■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 44

1 :名無しの読者さん:2024/06/07(金) 19:44:16 ID:CEwqHrhD0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 43
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1706747933/

4619 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 09:12:57 ID:D0noText0
この時代の主従関係って同盟関係に上下があるだけに過ぎず、場合により自分より明らかに弱い存在を主君と建ててたりする
どうやら戦国時代も中盤あたりまでは家柄の力が強く、地方規模の野心家が野望を抱いてても形式的な主君を担がないと周囲の反発が凄かったみたい
九州の少弐氏なんか本拠の筑前を大内氏に落とされて肥前に逃げてたんだけど、勢力は微弱で本当に弱小の国人に転落してる
でも野心家が何度も担いで挙兵してて興味深い「地方規模での足利将軍みたいな感じ」
まあ、九州はかなり体制が古い土地ではあるんだけど

4620 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 09:43:39 ID:TI30calv0
最上くんのNTRされもの同人はエロい

4621 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 10:55:46 ID:5y96y/yX0
>>4617
それな
同志の書く戦国話の最大ターニングポイント

4622 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 11:04:35 ID:H1FjbHz+0
義昭様がのぶりんを「御乳上」と呼ぶのか…

4623 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 11:32:01 ID:9o7JfDzI0
やる夫がねねさんポジなんか?
そー言えば信長史実で手紙でやたらねねさん褒めちぎってたし

4624 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 11:33:46 ID:Zxc5rCd10
ちょっと思ったんだが今回の作品世界の家系図ってサラブレッドのサイヤーラインみたいになってるきがする
やる夫=エクリプス系みたいに派生するラインが多数生まれる気が
…森さんとこの武蔵君はやる夫の血のせいになる?

4625 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 11:40:28 ID:9o7JfDzI0
どころか蘭丸 坊丸 力丸くんみんなやる夫の種になる可能性
ゴリラ3人が待ち構える本能寺にカチコミかけてしまうみっちゃんの明日は…

4626 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 11:42:52 ID:/JBX4LV/0
>>4625
ふみふみっちゃんもやっるが孕ませればいいのよ

4627 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 11:52:44 ID:Zxc5rCd10
わかった!本能寺の原因は、「うちの子が一番やる夫君に似てる」争いを拗らせたんだ
第一関門 軽々と丸太を持てること
第二関門 それを遠投して門を抜くことが出来る
第三関門 下半神

4628 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 12:55:40 ID:glSBE43L0
って言うか初期メンバーや森さんも生き残って佐久間さんも追い出されないと勝家やみっちゃんが活躍する余地なくなるんだよなあ
みお吉はやる夫の部下として上がっていくかもだが

4629 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 13:36:03 ID:qT2MEmhf0
>>4607
女をイカせるためには、必ずしも男が発射する必要は無いからな
あと、負担は大きいが男の方も、出す物がなくなってもイク事は可能だから、あとは体力と適性の問題
テクノブレイクコワイコワイ

4630 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 14:05:33 ID:bekZCtMs0
倒れてる年寄りを助けようと近寄ったら
「こいつに突き飛ばされた!」って叫びだしたって実例あるからねぇ。

4631 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 14:45:14 ID:J5+DH7e00
あの世界の金太郎さんは熊(意味深)に跨がってお馬(意味深)の稽古したんだなw

4632 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 14:46:39 ID:rX5rJfM50
本当に光秀は新参なんやねと
信長が死ぬ10〜15年前くらい、美濃攻略終わってから仕え出して家老クラスまで出世したわけだから

4633 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 14:47:05 ID:BdCnsaNa0
>>4630
自分で転けたの認めると年寄りじみてて恥ずかしい→人のせいにしたろ
って原理でしたっけか

4634 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 17:10:24 ID:d9I23h4K0
出戻りや中途採用でも幹部級に出世出来るとか
本人の能力やノッブの能力主義もあったんだろうが
初期に支えたメンバーや有能枠の身内が尾張統一戦三方ヶ原対本願寺で片っ端から戦死したってのも絶対大きいと思う。
光秀のクーデターの遠因は佐久間追放劇だ言うし
光秀の地位は実質佐久間の後任で旧佐久間軍兵士の多くは明智軍に吸収されたそうだし

4635 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 17:24:49 ID:dCDPj8DM0
前にここで「(家康が義元の死後独立や信長との同盟の方向に行ったのは)三河の家臣団の意向がでかかったんじゃないの」と言われていたなあ

4636 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 17:31:39 ID:BwxIlrxw0
何せ氏真が徳川家臣の人質皆殺しにしちゃったからな

4637 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 17:44:35 ID:zLWKEDsC0
築山御前「私のムチュコたんが夜な夜なあのゴリラに…許せない!」

4638 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 17:55:48 ID:UjXr8C3R0
いわゆる神君史観だの徳川史観だのって、実は結構な割合で
三河武士史観なんじゃねえかなと俺は思ってる

4639 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 18:03:19 ID:NCjp3uDn0
>>4638
三河武士は家康が人質の間、田畑耕していた
ってあるけど

当時の武士って半分農家よね

4640 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 18:08:11 ID:dCDPj8DM0
信康切腹も「家臣団に嫌われたから」が理由ぽいしなあ

4641 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 19:26:26 ID:UjXr8C3R0
林、非難されすぎだろ(褒められた発言ではないが)
どう考えても滅亡寸前の大名家の内実なんてあんなもんだぞ
林ら、あれでも清州包囲されるまでは付き合ってくれるんだからマシな方だ
武田の末期とか見てみろ、酷いもんだから

4642 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 19:41:05 ID:BdCnsaNa0
主家が負ける方に賭けたけど勝っちゃったんだからしゃーないね

4643 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:00:13 ID:yg3Gaxzv0
木綿藤吉郎の糟糠の妻だったか>やる夫
糟糠っていうより装甲擲弾兵だが

4644 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:00:56 ID:yg3Gaxzv0
>>4641
そういう意味では、のぶりんの読みより義理堅かったとも言える

4645 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:01:33 ID:dCDPj8DM0
やっぱりヒロインが真顔で変態なこと言う話には外れ無しだな

4646 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:03:25 ID:e2qqDPb/0
何年か前まで今川義元って顔真っ白で蹴鞠する見た目が公家って感じのイメージで描かれてたな

4647 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:10:30 ID:K2q3TPN40
>>4646
「お歯黒=貴族趣味」で「馬に乗れず輿に乗る=デヴ」という図式w>義元

4648 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:14:28 ID:he+2pcFf0
戦国無双シリーズの今川義元がまさにそんな公家かぶれ&蹴鞠馬鹿なキャラだったなw

4649 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:18:31 ID:7UvQD7j10
本来蹴鞠は息子の方だけどなw
太閤Xでも蹴鞠武将のままだ>氏真

4650 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/08/03(土) 20:19:40 ID:hosirin334
信onの義元もいい加減最近のイケメンに差し替えてあげて欲しい

4651 :土方 ★:2024/08/03(土) 20:21:51 ID:zuri
いくさの子…………来月に新台出るからそっちでも見れるぞ

4652 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:25:14 ID:BdCnsaNa0
なんか息子の方が特に活躍することなく消えていったから親父の方もそんな感じにされてる気がするw

4653 :狩人 ★:2024/08/03(土) 20:26:08 ID:???
FGOの今川義元は超絶良い男だったなあ……

4654 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:28:31 ID:e2qqDPb/0
でも公家も坂上田村麻呂みたいに大昔は戦ってたんだよな…
それに柳生一族の陰謀みたいに戦う麿様も格好良いし

4655 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:29:14 ID:yg3Gaxzv0
これで妖怪丸太でドカンが出てきたら今川はビビるわな

4656 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:35:40 ID:HnQiCd++0
昔からのイメージというのはいつまで経っても変わらぬもので。

例:柳生十兵衛は隻眼の剣の天才児で若くして亡くなった俊英

・・・酒癖悪くて主君家光に粗相してお役御免とか、
何やってんだお前ェ!な史実十兵衛ですが。

4657 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:37:14 ID:l6b+02u70
やる夫はねねさんと言うより義兄の浅野長政ポジかなあ
通称は弥兵衛だし
忠臣蔵の浅野家もゴリラの家系に…
刀じゃなくて丸太振り回しただけだから無罪?

4658 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:37:58 ID:tu6IlkKV0
忠臣蔵がゴリラ47士になってまうw

4659 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:38:30 ID:FIuhb16r0
なんかレトロタイプの義元像の代名詞みたいになってるの
無双スタッフからすれば不本意だったろうな。
当時でさえ「今さらそんなお公家義元かよwww」という風潮で
あのキャラ付け自体が壮大なボケだったのに。

4660 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:39:24 ID:yg3Gaxzv0
>>4657
それでも「北政所? 丸太小屋の間違いだろHAHAHA」みたいな軽口を叩く豊臣恩顧の若侍がやる夫に折檻される姿が見たい…

4661 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:41:39 ID:BwxIlrxw0
いや、今回の義元は信長も有能と認める有能さよ
だからこそ策がはまったわけだがw

4662 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:51:53 ID:e2qqDPb/0
やっるは為朝の生まれ変わりか末裔だったりしない?

4663 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 20:59:47 ID:5UcLR+dL0
なんか詰られてる感があるけど、
今回の義元さんてそこまで間抜けだったん?
ノッブがキレ過ぎてただけに見えるんじゃが

4664 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 21:02:23 ID:7lTOLREX0
そもそもとして、「何で桶狭間なんかで休憩なんてするんですか?」って答えが出てないからね。>史実義元がアレな評価の原点

4665 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 21:03:53 ID:BwxIlrxw0
というか、そもそも桶狭間がどこかって確定してないのよね

4666 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/08/03(土) 21:05:46 ID:hosirin334
最後の台詞はやる夫個人にむけたんじゃなくて今の世の有様そのものへの義元の怒りだよ

4667 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 21:06:27 ID:5UcLR+dL0
言いたくもなりますよねえ
乙でした

4668 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 21:08:22 ID:MB/xKsGL0
>>4656
私の中の柳生十兵衛のイメージは、だいたいサムスピの十兵衛

4669 :狩人 ★:2024/08/03(土) 21:10:05 ID:???
まあでも間違いなく当時日ノ本一の武者にかなり近かった「海道一の弓取り」にそう言われましても……になっちゃうのがね

4670 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 21:10:27 ID:zrv9hx5k0
兵達に食事させて休ませるのって普通に重要な事だけどね。

4671 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 21:12:38 ID:e2qqDPb/0
勝ち確で安心してたのもあったとしても万単位の集団行動だし確かに休憩と補給はしないとアカンわな

4672 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 21:20:56 ID:UjXr8C3R0
しかしそういった世を終わらせる為には、誰よりも強い強者になって
暴れる奴らを無理やりにでも抑えつけないといけないのもまた事実
信長も、秀吉も、家康もその道を選ばざるを得なかった

4673 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 21:23:15 ID:h7BBLI0o0
一応、今川側の戦略として「清洲城を実質的な兵糧攻めで締め上げる気だった」って説もある。
今川義元の進軍ルートが知多半島周りの掌握もあり得るルートだったので、「清洲城を包囲するついでに津島やら織田の経済圏を破壊するのが目的だったのでは?」というね。

4674 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 21:41:23 ID:Xq4EYZXd0
もし仮に秀吉が小田原で奇襲受けて死んでたら、同じ扱いになっただろという事で

4675 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 21:56:19 ID:qDDSkGZj0
ああ、今日は最高気温38度とかだったからな。
仕方がない。

4676 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 22:03:11 ID:SS1STr6w0
義元は三河守に正式に任官されて尾張攻めの兵を挙げているからねえ
三河を完全に手中に収めるのが最低ラインだけど、尾張もほぼ取れて信長が屈服するならそれもよしだったんでしょ
津島・熱田を押さえられたら信長の自立は終わるから信長に取っては乾坤一擲が必要だった

4677 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 22:04:50 ID:BdCnsaNa0
斯波氏が元々は遠江まで所領にしてて、逆に今川家は尾張に城を持ってたってどういう変遷でこうなったんだろうか

4678 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 22:35:17 ID:SS1STr6w0
斯波氏の衰退は応仁の乱以降は一方的に続いたからねえ
越前は朝倉に奪われ遠江は今川に奪われて、那古野城も尾張進出の拠点として今川家が築いた
ただ、無理がある飛び地だったのと城主が幼年であったのと、織田信秀の野心を買った乗っ取られた






4679 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 23:08:59 ID:dCDPj8DM0
「新九郎、奔る!」読んでるとそら下克上になるわなーと
当主が上洛していて下に丸投げだし、幼君に交代とかできちんと下を監督できないし、
尽くしても太田道灌みたいに殺されるし

そら自立するしかないになる

4680 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 23:20:14 ID:ZUO5ANja0
>>4679
鎌倉ってそんなにグダグダだったんだ

4681 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 23:27:53 ID:5y96y/yX0
数万を超える人数に休憩させて飯の用意させてだから場所やタイミングを選ぶ余地が無かったのでは
逆を言えば休憩と食事が必要なタイミングでそれを可能とする場所が桶狭間だったと考えれば肯ける

4682 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 23:27:54 ID:2puVPxHD0
>>4680
鎌倉じゃなくて室町やろ

4683 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 23:29:22 ID:dCDPj8DM0
応仁の乱前後の話やね
「最初の戦国大名」の一人、とかれてる朝倉孝景も最初は幼君の主君もり立てようとかなり頑張ってるんだよねえ

4684 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 23:33:22 ID:ZUO5ANja0
>>4682
新九郎読んでないんで鎌倉かと思ってたわ すまんな

4685 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 23:37:39 ID:v37shdma0
AAが美少女キャラだったからあれだが今回は同志が得意とする渋いおっさん同士の会話だったなあ。

4686 :名無しの読者さん:2024/08/03(土) 23:49:01 ID:2puVPxHD0
>>4684
北条早雲の若い頃の話だから応仁の乱の頃の話
興味が有るならどうぞ

4687 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 00:57:14 ID:zkbMMshA0
>>4680
そもそも日本は成立時点からグダグダだぞ多分。
どんどん進化してくグダグダ具合、でもそれに合わせて技術も上がってきちゃったからますますカオスになる日本。

4688 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 01:12:20 ID:gec++ek10
古代〜平安初期もぐだぐだだもんなあ
皇族同士の内ゲバに、中国の律令国家真似しようとしたけど畿内豪族の寄り合い所帯だからグダるわグダるわ

4689 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 05:21:55 ID:oCm+ENUG0
大丈夫だ
世界史からして大抵の国の成り立ちはぐだぐだなんだ
逆に英雄が統一戦争で勝ち残って全てを纏め上げて…みたいな方が珍しい
まあ滅多に無いからこそ英雄なんだが

4690 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 05:47:20 ID:AI81IfJ90
アテナを敬愛して命を捧げることを求められる聖闘士が、
それも直接侍る役目を持った側近中の側近黄金聖闘士が
合コン開いたり許されたりするわけねぇだろ。
黄金聖闘士が女性で伴侶探して引退するとか、完全オリキャラ
ですらなく原作キャラそのまんまとか……

4691 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 06:36:56 ID:ON3ekf200
アテナ「と言うわけでアイオリアさん、チョイバカンスで人外の女性が困ってる世界に送りますねー」

アイオリア鎮守府のその後もどうなったんかな
金剛さん達アイオリアの子を産んでその子がまた聖闘士になって…?

4692 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 07:29:53 ID:x0rE5jW60
>>4679
室町幕府の構造的な問題でもあるね。守護職って本来はその国に置ける幕府軍の司令官で軍事監察をやるだけの人なんだよね
自分の領地は比較的僅かで、殆どの国人の名目上の主君は将軍で守護の家臣ではないという形
幕府軍司令官だから当初は世襲制ではないし、頻繁に交代してた国も「5年くらいで」多かった
それが南北朝の動乱で固定化して解任とか不可能に近く「ほぼ確実に手向かいする」なってしまい
守護が事実上任国を領地化してしまった為、逆に将軍が浮き上がってしまうようになり
構造的に将軍が浮き上がらない様に守護を在京させたり故意にお家騒動に介入すると

4693 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 07:39:44 ID:x0rE5jW60
室町幕府って各地の守護が任国を領地化してしまった為に、逆に将軍直属の家臣および武力が貧相になってしまった
三代義満あたりは、将軍に直接臣従する奉公衆を強化したり反抗的な守護を討伐して権威の回復を狙ったけど上手くいかず
六代の義教は、各地の守護の家督に干渉したりして権威回復しようとしたけど、逆に赤松氏に討たれ「お気に入りの分家の人を当主に仕様と干渉」
結局、最終的には各地の守護の家督継承に干渉して権威を保つって迷惑な存在になっちゃったのが応仁の乱の頃

4694 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 07:44:39 ID:mw7oibSWi
やる夫の村の謎が残ったかなあ
やる夫だけが異常なのか村全体なのか
やる夫だけが異常なら誰も利用しなかったのが
村全体ならそれまで知られていなかったのが

4695 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 07:51:04 ID:x0rE5jW60
>>4683
実は、斯波氏の家中で筆頭なのは越前守護代の甲斐氏でその次が織田氏あたりで朝倉氏って三番家老くらいの家柄でしかない
応仁の乱前後の動きは複雑怪奇だけど、最終的に守護代の甲斐氏、守護の斯波氏を追い払い越前を領国化
だから織田氏と朝倉氏が険悪な間柄な訳、織田氏「主君に謀反した逆臣の家柄」、朝倉氏「うちは正式な越前守護、織田氏は守護代の家柄、家格が違う」

4696 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 08:21:50 ID:19RDXS0q0
皇室→貴族→武家→武士→任侠→893→半グレと、
グダグダが下に下に下がってきて今現在w

4697 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 09:09:53 ID:ZfzPqrZb0
まだ言ってるのか
1544年に土岐頼純の要請で朝倉義景、織田信秀は共同で軍を出してるのに
内心は思っていても世間体に出さない程度の確執なんていくらでもあるだろ

4698 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 09:12:29 ID:xNayb7ZS0
Wikiに書いてあることからしか読み取れないから…

4699 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 09:34:13 ID:LVuq0DoG0
ああ、今回ので秀吉とやる夫が結婚して、佐々はやる夫と寝る機会が消滅したから、秀吉と佐々は仲が悪くなるのかw
せっかくやる夫と寝ようと決めたところに、結婚でその機会消滅じゃあ、佐々が嫌うのも無理はない、か?ww

4700 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 09:36:00 ID:u/lYg3fj0
結婚前に突撃してきたりしてw

4701 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 09:47:36 ID:LVuq0DoG0
のぶりんと一緒に初夜に突撃か、もしくは披露宴で最後の乱交パーティーか
いいな、それwww

4702 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 09:48:46 ID:MRpgFfVS0
ノブが決めた婚姻で猿が悪いわけでもないのにそれは酷いw

4703 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 09:56:35 ID:3rxZvPLO0
まあ、婚儀は即効即日って訳でもないから、
猶予の間に凸するでしょ。

4704 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 10:14:17 ID:8HxxHRqo0
表向きの結婚したからってのぶりんがやる夫の丸太ん棒()を諦めるわけないからなぁ
トップがそんなンなのに下が最後にするとは…

4705 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 11:53:16 ID:grDTw2Pj0
信忠くんちゃんはやる夫の子じゃないけど、だからこそのぶりん以外の家臣が産んだやる夫の子と結婚出来る。
三法師の母は森家の出説あるからそれでいくか
みお吉の子か?
松姫説で行くなら三方ヶ原でやる夫が晴信ちゃんレイ◯した結果とか…

4706 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 11:55:21 ID:ZfzPqrZb0
軍団制って言われてるけど基本的にノッブが軍を率いてるんだよね
直接出陣しなくなったのは長篠以降くらいだから40代………

何も関係ないね

4707 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 11:57:34 ID:AMhcp6CA0
・実子に恵まれなかったおねさん
・晩年おかしくなる秀吉

ここら辺が「他の武将はやる夫の子を産んでるのに、自分は孕めなかったちゃんみお」に嫌な具合に上手く符合するのがまた……

4708 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 12:04:24 ID:grDTw2Pj0
桶狭間に出撃してなかったのは気を使ってくれてたからでどうやろ?
のびりん自分も経産婦やから気がついてたとか

4709 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 13:07:21 ID:ZGAZD04I0
>>4684
新九郎は最近読んだが、やっぱゆうき先生の作品は面白いぞ
プラスして歴史知識があると今作の今川がなんで遠江を持っていて
なんで尾張まで権利を主張するのかがマッチングする

4710 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 13:10:29 ID:AMhcp6CA0
「元々遠江奪還が今川の悲願だった」というのに加えて「なまじ大国なせいで難民が増加して、三河や尾張の水利手に入れないと破綻する」というね

4711 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 13:21:50 ID:ZGAZD04I0
あと三河の守護職が幕府の都合でコロコロ変わって(仁木氏〜一色氏〜細川氏)
合わせて守護代も定着できなかったし、一色と細川が応仁の乱で争ったので三河も荒れまくって
頭を取る奴がいなくって、結果面倒くさい三河武士団が幾つも形成されまくったという

そんなのがお隣さんって尾張と遠江の不幸だわな

4712 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 13:34:07 ID:Y9GPDtEj0
昔から一定数需要有ったしなあ<褐色肌ヒロイン
麻宮騎亜さんだっけかに61番トーン娘とか言われてたような

4713 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 13:55:08 ID:D4VHW1bp0
同志が作品の定義なんてない言うてた
長年各世界の真相設定を考察してたワイって…

4714 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 14:03:45 ID:U2rsx+0E0
それでこそ梅座なりと誇りたまえ

4715 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 14:11:36 ID:w9tPU6Fj0
「梅座民が同志の作品の世界設定をあれこれ自由に考察しようなんて、おこがましいとは思わんかね」

4716 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 14:16:24 ID:U2rsx+0E0
いや考察は自由やろ

4717 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 14:17:06 ID:ZGAZD04I0
梅座とは勝手に同志の作品から情報拾って、自分で世界観を構築して
それをここに垂れ流すもんじゃろ、ワシも含めて

4718 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 14:20:28 ID:eCirgDli0
設定は書き手の気分で幾らでも変えても良いものじゃないの?

4719 :名無しの読者さん:2024/08/04(日) 15:02:37 ID:2p5PxuvX0
>>4710
>なまじ大国
と思われてるが、駿河15万石、遠江25万石。
で三河が29万石で、ここまで支配してようやく尾張57万石を越えられる。
信長信行内訌中とかに介入できなかったのは、今川家にそれだけの財力的余裕が無かったのかもしれない。
10年単位で物資、軍資金等整えて尾張侵攻を始めたら、桶狭間で義元討死、三河離反で、再度外征する余力も無くなり、財政的にも立ち行かなくなった挙句に滅んだんじゃないかな、今川家は。

1624KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス