■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所322
1 :
名無しの読者さん
:2025/01/05(日) 14:26:48 ID:lh9WdDOw0
1 名無しの読者さん sage 2024/07/22(月) 18:27:02 ID:sUJ2hI1I0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止
1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334
こ
こ
まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
※
>>9900
を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。
星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/
専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。
前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所320
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1732361946/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/
初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を
※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その4
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
7074 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:36:31 ID:M/sZAiKn0
部落差別なんてもはや一部地域でしか話されてない
そうやって誰も話題にしなくなった時こそが、真に差別がなくなった状態なんだけどね
だが、差別を食い物にしてる人らは、声高にシャベツガーと叫ぶ
7075 :
スキマ産業 ★
:2025/02/09(日) 21:37:02 ID:spam
農家だとジジババは普通に部落呼称だしなあ
地元がそう言う地域だったとしてm別に気にならんのだよなあ
7076 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:37:31 ID:UgV9fZla0
新潟県南部某所だと雪は降り止んで溶け始めてるな
降り止むまでに50〜60センチくらい積もって、除雪車が大活躍してた
んで、除雪した雪をかき集めた山が2メートルくらいの高さになってたな
7077 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:38:41 ID:ulgird+g0
なお江戸町奉行の同心は余禄が非常に多いのでできうる限り身内で養子とったりすることで回していた模様
そうでなければ数は少ないがとんでもない値段がついていた、対して御家人株は非常に安い
7078 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:41:01 ID:e2xtb/ek0
はえー武士以外も名字あったんだなぁ
うちの実家は寺の台帳遡ると戦国ちょっと前からずっと農家やってたから家名着いたのは明治に入ってからだったなぁ
ちなみになんでその当時今の名字使うことになったのかは知らんし知ってそうな世代はもうみんな死んじゃった
「ウチは今日から石橋だ」「じゃあ俺は山下」みたいな由来とか経緯って役場とかどっかに記録残ってたりすんのかな?
7079 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:41:54 ID:bO6atO9/0
>>7019
昔食べた思い出のステーキが鯨肉だった反捕鯨派(ガチではなくそういうポーズ)議員(終盤に大統領)
アメリカがIWC加盟国で反捕鯨派なの考えるともうあの人鯨食えない
7080 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:43:37 ID:M/sZAiKn0
というか、新選組も農民出身者多かったんじゃなかったっけ
7081 :
スキマ産業 ★
:2025/02/09(日) 21:44:47 ID:spam
>>7078
「家紋使ってええで」
→「だからって太閤桐とか菊の御紋とか許可するわけないやろ」
って笑い話がある
7082 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:49:16 ID:1R0bRncA0
でも心の底にはやはり部落とかそういうのには抵抗ある人いるよ
中学生くらいの時親に「もし結婚相手として部落民連れて来たらどうする?」と聞いたら
「正直引くかな」と答えられた
自分もこの歳になって子供が結婚相手に部落民連れて来たらかなり顔引き攣ると思う、失礼ながら
7083 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:50:26 ID:GrCQA8Zo0
殿様「この店の漬物うまっ うめーよ。褒美にうちの家紋使ってええで」
7084 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:55:18 ID:ulgird+g0
>>7078
江戸時代の寺の宗門人別帳に載るのは士分以外は○○村の××の子、誰々ってなる(管轄は寺社奉行)
それ以前に名字持ってた人はかなりいたが、結局は戦に負けて士分扱いされないと名乗れなかった
という理由で使えなかっただけで、名字持ってる家はかなりあった
ぶっちゃけ、戦国時代にどのくらいの立場で何をやっていたかで決まった
有名な武士で関が原後に帰農したって記録があって、その後家系は続いて江戸時代は○○村の名主って地方ではちょくちょくあるぞ
7085 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/02/09(日) 21:55:46 ID:scotch
>>7059
七代続く程度には食いつなげる分もらって分家してんだから
立派な自作農なんじゃないかなって
カツカツだった?昔の日本は全体がそんな感じだったからそうねえ
7086 :
ミカ頭巾 ★
:2025/02/09(日) 21:56:01 ID:mika
>>というか、新選組も農民出身者多かったんじゃなかったっけ
天然理心流とか多摩地方は百姓がある程度食べれる余裕出来た頃には
暇つぶしに剣術習うようになったそうです。
「剣客商売」でも一仕事終えた百姓が武家の次男三男坊たちと一緒に竹刀稽古楽しんでる描写ありますね。
7087 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:56:45 ID:fzIebb2l0
そこは親次第だな
うちの親はそもそも子供のときに部落の話を子供に一切しなかった
兄貴結婚して孫生まれた後にようやっと「自分の親は部落とかアレな目で見ていた」と言った程度だ
7088 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:58:00 ID:fzIebb2l0
要は偏見を持たせないようにしていたと思っている
7089 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:04:18 ID:ulgird+g0
泰三子の江戸末期を描いた漫画”だんどーん”が警察がないそこら辺を扱っているんだが
実は関八州ってかなりヤバい地域の側面もある
無宿人が江戸を目指す際に必ず通過するのに、当時警察は無く、あっても代官所の人手は足りず
人さらいが横行し究極的には自助しないとどうにもならない
7090 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:06:13 ID:NEHrBqaO0
というか今時部落差別云々なんて持ち出すのは、その筋で食ってる輩や団体か、それか余程の田舎者ではないかなーと。
7091 :
スキマ産業 ★
:2025/02/09(日) 22:07:18 ID:spam
Q なんでそんなことに
A まあそれなんとかしてたのが正義のヤクザでして
7092 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:09:29 ID:aHaUUUrN0
東日本住んでるとマジでピンとこないところはある。部落ってただの集落の端っこくらいの意味だぞ
7093 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/02/09(日) 22:10:59 ID:scotch
>>7078
戦国前って事は600〜700年遡れるって事かいな
その頃だと荘園とかそのレベルになるから
荘園を実質差配してた武士集団とかその辺に関係有ったりして
7094 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:13:08 ID:ulgird+g0
そうそう思い出した、何日か前に話題になった森友学園の周辺って
戦前に大阪空港を作る際に猪名川周辺に点在したそれらを纏めて移動させた場所のすぐ近く
古くから知ってる人間には「あそこに私立小学校…えっ?正気?」ってなるそうな
7095 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:13:25 ID:3wtT2WrG0
>>7085
死んだ母方の爺様の葬式に親戚が集まった時も、ひたすら食べ物の話しかしてなかったなーとw
「病気で死んだ牛を保健所の手前、軽く埋めて後で掘り出して食ったけどうまかったなぁ」ってのが聞いた中で一番厄かったw
7096 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/02/09(日) 22:13:52 ID:scotch
>>7086
多摩の百姓は江戸に野菜とか売って現金収入結構有るけど
関八州支配の代官所の人数少なくて治安悪くて夜盗とか多かったんで
次男三男に剣術習わせて自衛してたのよ 暇つぶしってよりは実用
7097 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:14:23 ID:2V5nVP7S0
言葉自体は習った気がするけどぶっちゃけ何処がそうなのかは聞いた記憶がない
7098 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:17:23 ID:3wtT2WrG0
ママンは部落って集落くらいの意味しかない、って言ってたな(新潟の真ん中よりちょい南の方)
7099 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:20:27 ID:mgdY2tOt0
>>7078
うちは集落毎近所の神主の名字もらっとったわ
そのせいで近隣9割同じ苗字
割とそこの神主の家系から全国で貰ってたらしくてたまに同じ様な集落と遭遇するわ
7100 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:21:08 ID:X7CU9cEc0
解同が暴れたのは基本東海以西の話だからねえ。
名古屋近郊民、学校で習いはしたが、具体的な場所まではさすがになかったな。親も周辺も全くそんな話はなかった。
Youtubeのそういうのを紹介する旅もので、近くの川べりに畜産の産廃処理業者があってその辺が昔そうだったって初めて知ったわ。
解同事務所もいまだにあるっぽいが、人おるんかな。
7101 :
ミカ頭巾 ★
:2025/02/09(日) 22:24:12 ID:mika
>>暇つぶしってよりは実用
ちょっと人通りの少ない小道歩いてたら竹藪から人現れた相悪い浪人勢とエンカウント・・・
7102 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:24:39 ID:ulgird+g0
>>7099
鈴木さん!鈴木さんですか!?
熊野大社の神人だった鈴木さんは大社が全国展開する際にドンドン広まった
同様なのが春日さんや諏訪さん住吉さん
7103 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:26:45 ID:mgdY2tOt0
シノギを変えてるだけで大体中の人間同じだよ
最近だと宗教関係とかIGBTQとかアイヌ関連とか
次は多分AIじゃねえかな
7104 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:29:32 ID:mgdY2tOt0
>>7102
京都にある●川やね
何か知らんがちょくちょく遭遇するんだわ
7105 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:31:44 ID:3wtT2WrG0
>>7101
ログイン天誅!
7106 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:33:45 ID:73aVysjY0
あー、そういや同じ匂いがしますわな……<次のシノギ
7107 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:51:41 ID:hdOxf4ar0
東北住んでるとあの手の活動やる人は生きやすくて豊かな土地に生えるんだなって印象になるぜ
7108 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 23:10:04 ID:e4Tvevkl0
シャンフロ クトゥルフ神話編開始
ttps://x.com/ShanFro_Comic/status/1888490518260388060
7109 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 23:20:21 ID:WPnkqlcK0
>>7108
途中に格ゲ編が入るのが面倒くさいんよねえ
7110 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 23:28:45 ID:yQ4Q5pHK0
とはいえ2期はOP内容的に格ゲー大会前で終わりそうかな?<話数的に
んで3期あるなら大会から始める感じ
7111 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 23:31:47 ID:PJY0SF/w0
格ゲ編は人気あるんで、長期でやる前提だと削るに削れないという問題が
幕末どうなるんじゃろ?
コミックのほうれん草ちゃんは想像より美人系だったわ
7112 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 23:31:49 ID:yQ4Q5pHK0
ただ格ゲー編の問題としては・・・・・・「クロックファイアの悪行をテレビ放送出来るのか」って所に尽きるが(汗)
7113 :
スキマ産業 ★
:2025/02/09(日) 23:32:51 ID:spam
ギャラヒロ編メンツOPにいるからなあ。
トゥルーイービルアニメでやったら海外の反応すごく楽しそう
7114 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 23:33:42 ID:4U5UEUKL0
アニメのベースのコミックではさらっとやれたからまあ
7115 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 23:37:36 ID:XXNkWhE40
くりきんとん
7116 :
スキマ産業 ★
:2025/02/09(日) 23:44:24 ID:spam
シャンフロはシャンフロやってないときのほうが面白いという格言が
まあ
タコさん討伐終わってないよね漫画。
多分ギャラヒロ終了までじゃないかな
7117 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 23:45:28 ID:yQ4Q5pHK0
漫画はタコ討伐終わって確か今連載は京が鉛筆と合流してサイガ100とのお話合いに行くところのはず
7118 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 23:46:56 ID:SD4/QrsZ0
マガジンの方は終わった、コミックスはまだ終わってない感じ>タコ討伐
7119 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 23:47:52 ID:yQ4Q5pHK0
スキマ様 シャンフロは去年からやってて影リュカオーンはいるまでで12話使ってまして
そっから今年の12話(来週で残り半分)ですのでギャラヒロ始まる迄が限界ではと
7120 :
スキマ産業 ★
:2025/02/09(日) 23:51:52 ID:spam
12話かあ…12話かあ…
開始までかなあそうなると
7121 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 23:52:09 ID:X7CU9cEc0
ヒロインちゃんがリアルでわかるの確かサイガ-100戦ぐらいだったので第4期ぐらいになるんちゃうかと予想してたけどマジでそうなりそうだなw
主人公とヒロインが知り合うだけでアニメ50話使う話。
ディプスロ関わってくる前に秋津茜とゴールして一抜けするのがサンラクにとって一番幸せなのではないか(哲学)
7122 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 23:56:12 ID:yQ4Q5pHK0
秋津はリアルが身近だとレジギガス勝てないから離島に飛ばしたからね 作者が
あの子 陽キャでの踏み込み強いのもあるけどサンラクよりは劣るがくそゲーマーだからね
(頑張った褒美でVR機器は買ってもらえたが離島+お金無いでワゴン品=くそゲーしか買えなかった)
7123 :
スキマ産業 ★
:2025/02/10(月) 00:00:17 ID:spam
危牧のデカブツ討伐に成功してる打倒型キチガイだぞヒロイン
7124 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 00:00:52 ID:uf9MPXIM0
ジークアクス3回目観に行った
入場者特典のフィルム、クラバト開始前のジークアクスと赤いのが並んでる奴だった
…大当たり?
7125 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/02/10(月) 00:03:03 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-602.html
50シリーズの話が聞こえる度にに4090を決断した自分をほめてあげたい
7126 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 00:03:41 ID:ZTXnRWoP0
同志乙です
7127 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 00:04:23 ID:E6Vhn5Zj0
同志乙です
7128 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 00:10:36 ID:7IP8Ivgu0
同志乙です。
記事内レス番号4960、5123、5181、5192、5203でAAズレがあるようです。おま環だったら申し訳ない。
ttps://i.gyazo.com/647c124dd7e3c9ea2deb6e14f9d9586a.png
ttps://i.gyazo.com/eddd482183a99d17e4ee27b25ae01a85.png
ttps://i.gyazo.com/b94fa6d4c55b22ead9db0ecce128af52.png
ttps://i.gyazo.com/75d8d0cbb1cffa515c64878eb3753fdd.png
ttps://i.gyazo.com/f698599284335ecacd1acbf4f6a37602.png
7129 :
難民 ★
:2025/02/10(月) 00:29:52 ID:nanmin
同志乙です。
7130 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 01:41:08 ID:7E36kQ1y0
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1735904229/7665
世界の仏教人口は5億人くらいで、日本の仏教人口は8千万くらいだよ。
一番多いのは中国で2億↑。タイやカンボジアは人口の9割が仏教徒。
「まとも」な仏教はどちらかというとあっちの方で、日本のは日本版にアレンジされた仏教だから派生の派生くらい?
7131 :
バジルールの人
:2025/02/10(月) 01:51:15 ID:KRV9bQGX0
「屯田林ジェリド(52)」というのが、悪役令嬢転生おじさんの作者さんの公式から流れてきた
7132 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 02:19:18 ID:7sKuKW8U0
いや確かに中の人的にそうだけどさぁww
腹筋を言葉で鍛えるのやめてもろていいですか?
7133 :
スキマ産業 ★
:2025/02/10(月) 02:47:11 ID:spam
なお中の人は70歳
若いほうだな
7134 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 02:58:02 ID:KRV9bQGX0
1974年生の森久保祥太郎も屯田林ケンザブロー役のオーディション受けたそうですが、同年代に見えないくらいにおじさんの老け具合が…
7135 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 06:17:05 ID:vAO+Drim0
>>7130
どこぞで休暇満喫中のパンチ「え〜 こんなこと言われてもさぁ」
そういやもう二十年から遊び呆けてるんだよなこの人たち
7136 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 06:28:35 ID:ogCFNn7o0
そーいや原作真紅の必殺技はパンチやった。
真紅が絆パンチで銀ちゃんKOするシーンなつい
ttps://x.com/ikkaisai/status/1170335242927820801
7137 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 06:28:48 ID:hYlGOdwQ0
蝉丸pの仏教解説がクッソ分かりやすかったなぁ
ゴータマシッダルダ作仏教projectが原作で、その二次創作が無数に広がっていったって
7138 :
土方 ★
:2025/02/10(月) 08:11:20 ID:zuri
>>7130
そんな・・・日本のブッディストがまともじゃないなんて・・・!あんまりじゃないですかズリィ・・・
7139 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 08:13:43 ID:5mF/hpAq0
つ鏡
7140 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 08:14:28 ID:2xlDM9zr0
うーん?
真紅ママは公的な側室の子どもなのか
隠し子な方か
気になる
7141 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 08:36:26 ID:Uwzk2uPO0
日本の仏教って神道の影響もありそうですしなあ
7142 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 08:57:11 ID:DdTxPTeb0
戒律を否定しまくってる日本式仏教はパンチも流石に苦笑いするんじゃねえのか
というか日本人は仏教に限らず宗教における戒律が大嫌いだから、そういう意味では神道の影響がクソ強いのではないだろうか。
7143 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 09:00:27 ID:vAO+Drim0
知人に突然問われた(例のイラスト見たらしい)
「ギギとクェス、どっちが良い女だと思う?」
まあ好み次第じゃないか、で流したのですが
個人的にはクェスには北爪な顔以外作中+要素見出せなかった
ハサウェイ地味に女運無いな
7144 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 09:03:28 ID:CnCLBYSt0
>>7241
って言うか一緒にしてミックスしてたぞ
7145 :
スキマ産業 ★
:2025/02/10(月) 09:08:49 ID:spam
日本神道のおかげで
「昔やんちゃしてたけど今は仲間と一緒に仲良くやってます」的
更生したヤンキー大黒天とかいるし
7146 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 09:17:43 ID:4XaU11vR0
>>7241
明治の廃仏毀釈まで、神社と寺が同じ敷地内に有る事もザラだった。
7147 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/02/10(月) 09:43:08 ID:scotch
留学生か何かが日本好きになり過ぎて永住&改宗を決意して
周囲に神道への入信方法や戒律を聞いたが誰も答えられなかったとか言う笑い話がw
7148 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 09:47:13 ID:werAdpZp0
(海外の仏教徒から見ると坊主が妻帯してるのは十分に異端なのだ)
7149 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 09:49:40 ID:YBo+hdQi0
うーん…とりあえず自宅に神棚設置して水と米と塩とお神酒と榊を供えて
居住地の神社を参拝して御札もらって…こだわるなら崇敬神社でも御札もらって神棚に設置するくらい?(日本人的曖昧な宗教観
7150 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 09:56:43 ID:K3Inob320
恵方巻き食いながら豆まきもするしバレンタインデーもするのが日本。
7151 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 10:00:49 ID:Uwzk2uPO0
お天道さまに恥じない生き方をして周囲と和を持って接すれば良いのでは
7152 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/02/10(月) 10:04:27 ID:scotch
>>7148
江戸時代でも基本寺持ち住職は遠島、それ以外は追放・破門だったぞ (ヒッジ除く)
7153 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/02/10(月) 10:06:56 ID:scotch
入信の手続きを誰も経験しておらず
戒律を書いた書物すら存在していないのに
何故か宗教として成立してる、日本人以外には謎宗教だからなwww
実績認められるまで閲覧制限してるとかならまだ納得しそうwww
7154 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 10:25:30 ID:B603SErl0
客「御座候は無いんですか?」
ディーラー「商標登録されてて出せません」
ttps://x.com/smsmomu/status/1888438531401630134
7155 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 10:31:16 ID:vAO+Drim0
ネットを彷徨いてたら
「二十年ほど前の事だけどアメリカの大学の学食で
ソースをたっぷりかけた焼き豆腐を食べてる人がいた
『冷や奴で充分美味しいのに』と呟いたら
隣にいた日系人に『ここは京都じゃないんだ』と言われた」
という書き込みを見かけた
アメリカは豆腐後進国だから基本を守って
正しい豆腐を作ってるんじゃなかったですか?
なんかの本でそんな話を聞いた覚えがあります
7156 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 10:34:23 ID:b8Q9e9Dp0
謎の朝日に水を捧げる風習がウチはあるなぁ
何ぞこれと問うても「昔からやってる:としか帰ってこないという
7157 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 10:38:32 ID:iYp1oAS50
>>7155
需要や知名度が安定したら速攻で充填式豆腐を工場で大量生産したとか聞いた
あと素材族とかでもなければ海外の人に食わせるなら
餡掛け豆腐の方が無難じゃねえかな
7158 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 10:39:14 ID:wpFl41460
仏教で水供えなら普通にあったはず
あかとか功徳水とか呼ぶ
7159 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 10:42:55 ID:Y8H4NtDf0
>>7155
>冷や奴でも美味しいのに
「人の食い方にケチつけるやつはアホ」でしか無いんだなって。
まあ、近くにいて欲しく無いのはそうだけどさ。
7160 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 10:54:23 ID:vAO+Drim0
本人に直接言うなら野暮の極みですが
独り言としてつぶやいてるだけみたいなんで
まあ個人の感想枠で……
7161 :
携帯@
赤霧 ★
:2025/02/10(月) 11:07:10 ID:???
でも隣でずっと「◯◯で十分美味しいのに」ってあれこれ言ってるかもしれんと考えたら黙って食えとは言いたくなるかな
焼き豆腐に濃い味のなんかかける食べ方は日本にも普通にあるわけだし
7162 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 11:07:50 ID:hiqSJxYti
人の食べ方(別に汚い食べ方をしているわけでもない)にケチを付けるやつはアホってのはそう
7163 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 11:08:57 ID:o6pyOFio0
(おもむろに目玉焼きに塩コショウをシューッ)
7164 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 11:09:01 ID:4XaU11vR0
江戸時代に豆腐百珍なんて本が出るぐらい調理法が迷走してる食材だから仕方ない。
7165 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 11:10:40 ID:OfPvNdo30
もしかして豆腐はどう食ってもウマイんじゃないスか?
7166 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 11:16:27 ID:4XaU11vR0
豆腐は基本味がしないから好きな味付けしたらよい。(風味で他の食材とケンカしない)
7167 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 11:16:31 ID:vAO+Drim0
ちなみに西洋では「味のない高野豆腐モドキ」がトーフの主体らしい
「体に良い物は不味い」という考え方らしく
ヴィーガンの方々はそんなんを主に食べてるそうだ
7168 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 11:40:17 ID:b8Q9e9Dp0
トーフ食うだけで徳パラメータの上がるFableシリーズ
7169 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 11:47:01 ID:k1P/Wpfc0
凝固剤の量が少ないおぼろ豆腐は大豆の味と風味が凄いある
7170 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 12:03:50 ID:JUgXazBD0
>>7153
とはいえ、原子の存在が知られて無かった時代に原子が存在しなかったのかと言うとそうじゃあない、なら神様だって同じ事よ。
と言われるとその通りなんだよねえw
7171 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 12:09:38 ID:Uwzk2uPO0
揚げだし豆腐にデミグラスソースとか
7172 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 12:27:01 ID:hjysYPmpI
まてまてまてまて……! 直球ッ! なんかこう、直球じゃないか?!
ttps://togetter.com/li/2508377
7173 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 12:31:50 ID:J6m/5HWH0
原子「そうか、電気はオレが自分の力で作っていたんじゃないのか……このぱちぱちくんが作って、オレはその力を借りていただけなんだ」
7174 :
名無しの読者さん
:2025/02/10(月) 13:01:35 ID:vAO+Drim0
そういえば大抵のバトル漫画で電気系能力者って最強格なのに
ヒロアカの上鳴くんてば「名前のあるモブ」でしかなかったな
能力使用のデメリット大過ぎたし
1338KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス