■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その6
1 :
名無しの読者さん
:2025/03/02(日) 21:14:15 ID:OKafFiH50
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
次スレは
>>9950
を踏んだ人が立てて下さい
3859 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:24:59 ID:MNtW7TPz0
テスラってそんなに細長かったっけw>>左右50pの隙間
3860 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:26:46 ID:zvfFl2YH0
>>3855
ドイツ人「なんで日本人はトヨタやホンダやニッサンが元値で買えるのにベンツだのBMWだのあんなもんをありがたがってたんだ?」
3861 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:27:42 ID:TCCgDN5C0
高いからかな
3862 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:28:11 ID:H7cUz2Vo0
舶来信仰が強かった時代が長らくあったというのもあるが、胡坐かいた結果が多いだろうね
独占とか最先端を維持してる、林檎のiphoneの勝因のが大事だと思うが
3863 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:28:14 ID:CdR387Bh0
アメリカも酷いインフレなんだが、アメリカって通貨安政策とってたんのか?
3864 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:30:05 ID:572FsdJu0
>>3858
成る程…確かにデカいアメ車であの広い荒野の道路を走るのは憧れるのは分かる
3865 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:30:21 ID:8HMcSXJt0
テスラそんなに幅あるんだっけと思ったら主力モデルの幅が227センチだった。アルファードより40センチもでかいとかマジかww
日本でまじめに売る気があるなら190センチを超えるのはアカンよ
3866 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:34:27 ID:aDM41PWu0
>>3863
アメリカが発想の中心だから自らは通貨安政策はとらない
他国通貨が安すぎると感じたらその是正を一方的に求める
3867 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:36:14 ID:hSuTRIM40
マンション住まいはEV持つの絶望的だしね
充電器増設や維持管理費等々の諸費用が家賃に乗るのは不可避だから一般車ユーザが回避するんでそもそもの需要が少ないし
立駐だと全面改装しなきゃいけないから経費ドンだ
3868 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:37:01 ID:UcFpRjfZ0
>>3859
聞いただけの話だしどーだっけなと思ってかるく調べてみた。
日本の標準的駐車場の寸法:左右2.5mくらい 前後5mくらい
テスラモデル3:左右(ミラー含まず)1.8mくらい 前後4.7mくらい
聞いた話よりはマシだが結構ギリギリか
3869 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:37:36 ID:H7cUz2Vo0
まぁ、アメリカ製品を日本に買わせたいならいの一番でやるべき事があるよね
ヤード・ポンド法は辞めよう。 ついでにノットもそろそろですね…
3870 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:39:36 ID:572FsdJu0
ヤード・ポンド法アンチは定期的に見るな
メートル法が一番なのは確かだけど
3871 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:47:13 ID:hSuTRIM40
航空業界にとってはネジ規格と燃料重量というグレムリンを召喚する邪悪な呪文っすよヤーポン法
特に燃料重量はキロとポンドを読み違えたことで飛行機が墜落したことがあるんスわ
3872 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:47:35 ID:a5qP7F+h0
>>3849
>ザクのJ型を宇宙に放り出す様なもんだぞ
その例えでいくと、日本車はまさしくGMだな、左右ハンドル(運転席)の差こそあれ、
ガスさえ入れたらどこでも走れて、寒暖差や路面状況もある程度は素でもどうにかなる
(宇宙でも陸でもほぼノンオプション、調整不要で使える)汎用性と対応性の高さよ
クッソ寒いロシアでも、カンカン照りの北アフリカや山や荒れ地ばっかの中央アジアでも、気にせず走れるんだもの
3873 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:50:35 ID:KwAFeSI10
日本車はゼネラルモーターズだった…?(錯乱
3874 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:50:54 ID:572FsdJu0
リットルだけでなくガロンまで存在するから確かに混乱する
3875 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 16:58:35 ID:a5qP7F+h0
>>3871
空だけでなく宇宙の方でも、ヤーポン法とメートル法を取り違えたばかりに高価な宇宙探査機が
パーになった(せっかく送り込んだのにマシントラブル起こしてあえなくリタイア)事も有るしなー
「なんて事だ、私は死人と会話している」
3876 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 17:01:39 ID:hj5iaWZr0
ヤーポン法って米以外じゃどこの国採用してるん?(無知
3877 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 17:01:57 ID:MNtW7TPz0
>>3868
ありがとうございます
思ってた以上にギッチギチやね
3878 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 17:02:47 ID:TCCgDN5C0
ランクルじゃなきゃダメなんだ
って地域もあるしなあ
3879 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 17:12:33 ID:mGlsobZh0
大阪民「せや、頭が黄色の人間追い出すなら道路も黄色くすればええんや!」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/091ae733541526eec8eb3817dbba75fff81991af
このスレの色も黄色にすれば…
3880 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 17:19:54 ID:YP/nnl020
アメリカはアメリカ国債を海外に売ってるから……
日本もアメリカ国債売りに出せばドル安になるゾ
3881 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 17:21:30 ID:hSuTRIM40
報復で国債凍結されるだけっすねぇ……
3882 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 17:22:44 ID:572FsdJu0
>>3879
専ブラのテーマ色を黄色くしたら確かに明るくて見難くなったから効果的ではあるな
3883 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 17:37:33 ID:f5w+Mil00
凍結したらその時点で国債の信用も死ぬからどのみちドル安や
最初に売って凍結された国がババ引く形になるのはそう
3884 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 17:48:29 ID:Koaff3JF0
>>3869
ノットの廃止はまず無理やな
1ノットとは1海里/時で1海里は緯度1分の長さで大きな地図で扱いやすい単位なんや
3885 :
大隅 ★
:2025/03/29(土) 18:04:35 ID:osumi
>>3869
航空と海運がある以上ノットは絶対に無くならん(´・ω `)
3886 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:06:28 ID:572FsdJu0
やっぱり空と海は陸路と違うからメートル法を適用し切れない部分が在るんですか?
3887 :
大隅 ★
:2025/03/29(土) 18:08:19 ID:osumi
ttps://www.jsanet.or.jp/qanda/text/q2_10.html
3888 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:12:01 ID:6Nk+goTg0
オールドのアメ車はコルベット、カマロやマスタングと好きなんだけどね
知り合いの助手席に座ってドライブ中に渋滞にはまって見る見る減っていくガソリン残量を見てたら自己所有しようとは思えなくなった
まぁ最近は改善されてきてUK仕様のアメ車は右ハンドルになったので購入も視野に入れてる
3889 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:15:09 ID:572FsdJu0
あ…わざわざありがとうございます
図による説明が分かり易い
3890 :
大隅 ★
:2025/03/29(土) 18:17:20 ID:osumi
……整備士の友人に言わせるとアメ車はある程度整備の知識があって車に手を入れられる人向けだって。
そして高級イタ車に乗る人はエンジンが火を噴いても慌てず騒がず路肩に停止しておもむろに消火作業が出来る人向け、とか(´・ω `)
3891 :
大隅 ★
:2025/03/29(土) 18:18:15 ID:osumi
ガチの高級イタ車乗りはエンジンが燃えてもそれを「当たり前」と思えるレベルじゃないとダメらしい……(´・ω `)オソロシイ
3892 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:20:59 ID:zvfFl2YH0
ttps://x.com/cnn_co_jp/status/1905787972428939715
ミャンマー側の情報があんまり出てこないけど専門家はやっぱりこのくらいの想定はしてるか…
3893 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:25:36 ID:6Nk+goTg0
あと古いイタ車(フライバイワイヤ制御以前の車)って運転機構(アクセル・ブレーキ)の配置を日本の基準に合わせると
それを解決するために油圧系とかワイヤー系の配置が歪になるのでそれも故障の原因になるそうです
本来熱があまり来ないところにケーブルとかを配置するのでそれが解ける燃えるって具合に
あとプラスチック部品が日本の高温多湿に合わせてなかったのですぐ劣化するとも
3894 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:28:18 ID:9ESyX7px0
イタ車は納車初日に壊れても笑って済ませられる人とか聞いたw
3895 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:28:53 ID:jnJI48nH0
昔の車でもあまり故障しない日本車
故障連発する外国車そら差が出るわな
…譲歩しても日本で売れるのはドイツ車までで後は趣味の世界だわ
3896 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:30:14 ID:S4E/Aqsp0
イタ車は車検の度に全ゴム部品を劣化対策で予防交換しないとヤバいとか
台風時海に近い所に止めてる場合潮被りでのサビ防止にパッキンテープ貼っておく必要があるとか…
3897 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:30:43 ID:9ESyX7px0
独車以外だとプジョーやシトロエンを結構見るけどなんでかしら?(愛知県民)
3898 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:30:47 ID:tdSHgY1A0
2000年頃にアルファロメオの156って車種が売られてたけど
国産車の感覚で買った客が痛い目にあってたなぁ
購入時の価格はそれほどなんだけどその後の出費がね・・・・
3899 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:37:06 ID:572FsdJu0
高級イタ車乗りはエンジンから火が吹いても慌てずに消火作業出来る人向けなのか…
実際に想像したらちょっとイケメン過ぎて草
3900 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:39:46 ID:tdSHgY1A0
バイクの話になるけどイタ車好きな女性とカワサキ党の男の織り成す
じゃじゃってバイク漫画有ったなぁ
3901 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:43:01 ID:H7cUz2Vo0
ノットを消すには、円一周360度から変えなきゃ無理そうですな
うん、現代数学が死ぬ!w
3902 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:43:24 ID:1/dsTSgD0
あれも長いよねえ
車ネタだとGTロマンとかカウンタックが有ったなあ
3903 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:50:57 ID:kqF8rF0q0
サーキットの狼はあそこで早瀬殺す必要が
3904 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:51:56 ID:6Nk+goTg0
>>3896
上記のプラスチック部品と同じです、そんなこと想定して作っていないから
有名なのがアルファロメオのエンブレム、放っておくと色が無くなりますwww
3905 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 18:55:52 ID:zvfFl2YH0
「わしの友人などカローラに🐴マークを付けただけでフェラーリの特別限定車だと言って女を騙した」
3906 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 19:32:41 ID:XcbH3OAq0
安心せい!!女はバスとライトバンの区別もつかん タイヤが4個ついてればなんでも同じ
3907 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 19:44:14 ID:OGCvLDtD0
ミャンマーは首都の国際空港の管制塔が倒壊して管制官が死亡したとか聞いたな
3908 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 19:49:46 ID:1/dsTSgD0
一般住宅ならまだしも公共施設ってそれなりに頑丈に作るものと違うんか…
3909 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 19:52:27 ID:OGCvLDtD0
>>3908
地震が日常の日本とは違うから…
3910 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:00:54 ID:7q24Hj6Ei
本来絶対に倒れてはいけない管制塔の鉄筋をケチったか?
3911 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:02:52 ID:572FsdJu0
まあ耐震基準は日本と海外違うし一概に言えないのもな
3912 :
大隅 ★
:2025/03/29(土) 20:06:23 ID:osumi
バンコクに被害をもたらした地震、震度3〜4らしくて宇宙猫(´・ω `)
3913 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:08:33 ID:f5w+Mil00
弱い震度でも非免震建築物で揺れの波長が合ってしまうとあっさり崩れることはある
3914 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:09:01 ID:OGCvLDtD0
崩落したのはピネドー国際空港の管制塔で5名死亡だとか
昨日の今日でもうウィキペディアに載ってる…
3915 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:09:23 ID:hSuTRIM40
日本人なら「今揺れたかな?」くらいの震度っすね……
3916 :
バーニィ ★
:2025/03/29(土) 20:09:51 ID:zaku
まあ日本が特別すぎる可能性・・・>耐震
3917 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:10:52 ID:0+EKQDzG0
アッチは最悪爆破解体でどうにかする。
日本式構造物はその爆破するのにとんでもない量が必要になるから金も釣り上がる上に解体作業クッソめんどくせぇ…という言葉を何処かで見たような?w
まぁ地震がそうそう起きない国なら耐震基準はゲロ甘やろなって。
3918 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:10:58 ID:572FsdJu0
この訓練された民族よ
3919 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:11:48 ID:0jT/EHMj0
日本だと耐震性の高さもあるけど
下手に飛び出すと上から何が降ってくるかわからんから気をつけろ
って教育されるのも大きいかと
昔は瓦葺きだからそれが落ちてきたので
3920 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:12:01 ID:tdSHgY1A0
日本人 世界
震度1 気付かない。 敏感な人なら気付く
震度2 敏感な人なら気付く ほとんどの人が気付く
震度3 ほとんどの人が気付く 全員が気付き、パニックを起こす
震度4 お〜揺れとる揺れとると笑う 家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
震度5弱 とりあえずテレビの速報を見る 大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
震度5強 大きいなーとか思いつつ地震スレ検索 都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
震度6弱 とりあえず机の下に隠れたりする 自力では復興できないレベル
震度6強 テレビ東京がアニメをやっているのを. 国家消滅
確認して安心して2ちゃんする
3921 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:12:52 ID:hj5iaWZr0
まあ耐震構造にするにも金かかるし…
3922 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:13:48 ID:f5w+Mil00
地震に関しては誇張抜きでそうだと思う
ただ日本に慣れすぎて海外の地震でも建物への信頼度が日本基準で建物から逃げ出さないみたいな話もあるが
3923 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:13:57 ID:kXiSQ/sF0
そら能登地震や東日本大地震や阪神淡路や色々経験してる国だぞ、面構えが違う。
寧ろ世界の耐震基準は日本基準でええやろ(ハナホジ)
3924 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:16:43 ID:tdSHgY1A0
能登地震ではテレ東が放送予定の番組ぶった切って皆が騒然としたからなぁ
3925 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:18:01 ID:572FsdJu0
>>3922
あーそれは盲点だった…自分も頭から抜けてた
3926 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:18:33 ID:r7n1q0BM0
日本と海外のインフラの差もあるから仕方が無かろう。
鉄道とか、マジで生命線みたいな国もあるし。
3927 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:18:33 ID:bDSaU1VV0
在日米軍のF-15C/D、26日に嘉手納から完全に撤退、退役するという発表があったそうで。
あそこのF-15は日本のF-15Jからすれば羨ましくなるほどの近代化改修が施されて来た訳だけど、
そんな機体でもあっさり他の機体で置き換え出来る辺り、
べいてー様、ハッキリ言ってマジ衰退期に入ってるべいてー様だけど、マジパネェ。
3928 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:18:50 ID:hj5iaWZr0
いやーさすがに震度5はそこまでのほほんとできんかったぞ(去年の能登地震のときの経験談
3929 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:23:28 ID:f5w+Mil00
>>3925
日本だと耐震・免震建築物前提でガラスなどの落下物が危険だから揺れが落ち着くまで極力外に出るながセオリーだけど
海外だとそもそと建物が耐えられなくて潰れうるから、動けるならさっさと外に出た方がどちらかと言うと安全らしいしね
3930 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:26:13 ID:gAesi5xv0
震度6は机の下に隠れるとかそんな行動自体が不可能
動けないよ
3931 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:37:39 ID:0jT/EHMj0
実際は揺れたとはっきりわかる3あたりで大抵テレビかネットで
震度や震源を確認する人が多いと思う
3932 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:39:07 ID:tdSHgY1A0
最近だと天気アプリが災害情報でアラート鳴らしてくれたりもするよね
3933 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:44:53 ID:1/dsTSgD0
会議中に各自のスマホから地震アラートなりまくってビビったなあw
3934 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 21:23:02 ID:V2s/puuz0
すき屋 ねずみの次はGで一時全店閉店か
3935 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 21:54:49 ID:3yDgHC9Z0
トランプ大統領「大変だ!すぐに支援を…」「大統領、USAIDはすでに閉鎖されておりますが…」
3936 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 22:15:16 ID:vFq1KW7V0
大統領閣下、貴方が直々に署名したんですよ。お忘れですか?
3937 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 22:27:30 ID:8HMcSXJt0
G対策はロードサイド店の方がやりやすいのかな。思い切った手を打てるし。
雑居ビル内店舗のG対策は難しそう。
3938 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 22:33:07 ID:tdSHgY1A0
虫報道ってGだったのね
一時閉店して燻蒸+侵入経路虱潰し対策でもするんかねえ
ネズミ報道が有るから徹底的にやらんと
ファミリー層も狙ってるすき家だけに信頼回復は難しいな
3939 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 23:01:45 ID:at/1usAa0
そんな連チャンで不祥事無いやろて思ったら本当で
且つネズミの件はクレーム数か月前だったのにずっと公表を遅らせてた質の悪さ
これはもう駄目かも分からんね
ただし田舎ですき家なくなるとガチで夜中に食う物ないんよね割高なコンビニ飯位しか
3940 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 23:09:00 ID:zWUS3Ajo0
>>3929
2010年頃のエズラー地震だったかあん時に
日本人だけ平気そうに「おー揺れてる揺れてる」とか呑気に構えてて
一緒に居たやつに「バカヤロー此処は日本じゃねぇんださっさと逃げるぞ!」って言われて逃げて
翌日にその時居た建物が崩れてたとかいう話あったな
3941 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 23:13:08 ID:OV/05P940
今は携帯で画像取れるから、宣伝でなかった事にするの難しいんよね
3942 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 23:19:51 ID:OV/05P940
しかし、時代の変化感じるなあ...本当に
ライバーさん殺害事件、明らかにオールドメディアは「おかしな奴に殺された可哀想な女の子」の路線で特集する気だった様なのに
ラインのやり取りが流出した途端、状況を動かせなくなって報道が止まった
3943 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 23:28:01 ID:3yDgHC9Z0
バンコクで上から下までズドーン倒壊した政府庁舎ビルの建設を請け負ってた中華の建設会社が
PR動画とか削除したけど魚拓複製されまくってタイで拡散しまくりだとか
3944 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 23:28:43 ID:1n2Mj+d30
消すと増えるというに、アホだねー
3945 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 23:32:08 ID:hj5iaWZr0
ちうかかよアレ!
3946 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 23:43:58 ID:tdSHgY1A0
そりゃ2位にすらなれなかった=忌避感が強いって考えたらねえ
立民、参院選に蓮舫氏擁立で波紋 労組不満、公認先送り
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6533836
3947 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 23:53:07 ID:FzsheJmk0
いくら宣伝がうまかったとはいえ、ぽっと出のやつに惨敗してるからなあ
3948 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 23:55:59 ID:hSuTRIM40
むしろ選挙戦で信者が好き勝手絶頂やらかしまくったのが敗因というか
Rシールどうなったんすかねぇ……
組織票以外碌に取れてないんでない?
3949 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 23:56:59 ID:1n2Mj+d30
2位ですら駄目だった奴に何を期待してるんだか
所詮立憲スカトロ共産党だな
3950 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 23:59:25 ID:iWftA+lV0
2位も取れなかったんですか(失笑
3951 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 00:00:45 ID:DhMQTlg90
R4応援団 また暴れるのか?
あいつら、日本政治の足を引っ張ているようにしかみえんのだが
3952 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 00:05:40 ID:tdNJtTx/0
足を引っ張ってるようにしか見えないってお前
揚げ足を取る事と足を引っ張る事しかできん立憲議員のそのまた支持者だぞお前
これで真面目に国政や都政を考えてますとか抜かしたらどんな奴だってひっくり返るレベルの売国奴だろお前
3953 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 00:08:03 ID:bNKwI1XY0
最近じゃ揚げ足すら満足に取れなくなってるけどな
頭野党の例のアレ化進行しすぎだろ
3954 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 00:12:22 ID:WZRg7fzL0
既に立件民主も手綱握れていない可能性?
3955 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 00:25:05 ID:mGXdcYuQ0
2位にすらなれなかったとこれから死ぬまで擦られ続ける
3956 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 00:28:04 ID:UNlaSjU10
立憲は組織力以外の得票が死んだのに、なぜその原因の一人を戻そうとするのか
3957 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 00:42:36 ID:nP6NHLiC0
「小池さんには勝てなくても」がR4さんを次点から引きずり落した原動力だったからねえ
ある意味、「デバフを『持っている』人なのよ
前原さん的に
3958 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 01:01:07 ID:4h3R3sGO0
大マジに言うとR4は小池には勝てなくても「十分戦った」というだけの選挙戦をやったようにはとても見えねえんだよな
いや多分当人的にはやってるんだろうけど、周りから見るとふざけてるようにしか見えねえ。
歌って踊ってる奴に票入れるほど民衆は暇じゃねえってのに気が付かないのはちょっと…
3959 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 01:07:42 ID:EWkZwe9M0
少なくとも枝野前原辻元R4野田辺りのミンス政権時にやらかした奴らがいる党は評価値0ですので、
とっとと滅んでくださいw
907KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス