随時更新

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所316

1 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/04/21(日) 20:55:33 ID:scotch
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所315
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1709879597/

落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※現在隔離スレが試験運用中です。政治ネタはこちらへどうぞ。
政治や戦争で盛り上がりたい人専用スレ 12
ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1711895286/

6904 :最強の七人 ★:2024/05/25(土) 21:56:46 ID:???
ttp://daisanjisuper.blog.fc2.com/blog-entry-1911.html

日本料理屋の『日常』、時系列順インデックスを作り始めてみた
こっちの形式で読むと、またなにか新しいものが見つかりそうで……

数が多いので、とりあえずはダッチ加入まで作成

6905 :名無しの読者さん:2024/05/25(土) 22:06:05 ID:YFgmspn80
某やる夫スレでインデックス役がやる夫でしかもTSだった話はまあすごかった。
なんで白饅頭のような美少女が突発的にDKと同居してオ◯る話を

6906 :名無しの読者さん:2024/05/25(土) 22:12:45 ID:Qo/4ijo+0
そういや鯨と言えば、先日73年ぶりに建造された捕鯨母船が初漁に向かったそうですね。
タンパク質の供給源として鯨も考慮に入れる時代になっていくのかもなあ……

6907 :名無しの読者さん:2024/05/25(土) 22:14:35 ID:7RyLl5O90
鯨は一回取れば村が複数賄えるってレベルで使いきれば美味しい存在だからね
(大きければトンクラスだし)

6908 :名無しの読者さん:2024/05/25(土) 22:16:39 ID:7RyLl5O90
乱獲とかは当然いけないことだが保護し過ぎて魚の漁獲量に影響出てしまうのも本末転倒
何事もバランスですね

6909 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/05/25(土) 22:21:34 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-379.html

ブラック社長の鑑

6910 :名無しの読者さん:2024/05/25(土) 22:25:57 ID:2sAtq2Ok0
オーストラリアは自国海域のクジラ全頭にタグを着けてその生態と生涯を国民全員で見守ろうという完全にクジラ崇拝カルト宗教になっとったからな

6911 :名無しの読者さん:2024/05/25(土) 22:28:42 ID:UkW34y/i0
うP乙にて候

鯨に比べたら、イルカは肉質がちょっとブヨっとしてて独特の臭み・クセがあるんだっけか
静岡とかの一部では、時機にもよるけど普通にスーパーとか魚屋で切り身売ってる(あんま高くは無い)んだってね


6912 :難民 ★:2024/05/25(土) 22:30:01 ID:nanmin
同志乙です。

6913 :スキマ産業 ★:2024/05/25(土) 22:37:46 ID:spam
乙です


そういや昨日の何故かトランクスとピラフ一味のマイがいい感じという話だが
相手が盗賊と考えると母親の恋愛遍歴そのものなんだよな

6914 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2024/05/25(土) 22:38:34 ID:gomu
うぽつです、同志

6915 :名無しの読者さん:2024/05/25(土) 22:46:24 ID:KMSLjnFe0
同志乙です

6916 :バーニィ ★:2024/05/25(土) 22:49:29 ID:zaku
>>6865
鬼灯の冷徹でもあったなぁ、それw

6917 :名無しの読者さん:2024/05/25(土) 22:52:57 ID:T4NwGNCv0
>>6904
時系列順はいいですね
たまに欲しくなる機能

6918 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/25(土) 23:05:02 ID:scotch
ttps://image.space.rakuten.co.jp/lg01/28/0000812928/33/img7ce6cf08zikfzj.jpeg
ttps://pixisuke.com/wp-content/uploads/2016/02/F1000190.jpg
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20141125/22/m-planning/b3/5f/j/o0800045013140478923.jpg

6919 :最強の七人 ★:2024/05/25(土) 23:12:50 ID:???
実家のスーパーでも見かけるな、この切り身

……と言っても、家では爺さんくらいしか食ってなかったけれど

6920 :最強の七人 ★:2024/05/25(土) 23:13:03 ID:???
実家じゃないな、地元だ

6921 :大隅 ★:2024/05/25(土) 23:16:20 ID:osumi
戦時中は近海捕鯨も難しくなってイルカ漁で食肉確保してた時期もあったんだよなぁ。
陸軍の携帯食料乾燥肉としても利用されてた。

6922 :名無しの読者さん:2024/05/25(土) 23:16:30 ID:7RyLl5O90
個人的には美味しいと思いましたけどね<いるかではなく鯨ですが
ただお値段高いから割に合うかってなるとって評価ですが

6923 :名無しの読者さん:2024/05/25(土) 23:17:44 ID:T4NwGNCv0
えらく煮付けがオヌヌメされてるが……やっぱ臭いとかかね

6924 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/25(土) 23:35:46 ID:scotch
獣肉があんまり一般的じゃなかった時代は
とりあえず味噌で煮ればOKって感じだったんだろ
味噌の方が歴史が古いし庶民にはなじみ深い調味料だったんじゃないかなって
ttps://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/36_6_shizuoka.html

6925 :名無しの読者さん:2024/05/25(土) 23:36:50 ID:eLng1mZv0
一度ステーキにして食ったが単なる赤み肉だよな

6926 :名無しの読者さん:2024/05/25(土) 23:58:05 ID:BvvsNs5P0
魚肉を柔らかいと認識する人間にとっては硬く感じる、と思われても仕方が無い。
そういう意味での煮て食うのは正しい。
生姜入れて味噌か醤油+みりんで煮るか、どっちかな?

6927 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 00:07:29 ID:F8stutSj0
ttps://x.com/24newseveryday/status/1794364507973996544
売っていいものと悪いものの区別がつかんのか

以前自衛隊でも売っちゃいけない官品売ったアホがいたし

6928 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 00:09:27 ID:PjOoE4ua0
サイコメトラーEIJIの警察マニアを思い出すな

6929 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/26(日) 00:42:32 ID:scotch
つい先日も警察マニアが職質現場を見たい余りに
偽覆面パトで緊急走行して赤信号の交差点に進入してタクシーと事故ってたな
タクシー納車後2か月のプリウスだったとか (納車に1年程掛かる)

6930 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2024/05/26(日) 00:56:29 ID:gomu
ぐらぐら

6931 :雷鳥 ★:2024/05/26(日) 00:56:55 ID:thunder_bird
はわわ

6932 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 00:59:10 ID:u1O+8A+t0
揺れましたな

6933 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 04:58:36 ID:Tv16nsyu0
震源は筑波あたりで震度3か

6934 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 05:05:09 ID:oB3yg/Ue0
サイコメトラーEIJIは女刑事さんが取り調べ中にミニスカタイトで銃突きつけてのパンチラシーンしか記憶が

6935 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 06:00:43 ID:6o68cJxn0
>>6918
あぁ小型の’クジラ’ね
大型のヤツと比べるとかなりクセが強いんだっけ

6936 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 06:23:27 ID:KxO3/7SS0
なにを言ってるんだ吹雪…いやそうだなその通りだ
ttps://twitter.com/uDWE88tXP399418/status/1794309952900841921
アニメの「彼女」の大活躍はそれはすごかった…

6937 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 07:40:00 ID:NSeqTPn1i
鎌倉編もすごかった(目グルグル)
あの荒くれの鎌倉武士をあっという間に「SETTOKU」しまくって鎮守府の独立みとめさせちゃうんだもんな
彼女がいなければどんだけ血が流れたことか…

6938 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 07:53:14 ID:k1WsXFei0
学校給食に出た焼いた鯨肉は独特の歯応えで美味しかったし楽しみだった
店売りは大和煮ばかりだったのでまた食いたいな
刺身で売ってたのは食べた事がある

6939 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 07:53:32 ID:qUNZ0BiZ0
>>6923
脂身がきつかったなぁ……

6940 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 07:58:28 ID:8FQIFhbd0
子供の頃は味噌煮が時々食事に出てたけど、処理の仕方なのかボソボソして苦手だったなあ
臭みはあまり感じなかったな

6941 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 08:34:47 ID:45rcMbgI0
薄いのにクソ硬い肉だったなあ
処理か調理が悪かったんだろうか

6942 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 09:44:17 ID:6o68cJxn0
処理と筋切りとかの下処理が良くなかったんじゃろ
血抜きと冷蔵保管が良くなけりゃ獣臭さが勝つし
クジラ肉は筋肉質で十分な下処理がないと固い

6943 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 10:05:31 ID:LeWLcX0i0
スウェーデン人漫画家のオーサさんが故郷で「日本でクジラ食べた」とカミングアウトしたら
マッマがこの世の終わりみたいな顔で呆然としてたな
ノルウェーは捕鯨するのにスウェーデンは全くそういう文化はないんやなって

6944 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 10:18:14 ID:ovBmucS90
給食で鯨肉はプリンとシール付きバナナの次くらいには
ジャンケンの奪い合い激しかった
しかし最近の若い人にはソフト麺を理解して貰えないのが悲しい

6945 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 10:22:51 ID:u2hbnrjb0
学校給食でしか食ったこと無いけど筋張って固いイメージだったからクジラ肉の人気&好意的な書き込みにビックリ
あれってそんなうまい肉だったんか…ちゃんとした店で食べたりすれば味分かったりすんのかな?

6946 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 10:28:09 ID:qUNZ0BiZ0
きっちりスモークしたら旨いかなあ

6947 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 10:34:02 ID:5kS3to440
外国の漫画家で思いだすのがアート・スピーゲルマン
代表作「マウス アウシュビッツを生き延びた父親の物語」が色々凄い
ポーランド系ユダヤ人のアメリカ移民という属性盛り盛りですが
その作品ではとにかくユダヤ人は善良で仲間意識が強く暴虐なドイツ人に苦しめられながら
互いに助け合って生きていく、決して同胞を裏切らない者達と描かれています
でも父親は同胞の成果をちょこちょこ掠めとっていますが
この作品で面白いのがポーランド人の描き方
大抵のナチス扱った作品では良くも悪くも弱い、しかし極めて善良な被害者として描かれていますが
この作品では卑怯卑劣強欲なナチスへの積極的協力者なくせに
戦後は憐れな被害者ヅラしてる、と描かれています
なかなかに面白いので一読をお勧めします

6948 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 10:34:13 ID:vkVnCeAF0
今ソフト麺ってもう給食に出ないの……?

6949 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 10:40:47 ID:5kS3to440
なんか出ないみたい
最近は器に普通にうどん盛ってあってカレーかけたりしてるとか
そもそも給食係が廃止の傾向にあるらしい

6950 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 10:50:40 ID:u2hbnrjb0
>給食廃止
最近の子はアレルギーが合って食べられないものが云々ってよく聞くけど、あれってアレルギー持ちで産まれてきた子が増えてるってことなんかな
それとも昔から実数は横ばいだけど、当時はアレルギー持ちとは診断されずただの好き嫌いで処理されて影てひっそり苦しんでただけなんかな
牛乳飲むとお腹がゆるくなる、生魚が食べられない、なんて人は昔から結構いるし…

6951 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 10:54:00 ID:Tv16nsyu0
学校全体で見たら、年に数回くらいは給食係がすっ転んでメインディッシュ(鍋が重いカレーやシチューが多い)を床に食われて顰蹙買ったりしてたからなぁ

6952 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 10:58:42 ID:9GBzLrWy0
>>6945
基本的に肉はシメる時の処理が7割なので(残り3割は食ってるエサ)、
冷蔵・冷凍・流通技術が給食に出てた当時とは比べ物にならんから、現代人でも普通に美味しく食える。
昔バイトしてた居酒屋でも竜田揚げ出してたが、繊維質が多くて肉〜って感じがしてうまかったな。

とは言えクセはある方なので(ウマ以上クマ以下ぐらいか)、
生姜やニンニク効かせた大和煮とか竜田揚げとかがベター。
珍味として"さらし鯨"なんてのもあるが。(尾びれを薄く切って湯引きしたもの

6953 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/26(日) 11:03:41 ID:scotch
>>6943
鯨に限らず肉食しない人、可能なら別の食品を選ぶ人が増えつつあるらしい
その風潮の中で彼らの食文化に無い物を、元々同じ価値観を共有してたであろう相手が
外国で挑戦してたって事に衝撃を受けたって感じじゃないかな

6954 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 11:04:00 ID:5kS3to440
ウマを食うと聞いてCygamesに怒られそうな方向に思考が
進んでしまったおいは切腹しもす

6955 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 11:09:24 ID:GivHZ/a50
>>6945
年代にもよるんよ冷蔵技術が悪かった時代の奴は保存があまり宜しくないし
今度は冷凍技術が発達(瞬間冷凍とか)したころは調査捕鯨での遠洋になっていたので
その頃に食べた人は当たり外れがおおきいのよ
最近は近海でとった奴が船の上で捌かれて良い状態でスーパーに並ぶので美味しいよ

6956 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 11:12:12 ID:6o68cJxn0
クジラ肉は気持ち高めだけど最近スーパーに刺身用でよく見かけるようになったな

6957 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 11:18:40 ID:GivHZ/a50
クジラのさえずり(舌)の酢味噌和えは辛い日本酒によく合う

6958 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/26(日) 11:22:15 ID:scotch
っ鯨ベーコン

6959 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 11:24:05 ID:nCMMiq730
肉じゃ無くて皮身の部分だが味噌汁にしてたまに食ってるなあ。

6960 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 12:55:41 ID:0MoSM4dj0
>>6954
ウマを喰ったからといってサイゲに怒られる理由どこにもないやろ

6961 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 12:56:49 ID:ZzVJxu+m0
鯨の刺身をワサビ醤油でウマーしてました。
皆さんも和歌山県の熊野とかあそこら辺は鯨出してる料理屋もあるよ。

6962 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/26(日) 13:06:05 ID:scotch
知り合いが千葉に旨い店が有ると言ってたが大分昔の話だからどうなってるか

6963 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 13:20:24 ID:xLRaZlu70
築地で食べたクジラカツはイマイチだったな

6964 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 13:25:21 ID:f9LjfWsC0
普段食わないもの食べてきたってのはまあ驚くよね
友人が海外旅行してきて「猫食ったら美味かったで!」と報告とかしてきたとしたらビックリはするだろう

6965 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/26(日) 13:31:46 ID:scotch
オーサの漫画の枠外コメによると
日本人の感覚で言うならパンダ食って来たクラスの衝撃っぽい

6966 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 13:39:48 ID:MlTXz8Ia0
俺はその例えだと「パンダって食えるの!?」って驚きそう

6967 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 13:42:56 ID:7TUu9YxJ0
パンダも熊なんだから食えるっちゃ食えるか
味はどうなんだろう…笹?

6968 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 13:43:25 ID:UxXDEPVt0
パンダだと希少種すぎて、違法では?って感想が先にくるなあ

6969 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/26(日) 13:44:29 ID:scotch
毛皮が二色なだけの熊だからそりゃ食えるだろ
基本草食だし肉食獣よりクセが無いかも知れん
もしかしたら笹の香りがしたりしてな

6970 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 13:46:43 ID:Mvl4g4IF0
中国人が食いつくしてないんだから、それほど美味くないのでは?

6971 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 13:46:46 ID:OSIlLhfu0
>パンダって食えるの!?

食性からして、恐らく臭いし固いだろうなぁ……。まあ現地じゃ怒った奴に襲われて、
食われる可能性の方が有るだろうけどな(地元の人間がたまーに、家畜を襲われてるが、
保護動物なもんでほぼ泣き寝入りするしかないらしい)

6972 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/26(日) 13:47:20 ID:scotch
中国でもパンダは保護獣だから当然食うのは禁止だが
贅沢禁止令が出る前の金満層が金と権力にあかせて
裏でパンダ食ってる奴が居るとか言う噂が有ったな

禁止されてる事でも可能にしちゃう俺スゲー層って何所にでも沸くんだな

6973 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 14:03:03 ID:OSIlLhfu0
>禁止されてる事でも可能にしちゃう俺スゲー層って何所にでも沸くんだな

連中は見栄と面子が第一で、自分の権勢や影響力を見せびらかすのが当然の気性(一昔前だと賄賂で
貰った、美術品やら奢侈品を見せびらかす為「だけ」の館作ったよーなのもいた)だからなー

6974 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 14:11:13 ID:Lh7Oy1W00
一応突っ込むけど、パンダは雑食やで。
小動物食ってた記録もある。
あと食うかどうかは知らんけど、人間が襲われる事も割とある。

6975 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 14:21:21 ID:LeWLcX0i0
今後パンダに商品価値が無くなったら連中は保護センターのパンダをそっこーで毛皮と剥製と満漢全席と漢方に下ろしそうな気もする

6976 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 14:23:12 ID:6Foutfoq0
>>6960
喰う(性的に)

6977 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 14:48:54 ID:6o68cJxn0
あぁ今日は日本ダービー開催か よく分からんがルメールかね?

6978 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 14:53:33 ID:dxm2A81w0
タッケ・戸崎・ルメールでええやろ。

6979 :赤霧 ★:2024/05/26(日) 14:58:02 ID:???
オッズ的にも本命ジャスティンミラノ(戸崎)、二番手でレガレイラ(ルメール)って人が多いんじゃないかな
個人的にはエコロヴァルツを二歳のころから推してるんだけど勝ち負けできるかなあ……

6980 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 14:58:17 ID:0MoSM4dj0
>>6976
あー…そっちはアウトやな

6981 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 15:04:27 ID:GivHZ/a50
メイショウタバルが出走できなくなった時点で俺の今年のダービーは終わったんだよ

6982 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 15:33:55 ID:a8S4hGQk0
今熊野を旅行中で鯨の店もあったけど食いそこねたな
朝飯に勝浦漁港の市場でマグロは食ってきた

6983 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 15:37:30 ID:GivHZ/a50
帰りは八木新宮線で帰ってみて下さい

6984 :赤霧 ★:2024/05/26(日) 15:43:44 ID:???
エコロヴァルツ逃げるの!?

6985 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 15:45:44 ID:6o68cJxn0
ほう日本ダービー今回は横山かぁ

6986 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 15:46:59 ID:mRSHMs0S0
アイエェ!? ダノンデサイル、日本ダービー制覇!
ダノン冠初のクラシックだっけ!?

6987 :胃薬 ★:2024/05/26(日) 15:47:18 ID:yansu
大ベテランの技よな

6988 :赤霧 ★:2024/05/26(日) 15:47:25 ID:???
ダノンデサイル皐月賞競走除外になってるからリベンジ感ある

6989 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 15:49:40 ID:qSvWs/iN0
ノリさんダービー三勝目かぁ
56歳って岡部さんの引退した年じゃねぇか 衰えねぇなぁ

6990 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 15:49:47 ID:8B8xQmjL0
横山は横山でも親父のほうは予想外だったな

6991 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 15:54:05 ID:6o68cJxn0
さて順位確定したな 最終オッズはいかほどになるのやらw

6992 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 15:56:02 ID:02/nPRH20
>>6989
もっとダービー獲ってるもんかと、ノリさんほどの大ベテランでも片手で余るほどしかダービー獲れんのか……
それにつけてもタッケさんの天才というかもはや競馬星人ぶりはマジで何なの?

6993 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 15:56:06 ID:+psbtKPl0
人気だと9.1.7だからなぁ…いや読めんわw

6994 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 15:57:55 ID:swZIM4sV0
9→1→7の人気順で三連単229910。三連複21250。

なお、ゆっくり、粗品などの逆神はみんな壊滅した模様。
約30万が藻屑と消えた。

6995 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 16:00:48 ID:OSIlLhfu0
デカいレースで軒並み爆散して、今月(5月)はモヤシ生活とか言ってた人
(某女性声優)はどーなったやら……。

6996 :スネア ◆UUcp66tYgQ ★:2024/05/26(日) 16:00:53 ID:sunea
よーし安田記念で取り戻そうぜー(´・ω・`)

6997 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 16:01:59 ID:+psbtKPl0
尚WIN5もそこそこ跳ねた模様。
238万かぁ…。

6998 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 16:05:26 ID:qSvWs/iN0
>>6992
日本ダービー二勝騎手でも10人ちょいよ
三勝が福永祐一と今回の勝ちで横山典弘、そこから飛んで(w)六勝が最多の武豊

ひとつ下のユタカさんが若き天才でず〜〜〜っと強かったからね
「G1二着が定位置」「ノリからの総流しで」なんてずいぶん言われてたから・・・

6999 :スネア ◆UUcp66tYgQ ★:2024/05/26(日) 16:09:07 ID:sunea
武豊なんてダービーで28敗もしているんだぜ!
というスレが立つところからも分かる怪物ぶりよ(´・ω・`)

7000 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 16:12:28 ID:02/nPRH20
ぶっちゃけダービー3勝くらいならそこそこいるもんだと思ってた(ヘンケン)
タッケさんは別枠扱いにしてももうちょい勝ってる人いるものと……(ヘンケン・ベッケナー)

7001 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 16:13:50 ID:5qPw82pX0
タッケすらスペシャルウィークが来るまでダービー勝てなかったからなぁ。
尚スペの次のダービーでは新人渾身の騎乗を上回るえげつない騎乗をする模様。

7002 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 16:16:16 ID:02/nPRH20
>スペの次のダービーで新人渾身の騎乗〜
あー……もしかしなくてもアドマイヤベガ?

7003 :赤霧 ★:2024/05/26(日) 16:17:17 ID:???
実は武さんよりダービー勝つまでに時間かかってるダービージョッキーたくさんいるのに「ダービーは勝てない」って言われてたのは武さんだけなんだ
なんでか? 武さんはダービー初めて勝つまでに他の八大競争全部勝ったからだよwww

7004 :名無しの読者さん:2024/05/26(日) 16:18:39 ID:GivHZ/a50
中央の騎手は東西合わせて大体150人、毎年10人前後新規が入ってきてもあまり増減がなく
ダービーに参加できるのは毎年20人弱そしてタッケとノリさんの参加回数は…あれ?ってなる化け物達

1844KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス