■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が9000を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所322

1 :名無しの読者さん:2025/01/05(日) 14:26:48 ID:lh9WdDOw0
1 名無しの読者さん sage 2024/07/22(月) 18:27:02 ID:sUJ2hI1I0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
 →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
   安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
 ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
 →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
 →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所320
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1732361946/

落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします

国士さまvs有識者さま専用リング その4
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/


8007 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 08:57:52 ID:Jr3Aoakt0
へしこはこのくらいでいけるくらい濃かったなあ

8008 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 09:01:46 ID:nPCBDMaD0
>>8001
似合いすぎw
>>8002
サンクス
>>8004
昔の塩シャケはそうだったな なつい

8009 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 09:03:25 ID:sdIidFJR0
>>8004
昔はドカベンというアルマイト製のでかい弁当に白米をぎゅうぎゅうに詰めて梅干しと塩鮭一切れだけがおかずで十分で、更にお茶が欲しくなるほど両者とも塩分が有りました
辛口塩鮭は今でも凄く塩辛く、それだけで酒のつまみとして十分で食い残しを具無し粕汁の椀入れれば味付けが要らない様です(酒のほそ道感)

8010 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/02/14(金) 09:05:59 ID:scotch
>>7959
現状少数生産なのでもう少し高かったと思う (製造:EVジェネシス)
値段何処かに書いてた気がするけど今探したら見つからん
>>7961
技術的に詳しい事分からんけど、PXP社の曲がるソーラーパネルってのを採用してるらしい
今後パネルや電池の技術が進んだら、その都度載せ替え、パネルの張り替えで対応するんだとか

8011 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 09:11:34 ID:TUFqz19q0
「きさまら二度と柔道ができんようにしてやる!!」

8012 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/02/14(金) 09:17:55 ID:scotch
>>8004
秋田は大仙市のJA運営しゅしゅえっとまるしぇ
ttps://pbs.twimg.com/media/Gjp2KWJaIAct0Kk.jpg

8013 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 09:31:31 ID:sdIidFJR0
YouTubeでASMRを視聴している人は忘れずに設定し直しましょう
ttp://youtube.com/post/Ugkxjj2GYumRLyAZODVqFE7aKU9Y4t6NYjEC?si=iAsrJeNa6lijeK04

YouTubeくんこういう所で気が利かないから

8014 :スキマ産業 ★:2025/02/14(金) 09:51:19 ID:spam
米だったら農協経由して買いなさい。
あそこは「農家に対する妥協点」で商売してるとこです
農業に対する代行業、全部、で商売してるとこです

8015 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 09:57:55 ID:i4BwWkbj0
正直、素人が買い占めたコメとか低温保存してるわけでもないだろうから、味がねぇ

8016 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 10:01:19 ID:nPCBDMaD0
農協は悪評も聞くけど、今更無くなられても非常に困る存在だからな
農業関連の総合商社みたいなもんだもの

8017 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/02/14(金) 10:02:58 ID:ozynZ9rY0
>>7980
昔のニコ動でどんな音を出させるかの大喜利あったねぇ
個人的にはGTMの駆動音でやって欲しいw

>>8015
去年の『令和の米騒動』の際にも散々指摘されてたよな

8018 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 10:05:42 ID:WXNp2Kgei
テンバイヤーが再び国民生活安定緊急措置法(コロナの時のマスクと消毒用アルコール)の適用を受けることになりそう

8019 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 10:13:56 ID:nPCBDMaD0
まぁ備蓄米が最大不足分の21万tも放出されるからな
そこまで急激には下がらないだろうけど、余計に抱えてる奴らは
転売に戸惑えば大ダメージ受けるだろうさ

8020 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 10:14:15 ID:L0GZ8XVU0
まだペケとかだと「米は消費者と農家が直接取引すれば安くなる!」とほざいてるのがなあ…

8021 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 10:14:50 ID:H4sqaarw0
今年も奴が来た!
ttps://x.com/harrymatsuzawa/status/1890053490040615038?t=Ezr7MwwjEu90Zc0OeiWhiA&s=19

8022 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 10:17:49 ID:nPCBDMaD0
>>8020
手間暇を比べりゃあ誤差程度しか安くはらんのだがねぇ

8023 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 10:31:35 ID:gHg6wE3a0
転売ヤーが劣化した米を売り始めた時に、品質に問題あったら当然返品ありよね?

8024 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 10:33:03 ID:gsrQ4o1Q0
>>8021
宮もt…
パッパラ隊ってもう30年前の作品なのか


8025 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 10:36:45 ID:/tFHd9910
ろくでもないまとめブログはそれをあおってるしね
JAがー、国がーって

ハ〇速とか、数年前から方針変わったのか、題材や記事、コメントの選択含めて
煽りが主となってる

8026 :スキマ産業 ★:2025/02/14(金) 10:37:11 ID:spam
だいたいそう言うのって血縁者割引きですし・・・
あとは田植えとかで人手出してるケース。
金も人手も出しませんが米はくださいとか
ガンジーも思わずこうなるレベル
ttps://x.com/tyomateee/status/1783152394618237305

8027 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/02/14(金) 10:38:46 ID:scotch
去年の夏頃の米騒動の際に買い占めた年寄りが
秋口になって新米出たら前に買ったの持って来て
新しいのと交換しろって騒いだって話が有ったな
ネットの書き込みだからネタなのかマジなのか分からんけど

8028 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 10:44:49 ID:nPCBDMaD0
>>8027
マジなら頭湧いてますな
米も生鮮食品なのに交換に応じてくれる訳なかろうに

8029 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 10:45:13 ID:/tFHd9910
>米の返品
年寄りに限らずいる

購入から1か月以上経ってとか、先週買ったけど特売品を買えたから返品したいとか
今迄に何人かのアホがサービスカウンターでごねてた

あとはキャベツ関連
千葉茨城は産地でもあるので値段そこそこ安い
で、箱買いして都内にもっていきたい転売ヤーが売れ売れとごねてる
※おかげでおひとり様2個まで、業者不可と張り紙されているスーパーが何店舗かある

8030 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 10:47:18 ID:NLy8sNLN0
転売ヤーどもが破産して死滅しますように

8031 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 10:50:00 ID:rJeWRPjY0
>>8004
昔の塩鮭って、これくらい塩ふくのが当たり前だったし
ttps://www.umai-mon.com/user/product/44555

8032 :スキマ産業 ★:2025/02/14(金) 10:53:26 ID:spam
米が生鮮食品って認識ないよそういうやつ
だって長期間開封して食べるし

8033 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/02/14(金) 10:54:50 ID:scotch
大昔にキャベツの大豊作の年に豊作貧乏で出荷出来ずに潰そうと思ってたら
通りかかったドライブ中の家族に1000円分くれって言われたんで
人が乗れる以外の場所満載にして渡したら噂で人が殺到して
収穫が間に合わずにキャベツ収穫体験1人1000円の看板出して全部売りつくしたって話有ったなぁwww

8034 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/02/14(金) 10:56:50 ID:scotch
大蛇嫁の話で米俵入りの玄米が古すぎて食えないシーンあったけど
昔の普通の蔵等で保管だと何年行けたんだろ?

8035 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 11:11:56 ID:L0GZ8XVU0
契約農家なんか労働代と手間賃も含めた値段で収穫物全部買い取りますってガンギマリ覚悟なやつだしなあ

8036 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 11:14:02 ID:/tFHd9910
普通の蔵が分からん

田舎にある米蔵は内部は風通し良くで、壁は2重、外には植木で陽を遮ってる
数年は確実
黒くなってるのは多分10年じゃきかんみたいなこと言ってた

祖母が生きているときにもっと聞いておけばよかったな
家の中での保存には桑の葉いれてたって言ってたけど、桑の葉をどうやってとか、
玄米なのか精米したやつなのか不明

8037 :スキマ産業 ★:2025/02/14(金) 11:17:22 ID:spam
保存状態とか
地方と気候次第なので

8038 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 11:19:32 ID:7n85qtr30
一人暮らしで玄米冷蔵庫に入れっぱなしだけど都度精米ならかなり持つ印象あります
返品迫る人の気持ちは正直分からないけど

8039 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 11:23:43 ID:/tFHd9910
書き忘れ
田舎の米蔵は新しいものでも江戸期のやつで今はどれも倉庫

現在自家消費や親類分は玄米保冷庫

8040 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 11:39:04 ID:3y5oF0lt0
精米したら、2週間以内に最長でも1月以内消費しないと味が落ちる。

8041 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 11:44:05 ID:i4BwWkbj0
玄米なら持つ、とは聞いたけど…
精米もそうだけど、小麦もトウモロコシも粉にしちゃうとあまり持たないとか聞いたなあ

8042 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 11:52:59 ID:6Sz1Lwwf0
うちのあたりは数年前までは玄米じゃなくて籾で保管だったなぁ

8043 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 11:53:10 ID:Jr3Aoakt0
炊く前に必要な分だけ精米するために自家用精米機がありますな

8044 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/02/14(金) 11:55:55 ID:scotch
30〜40年位前にそっちの方が美味しいって
自家用精米機と籾米で買ってやってた人居たけど
1年位で面倒になって普通の精米された米買うように戻ってたなぁwww

8045 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:01:24 ID:3y5oF0lt0
農家から直接買うと玄米が30kgの袋でくれるから、10kg毎にコイン精米機で精米してる。

8046 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:02:27 ID:8xiQZiP+0
籾殻や糠の処理先を自前で準備出来てないとダルいだけやろな
家庭菜園とか花育てるとかしてると良い肥料に出来るそうだが

8047 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:13:02 ID:x3WNdjNT0
千葉県民だけどそこまでキャベツ安くないんだよな。
ザワークラウトが作れねえ…

8048 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/02/14(金) 12:14:30 ID:scotch
元々農家さんとルートある人だとそれが普通になってて慣れてるけど
元は精米されたお米店で買ってた人だとどうしても手間が増えたってなるんだろうなって

8049 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:14:43 ID:i4BwWkbj0
死んだ祖母が八街にいたが、よく梨を送ってくれたなあ
※なにげに落花生は高いのでたまにしか来なかった

8050 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:24:19 ID:gsrQ4o1Q0
やちぼこりが全国デビューする日が来たか…
日本で砂嵐体験をしたいなら行っても良いかもしれん(千葉民感)

8051 :スキマ産業 ★:2025/02/14(金) 12:24:50 ID:spam
ウマ娘君ちょっとそこに正座
どうせお前らこれ使うやろって10000石2万円分ご用意はまあ許容してやるが
それだと半端が出るんですよ

まあ金額に端数あった時代よりはマシだが

8052 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:29:52 ID:/tFHd9910
八街じゃないけど、千葉は昨日の時点で土埃酷かったぞ
しょうがないんだ、畑とか多いから

8053 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:30:08 ID:x3WNdjNT0
もちづきさん……最早ドキュメンタリーというかホラーでは?

8054 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:30:56 ID:x3WNdjNT0
洗車が趣味なんやけどあっという間に砂塗れだよ!

8055 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:35:32 ID:NLy8sNLN0
1/2マヨネーズでカロリー半分理論かましてからは狂人としか感じられなくなったから恐怖しか覚えない>もちづきさん

8056 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:37:08 ID:7n85qtr30
米研ぐのすらめんどくさいから無洗米から良くわからんメーカーのパック飯に至ってしまう

8057 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:37:20 ID:9fg4K7kD0
もちづきさん、今回食べて頭痛してたけど糖尿病で脳出血の予兆だよね

8058 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:40:03 ID:/tFHd9910
>>8057
今回のは塩分過多からくる頭痛だと思う
※塩分を含んだ血液が増えて血管の拡張がおきるんだ

8059 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/02/14(金) 12:41:23 ID:scotch
昨日の千葉埼玉
ttps://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP250213TAN000032000_00.jpg
ttps://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000148386_640.jpg
ttps://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/4482fc3ec46d4719a25babeab6031d6e/20170202-145540-1-0000.jpg

8060 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:42:29 ID:7n85qtr30
黄砂ではないのね

8061 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:44:33 ID:DRPrhmmm0
ああ、そうか。もうツルマルツヨシの時間か。サイズの数値を見ると恵体なんだけどそうは見えないよね。

元米農家としては、年末や催事にしか食べられないもち米の方がご馳走だったりする。
昨今のコメ価格の高騰で、コシヒカリやひとめぼれといったうるち米より安く買えるようになった。
今の炊飯器は高性能だから、面倒だった長時間の浸水もいらなくなった。

8062 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:45:55 ID:E5zUrgKgI
アクセス禁止とかしたら、キチガイってヒートアップするもんな
ttps://gigazine.net/news/20250212-discord-ignore-feature-roost/

8063 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/02/14(金) 12:47:00 ID:scotch
一日物凄い強風で畑とか土が出てる所の表面削って巻き上げてたのよ

8064 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:47:33 ID:x3WNdjNT0
千葉県は盆地が多くて畑も多いから乾燥した土が強風でめっちゃ飛ぶのです…

8065 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/02/14(金) 12:48:21 ID:scotch
>>8062
???:私貴方にアク禁された人、今貴方の後ろにナイフを持って立ってるの!!

8066 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:54:29 ID:3y5oF0lt0
鳥取砂丘近辺も、強風が吹くと酷い事になると聞いた。

8067 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:56:44 ID:i4BwWkbj0
後ろに銀ちゃん立っててくんないかなー

8068 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:58:12 ID:Kx98z17I0
再来週の4周年はオルフェだしなー。引換券の対象外だからキッチリ引かんと……
皆、(天井見越して)3万はキープしとるだろうしな
4周年で、ステイと龍王に白石とか、ニッピやら来てくれたら嬉しいんだけどねー

8069 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 12:59:04 ID:Jr3Aoakt0
阿部さん「……」

8070 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:00:30 ID:x3WNdjNT0
やる夫さん自分はすぐ抜かれるって言ってるけど
お付きの長命種たちはカンストしてて自身の実績は天井知らず
おまけに資産はほぼ無制限。
一勢力として考えたらとんでもないジョーカーなのでは?

8071 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:01:13 ID:nE9q7x2O0
後ろならBBちゃん辺りが立ってて欲しい

8072 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:07:32 ID:mdDWjR6H0
備蓄米最大21万t 放出で米高止まりは止まるか?

8073 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:10:22 ID:KaUtG/tP0
まぁパッパ自体が辣腕な上にやる夫自体も下手な騎士とかよりも鍛えた実力者で、メイド達はそれ以上の猛者。
さらにどれだけダメージ与えたり、魔力枯渇、毒を使おうと各種上級ポーションにエリクサーをカンスト所有の上、
使っても使っても次の日にはMAXまで在庫復活という…
さらに国のスラム住民にとっては大恩人で、今回の大聖の称号授与で影から国を守っていたことが発覚し、
止めに人々の安寧の為にカタコンベ浄化を12歳から今まで欠かさず行っている聖人…
安寧+大聖という教会からしたら絶対下に扱えない称号持ち…

下手するとやる夫ってエレガント様の次位には名声高いんじゃね?(尚本人の意向はモブ生活)

8074 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:12:22 ID:Kx98z17I0
御付きのメイド連中と懇ろになってから数年経って今もやりたい放題だけど、今だ「当たってない」
辺り、マジで子供が出来難い体質なんだろね……。メタクソ強いからおいそれと死にはせんけど、
もしデカい戦争が有ったり質の悪い病気のパンデミックとかで頭数が減ったら一気に存続が危うくなるのは
生物としてかなり問題よなー

8075 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:14:40 ID:DRPrhmmm0
個人的に強風が吹いた後に近寄りたくないのは、山間部の舗装された道路かな。
折れた枝が路上に散乱してるし、それを大型車が踏み散らかすから小さな破片でも巻き込むとひどい目に遭う。

……もうブレーキ全交換は嫌だよ。

8076 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:21:01 ID:3y5oF0lt0
雨で濡れたイチョウ並木の黄色いじゅうたんも地味にスリップトラップだから気を付けて。

8077 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:24:32 ID:ss5fEFKl0
備蓄米放出、米を抱え込んでるであろう人たちは止めろと声を上げなかったのかしら

8078 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:25:15 ID:SqoF9eOX0
>>8074
そもそも医学的に長命種がどういう体の作りしてるかとかって改名できてるん?ってなるよね。

もしかしてあの体型で【まだお赤飯前】がもしれんし。

8079 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:40:52 ID:x3WNdjNT0
台湾の新光三越ビルで爆発……テロじゃないよね?

8080 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:41:43 ID:Kx98z17I0
>>8074
野生パンダの数が全然増えない理由に、交配の困難……繫殖期がめっちゃ短くて上手い事番に遭える機会・
タイミングがかなり少なくて着床率も大型動物の中では低い方という理由があるけど、この世界の長命種も
それぐらい厳しいんかもな。後、普通の人間とはまだ関係持って無いから現状一番付き合いの深い2名
と試してみたらどうなるか? って感じよな


8081 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:42:27 ID:nPCBDMaD0
>>8077
あげられる訳がないやんw
自分で転売ヤーです言うてるようなもんだぞ
なんでわざわざ避難や罵声を自分から浴びにいくの

8082 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:43:17 ID:Kx98z17I0
↑ 自分に安価つけてどーする……。>>8078さん当てね

8083 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:45:37 ID:Jr3Aoakt0
いや、言うだろ
転売ヤーなら放出米よりメルカリで買えとか言うぞ

8084 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:47:47 ID:SjEPccJk0
>>8073
王子たちのステでクリア推奨レベルが60-70
今のやる夫がレベルカンストでおよそ800オール(王子はレベル80台後半でステカンスト)
この時点でやる夫は下手な騎士どころか、ヒトミミの中で上澄みも上澄み(人相手の鉄火場は除く)
そろそろ普通の人間は日課のようにダンジョンアタックしたり、パワーレベリングしないって覚えたほうがいいと思うの、一般人と接したら壊れる

8085 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:51:20 ID:KaUtG/tP0
そりゃ言えないさ、下手にSNSや掲示板とかに書き込んだら自分がため込んでるのバレるし、
税務署からの取り立てがきつくなるからな。(嗜好品じゃ無い食料品は古物商対象外)

8086 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:52:44 ID:x3WNdjNT0
あっさりレベルカンストしてるけど普通にやったら
体の動く年齢までにギリギリできるかどうかの偉業だもんな。
シャルもカンストはしないまでも10代で熟練者クラスにはなってるみたいだし
ところで自称聖女様は夏休みの間どうしとったんやろね(愉悦)

8087 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 13:57:09 ID:KaUtG/tP0
カタコンベは低層は低レベルで入れる割りに経験値は美味いが、
取得品(ドロップ)全回収されるから本当に貴族の義務で来る人位しかおらんみたいだしなぁ…
中層以降は割と敵強くなって危険度も跳ね上がるみたいだけど、やる夫はアンデッド即死アイテム持ちだから出来るわけだしw

ってかやる夫のアイテム増殖バグこそ聖人の力だった…?w

8088 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 14:09:38 ID:3y5oF0lt0
税務署より、保管場所によっては保健所の食品衛生法に引っ掛って全部廃棄なんてパターンもあり得る。(テンバイヤーがまともな保管場所確保してるとは思えない)

8089 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 14:23:04 ID:mdDWjR6H0
某よくわからない漫画今日の更新

「これは日課の隠喩ではありません」とは!

8090 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 14:23:59 ID:hmkDAt9S0
どのタイミングで買い占めてるのか判らんけど
玄米で買い占めてるなら冷蔵庫必要だよね?

8091 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 14:32:17 ID:nPCBDMaD0
卸業者ならいざ知らず巷で話題になってるように
本当かはわからんけど鉄くず業者だの転売屋だのが
米の品質になんぞを気に掛ける訳がないやろ
せいぜい雨風が避けられるだけの倉庫や 湿度・温度管理なんてやらんやらん

8092 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 14:34:53 ID:KaUtG/tP0
まぁちゃんとした冷暗所で湿度調整してなけりゃ多分3月から4月の温度変化で全部だめになるか、
虫のお住まいになるか、かびて全廃棄(米の処理は有料)だろうな。

8093 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 14:53:45 ID:7LO4zx4h0
どう保存されてるかわからないような食品類をメルカリで買う人って無謀というか気が狂っとると思うわ
通常流通なら痛んでれば最低限会社に文句言えるのに

8094 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 15:03:52 ID:THT0+7JB0
ちょw
Piaキャロ新作、主人公が店のガス爆発で異世界転移って何やっとんねんwww
ttps://x.com/famitsu/status/1890234621876662507

8095 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 15:05:52 ID:nPCBDMaD0
上でも誰かが書いてたが、そういう奴らは米が生鮮食品という頭が無いからな
最低限冷暗所での保管が必要という知識も意識も無いよ

8096 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/02/14(金) 15:11:08 ID:scotch
少数生産の生菓子とかですらメルカリで転売しててそれを買ってる層が居るからなぁ
なお、少なからず品質が劣化してて製造元にクレームが入ってる模様
(サイト上に店舗売り以外して無いから他所で買った物は知らんってデカデカと書いてる店をたまに見かける)

8097 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 15:15:43 ID:m0yjPTdC0
>>8094
今回の一族要素は何だろね、主人公が一族程度かしら

8098 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 15:16:55 ID:sdIidFJR0
>>8077
上げた奴は何時まで生きていられるのだろうか

8099 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 15:20:10 ID:sdIidFJR0
糒にでもしないと何年も持たないしな
米は乾燥剤代わりにもなるらしいが、これって湿気を吸いやすいって事だよね

8100 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 15:24:30 ID:nPCBDMaD0
湿気を吸うって事は匂いも結構吸着すんのよね
異臭の付いた米なんぞ誰が食べるのかと

8101 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 15:25:46 ID:Jr3Aoakt0
生菓子なんて長くて数日しか保たないのによーやるわ

8102 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 15:30:21 ID:i4BwWkbj0
「マフィンが糸を引いてた」件とかありましたね
あれ去年かと思ったら2023年だった

8103 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 15:32:25 ID:mdDWjR6H0
ピアキャロってキャラデザ含むスタッフまるごとアクアプラスに流れてなかったっけ?
(そして生まれたコミパ)

8104 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 15:41:42 ID:gEhOuRA/0
>>8070
というかそもそも来年には〜再来年には〜ってなんでそんな年単位で
他人の伸びしろドンピタ言い当ててるねんって何も知らん非プレイヤーからすれば
そっちのが恐怖では?千里眼かよ

8105 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 15:43:30 ID:m0yjPTdC0
>>8103
一人がスタッフとして移籍したらワラワラと友釣りで抜けていったというか……

8106 :名無しの読者さん:2025/02/14(金) 15:47:54 ID:GecYj9+h0
>>8104
12からダンジョン潜りまくりの猛者やぞ?>やる夫
で、各皆さんと手合わせしてるから「この位かな?」の判断ぐらいはするだろう。
鍛錬をこのまま続けてれば、って但し書きがつくが。

8107 :きび ◆1dTUfAn6/I :2025/02/14(金) 15:51:57 ID:sD5KZ7jX0
すみません、読チラでネタにした集英社ライトノベル新人賞IP小説部門の1次結果でました。(消せない僕らの黒歴史送ったやつ)
3日くらいに出るはずとか言っといて、実際には14日っていう……これに懲りて発表時期が不確定なネタは控えようと思います。すみませんでした。
あと1次通ってました。とりあえず2月下旬の2次結果発表までに罰ゲーム分のやる夫スレの執筆進めようと思います。

1670KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス