■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 44

1 :名無しの読者さん:2024/06/07(金) 19:44:16 ID:CEwqHrhD0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 43
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1706747933/

5652 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 13:08:58 ID:D9oP4u2Z0
ジョジョですら第一部・第二部は主人公にスポットライト当てすぎて「味方キャラが一番輝くのは戦死する戦いの時」となってたから難しい
ツェペリ一族とか
80年代ジャンプは大なり小なりそういうとこあったけど

そこら辺の課題を意識したのが第三部の「承りが絡まない戦い」なんだろうなーと

5653 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 13:33:12 ID:Ya9I9+ky0
>>5651
南禅寺楼門撤却事件
ttps://togetter.com/li/489984

5654 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 13:39:20 ID:E6pBKNug0
帰蝶さん意外にやる夫のとこにいる説
一発やってるし養ってくれ言われたら断れない気が
のぶりんが許すか?
許すんちゃう?
カテイイタでも滅多にない
間嫁NTRモノの気分味わうチャンスやん

5655 :雷鳥 ★:2024/08/19(月) 13:48:12 ID:thunder_bird
坊さん強すぎワロタ
鎌倉武士の血を一番濃く受け継いでそう

5656 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 13:52:11 ID:D9oP4u2Z0
利休関連でよく名前が出てくる大徳寺さえどろどろの内部抗争やって、一休さんが調停のために死を覚悟してのハンストやってるので……

5657 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 13:57:23 ID:tp6ju05X0
大徳寺はそもそも禅寺系の最高峰だから、「大徳寺さえ」ではなく「大徳寺でも」なんだよな。
良くも悪くもあの時代、聡でもしないと生き残れませんので。
少しでも肩肘張って自分の身代をでかくしないと生き残れない。
まあ、それが騒動の元になったりもするのですが。

5658 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 14:01:24 ID:D9oP4u2Z0
ここら辺は江戸時代の沢庵和尚にも関わってくる流れやね
家光の偏執な寵愛に結構うんざりしていて、周りからも禅僧なのに権力に近付くこと批判されたりもしてたんだけど、大徳寺や禅宗が生き残るためと割り切ってたようで

5659 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 14:04:26 ID:tp6ju05X0
しょうがないじゃん、家光を沢庵推しにしたの宗矩のせいなんだからw

5660 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 14:07:50 ID:D9oP4u2Z0
あれだけロックな一休さんでさえ応仁の乱で荒廃した大徳寺建て直しを依頼されて住持になってるんで、
やっぱり「寺なんていらねえ、形あるものなんて無意味だ」まで行っちゃうのは良くないんやなと

5661 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 14:11:14 ID:Ef951+6w0
一休さん「ドーナツは穴があいてて油であげてるから実質0カロリーやな」

5662 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 14:11:54 ID:Ya9I9+ky0
現代人って寿命70〜90は有るけど
この当時って30〜50がざらだから
その辺でも感覚違うよね

5663 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 14:40:30 ID:Rpg/gueI0
アンチエイジングのあるあの世界だと平均寿命は何歳なんやろなぁ

5664 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 14:42:36 ID:D9oP4u2Z0
のぶりんが口開くと一気にジャンルがエロゲーになるの好き
バカエロゲーかどろどろ系かの二択だけどw

5665 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 14:43:14 ID:nC/SnRbi0
>>5655
僧兵は大抵畿内・東海から播磨の国人、土豪の次男坊

5666 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 14:48:20 ID:wR+/gMLN0
今のところ織田家恒例人出不足のブラック企業体質は秀吉のところだけなのは、
尾張統一戦で懐柔したり、平手さんが生きてるおかげなのかな
それとも描写されてないだけで、やっぱりブラックなんだろうか?ww

5667 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 14:55:53 ID:QnI7sKqw0
そもそも尾張統一して美濃統一して伊勢まで獲っても、
信長の家臣に美濃系伊勢系が小梅ちゃんしかおらんがな。
ふみふみがこれから加わるかもだけど、どうなん?

5668 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 16:20:07 ID:E6pBKNug0
そもそも史実で美濃伊勢系であんま出世した人が
クッキーや斎藤利治さんとか?

5669 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 16:27:19 ID:Ef951+6w0
夜のお勤めを控えればいいのでは<過労

5670 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 16:45:17 ID:D9oP4u2Z0
うわあい、話が一気にどろどろバカエロゲになったぞお(歓喜)

5671 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 16:46:28 ID:wR+/gMLN0
女同士で結婚もする世界で、男に色仕掛けする理由が本気でわからない

5672 :雷鳥 ★:2024/08/19(月) 17:11:35 ID:thunder_bird
将軍様が何で自前の勢力も所領もなくなっちゃうんだか
分割相続しすぎちゃったんか?

5673 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 17:13:37 ID:wR+/gMLN0
初代の尊氏が内乱時に味方につけるために大盤振る舞いしたんで、もともと室町幕府の所領がなさすぎなんで

5674 :雷鳥 ★:2024/08/19(月) 17:20:59 ID:thunder_bird
よく15代持ったなぁ、運が強い家系だったんだな

5675 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 17:21:02 ID:D9oP4u2Z0
えーとですな
応仁の乱以降、室町幕府の支配力は山城国一国になってまして
「新九郎、奔る!」でちょうどそこら辺やってますが
山城国一揆もちょうど細川・伊勢(新九郎の従兄弟の家系、山城国から幕府の費用調達したい)・一揆勢でゴタゴタしてまして

で、そこから更に明応の政変で室町将軍の血統が二派に分裂しまして
その時優勢なほうが大名に担がれて帰京→劣性になって京から逃げ出すの連続

5676 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 17:24:59 ID:GTtYdYw60
>>5674
いや他家に寄生しまくるという厚顔な行いを
中途から延々と最後まで続けてただけやぞ

5677 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 17:26:57 ID:wR+/gMLN0
武士にとっても幕府がないと困ることが多かったって事情もある

5678 :雷鳥 ★:2024/08/19(月) 17:35:03 ID:thunder_bird
>>5676
寄生できる相手がいるだけ運があったってことやろな……(好意的解釈

5679 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 17:36:27 ID:GTtYdYw60
せ、せやなw

5680 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 17:39:05 ID:6JI1oSuk0
高・畠山・細川・上杉・斯波は部下やしな
斯波は違うかもしれんが
どのくらい部下に権限振るかは、その時々でしか測れんし

5681 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 17:43:14 ID:D9oP4u2Z0
爆笑した >性癖は終わってるけど

5682 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 17:46:31 ID:+bZdEmtc0
何かやりたいなら自分でやれば良いけど、
「助けてやりたい!」って将軍からのアピールがテンでなし。

で、こっちが奉公しても恩がなく、場合によっては他と手を組んでこっちを邪魔する始末。

黙って神輿してろとは言わないが、偉いからと言ってコケにしすぎ感が並々と。

5683 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 17:51:30 ID:ksnrwUc80
島風(死んだ魚のような目)「服についたたんぱく質のシミってなかなか落ちないんですよねえ。
そう言う時は重曹と洗剤で作ったペーストを…」

5684 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 17:55:00 ID:wlJYivKo0
>>5682
だって全掛けしたら担ぎ手が倒れた時共倒れになっちゃうんだもの
神輿でしか生きられないからこそ担ぎ手が倒れても生き延びる為に
全方向にアンテナを伸ばさざるを得ないのよ
(本人が早死になせいもあるが)三好三人衆に全掛けした義栄は京にすら
入ることが出来なかったわけだし

5685 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 18:00:04 ID:p88bnd8p0
倒れない様に対策しろよ、それでも将軍かオラァン

5686 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 18:04:14 ID:wlJYivKo0
>>5685
それやる為に、俺様ムーブ全開で行動したのが足利義教(結果、嘉吉の乱)
ちなみにそれをさらに無謀な状況でやったのが義輝(結果、永禄の変)

5687 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 18:08:29 ID:eATmNavS0
今回の世界線の義昭はどんなキャラになるかな?

5688 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 18:08:39 ID:A4fD42Ao0
自分を支える担ぎ手が一人だと頼りないから担ぎ手の足を蹴飛ばして他の担ぎ手が入れる隙間を用意するのが将軍なんだ
苦労して支えたと思ったら「功臣ポジは邪魔」って事ですぐに邪険にされるし、「こいつがこけた時の事考えよ」ですぐ別の奴に接触するんだ
まあ義昭が足利将軍としては標準かちょっと義理高い方と思っていい

5689 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 18:15:59 ID:qvO1CYNE0
>>5662
中世だと、普通に40歳前後で隠居が有り得る世界ですので。男女とも15歳〜20歳前後で初子が生まれる方が普通。
20歳超えの女は、現代なら33歳超えあたり「まだ子供現実的に望めるが売れ残り」
つまり、40歳なら20歳ぐらいの跡取りが普通に居る可能性あるので、隠居も現実的
というか、円満に引き継ぐ事考えると親が5年か10年後見した方が良いので40歳隠居は普通なのよな

5690 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 18:18:12 ID:GBl/o1S30
足利自体が謀反して成り上がってるから、まあねえ

5691 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 18:20:01 ID:qvO1CYNE0
後、医療技術が拙い当時妊婦を隔離してお産させるなんて事してたので産後にトラブル起きた場合に年齢がもろに影響
10代だと体力あるから、可成り無茶苦茶な治療されても生き延びる可能性が高し
これが30代なら同じ状況でも殆ど死ぬ
多分、20超えが売れ残り扱いなのは10台と20代では出産の危険度に有意に差が出たのでは

5692 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 18:20:54 ID:GTtYdYw60
>>5688
えーノッブにはバレバレだったけど、お手紙でさんざっぱら邪魔しまくってたのに?

5693 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 18:25:00 ID:A4fD42Ao0
>>5692
暗殺者送ってこないし宴会の席で家臣に斬らせようとしないし一門に変な粉かけてこないし、織田家の継承に口出そうとしてこないし
足利将軍としては大人しい方よ

5694 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 18:38:50 ID:qvO1CYNE0
>>5675
一応、京都及び畿内に「幕府利権」とでもいう利権は存在するんですよ。でも実質的に領地が無いも同然の有様で
実際には足利氏を担いだ管領細川氏の勢力圏なのが、応仁の乱の後の足利幕府。そしてその細川氏の勢力圏でも常にお家騒動が
管領細川氏の重臣達も表向き主君担いで北斗の拳世界やってて、勝ち残ったのが阿波守護代の三好氏
で、管領家の実質的最後の当主の細川晴元は、家老たちの微妙なバランスの上に乗ってたんだけど三好が勝ち残ったので没落

5695 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 18:38:58 ID:I3CiepAW0
>>5693
送る伝手がなかったし、家臣が止めてたようだし、え? 粉かけてなかった?
織田家じゃないけどノッブの息子が他の家(乗っ取り)を継ごうとした時、
口出さなかったっけ?・・・創作系のと勘違いしてたかな?

5696 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 18:49:45 ID:qvO1CYNE0
猶、織田氏も一応三好氏みたいな形で幕府操る事も可能なんですよね。斯波氏は管領に成る資格あるので斯波氏を名目上の主君に担げば可能
更にこの形にすれば、斯波氏に謀反起こした朝倉氏の討伐の大義名分も手に入る

只これやると、逆に言うと斯波氏の権威も復活しちゃうので微妙な所。畿内で起きた様に斯波氏傍系を担ぐ大名とか出て来るかも知れないし


5697 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 18:49:47 ID:4PbKrol70
のぶりんとIPS婚して生まれた子を次期将軍にとか?
そうなるとその子と信忠とでカテイイタ紛争がな

5698 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 19:10:52 ID:tp6ju05X0
Q:覚慶クンが何処からも支援を得ないで軍を整えて京都に戻るにはどうすればいい?

5699 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 19:19:29 ID:SqVDLApD0
義昭とかより前に下手に室町捨てて逃げて返り咲きなんて前例作っちゃったのがな
ピンチになったら逃げりゃ良いわで逃げるせいで、地元にあるコネとか恩義とか死んで
凄い軽い神輿にしかならなくなったし、権力は有っても地力が無いから四方八方に手を出して京丸ごと火達磨になって大惨事になったし…
冗談抜きで義輝辺りだと末期過ぎた

5700 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 19:33:19 ID:wlJYivKo0
>>5698
地盤がないから「何処からも支援を得ない」は絶対不可能
最低限地元の有力者の協力は得ないと話にならない
となると……筒井か?それ以外の担ぎ手だと松永さんになっちまいますね

5701 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 19:35:47 ID:5nJ2QdYZ0
実際には足場作れる程度には人員を集められた覚慶=サン……
ただその足場が京の都だからねぇ…(小勢力ではまず守れない)

5702 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 19:48:14 ID:tp6ju05X0
いや、単純な話としてね?
自分が将軍目指すのは良いのよ。
じゃあ今直ぐ用意できる「相手に支援を要請する立場として、対価として差し出せるもの」が無いじゃん。

5703 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:06:36 ID:wlJYivKo0
>>5702
地盤と鞄がないから看板だけですね、今作の小六が斯波様の
ネームバリューを当てにしてたような感じの、要は足利がバックだぞ的な
後、幕府役職の肩書位かな(実権、というか実入りがあるとは言っていない)
まあ、地方なら幕府の権威が通用しない事もないから無いよりはマシだよ

5704 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:25:32 ID:nC/SnRbi0
ここのノブ凛なら手土産に京の公卿か堺商人とのコネでも持って来いって言いそう

5705 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:28:56 ID:GBl/o1S30
堺商人とのコネなら焼き物関係で既に構築済なのでは

5706 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:37:00 ID:78hj0NNh0
歴史騙り編とか見てると「大枚はたいて見入り無し、忠勤大義であるって言葉だけしか用意できない幕府なんて要らん」
ってなるもの。

5707 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:40:07 ID:wR+/gMLN0
公卿とのコネなら用意できる、かな? ノブは昇殿するには官位足りないし
とはいえ、この時代だとカネがあるなら山科さんに頼んだほうが早そうだし、山科さんなら織田家はツテがあるんだよなあ

5708 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:42:39 ID:F1l43Zne0
史実で手紙一発でノッブ苦しめた片鱗見せて欲しい
龍興くんと同じく追放されてから本領発揮するタイプ

5709 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:44:02 ID:GBl/o1S30
つか信秀時代に朝廷に献金した実績無かったっけ?<織田家
その時の窓口にまた課金したいって言えば済む気がする

5710 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:44:48 ID:krnPS9A/0
ここ何日か、なろうで「戦国の片田順」というのを読んでるが、「戦国の」と言ってるが、応仁の乱が始まる前からスタートというタイトル詐欺ぎりぎりな話。
家名は見たことあるが名前は微妙に聞き覚えのない人物が山ほど出てくるので、話が脳に染みるのに時間がかかる…

てか、その時代に雷管・真鍮薬莢のボルトアクションライフルだの火砲だの竜骨式の外洋船だの作ってる、かなりチート臭漂う内容。

5711 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:44:48 ID:GBl/o1S30
のぶりんに送りつけられるNTR絵巻レター

5712 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:46:11 ID:EAnBODTx0
ご教授頂きたい
信凛は火中の栗を拾わなくとも、濃尾伊勢三州+伊勢湾岸交易利権で先ずどこにも負けない勢力をすでに築いているのに今さら幕府に肩入れする旨みってあります?

5713 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:46:44 ID:wR+/gMLN0
>>5709
その時の窓口が山科言継

5714 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:48:12 ID:rdlBMeRj0
例えば戦国時代に良くある「ウチの子やるからコッチに味方せーへん?」が足利将軍家には使用ができんのよね。
そもそも子供のストック無いし。

義昭くんはそれに加えて還俗したてで嫁も恋人もおらんでしょ。

5715 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:48:51 ID:yAZMr3Up0
畿内の利権に参画する大義は得られる
ただ、その大義というか看板のご利益が怪しいからみお吉郎は塩対応なわけで

5716 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:51:55 ID:MMWRxf0K0
畿内の利益を約束とか言っても将軍になったら反故にするとかするでしょ?
「ワイそんなの知らん、そもそも畿内に戻った自分の功績でしょ?証拠あるの?」とか言われない?

5717 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:52:30 ID:wR+/gMLN0
>>5712
メリットは畿内進出への大義名分獲得
デメリットはその大義名分の足利に振り回される
銭が基本の織田としては新しい市場は欲しいけど、重臣会議でも言ってたように今は内政に専念したいってところだろうか?

5718 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:53:17 ID:yAZMr3Up0
まあ、そういうこと
看板に信用があるか怪しいし、梯子外されるんじゃねえか的な疑いもある
信用がないのにごねてるのがふみ秀

5719 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:57:08 ID:GTtYdYw60
>>5716
☆凛の今作での義昭がどういう人格になるのかは不明だけど
足利家を知ってれば実際ソレやりかねないんだよねぇ
血筋なのか代々自己顕示欲がマシマシな家だから

5720 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:57:57 ID:EAnBODTx0
梅座スレでしかできない超展開
畏きところへの献金+山城卿の暗躍により、公方を飛び越えて帝より洛中の安寧を願われ、山城への

5721 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:59:34 ID:EAnBODTx0
続)派兵をするというのもアリかもw

5722 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 20:59:48 ID:GBl/o1S30
不幸だわ…

5723 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:01:12 ID:wlJYivKo0
まあ結局殿様と国人の関係と一緒よ
上は上で『殿様(将軍)のいう事聞けや!』となるし、下は下で
『うちに見返りも無いのに従えるかバカタレ!』となるわけだ
伊勢攻略の際の尾張国人のアレな対応も国人視点、都合のいい見返りが
あるとはっきりわかればもっと信長に協力的だったと思うよ

5724 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:01:37 ID:tp6ju05X0
下克上してなり上がった者からすればなんて不要だもの。
まだ朝廷の貴族連中相手にした方が旨味ある。

・・・まあ、その内に貴族も粛清するんですけどね。
「働け」って。

5725 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:02:20 ID:yAZMr3Up0
>>5723
実際、やる夫が国人の話だと「別におめー俺の主君じゃねえよ」オーラ出しまくってたからな

5726 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:02:24 ID:F1l43Zne0
のぶりん狂わせるほどの傾国の美女タイプとか

5727 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:04:56 ID:jHWmK1DH0
国人と大名が仲良くしてる所無いのかな…

5728 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:05:56 ID:GBl/o1S30
武田信玄と高坂弾正昌信とか<仲良く

5729 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:10:44 ID:EAnBODTx0
やる夫が誑かされが故に信凛もなし崩しに協力というパターンもありかw

5730 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:11:43 ID:yAZMr3Up0
信玄は要は国人に上手くアメをあげるのが上手かったわけやね

5731 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:19:04 ID:SqVDLApD0
国人にアメ渡し過ぎると今度はもっと寄こせとか国人の都合最優先になるからな
自分の人生所か、直接父親、妹と義理の弟、実弟、息子、家の将来、全部捧げた、捧げさせられたのが信玄だからな

…凄惨な生涯過ぎんか?

5732 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:22:36 ID:nC/SnRbi0
そうか信玄餅とは…

5733 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:24:27 ID:6JI1oSuk0
>>5731
全部親戚やし

5734 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:26:03 ID:F1l43Zne0
ある意味百姓の持ちたる国こと加賀一向一揆とか?
あの時期どう領国運営してたんか?

5735 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:27:54 ID:nC/SnRbi0
惣っていう合議制

5736 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:30:00 ID:GGP7jrGK0
>>5734
何もしていないんじゃないの
あっさり消えたあたり百姓だったのが武装化して自衛と近くを略奪してただけなんじゃないの

5737 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:30:00 ID:GTtYdYw60
一応あの地域の寺の高僧が仕切ってたはずやで
あの時代で学があるのって坊主か貴族くらいだから

5738 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:41:45 ID:KlSVUNvg0
そもそもあの時代百姓と国人の境目はっきりしてたのかと
江戸時代のイメージで武士に虐げられた農民の反乱みたいな雰囲気で捉えていいんだろうか

5739 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:44:45 ID:qvO1CYNE0
>>5703
この手の大義名分は、本当に上手い人が使うと化ける事もあるので「そんなの紙クズじゃんとか空手形じゃん」とも言えないのが難しい所
同時代のチェザーレボルジア「当時の教皇の隠し子、公然の秘密で貴族層なら皆が熟知」何かが典型的ですかね
教皇から教会軍総司令官に任じられて教皇領の再征服をやった「名分は教皇領でも既に100年以上群雄割拠状態」という
教皇の名前でお金集めて、フランス王の援軍とイタリア中から傭兵集めての行動、幾ら形骸化してても教皇領は教皇領なので他所から文句付けられない
最終的に教皇がチェザーレボルジアをロマーニャ公爵に封建する絵図だったそうです

5740 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:52:30 ID:qvO1CYNE0
只まあ、この手の正義の看板提供する所と正義の看板を提供して貰って利用する所の関係は結講微妙なんですよね
形式的にでも担いでしまうと、逆に担いだ権威の面子潰す様な事は出来ないし潰すとカリスマが落ちる
チェザーレボルジアみたいに相手との信頼関係が厚いなら兎も角、そうじゃないなら相手は必ずその割れ目に工作入れようとする
担いだ相手が勝手な事し始めたらグダグダになるのも事実

5741 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:52:59 ID:wR+/gMLN0
そういえば、美濃尾張伊勢の大大名になったわけだから周辺から外交使節はこないのかな
近江は六角と浅井でやりあってるから、双方から何かしら使者がきそうだが

5742 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:53:53 ID:A4fD42Ao0
>>5734
実質国人連合→本願寺の高位の坊さん一門による+国人による共和国→本願寺一門による支配→本願寺本家との抗争に敗北、一門並びに国人粛清→本願寺から派遣された代官による統治
って感じで最終的には実質石山本願寺から派遣されてくる代官が運営する国になった
ただ派遣されてくる代官は即効で加賀に染まるからあまり大きな違いはない、本願寺本家の統制も利かない

5743 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:55:49 ID:/4fLsYIp0
目端が利くなら使者送って来るかもだけど
現状無位無官だから従来の価値観だと
そっちから頭下げて外交使者送って来るのが筋だろって認識かなって
もしくは官位とかもらってから使者送れば良いかなって感じか

5744 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:57:08 ID:wR+/gMLN0
無位無官で言ったら浅井も同類なんだよなあ
六角が名門意識もってるのはわかるが

5745 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 21:58:54 ID:qvO1CYNE0
>>5742
実質的に、国人一揆みたいな感じに見えるねえ。只、他所は国人一揆からリーダーが大名化して行った所もあるけど
有名な毛利氏も、尼子も大内も武田も「安芸守護」関係ない安芸の国人で同盟組むぜの立場からの成り上がり

5746 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 22:01:13 ID:wlJYivKo0
北畠処刑しちゃったから割と周りからは冷淡に見られてそうだな
羽振りがいいから無理に喧嘩を売ろうとはしないだろうが

5747 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 22:02:15 ID:A4fD42Ao0
>>5745
今は惣国一揆の一種扱いされることも多いらしい<加賀一向一揆
つまり宗教云々信仰云々じゃなくて単なる利害関係から生じた権力闘争が一揆という形になっただけって話

5748 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 22:07:20 ID:qvO1CYNE0
>>5744
浅井も調べたら良く分からんのよね、北近江は京極氏「六角の諸流」が守護でお家騒動でぐだぐだになる
で、浅井は守護代ですらない在地の有力国人でしかないようで。六角や朝倉が絡んでるみたいですが正直資料見ても良く分からん
本当に独立大名と言えるのかすら良く分からんと思う。
浅井領は20万石くらいで、一時期六角や朝倉は遥かに大勢力なので従属大名なのかも知れない

5749 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 22:16:53 ID:/4fLsYIp0
数代前の浅井の当主は六角からの養子説も有ったしなぁ

5750 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 22:17:13 ID:ZNjnZ5yU0
浅井は六角の従属大名扱いだったのが独立するため戦仕掛けたんだよね

5751 :大隅 ★:2024/08/19(月) 22:49:53 ID:osumi
朝倉家から浅井家への発給文書に「下知」って文言があることや小谷城の郭(金吾丸)を作ったのが宗滴教景って
「話」もあるように浅井家は独立大名というよりは朝倉家の被官的な立ち位置だったんじゃないかとする研究家も。

5752 :名無しの読者さん:2024/08/19(月) 22:56:21 ID:cT9oTqzK0
家康の先祖の松平さんも伊勢被官だったりとからしいので、○○の手下が土着して大名化ってのはあるあるですね。

1624KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス