID:fpFGnw3d0
おいおい
ttps://x.com/dgz69/status/1913102736981422570
アイドルと直接会って薬物投与とかどう言う状況なん?

7250 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 16:33:43 ID:9qSIRPSD0
ユーチューバーとかがコラボの相談とかで誘い出したとかじゃね?
グループとは別に独自に自前の動画チャンネルとかやってたとかなら有り得そう

7251 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 16:42:02 ID:7jbc8m4Z0
事情は色々あるのだろうがドルオタ系男と対一で会うとか自殺行為だわ
女をモノとか復讐対象だとか男は女にナニやってもいい思い込んでるクズの宝庫だぞ?(ど偏見)

7252 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 16:48:48 ID:X7EwpAym0
>>7247
10万人以上呼ぶと駅が麻痺する方があるだけだからセーフ
万博終わったあともバスと水上バスの往復維持できるか? さぁ……

7253 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 16:51:35 ID:LhwWtjBO0
実際の経緯は知らんけど、私的な時間に、とあるだけだから、単にストーキングして、とか、配信動画撮影中の通りすがりを装って巻き込んだ、とか考えられそう?

7254 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 16:53:51 ID:FiJcBmdo0
コミケの時の都バスは臨時便を出してるけど、あれも年に数日だから出来てる事だしなー

そもそもコミケは交通機関多いし

7255 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 17:01:03 ID:XVTjOQx20
学生時代夏休みに工場今のUSJ近辺でバイトしていたことがあるんだが
当時あそこより向こうは本当に交通の便が悪かったんだよなぁ

7256 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 17:41:07 ID:Q4eb66Oj0
関税とってもアメリカ国民が負担するだけだと周知されてきたからか、アメリカに中国から寄港する船に手数料を徴収するとトランプさんが言い出したね
通商法の規定(拡大解釈?)で180日後に徴収が始まるということだから、今の関税騒動の交渉材料に過ぎないと解釈すべきかな

7257 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 17:50:23 ID:q74GnLcE0
700万人登録!
(なおアクティブ層は10万人も居ない模様)

7258 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 18:10:39 ID:KoYGnewM0
○○万人登録!!(なお9割リセマラ)

7259 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 18:17:50 ID:5v+Z0wJD0
〇〇万人登録記念イベント!
週間でレイドボスを1匹でも倒しているプレイヤー数2000にも満たないゲームだってあるんですよ!

7260 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 18:19:34 ID:CjmmethW0
リセマラさせるぐらいなら初めのキャラぐらい選んでSレア寄越しても良いじゃない・・・。
別にトレード機能がある訳じゃないんだしさー。
(どこかのソシャゲに対しての叫び)

7261 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 18:33:03 ID:tK/gmnO40
港湾なんて本来大勢で押しかけるような場所じゃねえしなぁ
旅客船の発着があるならまだしも

7262 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 18:40:28 ID:XVTjOQx20
あと昔あそこでボーイスカウトの日本ジャンボリーをやったんだが地獄だったぞ

7263 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 19:33:08 ID:YeY0bgD90
まあ少しでも数を盛って興味持つ人を増やしたいという運営側の涙ぐましい努力だよ
○○万人突破!と広告しつつ内心では「やべえよやべえよ実ユーザー数百人で課金者は更に桁少ないよ」と焦ってると考えると逆に愉快になる

7264 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 19:35:40 ID:kbjfUF8A0
テレビCMでそれ煽るのって倫理的にどうなん?ってなる>○○万人突破!
「大人気です!」とか、曖昧な表現でいいじゃん。

7265 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 19:40:23 ID:Nr50qJ8w0
ぶっちゃけ狙ってやってんのかと言いたいぐらい報道や広報の宣伝がお粗末なのが……
展示物のアッピルぐらいちゃんとやれよぉ!

7266 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 19:41:55 ID:T8XwnXts0
>>7265
そんだけイデオロギーに凝り固まってるアホしかおらんねやろ
あとどうしても取材は地元の局中心になる、そんでもって在版局はだいたい維新嫌いだ

7267 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 19:42:03 ID:9qSIRPSD0
展示物の細かい説明しちゃうと
それで満足して来なくなると思ってんじゃね?

7268 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 19:42:28 ID:pGUxQ7Dv0
わけのわからん宙づり石は広報した癖に人類の宝はノータッチって何なのよマジで

7269 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 19:44:43 ID:Nr50qJ8w0
ダ・ヴィンチの生手稿やアトラス来てるなんてマジで知らなんだからな、散々ネガってたけどそうなると話は別なんだよ……。
下手すると数十万円飛ばさないと見れないもんが数万円で見れるんやからなあ……!!

7270 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 19:45:34 ID:dib2AbqI0
結局こういう大規模イベントの運営(売込)ノウハウを日本では電通しか持ってなかったという事実を
あからさまに嫌になるほど露呈させてるんだよなぁ〜大阪のボケ込みでw

7271 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 19:47:07 ID:CuVyPubM0
トンガの王太子来日
国の復興もまだ終わっていないよなあ
ttps://x.com/tomoshibi6o6o/status/1912980595988439540

7272 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 19:47:45 ID:9qSIRPSD0
ダ・ヴィンチの生手稿は見た事有るけどアトラスは無いからなぁ

7273 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 19:56:45 ID:+9MF5N0u0
展示側がアピールしてもマスコミが報道するかは別の話
今までの報道見たら、万博失敗してザマァしたいのが明らかだからね

それとは別に、展示内容の公開については各国の思惑があるので、万博の広報担当の一存で勝手に宣伝出来なかったんだとか

7274 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 20:02:38 ID:hZUliefv0
トランプなぁ
初めにデカいこと言って小さくダウングレードして認めさせるドア・イン・ザ・フェイスを意図的にやってるなら有能なんだが
何が何でも中国を排除したいという意図は感じる

7275 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 20:07:00 ID:pGUxQ7Dv0
トランプは中国が世界中の富を吸い上げてるって思いこんでるからな
まぁ実際やってるんだろうけども

7276 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 20:12:14 ID:UnOSdtWg0
まあ中国潰れるだけでもポリコレ方面のスポンサー一つ無くなるからな

7277 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 20:17:31 ID:xwtcfFia0
>>7269
それな
所持国へ数十万円と多大な時間かけて行くよりかは大分安くつく

7278 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 20:17:59 ID:Q4eb66Oj0
中国を排除する姿勢を示してアメリカ国民の一部にアピールすることが目的だからねえ
中間選挙まで明らかな失敗にならなければそれでいいだと思う

7279 :最強の七人 ★:2025/04/19(土) 20:43:17 ID:???
基礎技術すっ飛ばして他所から技術盗んでるから、そのうち行き詰まるとか聞いたな

……実際、核技術とか元を正せばアメリカから盗んだ代物だろうしなぁ

7280 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 20:49:06 ID:FiJcBmdo0
まぁアメちゃんがマンハッタン計画で原爆の基礎を作ってくれたから、わざわざ追試はしないでしょう

7281 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 20:56:18 ID:PFUbgtGg0
中国はアライメントカオス極だから、
技術士官の買収ぐらい簡単にやるでしょ。
(ギレンの野望並感)

7282 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 21:01:03 ID:RiTDZ9KM0
>>7277
だが予約できるか怪しいんだこっちは

7283 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 21:01:39 ID:0kzVgyeM0
パチッてきたモノと人による、リバースエンジニアリングで作れないものは作れない

7284 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 21:08:39 ID:pGUxQ7Dv0
中国の怖いところは多重ラインによるPDCAサイクル早回しとそれを支える予算極振り体制よ
他所からパクった技術を多重ラインでリバースエンジニアリングしつつ同時進行で自分達に合わせて実用化する体制こそが脅威
パクってるだけだからそのうち行き詰まるわwなんて油断していい相手じゃございませんわ

7285 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 21:11:35 ID:UnOSdtWg0
そもそも何でアメリカは外国に重要な産業握られてるんだろ…日本も人の事を言えないけど……

7286 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 21:22:39 ID:nl2onulB0
数字だけ追ってりゃメンドクサイアメリカの労働者を働かせるより海外から金でぶん殴って買った方が儲かるから
アメリカの長所でありデカい欠点よね

7287 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 21:27:02 ID:FiJcBmdo0
おかげでデトロイトあたりの重厚産業が壊滅してしまったんだよなぁ
まあ今じゃロストベルトも金融産業に転換して復活しつつあるとか聞いたけど

7288 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 21:28:27 ID:FiJcBmdo0
ロストベルトじゃねえや、ラストベルトねw
異聞帯にしてどうするんだww

7289 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 21:36:13 ID:UnOSdtWg0
金融関連の後ろ盾とかコネ持ってるのリベラル系だっけ?
マジで碌な事をしねーな…バランス考えろよ

7290 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 21:37:03 ID:KoYGnewM0
失われたって意味じゃロストでも違いはあるまいよ

7291 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 21:44:51 ID:/MpaJNrk0
イギリスも金融に全振りで製造業がなくなって最近は日本の自動車メーカーも自ら追い出して金融も不振で詰んでるんだっけ

7292 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 21:45:42 ID:pGUxQ7Dv0
自由を手にすると次は平等を求めるってのは他でもないアメリカの歴史そのものが証明してるので
二次大戦当時のアメリカ首脳陣が大分アカく染まってたって話もあるしマンハッタン計画をソ連に流したのは政治中枢まで食い込んだアカの工作員だしな

7293 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:00:29 ID:FiJcBmdo0
>>7292
政治中枢まで行かなくても、普通にマンハッタン計画の科学者の中に損のスパイがいたそうだよ。
ファインマンさんが結核で入院してる嫁に会いに行くのに車を借りた相手がそのスパイで、戦後逮捕されてるとか書いてたよ

7294 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:01:31 ID:FiJcBmdo0
× 損
〇 ソ連

なんかミス多いな。ちと精進潔斎(シャワー)してこよう

7295 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:11:48 ID:HLZ+VVjx0
>>7285
アメリカは  ×
世界は    〇  日米欧全部だった

リーマンショックが早期に回復した理由の一つが、リーマンショック時に行き場を失った金を、
中国に日米欧ともにぶっこんだし、生産された製品は中国含めて売れたので当時は万々歳

ここ5年くらい、次に大きな恐慌起きた時、やばいって言われてるのは、
丁度良い投資先と市場が見当たらないってのも原因

 アジアは中国以外は投資がある程度完了してる(インドも含めて)
 中国は不況と過剰生産でやばい(それでも規制抜け駆け投資しまくってる仏とかいるけど)
 日本に新工場が増えている理由の一つでもあるけど、リスク分散先であって市場は安定してしまってる

ただでさえ中国がやばくなってきていた時に、プーチンがやらかしてくれて、\(^o^)/


7296 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:33:12 ID:f9FE1Sfp0
中華宇宙ロケットは日本に対してのなんでも4倍規模でごリ押しちゃったもんなあ
コロナ後はどうなったんだまだ予算もらえてるんだろか

7297 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:36:36 ID:0kzVgyeM0
去年の打ち上げ数はダントツでアメリカ(スペースX)と中国だったはず。

7298 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:45:44 ID:HLZ+VVjx0
スペースXはこの前も事故ってたけど、それでも数こなせば何とかなるの精神

ロシアウクライナの戦争、どっちも相手のせいにしようとした工作、
衛星からの情報公開で嘘と断定されたりしてるのがwwww

7299 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:48:39 ID:FiJcBmdo0
スペースXは、切り離した打ち上げロケットを射場まで戻してキャッチ、とかわけわからん技術使ってるのが好き。もっとやれ

7300 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:49:08 ID:b6P8Ry7H0
ロケット打ち上げの成功率は95%くらいだから
どんなに整備してても20回に1回は失敗すると言う

7301 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:51:11 ID:0kzVgyeM0
ttps://payloadspace.com/2024-orbital-launch-attempts-by-country/

アメリカ 145 (うち138回がスペースX)
中国 68
ロシア 17
他(日本は7)

7302 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:54:38 ID:HLZ+VVjx0
掛けてる費用効率は日本かなり優秀

7303 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:57:46 ID:UnOSdtWg0
日本は一回でもミスると叩かれる上に予算削られるハードモードだからな…

7304 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 23:19:57 ID:KoYGnewM0
失敗しても次に繋がる知見が得られるなら前には進んでるんだが、本邦のマスゴミ様におかれましては日本の先端技術開発には失敗してもらわんと困るからな
何しろ失敗しないとウエメセでチギュれない

7305 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 23:58:40 ID:tK/gmnO40
ミスが見つかって修正のために延期しただけで袋だたきだもんなあ

7306 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 23:59:58 ID:I0i7ECFq0
何か、三沢に駐屯・展開しとる※空軍の部隊にB-1が新規に追加配備されるんだと……。
こんな大物が寄り付くとか、対パンダ共に本腰入れる気か

7307 :名無しの読者さん:2025/04/20(日) 00:57:57 ID:YmCuU4jN0
B-1、大物ではあるが今の米軍にとっての位置づけ的にはどういう扱いなんだろう。

7308 :名無しの読者さん:2025/04/20(日) 01:07:20 ID:s1NKtsgD0
王子様と美女軍団が乗り込んでるんだ

7309 :名無しの読者さん:2025/04/20(日) 01:33:27 ID:twS/71eN0
一般論だが三沢に置くならそれは対中用ではないんでは
日本の反対側やぞ対ロなら分かるけど

7310 :名無しの読者さん:2025/04/20(日) 01:37:29 ID:xnd4RCR40
最近ロシアが「日本海で訓練すっから」って一方的に通告してきたからその関係かね

7311 :名無しの読者さん:2025/04/20(日) 01:58:12 ID:prZBAnRr0
何か、対露・北キムチにも備えるけど、従来の岩国や嘉手納では先制攻撃食らって滑走路やハンガー毎
潰されて行動不能・無力化されかねないから、あえて遠地に置いて反撃の嚆矢としての狙いがあるのかも、
って見方もあるそうで……。ここんとこ、パンダ共の弾道ミサイルや巡航ミサイルで西太平洋地域の既存拠点が
初手潰される危険性考慮して、機能や部隊配備先を分散する方針だしなー

7312 :名無しの読者さん:2025/04/20(日) 02:19:16 ID:/cU1vdgH0
味方の的が多くなれば相対的に敵側の攻撃が薄くなるというのはかなりムシがいい話だからねえ
無視して通り過ぎられない程度に重要な場所にそれなり以上の規模で配備するのは予算と人員のからみで最適解は難しい


1470KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス