■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 44

1 :名無しの読者さん:2024/06/07(金) 19:44:16 ID:CEwqHrhD0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 43
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1706747933/

6736 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 13:39:55 ID:lbqpvhDm0
>>6731
本願寺が大人しいならそこの金をアテにしてた雑賀衆や根来衆が息しなくなるw
近畿一帯を確保できたのなら浅井朝倉を殴りつつ比叡山燃やして、次は姫路とかでしょ。

6737 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 13:52:59 ID:jKeo1V6i0
加賀はどうなんだ?
石山とは半ば独立しててやる夫の恩恵受けてないならやっぱ朝倉上杉相手に暴れてるんじゃろか?

6738 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 13:57:49 ID:n78Oi2CF0
信玄vs謙信の北信濃譲れない戦いは分かりやすいねん
「北信濃を取ったら海まであとちょっと!」「そこは上杉の本拠地(直江津)の隣じゃぼけ!」って
上杉にしたら織田であれ、武田であれ北信濃にちょっかい掛けられるんはガチギレするのは変わらんじゃろ

6739 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 13:59:06 ID:lbqpvhDm0
織田の上杉の手打ちとして「村上さんの領地返還するから話聞いてくれない?」って持ちかけできたらなぁ・・・。

北信濃で1番警戒しないといけないのはいわゆる真田さん達領だからw

6740 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 14:05:34 ID:jKeo1V6i0
この時期はまだ武藤さんで下っ端なんだよな
将来有望株だったが
エリオくんかキャロか

6741 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 17:05:57 ID:+TBmYIvo0
>>6733
あれ、確か桶狭間の戦勝報告でかなりの数の今川の家臣がやる夫に【見せられないよ!】状態にされてなかったっけ?

6742 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 17:11:42 ID:7fXPxKUc0
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1722425382/1906
やる夫の桶狭間での戦果‐【見せられないよ!】な様の今川家臣一覧

6743 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 18:08:23 ID:3xBHHJE/0
梅座スレで梅座アンチ自治かまして梅座を追い出して、梅座が梅座でいられる場所を無くして
避難所との区別も梅座の作法も全く分からなくさせた挙げ句に
本スレで出るべくして出た無自覚な梅座に自治かましてんの草生えるww

6744 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 18:16:48 ID:AsRqmR+Y0
>>6741
>>6742
大体史実通りの惨状だから多分変わらない(やる夫居ない史実の惨状も大概ひでえよ…どうなってんだ…)
朝比奈泰朝とかは史実通り生きてるっぽいし
史実の今川の武田への裏切り組はどうなったんだろうな

6745 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 18:26:26 ID:i6JxgfFV0
そういえばあのワニ、墓から這い出てこようとしてるんだっけ

6746 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 18:28:39 ID:xkcbI2PB0
>>6745
続編をやるみたいね

6747 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 18:31:57 ID:RYbgJ1Et0
よく織田軍は弱いとか言う奴いるけどさ、桶狭間の今川の惨状を見る限り、
どう考えても強いとしか思えないんだよな
あの信玄も氏康も、義元健在時は今川に手を出さなかったこと考えると
その義元の本陣を壊滅させた織田軍、相当ヤバいだろ

6748 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 18:34:08 ID:ynwv5MuW0
>>6706
この作品のせいで、村井貞勝をどうしても村井春長軒と読んでしまう病にかかってるwww

6749 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 18:34:56 ID:jlxm+84m0
ワニならせめてガルパンのエリカさんとか

6750 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 18:38:16 ID:ynwv5MuW0
>>6718
自分に自信を持っている年増女を2626に剃って辱めることからしか得られない栄養素があるとは思わんかね?

6751 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 18:47:27 ID:Q/DcW6sw0
芋引いたら信者離れか後ろから刺されるって怖いわァ…

6752 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 18:50:57 ID:n78Oi2CF0
>>6747
A:三河物語

6753 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 18:54:50 ID:i6JxgfFV0
>>6746
メインコンテンツが使えない状況でどれだけ出来るか
逆に気になるわ…

6754 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 18:59:02 ID:3agziNYl0
どの時点で弱いかを明記してない時点でお察し。

6755 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:00:03 ID:3agziNYl0
>>6750
自分は要らないのでそちらが存分に、どうぞ。

6756 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:09:24 ID:Gu51VkHR0
>>6747
そもそも尾張が弱兵って話は「忠義を持たず金で雇っただけの兵なんぞ戦局が傾けばすぐ逃げるに決まってるさ」みたいな感じで
自分が同じことやりたくても雇えるだけの金を集められない貧乏大名の妬み嫉みみたいなもんじゃないの?
貧乏人が金持ちに「真っ当な商売であんな稼げるわけないんだから悪どいことやってンだろ」と言うようなアレ

初代立志伝では織田兵10人=武田兵1人みたいな換算されてたけどあれは武田が規格外なだけではなかろうか

6757 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:12:39 ID:G8v3l3IH0
アホだな
比叡山巻き込むってのがどう言う事か分かってない
弟さんがおるんやぞ

6758 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:13:52 ID:GRLfyLug0
ごめん、ここまで朝廷というか一番上がオコになるって、どゆこと?

6759 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:14:06 ID:i6JxgfFV0
本気で弱かったら、天下統一間近まで行かないだろうしね<尾張は弱兵

6760 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:16:12 ID:Gu51VkHR0
元坊主のボーボー将軍が寺社にお墨付きを与える…
故郷に錦を、とするにはちと変則的すぎるなぁ

6761 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:16:39 ID:G8v3l3IH0
比叡山の座主は誰で
顕如の嫁は誰かってとこ

6762 :大隅 ★:2024/09/05(木) 19:18:09 ID:osumi
組織力が高くて一度崩れても「その戦場で」再編してまた戦闘再開可能だったって話もあるんだよな……>尾張の兵
すぐに崩せるから「弱い」って印象がある、みたいな?
※農兵メインだと崩れたらほぼ立て直しが利かない

6763 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:18:51 ID:AsRqmR+Y0
説明が無いからまだ予想になるけど
細川晴元が寺社勢力巻き込んで十数年に渡るブッコロし合いやらかした事かな
三好長慶が晴元押し込めるまで、収拾が付けれず本気で大惨事になっとるんだ

6764 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:19:11 ID:jofvbBjk0
>>6578
僧兵ってね、応仁の乱にも参加してるんだわ、色々が。

あの京都を煤塵にした応仁の乱に。

で、今回も僧兵招くって事は「応仁の乱みたく、京都焼きます」宣言にも等しい。

わかりやすい例:現日本で皇居周りをマスゴミのドローンがメチャクチャうるさく飛んでたら偉い人怒りませんか?

6765 :雷鳥 ★:2024/09/05(木) 19:19:54 ID:thunder_bird
普段から弱兵だったら即滅亡してただろうし
何より背水の陣&窮鼠猫を噛むな桶狭間でも逃げださずについてきた連中がいるとか
まぁとても弱兵とは思えないような……

6766 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:24:22 ID:PU6xhYyC0
>>6762
それ、とんでもなく精鋭なのでは…
弱兵()

6767 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:24:44 ID:GRLfyLug0
>>6736,6764
説明さんくす
寺社勢力の武装集団をただの荒くれと見てそうなんね<空説教は好まない

6768 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:30:36 ID:AsRqmR+Y0
荒くれの方がマシかな…
武者はまだ面子、地縁、血縁とかで抑え込める所あるけど
僧兵ら寺社の武装集団って寺社勢力の権威だけが統制できる代物なんで、
暴走しだすと、上の坊主が捨て身でどうにかするか、根絶やしにするかのどっちかになる

6769 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:30:36 ID:Qx/2VPja0
弾正ならば洛内の警察権があったはず。拡大解釈すれば、僧兵を排除できないかな?

6770 :大隅 ★:2024/09/05(木) 19:30:38 ID:osumi
>>6766
傍目にはすぐに崩せるから「弱く」見えるってコトらしい?

6771 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:34:45 ID:AsRqmR+Y0
つーか尾張兵、織田家だからで速攻で崩された例とかあんまり見ないんだけどね…
むしろしっかり戦い、しっかり負ける(奮戦とか城を枕に討ち死に)とかはよく見る

6772 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:36:52 ID:GRLfyLug0
うーん信仰にしか寄り添えなくて狂った連中は恐ろしい

6773 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:44:47 ID:FD8C/eXz0
>>6770
崩しても崩しても防衛線引いて防衛戦闘してくる歩兵とか、侵攻側からしたら悪夢以外の何者でもないのですが、それは…
多少弱兵の見方に与するなら、侵攻側でちょっとした防衛線にちょろちょろ引かれると計画が進まなくてだるいというのはあるけど…

6774 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:45:43 ID:AsRqmR+Y0
今上様 よし条件詰めようこっち来て?
のぶりん 良いけど、ちゃんとうちは武家って事忘れんでよ? って感じか…?

6775 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:45:56 ID:yjilfTFB0
信長からすれば朝廷が武家政権割ろうとしてるようにも見えなくもないからな。

ここで朝廷に侍るって答えたら「じゃあ将軍キャン言わせて」って命に逆らえんもん。
朝廷の命令も聞きたくない、
だが将軍のクソ行動も気に食わないが「じゃあ排除する」では将軍を担ぎ上げて上洛した織田家のメンツが丸潰れだ。

6776 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:47:33 ID:LqtHCbsF0
>>6758
信長の一銭切りで回復した治安がまた世紀末になったから、じゃないかなあ
最初から治安悪いならあきらめもつくんだが、一度回復してから荒廃すると、ダメージでかいんで

6777 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:47:59 ID:FD8C/eXz0
史実長島や第一次包囲網なんかもそうなんだけど、討死するまで奮戦して欲しかったのかという疑問はあるのよね… 結果論なんだけど
森パパとかオトウットとか、ノッブ的には誰がそこまでやれと言ったって内心思ってそう

6778 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:48:35 ID:n78Oi2CF0
細川晴元
「先ず本願寺を焚きつけて三好長慶のお父ちゃんを殺します、そして京の都に多かった日蓮宗門徒を焚きつけて山科本願寺を燃やします
 最後は比叡山を焚きつけてその日蓮宗の寺を燃やします、ね簡単でしょ」

6779 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:51:10 ID:LqtHCbsF0
ただここで織田は斯波の臣下ですって表明しちゃうと、信忠の代で困るんじゃないかなあ

6780 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:51:25 ID:AsRqmR+Y0
>>6778
ついでに巻き込んだ寺社勢力に約束した報酬、契約を不履行で寺社勢力全部怒らせて
凄惨な内乱、乱取りに巻き込んだ も追加で

良くお前押し込み喰らったとはいえ天寿全うしやがったな…

6781 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:55:36 ID:n78Oi2CF0
それ本当に思う、何で誰もこいつを殺さなかったの?

6782 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:56:11 ID:JwqS8vqg0
>>6779
それまでには決着つけるんじゃない?
斯波と織田の関係。

6783 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:56:28 ID:AsRqmR+Y0
…書いてて思ったが三好長慶がそら天下人って言われるわってなる
こんなぐっちゃぐちゃの惨状をある程度秩序と呼べるものがある状態に持って行けたのはマジでスゲーよ…

6784 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:56:33 ID:GRLfyLug0
北部九州在住さん辺りに聞いてみたら答えが出るのかなw

6785 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:58:49 ID:n78Oi2CF0
大河で三好長慶を傍から見る爆弾正の視点でやったら面白いと思う

6786 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 19:59:11 ID:Pn4qDAoX0
石松丸と信忠を結婚させるか徳子様を後継者にするか

6787 :雷鳥 ★:2024/09/05(木) 19:59:18 ID:thunder_bird
どうする松永

6788 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:02:16 ID:t+D/71fl0
薩摩兵もすぐ腰砕けになって逃げるそうだ

6789 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:04:18 ID:L9LySy2Z0
>>6787
平蜘蛛ちゃんと手を取り合って爆死エンド?

6790 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:04:28 ID:dBFIkZul0
天下人って日本の大王みたいなイメージで取られてる場合が多いけど要は朝廷の御膝元を含む近畿五県の責任者だからね
責任もって平定できる実力者でないとなれないしなろうとも思わないし失敗すると政治と軍事の狭間で擂り潰される
長慶はほんま出来人でしたな

6791 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:05:57 ID:Qx/2VPja0
本スレ
これはやる夫を召し出して、正式に武衛職(官位込み)に任ずる流れw

6792 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:07:07 ID:RYbgJ1Et0
>>6790
末路とその後の三好家考えると報われないにも程があるだろ…
いや、織田や豊臣の末路も酷いもんだけどさ

6793 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:09:51 ID:t+D/71fl0
その前に覇権とった大内さんも・・・足利家ってキングボンビーなのでは

6794 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:09:52 ID:ccoCxpHX0
近畿中心の政権で長期安定政権あった試しある?

6795 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:10:45 ID:UcxAWZz/0
>>6788
釣り野伏せ的にはアリなんやろなぁ

6796 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:12:35 ID:cY+8mRC90
>>6784ぶっちゃけ応仁の乱以後はその人が将軍になって銭で朝廷殴って錦の旗貰って、
反対する奴を銭で殴り殺せば確かに安定できたであろう事は確かだからなw

6797 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:14:52 ID:cY+8mRC90
>>6793そもそも初代からしてアレやん?
逃げ若がジャンプで掲載された理由がわからず疑問に思ってた読者がラスボスがアレと知ってそりゃあ先生が描きたくなるよなって納得した人だぞ?w

6798 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:16:22 ID:AsRqmR+Y0
>>6794
戦国時代だと、無いかなぁ…豊臣で長めに見積もっても10年無いし

6799 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:16:47 ID:R6Erh8cj0
権現様「俺の苦労が少しでもわかったかな?」

6800 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:17:35 ID:Qx/2VPja0
やる夫を正式に武衛職に任じ、その職責で僧兵を排除する、弾正忠はそれを補佐するで万事解決?

6801 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:18:55 ID:LqtHCbsF0
>>6794
源平になる前の平安時代は安定政権じゃないかなあ
左遷はあっても、死人は出てないw

6802 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:19:28 ID:pKw/8AXs0
鎌倉みたいに将軍ガイジに仕立て上げてとか無理だろうしなw

6803 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:21:29 ID:ZVolV0Oo0
家康のとこにいる氏真ちゃん将軍でも担ぎ出す?

6804 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:24:33 ID:t+D/71fl0
百日保つのか・・・ワニ

6805 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:24:37 ID:dBFIkZul0
戦国浪漫的には無敵の戦法でも良いんだけど釣り野伏や捨てがまりがそこまで有効な戦術なら薩摩の領土はもっと広がっていたはずだからね
基本的には人材消耗戦術なので局地的に勝ってもすぐに戦略的な継戦限界が来るからどんなに戦を繰り返しても九州の端っこから出られない
二次大戦の特攻戦術がクレイジー的な意味で諸外国に恐れられたのと似たようなもん

6806 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:25:24 ID:t+D/71fl0
米が力の時代に米が取れない土地が本拠だもの・・・

6807 :雷鳥 ★:2024/09/05(木) 20:28:06 ID:thunder_bird
ワニ「やる夫を倒した奴には10万ルーブル!」

6808 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:28:46 ID:GRLfyLug0
死兵の戦術をとれる優秀な士卒=平時における忠誠心のある勤勉な役人 だもんね
拡張したとしても人材不足で身動き取れなくなりそ

6809 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:30:35 ID:UOZhP1w90
藤田先生の弟子が薩摩一族の異世界転移物描いてたけど薩摩戦術はなんかあっという間に人数が減って後が続かなそうだと思った

6810 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:30:58 ID:NslgD2V10
現在京都にいる信虎を担ぐ。
将軍である信虎の命令で信玄に降伏させて上洛出頭命令。

6811 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:31:18 ID:RYbgJ1Et0
まあ相手も殺されまくってエライ事になるのは事実だし…

6812 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:33:27 ID:dBFIkZul0
釣り野伏って一番難しい釣り師ポジションに着く有能な人材がゴリゴリ減っていく戦法だからね

6813 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:33:34 ID:Q/DcW6sw0
御料の説明見たけど朝廷の土地を奪うってヤベェ…

6814 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:37:12 ID:r4x0udqh0
南部編でも秀吉が寺社をキャン言わせる為に御領地再設定の余波で寺社の寄進地ボッシュートとかやってたからな。

仏道や修行よりも銭なのがあの時代の寺。
まあ、平安の頃からの伝統です。

6815 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:37:15 ID:LqtHCbsF0
でも、この時代に御料奪うのって常態化してるのよ
寺社が奪ったってのは珍しいかもしれんが

6816 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:41:43 ID:dBFIkZul0
まあ一向宗のシステム的に本願寺は銭ゲバ道を走り続けるしかないから関の撤廃はガチの死活問題だからね
ぶっちゃけ本願寺は金満に描かれる事が多いけどその裏で血を吐きながら走り続ける銭道マラソンの真っ最中なのよ
ちなみにゴールはどこにも無い

6817 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:44:10 ID:cY+8mRC90
だからこそどっかの誰かさんは麒麟を見たかったのよ、それはきっと敵対してる坊主も全国の武士も農民も貴族も陛下も同じだった。

6818 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:46:50 ID:Qx/2VPja0
やる夫の業績、御上が好きそうネタなんだよねw<豊芦原瑞穂國を安国としろしめせ
信凛の発言で御上はやる夫を御所に呼ぶと思うなw


6819 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:47:08 ID:csMPAHa90
>>6756
この時代は兵農未分離だから、銭雇いの兵隊と領地から動員した民兵が全然違うというのは本当
騎兵はさまざな規模の地主さまで、足軽は地主様の家で働いてる作男や小作人ですからね
安易に逃げたら、故郷に帰った後でどれだけ笑いものになるかって事ですね、地縁血縁の縛りがある
銭雇いの兵は帰る故郷が存在しないから、逃げやすいと言えば逃げやすい

6820 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:47:41 ID:NslgD2V10
のぶりん「わたしは絶対にマルタ1号による寺社攻撃をすべきではなかった。本当に天下を愛していたのなら…。天下静謐という目的のために、それができたのは、わたしだけだったのに…」

6821 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:48:30 ID:YG5lEe1J0
>>6816
【入滅】というゴールならあるなw

6822 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:50:13 ID:dBFIkZul0
織田の弱兵というのは銭兵には一所懸命の必死さが無いからちょっと不利になるだけで飛散するって意味だからね
一人あたりの戦闘力だけを勘案するなら普段は畑を耕している兼業より戦闘訓練を常態にしている専業の方が強いはずなのね

6823 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:51:46 ID:dBFIkZul0
>>6818
つまり先ずはやる夫を殿上人にしなきゃ
でないと御所に入る資格が無いし

6824 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:54:42 ID:BLD6xdtP0
ギエロン星獣との戦いはほんま悲しかった
バックが花ばっかと言う美しい光景なのがまたな

6825 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 20:55:44 ID:SGUE2SvM0
ノッブが帰った後で、何で弾正が仕えてる斯波が無位無官なの?
って御下問に誰も答えられずにあれぇ〜?ってなって
斯波に官位与えて命令すれば解決じゃんってなりそうなw

6826 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 21:02:35 ID:BLD6xdtP0
やる夫を殿上人にしたら礼儀作法とか憶えられん。
みお吉も一緒に官位上げて二人羽織出来るようにでもせんと。

6827 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 21:03:53 ID:dBFIkZul0
ぶっちゃけ義照って五歳から寺に放り込まれてたって事は足利の跡目争いから離脱させる目的があったはずで
だとすれば武家に関連する知識から意図的に遠ざけられていたはずなんだよね
武家の世界に関してはそこらの足軽より無知かも知れない

6828 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 21:06:30 ID:AOwAdqap0
銀英伝の端役とか代理AA使えばよくね?
AAの無い配役に代わりに誰を充てるかがスレ主の手腕で、
そういうの楽しみに見てる方々多いと思ってたが、違うのか……?

6829 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 21:07:17 ID:SGUE2SvM0
その辺説明して無かったら側近の責任だよね
説明を理解して無かったら本人の責任だよね

6830 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 21:30:53 ID:cY+8mRC90
「でも室町幕府って無茶の産物ですよね?」って言われたら誰も彼もが目を逸らすのもまた事実

6831 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 21:38:58 ID:RYbgJ1Et0
まあ後醍醐よりは…って足利に全責任押し付けた感もあるけど

6832 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 21:42:43 ID:LP6FhN050
その上で「上に据えたんだから配慮しろ(全国規模)」って全方位からブツクサ言われ続けて、
途中義満って人がすげー頑張ったんだけど、
それでも負債が溜まり続けて最終的には「もう居らんでよか!」ってノッブに追い出されちゃった(俗説)んだ。

6833 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 21:54:17 ID:dBFIkZul0
>>6829
学習不十分なまま頂点に置いちゃったせいで学ぶ姿勢がなくなったとか理解しようとはしたけど坊主育ちで下地ができていなかったとかのパターンも

6834 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 21:58:31 ID:bQRXhXOW0
若い頃からずーっと寺にいて、武士の心情なんかがわかるはずもないからなぁ

6835 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 22:01:34 ID:zfXSxzc50
すっかり忘れられてるが武田とも戦ってる最中なんだよなあ
撤退しかないか

6836 :名無しの読者さん:2024/09/05(木) 22:21:48 ID:dBFIkZul0
>>6834
かといって仏の教えを顕にした史実エピも無いので寺の方でも坊主教育を授けず完全に飼い殺しだった可能性が高いんだよね
武士でも坊主でも何者でもないただ足利の血を引いているだけのカラッポな人間を武家の棟梁の座に就けた結果があの有り様なのかも知れない

1624KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス