■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 44

1 :名無しの読者さん:2024/06/07(金) 19:44:16 ID:CEwqHrhD0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 43
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1706747933/

5482 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 05:33:51 ID:mmCpSNZu0
センゴクでも秀忠の関ヶ原への遅参も配下が敵の挑発に乗せられて暴走して足止めくらったって描かれてて
秀忠が「この馬鹿どものせいで未来永劫汚名着せられるの…?マジで…?」って絶望してるの面白かったな

5483 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 06:36:11 ID:PcAF8mk80
そもそも織田弾正家自身が元は国人だろうし
戦国期のほとんどの大名がそうじゃね?
室町以前から大名でした。
なんて武田か島津くらい?

元は売れないアイドルだったけど成長してビッグになって事務所経営して大企業にまで成長したら今後アイドルは集団化させてアイドルだけで終わらせます。って方針にするようなもん?

5484 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 07:11:09 ID:+iMjSHFb0
徳川が独立した時の今川は三河まで手が回らない状況だから
完全に断交するより交渉の余地や暫定次期当主の信康が今川に近ければって政治的な考慮がされたんじゃね
その後の家康は氏真受け入れてるし

島津も織田と変わんねえ
分家筋だったから違和感ないだけで

5485 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 07:57:41 ID:XzjLP8qb0
国人勢力と相対的にうまくやれてたのって島津とか北条あたりなんかねぇ……

5486 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 08:09:14 ID:4BwJNo7p0
>>5483
弾正忠家は国人関係ないんじゃないかなぁ
元は加賀かどっかの神官の家系で、斯波に従って尾張にきて奉行をやってるって家だから、どっかの土地に紐づいてる家じゃないし

5487 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 08:12:21 ID:lREEfC540
国人領主を意味する言葉は「在国衆」とほぼ同義で
つまりその土地に留まって統治してるなら全部国人だぞ
弾正忠家が尾張に来て所領を持って、その所領を自分で統治して領主してるなら国人

5488 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 08:16:56 ID:4BwJNo7p0
キリシタン大名がイエズス会に所領を寄進して、神父が布教の傍らに領地の統治をしてたら国人になるのか

5489 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 08:22:45 ID:ByM5viz10
>>5485
うまくいく、の基準を明確にしないとどうとでもとれるぞ
長く続いた、って理由なら北畠や朝倉の滅亡理由が地理的条件(織田に近い)だから
国人がどうのっていう以前の問題だし

うまくやれてなかったケースだけならナンボでもあるけどな
ヤッス以前の松平家(祖父・父が寝首)、武田(信虎追放)、六角(観音寺崩れ)、大友(二階崩れ)等々

とはいえ東北はプロレス芸もあってうまくやってたほうじゃない?

5490 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 08:24:46 ID:lREEfC540
その場合は「イエズス会が寺社領を持ってる」扱いかもしれない
ただ本家が神社や寺やってるだけで実質武家の家も国人扱いされる事あるから国人で良いかもしれない

5491 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 08:30:42 ID:zI8CdUVa0
国人って言えばアレだけど、従属してる大名と大差ないからな。
血筋が良いか悪いか。

5492 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 08:50:13 ID:RCTjrPw90
そもそもこの時代
農民国人大名の明確な一線あるんかいな
農民が武装してチョイデカい家が国人
国人のデカい家が大名?

5493 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 08:52:21 ID:PcAF8mk80
そういややる夫系でありましたな
神父から領土広げて大名に成り上がる話

5494 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 09:03:49 ID:lREEfC540
>>5492
ないです
大名の語源は「名田の所有者」の規模の大小で大名って言葉が生まれたってなってるんだけど、つまりでかい土地持ちの意味
これが鎌倉時代には「大きな所領を持ってる有力武士」の通称になった
でも大きい小さいの定義がはっきりしてないんで、江戸時代まで一線もない

国人は上で言ってるように「在国衆」の意味で使われる地域密着型領主
なんでこんな言葉が生まれたかといえば「地域密着型じゃない領主」が多くなったから
守護代に領地経営任せて普段は京にいる守護大名とか家僕に荘園経営任せてる公家とか
こういうのと比較して「国人(元々はその国の住人程度の意味)」が「在国衆」の意味で使われるようになった

生まれた経緯が違う言葉なんで、縦に並べて「こっちからは大名、ここから下は国人」ってやるもんじゃない
で当時の人の感覚的にはでっかい家は全部大名

5495 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 09:08:45 ID:SvUe7nRJ0
そもそも大名ってのは大名主の略で小名(小名主)ってのもある。

大名ってちゃんと定義されたのは江戸時代で、
戦国時代はそこら辺の定義がなかったと思う。
アレだよ、室町時代には「将軍様」って呼ばずに「公方」とか「大樹」って呼ぶのと同じ事だよ。

5496 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 09:12:40 ID:lREEfC540
まあつまり大名が国人を「このクソ国人がぁ……」って思ってるのと同じように
その大名を従える大大名もその大名を「このクソ国人がぁ……」って思ってて
その大大名が即座に上洛して自分を助けてくれない事に苛立つ将軍も大大名に対して「このクソ国人がぁ……」って思ってるのが戦国時代

5497 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 09:12:41 ID:ws2Sa0gS0
ノブヤボやってると一国支配してれば大名て認識になるけど
なら桶狭間後に尾張平定までの織田家は大名じゃなかった?てなるし定義考えると面倒よね

5498 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 09:23:33 ID:ELzsR5Md0
>>5495
一休さん「ええっ、そんなあ!」 
※わかりやすさ重点

5499 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 09:33:22 ID:PcAF8mk80
「いよっ、征夷大将軍!!」
下手したら将軍を「将軍」って呼んだの高杉さんだけだったのかも説
しかしあらゆる官位の中で「征夷大将軍」だけその官位名で呼ぶの失礼みたいな風潮に?
関白は関白殿下って呼ぶし
右大臣は右大臣様って呼ぶの失礼じゃないのに
天皇と将軍だけはその役職名で呼ぶのいかんのか?

5500 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 10:03:40 ID:WlVj1ADq0
征夷大将軍って名誉職だもんよ本来。
朝廷の官職でも左・右大臣とか大納言より下じゃなかったっけ?
家康が将軍になっても内大臣呼びのままなのはそういう事だし。

5501 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 11:11:56 ID:UqGtf8TG0
元々征夷大将軍は令外官や、つまり右左兵衛将軍とか、右左大臣といった常設の役職じゃなくって
夷を征服するための外征って緊急事態だからって儲けられたものやぞ

5502 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 11:24:34 ID:b1iEyXma0
関白や内大臣も令外官なんだよなあ

5503 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 11:43:53 ID:+iMjSHFb0
徳川将軍の官位は基本に近衛大将だから、なんにせよ将軍なんだよな

5504 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 11:49:22 ID:RJC5sGm30
近衛府は宮中の警護担当だから近衛大将は日本全軍のトップで言うわけでもないんだよなあ
じゃあ兵部卿かって言うとなあ

5505 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 12:34:34 ID:0LDCAQpF0
>>5477
忍たま乱太郎でちょっと習ったとこだ
贋金も銭のうち

5506 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 14:09:31 ID:HjhdPumr0
検非違使や蔵人頭なんかも令外官やね
平安初期は割とバタバタしていたので

5507 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 14:20:50 ID:ws2Sa0gS0
エイリアンが襲ってきたりね

5508 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 14:23:24 ID:1L3R8l1/0
穴を掘るんだ

5509 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 14:26:44 ID:ZP1MzgAb0
穴を掘って埋めるだけで退治できるエイリアンとは一体・・・。

5510 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 14:45:08 ID:RDrCt3z+0
「一九四三年のことです。日本の、秩父山中にあれと同じものが墜落しました。日本軍はただちに調査をおこない――結末がどうなったのかわかりません。おそらくマルタ・アタックでもかけて破壊したのでしょう」

5511 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 14:59:50 ID:DLeiDZqv0
人間だって穴掘って埋めたら死ぬじゃん

5512 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 15:07:02 ID:PcAF8mk80
土に埋めて生きてたら魔j…宇宙人ですね
人間だと証明するには…

5513 :雷鳥 ★:2024/08/16(金) 15:10:05 ID:thunder_bird
火の鳥にあったっけ、生き埋めにされても生きてる人の話

5514 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 16:14:07 ID:JdWrm6xC0
古墳のいけにえ要員が火の鳥の血の付いた布をを皆で回し舐めてからいけにえに
抗議の歌を皆で死ぬまで数か月歌い続けるオチだったな

5515 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 17:00:55 ID:PcAF8mk80
あの話だとかしこきどころのご先祖が…

5516 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 18:39:31 ID:XzjLP8qb0
フライング・マルタwithやる夫に対抗出来そうな勢力ってどこら辺になるんだろう…
本陣強襲斬首戦術やられると割とどこもヤバい気がするんだが

5517 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 18:45:34 ID:eU+3Dmge0
だらーっと避妊具さんの食のまとめ見てたら、SE組も
第393話「俺にだってできるはずだ!」で新人研修があったということが判明。
つまり単純に飯作る時間もないってことか。

5518 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 19:13:05 ID:PcAF8mk80
地下やな
金堀衆抱えた武田家
雪歩さん信玄でみたいが武田までアイマス勢にしちゃうとなあ

5519 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 19:20:47 ID:1L3R8l1/0
淫夢勢だった場合もiPS細胞で何とかしちゃうんだろか

5520 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 19:40:00 ID:4BwJNo7p0
>>5511
白起「項羽あたりは埋めただけじゃ死なないような気もするな」

5521 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 20:45:15 ID:MHIYqK0g0
そもそも項羽が黙って埋められるかという根本問題が

5522 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 20:53:00 ID:4HwFtJcK0
ジャーンジャーンジャーン

5523 :雷鳥 ★:2024/08/16(金) 20:54:50 ID:thunder_bird
死んだ後ぐらい大人しく埋められて……死体バラバラにさせられてた

5524 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 21:09:41 ID:4BwJNo7p0
首を失った胴は夜な夜な首を求めて徘徊し、晒された首は恐ろし気な形相のまま腐りもせず、ある日突然、関東を目指して飛び去ったという

力を失った首は関東の地に落ち、そこに葬られて祀られ、神社が建てられた
江戸時代が終わり神社が移転すると、その地に大蔵省が移り、裏手には池と首塚が残されていた

そこに現れたのが帝国陸軍の軍衣をまとった加藤保憲で(以下略)

5525 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 21:27:48 ID:DJjW7Ft30
ストリートファイターのベガみたいな人?

5526 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 21:34:31 ID:4BwJNo7p0
ストU時代のベガの外見モデルになったひと、かな。顎の長い人

5527 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 23:10:07 ID:cqiEswp50
実は本人が将門の荒魂を受け継いだ転生者でなのに将門の荒魂を目覚めさせようと四苦八苦し続けた人
なんと帝都物語は最終巻を除いて全て茶番だったという物凄い皮肉な話なんだよね

5528 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 23:17:54 ID:vNvt3p4V0
藤原カムイ版と高橋葉介版は見たけど原作読んてないから知らんかったな
茶番だった

5529 :名無しの読者さん:2024/08/16(金) 23:42:21 ID:emIZfg910
劇中ずーっと加藤さんが多くの人を巻き込みながら将門の荒魂を覚醒させようとするけど「なんでここまでやって目覚めないんじゃあ!」を繰り返すストーリーだからな
実は最初から目覚めていてしかもそれが加藤さん本人でしたというオチww
おまけにどうして加藤さんは帝都を滅ぼしたいのかが最大の謎だったのに「将門の荒魂が帝都を恨んでいるからで加藤さん本人にはよく分かってない」というのがww

5530 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 00:21:45 ID:6n5xPn0j0
なんか同志には父親がやる夫なのを忘れて、うっかり娘の誰かをやる夫の側室にしてしまいそうな負の信頼が

5531 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 00:32:57 ID:AWZ9U6Rx0
>>5495
良く知られてる様に、江戸時代の大名の定義は一万石以上の領地を持っていて将軍と直接主従関係持ってる人
で、何で一万石かというと最低一つの備え「独立行動を起こせる最小限の単位、後世で言う中隊かな」を自分の家だけで賄える人
猶、旗本を部隊編成する時は大体3000石以上の大身旗本「官位持ち」を中心に部隊編成するので彼らは準大名と言えます
備えの兵数は、200〜600くらいと幅がありますが大名は自分で中隊を出す義務があったと理解すれば


5532 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 00:38:21 ID:97kJIMl/0
>>5457
大内みたいな超大大名ですら尼子攻め失敗した後は色んな方面で崩れていくからな
大寧寺の乱もそれが発端みたいなもんやし

5533 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 00:51:07 ID:SFGgEDB50
側室「りんでございます」

5534 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 06:01:39 ID:inkGNngW0
のぶりん「せや本能寺で死んだことに…ふみふみっちゃんブック通り上手くやれよ」

5535 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 09:02:53 ID:iDJObuLV0
元康は今川を信用できても、三河は松平なんぞまたブスーすれば良いだけなのは否定できないだけの実績があるからな。

5536 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 11:06:53 ID:nEoGXLWL0
義元(広忠君殺したの絶対に許さんからな…)

5537 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 12:09:36 ID:lhHCU2J+0
なお、清康くんはともかく広忠くんは襲撃されたのが致命傷ではなかった模様。

5538 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 12:39:04 ID:UL3AJ/uF0
徳子様は実はアレで豚…パッパが大好きでパッパに会えないストレスで信康クンを…

5539 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 13:09:09 ID:SFGgEDB50
岡崎城からすぐよなw<八丁味噌の蔵

5540 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 13:21:07 ID:pmZp5j6u0
そりゃ城から八丁 (870m) の距離で作ってる味噌って意味だし

5541 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 15:34:22 ID:L5s1+qA20
「国人のまとめ役」くらいの認識だもんなあ、三河の国人からしたら

5542 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 15:47:29 ID:iJ0NTvLJ0
なお、国人たちは自分たちを国人とは思っていないし呼んでもいない
纏まったら「惣」と呼んだし、単独だと「私(わ)」と呼んでいる

5543 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 18:27:53 ID:kMnOXBqX0
戦闘教官アレインの武器って、槍じゃなくて杖じゃね?

5544 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 18:47:29 ID:9kMYTpcO0
一応杖も杖術(棒術)があって槍術の一種とされてるから問題ないよ。

5545 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 18:51:57 ID:AQKNbC/f0
勝家さんはやる夫に興味ない(今のところ)
NTRの心配ない
妊娠の可能性もない(史実でもよく分からない。庶子いた説あるがそれだと養子取ってた理由分からん)産休取る可能性もないから任意の戦場に送れる便利

5546 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 18:52:02 ID:kMnOXBqX0
突かば槍、払わば薙刀、持たば太刀、斯くて杖は外れざりけり
の精神でいうなら先に刃付けたら杖術じゃなくて槍術なんよな(ケンイチ感)

5547 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 18:52:30 ID:mwtXY1YA0
勝家の徳川の手伝いってどう見ても左遷だよなあ
どう頑張っても自分の手柄になりにくい

5548 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:02:35 ID:iDJObuLV0
そうはいっても誰かが逝かなきゃ今川と何が違うのって話でな。

5549 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:06:12 ID:nEoGXLWL0
処刑BGMはこんな所かなっと
ttps://www.youtube.com/watch?v=xIgG6uEgeuc

5550 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:19:30 ID:L5s1+qA20
足利は六代目が首取られてるし、十代目もクーデターで追い出されてるし

5551 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:21:20 ID:iJ0NTvLJ0
鎌倉公方とか古川公方とか

5552 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:31:41 ID:D6wuItr20
次の将軍がノッブ視点で悪い奴になるんだよな…

5553 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:33:47 ID:AQKNbC/f0
武衛様をいっそ将軍に

5554 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:34:44 ID:mZsVllfG0
信長が本能寺してからも立場が変わらなかったのには心が折れたのか、
長いこと信長に抗ってた割に、秀吉相手には大人しかったな義昭

5555 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:40:54 ID:6yea9mTB0
ノッブが身内に甘いのは周知だがどうも義昭に関してもかなり甘かった節がある
五か条の条書とか突き付けたけど、それだって義昭がノッブ無視して勝手なことやったからやられただけだし
最終的に追放したけど、追放で済ませて命は取ってない
更に言うなら、その時にも将軍職の返上さえさせてない
一応名目上はまだ室町将軍のまま
これがあるから義昭は官位の切り売りとかして生計立てることも出来たわけだし

5556 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:42:52 ID:mwtXY1YA0
甘いというか、なんかノッブの義昭への対応って中途半端な感じがするのよね

5557 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:44:35 ID:D6wuItr20
最近だと本能寺は義昭黒幕説あるんだっけ?

5558 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:45:35 ID:Jx2Bf4nL0
大昔から有るけど無力なお手紙将軍()だから無理筋かなって

5559 :携帯@胃薬 ★:2024/08/17(土) 19:47:09 ID:yansu
本能寺弥助黒幕説

5560 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:49:13 ID:6yea9mTB0
まぁ、ノッブは旧弊の破壊者って見られる向きあるけど
むしろノッブは旧きは尊重してるんだよな
ただ、ノッブ自身がそれに縛られないのと
旧弊を都合よく利用してるやつらが嫌いなだけで
だから、室町幕府自体も尊重してたんだと思う

5561 :雷鳥 ★:2024/08/17(土) 19:50:02 ID:thunder_bird
燃える本能寺で暴れる弥助と信長
最期は寺内で燃え盛るように掘り合って幸せにENDとか嫌やな…

5562 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:52:37 ID:ZbTFXRYB0
義昭黒幕説は、
当時義昭匿ってた毛利が、本能寺を知らずにあっさり秀吉と講和したことから多分無いとされる

5563 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:54:15 ID:Q3MTyPSn0
予想になりそうなのでこっちで 藤吉郎(秀吉)にこの時期に実の子供ってことは
後々に跡継ぎとか関係で荒れるのは避けられそうかな

5564 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:54:23 ID:L5s1+qA20
光秀が義昭ガン無視してるからなあ

5565 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:54:55 ID:D6wuItr20
昔読んだ漫画や何処かのやる夫スレだと朝廷が黒幕だったな

5566 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:55:40 ID:wvLQ8Lta0
キリスト教を国教としない黒人奴隷が蔓延る極悪の極東の蛮国に正義の裁きを下すため
正義のイエズス会の指示の元奴隷に貶められてた史上最高のサムライ黒人弥助が本能寺の変を起こしたんだよ!!
(岡‐ロックリー‐UBI‐フランス史観)

5567 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 19:57:37 ID:AQKNbC/f0
石松丸「ハリケーンボルトォーーーー!!」

5568 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 20:01:08 ID:Jx2Bf4nL0
義昭が黒幕説よりは南蛮黒幕説の方がまだ信憑性有りそう
その場合弥助はスパイと光秀との連絡役
だから疑われない程度に暴れた後捕まって本来の主である南蛮寺に送られたってね

5569 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 20:01:19 ID:6yea9mTB0
ぶっちゃけ、本能寺はSNI(そこに 信長が いたから)しただけというしょうもないことが真実だったりするかも知れん
普通反乱起こすならもうちょっと仲間募るよね……自分の手勢だけで謀反とか謀反舐めてんの?
って感じだし

5570 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 20:03:24 ID:L5s1+qA20
信長と信忠がピンポイントに同じ場所にいたからたまたま、やろな

5571 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 20:04:36 ID:ACGwptBX0
信長さえ殺せばどうとでもならぁ!→なりませんでした
だったんじゃないかなって思う時ある<本能寺と光秀

5572 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 20:07:26 ID:Jx2Bf4nL0
信長信忠殺せば織田家空中分解して群雄割拠状態になるから
その中の有力大名として天下取りゲーム開始やって思ってたってのは
割と納得しちゃう説なんだよなぁ

5573 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 20:07:35 ID:L5s1+qA20
実際、勝家とか足止め食らってたし分からないではない
ただそれはそれとして光秀が燃え尽き症候群になっちゃった臭くもあるが
朝廷工作に時間かけすぎて動き鈍いし

5574 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 20:09:31 ID:ZbTFXRYB0
ヤングアニマルの「信長の忍び」の光秀さんは今、
心労と疑心暗鬼がたまりにたまってはち切れそうです
ここに奇跡的なチャンスが巡ってきたらそりゃ飛びついてしまう

5575 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 20:10:17 ID:TdxQ63zx0
信忠が親王人じ…もといお守りしたまま粘れば、あの時点で合流しようと京都に向かってる真っ最中の筒井順慶軍が間に合ったと…

5576 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 20:19:11 ID:mwtXY1YA0
平手さんが無事なおかげか、今回の織田家は無茶ぶりはあってもブラックっぽくないなww

5577 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 20:20:47 ID:L5s1+qA20
平手さんまでが「まあ、肝心な時に見捨てて実家帰るなら離縁されてもしゃあないね」という対応してるからねえ

5578 :雷鳥 ★:2024/08/17(土) 20:24:41 ID:thunder_bird
そういえば光秀って金柑だのハゲだの言われてたそうだけど今作のふみふみはどこがハゲるんやろなぁ

5579 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 20:29:14 ID:mwtXY1YA0
そりゃ尼さんになるときに下の毛を剃る世界だから、そっちでしょww

5580 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 20:29:51 ID:Kaye5Irg0
天然モノ、か……(出家時に丸められる所を見ながら)

5581 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 20:56:14 ID:kcj8jrex0
この時空だと織田家はすで100万石越え、ヤドリギとしては申し分ないからね<光秀の接触

5582 :名無しの読者さん:2024/08/17(土) 21:05:09 ID:Jx2Bf4nL0
IPSで永久脱毛かも知れんぞ?

1624KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス