■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
国士さまvs有識者さま専用リング その4
1 :
名無しの読者さん
:2024/10/28(月) 08:24:57 ID:xh2SgyYW0
前スレ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1725174339/
次スレは
>>9950
を踏んだ人が立てて下さい
7991 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 08:04:17 ID:X4Em7Yn00
フランス人「大腸がんや肝臓がんのリスクが「禁酒」で大きく減少するで」
ttps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00283/111400323/
肝臓がん、大腸がん、乳がん、食道がんなどは飲酒と関連
アルコール依存症の治療の有無でがん発症率を比較
禁酒治療によって飲酒関連がんの発症率が40%前後低下
7992 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 08:11:45 ID:/x5lJG2U0
闇の仏ワイン組織「余計な事をしなければ『長生き』できたものを…(BAN)」
7993 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 08:15:42 ID:uJ0kzvgZ0
>>7987
左派系NPO「そう思うよな!」
7994 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 08:17:26 ID:rFNowlpn0
※「すまんワイんとこも同じ研究結果や」
ttps://twitter.com/nikkan_gendai/status/1853608169622184041
7995 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 08:48:27 ID:0RCR57vp0
「毎日運動すれば、いろんなリスクを低減できるんだぜ」 っていうのと一緒。
正論はいつも人を傷つける
7996 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 08:53:49 ID:NrclZKN40
中国当局、NVIDIAを独禁法違反で調査 20年の買収で
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM09BI90Z01C24A2000000/
中国さんなりふり構わなくなってきたな
7997 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 09:09:24 ID:f1xHB4/z0
だからさっさと企業は逃げ出すべきなんだけど
落ち目だからこそ進出チャンスと乗り出したり
余っている優秀な人材を獲得しようとか相変わらず大陸沼に嵌まってる
7998 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 09:13:45 ID:WCntBAC+0
>>7978
アメリカには主に南部に小規模で市町村単位だけど数百におよぶ禁酒郡が有るよ
通称 「dry towns」「dry cities」「dry townships」って表記される
2006年に留学した人の記事、文中に「dry towns」の表記がある
ttps://www.kyushu-u.ac.jp/oldfiles/magazine/kyudai-koho/No.47/47_32.html
禁酒郡の地図、べレア大の有る地域も含まれる
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d5/Alcohol_control_in_the_United_States.svg/1920px-Alcohol_control_in_the_United_States.svg.png
7999 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 09:17:43 ID:cQoIltrI0
だから隠れて酒作りするのが一定数いるんやなって。
???「出来たぞ、連邦法違反だ」
8000 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 09:22:04 ID:X4Em7Yn00
「では明日から農場で働いてください。」
ttps://www.kyushu-u.ac.jp/oldfiles/magazine/kyudai-koho/No.47/47_32.html
お酒の飲めないdry townでのお楽しみは、世界各国から留学生が集まったBereaならではの、アフリカン、ヒンディー、サルサなどの入り混じる、いつ果てるとも分からないダンスパーティーだった。
このように多文化の中で暮らすことは、嫌でも自分の文化を見つめるきっかけとなった。世界中にできた友達は、かけがえのない宝物だ。
南部のおもてなし精神を持つ温かい人々に恵まれ、私の留学生活はあっという間に過ぎていった
をを!
8001 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 09:27:17 ID:WCntBAC+0
そもそも禁酒郡じゃなくても基本路上で飲めないし
飲んで無くても開封済みの酒瓶が車内に有ったらアウトだったりするしね
(セダンとか完全に区切られたトランクとかはセーフとか州や自治体で変わる)
日本が世界的にかなり例外 (実は日本にも酩酊罪は有る)
(酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律、軽すぎるので再利用するなら罰則強化が必要)
8002 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 09:53:08 ID:0RCR57vp0
タコピーアニメ化か
深夜と昼間のどっちでやるのか。さすがに日曜朝って事はないだろうけど
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f6fe73a1dd2a04eadd0d04fc42d0e5dfff196350
8003 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 09:55:07 ID:kKfNWp5m0
外人には日本の昼はヤク中もホームレスも見ないのに
夜中は深夜まで酒飲めて騒げて酔っ払いが溢れてる光景は衝撃だとか聞いたな
8004 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 09:58:42 ID:oiOstRwp0
シリアはトルコもロシアも西側もシリア国内に干渉して自国有利になるよう行動してるという
この状況で何らかのアクション起こさない方がどうかしてる
8005 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:08:01 ID:6jbTr1ex0
ロシア「朝鮮半島の緊張の元凶は韓国だ」
ttps://www.kangnamtimes.com/ja/report/article/476467/
うん、まあ
8006 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:10:10 ID:tM8Z6yuz0
ttps://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/images/cross_graph/2024/12/cross_02.jpg
自民は現役世代が離れたな〜
どうやって取り戻すつもりなんだろうか
8007 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:12:02 ID:6jbTr1ex0
そんな「つもり」は「ない」
あればそもそもゲル選んでない。
8008 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:12:43 ID:kKfNWp5m0
どうやってって野党の化けの皮が剥がれるまでやろ
どうせ国民もそのうち馬脚表す(所詮はミンス残党)
8009 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:12:45 ID:hj7XElhN0
>>7991-7992
センターが最高級ばかり買い占めて
くれて未だに潤ってる気が。
8010 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:17:03 ID:hj7XElhN0
>>8006
一番効くのは安倍路線の後継者を
立てることだけど北僕ゲルと
親中暴税メガネがその選択肢
取れるわけがないわ。
8011 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:18:35 ID:tM8Z6yuz0
>>8008
馬脚の一つだった不倫が空振りに終わってるんで、次の失点待ちだけど
その前に自民も……
まあ、ゲルは答弁悪くなかったんでそこは見直されてんね、多少
8012 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:19:03 ID:WCntBAC+0
今の自民党じゃ無理じゃね?
80歳以上になると一気に投票率下がるんだよねぇ
8013 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:20:28 ID:Oy+3JCRg0
なぜネパール人がインド料理を出すのか 広がるカレービジネスと10倍に増えた夜間中学生
ttps://www.sankei.com/article/20241210-HIYZAMHH3NIQDKBXCMEKUS3QWA/
8014 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:24:43 ID:NrclZKN40
>>8013
違法な解体業で稼ぐクルド人はネパール人を見習え
8015 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:27:11 ID:QvPjjqwki
日本人の町中華完全否定で草
8016 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:29:05 ID:WCntBAC+0
クルド人はそもそも難民名目で来てるから就労不可って言う
8017 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:33:44 ID:X4Em7Yn00
本来ネパール料理はナンじゃなく米主体らしい
ttps://www.kaze-travel.co.jp/blog/nepal_kiji050.html
思えばヒマラヤ挟んで中華とも隣接してるんでそっちの文化も入ってるんかも
8018 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:34:32 ID:kKfNWp5m0
まだ増税メガネとかいってるのか…
8019 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:40:12 ID:HZCWMvEc0
しょうもないわな
8020 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:40:31 ID:QvPjjqwki
そりゃジミンガーだし
8021 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:40:39 ID:uSynGEmN0
ナンだって!?
8022 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 10:58:22 ID:tM8Z6yuz0
増税メガネは言われて仕方ないでしょ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241205/k10014659701000.html
こうやって法人・所得税上げるも言うわけだし
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/82ea59fa60227d6fed5aff251814a1c30c0473ba
すぐに所得税は外す方向みたいな記事もでてるんで、観測気球っぽい動きにも見えるが
8023 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 11:10:59 ID:7DM+bR8i0
増税メガネじゃない。
増税クソメガネだw
そもそも「人の話を聞く→聞いただけで何もしないor聞いた上で誰得+ゴミみたいなムーブしかしない」だからなw
8024 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 11:13:45 ID:w8WU5HKg0
そりゃ控除やら何やらで増税分の負担をなるべく減らすように調整してるのを無視して罵倒だけしてりゃな…
8025 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 11:18:31 ID:4OWSnU7n0
60年代にタイムスリップした時に頼りになる京さん党
8026 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 11:18:34 ID:HZCWMvEc0
マスゴミの手法じゃねーか>悪い面だけ押し出す
8027 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 11:21:19 ID:/beVX+He0
何でもそうだけどマスゴミやネットに転がってる情報だけ見て判断するやつと
もうちょっと踏み込んで情報探すやつの差が激しすぎる
8028 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 11:24:18 ID:BBT42/6M0
ちょっと気になるんだが、皆は具体的にどこを評価してるの?
俺は防衛費増やしたのは評価するが
8029 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 11:25:36 ID:tM8Z6yuz0
>>8024
その話に関しては評価されたぞしっかりな
とはいえ増税メガネと言われたからやったと思われてる節があるし、動くまでも遅かった
防衛増税潰せんかったし、その他もろもろで評価が逆転するまでには足らんかっただけや
8030 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 11:26:39 ID:zOW/1YVp0
改正入管法関連
尚、肝心の地方自治体が協力していない模様
8031 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 11:27:18 ID:tM8Z6yuz0
キッシーは外交・防衛に関しては100点とは言わんでも80〜90点上げてもいいくらいで
この点に関しては安倍首相じゃ絶対できんかったろうね
だが内政はねぇ、それはそれこれはこれというだけで
8032 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 11:27:50 ID:tM8Z6yuz0
>>8030
これは和田議員をもっと評価してあげてほしい…
日本保守党とかにやたらと非国民と目の敵にされてるが…
8033 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 11:39:59 ID:WCntBAC+0
和田議員は日本クルド友好議員連盟で幹事長なのがね
ってかこの人、生稲議員と同じ小中なんだな
8034 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:03:38 ID:QvPjjqwki
尻穴民のシリア帰還をワイドスクランブルで喜んでるけど、元難民と従来の市民の間で内戦が新たなフェーズに入っただけにしか見えない
8035 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:05:00 ID:QvPjjqwki
防衛費増加を批判しているジミンガーか
8036 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:13:40 ID:tM8Z6yuz0
>>8035
防衛費増加と防衛増税では大きな違いがあるがな
8037 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:13:59 ID:GohVOr3z0
増税メガネと言われるけど実際に増税そのものは実行してなくない?
実際にやってたならそう言われても仕方ないけどさ
8038 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:15:54 ID:oiOstRwp0
コロナ禍とロシア侵攻によるモノ不足をあの程度に抑えきったのだから内政面でも評価出来ると思う
8039 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:17:35 ID:uSynGEmN0
欧州とか食い物と燃料費クッソ上がって死にそうとか去年言ってたけど今年はどうなんだろう
8040 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:21:48 ID:QvPjjqwki
少なくとも中傷として増税メガネ呼びしてる連中は岸田政権を評価してるふりはしても一切評価する気はない
8041 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:24:16 ID:QvPjjqwki
同じ時期に産油国のイギリスですらガソリン価格リッター200円以上なのに、リッター160円台までに抑えさせた(政府が金を出して補填した)事は無かったことにされてる
8042 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:24:32 ID:uSynGEmN0
そもそも消費税上げるって決めたのミンス政権時代の話だったのでは
8043 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:27:57 ID:GohVOr3z0
てか一応提案されたりして世論の反応とかで引っ込めてるから民主主義機能してるじゃんとしか…
提案も駄目とか言われたらそれはそれで不健全だろうに
8044 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:31:39 ID:ojt4zX2qI
>>8042
民主党がどうしても上げたがっていたので「あとであげてやるから解散しろ」って安倍ちゃんが言って
「上がるとは言ったが、いつあげるとは言ってない。そう、お前らのどん底経済を復活させる20年後もあありうる!」
みたいなムーブしてたら、アホがアホやらなくなっただけで普通に経済回復しちゃったので
上げざるを得なくなったっていうコメディみたいな流れ
8045 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:33:07 ID:uSynGEmN0
残業やりまくれば非正規でも月百万円くらい稼げるまで待てばよかったのに
8046 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:37:24 ID:E1RoFonkI
サブプライムバブル直撃時でもないのに株価を数年単位でどん底に叩き落とされてたところから
3倍以上の株価にしてしまったから、常識的に考えて、不景気と言えなくなってしまったんだよ
え、どん底に叩き落とし続けるのがおかしいって?
それはそうなんだけどね
8047 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:38:09 ID:aHfeUWPri
そもそも雇用側が不景気()を理由にはサビ残強要しまくったから、それを知ってる/聴いている従業員が残業をしなくなったのが現在
8048 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:38:58 ID:/beVX+He0
>>8039
電気は炭素価格低下して石炭原油価格ある程度落ち着いてフランスの原発もある程度復活しで落ち着いてる
ガソリン代見てみたらレギュラーもハイオクもディーゼルもまだ日本より+50〜100円/Lくらい高いな
8049 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:39:07 ID:0RCR57vp0
岸田政権の内政は、コロナとロシアの軍事侵攻が原因の物価高への対応は、
上手く出来たのでは (他の国をみながら)
8050 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:41:08 ID:MeOOaeLt0
株価が上がって景気が良くなっても下々の財布はお寒いままで、
給料上がらないうちは何やっても支持率なんて上がりはせんよって。
しかも失われた20年だか30年でしょ?
早よしろって。
8051 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:42:03 ID:uSynGEmN0
なるほど
これからEV車シフトで電気需要高まってくのに対応出来んのかなあ
8052 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:46:08 ID:2PU7attK0
EVシフトもトーンダウンしてきてるというか、e-fuel(合成燃料)セーフにしようぜとか言い出していた記憶
8053 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:47:05 ID:uSynGEmN0
諦めて発電用エンジン積むのもセーフにすりゃ良いのに
8054 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 12:48:47 ID:aHfeUWPri
える知ってるか、バブル期の日本ですら、下は『景気悪い』と思ってたのが結構居た(1980年代生まれのオッサン感)
景気が良くなったと実感を持ったのが、バブル崩壊1年くらい前。実際は1992年には崩壊が始まってたのに
8055 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 13:02:36 ID:f1xHB4/z0
岸田はいち早くウクライナを支持したくらいで韓国には甘い顔しまくりだからなぁ
LGBT法なんてわけのわからんもん成立させて全方向にいい顔しようとして無茶苦茶やってるよ
誰かが言ってたやるべきことはやったがやらなくてもいいことをやりすぎた、だわ
8056 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 13:04:51 ID:6eYvmrqQi
エリア88で風間真や神崎がパイロット専門学校に通っていた時期、真が学費払えなく時に神崎が10万円位貸して「2〜3日ドカチンのバイトすれば稼げる」と言っていたから、バイトには良い時代だった
8057 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 13:15:05 ID:0/Jj0NF/0
何故物価が上がってるのか、その原因や遠因は何か
根本的な解消法の提示に一時的な対処法の重要性などなど…
これらを国民に周知して内閣のやり方が正しいのか判断しないといけないんだよね
で、これをやるべき組織とはどこにあるのかな
8058 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 13:24:55 ID:zOW/1YVp0
食料は今年もユーラシア全土が酷暑や台風でやられたので、来年も上がるの確定
他、世界的なインフレとそれに合わせた賃上げで、輸送コストも増大ってのが現状
どちらも基本安くはなりにくい
イオンの決算とか見りゃわかるが、あれでかなり値上げ抑えてて
人件費のほうは給料上げとかしてるので、かなりボロボロ
我慢の限界でガンガン値上げが始まるのはいつかなって感じ
>>8056
土方建築系は先に収益改善してる
日当25000円位では人が集まらないとか普通にある
ここ数年で建築費が1.5倍とか2倍とかなっているのは材料費と人件費両方
8059 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 13:29:13 ID:/beVX+He0
LGBTを盾に無茶苦茶出来なくなったから叩かれてもチカタナイネ
こないだの最高裁みてーに工事したら死ぬって特殊事例でもなきゃ肉体性別に従えってなったし
8060 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 13:38:03 ID:D+5kNGj10
>>8055
LGBT法はあっちの変な基準じゃなくて
これまでの日本の基準を成文法にしただけだぞ
法律の名前だけ見て叩いていないか?
特定秘密保護法を国家による情報規制法みたいに言いふらしていたマスコミみたいに
8061 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 13:42:29 ID:WCntBAC+0
>>8054
80年代生まれなのに何でバブル期を覚えてんだい?
せいぜい小学校生徒だろうにそんなに社会景気注視してたの?
8062 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 13:46:25 ID:Pv3I+YkE0
金で女を買うような倫理観が無い男性とはあんまり関わりたくない
ttps://twitter.com/nonchan_115da/status/1865604132234793214
あ、はい
すんません。ワイもネットで散々夜職の女コケにしといて自分は普通にソープとか行ってました。
8063 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 13:53:09 ID:X4Em7Yn00
JC二人で4000円かよ!
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000390492.html
8064 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 14:05:28 ID:0RCR57vp0
上が崩壊しても、下の方に広がってくのは大分後よ
90年代半ばあたりまでは、年末宴会バイトでもらえるご祝儀が、バイト代を余裕で越えてたし
00年大学入学あたりの世代は、そんなの貰ったことないって言ってたしな
8065 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 14:08:39 ID:XTMpdBNL0
マジでお金ない人は期間工言って欲しい。
わたしも2年間で約500万円くらい貯金できたよ!だからお金ないなら期間工で頑張れぇ!!
ttps://twitter.com/RUKA_kerosaku/status/1863174858932425127
言って ×
行って ◯
8066 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 14:21:20 ID:tM8Z6yuz0
>>8061
80年世代は中高になるころには世の中不景気で就職やばいやばい言われてる時代やな
小学校のころはポケモンやらFFDQやらで楽しい時代ではあったが
8067 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 14:31:03 ID:IArI5Lql0
私は93年に高卒で社会に出たが、もうその前(92年の夏)には「今年はいいけど来年からヤバい」って進路指導室で言われてたよ
そのあたりもあって進学を蹴って社会に出た訳だが…
8068 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 14:50:15 ID:tM8Z6yuz0
世間的に不景気とか就職難とかリストラってのが騒がれ始めたのは96〜7年くらいだったと子供心の記憶にありますな
GS美神が91年だしTVアニメのころまではバブリーな描写な時代よなーとは
8069 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:03:59 ID:epNdDPYW0
石破、またNATO作りたいって言ってるんだな
8070 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:09:39 ID:UXIeAIe60
主導権を握りたいのなら、一番損害を出すポジションを担う覚悟が居るけど、
国内にその損害を許容させるだけの政治力が有るつもりなのか?
8071 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:11:39 ID:tM8Z6yuz0
アジア版NATO作るのは良いんだけど、その際、主力は日本ぞ?
あとまあ、仮想敵国は中露北というところだが
露北は韓国以外他の諸国は関係ないしな
対中も温度差バラバラだし…
8072 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:14:27 ID:3DFsM7AC0
88年に地方に赴任しろはバブルは始まっていなくて安月給、91年に都会に移る前にバブルは終わっていたけど余波は残っていた
95年に阪神淡路次いで地下鉄サリンが起こった頃から異次元の金融緩和の一時期を除いて景気は停滞ないしは低迷・良くても横ばいが続いている
8073 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:15:07 ID:epNdDPYW0
答弁でウクライナを引き合いに出して「国ではないが台湾はどうなの」って言ってるから
中国への挑発なのかな
8074 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:21:29 ID:3DFsM7AC0
>>8072
何か抜けてた
×地方に赴任しろは
〇地方に赴任した頃は
8075 :
大隅 ★
:2024/12/10(火) 15:30:36 ID:osumi
つか、仮想敵が明確になってない同盟機構なんて普通存在しねーのよ、そこに言及しない時点で相手にされる訳がない。
NATOが明確に旧東側の脅威を想定して結成され、それに対抗する形でワルシャワ条約機構が発足したように。
アジア版NATOと言うなら「アジア諸国が一丸となって対処するべき脅威」をまず明確にして見せろっての、マジで。
8076 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:37:14 ID:X4Em7Yn00
それはだな。ムンたん以上に逸材すぐて就任速韓国経済崩壊→原発放置、百万クラスの経済難民発生になりかねんからや
ttps://toku-log.com/post-90637/
8077 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:39:02 ID:PZZ5EyRc0
更に言うと、その仮想敵国に同盟国が攻められた時に日本は条約に基づき反撃しますと名言しないと当然誰も来ない
まず国内を纏めないと話が出来ませんぜ
8078 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:39:37 ID:bQva5YWR0
全部Cの国に行けばいいのにわざわざ日本に来る理由がねぇ・・・。>Kが崩壊したら
8079 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:42:08 ID:75NmXn9y0
チミが盲腸人だとして中露北日の四択だったらどこ行く?
8080 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:42:22 ID:3DFsM7AC0
トランプ政権ができると「負担金を払わないとNATOを離脱する(まあ、脅しではある)」から始まっちゃうからねえ
対中国は軍事衝突ではなく経済戦争でやるのはトランプさん流だから、石破さんが会談したところで議題にしてもらえないでしょ
8081 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:45:02 ID:UXIeAIe60
そもそも、確固たる外交方針が石破政権に有るのか疑問(その場しのぎか、その場の思い付きで話してそう)
8082 :
大隅 ★
:2024/12/10(火) 15:48:40 ID:osumi
NATOは加盟国が他国からの攻撃を受けた場合相互防衛をするって前提があるからねぇ。
現在の日本でそれが出来るのか?という根本的な部分に関して欠片も説明してない、この時点で妄言以外の何物でもない>ゲル
8083 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:53:07 ID:i5JGBnw00
>>8079
連中、自分たちが日本と戦争になった場合中露朝は全力かつ無報酬で自分らに助力してくれると
無邪気に信じてるからなぁ
8084 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:54:23 ID:LGbya6V1i
ドリ○ムノ○トに書き込んでも拒絶されるレベルの妄想以下の戯言だもの
8085 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:56:18 ID:tJwchP6l0
どこか()と戦争状態になったら援軍の名目で間違い無く領土制圧にかかるよな>他3国
8086 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 15:57:06 ID:0RCR57vp0
アジア版NATOとかいう戯言を聞く限り、総理とその他でまったく方針が違うと思う
外交については鳩山と一緒かなって。余計な事を言うなの一言
8087 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 16:00:09 ID:3DFsM7AC0
北が攻めてきたと言って、なぜか対馬に攻め寄せそうなのが韓国(特に現野党)クオリティ
米中ロが手を出さない状況で守り切って決着すれば色々捗る気もするけどどんなんだろうねえ
8088 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 16:43:37 ID:it42crG90
>>8065
闇バイトとかに引っかかるヤツラは額に汗して働こうなんていう愁傷な思考はしてないから
楽して汗かかず簡単に大金欲しいとかいう腐れた考えで人生踏み外してる
8089 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 16:46:13 ID:SdAeR/zC0
EVは夢の新型バッテリーの開発に失敗し続けてて需要を満たせない低性能車のまま
なんならトヨタがバッテリー開発のゴールに一番近い所にいる始末
現状の性能では中国の方が安く作れるからEU製は市場を失ってる状態
なもんでEUは勝ち目の見えなくなったEVはオワコン!って言い始めてるイメージ
8090 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 16:46:32 ID:it42crG90
>>8075
うん正論w まぁゲルには届かんだろうが
8091 :
名無しの読者さん
:2024/12/10(火) 16:49:25 ID:tM8Z6yuz0
>>8090
いや〜内部でも言われてると思うぞ〜
それでもああいっちゃうのが石破じゃないかねぇ
2053KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス