■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所322
1 :
名無しの読者さん
:2025/01/05(日) 14:26:48 ID:lh9WdDOw0
1 名無しの読者さん sage 2024/07/22(月) 18:27:02 ID:sUJ2hI1I0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止
1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334
こ
こ
まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
※
>>9900
を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。
星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/
専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。
前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所320
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1732361946/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/
初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を
※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その4
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
6995 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 18:46:22 ID:BinbuBSS0
>>6990
由来不明なくらいには昔からあった模様
一説には西洋料理で肉の臭み消しによく使われるマスタードからの変化とも
6996 :
胃薬 ★
:2025/02/09(日) 18:48:12 ID:yansu
投下する 負けない雪まつり
6997 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 18:49:41 ID:iNlsL7RO0
カツといえばカツ丼マンハッタンカフェって動画がなかなか中毒性高くてw
6998 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 18:50:13 ID:n4rEPsfQ0
え? 和牛たたきのユッケ追加?(ゴローちゃん
え? カルボナーラ追加?(競輪選手
6999 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 18:51:16 ID:n4rEPsfQ0
カルボナーラが〆かあ……良く喰えるな。
7000 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 18:51:58 ID:BinbuBSS0
胃が強いなあw
7001 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 18:52:29 ID:X7CU9cEc0
松のやとかと比べればそりゃ高めだが、いわゆるインバウンド価格とはかけ離れてて、
普通のいいとんかつ屋ってレベルの価格なので、並ぶのが苦ではないなら入って損はないかなぁ。
山本家は個人的には微妙。その辺のうどん屋に入って味噌煮込み頼んだ方がいい気はする。
7002 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 18:53:09 ID:iNlsL7RO0
ゴローちゃんよく頼みすぎて腹パンパンにしてるからなあw
7003 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 18:56:13 ID:dub7Iira0
>>6980
夜会をキャンセルしたとの描写までで、出奔した等の描写は無いぞ
7004 :
あかばね
◆Mio3pkPkl6
:2025/02/09(日) 19:00:27 ID:BUCsK3QY0
投下します〜。
7005 :
弱体化
◆gfYG/huEq.
:2025/02/09(日) 19:03:33 ID:hOcVsThu0
とんかつはかつやのコスパが良過ぎて……
7006 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:05:16 ID:kx0immS+0
真紅がどこまで知ってるか知らないけど、ドリーム前提に考えると……
兄に殺されそうになってた時に、危険を顧みず兄と争ってまで助けてくれた憧れの兄の親友有能なお兄様!(やらない夫) ウルトラハッピー新婚生活っ♪
が、最低限の接触しかしないで、「嫡男産んだ後は好きにしろ」とかされたら曇るわな
7007 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:07:30 ID:2V5nVP7S0
神輿の条件満たしてるやる夫だけでもやべーのに爆弾ばら撒くような真似したくないだろう・・・
7008 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:21:29 ID:UgV9fZla0
今日のDASHは捕鯨再開に向けての支援みたいな内容だな
食卓に鯨が出てこなくなって長いから、スーパーとかで見かけても料理の仕方がわからないんだよね
7009 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:23:16 ID:oG+pboc70
そもそも鯨食ったことねぇな…
7010 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:26:09 ID:iNlsL7RO0
ほげー
7011 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:26:44 ID:ChmZ4SnO0
>>6930
実は、父親亡くしてからは王様から援助が出てるという
7012 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:29:06 ID:WmV6NeD80
スーパーで鯨カレーの缶詰とか見かける
竜田揚げとか、まあ普通に美味しかったな
新聞記者が落語家に食わせたような手の込んだ代物は食べたこと無いけど
7013 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:32:28 ID:Vc5tm8N40
やる夫はゲームでプレイした知識はあっても
設定資料とかDLCとかのは知らなかったのか・・・
7014 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:34:14 ID:lVQxCUgk0
>>7008
多分近海捕鯨のやつ(イワシクジラだったかな?)が近くのスーパーで売ってるんで
1度サシミを買ったことはあるんだが、血抜きが十分じゃないと思われるクセつよ肉でなあ
商業捕鯨は電気ショックと急速冷凍だからもうちょっとコンディションは良さそうだけど、
あれに近い味だとすると濃い味付けにしないと万人向けじゃないから安い牛豚鳥でええやんってなってしまう
7015 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:35:13 ID:iNlsL7RO0
だよねえ、牛豚鶏が美味しいし調理法も手広いしなあ
7016 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:38:07 ID:lVQxCUgk0
クセつよい肉も濃い味付けしてやるとむしろクセがうまみに変わるんだけど、
おうちで大和煮とかハードル高くないっすか?特に一人暮らしだと
7017 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:39:59 ID:WmV6NeD80
外人さんが「これなんて食べ物だ?」と写真をXに上げていた
それへの返答
「これはお好み焼きっていうんだ
『好きに焼け』という意味で、これは二大勢力の弱い方」
否定はしないけど畜生!
7018 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:43:46 ID:e2xtb/ek0
昭和末期世代のキッズだけどクジラ肉なんて学校給食でしか口にしたことないなぁ
いまの時代食べようと思えば食べられるんだろうけど、食べようと思って取り扱ってる店まで行かなきゃ口にできない
牛豚鳥ほど身近な肉じゃないからスーパーに並んでるのとか見たことないしね
7019 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:45:19 ID:TYrRobnj0
コンシェルジュって漫画で鯨肉のステーキが出てたけど、捕鯨と消費が活発になれば外食で気軽に食べれるようになるのかな
7020 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:45:28 ID:+iR1sjTR0
ほんの一欠片の塩クジラで茶碗飯食ってた世代ですが何か?
7021 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:46:45 ID:BinbuBSS0
パチンコの景品でよく親父が取ってきたなw(昭和生まれ)
7022 :
携帯@
赤霧 ★
:2025/02/09(日) 19:46:59 ID:???
>>6918
あの作品で物語が派手に動き出すのは国の全てを自分一人で賄ってる王様が後継者を求めたら
「後継者になればおじいちゃんの願いを無条件でかなえてくれるかも」みたいな軽いノリで主人公がやってきたところからなんでね……
7023 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:57:41 ID:8Rb6vg0p0
学校給食の鯨肉は独特の歯ごたえが好きだった
7024 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 19:58:10 ID:fzIebb2l0
しんくーは知ってるじゃろ、弁えているからまだ生きてる、の発言から察するに
7025 :
最強の七人 ★
:2025/02/09(日) 20:04:39 ID:???
ブルーレイディスク、1層で25GB、4層で125GBとのこと
リアルは……知らない人間1人の脳でも足りないわけだからねぇ
変換という言葉が正しいかはわからんけど、ゲームそのまんまな訳が無い
7026 :
手抜き〇 ★
:2025/02/09(日) 20:07:16 ID:tenuki
ねこは投下します
7027 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:08:50 ID:WmV6NeD80
しかし美味しんぼで気に入らない点は多々あれど
一番ムカついたのがコストを抑えることを「悪」としていることだなぁ
7028 :
使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★
:2025/02/09(日) 20:09:32 ID:gomu
本日のメニュー掲載しました
よろしければご注文どうぞ
7029 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:10:36 ID:CXqy5kP+0
>>7017
つまり写真に写ってたのは広島焼きだね?
7030 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:11:36 ID:WmV6NeD80
広島焼き言うな!広島風お好み焼きだ!
7031 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:12:25 ID:xCJFjcFq0
>>7029
竹原「さ、スパーリングやろうか?(ボコボコにする気満々)」
7032 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:12:35 ID:CXqy5kP+0
略して広島焼き
7033 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:15:59 ID:NomUUgIL0
ttps://x.com/tamagoro246/status/1888425931741810915?t=2-9Jbfr3klFkZqkouLfGVw&s=19
ロボダッチはこの板の住人の年齢層とはちょっとずれるかな
7034 :
弱体化
◆gfYG/huEq.
:2025/02/09(日) 20:23:46 ID:hOcVsThu0
近場に鯨料理出す店が何軒かある
以前一度食べに行ったが、そこそこいいお値段するのと酒を頼まず飯ばっか食うのがちょっと申し訳なくて再訪出来とらん
7035 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:27:55 ID:dub7Iira0
>>7033
直撃世代がおりますぞ
7036 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:28:33 ID:fzIebb2l0
鯨なぁ…40年位前の給食以外で食ったことねえや
当時はうまいと思ってたが今食うとどう感じるかねぇ
7037 :
大隅 ★
:2025/02/09(日) 20:30:34 ID:osumi
かべ|ω `).。o○(小 学生の時に軍艦島とか作ってました>ロボダッチ)
7038 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:42:25 ID:3wtT2WrG0
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1735904229/7559
あと再洗礼派と復興主義、聖公会、非カルケドン派、グノーシス主義、単性論派、ネストリウス派なんかが聖女を携えてやる夫に突撃して来るんだな…
>>6897
ルイ17世のエピソードをやってないだけでも充分有情だと思うけどな
>>6916
水呑みのどん農民でも、字が書けて算術が達者なら商人になれる道も微レ存あるからねぇ<江戸時代
7039 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:44:15 ID:kx0immS+0
くじらは極論獣肉だから、下処理とか臭み消しが必要
畜産の獣でも血抜きしないで適当な処理したらそらまずいよ、魚だって血抜きしてない刺身はまずい
イギリスの血を含んだ内臓料理はまずい。モンゴル料理は今の時代はまだいける
7040 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:44:42 ID:cv8Ll91U0
>>6969
だって同志の紡ぐ重厚な政治劇ってクソ面白いんですもの
7041 :
雷鳥 ★
:2025/02/09(日) 20:44:49 ID:thunder_bird
使徒教会、東方正教会、アダム派、プロテスタント!
デモンベインにジェットストリームアタックをかけるぞ!
7042 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:48:45 ID:5WV10vid0
そーいや、何100年も前に宗派の異端弾圧で関係者や経典とかまとめて根こそぎデストローイされて、
絶えたと思われてた4文字教の超零細派閥が、東欧だかの山奥でひっそり生き延びてるのがウン100ぶりに
発見されて、関係者各位がぶったまげた、なんて話があったっけか……
7043 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:48:50 ID:1R0bRncA0
そういえばオスカルとかアンドレのAAってあるのかな
7044 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:50:24 ID:5WV10vid0
>>7043
ちゃんとあるぞ。どこぞの歴史系スレで見た記憶がある
>ベルばらのAA
7045 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:50:56 ID:kx0immS+0
教派としては、グノーシス主義は日本人的にすごくあってると思うの
主義だけは
7046 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:52:09 ID:3wtT2WrG0
>>7042
それネストリウス派のエピソードだったような。
唐の時代に「景教」の名前で伝播し、シルクロード沿いに広まったものの、異端判定くらって没落し、トルコの山奥でひっそり生き残っていたという。
戦後に発見されて、「20世紀最大の発見」とかえらい言われようしてたw
7047 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:52:49 ID:fzIebb2l0
グノーシス…ヒルベルトエフェクト発動!!
7048 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:56:19 ID:f0REUnZW0
>>7033
つべで懐かしのプラモデルで良く見るやつや
7049 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 20:57:40 ID:1R0bRncA0
おっといけねぇ
危うくロボダッチのCMソングを
歌っちまうところだったぜ
7050 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:05:56 ID:euMSzweG0
すずてんさんのAAに頑張って理性的に改変
ttps://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1702124293/1293
7051 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:08:28 ID:cv8Ll91U0
>>7036
思い出は美化されがちだものねぇ
当時の拙い記憶を思い返せば、鯨肉はクセをごまかすためか
生姜をガッツリ効かせてた記憶がある
最新式の捕鯨船で捕獲したのなら肉質も悪くないだろうから
そこまで香辛料を効かせないでも牛豚鶏の調理法どれでもおいしく頂けるんではとは思う
7052 :
すじん ★
:2025/02/09(日) 21:10:25 ID:sujin
深夜なのでコッショリ投下
7053 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:10:31 ID:fzIebb2l0
ワイの記憶ではトマトソースをかけた竜田揚げしか出てこなかったな>鯨
7054 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/02/09(日) 21:10:56 ID:scotch
>>7038
そもそも代々の水呑みのどん農民は居なかったって説も有るんだよなぁ
そんな家に嫁は来ないから一代で絶えて元の地主の物になり
田畑が開くと次の世代の地主の次男三男が送り込まれてって続き方だったんじゃないかって話も
代々続く家はそれなりに収入有るからこそ嫁が迎えられたって言う
7055 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:12:33 ID://UhZnwk0
>>7050
作成乙です
シチュに合わせて使い分けられるようにするお気遣いの紳士・・・!
7056 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:13:01 ID:cv8Ll91U0
日本海側の降雪がシャレになってないレベルみたいだな
自分トコは北海道の太平洋沿岸沿いなんで平和なもんだが
皆さんの地元はどんなもんですかね?
7057 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:15:55 ID:fzIebb2l0
ワイの地元富山はまあ結構降ってたが、数年前のクソ雪ほどではないかなって
7058 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:17:52 ID:euMSzweG0
近畿は少し日陰積もったのが溶け残っているだけ
屋内の廊下やトイレで息が白くなるので夜間は水道をちょろちょろ出しておかないといけない
7059 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:18:14 ID:3wtT2WrG0
>>7054
小学校の時、「自分のご先祖はどんな人たちだったか」ってのを調べるって課題で、ママンに聞いたら
「うちは七代前に本家から分家した後は、由緒正しき代々の水呑み百姓でした、と書きなさい」って言われたよ!
そのまま書いて発表したら担任に怒られたけどw
7060 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:19:25 ID:oG+pboc70
>>7056
富山だけどやっと落ち着いてきたかなぁ?ってくらいっすね
自宅の庭でも除雪してないとこ腰越えるぐらいの雪余裕であるけど
7061 :
あかばね
◆Mio3pkPkl6
:2025/02/09(日) 21:24:54 ID:BUCsK3QY0
>>7056
うちは瀬戸内側だけど現在霰、もしくは霙が降っております・・・。
7062 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:26:49 ID:ulgird+g0
日教組「マルクス史観的に正しい日本史」
最近の学者「嘘コケ、士とエタ以外は全部一緒で区別はなかったし、女性の地位は高かったぞ」
7063 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:26:52 ID:J3ZNBpRg0
都内だけど毎回ではないが普通に近所の某有名中小スーパーの鮮魚売り場で鯨の刺し身を扱ってるな
我が家の大学生が生姜醤油で食べてたが、うまいという感想だったので最近のは大丈夫だと思う
7064 :
スキマ産業 ★
:2025/02/09(日) 21:27:58 ID:spam
部落というのは差別用語!
地元「どこの話じゃボケx!」
7065 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:29:00 ID:Q9Z6SLVh0
というか、江戸時代中期でもそれなりにいるからな
農民や町民から武士になった人
学問ができる人限定だが
7066 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:32:11 ID:ChmZ4SnO0
グノーシスというと両手が武器腕のファフナーグノーシスモデルを思い出す
あの量産機感が良いのよねぇ
7067 :
ハ
:2025/02/09(日) 21:32:25 ID:Lrw05DpX0
通勤峠道が凍結してるんで融雪装置ある国道迂回したらまったく動いてませんでした(´・ω・`)凍結国道
7068 :
スキマ産業 ★
:2025/02/09(日) 21:32:31 ID:spam
身分買えるしなあ。
地下浪人土佐岩崎家とかあったんやし
7069 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:32:34 ID:ulgird+g0
ウチ父方が東北、母方が九州出身でどちらも商人で、片っぽは農民から商人に転身
どちらも藩に献金して士分扱いで名字帯刀していた、でその苗字は江戸時代以前からあった名字をそのまま使っているので
商人、農民も名字はあった事実
7070 :
携帯@
赤霧 ★
:2025/02/09(日) 21:33:23 ID:???
部落差別云々の授業は「うちのばーちゃん「うちの部落」って日常的に使いますよ」って言って教師困惑させた記憶w
7071 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:33:55 ID:mgdY2tOt0
ぶっちゃけ部落とか集落と違いなんて無いよね
言葉尻捉えてガチャガチャ言うてるだけにしか見えん
ただよく分かるネームタグではある
この辺りから紐付けていくと大体今の胡散臭い奴の流れが分かる
7072 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:35:25 ID:BinbuBSS0
幼少時代に普通に「部落対抗運動会」とかやってたしなあ(関東某県)
7073 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:36:12 ID:ChmZ4SnO0
部落なんて地域としての意味でしか聞かないし
使ったことしかない秋田県民のワイ
7074 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:36:31 ID:M/sZAiKn0
部落差別なんてもはや一部地域でしか話されてない
そうやって誰も話題にしなくなった時こそが、真に差別がなくなった状態なんだけどね
だが、差別を食い物にしてる人らは、声高にシャベツガーと叫ぶ
7075 :
スキマ産業 ★
:2025/02/09(日) 21:37:02 ID:spam
農家だとジジババは普通に部落呼称だしなあ
地元がそう言う地域だったとしてm別に気にならんのだよなあ
7076 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:37:31 ID:UgV9fZla0
新潟県南部某所だと雪は降り止んで溶け始めてるな
降り止むまでに50〜60センチくらい積もって、除雪車が大活躍してた
んで、除雪した雪をかき集めた山が2メートルくらいの高さになってたな
7077 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:38:41 ID:ulgird+g0
なお江戸町奉行の同心は余禄が非常に多いのでできうる限り身内で養子とったりすることで回していた模様
そうでなければ数は少ないがとんでもない値段がついていた、対して御家人株は非常に安い
7078 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:41:01 ID:e2xtb/ek0
はえー武士以外も名字あったんだなぁ
うちの実家は寺の台帳遡ると戦国ちょっと前からずっと農家やってたから家名着いたのは明治に入ってからだったなぁ
ちなみになんでその当時今の名字使うことになったのかは知らんし知ってそうな世代はもうみんな死んじゃった
「ウチは今日から石橋だ」「じゃあ俺は山下」みたいな由来とか経緯って役場とかどっかに記録残ってたりすんのかな?
7079 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:41:54 ID:bO6atO9/0
>>7019
昔食べた思い出のステーキが鯨肉だった反捕鯨派(ガチではなくそういうポーズ)議員(終盤に大統領)
アメリカがIWC加盟国で反捕鯨派なの考えるともうあの人鯨食えない
7080 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:43:37 ID:M/sZAiKn0
というか、新選組も農民出身者多かったんじゃなかったっけ
7081 :
スキマ産業 ★
:2025/02/09(日) 21:44:47 ID:spam
>>7078
「家紋使ってええで」
→「だからって太閤桐とか菊の御紋とか許可するわけないやろ」
って笑い話がある
7082 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:49:16 ID:1R0bRncA0
でも心の底にはやはり部落とかそういうのには抵抗ある人いるよ
中学生くらいの時親に「もし結婚相手として部落民連れて来たらどうする?」と聞いたら
「正直引くかな」と答えられた
自分もこの歳になって子供が結婚相手に部落民連れて来たらかなり顔引き攣ると思う、失礼ながら
7083 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:50:26 ID:GrCQA8Zo0
殿様「この店の漬物うまっ うめーよ。褒美にうちの家紋使ってええで」
7084 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:55:18 ID:ulgird+g0
>>7078
江戸時代の寺の宗門人別帳に載るのは士分以外は○○村の××の子、誰々ってなる(管轄は寺社奉行)
それ以前に名字持ってた人はかなりいたが、結局は戦に負けて士分扱いされないと名乗れなかった
という理由で使えなかっただけで、名字持ってる家はかなりあった
ぶっちゃけ、戦国時代にどのくらいの立場で何をやっていたかで決まった
有名な武士で関が原後に帰農したって記録があって、その後家系は続いて江戸時代は○○村の名主って地方ではちょくちょくあるぞ
7085 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/02/09(日) 21:55:46 ID:scotch
>>7059
七代続く程度には食いつなげる分もらって分家してんだから
立派な自作農なんじゃないかなって
カツカツだった?昔の日本は全体がそんな感じだったからそうねえ
7086 :
ミカ頭巾 ★
:2025/02/09(日) 21:56:01 ID:mika
>>というか、新選組も農民出身者多かったんじゃなかったっけ
天然理心流とか多摩地方は百姓がある程度食べれる余裕出来た頃には
暇つぶしに剣術習うようになったそうです。
「剣客商売」でも一仕事終えた百姓が武家の次男三男坊たちと一緒に竹刀稽古楽しんでる描写ありますね。
7087 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:56:45 ID:fzIebb2l0
そこは親次第だな
うちの親はそもそも子供のときに部落の話を子供に一切しなかった
兄貴結婚して孫生まれた後にようやっと「自分の親は部落とかアレな目で見ていた」と言った程度だ
7088 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 21:58:00 ID:fzIebb2l0
要は偏見を持たせないようにしていたと思っている
7089 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:04:18 ID:ulgird+g0
泰三子の江戸末期を描いた漫画”だんどーん”が警察がないそこら辺を扱っているんだが
実は関八州ってかなりヤバい地域の側面もある
無宿人が江戸を目指す際に必ず通過するのに、当時警察は無く、あっても代官所の人手は足りず
人さらいが横行し究極的には自助しないとどうにもならない
7090 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:06:13 ID:NEHrBqaO0
というか今時部落差別云々なんて持ち出すのは、その筋で食ってる輩や団体か、それか余程の田舎者ではないかなーと。
7091 :
スキマ産業 ★
:2025/02/09(日) 22:07:18 ID:spam
Q なんでそんなことに
A まあそれなんとかしてたのが正義のヤクザでして
7092 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:09:29 ID:aHaUUUrN0
東日本住んでるとマジでピンとこないところはある。部落ってただの集落の端っこくらいの意味だぞ
7093 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/02/09(日) 22:10:59 ID:scotch
>>7078
戦国前って事は600〜700年遡れるって事かいな
その頃だと荘園とかそのレベルになるから
荘園を実質差配してた武士集団とかその辺に関係有ったりして
7094 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:13:08 ID:ulgird+g0
そうそう思い出した、何日か前に話題になった森友学園の周辺って
戦前に大阪空港を作る際に猪名川周辺に点在したそれらを纏めて移動させた場所のすぐ近く
古くから知ってる人間には「あそこに私立小学校…えっ?正気?」ってなるそうな
7095 :
名無しの読者さん
:2025/02/09(日) 22:13:25 ID:3wtT2WrG0
>>7085
死んだ母方の爺様の葬式に親戚が集まった時も、ひたすら食べ物の話しかしてなかったなーとw
「病気で死んだ牛を保健所の手前、軽く埋めて後で掘り出して食ったけどうまかったなぁ」ってのが聞いた中で一番厄かったw
1317KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス