■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 44

1 :名無しの読者さん:2024/06/07(金) 19:44:16 ID:CEwqHrhD0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 43
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1706747933/

5724 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:01:37 ID:tp6ju05X0
下克上してなり上がった者からすればなんて不要だもの。
まだ朝廷の貴族連中相手にした方が旨味ある。

・・・まあ、その内に貴族も粛清するんですけどね。
「働け」って。

5725 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:02:20 ID:yAZMr3Up0
>>5723
実際、やる夫が国人の話だと「別におめー俺の主君じゃねえよ」オーラ出しまくってたからな

5726 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:02:24 ID:F1l43Zne0
のぶりん狂わせるほどの傾国の美女タイプとか

5727 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:04:56 ID:jHWmK1DH0
国人と大名が仲良くしてる所無いのかな…

5728 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:05:56 ID:GBl/o1S30
武田信玄と高坂弾正昌信とか<仲良く

5729 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:10:44 ID:EAnBODTx0
やる夫が誑かされが故に信凛もなし崩しに協力というパターンもありかw

5730 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:11:43 ID:yAZMr3Up0
信玄は要は国人に上手くアメをあげるのが上手かったわけやね

5731 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:19:04 ID:SqVDLApD0
国人にアメ渡し過ぎると今度はもっと寄こせとか国人の都合最優先になるからな
自分の人生所か、直接父親、妹と義理の弟、実弟、息子、家の将来、全部捧げた、捧げさせられたのが信玄だからな

…凄惨な生涯過ぎんか?

5732 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:22:36 ID:nC/SnRbi0
そうか信玄餅とは…

5733 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:24:27 ID:6JI1oSuk0
>>5731
全部親戚やし

5734 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:26:03 ID:F1l43Zne0
ある意味百姓の持ちたる国こと加賀一向一揆とか?
あの時期どう領国運営してたんか?

5735 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:27:54 ID:nC/SnRbi0
惣っていう合議制

5736 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:30:00 ID:GGP7jrGK0
>>5734
何もしていないんじゃないの
あっさり消えたあたり百姓だったのが武装化して自衛と近くを略奪してただけなんじゃないの

5737 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:30:00 ID:GTtYdYw60
一応あの地域の寺の高僧が仕切ってたはずやで
あの時代で学があるのって坊主か貴族くらいだから

5738 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:41:45 ID:KlSVUNvg0
そもそもあの時代百姓と国人の境目はっきりしてたのかと
江戸時代のイメージで武士に虐げられた農民の反乱みたいな雰囲気で捉えていいんだろうか

5739 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:44:45 ID:qvO1CYNE0
>>5703
この手の大義名分は、本当に上手い人が使うと化ける事もあるので「そんなの紙クズじゃんとか空手形じゃん」とも言えないのが難しい所
同時代のチェザーレボルジア「当時の教皇の隠し子、公然の秘密で貴族層なら皆が熟知」何かが典型的ですかね
教皇から教会軍総司令官に任じられて教皇領の再征服をやった「名分は教皇領でも既に100年以上群雄割拠状態」という
教皇の名前でお金集めて、フランス王の援軍とイタリア中から傭兵集めての行動、幾ら形骸化してても教皇領は教皇領なので他所から文句付けられない
最終的に教皇がチェザーレボルジアをロマーニャ公爵に封建する絵図だったそうです

5740 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:52:30 ID:qvO1CYNE0
只まあ、この手の正義の看板提供する所と正義の看板を提供して貰って利用する所の関係は結講微妙なんですよね
形式的にでも担いでしまうと、逆に担いだ権威の面子潰す様な事は出来ないし潰すとカリスマが落ちる
チェザーレボルジアみたいに相手との信頼関係が厚いなら兎も角、そうじゃないなら相手は必ずその割れ目に工作入れようとする
担いだ相手が勝手な事し始めたらグダグダになるのも事実

5741 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:52:59 ID:wR+/gMLN0
そういえば、美濃尾張伊勢の大大名になったわけだから周辺から外交使節はこないのかな
近江は六角と浅井でやりあってるから、双方から何かしら使者がきそうだが

5742 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:53:53 ID:A4fD42Ao0
>>5734
実質国人連合→本願寺の高位の坊さん一門による+国人による共和国→本願寺一門による支配→本願寺本家との抗争に敗北、一門並びに国人粛清→本願寺から派遣された代官による統治
って感じで最終的には実質石山本願寺から派遣されてくる代官が運営する国になった
ただ派遣されてくる代官は即効で加賀に染まるからあまり大きな違いはない、本願寺本家の統制も利かない

5743 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:55:49 ID:/4fLsYIp0
目端が利くなら使者送って来るかもだけど
現状無位無官だから従来の価値観だと
そっちから頭下げて外交使者送って来るのが筋だろって認識かなって
もしくは官位とかもらってから使者送れば良いかなって感じか

5744 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:57:08 ID:wR+/gMLN0
無位無官で言ったら浅井も同類なんだよなあ
六角が名門意識もってるのはわかるが

5745 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:58:54 ID:qvO1CYNE0
>>5742
実質的に、国人一揆みたいな感じに見えるねえ。只、他所は国人一揆からリーダーが大名化して行った所もあるけど
有名な毛利氏も、尼子も大内も武田も「安芸守護」関係ない安芸の国人で同盟組むぜの立場からの成り上がり

5746 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 22:01:13 ID:wlJYivKo0
北畠処刑しちゃったから割と周りからは冷淡に見られてそうだな
羽振りがいいから無理に喧嘩を売ろうとはしないだろうが

5747 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 22:02:15 ID:A4fD42Ao0
>>5745
今は惣国一揆の一種扱いされることも多いらしい<加賀一向一揆
つまり宗教云々信仰云々じゃなくて単なる利害関係から生じた権力闘争が一揆という形になっただけって話

5748 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 22:07:20 ID:qvO1CYNE0
>>5744
浅井も調べたら良く分からんのよね、北近江は京極氏「六角の諸流」が守護でお家騒動でぐだぐだになる
で、浅井は守護代ですらない在地の有力国人でしかないようで。六角や朝倉が絡んでるみたいですが正直資料見ても良く分からん
本当に独立大名と言えるのかすら良く分からんと思う。
浅井領は20万石くらいで、一時期六角や朝倉は遥かに大勢力なので従属大名なのかも知れない

5749 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 22:16:53 ID:/4fLsYIp0
数代前の浅井の当主は六角からの養子説も有ったしなぁ

5750 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 22:17:13 ID:ZNjnZ5yU0
浅井は六角の従属大名扱いだったのが独立するため戦仕掛けたんだよね

5751 :大隅 ★:2024/08/19(月) 22:49:53 ID:osumi
朝倉家から浅井家への発給文書に「下知」って文言があることや小谷城の郭(金吾丸)を作ったのが宗滴教景って
「話」もあるように浅井家は独立大名というよりは朝倉家の被官的な立ち位置だったんじゃないかとする研究家も。

5752 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 22:56:21 ID:cT9oTqzK0
家康の先祖の松平さんも伊勢被官だったりとからしいので、○○の手下が土着して大名化ってのはあるあるですね。

5753 :大隅 ★:2024/08/19(月) 22:56:45 ID:osumi
朝倉家内部での文書には「執達件の如し」で浅井家に対しては「下知件の如し」で明らかに格下への命令形の文書。
少なくとも現存する一部の発給文書の形態からすると同格の同盟相手とは言えない関係>朝倉と浅井

5754 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 22:58:22 ID:A4fD42Ao0
立地的に納得もあるんだよなぁ<浅井、朝倉の被官説
朝倉は若狭武田との関係もあるから、浅井を被官、従属させることが出来れば敦賀の東西の安全の確保が出来るんで
敦賀の為ならそれくらいやってもおかしくない

5755 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 23:00:05 ID:wR+/gMLN0
ただそうすると、今度は浅井と六角の関係がよくわからんのよね
長政が六角家臣の娘を嫁にもらったりしてるし

5756 :大隅 ★:2024/08/19(月) 23:08:23 ID:osumi
朝倉義景が六角系列(六角氏綱孫)という「説」もあったりする。
一門宗の早期の離反や対立も義景が純然たる朝倉一門ではなかった事から生じたのではないか、という。

5757 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 23:11:09 ID:/4fLsYIp0
一乗谷が燃えて無かったらその辺の資料今より残ってたんだろうなぁ

5758 :大隅 ★:2024/08/19(月) 23:16:03 ID:osumi
六角氏滅亡後に義景が花押をそれまでのものから六角氏の様式に改めている事、側近に六角氏系列の人物が多い事等、
義景と六角氏を繋ぐ状況証拠は割とあったりする。
でもって義景は幼少期の記録がほぼないと言って良いレベルで存在しないという。
この点も六角氏からの養子として朝倉家入りしたから「幼少期の記録がない」事の傍証になるというね(´・ω `)

5759 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 23:46:44 ID:hY5Krqeg0
越前朝倉初代が守護代なのに斯波追い落としたのは、
単独ではまあ難しくね?ってのをできたのは別の国に味方がいたから・・・センとしてもありだし。

5760 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 23:49:50 ID:/4fLsYIp0
応仁の乱であちこちの思惑でぐっちゃぐちゃだったからなぁ

5761 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 02:43:31 ID:IOvHU5WX0
義景は系図上は7代孝景以降氏景・貞景・孝景(10代)・義景と継いでいるけど、本来は7代孝景の8男の教景(宗滴)が家督を継ぐはずだったのよね
クーデター未遂もやっているし、貞景以降は教景(宗滴)が実質上の当主として活動していたと考えていいらしい
1548年に義景が継いで補佐していた宗滴が1555年亡くなったことで朝倉氏の衰退が急速に始まった





5762 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 06:58:12 ID:Xi75G5Ie0
京都を本拠地にすると弱体化するんかねえ
天下を取った足利がわずか数代で直属軍失ってお飾りになるとか。
あれだけ権勢誇ったかに見える三代義満の時点でもう足利直属軍とかなかったとか。
豊臣も思えば関ヶ原で豊臣本軍とか出てこない。一応七手組という組織はあるけどほとんど活躍していない。
関ヶ原時点で直属軍一番多かったの徳川じゃね?
織田が天下継続するとしても首都は名古屋とかの方が

5763 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 07:25:51 ID:9ylUGGE/0
タカリ丸ごと直属で抱えるとか無いわーってなる。>京を本拠地

室町も尊氏の時とかは「貴族うるさい黙れ」ってできたけど、
多分時代と共に声が無視できなくなったんだろうなって。

5764 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 07:35:07 ID:iqRhzrs60
何代も代を重ねていると当主の正統性が先代とか直系とか
他一門にしてみれば自分も持ってるあやふやなモノになるから外の権威が必要なだけ

朝倉の場合それが六角、足利、近衛でどれも失敗してるだけで

5765 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 07:37:22 ID:i0pSxArd0
結局そこそこのレベルでも中央集権できるやつが強くなって長く続くんだなって。

5766 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 09:20:34 ID:kRlTXT7M0
正直秀吉は特殊すぎてどこ本拠地だろうが変わらん気がする
譜代はいないわ一門壊滅だわ子飼いは完全に分裂だわでどうしようもない
真面目な話、関ヶ原時点で豊臣本軍なんてもんがあれば
それを率いる資格が一番あるのって秀秋だよ、格と立場考えれば
そりゃ秀吉も姻族の超大物な家康に政権運営代行を頼むよ、
織田より人材薄い天下政権という恐るべき状態だもの

5767 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 10:45:50 ID:wsTl5c7D0
家康が豊臣のナンバー2的な立ち位置で頑張った所で言うこと聞くやつさほど居ないで関ヶ原だもん。
そら家康も「豊臣から実権奪って徳川で収めるしか無いわ」ってなるもの。

それでも何とか豊臣だけは潰すまいと頑張ったんだけどね・・・。

5768 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 11:03:20 ID:Xi75G5Ie0
実は秀秋はねねさん系で秀吉とは血縁がない。
ではあくまで秀吉の血筋に拘ると関ヶ原時点で秀頼の次席は
姉の智の三人の孫のうち一番年長の完子。つまり彼女の婿になる。
となると一説には秀信になっちゃうんだよなあ。
もし万が一関ヶ原次点で秀頼が死ぬとまさかの織田政権復活?
ちな完子ちゃん一五歳で長子二条康道筆頭に四男三女産んでしかも全員成人してるという母体としては超優秀。

5769 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 11:09:00 ID:tRRxhwJn0
誰でも良いんだよ。
武家のトップでの豊臣としての体裁が整ってれば。

・・・鎌倉から室町だってそうだw

5770 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 12:37:08 ID:WBjyZjBdI
前田利家が死ぬまでビビり倒していた自称No.2が
脅威がいなくなった途端に協議の制裁を捨ててNo.2(実質No.1)ムーブかましたら

頑張れば頑張るほど周りと話しが合わなくなるに決まってんじゃん

5771 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 15:01:21 ID:f++3dwpg0
秀次〇した秀吉の自業自得

5772 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 15:14:26 ID:IvxT8EIS0
かと言って秀吉死後、絶対秀次が秀頼害さないって保証がなあ。
秀吉としては隣国明の永楽帝とかも念頭にあったとか

5773 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 15:30:09 ID:ca6O8MTt0
秀頼を害したいなら秀次でなくても害す奴は害す。
1番可能性あるってのが秀次ってだけで。
実際家康にやられた時点でお察しだし。

5774 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 15:41:20 ID:NhpZXNFb0
家康と言う仮想敵を用意しておく事で豊臣家同士の内部分裂防ごうとした遠大な計画だったのに

5775 :雷鳥 ★:2024/08/20(火) 15:45:08 ID:thunder_bird
徳川と豊臣が争ってくれたおかげで天下泰平が訪れたのかと思うとありがたみが出てくる

かもしれない

5776 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 16:42:34 ID:dOhT175U0
最近ADONISさんが投稿してくれなくて悲しい
あの人の男友達ものが好きなんだが

5777 :大隅 ★:2024/08/20(火) 16:44:48 ID:osumi
家康が豊臣家を排除しようとしてたかってーとちと疑問。
むしろ「武家のトップに徳川、公家のトップに豊臣」で棲み分けしようと考えてたように見える。
豊臣完全排除はむしろ秀忠が主導してた感。

5778 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 16:47:00 ID:UaTmYR5N0
愛歌ちゃんが初心貫徹してぶん投げないルート見たかった。

5779 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 17:41:56 ID:QO5ZWM6z0
>>5773
家康も最初は殺る気じゃなかったろ
関ケ原はいうてもまだ豊臣同士の争いや

5780 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 17:46:10 ID:YAcNDeyu0
信長も最初から天下取る気で義昭連れて上洛してなかった。自分の美濃尾張の領有権正当化して貰えばなあ。くらいの気持ち。
秀吉も最初から織田の天下乗っ取る気無かった。三法師様か秀勝を最終的に天下人にして自分の立場強化出来たらなあ、くらいの気持ち
家康も…

5781 :大隅 ★:2024/08/20(火) 17:53:20 ID:osumi
隠居後に身内へ出した手紙の名乗りが豊臣政権時の「内府」だったり色々複雑な心中だったんだろうと思う>家康

5782 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 18:02:43 ID:kRlTXT7M0
状況の流れや情勢の推移によって認識や考え方を改めていくって
人間だったら当たり前の事ではあるからね
秀吉も本能寺やそれに類するような(信長・信忠の同時死亡)事が
無かったら関白にもならなかったろうし、天下人にもならなかったろう
家康も関ヶ原(反徳川が一斉蜂起するような天下分裂レベルの大乱)を
西軍が起こさなかったら、征夷大将軍に就任し、その後大坂城を落城させて
天下統一までするかはかなり怪しい(特に家康は年齢の問題もある)

5783 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 18:07:30 ID:vW6g7Lzn0
ある意味日本史史上最初から天下取りを目標に掲げて苦心惨憺の末それを成し遂げたの後醍醐天皇だけじゃないかなあ
なおその結果

5784 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 18:13:53 ID:Ay/H3uc00
アレやね、時代物とかで良くある凄く久しぶりに対面して
初めて、あぁこいつは殺さなきゃいけないなぁってヤッスが認識したってパターン

5785 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 18:23:04 ID:EOSzU3lQ0
>>5781
頭を押さえつけられて、関東をアレコレする苦労はあっただろうけど、三河土地から切り離されて動けた嬉しさなのかしらねぇ…

5786 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 18:40:30 ID:28rgjToL0
三河の土地から切り離されてヨッシャと思ったら、
もっと面倒事に巻き込まれたでござる。

関東を秀忠に任せっきりで名護屋城で在陣して秀吉の面倒見て、
で、秀吉死んだら京都伏見で豊臣の皆さんの面倒ごとを片っ端から処理せざるを得ない状況に追い込まれ、
さらに五大老の合議がクソ極まりないとブチ切れすればねぇ・・・。

5787 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 18:47:44 ID:yKIOuZOq0
家康公は今川氏真の事とか、思うところが沢山あったけどそれら全部、飲み込んで墓場に持ってったので記録にすら残ってない事とか沢山ありそう……


5788 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 19:30:12 ID:Xi75G5Ie0
とは言え天皇家を立てるなら別に将軍いらなくね?
ってなっちゃうんだよなあ
本来天皇家をお飾りにして武家のトップの将軍が天下仕切るってのが征夷大将軍制度であって、その将軍も傀儡なら傀儡の二乗になる。
室町末期は将軍傀儡にした管領細川も傀儡になって細川家の家老だった三好が仕切ってたので傀儡三乗に

5789 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 19:39:43 ID:Ygzehvsz0
そうならない為に公武合体運動やってたんすよ>義輝の嫁さん、近衛家の人だったり
散々に考え無しに場を荒らしまわって逝きやがったよ義輝とその側近ども…(朝廷視点

5790 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 19:48:58 ID:3DlozARr0
宣教師が日本に来て誰に布教の許可取ったら分からんって言われる所以だなあ
大内が日本国王名乗ってた時期なら日本に王は三人いたことに

5791 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 19:49:00 ID:GlAu79tQ0
でも義輝は前久にもっと朝廷出ろって苦言呈されてたよね
義隆が従二位まで官位進めてたから

5792 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 19:49:13 ID:kRlTXT7M0
そもそも日本ってそういう組織体系が好きとしか思えんところもある
天皇を飾りにして摂関制度や院政が出来るし
将軍を飾りにして執権を飾りにして得宗を飾りにして内管領を…な鎌倉とか
室町も将軍はすぐ神輿になるし、織田も豊臣もいつしかそうなった
江戸幕府も将軍よりも老中ら幕閣が実権を握ることもしょっちゅうだし

5793 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 19:54:09 ID:hKretKTX0
倭国大乱後「もうええから誰が王とかじゃなくて占い得意のシャーマンの婆さんいるからその人女王にせん?」

これで国がまとまったのが

5794 :大隅 ★:2024/08/20(火) 19:57:20 ID:osumi
……コレ、義昭に神輿の自覚がなくて拗らせるパターンじゃなかろうか……(´・ω `)

5795 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 19:59:14 ID:yXGTb2YE0
まず最初の対面で義昭をわからせておかないと面倒なことになりそうだが、
今回のノブ凛はちゃんと部下に説明してるが、元がノブだから、そこらへんの言葉を省きそうなんだよなあww

5796 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:17:14 ID:nTVmTe3s0
駄目そうな義昭たがそのこのタイミングはまた間が悪いと言うかなんというか

5797 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:21:20 ID:Xi75G5Ie0
同志…このキャラはタイムリーすぐるのでは…

5798 :土方 ★:2024/08/20(火) 20:23:56 ID:zuri
たまたまなんだろうなぁと思うよ、うん

5799 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:25:56 ID:yXGTb2YE0
義昭の配役は今回のキャラたちの元ネタ的に最初のほうで決まってたろうなあとは思う
武内Pだった可能性もあるがw

5800 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/08/20(火) 20:26:10 ID:hosirin334
事前に決めてたからね、仕方ないね

5801 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:27:43 ID:SpWcG1JL0
>>5794史実の義昭と何が違うので?

5802 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:29:24 ID:q6pj+hDE0
確かにシンデレラガールズともめそうなキャラだからな常務

5803 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:31:17 ID:XHQwwf4O0
もーやだーお家帰るう!
って泣き顔AAが結末として思い浮かぶ程度の346常務ちーっすw

5804 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:32:23 ID:SjibuLEv0
超話分かる系かボンクラならいいのに
変なところで優秀と言う一番始末に終えないキャラにピッタリだな

5805 :雷鳥 ★:2024/08/20(火) 20:33:40 ID:thunder_bird
島風服着て凸しておいてアレで言い寄ってないとな!?

5806 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:33:49 ID:+yIM+0RM0
肥溜めにぶち込まなきゃ(使命感

5807 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:38:10 ID:Dv/Y2lRn0
みっちゃんは戦国有数の愛妻家だからなあ
本当は森さんもそうなんだがまあ

5808 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:41:30 ID:yXGTb2YE0
にしても、今のやる夫って、何児の父なんだろ?www

5809 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:44:06 ID:R9rhP/9l0
>>5807
なんで信長の忍びの重野先生は帰蝶好きって設定にしちゃったんじゃろ?
愛妻って設定もあるけど

5810 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:46:21 ID:4MWRlprz0
>>5807
忠興「お前さっきガラシャのことチラチラ見てただろ!(因縁)」

5811 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:47:01 ID:kRlTXT7M0
光秀と帰蝶が片思いを含めて恋愛的な関係や意識があるってのは
割と創作で多いよ
元々友好的な関係だったりとかも

5812 :土方 ★:2024/08/20(火) 20:51:15 ID:zuri
決戦Vは名作だった       本能寺がからくり仕掛けの要塞だったってこともアレでしったなぁ(棒読み)

5813 :大隅 ★:2024/08/20(火) 20:52:30 ID:osumi
ぶっちゃけ創作で便利に使えるから使われる事が多い設定だけど、実際には血縁どころか面識があったかどうかすら怪しいレベルではある>光秀と帰蝶
何せ光秀って織田政権以降の事績についてはともかく、それ以前は確固たる資料がほぼ皆無で出身すら明確になってないレベルの謎の人だし(´・ω `)

5814 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:54:53 ID:kRlTXT7M0
決戦Vは龍興がしつこくて、いい悪役だった(義昭も)
後三好三人衆がクソ面白かったw

5815 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:54:57 ID:yXGTb2YE0
帰蝶と光秀が親戚って元ネタあるんかな?

5816 :大隅 ★:2024/08/20(火) 20:55:42 ID:osumi
……鈴鹿峠から北上して西進となると、蒲生氏を真っ先に取り込むか潰す事になるんかな。
お市様の嫁ぎ先が浅井から蒲生に変化する可能性……は流石にないか(´・ω `)

5817 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:56:53 ID:yXGTb2YE0
お市はそろそろ適齢期だよなあ
武将やらないなら誰に嫁ぐんだろ

5818 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:57:14 ID:qbNr9Npg0
忠興くんはアレで妾何人も持ってるし昔のTBSの関ヶ原のドラマではそれでお玉さんが悩んでキリスト教入信してたなあ
みっちゃんと森さんは妻一筋らしく大勢いた子も全部本妻が産んだ子らしい
森えいさんは9人
明智の煕子さんは13人(異説あり)

5819 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 20:57:58 ID:E1tARGf00
光秀は鍛冶師の子説とかもその辺に転がってて否定できるほど他の説も根拠があるわけじゃないという
個人的には美濃の明智氏の出だと思いたいんだけどなぁ
朝倉で世話になった土岐に付いていった明智がいてその家臣説、将軍に奉公衆として仕えた明智説、実は明智と関係ないけど滅んだ名家の名前を貰っちゃった説、いろいろあって困る

5820 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 21:04:55 ID:Ay/H3uc00
犬千代「おれも励まねばならぬ」

5821 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 21:08:10 ID:Ay/H3uc00
現状で光秀の名前が文書に最初に現れるのが
足利義輝時代の細川藤孝の部下に明智という人物が足軽でいるって記録だけらしいね
で、出身とかそういった記録は無し、本当に土岐支流の明智ならもっと良いポジションにいそうなのに

5822 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 21:09:47 ID:+OnPLgSB0
>>5810
忠興くんは「チラチラ見てただろ!(ズンバラリ)」じゃね?
それで植木職人ぶった斬ったよね?

5823 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 21:12:57 ID:sZpfWA450
義銀、しまいにゃ都に追放(所司代の支援と外交担当)されそうな予感…

5824 :名無しの読者さん:2024/08/20(火) 21:15:16 ID:0CMJZU500
ぶっちゃけ神輿にするなら武衛様でも充分なんだよなあ

1624KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス