■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 44

1 :名無しの読者さん:2024/06/07(金) 19:44:16 ID:CEwqHrhD0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 43
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1706747933/

5221 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 20:13:34 ID:FtLx0yey0
この時期の常備兵は農民と違って
「ここでオラたちが負けたら、オラたちの農地が荒らされる!!」
って危機感がないからだと思う
弱いしすぐ逃げるのって

5222 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 20:16:52 ID:IfvsHbkW0
土地と血縁で縛って幼少期からしばきあげれば強い武士と兵隊さんが出来る。だから武田と上杉はクソ強い
そして常備兵は金でしか繋がらないから不利になったらすぐ逃げる
その代わり金が続けば代わりはいくらでも畑から(次男三男)収穫できる

5223 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 20:23:20 ID:pGVYTJXY0
出せないなら出せないでちゃんと理由も添えて一発目に出したらまだ何とかなってた。
出す出す詐欺したからね今回。

>>5216
領主「で、君は何ができるの?」ってなるよな。

5224 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 20:30:03 ID:IfvsHbkW0
江戸期のような封建制はこの時代完成してないからなぁ
自分の領地の米食わせてる直属の家臣なら主君のために死ぬけど
国人は昔から先祖代々自分の領地耕して自分で米収穫して食ってて一番デカいところに身を守る為に付き合いで兵隊出してやってるって意識だし、それはそれで間違ってはいない

5225 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 21:29:37 ID:qdvMJpN80
農民兵の方が強い場合があるのよ、防衛戦とか

5226 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 21:34:26 ID:IfvsHbkW0
武田とか上杉とか名だたる戦国武者の兵隊は国人主体だからな、

5227 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 21:37:37 ID:m8Mlcixj0
だから武田征伐で降伏してきた国人斬首、はまあ分からないでもないねん
今さら国人いらねえよという
武田があれだけ硬直化してたのも国人連合だからだし

5228 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 21:38:41 ID:FtLx0yey0
ただノッブって拠点責められたことないから
防衛戦って経験したことないのよね
桶狭間は攻められる前に打って出たし

5229 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 21:39:30 ID:IfvsHbkW0
国人からしたら自分たちの領地で平和にやってたのにお上の都合で戦争して兵隊出さなかったらキレられてたまったもんじゃないのは分かる
適応出来ないとしぬだけなんだが

5230 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 21:39:35 ID:QPr4TdW90
史実だと本拠に攻め込まれた事は一回も無いからな

5231 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 21:45:51 ID:1vpX5Pcs0
「淡海乃海」で、国人衆は農民兵を動員した時の中級指揮官になるから、
国人衆が減りすぎると動員能力に問題が出てしまう……みたいな話が合って、なるほどなぁと思ったな

5232 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 21:47:57 ID:m8Mlcixj0
たから信長が母衣衆で指揮官になりうる若手増設したり、光秀登用したりするのにつながるわけやね
ジョルノが勝頼な話でも、国人衆粛清したら武田の戦力ガタガタになったし

5233 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 21:52:50 ID:IfvsHbkW0
農民兵さんどっから出したかっていうと地元の国人さんの領地からで彼らと小さい頃から一緒に訓練したり畑仕事してるの国人さんなんだからそりゃ粛正すると農民兵使ってたらガタガタになる

5234 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 21:56:27 ID:m8Mlcixj0
室町時代までは朗党で武士だけだったんだけどね
だから逃げ上手の若君も新九郎も、実際は数十とか数百単位

5235 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 21:58:23 ID:1vpX5Pcs0
鎌倉時代とか、動員兵力が〇万騎とか出てるけど、あれも武士+郎党だけの頭数で農民使ってないとかだと、どんだけ侍が多いんだとなる

5236 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 21:59:15 ID:m8Mlcixj0
逃げ上手の若君のコラムで「あれ、人数盛ってます」と断言されてたからなw
限界まで頑張って千単位とか

5237 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 22:08:02 ID:ifCkVbBR0
そう考えると今川の桶狭間での俗説25000とかどれだけ盛ってるん?ってなるよね。

5238 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 22:10:21 ID:IfvsHbkW0
また時代が違うからなぁ。室町時代とか足軽って存在がまだ生まれてなかったらしいし
対足軽用に槍騎兵出来て弓騎兵廃れたりとなんやかんやでアップデートされてる

5239 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 22:10:34 ID:o1O5o09P0
とはいえ、時代が下るにつれて動員人数増えてるのも事実なんだろうな
逃げ若コラムでもあったけど、鎌倉幕府作ったころは戦争に出る人数少なかったから狭い鎌倉は難攻不落だったが、
動員人数増えた南北朝だと狭すぎて落ちやすい都市になったって話とかあったし

5240 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 22:21:59 ID:9h6I5GJR0
駿河15万石 遠江 25万石 三河 29万石 合計69万石
1万石250人で計算して最大戦力 1万7250人
遠征軍に抽出したとして 150人見当で 1万350人

5241 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 22:23:16 ID:m8Mlcixj0
鉄砲も50〜100丁で充分すぎる数らしいね
金かかるから

5242 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 22:38:05 ID:wkc3kAgE0
東北に大量の火縄銃持ってきて戦争変えた雑賀やる夫

5243 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 22:38:40 ID:9h6I5GJR0
尾張は1国で57万石で250人相当で1万4250人
統治範囲が2/3なら9500人だが
全力で動員して400人相当まで絞り出せば1万5200人まで増える


5244 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 22:47:57 ID:t4LBPHIY0
>>5240
その数字も桶狭間当時の石高換算でちゃんと数字出してる?
ってなるよねw

5245 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 22:56:27 ID:9h6I5GJR0
>>5244
当然だが出してないので太閤検地の数字を使ってるが
戦国時代に新田開発はおそらくはしてないだろうからそこまで変動は無いかなって

5246 :大隅 ★:2024/08/13(火) 22:57:18 ID:osumi
そもそも1万石250人ってのも目安に過ぎない件。
幕末の佐賀藩なんて1万石辺り1000人近い兵力動員してるし。

5247 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 22:58:11 ID:m8Mlcixj0
三河雑兵心得でも家康が直属軍編成するのにえらい苦労していたな

5248 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 23:01:02 ID:44M4ySBc0
あの盛ってる数字が全部事実ならあの当時の日本の総人口超えてるんですけど問題w

5249 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 23:02:01 ID:UtbWB/Aj0
1万石あたり250人ってのは陸軍での戦国時代を元にした図上演習での数値やし

5250 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 23:02:34 ID:m8Mlcixj0
だからまあ、よく時代小説で否定的に書かれる江戸時代のサラリーマン武士についても、
「ならヤクザを濃縮還元した戦国武士のままでええんか?」と思っちゃうわけですよ

5251 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/08/13(火) 23:24:37 ID:hosirin334
ここに限らず武士=ヤクザの論調多いけど
正しくはヤクザ≒中間だからね?

職にあぶれた中間が互助組織作って無宿者取り込んで都市部の遊郭で用心棒始めて
そこからの流れで次郎長やらの有名なのが出てきて縄張り争いからのマウント合戦で
武士の仕来りやら作法やら真似てでもなんでそうなるのか理解できなくて
悪い意味でローカライズして広がったのが任侠()だから。

5252 :土方 ★:2024/08/13(火) 23:29:29 ID:zuri
急にどうかされましたか同志

5253 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/08/13(火) 23:39:25 ID:hosirin334
ご先祖様を反社扱いされたらカンチ来る人も居るでしょうから多少はね?
ここ本当にいろんな人居るし

5254 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 23:50:30 ID:9h6I5GJR0
当時の武士って実際は政治家もしくは県庁職員・・・
ただし周囲が限りなくヤクザだからそれを制御可能なスキル持ち・・・

5255 :名無しの読者さん:2024/08/13(火) 23:55:05 ID:cDzFqYTui
警察でその手の連中相手にしてる部署の人達が舐められないように強面になっていって、
いざって言う時のために体も鍛えてるのと同じようなもんよね。

5256 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 00:00:04 ID:Uvz2Hfy+0
殺人とか凶悪犯担当部署の刑事の眼光は凄いって言うしなぁ
室町時代の一般人の切れ散らかし方も現代から見るとヤバいし

5257 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 00:07:46 ID:eCq8S4kJ0
武士からヤクザになったのって基本的に江戸時代以降平和になってからだしね。
ガチな人達は徳川の世になった際に見切り付けて世界に傭兵として飛び立っていったし、
半端者やそれ以降の世代で生まれたごく潰しが集まってできたのが始まり。

ターちゃんでも言われてたが平和な時代になれば戦うしか能がない奴らは居場所を失うって奴やな。
(それが分かってたから世界に飛び出していった傭兵武者がいたりする…7割方薩摩だったらしいがw)

5258 :雷鳥 ★:2024/08/14(水) 00:10:28 ID:thunder_bird
近代ヤクザ五種って電波が来たけど何を競うんだ

5259 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 00:19:24 ID:4C7rAL3/0
拳銃・ドス・黒塗り自動車運転・ケンカ・団体行動?

5260 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 00:28:04 ID:+cauE6QB0
シノギが抜けてるゾ

5261 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 00:31:04 ID:4C7rAL3/0
シノギってどうやってルール化すれば良いんですのん?

5262 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 00:39:01 ID:/SW6RtoX0
そりゃ一番稼いだやつやろ仁義はずれはルール違反でエンコ詰めて

5263 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 00:46:04 ID:WvO1klVv0
北斗の拳で、良くモヒカン決めた人たちが非武装の難民や避難民襲ってますが現実的にはああいう事は極めて稀だと思われ
非武装の人たちが、奪われる程の財産を持ってる事なんて乱世では殆どあり得ない訳でして
農業にいそしむモヒカンさん達や、運送業にいそしむモヒカンさん達、或いは商業をやってるモヒカンさん達を、別のモヒカンさん達が襲う訳で
黒田官兵衛の先祖は目薬の行商してたし、楠木正成も運送業とかの利権が主な収入源だった武士みたいだし

5264 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 00:57:27 ID:6CdK90li0
難民襲うのは女攫って犯すし、男はモヒカンの勢力の労働力、子供は次世代のモヒカン候補の収奪って事では?
って納得してたな。

5265 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 01:11:41 ID:pA7rl9TI0
難民って全財産身につけて保護無しにうろついてる連中だからむしろめっさ美味しい獲物じゃないかなって

5266 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 01:23:03 ID:JGwjPxrr0
今回の尾張国人衆のやらかしって纏めると
・今回の伊勢出兵は伊勢湾で私掠されたからその報復及び積極的自衛な防衛戦の一種と信長は考えてて
・信長が信行に付いた連中の知行削ったんで
 その時点で一応出せる人数聞き出し、其処から遠征に出すから人数を減らして動員命令
 前田家、佐々家筆頭に実質サボタージュかまして1500人の予定が500人と信広さんキレるし至急後詰くれとSOS
・事情を聴いてクッソ舐めた事(見栄で水増ししてましたすんません)言いだしたけど、人手が欲しいのでとりあえず出せるだけの最低限で良いから出せと妥協案出す
・その妥協案でさえ部下らに飲ませられず実質信長の命令無視、前田利家や佐々成政が動いてとりあえず外野ように保身(最悪自分の分家は連座しないように等)

信長視点纏めると、
・尾張の防衛戦なので国人衆招集したら3分の2がぶっちしやがりました
・尾張・美濃の実質支配者の自分に嘘を2度も短期間で付きやがりました
・見栄じゃない実数で良いから出せと妥協案出して飲んだのに、田植えで出せませんと舐め腐った返答返しやがりました
(なお分家の利家と成政はちゃんとガンバって出兵してます)

よく我慢したな、コレ…尾張国人衆は伊勢攻略戦後考えてるのか…
勝てば粛清、負けたら敗北の責任取らされるとか、どう考えても不利な立場やぞ…

5267 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 01:27:20 ID:RLerU7ir0
初動のときに動けていてれば農繁期になる前に戦終了して何の問題もなかったんではwww

5268 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 03:06:11 ID:wjbYBC7r0
まあ要するに土地からコメ取れてんなら問題ないっしょwwwwな国人連中と、
年貢含めた租税全体で国の収入と考えるノッブとの間の意識の差ってやつだろ

チップ収入で食えてるバイトに株価下がったから会社ヤバいから買い支えろとか言われてもwwwwみたいな

5269 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 03:59:26 ID:WvO1klVv0
>>5265
北斗の拳世界が破局後からどの程度たってるのかにもよりますが、ああいう難民ってのは非武装でもなんとかなるという常識の人たちだと思われ
一度乱世に成ると非武装の難民ってのは、全財産奪われるだけなら未だ良い方で下手すると鎖でつながれ奴隷にされてしまう
この辺は昔の記録見ると分かるけど、蛮族って補給の事考えて無いのな「食料は奪えばよい、略奪品は奴隷にした奴に荷車で引かせればよい」だから
そういう世界に、非武装の難民っなんてそうそういませんよ

5270 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 04:48:46 ID:WvO1klVv0
それと、一度乱世に成ると常識の改変って想像以上に早いみたいなんですよ「ついていけない人は淘汰される」
三国志を最初に読んだ時に不思議に思いませんでしたか?後漢王朝が存在するのにある時点で地方官が行き成り好き勝手を始めてるんですね
この契機が霊帝の死去とその後の混乱、董卓が洛陽に行って勝手に皇帝の廃立をやったところです
このあたり本当に状況の変化が速く、献帝が即位したのが189年の9月27日そして董卓が洛陽放棄したのが190年の2月17日、この時点で事実上後漢王朝が崩壊したも同じ
でもこの間半年もたってないし霊帝が崩御したのが189年の4月だからそこから計算しても一年経ってない
乱世が来たら、こんなにも物事が早く動くのです

5271 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 05:25:31 ID:eCq8S4kJ0
現代でも未だにPCアレルギーな人や、昭和価値観抜けずにコンプライアンス守れない人いるからなぁ。
新たな時代になってきて新たな価値観に書き換わってきても付いていけない人はそれまでの価値観から抜けれない。

5272 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 05:30:46 ID:jB7oVb130
一番わけわからんパラダイム変換は維新後の廃藩置県だわなあ
ほぼ一瞬で地方軍閥廃止出来て騒乱もないなら
それ以前の日本の歴史ってなんなんだったんや

5273 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 06:53:37 ID:pA7rl9TI0
お殿様「えっ?廃藩置県で大名の身分召し上げ?そんなー」→「えっ?藩の負債政府持ちで自分は華族として優雅に東京で年金生活?やったー!」

5274 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 06:57:20 ID:wjbYBC7r0
江戸末期の武士階級って上から下まで基本的に面子だけで生きてたようなもんだからなあ
そら借金棒引きの上に面子は基本そのままならそら従うよ

だから借金は残って身分も平民に落とされる下っ端士分連中は抵抗してたわけで

5275 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 07:18:55 ID:Lbrte76G0
信長が細川昭元へ降伏促す手紙見つかったとか
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240814/k10014548261000.html
目立たないが京都における織田政権では割と重要なポジで今回まだ未登場だが信長姉のお犬の方の婿(お犬さんは再婚)
こういういままで目立ってない人物に視点与えるのもええな

5276 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 07:52:11 ID:KHJEABHD0
考えてみたら今織田領では国をあげて濃尾内河川の再開発工事の真っ最中
いくらやる夫でも全部一人で出来るはずもないから相当多くの人足が必要
しかもみお吉のこったからケチケチせず金払いはいいはず
つまり国人達が自分の領内の農村から徴兵しようと思っても…

5277 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 08:03:46 ID:yx9Gvj0M0
>>5276
幕末にそういう話があったとは聞いたな
大名が兵集めようとしたら、「賃金が安すぎるから嫌だ」って拒否されて
兵が集まらんどころか、「相場も知らん殿様なんぞに従えるか!」ってなって
一揆寸前にまで事態が悪化した藩があったそうな

5278 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 08:31:43 ID:tnNDBbX10
国人「ねえちゃんねえちゃん、織田軍に入らんか?」

日本もアメリカもバブル期で儲かってる時は軍に誰も応募してくれんかった言うしなあ

5279 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 09:05:34 ID:UVewx6G00
てかのぶーりんも人事ではないな。直轄軍の構成人員農家の奴隷である次男三男で灌漑で動員されて土地宛がわれるのそいつらだし
尾張濃尾からは人集まらないんじゃね??

5280 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 09:13:47 ID:yx9Gvj0M0
外部から人集めんとキツイかもしれんね
ただ、今の時期は怖いんだよな、思想汚染(一向宗)されてるの多そうだし、
他国者はスパイの危険性高いし(滝川にだって限度はある)、
今回は美濃制圧が早すぎたせいで、美濃国人衆をいつものように
雇用して即戦力で使えないのが痛いな、竹中と遠山位だろ新戦力は

5281 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 09:17:16 ID:Tgt0nCpQ0
小梅ちゃんがマジ子産めちゃんになっててヒェッっとなった

5282 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 09:20:13 ID:JdZDuMKg0
梅座様増えてるなァ…流石歴史物や…

5283 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 09:31:15 ID:ifwnG5o50
フリー素材さんがフリー素材なばっかりに、土蔵という土蔵ほじくり返してドンドコネタ出し+それエサに思考実験乱発
ってのを400年やりつづけた結果が今だから残当ですらない順当なのである。
・・・むしろ他地域もっと頑張れと声高に叫びたい、ちょうどやるやんが土いじりしてる辺り現住民

5284 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 10:01:17 ID:PnFGGq3l0
フロイス「まさにジャパンのコクジン配下の次男三男は奴隷のようです。私は名付けてコレを…」

5285 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 10:25:10 ID:bLrTYWls0
コクジンコレクション、通常黒コレ、ですか・・・。
黒田「俺、なんでこれに入ってるのおかしくね?」

5286 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 10:41:41 ID:WUpEZOz+0
>>5272
でぇじょぶだ
明治維新そのものが割と理解不能や代物だから

5287 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 10:54:53 ID:bLrTYWls0
歴史騙り編とかだと「じゃあ稲の供給止めるからね、乾いて死ね」ってノーミンさんに鉄槌下せるから。

まあ、あっちの初期も兵が集まらない(副業が儲かりすぎるから常備兵作るのに人手が足りない&将となるのがいなかった)だけど、何とか解決したしね。

5288 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 11:34:00 ID:hdoStIzd0
「だって木下様が戦に出る時の倍の給金出すって言うし…」
「んだ。で自分の担当工区早く完工したら特別ボーナスくれるって」
「これ公共事業っすよねえ?じゃあ早く完成させないと困るんじゃ?
あれあれ?戦に出てる暇ないなあ?」

5289 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 11:35:05 ID:qRZcpfLz0
「人材」って、やっぱり木と一緒で、育てないとあかんのやな
チート扱いの秀吉も若いころは苦労してたし、最終的に天下を取った家康なんか言わずもがな
そう思うと、秀次は本当に惜しいことをした

5290 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 12:15:58 ID:YhgIvEXR0
それに上手く公共事業が行ったら自分の田畑が広がるかもしれないし

5291 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 12:23:10 ID:4C7rAL3/0
元々貴族の武力専門担当でできたのが武家だから、
それが足軽が戦場のメインウェポンになったから、
その為の足軽の戦場専門の常備兵が今ノッブの考えてる常備兵構想な訳ね。
鉄砲の大量運用と同じで銭と時間がかかるのよ。

5292 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 12:31:15 ID:9+T1Oe9f0
利家が「姉貴、そのりくつはおかしい」と言えるのも信長の近くで学べたからだろうし、
この時代的には国人たちの方が常識的でまともなんだろうな

5293 :雷鳥 ★:2024/08/14(水) 12:33:36 ID:thunder_bird
ふと疑問に思ったんだけど今回の対伊勢戦は商船云々が発端で
農民さん国人さんにとって商船何それ美味しいのって感じなのかな?
普段から付き合いがないとありがたみとかわからないだろうし…

5294 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 12:35:49 ID:4JA4TGzb0
それこそ新九郎、奔るでも「国人解体して常備兵にしよう」とか考えもしてないからな
タルいなあとはみんな考えていても、やる金と時間がない

5295 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 12:37:21 ID:RLerU7ir0
なろうだとホイホイ常備軍作っちゃうけど実際にやろうとすると金がねえ

5296 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 12:37:40 ID:0ow1pCmq0
無理なら無理で最初から言えって話なわけだし、単純に織田は国人連合の盟主って意識から脱却できてないだけでしょ
信行のときに懐柔策で済ませたツケが今回の結果じゃね?
いくつか見せしめで改易すれば意識変わって、反乱するか恭順するかで対応決まると思う

5297 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 13:25:34 ID:FpEjEZ3R0
ところでクッキーは今ごろどうしてるんや?

5298 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 13:37:06 ID:639ozuO30
不明
wikipediaには「嘉隆は滝川一益の仲介により、桶狭間の戦いを制した織田信長に仕えたとされる。 」とか書いてあるのに
そのすぐ下の行には「永禄12年(1569年)、信長が北畠具教を攻めたとき、嘉隆は水軍を率いて北畠の支城である大淀城を陥落させるなどの活躍をしたため、正式に織田家の家臣団の一員として迎えられた。 」

とか書いてあって、この記述がそのまんま正しかったら桶狭間の戦い後(1560年)からノッブに仕えてて9年経ってようやく正規雇用という鬼みたいな話になってしまう
1560年に滅ぼされそうになって朝熊山に逃亡したらしいから今は山に籠ってるかもしれん

5299 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 13:42:13 ID:uowDgIb20
信長って、「俺の頭の中で考えてる事をを当てろ」系上司(しかも従来の常識を無視した思考持ち)だから、
一部の人以外全くついていけないし、ついていけない事に切れる人だから上司としては最悪の類

5300 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 14:16:13 ID:TIxs86IV0
甘いもの好き・下戸・新しいもの好き・敦盛(踊り)好き・察してちゃん
やっぱり史実ノッブもヒロインでは?

5301 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 15:19:30 ID:aG+FmWWy0
領土拡張が早回し過ぎて体制チェンジに母衣衆ですらついていけないのが
ちょこちょこおるからな…。

5302 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 15:28:43 ID:N6SKwqwo0
>>5298
船の建造に時間がかかったんではないかしら

5303 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 15:49:13 ID:Ov6wo16+0
突然のように訪れた春の風雨から数日して、志摩国に一つの噂が広がった。
「波切の浜に”かんむす”が出るような」
という噂であった。

5304 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 17:09:34 ID:lVqWKOOG0
多分今までのルールでは信長に文句言ってる人たちの方が理があるんだろうが……
ルールというのは強い奴がつくるもので、今それが急速に置き換わってるところなんだ
だから……済まない。これからの前例となるために死んでくれ……

5305 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 17:10:53 ID:RLerU7ir0
ルール改定や強カードの使用不可なんてよくあることじゃないか

5306 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 17:23:07 ID:Lbrte76G0
信雄くん養子先消失
しかし信孝くん養子先はどうなんかね?
神戸さんもいないと実は蒲生さん降伏フラグも消失して冬姫さん婿も…

5307 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 17:24:52 ID:0ow1pCmq0
今のところ信長は浅井の裏切りをまだ経験してないせいか、追放処分が基本になってるなあ

5308 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 17:33:00 ID:sEuo2Gea0
桃白白飛びでもいいが王大人の杖(丸太)を頭上で回してヘリコして飛んでくる技を憶えれば飛行距離が伸びるのではないだろうか

5309 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 17:39:30 ID:Sx5vv0M40
ロケットとヘリじゃ燃料効率と速度差がなぁ

5310 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 17:51:09 ID:4C7rAL3/0
ワシズコプターしてくれば問題ないのでは?

5311 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 17:52:07 ID:lVqWKOOG0
戦わなくていいなら農民たちもそれにこしたことはないだろうしなぁ

5312 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 17:59:16 ID:yx9Gvj0M0
ただ、専業化した結果、後々に困ったことになるんだよね、雇用の点で
秀吉の海外拡張路線はとん挫したし、家康は業務内容転換で解決を図ったけど、
江戸初期の大名改易ラッシュと相性が悪くて、浪人問題は結構尾を引いたからな

5313 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 18:03:12 ID:4C7rAL3/0
秀吉の海外拡張路線って、そもそも「なんで一気に一番でかい明を狙っちゃったんですか?」ってなるから。

5314 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 18:05:52 ID:sEuo2Gea0
女性兵が多いので足ガールが増えるのか

5315 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 18:06:38 ID:RLerU7ir0
当時の日本から行けてとって美味しいとこって明くらいしかなかったのでは

5316 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 18:08:44 ID:0ow1pCmq0
西に行ったのは、単純に船の問題じゃないかなあ

5317 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 18:10:08 ID:lVqWKOOG0
軍縮は難しいよな
歴史小説で
信長「俺、余った兵隊率いて外国進出して果てるまで戦うわ。俺が生んだ兵士の後始末は俺がするから、日本のこと頼んだぞ」
明智「そんな虚しい最期を貴方に迎えさせるわけにはいかない! 殺してでも!」
それで本能寺の変が起きたっていうのもあった

5318 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 18:12:53 ID:9zk0vjcB0
>>5313
だって日本から海外に侵攻するって当時の技術力じゃ
朝鮮→明が一番楽だから

5319 :雷鳥 ★:2024/08/14(水) 18:13:07 ID:thunder_bird
打ち首って言ってるのに剃毛させられてて草

5320 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 18:15:06 ID:nrVyUOcQ0
遥か遠い海の果てのよく知らない南の「呂宋」より
昔からよく知る近くの西の「朝鮮」の方に
領地求めるなら行くのは当然かなと

5321 :名無しの読者さん:2024/08/14(水) 18:22:08 ID:yx9Gvj0M0
日本はどういうわけか造船、というより遠洋航海技術が発展しなかったからな
まあ、近場に中華という名の超巨大先進国家があったから
あまり遠洋に出る必要がなかったというのはあるんだろうが

1624KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス