■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所323

1 :名無しの読者さん:2025/02/22(土) 16:54:58 ID:MLCd25sX0
1 名無しの読者さん sage 2024/07/22(月) 18:27:02 ID:sUJ2hI1I0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
 →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
   安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
 ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
 →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
 →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所322
ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1736054808/

落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/

7986 :バーニィ ★:2025/03/30(日) 00:11:08 ID:zaku
E4-2、丙でも事故多すぎるねん・・・さっきようやく割った

7987 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 00:19:28 ID:sgTwAzwS0
「エジプト遠征は最高でした!」
「マジかよお前は男だな!」

7988 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 00:40:52 ID:mGXdcYuQ0
ライドウリマスターというかリメイクじゃね?のPV来てたけど
戦闘がアバドン王ベースっぽいな
いいわぞ

7989 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 00:43:12 ID:XGf0eVsL0
>>7977
サイコパスじゃなくてただのサイコさんよこれ

7990 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 00:56:44 ID:4h3R3sGO0
>7987
給料が少なくても、誇りや名誉のが報酬として十分な価値を成すってのはまあ事実だよね。

7991 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 01:08:27 ID:RTmVDYbA0
E3は一週間くらいかかったなあ、平日とはいえやること多すぎるわ

7992 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 01:14:52 ID:aJXA0XAd0
ものもらいはマジで穿刺しないと早期に直る気がしない…

7993 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 07:32:39 ID:rpvABWjZ0
霧島山に噴火の兆候か
周辺の方が無事でありますように
ttps://x.com/wni_jp/status/1906111415972495378

7994 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 07:46:27 ID:gMI2KP/J0
ライドウの超力兵団だけだったマグ消費&連打での強制仲魔化
アバドン王では他シリーズ同様交渉になってしまい唯一無二だったのにリメイクも変更
元の良かった要素変更してがっかりリメイク化でドラクエシリーズの様にならないといいが

7995 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 08:24:35 ID:4WUvf4vH0
Twitterで、「メダリスト」のモーションを鈴木明子がやってると聞いて、今更ながら見てきました
アニメ放送分までだと、一番の才能お化けって司先生じゃねーか

7996 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 08:31:03 ID:2TV/5JKT0
>>7990
ノッブの、
「尊厳が無くとも飯が食えれば人は生きられる。飯が無くとも尊厳があれば人は耐えられる」
みたいに、誇りや名誉があればキツくても生きられるのよね…

7997 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 08:48:39 ID:UtHhuJuy0
>>7995
作中の魔王キャラに遊び相手認定(メダリスト級)される程度には

7998 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 09:00:48 ID:vNtVLqPH0
司先生が司先生になったのは、フィギュア業界では極めて遅い中学生から始めていちばん大事な時期に経験も実績も詰めなかったコンプレックスから来てる精神性だろうからなぁ
多分、他の選手みたいにひと桁才から始めてたらああならずに、そこそこの選手止まりだったんじゃないかな

7999 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 09:18:22 ID:ib2KGhPLi
>>7994
コミカライズとかでも割と仲魔との絆を強調する方向性に行ってるので
力づくの仲魔化はキャライメージ的に難があったんじゃねえかな

8000 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 09:58:25 ID:G/cvk3Hj0
作者「フィギュアスケートで頑張る女の子の漫画でタイトルは『氷焔の獣』でどうすか!」編集長「クソダサい 脚下」
「じゃ、じゃあシンプルに『メダリスト!!』で…!」「『!!』はいらないよね?」
編集長有能だけどもう少し手心…

8001 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:13:26 ID:Abjef6Yi0
タイトルがダサいと手にとってすらもらえないっての有るからねー

8002 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:15:43 ID:fnAtvl/D0
かっとび烈火か・・・・・・烈火100℃やな!

8003 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:16:33 ID:GAHrKTe/0
100°Cって低くない?
一億万度ぐらい盛れよってw

8004 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:20:22 ID:fnAtvl/D0
低温花火が約70℃だそうで

8005 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:20:33 ID:HDde8Feq0
なろうが書籍化されるときにもちょいちょい有るけど
「異空のレクスオール」→「最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした〜お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ〜」
「魔法の世界でサポートします!」→「万能魔力の愛され令嬢は、魔法石細工を極めたいっ!1?こっそり魔道具作りに励んでいたら、なぜか氷の騎士様が寄ってくるのですが??」
とかも手に取る層に向けての改題なのか…

8006 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:24:18 ID:RUo5eGzoi
表紙にエロ可愛な絵でオタクを釣ったりタイトルっていうかあらすじだよね?って名前を付けたりとかは編集者達の涙ぐましい努力なんですよ…
リヴァイアサンとかベヒーモスってタイトルの本の内容を想像しろって言われてコレは政治哲学の本だな!とか正解出来る奴はそうそう居ないんですわ

8007 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:24:24 ID:fnAtvl/D0
かな4字タイトルだのあらすじタイトルだの2匹目どころじゃないドジョウを狙うくらいには有効なんだ

8008 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:25:06 ID:GAHrKTe/0
タイトルで結末分かっちゃうから手に取る前にスルー安定だろ。
まあ中身が相変わらずの結局俺何かやっちゃいました系最強俺ツエー作品なんだろうけど。

8009 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:27:59 ID:NKND8oOm0
>>8005
ハンターやディープス並みのタイトルだな

8010 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:28:47 ID:fnAtvl/D0
>タイトルで結末
世の中には後書きやらを最初に読むタイプが結構な数いてな あ、これ自分が望まない結末にならないんだと安心してから読みたい人は割と多い

8011 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:32:00 ID:blVFu6xe0
長ったらしいタイトルの開祖は
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
だった記憶

8012 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:35:45 ID:RUo5eGzoi
えっ…自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、
最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述。じゃないのか!?

8013 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:37:27 ID:blVFu6xe0
>>8012
すみません、わたしの負けです

8014 :ミカ頭巾 ★:2025/03/30(日) 10:38:28 ID:mika
長文章系タイトルで投稿してるなろう作家と詠唱でようやっとファイヤーボール放つモブ雑魚魔法使い・・・
才能はあっても・・・・・・センスがない?(何様) 
今風の流行でそういう風にしてる編集側の意向もあるんだろうけどね。

8015 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:39:07 ID:XT7SNd240
長いタイトルの前は四文字の略称タイトルが流行ってたから、ただのサイクルだな

8016 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:40:09 ID:T1xDAWp90
そのうち短いのも流行るだろうさ。

8017 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:40:52 ID:gMI2KP/J0
逆にタイトルがアニメでだけ短くなった天才王子の赤字国家再生術
これ元はサブタイの部分で主題が「そうだ売国しよう」なんだよな
まあやってることは表してるし売国出来てないからいいか


8018 :ミカ頭巾 ★:2025/03/30(日) 10:42:10 ID:mika
ちょっと前に眼鏡主人公が詠唱唱えたりカッコいいポーズつけて魔法放つのダセー!ってドン引きしてた作品が思い出せない・・・(´・ω・`)

8019 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:43:44 ID:blVFu6xe0
モブ雑魚魔法使いと聞いて思い出したのが

とある敵が対単体最強火炎魔法を五発纏めて打ち出したと聞いて
真似してみたけど三発しか撃てなかった鍛冶屋の息子
そのせいで本当に大切なタイミングで師匠から貰ったアイテムを発動出来なかった

8020 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:44:17 ID:T1xDAWp90
なろう系は個人的に色々あったから、ツボにハマったの以外は全然読まんな……というか多すぎるねん、実際。

8021 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:46:19 ID:GAHrKTe/0
昔の文学とかはタイトルは控えめで、
タイトルコール前の前置きで今のラノベタイトル並な長さを文として置いてたりするんだけどね。

8022 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:47:06 ID:Abjef6Yi0
>>8019 ※ポップさんはフィンガーフレアボムズは実際に見てなくて
又聞きしただけで劣化版を撃ってます(汗)

8023 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:50:00 ID:Abjef6Yi0
メドローアも後の別作品で 3人以上で行う対軍魔法扱いになってたし
一人でやってたのが本に書かれてたが「戦記物は話持ってるしなー」って扱いだし

8024 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/03/30(日) 10:50:35 ID:scotch
wikiだと
「ヨークの船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と奇妙で驚くべき冒険:
彼はアメリカの海岸、大河オロノコ川の河口近くにある無人島で、
たった一人で28年間生き延びた;難破によって岸に打ち上げられ、
乗組員は彼を除いて全員命を落とした。そして、最終的には海賊によって驚くべき方法で救出された。」

(The Life and Strange Surprizing Adventures of Robinson Crusoe, of York,
Mariner:Who lived Eight and Twenty Years, all alone in an un‐inhabited Island on the Coast of America,
near the Mouth of the Great River of Oroonoque;Having been cast on Shore by Shipwreck,
wherein all the Men perished but himself. With An Account how he was at last as strangely deliver’d by Pyrates)

8025 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:50:43 ID:XT7SNd240
改めて考えてみると、ポップは誰からフィンガーフレアボムズのこと聞いたんだろ?
アレを食らったのってパプニカの連中だけだったよね

8026 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:52:16 ID:Abjef6Yi0
3賢者じゃないかな? あの戦い終わった後宴とかしてなかったけ?

8027 :ミカ頭巾 ★:2025/03/30(日) 10:52:50 ID:mika
婚約破棄系ざまぁとかカクヨムで検索すると似たような婚約破棄モノで幾つも連載してる作家いるけど
アレ、数打ちゃ当たる理論で書いてるか、他の作家がジャンルに並ばないよう妨害してるのかよくわからない事したり・・・
検索すると他の作家さんの作品探す時の邪魔になってるぅぅぅぅ!

8028 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:54:06 ID:cAsz+IYF0
ポップがやべえのは師匠でも4人合体でも調整を間違えたら吹っ飛ぶやつを「ちょっとメラが強いけどまあ良いか」で帳尻合わせてブッパできる天性の感覚だと思うの
細かい調整してない分威力はたぶん一番でかい

8029 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:55:18 ID:XT7SNd240
ポップだと師匠がやった置きメドローアは無理めなイメージ

8030 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:57:42 ID:vNtVLqPH0
師匠は師匠で、遠くに飛ばしたメラの残火にヒャド撃ってメドローア発動させてるからな
あの師弟やっぱちょっとおかしいよ

8031 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/03/30(日) 10:58:14 ID:scotch
どんな分野にもその手の天性の才を持った人って居るよね・・・
身近な業種だと歯医者とか整体師とか
・削った後無くなった空間を埋める為に歯が動くので動いた後で微調整
→多分この位動くからこんな感じで削っとけばおk!
・ここがズレてるから治すとあっちに負荷がかかっててああ動くからこんな感じで・・・  ゴキッ

8032 :ミカ頭巾 ★:2025/03/30(日) 10:58:17 ID:mika
ポップのいるドラクエ世界って呪文の習得条件が大分緩いけどね。
魔法陣用いた精霊との契約?で魔法使いのポップにマトリフが僧侶が使う系統呪文も
使えないうちに契約させてたのはセンスはあると見込みつけてたんだろうなって。

8033 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 10:59:54 ID:XT7SNd240
とはいえ、原作ドラクエの習得レベルになったら自動的に習得を漫画に落とし込むとあんな感じじゃないかなあ
とりあえず契約だけしておくってのは

8034 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:09:48 ID:blVFu6xe0
フレイザードはやはりもう少ししたらメドローア撃ててたのかな

だとしたら………ハドラーが量産型フレイザードを引き連れて
ビットMSが如くメドローア連射したりして
アルビナス「貴方に、力を」


8035 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:10:57 ID:b8xPX1rq0
なろう長文系のタイトルの検索性のクソさはほんとにひどい

タグに近いから、ウェブ連載時はともかく、書籍化すると
発売日をふわっと覚えて新刊で買うか、タイトルを完璧に覚えるか、本屋行ってから自力でタイトル調べるかしかない

よく見る単語の入れ替えと接続詞変えただけでタイトル組むのやめろ。官能小説じゃねえんだぞ

8036 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:11:13 ID:RUo5eGzoi
先に契約して魔法の内容を知っておかないとヤバいからな!
メガンテって魔法を覚えたぞ!…どんな魔法なのか分からないからちょっと使ってみよう…とかなったら最悪や

8037 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:11:42 ID:bkKfesPM0
ダイの大冒険はドラクエ3、6、7みたいな職で覚える訳ではなく契約で覚えるから
ニセ勇者達もヒャド使えたんだよな…。ただ相性が良くないとヒュンケルみたいに魔法一切使えない戦士職で生きるしかないシビアな面があるけど
後、アバン現役の時代にピオリム系あるならなんでマァムは使わなかったんだぁ…といろいろ突っ込みたい所が…(獄炎)

8038 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:13:19 ID:VhakLVwZ0
メダリストアニメラストは夜鷹さんとロリ光ちゃんの出会いのシーンだとばっかり思ってたのに!
屋根から飛び降りるロリ光ちゃんのパンモロシーン返せ!

8039 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:13:42 ID:XT7SNd240
補助魔法だすと、バイキルトとスクルトで酷いことになるから仕方ないねw

8040 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:16:08 ID:blVFu6xe0
ウイザードリィの呪文使いも
その職に付いた時深層意識に呪文を刻み込まれ
使える力量に達した際に深層意識から浮かび上がってきて使えるようになる
というシステムなのだと聞いたことがある

8041 :ミカ頭巾 ★:2025/03/30(日) 11:16:39 ID:mika
>>フレイザードはやはりもう少ししたらメドローア撃ててたのかな

ハドラーみたいにいい意味で吹っ切れてたらあり得ただろうけど、出世欲と名誉求める残虐性が強かったから
成長する見込みはなかったんじゃないかな?禁呪法の魔法生物だから
他の生物と共生できない→他者の成長から自身を省みて成長を促すという機会自体恵まれなかったろうし。

8042 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:17:48 ID:RUo5eGzoi
ダイにバイキルトかける係になるポップ、天地魔闘の構えにいてつくはどうが足されるバーン様…

8043 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:19:29 ID:zsPCUXBU0
魔炎気になってるから必要とあれば覚えるし成長するぞ

8044 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:21:02 ID:Fs29pSGB0
(右のタマでメラ、左のタマでヒャドを発動・合成して・・・)

8045 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:24:50 ID:blVFu6xe0
「メドローアストラッシュ」とか夢見たリアタイの俺
バイキルトかければ数瞬は持つだろうとか妄想したな

8046 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:24:54 ID:sOsXsyMt0
(コロコロとかボンボンでやりそう…)

8047 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:29:59 ID:i8REMH0F0
メドローアのバランスを取れるポップはマァムとメルルのバランスを結局どうしたんだ

8048 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:30:20 ID:bkKfesPM0
消滅魔法は流石にストラッシュには乗せられんだろう
FFの魔法剣でもそんなもんは無いのだから

8049 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:34:03 ID:fnAtvl/D0
魔法剣バニシュデス!   夜華であったなマァムとメルル連れて旅する本編アフターのSS 血統コンプのポップにお前は偉大な血筋の”初代”だよっていうの

8050 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:47:09 ID:RUo5eGzoi
メラを剣にのせるのは出来てたしライデインストラッシュも出来たから
アバンストラッシュの飛ぶやつと直接切るやつを組み合わせたアバンストラッシュXという技と組み合わせて
飛ぶメラストラッシュと直接切るヒャドストラッシュを組み合わせてぶつけたところを消滅させるメドローアスラッシュを…

8051 :携帯@赤霧 ★:2025/03/30(日) 11:47:21 ID:???
マトリフ師匠が言ってた「才能はあってもセンスがないと一生できない」の実例がガンガディアのことだとは思うんだけど
それはそれとして遠隔メドローアかます師匠と、
ちょっとメラが強いメドローアとかメドローア反射されたのでメドローアぶち当てて相殺とかやらかすポップは別のセンスでメドローアを成立させてると思う

8052 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:47:39 ID:zsPCUXBU0
実際のところメドローアはマホカンタで弾き返されるから使わない
フィンガーフレアボムズは炎の身体で受ければダメージはないし
フィンガーフレアボムズで倒せない&魔法反射手段が無いって判って始めて使える

ポンポン、ポップはメドローア撃ってるけど相応に消費激しいしね

8053 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 11:51:19 ID:RUo5eGzoi
メラゾーマの十倍の魔法力が必要らしい、つまりフィンガーフレアボムズ二回分だな!
下手したら自分が消滅するメドローアよりフィンガーフレアボムズ二回撃った方がコスパ良い気がする

8054 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:05:22 ID:Fs29pSGB0
全く話題にならないマホプラウス

8055 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:06:42 ID:29Msluy40
そういえばメドローアを師匠に教えにもらいに行った時
命が縮むのなんてどうだっていいみたいな事さらっと言ってたな。

8056 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:08:19 ID:29Msluy40
あたしだけかもしれんが…例の白雪姫の人が最近どうにも…
実写な偽ピナに見えてしまうんだが

8057 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:13:50 ID:TT8VRgdO0
実は実母であった王妃が送り込んで来た小人ショタ型暗殺衆七人組を辛くも葬ったピナ
次に他国の王子になりすました怪しいオッさんが甘いホスト的誘惑魔術で襲いかかる!
危うしピナデレラ!
続きは劇場版で

8058 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:14:46 ID:qt5C++ga0
高知のカツオが美味しいらしいけどカツオのためだけに高知には行きづらい

8059 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:15:50 ID:zsPCUXBU0
優秀な女性リーダーガー的な話しにしたかったってのは判るが
敵役も女性だったので何も伝わらなかった模様

8060 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:18:03 ID:bkKfesPM0
ゲームと違って出力調整が出来るから大魔王のメラにも撃ち負ける理由付けにはできる
ポップはイオの乱射したけどバーンはイオラの乱射が出来る
どっちもミストバーン、ダイには効かなかったんたけどな

8061 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:18:52 ID:blVFu6xe0
ちなみにダイ大のソシャゲで
藤田淑子さん(平成版ダイ)の
「アバンストラッシュクロス」を聞けるのだとか

8062 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:22:19 ID:XT7SNd240
なんか話を聞けば聞くほど、なんで白雪姫を選んだって気しかしないな
ポリコレやるにしても、そもそもの題材ミスだろ

8063 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:23:48 ID:+Znbrqsl0
優秀なというかチグハグというか…なんだろうなアレ
やりたかったことがよくわからんのよな、オリジナル版のアレンジしてるように見えて変にオリジナルに寄せてるし
とりあえず見どころさん!? がなくて地獄ゾ

8064 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:27:21 ID:RUo5eGzoi
7人の小人のハイホー見たら帰っていいとかなんとか、ただしその前にホントの私がどうのって歌を延々聞かされて辛いそうだが

8065 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:29:30 ID:sOsXsyMt0
次はシンデレラだな!とりあえず継母や姉たちざまぁww展開をして迎えに来た王子を振って「私は1人で生きれる強い女!!じゃあな!!」と旅に出るENDで行こう

8066 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:33:08 ID:rBZvPzX20
 シンデレラ宛てに来た舞踏会の招待状で当人を置いてのこのこと城に
出向いた為に怪しまれて拘束され
 調査の結果、嫡子を虐待して財産を不法に濫用している、正式な後室
ではなく妾でしかなかった継母と、単なる継母の連れ子で別に養子縁組
もされていない義姉達が処刑されちゃうという家庭板シンデレラっての
があったw
 継母は亡夫が甘かったもんだから後妻にしてもらってたと思い込んで
いただけという
なおシンデレラは普通に同格の下級貴族から婿もらってそれなりに幸せ
になりましたw



8067 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:33:43 ID:v8RbBxLd0
チンデレラ独占しようとする義母義姉義妹とNTRしようと襲いかかる毒男王子とのバトルものだって?

8068 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:33:59 ID:FtFykahV0
ポリコレ映画つくりたいなら勝手にやればいいけど(どうせデゼニなんてみないし)、
せめてオリジナルのヒーロー&ヒロインを作ってやれよと。
背乗りしないと映画も作れないのかと。

8069 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:34:05 ID:blVFu6xe0
ダンボはキムチどもに噛み付かれたし
後残ってるのはバンビくらいかな?
流石にアメリカネズミは噛み付かれたら国の権威をかけて反撃するだろうし
あとはアヒルくらいかな

8070 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:37:11 ID:rBZvPzX20
つーか実際に黒人カウボーイがいっぱいいた(時期によっては過半数)のに
なぜか黒人が出てこなかった西部劇を黒人でリメイクすりゃいいのに
なんで黒人と関係ない北欧やらの話にねじ込んでくるんだと

8071 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:37:29 ID:JhW0oA5V0
だからシヴァの女王やアンドロメダ姫やれええやん
エチオピア舞台ならみんな黒人でも文句言わん

8072 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:37:51 ID:XT7SNd240
アナと雪の女王みたいに、元ネタ昇華させたものが作れないわけじゃないのに、
なんで最近はリメイクに走るんだろうなあ

8073 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:39:32 ID:3x8GRhNL0
実は活動家の黒人が一番アフリカ方面の文化を軽んじてる説在りそう
だから価値あると思い込んでる白人文化や既存文化に背乗りしたがる

8074 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:39:36 ID:JhW0oA5V0
元ネタならアナを守る五人の騎士と経済崩壊したギリシャからの刺客五人とが戦わんと

8075 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:39:46 ID:sOsXsyMt0
>>8070
ジャンゴ 繋がれざる者は名作ですね…Amazonで配信買っちゃって定期的に見ちゃうよ

8076 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:41:14 ID:rBZvPzX20
エジプトも明白なマケドニア人のプトレマイオス朝以前は人種が
確定してないから(セムハム系のコーカソイド説が強いけど)
黒人でやっても間違いとは言い切れないな

8077 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:41:55 ID:YJUtKCpw0
>>8073
あの手の作品に金出してるのノーマルの白人層やで歪んでる
盲腸人は自分が稼いだ金で盲腸人主演の捏造映画作るから健全だまだ

8078 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:45:36 ID:yHWCv9Nq0
アメリカの黒人の地位が上がって富裕層の黒人が増えて
黒人自身の手で自分達主演で都合の良いストーリーの作品作るならまだ理解出来る
がそうじゃないってのが歪みきってるわ

8079 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:47:45 ID:3x8GRhNL0
結局は白人富裕層がイニシアティブ握ってて上位の黒人も白人と結婚してるとか先祖に白人居ないと仲間に入れて貰えないからな

8080 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:49:23 ID:rBZvPzX20
そもそもアメリカにはブラックムービーという黒人主演の黒人向け映画の
市場が存在した
そのうち普通にハリウッド映画に黒人が主演するようになったんで需要が
なくなって消滅したんだよ

8081 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:54:01 ID:RTmVDYbA0
REDとブラスナックルとザブングルを映画化しよう

8082 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:58:42 ID:rBZvPzX20
最後はなんか違うw
和製ウエスタンのテンプレ作った「荒野の少年イサム」を作ろう

8083 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 12:59:17 ID:ezPENYxQ0
>>8070 ジョン・ウェインが悪いw>西部劇カウボーイ
今のポリコレWoke白人支配ハリウッドではもう存在自体が「風と共に〜」並の黒歴史扱いなんだろうか…

8084 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 13:04:46 ID:rBZvPzX20
>>8075さんの挙げてるジャンゴ見て
「ニガー」というセリフにクレーム付けた馬鹿がいたなそういえば
作中で人種差別主義者なだけでなく強欲な悪人として描かれてるキャラの
台詞なのに
日本でも「部落差別を糾弾する」作品に差別用語を使うキャラが出て来た
事にクレームつけた解同というバカの殿堂がいたが


8085 :名無しの読者さん:2025/03/30(日) 13:08:59 ID:F+HNqAGo0
作品の趣旨とかはどうでもよくて表面だけ見てクレーム入れるからな

8086 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/03/30(日) 13:12:01 ID:scotch
>>8058
習慣的にほぼベジタリアンだった藤子不二雄Aが
晩年気に入って食べた程美味いカツオのタタキがあるのに?
ttps://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/area/kochi.html
ttps://www.k-hamacho.com/archives/001/201904/large-5cbbd03db62d3.jpg

1540KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス