■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 44

1 :名無しの読者さん:2024/06/07(金) 19:44:16 ID:CEwqHrhD0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 43
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1706747933/

7686 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 18:58:16 ID:AsbWPmQJ0
上杉視点からしたら織田は一向宗と敵対してると言っても一向宗だけを敵としてるか分からんからな…

7687 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 19:00:32 ID:lOrZo18U0
そういえば今回近衛の御当主様は上杉と仲良くしてないのかな?

7688 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 19:00:52 ID:bRKJigau0
>>7681
武士階級の嗜みだったのもあって、専門の弓兵が実質おらんのですわね
なので侍連中はだいたい騎兵であり弓兵であり、というかそれ以前に弓騎兵なわけで
ちなみに和弓は現代の分類だとコンポジットボウですの、複合素材弓なので(より厳密には異種素材積層のラミネーテッドボウ)

7689 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 19:22:28 ID:UYQ+10Zq0
才覚こそ覚醒したけど方向性つうか忍耐がなぁ・・・
恨み晴らしたいなら緻密に計画進めにゃならんのにかなりガバだし
ある意味ボンボンから抜け出せなかったな

7690 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 19:23:06 ID:hQOuwhBI0
二人のやる夫の邂逅はまだ先なのか
案外このまま出会わないかもか

7691 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 19:52:47 ID:a35xEvSp0
両者ともにパイプもコネも全くなかったのか

7692 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 19:54:41 ID:svJUS4PF0
近衛さんドローンを送り込もう

7693 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 19:55:50 ID:xOu8ncwh0
ここの謙信が史実通り過去に上洛してるなら、その時の伝手を使って公家経由で情報手に入れて非公式な使者出したりすればいいんだが、
今回の謙信ってそこらへんやってるか不明なんだよなあ

7694 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 19:58:18 ID:RN0+oy2b0
端から見ると謙信がノッブ側に追い込んでることになるか

7695 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 19:58:23 ID:4nPjUdZ7I
やる夫は上杉が関東管領に代わる大義名分を織田が朝廷からもらってくれないから殴った説じゃないのか
織田と協調して生き残るつもりなら軍神側から使者出して話し合わないと

7696 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:00:43 ID:xOu8ncwh0
本スレでも書いたが、今の織田って宛先に困る相手なのよね
錦旗もらったのは斯波だし

7697 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:02:25 ID:GuJ1qz2b0
連絡つけばサクッと関係改善はできそうだけど
そこまでのハードルが高そうだなぁ

7698 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:02:42 ID:+877IDfD0
読者の神視点ならともかく、相手の出方も状況も解らんし
どんな事でも攻め込まれる名分になりえるのが錦の御旗だ
やぶ蛇回避は正解だと思うが

7699 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:04:54 ID:dKe2Nhtp0
ホントもう上杉は公家衆から都の現状聞かないと交渉も何も全く身動き出来ないわ

7700 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:06:00 ID:4A8P0B460
しかし今回さらっと流されたが
総大将が総大将に討ち取られるとか割とおかしいことやってんな

7701 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:08:09 ID:ObGBP8FS0
朝倉とは史実でも対一向宗同盟関係だし、北前船での交流もある。
今回で朝倉が織田側に下ったのなら朝倉を交渉役に出来るんでは?

7702 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:08:21 ID:svJUS4PF0
斯波やる夫って名乗っちゃってるなw
おかしいな武衛様はちゃんと本陣にいらっしゃるのに

7703 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:08:26 ID:xOu8ncwh0
総大将はジェリド(影武者)だから、アレ(やる夫)は影武者だ、いいね

7704 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:08:32 ID:WZItGdVo0
だって丸太で飛んで丸太で帰れるヒーローユニットだし…

7705 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:08:49 ID:QIqpfyGgI
元々謙信殴り倒すための官軍なら引きこもっていても殴りに来るし
戦勝祝いの使者を送ったからと言って逆賊として討伐は無理があるからな

7706 :大隅 ★:2024/09/15(日) 20:13:25 ID:osumi
事情説明のお手紙出すだけで大分違うと思うんだけどね……>上杉
物見が錦の御旗を確認したので織田と万が一の開戦を避ける為撤退しました、って言えば角も立たないだろうし。

7707 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:14:02 ID:svJUS4PF0
とりあえず逃げてきた敦賀商人から公家につてのある京都の商人紹介してもらえば行けるか

7708 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:15:02 ID:S8hdsdVK0
出逢えば土地を整備し農地を作るやる夫と新たな農作物を作るやる夫が合わさり最強に見えるかもしれない

7709 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:17:37 ID:+877IDfD0
妨害行為なんて気は毛頭なくとも、国境付近まで軍勢を進めていることは事実で
織田側がそれを後からでも知ったかどうかすら上杉側からしたら解らないのでは
使者を出したら痛くない腹も探られて藪蛇にならんか

7710 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:19:50 ID:UyWCAKAL0
詳しい方に質問
これだけ醜態をさらした公方に対して、帝が使者を送って辞意をほのめかす、ということは出来ないのだろうか?
個人的には少しでも恥があったら、即座に「丸めて」還俗化しません、と誓うのだけれどw

7711 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:24:03 ID:svJUS4PF0
公方から見たら将軍の命令に従わなかった一向宗が悪いんで将軍はわるくないもん!ってなるだけなので辞意表明はないと思う

7712 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:25:54 ID:Fqdh5flb0
それで将軍が「嫌ですw」と拒否されたら朝廷の権威が下がります
仮に将軍討伐しようとする大名が居たら今度は「将軍殺し」の悪名を敵対者から貼られて滅ぼす大義名分にされる

7713 :大隅 ★:2024/09/15(日) 20:27:00 ID:osumi
ていうか朝廷は征夷大将軍を罷免出来るのでやろうと思えば「お前クビな、次の将軍は武衛にするわ」で終わるという……w

7714 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:29:16 ID:svJUS4PF0
将軍任命に関わったところが巻き添え食うけどコラレタルダメージかな

7715 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:32:09 ID:aDZYfaPD0
コラテラルダメージやな。わざとかもしれんが

7716 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:36:58 ID:YU7ITi3U0
情報収集しようにも敦賀が焼け野原じゃなぁ・・・>上杉

7717 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:39:37 ID:ObGBP8FS0
意外な伝手としては姉小路かなあ?
頼綱の嫁は道三の娘。つまり信長とは相婿。さらに上杉にも服属してる。
ただのぶりんが帰蝶さん捨てた(と思ってる可能性)からまずのぶりんが帰蝶さんに土下座して…。
帰蝶さん龍興くんのとこじゃないならお姉さんのとこにいるんじゃね?

7718 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:46:48 ID:UyWCAKAL0
錦の御旗を掲げた斯波やる夫を新たな令外官である征討大将軍(仮称)に任じ、「以後の天下の安寧の守護を任ず」と帝から勅が下った場合、公方()の立場はどうなるんだろう?

7719 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:50:48 ID:tke3k8Ud0
公方の方を解任しない限りどちらも幕府を開く権利を持ってるから
南北朝時代みたいに今度は幕府が2つ存在する状態になるんじゃないかな?
ただ足利の方は支持する大名が居ないから先細りして終わるだろうけど

7720 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 20:59:29 ID:g5S6sVWj0
>>7718
かしこき所さんらはそれぐらいの期待してるだろうけど
斯波のやる夫ものぶりんも今そんな事言われても困る…ってなるだろうからなぁ…
なし崩し的に浅井朝倉降したし、後は西の三好や毛利抑えればほぼ天下統一成るけど
現状諸問題(筆頭:斯波と織田の奇妙な主従関係、政府機構の再建)の解決の目途ないし

7721 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 21:03:12 ID:ObGBP8FS0
いま石山にいるであろう近衛さんに懲罰としてやる夫を猶子にさせて関白にさせるとか
ついでに新しい姓も新設。
豊臣朝臣源関白斯波やる夫で

7722 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 21:07:10 ID:T+xqzy3r0
斯波=源氏なんだから豊臣新生する意味ないだろw
アレは秀吉だからやらないといけなかったんだからさw

7723 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 21:08:42 ID:tke3k8Ud0
近衛の猶子にする事で新たな摂関家を創設したけど
藤原の中には入れたくなかったから新たに姓を与えた結果だからねえ

7724 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 21:30:46 ID:6bLe9Ydo0
ちな大急ぎで上杉撤退したから加賀中に溢れた死体の処理は織田軍が

7725 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 21:47:56 ID:DGiuzjDX0
同志の作品で上杉の名誉が守られるパターンは実に珍しい

7726 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 21:50:01 ID:PgmsMIyT0
ぶっちゃけ豊臣を新設するより斯波の看板を使った方が有効だしな
かしこきところの覚えもめでたいし

7727 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 21:56:20 ID:lOrZo18U0
山科も近衛も大して地方に下向してない時空だから
地方大名はコネがないのだろうか?

7728 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 21:59:32 ID:pbeLCrhZ0
斯波が将軍で織田が執権とか管領になるのか
斯波と織田を合併させるのか
合体させるとしてどういう体位やプレイスタイルなのかコスチュームは複数プレイはありかなしか

7729 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 22:11:50 ID:4mkrFFxf0
>>7727
山科や近衛みたいなクソデカビッグネームじゃない貴族なら、博多や敦賀やら、地方でも栄えてる土地があれば出稼ぎ的に技術や文化を伝授しに行ってたんじゃなかったっけ?
高い地位にある貴族に頼むのが確実なのは確かだけど、頼める相手は他にもいると思うぞ

織田がどこまで進軍するか不明な以上、万が一にでも衝突しないよう完全撤退して時間稼いでおいて、お手紙や貴族経由で状況確認はその後でも変な話じゃないと思うけどなー

7730 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 22:15:18 ID:xOu8ncwh0
近衛は五摂家だからビッグネームだが、山科は位階的にはクソデカビッグネームってほどじゃないぞ
人脈作りの才能はすごいが

7731 :名無しの読者さん:2024/09/15(日) 23:43:55 ID:sujEI+Ai0
なんせ近所の湯屋で庶民と一緒に入って健康相談に乗ったり薬を上げたりしてるからな

7732 :大隅 ★:2024/09/15(日) 23:49:13 ID:osumi
摂関家(近衛家はココ)>清華家>大臣家>羽林家(山科家はココ)>名家>半家

7733 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 00:40:54 ID:Pvl0FzJW0
山科言継って、貧乏貴族の妾の子が手につけたスキルで人脈作って権大納言(羽林家の家格では出世の頂点)にまで至るあたり、割となろう的なテーマにしてもアリなのが面白い…

7734 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 03:24:22 ID:Kts62aZi0
斎藤竜興が簡単に退場しましたね、本作の流れでは仕方ないか
でも史実だと、武田信玄が1573年4月に死去した後1573年7月に足利義昭が追放された「槇島城の戦い」と成る
そして7月28日、元亀から天正に改元。そしてその直後の8月に北近江の浅井氏を攻める為に出兵、朝倉も擁護の為に北近江出陣

8月13日に勝ち目が無いとして徹退しようとした朝倉軍を信長が追撃「刀根坂の戦い」ここで竜興も戦死となります
8月20日、六坊賢松寺で追い詰められた朝倉義景は自刃、朝倉氏滅亡。
と言う事で殆ど朝倉氏滅亡寸前まで信長に抵抗してるんだよなあ
前の年に信玄が西上作戦始めた時には信長窮地だったんだから本当に凄いですよ

7735 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 03:29:56 ID:6YrkorGI0
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1725886365/1896
戦火を自ら広げに行くような奴は即座に御旗ボッシュート&詰問されるわwww
あくまで朝敵は一向宗や

7736 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 03:33:13 ID:6YrkorGI0
>>7734
今回出てきた龍興の異名?を調べてると結構面白くて生存説に出てくる名前なんよな

7737 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 03:56:13 ID:4yAfllHT0
本来なら敦賀を水軍を利用した補給基地として運用する、さらに万一の場合の脱出路として使うはずが部下の不手際でご破算になったんでヤケになったんだろうなあ

7738 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 07:24:51 ID:0TNTvlSd0
実は織田と上杉は親戚
信長→娘五徳→夫信康→母築山御前→叔父義元→息子氏真→嫁早川→父氏康→息子景虎→嫁清円院→母仙桃院→弟(妹)謙信

ほら親戚
両さんと中川家が親戚なのと同じ!

7739 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 19:20:46 ID:nQnz5h330
どんな暗君でも一応将軍なんで殺すと汚名になっちゃうしねぇ
史実どおり追放かねぇ

7740 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 19:22:23 ID:Uf+yPWMr0
実質朝敵だからどうなんやろうな史実だとここまでにらまれなかったろうし

7741 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 19:22:49 ID:wURVI3UB0
言うて事情は違うが殺す価値は無いと追放した奴のせいで痛い目に遭ったばかりだからなぁ

7742 :雷鳥 ★:2024/09/16(月) 19:23:44 ID:thunder_bird
義昭と一緒にいる男の表情がじわじわくる

7743 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 19:24:49 ID:Uf+yPWMr0
あーたしかに反省しないって意味では同等レベルだろうからな
他の奴らも基本的に耳貸さないだろうが担ぐバカが0ではないだろうし

7744 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 19:26:37 ID:np8uBZWl0
織田浅井朝倉旧幕臣畏き所…全部が怒り心頭状態というw

7745 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 19:33:45 ID:nQnz5h330
とうとうやる夫も謁見か?
大丈夫かな

7746 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 19:35:17 ID:np8uBZWl0
まだやる夫無位無官なんだが拝謁していいの?

7747 :雷鳥 ★:2024/09/16(月) 19:40:07 ID:thunder_bird
お前さっき俺らのこと庭先からチラチラ見てただろ

7748 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 19:46:29 ID:HGli4C3g0
義昭君の権威の裏書保証って朝廷がこいつは征夷大将軍だから武士に対しての命令権があるよってなってるのに
今回下手すりゃ御所も燃えてたからなぁ

7749 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 19:49:50 ID:nQnz5h330
さすがに影武者は使えなかったな

7750 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 19:53:24 ID:HGli4C3g0
影武者君の肛門が限界だったんじゃろ

7751 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 19:54:55 ID:o96VWmiq0
流石にかしこき所さんに影武者したら影武者君の肛門所か胃が死ぬw

7752 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 19:57:27 ID:v41X9CJL0
まぁ影武者くんはさいつよ戦力をマークされずに使うための手段だし、御所で使っても意味無いかなって

この世(日本)で一番偉いヤツに顔覚えられちゃったけどw

7753 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:05:34 ID:dPm8hx0Z0
あれ殿中に入るための資格があったんじゃなかったっけ?

7754 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:08:24 ID:np8uBZWl0
だから錦の御旗を与えた総大将だからといって
無位無官の武士が昇殿したのは先ずありえない超特例中の特例w
しかもその上にお声がけさえされるという超異例中の異例www

7755 :雷鳥 ★:2024/09/16(月) 20:09:28 ID:thunder_bird
かつてここまで堂々とお友達料を請求したお公家さんがいただろうか

7756 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:11:06 ID:HGli4C3g0
奈良平安の昔から手続決まり事に抜け道を作るのは朝廷の得意技やで
中臣鎌足は中大兄皇子の靴を拾ったって形で接触したし

7757 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:11:26 ID:a7poZepk0
山科卿は何回もパシンされて擦り切れてしまったんだ
それはもうお友達料を言い繕うことなくそのままお友達料と言ってしまうほどに

7758 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:12:07 ID:X0nCrVv+0
>>7754
さだまさしのセイヤング方式の可能性…
(下人が庭掃除をしてるところで出くわして竜声を賜る的な

7759 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:14:14 ID:c75yFwBy0
五位以上じゃないと昇殿出来ない → 無位無官だけど庭先だからセーフ理論じゃないかな
もしくは記録上は庭先に五位の弾正が家臣と共に控えただけにしたとか
江戸時代だと御所に入るのも官位必要だった筈だけど (だから官位もらった像が居る)

7760 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:16:05 ID:nQnz5h330
これから叙勲して時系列ごまかして、「謁見した時にはもう官位ありました」ってことでつじつま合わせようってことかな

7761 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:16:09 ID:v41X9CJL0
廊下を通りかかった偉い人の独り言を、庭にいる下人が耳にする……みたいな形か

7762 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:17:04 ID:EvFbYB5k0
御庭番が御庭番といわれるのは、庭の世話係なら身分が下でも将軍に会っても問題ないって理由だしなあ

7763 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:17:45 ID:XszJ8eBK0
加賀に御料地を設定しておいて、武衛様の仁徳(土木作業) で空手形が実を伴う,じゃいかんのかねw

7764 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:19:00 ID:v41X9CJL0
(脳裏に浮かぶ「るろ剣」の御庭番衆)

7765 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:19:47 ID:lS+JQvjX0
>武衛を武衛にする
ミリしらで申し訳ないんだけどやる夫ってもう武衛だけど武衛にするってなんぞや
官位持ってるのは義理のトーチャンの方だからこの際やる夫に代替わりさせて名実ともにやる夫=武衛に一本化しようねとかそういう話?

7766 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:20:14 ID:c75yFwBy0
まあ五位の弾正の上司が無位無官でした よりは既に武衛でしたって方が帳尻は合うよな

7767 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:20:31 ID:vPVL7uq30
女でも武将や領主になれて女同士で子供作れて若返る技術がある世界やで?


7768 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:21:33 ID:c75yFwBy0
>>7765
尾張の斯波氏の通称が武衛で
武衛は兵衛府長官の唐名だから
実際に兵衛府長官の官位あげちゃいましょうねって話

7769 :雷鳥 ★:2024/09/16(月) 20:23:05 ID:thunder_bird
この世には武衛が三人いるからね(?)

7770 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:23:23 ID:EvFbYB5k0
>>7765
本名呼ばない文化で斯波本家は代々武衛だったから武衛って呼ばれてるだけで、やる夫は正規の官位の武衛になってないんだ


7771 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:25:05 ID:xyFeg1bw0
左右居るんだから2人はいるんだよな

7772 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:26:50 ID:lS+JQvjX0
つまり今のやる夫は「武衛(のせがれ)」な俗称扱いだけど
今回実際に官位与えて武衛(ほんもの)にするとかそんな感じなんかな
ありがとう

7773 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:26:51 ID:c75yFwBy0
兵衛府長官 = 兵衛督 従四位下相当
兵衛府次官 = 兵衛佐 従五位上相当

7774 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:34:07 ID:ZpqGjlQ60
>>7765
ノッブは織田弾正忠家の当主だから官位官職持ってなくても織田弾正忠って呼ばれるし自称する
同じように斯波武衛家の当主は通称で斯波武衛や武衛様って呼ばれる

なんでこんなやり方してるのかって言うと、一門で分家筋の人間も家の名前変えてなかったりするからややこしいから
斯波さんじゃ奥州の斯波さんなのか本家の斯波さんか分からんじゃろ
左兵衛佐の官職は斯波家歴代当主が代々任じられてるから「斯波武衛家」で、その官職を今回得るための課金

7775 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:36:24 ID:hUtnV1sc0
今回の光秀に対するヘイト高いなw

7776 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:37:45 ID:EvFbYB5k0
だって今回の光秀って幕臣としての責任何も取ってないもの

7777 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:39:09 ID:Uf+yPWMr0
あんなの担ぎ上げそれでもってへんなちゃちゃしか入れてないからな今の所

7778 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:39:53 ID:HGli4C3g0
松永弾正の霜台は弾正(監察みたいな役務)忠の唐名、水戸黄門の黄門は同様に中納言のこと
武衛は兵衛府の唐名なんだが当時の名門武家は先祖の役職をそのまま引き継いでいくので
一種家の別名になっていく、細川家は本家が京兆家、それ以外にも野洲家とかあるで呼び分けている

今のやる夫は養子入りした際に斯波は継いでいるから武衛って呼ばれるが朝廷からの正式の任官はしていない
あと奥州の方の斯波家は奥州管領家が一時の別名

7779 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:43:21 ID:hUtnV1sc0
にしても二条への対処を聞いただけであれだよ ばかすぎるw

7780 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:45:22 ID:XszJ8eBK0
宮廷としては泥まみれになった「征夷大将軍」じゃない新たな官職を斯波に授けて番犬にすると意図なんだろうね<やる夫に御旗

7781 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:45:48 ID:EvFbYB5k0
義銀が慧眼なのって、自分が当事者じゃないからってのが一番大きいよね
人間自分を客観視できる人間って少ないから

7782 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:50:06 ID:58S6W+ae0
>>7777
だがぜかまし服を着た功績を余は忘れてはおらん(小指を立てながら

7783 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:51:29 ID:np8uBZWl0
>寺社勢力への成敗権行使
えっとコレもしかしてもう斯波やる夫の名声と武威で余裕で出来ません?w
石山本願寺といい比叡山興福寺ももう〆てるんだけど?

7784 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:53:24 ID:hUtnV1sc0
やる夫の名使えば石山本願寺はつぶせるてかもう風前の灯火だったような

7785 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:53:58 ID:wURVI3UB0
そーれそーれされるまで百日とあったが、正式な官位を得たタイミングなのかもしれない

7786 :名無しの読者さん:2024/09/16(月) 20:58:45 ID:XszJ8eBK0
石山に溜め込んである財貨はすべて吐き出してもらって、加賀の復興資金に充てよう。
復興の先頭に立つのは武衛様。 生き神様を見れば加賀民も二度と一向宗に入信しないだろうw

1624KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス