■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 44

1 :名無しの読者さん:2024/06/07(金) 19:44:16 ID:CEwqHrhD0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 43
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1706747933/

4926 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 08:59:30 ID:upVia91F0
吉野家の社長も確かバイトからだったような

4927 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 09:03:33 ID:h+U2IWcM0
無学のバイトだったのにほぼ全ての分野で人並み以上の成果を出し、どんな無茶振りもこなせてしまう彼もまた化け物だったのです

4928 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 09:08:27 ID:jDXS0d1v0
あそこは母親からしてコミュ力おばけだったりするしな

4929 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 09:10:19 ID:wP91OwTo0
作って置いたら誰か使うかもしれない。使ってくれたらうれしいなあ。
が制作理由なら自己顕示する理由はないんだよなぁ。
無許可のサルベージャーが盗掘団扱いされるのと本質的には同じ。

4930 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 09:15:34 ID:jDXS0d1v0
>>4923
>初期メンバー

なるほど、確かに。あと使ってないのはまこまこりんと双子と雪歩とあずささんと美希かな
……じゃあ、おつやの方は

4931 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 09:17:27 ID:bMItq0rDi
諸説あるが秀長嫡男小一郎(与一郎?)は三木城攻め(1578)に参加していたらしい。逆算すると1960年代初頭には産まれていたことになる。
それに対し秀吉の最初の子である石松丸は1576年生まれ
二人とも夭折してるが今作では…
さて生まれた時期は妹の子の方が早く、仕込んだ相手も同じだった場合みお吉は…

4932 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 09:20:25 ID:yK+kl7En0
あずささんは信光おばさんやで


4933 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 09:26:14 ID:bMItq0rDi
1960 ×
1560 〇
未来人になってまう
死んできます

4934 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 12:02:38 ID:Aml9PJBH0
柴田の名字を色々調べてみたら、松平の三代目・泰親が岩津から岡崎方面へ進出した時の豪族にその名が見える。
つまり水野やその後の松平みたいな斯波(実質織田)と今川に挟まれた中小国人衆の1家だったんだろうなって結論。
そうなると柴田の姉が佐久間に嫁いでたりするの納得だし。

4935 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 13:11:46 ID:WAKBIknz0
この板じゃない別の作者さんの戦国スレで、柴田に内心「あんたいかにも織田家代々の忠臣みたいな面してるけど、仕えたの先代からだろ(出自の胡散臭さは人のこと言えねえだろ)」と毒づくのあったなあ

4936 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 13:14:17 ID:1pMc86jp0
今の高速名古屋IC近くの地名、上社
柴田は上社城の城主だったって記述も出て来るね
生まれはすぐ近くの下社城

4937 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 14:14:53 ID:B9TnWSFX0
松平(後の徳川)の始祖たる松平親氏も流れの僧でもなければ道々の者でもなく、
伊勢氏の被官だったって説も出てきたからな。
北条早雲もそうだけど「とりあえず流れの浪人」にして成り上がり者にして盛り上げるの好きねあの当時の通説w

4938 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 14:35:12 ID:WAKBIknz0
「雑兵めし」でもやってたけど、なんで農民上がりで出世したやつ少ないのかといったら「武士としての高度な、官僚としての仕事ができないから」なんだよな
部下に指示出したりしなきゃいけないし

4939 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 14:42:58 ID:upVia91F0
凄腕の営業マンが管理職になったらやべえ奴になったって話と同じかなあ

4940 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 15:01:40 ID:Aml9PJBH0
ビュコック爺さん「解せぬ」

4941 :雷鳥 ★:2024/08/08(木) 15:39:46 ID:thunder_bird
現場から出世して教育しないからそうなるんやろなぁ

4942 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 15:54:12 ID:X2/hNs8J0
士官学校で教育されてないと佐官になれないとか、
警察でも試験受けて合格したらキャリアスタートで一気に警部補から入れるとか、
そういう系の話よね。

4943 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 16:00:20 ID:upVia91F0
現代なら試験受けたり一定期間教育受けさせて士官へと進めるんだろうけど
戦国時代じゃねえ

4944 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 16:03:37 ID:4xn5ss3L0
戦国時代だと一部の剣豪か寺、神社でそれなりの教育を受けた上で、
大名や貴族、豪族の後ろ盾を貰ってからお勉強できるかどうかってなる。
しかも書物は基本高価だし。

4945 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 16:08:21 ID://macaRI0
教育機関は無いけど、上司の仕事の仕方を手伝いながら見て覚えるってやり方も無くはない
家臣の次男三男を小姓とか側近にして、ゆくゆくは独立した家を立てさせるのはそういう事でもあるわけで

4946 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 16:11:03 ID:WAKBIknz0
そこら辺も「身元がしっかりしていて、ある程度はやらかさない保証がある」というのが無いとあかんからな
雑兵から正規の足軽に取り立てられたけど雑兵だった頃の癖が抜けなくて戦で逃げちゃって斬首、とかあったらしいし

4947 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 16:27:08 ID:upVia91F0
アンパン切らしたんで買いに行っただけなんです

4948 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 17:30:29 ID:h+U2IWcM0
下克上の学説って戦後一時左派の日本史学者にとって都合が良かったのよ

4949 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 17:37:55 ID:UbtlPz/40
「相手は目が不自由でねえか」

4950 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 18:04:03 ID:EueIgSeh0
>>4935
柴田勝家は、父親の名前すら不明なんだよね、そして年齢的にも信長の10歳程度年上程度「諸説ある」でしかないので信長の幼少時は親が生きてるはずだが
まあ勝幡織田氏自体が信秀が一代できずいた物に近いからねえ。41歳で死亡時に事実上の下四郡の支配者だから20年程度で成り上がりと思われる
織田家の家老と言われる、柴田、佐久間、林、丹羽とかって信秀が勢力拡大した時に傘下にはいった国人じゃないだろうか
こう考えた方が信長家督相続時に空中分解しようとした理由が分かる「明確に臣従して精々20年とか」

4951 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 18:05:44 ID:qvHQi5BT0
武家の嫡男だったとしてもヤバい枠の羽柴兄弟は、バグ枠だよな…
唯一武芸だけは相対的に苦手なあたりが、彼らも人間だったという証よ

4952 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 18:11:27 ID:Aml9PJBH0
そもそも尾張中村ってスゲー好立地なんだから、そこで無学とか無い無いw
貧農の倅?お前のような貧農の倅がいるか定期w

4953 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 18:18:57 ID:UbtlPz/40
織田勢はアイマスキャラなんだろうが(一益役だけが例外)
仲ちゃん役は某艦これキャラで

4954 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 18:20:53 ID:EueIgSeh0
抑々、信長の織田氏が元々下四郡守護代の三家老の一つだからね。殆どの織田家の家臣って建前上は守護の斯波家の家臣や守護代家の家臣だった訳で
在地の国人から見ると同格や格上「斯波家の家臣から見れば信長の家は陪臣」だった人までいる
佐久間さんとかの態度がでかいのは、一代前は同格だったんだよ的な意識があるんじゃないだろうか
更に、佐久間一族はかなり戦死者も出してるから普通なら潰せるような家ではない

4955 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 18:23:48 ID:PL00ttrx0
大政所の親類が福島などの名字もちなんだから貧農ってのは嘘っぽいよね

4956 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 18:29:35 ID:EueIgSeh0
このあたりの、三河、尾張の国人の意識を知るのに便利な資料があり松平家忠日記というのがあります
深溝松平家の当主なんですが、最初は家康に対してもぞんざいで同族の旗頭程度の意識みたいです
つまり、家康親分の傘下だけどその親分は信長大親分の名目舎弟実質子分になってるような認識
彼の認識だと、織田、徳川の両勢力に両属してるような認識かねえ。
家康が信長と手切れしたらこの人とか織田に付いたかも知れん「本能寺の変前までは家康に対する書き方もぞんざい」

4957 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 19:12:56 ID:V8l8nYHb0
川並衆の小六と前野さんの出番か。

4958 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 19:51:57 ID:zk0jF03O0
時期的には可成さんの子は乱丸くん?

4959 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 19:54:54 ID:StzEmPdJ0
実際、ろくでなしの親父も独立傭兵の頭みたいな立場で、いつも家康に仕えてたわけじゃないみたいだしね
だから家康は(取り込みたいから)出奔したろくでなしの帰還後押ししたみたい

4960 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 20:06:22 ID:gNKN72rG0
ウス異本だとここで仕事のできるチャラ男が追加される

4961 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 20:06:50 ID:Awc0K2mg0
蜂須賀正勝のキャスト予想
本命:たくみん<ヤンキーぽいので
対抗:時子様<地元地繋がり&ドSぷりで反社も従えていそうだから


4962 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 20:08:59 ID:StzEmPdJ0
徳川の酒井や大久保なんかも佐久間ポジだよね
ちょっと前まで対等というか同格だった家格

4963 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 20:15:10 ID:h+U2IWcM0
酒井はちょっと別格、松平の起こりだって言う世良田出身を謳う坊主が
松平の家と酒井の家の娘にそれぞれ子供を産ませたので

4964 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 20:19:15 ID:gNKN72rG0
ゼウスみたいにいわれのない種付け要因にされてただけな気もする

4965 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 20:20:12 ID:Awc0K2mg0
やる夫とみおとみお吉郎が夫婦ということは妹婿の浅野長政はいないのかな?
小一郎に次ぐ股肱之臣なんだけど

4966 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 20:28:57 ID:zk0jF03O0
一益さんが偽装工作してる言うてるからやる夫は浅野家の出とかなってるのかも知らん。
史実のねねさんも実は浅野家の養女だったし。

4967 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 20:34:49 ID:Awc0K2mg0
梅座民としてマイナーな蘊蓄

蜂須賀家は延喜式内社で尾張惣社の権神主家(神社のナンバー2)の家柄。
正勝の代で武家と社家と別れたもようですw

4968 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 20:39:52 ID:5aCrD2+10
「血は争えぬのう、蜂須賀」

いいじゃないですかあ
待ってる間に記念にタバコの一本くらい!

4969 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 21:12:09 ID:zk0jF03O0
旧アイマス初期メンバーは信長より年上の織田家勢
ってみたいだが
意表突いて蜂須賀党=萩原組とか
やる夫の丸太と雪歩のスコップ組むと相性良さげな

4970 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 21:17:20 ID:1pMc86jp0
>>4967
尾張惣社って何て神社?

4971 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 21:48:14 ID:joE/YEFs0
急に同じ表にダダンと入ると疑ってしまう(´・ω・`)

4972 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 21:51:27 ID:Awc0K2mg0
>>4970
尾張大國霊神社。通称国府宮ですね。
はだかまつりで有名な神社ですw

4973 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 23:14:35 ID:o5qXFDQ70
尾張って、熱田神宮、一宮神社、国府宮神社って、
ヤベー級神社が比較的近距離に3つも存在するんだよw
だもんで尾張は親王任国にもなるわなって。

4974 :名無しの読者さん:2024/08/08(木) 23:18:30 ID:1pMc86jp0
親王任国って常陸国、上総国、上野国の三か国では?
ノッブが私称した黒歴史は上総守だぞ

4975 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 01:26:12 ID:rdcVjdW60
>>4964
ゼウスさんが無差別淫乱すけべ親父になったのは、ホメロスさんのせいらしいですよ、ギリシャ各地の天空神を悪魔合体して出来たのがゼウス
無理に神格を一つにしたので、それぞれの天空神のお妃の女神が沢山あまってしまったという
神様の場合、本来別の神が合体したり、側面事に分離したりとか普通に起こりえるから

4976 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 02:02:24 ID:rdcVjdW60
蜂須賀さんって、わかり易く言うと領地から取れる年貢以外の収入に依存してる武装勢力って事ですよね
この辺黒田官兵衛の黒田家もそうで、目薬の行商で財を成した行商人の性格もあったようです
近隣の国人の小寺家「約10万石相当とされる」と揉めてる弱小国人「2000〜3000石程度」を夜襲で撃って小寺の家来にしてもらったという
治安が悪いので、行商人や運送業者も武装した用心棒軍団を持ってるんですよね。
それがそのまま武士化する事もあったみたい

4977 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 06:07:05 ID:3JkGvMHS0
織田勢だけが孕む女武将が多いので戦略上不利なんだよなあ
他は男武将や女でもIPSで子供は他の女に産ませる。
特定の男を共有してハーレム体制の織田特有の欠点。
まあやる夫の子が成長してやる夫の能力引いてるなら一気に戦力化出来て逆転だろうけど

4978 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 06:09:11 ID:MSpVtx8p0
あ、勝家さんだけはやる夫としてない。
つまり妊娠出産のリスクなく戦場に投入出来る便利。
これから勝家さんが出世出来るとしたら…

4979 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 06:45:29 ID:NDJZa8Sm0
墨俣で活躍できれば出世も早まっただろうにw

4980 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 09:38:45 ID:TgvzuFu10
>>4977
やはり「衆道(この場合は女×女)の恋愛こそ至高で男女のアレは俗人がやるもんだ」的な思考なのかねぇ。
IPS細胞ってのがあるだけに、衆道での子作りが最もよろしい判定とか。

この間、男×男のホモってどう扱いなんだろ?
一夏と誠と阿部さんと道下辺り出てくれば分かりやすいんだけどw

4981 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 10:53:50 ID:FvzAriwn0
墨俣の一夜城って対岸の城だか砦への示威行為で建てられたんよな?
その元あった城はなんて呼ばれてたん?

4982 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 11:05:12 ID:4Z0xXAWr0
多分、大垣城

.立地的な話をすると、尾張-木曽川-長良川-揖斐川-美濃、こんな感じになってて
長良川-揖斐川間に墨俣、揖斐川-美濃間に大垣城がある

4983 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 11:14:10 ID:4Z0xXAWr0
何となく地図と地名と城を見比べてみると
脳内で描いでいた姿と実際の地形にズレがあるなぁって感じる
イメージ的に墨俣は今の笠松の周辺に作った感じだと思ってた
実際には長良川の向こうなんかーってなる

4984 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 11:20:19 ID:lciJM0wm0
そもそも墨俣の一夜城の存在を示す1次ソースが存在しないので
墨俣の一夜城自体は実在していないとされてるっぽいんだよなぁ

ただノッブの美濃攻略以前から墨俣城ってのは有ったらしいから
もしかしたら廃城になってたのをサルが補修して入った可能性も
でもそれならその前に何度か織田が手を伸ばした時点で
斎藤側が補修して誰か入れるんじゃないかって気もする

4985 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 11:21:32 ID:lciJM0wm0
>>4983
そもそも当時と川筋が違うから良く分からんよね
川の物流拠点だった津島ですらもはや川無いし

4986 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 11:33:55 ID:4Z0xXAWr0
正直、今の地図で見ると「墨俣(地名)に城作れた時点で美濃攻略半分くらい終わってね?」感出てくるしなぁ
大氾濫で木曽川の川筋もずれてるっぽいし、多分色々と違うんだろう

4987 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 13:44:15 ID:qyZPhrmk0
当時は、ちゃんとした建物じゃなくて柵や板で作った簡易的な陣地程度の物も城と呼んでた、なんて話もあるしなー

4988 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 13:53:10 ID:JtexFeh10
いわば橋頭堡だからな>墨俣

いつぞやの同志の戦国もので「美濃から尾張方面攻めるなら墨俣なんて要らないじゃん、なんでこんなの作るの?」とかってやってたがw

4989 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 14:01:06 ID:0LGQfXh/0
そりゃ美濃から尾張攻めるなら必要ないでしょうよ

4990 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 14:26:10 ID:FvzAriwn0
さんきゅー
そうか、川筋が変わってて今再現されてる場所付近なんかで探してもあてにならんのか
一夜城が有名な割にその対になるはずの城の名前が全然分からないって昔から疑問やったんや

4991 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 14:45:05 ID:DNHmftN50
そもそもあの当時の城と呼べる代物がそこまで立派な作りしてないから。
しかも美濃を取ったらほぼ用済みになる墨俣w

4992 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 14:47:57 ID:If9uKwvL0
居館はともかく城なんて戦用の防御施設だろうしなあ

4993 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 14:58:30 ID:f+NuuXaH0
そもそも戦国の世で拠点防衛に向かない平城を三角州の墨俣に作るって方がキツイ。
周りに遮るものないし

4994 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 15:51:43 ID:19vkXmwx0
各地に砦や支城を築いて本城を守るのが戦国時代の城だぞ
半径数kmの規模に成る事も

4995 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 15:54:47 ID:lciJM0wm0
墨俣から稲葉山まで10キロちょっと
普通に山の上からなら丸見えだろうなぁ

4996 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 15:56:58 ID:If9uKwvL0
つまり墨俣まで丸太を流してそこから稲葉山城に向けて丸太を投げ続ければ

4997 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 16:12:22 ID:CF/mrVBN0
流してる筏の上から丸太投げれば良くね?

4998 :大隅 ★:2024/08/09(金) 16:15:35 ID:osumi
10km先って肉眼で見るには相当な距離だかんね?
経験則だと5km離れた距離を同航する僚艦の人影なんてまともに視認出来ない、双眼鏡使わなきゃ不可能。
因みに3km先に立ってる身長160センチの人の見かけ上の大きさは0.3mm程度。

4999 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 16:31:04 ID:lciJM0wm0
んじゃ7キロ先の大垣城からでもきついのか
とすると良く創作なんかで城から視認されて軍勢繰り出した
って話もますます眉唾に (戦国時代の人間が異常に視力が良く無ければ)

5000 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 16:53:48 ID:0LGQfXh/0
人影視認するのと、旗指物そろえた軍勢視認するのは別のことでしょ

5001 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 18:27:23 ID:tdRlJ4Vw0
てかぼちぼちやる夫が暴れても何とかならない時勢になるんじゃないの

5002 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 18:53:15 ID:56LuWfm80
ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1722425382/2758
やる夫が川の流れを変えるんですね

5003 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 18:58:08 ID:arBOy9l80
やる夫が井戸や用水路を施して回る、ってのは日本だと今弘法大師とか言われるんだろうか

5004 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 19:06:16 ID:yZUtmyVn0
やる夫だいだらぼっち説が出てしまう

5005 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 20:02:15 ID:FPyR8ydU0
>>5001
大将のいるとこ狙って桃白白できるなら昭和に入るまで通用しね?

5006 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 20:04:43 ID:efby+zfT0
本当に必要な投入時期を間違えるとヤバいのは確かだけどね>決戦兵器やる夫
でも今回はみお吉がいるから。

5007 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 20:07:18 ID:FPyR8ydU0
存在知られたら毒殺狙われるかなぁ>やる夫

5008 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 20:10:20 ID:yZUtmyVn0
ヒュドラの毒は手に入るかなあ

5009 :雷鳥 ★:2024/08/09(金) 21:11:41 ID:thunder_bird
ん、50人逃げ出さずに戦って偉い

5010 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 21:12:18 ID:ypstr8z40
AAからするとちゃんと男もいるんやなあ

5011 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 21:12:33 ID:0LGQfXh/0
他に行き場のない反社な人たちだから、逃げても先がないんでしょ

5012 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 21:56:20 ID:gKjAq8SQ0
世渡り失敗の逆恨みかー
追放後も看板使うのは派閥のままです忠誠誓ってますって言ってるようなもんだし

5013 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 21:57:11 ID:yZUtmyVn0
業務で知り得た情報を第三者に流すのはコンプライアンス違反では

5014 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 22:21:54 ID:ypstr8z40
浅野さんの娘さんはねねさんなのか長政さんなのか
この世界だと後者もありだからなあ
しかし犬山城攻めで率いてた兵はみんな借り物だったんかな?

5015 :名無しの読者さん:2024/08/09(金) 23:08:58 ID:fIUtIE8X0
いつぞやの雑賀やる夫の初期と一緒でネームドがいないって事でしょう。

5016 :名無しの読者さん:2024/08/10(土) 05:56:08 ID:xbI3gaOm0
領民を戦や普請の度に徴用するけどそれは臨時雇いのバイトみたいなもんで正規雇用の社員じゃないみたいなもんか

5017 :名無しの読者さん:2024/08/10(土) 08:19:14 ID:VlB8daW00
おかしいな・・・いつもの同志の歴史物だと「正規雇用のアテができたぞw」ってなると「ガタッ」てして、
「おう、早く面接しろよES登録しろよあくしろよ(迫真)」ってなって、
めちゃ乗り気とかな筈なんだけどな。

5018 :名無しの読者さん:2024/08/10(土) 09:00:54 ID:YxgQCwva0
今季やる夫が拝領した瀬戸郡は明治の記録だと見つからん
戦国期の尾張にはあったけど明治になったら無くなったのか?

分からんので今回の戦国期には瀬戸郡がありまぁすと認識する

5019 :名無しの読者さん:2024/08/10(土) 09:08:40 ID:LmKHx7oH0
当時は春日井郡で、戦前に改称されて瀬戸市になったもので、瀬戸「郡」ってのは本来はないんだね。

つまり、瀬戸郡ってのはのぶりんがやる夫のために付けてあげた新地名なんだよ!

5020 :名無しの読者さん:2024/08/10(土) 09:31:18 ID:ylLTJwi50
まあ、城と言ってもあの時代の城は兵糧蔵と井戸と柵と空堀程度で、後世の武家屋敷程度のが多いと思うが

精々数千石程度の領主が城持ってたりするんだから
黒田官兵衛の黒田家も、小寺氏滅亡後に改めて秀吉に知行された領地が10000石だと記録に残ってたり
小寺家に近隣の小豪族を与力に付けられてたんでしょうが、これだと小寺時代の黒田家自体の領地は数千石な気もする

5021 :名無しの読者さん:2024/08/10(土) 09:36:05 ID:ylLTJwi50
城跡の数の多さからすると、中世の城って高校の体育館と校舎一つ程度を塀で囲んでる程度の物がほとんどな気がする
精々50人とかで守れるものってそんな物でしょ

5022 :名無しの読者さん:2024/08/10(土) 11:36:48 ID:9BAcpD/00
>>5018
架空の郡だけどざっくり現在の瀬戸市周辺って思って置けば良いかと
そうするとやる夫の出身の篠木の地名は
瀬戸市のすぐ隣の春日井市に篠木町の地名を見つけられる

5023 :名無しの読者さん:2024/08/10(土) 15:29:30 ID:qS38PuZq0
春日井市って川並衆の大物のお屋敷なかった?

5024 :名無しの読者さん:2024/08/10(土) 15:58:21 ID:1CYzfUuU0
昔読んだ漫画だと一夜城は一部を除けば見た目だけハリボテで相手をビビらせるかんじだったけどこっちだとガチで一夜で建てちゃう感じ?

5025 :名無しの読者さん:2024/08/10(土) 16:13:51 ID:sSw04uTL0
あれ?いつ冒険者ものになったんだっけ?w

5026 :名無しの読者さん:2024/08/10(土) 16:33:41 ID:hFZbAaxl0
AAはなんぼあってもええですからねと
かつて語っていた気がするんだが……充実してようと
してなかろうとAAは有れば使う人が居るってのと振れ幅えぐいんよ

1624KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス