随時更新

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所316

1 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/04/21(日) 20:55:33 ID:scotch
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所315
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1709879597/

落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※現在隔離スレが試験運用中です。政治ネタはこちらへどうぞ。
政治や戦争で盛り上がりたい人専用スレ 12
ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1711895286/

5642 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 21:49:38 ID:GMJtpd6qi
Vの北辰メガノイド設定は凄かったねえ。
なお執着相手のアキトは完全に吹っ切れて「北辰?ああそんなの居たね。」扱いになってる模様。

5643 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 21:50:46 ID:FsOsjoUE0
なずなさんもアニメ化か
ttps://mrbta.mysta.tv/

5644 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 21:51:20 ID:CAy9Wuj80
ラストのアルカディア号を見送る清霜さんのパンチラしか目に…
清霜さん産んだの女提督なのか長門さんなのか

5645 :あかばね ◆Mio3pkPkl6 :2024/05/18(土) 21:52:55 ID:BFlF0MuB0
>>5642
北辰がヤンホモ化しとるって友人からメール来て大爆笑した思い出w

5646 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 21:56:31 ID:7u91HchC0
まあ、原作の北辰も結構アキトに執着してるしね
逆にアキトのほうは一回決着付けて、ユリカがいるなら執着する理由は消滅するしw

5647 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:01:08 ID:YopmPou70
アキトが北辰達ハメて主人公部隊合流してたことに
「汚いぞ」って相手が言ってたの爆笑しかなかったわ
(一人相手に囲って殴ってる奴らがどのツラ)

5648 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:04:22 ID:7f0BHaIH0
北辰「ひとりで来いよお前決着つけるんやぞわかってんな」
アキト「おかのした」
北辰「俺がひとりで来るとは言ってないよなぁ(ニチャァ)」
アキト「知ってた」
地球艦隊の皆さん「おいっすー」
北辰「テンカワお前きたねえぞ(震え声)」

初見爆笑待ったなし

5649 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:07:51 ID:YopmPou70
>>5648 汚いぞ発言は部下の方だね とはいえ馬鹿じゃねーのだがwwww
アキトも返事で
「は?何言ってんの?ユリカを取り戻すために効率良くするなら手を貸してもらうだろJK」
である

5650 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:18:10 ID:yBDAtqjt0
>>5557
数時間はちょっと情報が古いかも

「EV充電5分で200キロ走行」
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283OL0Y2A420C2000000/

ただこの記事も情報古い気がする
ステラの充電器部門閉鎖前の情報で書いてる

5651 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:22:44 ID:EpzRMDi20
>>5650
急速充電はバッテリーの寿命を縮めるんでそこら辺気にする人に避けられるんじゃないかな
電気自動車はバッテリーの寿命、値段、重量の三重苦をどうにかしないと本格的普及は遠いと思う

5652 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:24:21 ID:OUfGrQgj0
やはり完全無欠のエネルギー革命のために、バシュタールの地に炉心を建造しなくては…


5653 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:26:26 ID:4G4JZoQW0
急速充電てバッテリー殺しに行くシステムだから
大容量で出来る!ってなっても全然魅力的じゃないねん・・・

5654 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:26:32 ID:DcKhct5E0
ガソリン燃料の内燃機関の効率が良すぎるのよな
バッテリーやモーターの技術・素材とかのブレイクスルーが起きないと
電気自動車の普及は難しいだろうな

5655 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:29:19 ID:ZLl80io/0
昨夜はお楽しみでしたね
ttps://twitter.com/gibagibagiba/status/1791121007828463859

5656 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:29:35 ID:EpzRMDi20
>>5652
真面目にあれぐらいの物が出来ないと革命ってレベルの話にはならないかと

5657 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:32:50 ID:ZLl80io/0
常温超伝導バッテリーが1つの壁かなあ

5658 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:33:50 ID:Id31e+M80
80年代の夢の技術だった超電導モーター、電池、送電レベルのブレイクスルーがないと完全電動駆動はもう無理じゃねえかなぁってなる<内燃機関の効率

5659 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:35:24 ID:7u91HchC0
それこそ、ナデシコのエステバリスみたいな受信システムでも開発されないとなあ

5660 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:36:42 ID:Id31e+M80
ナデシコのはあれ、その実放射状に無作為にまき散らしてるんじゃなかったっけ?<重力子送信
相転移炉でそこら無視できるから成り立ってるだけで。

5661 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:38:53 ID:YopmPou70
種死であったデュートリオンビーム形式出来るなら最高なんだけどね

5662 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:41:12 ID:I/vl/24Y0
ガソリン車で築き上げてきた技術と同じものを
電気でやろうと思ったらそれだけの時間とコストがかかろうもんに…。
ヨーロッパ人は時折正気を失う時があるけどまさにそれ。

5663 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:43:37 ID:7u91HchC0
結局トヨタが正しかったと自分たちで証明してれば世話はないw

5664 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:45:28 ID:7f0BHaIH0
一応原初の自動車はバッテリー駆動だったりするんだけどなぁ
なおコスト面がクソアホおファックにも程がありすぎたためマッハで内燃機関搭載にシフトした模様

5665 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:50:22 ID:YopmPou70
水素エンジンとか出たのも電気だけだと限界あるっての見えての判断だしね

5666 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:52:57 ID:kqfOZEB00
>>5648
それとV参戦女性パイロット陣のブリヲ総叩きは爆笑したわ

5667 :ミカ頭巾 ★:2024/05/18(土) 22:54:39 ID:mika
フランスが試作自動車を圧縮空気のボンベ摘んで走らせたら時速70キロを4〜5時間走行させてたから
都市部で走らせるならバッテリー充電で稼働するモーターよりも超小型のガス缶一本で長時間走れるエンジン開発した方がいいかも。
バッテリーも内蔵よりも水素電池を交換式で充電できるようになれば電池ストックしておけて便利そうだけど・・・
そうしなかったのは技術的な問題なのかな。

5668 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:56:01 ID:Ymv8WZ+Q0
>>5620
動くとこうなる(
ttps://twitter.com/azurlane_staff/status/1791816004789809634

なおセントルイス…
ttps://twitter.com/azurlane_staff/status/1791785812528423049
おい、何かスジ見えてねぇか?

5669 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:59:35 ID:fecD2HKu0
>>5668
スカートからはみ出してる部分にはスジないから、ブラと同色のパンツを着てると思われる

5670 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 22:59:55 ID:OUfGrQgj0
>>5667
タクシーでよく見る、プロパンガス車が普及してればなー


5671 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:03:26 ID:4G4JZoQW0
電気による発熱問題解消出来るのであればIC関連でワープ進化起こして自動運転余裕でしたとかなりそう

>>5668
滴っている水は本当に水なのでしょうか・・・っ(ヴァシュロンダンス

5672 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:05:57 ID:4zn8GMVR0
>>5666
フルメタのレナードが、アレみたいな事してたんだ自分……ごめんね?
ってやったのが個人的に一番のツボ

5673 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:15:52 ID:EpzRMDi20
>>5670
あれも税金とかの関係で安いってだけで
一般層に普及させるメリットは無いとか
燃費も昨今のハイブリッドの方が安くつくって話もあるし

5674 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:16:39 ID:7f0BHaIH0
>>5666
V以降のルリちゃんは対ブリヲ以外でもバトウ・ジツが超キレッキレなんだよな

対アンジュのあんちゃん:イキり散らしてるボンボンに本当の暴力を教えてさしあげろ、徹底的にだ(意訳)
対黒のワル:神気取りだけど出てくるってことは所詮その程度だろ?しかも真田さんの言うこともわからないとか本気で使えねえな(意訳)
対痛い無職の中年:やーい痛い無職の中年wwwwww(意訳)

5675 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:18:49 ID:4zn8GMVR0
>>5671
現状でも中枢一括制御にすれば運行そのものは問題無いと思うのよ(飛び出しその他に対する事故回避はまた別として)
個々にやらせようとするからコストも嵩むし進まないんだ

5676 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:26:00 ID:7u91HchC0
ルリルリはVの前からバトウ・ジツはキレてるぞ
MXでも、ラスボスに対して、いやですよ、そんな気持ち悪いのって火の玉ストレートな答えだしてるしww

5677 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:27:01 ID:f2Ino4Jn0
まぁ今の欧州と欧米のEV車大プッシュはトヨタ追い出しの為に言い出した事だしなぁ…
結局出て行った途端に雇用先が減って更に就職難が酷くなってるし、
で欧州側は2040年までのEV車100%宣言は無理だと言い始め、
欧米も2035年目標を取り下げ、更に散々トヨタバッシングしたマスゴミたちが手のひらスクリュードリルで、
『トヨタ会長が言ったハイブリッドこそが正解だった!EV全振りは政府の失敗』言い始めてるし…

5678 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:30:57 ID:D8Mxf6Fn0
その前はクリーンディーゼルワッショイしてたしな

5679 :赤霧 ★:2024/05/18(土) 23:34:15 ID:???
そもそもだな。今の技術ではどうやったってEVの出先での充電には高速充電が必要で、高速充電によるバッテリーの発熱は現状不可避。
かつ運用する状況によってはすげー勢いで熱もってドカンといく可能性が否定できないわけで

真面目にちゃんと普及させるには越えなきゃいけないハードルが多いんだよなあ

5680 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:34:51 ID:kLHv+5ii0
結局の所欧州勢が勝てるモノ主流にしたいだけだからね

5681 :最強の七人 ★:2024/05/18(土) 23:35:48 ID:???
味方けなすと、その時に限って活躍するってジンクスもあるみたいだけどね>ルリ

5682 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:48:33 ID:ZLl80io/0
鉄球シリーズ
ttps://twitter.com/osakasenshoku/status/1790647678705217796

5683 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:51:07 ID:EIfRnEH+0
ttps://x.com/kirsch2293/status/1791119293582852544
あまりにも危険すぎる予測変換

5684 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:54:46 ID:Thhq2LcC0
だって欧州、ロクに自助努力もしないのに独自企画立ち上げて、周りに自社のクソ高自動車売りたいってだけのバカ殿商売したいだけだもの。

5685 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:56:49 ID:ZLl80io/0
ガチャピンさん何でも出来るな
ttps://twitter.com/2chbook/status/1791827365158617179

5686 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:58:33 ID:u9MJDL810
そも、欧州全体で数千万台以上有るクルマの動力を全部電気にしてだ、それの供給元たる
各発電システムとかを、既存の原発、火力(重油or石炭or天然ガス)etcを捨てて連中が推す()
自然再生エネルギーだけで賄え切れるのかという根本的な問題がな……。
その大した事無い発電量で、社会インフラ・工業・化学、農業その他人間が現代社会と経済活動、
文明を維持しつつ更に生活水準も落とさず現状のまま、とか望むなんて虫が良過ぎるわ


5687 :名無しの読者さん:2024/05/18(土) 23:58:43 ID:7f0BHaIH0
>>5683
なんJ民には角中を掻く膣内と誤変換して「お前普段どんな文章打ってんだよ」とスレ民全員戦慄せしめた奴がいたっけ

5688 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/05/19(日) 00:02:23 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-372.html

弟子の為だから

5689 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 00:04:16 ID:xfLpG76m0
予測変換くん!至急を子宮、職種を触手、意趣を異種と変換するのはやめてくれないかな!そーゆー性癖だとおもわれるぢゃないか!

5690 :大隅 ★:2024/05/19(日) 00:05:11 ID:osumi
もしかして:白人って根本的な部分でとてつもないヴァカなのでは?

5691 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 00:05:29 ID:LJOyO9gQ0
ガスで発電してその電力でEVを走らせる
それならガスでプロパン車を走らせればいいのでは?

5692 :難民 ★:2024/05/19(日) 00:05:51 ID:nanmin
同志乙です。

5693 :大隅 ★:2024/05/19(日) 00:06:32 ID:osumi
うpおつです。

5694 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 00:14:13 ID:LF1KHIY60
同志乙です

5695 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 00:17:18 ID:0vKIJR+I0
同志うp乙です

5696 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 00:22:31 ID:BjQqAbSD0
みな、EVをバカにしたらいかんぞ
メーカーもバッテリーの容量が足りない等で航続距離が少ないのは既に対策済みだ
その名もレンジエクステンダー!

これは発電機を搭載あるいは牽引することで速やかに電力を供給し、
EVの弱点である電力不足を解消する核心的かつ画期的なシステムだ

発電機の動力源?そらもちろんガソリンよ


5697 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 00:25:27 ID:JYnvkWEn0
EV車の欠点、単純に重いから道にもタイヤにも負荷がかる

5698 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 00:31:56 ID:xfLpG76m0
あー普及が進んだ欧州の国で擦り切れたタイヤと摩耗した道路の粉塵で健康被害発生って話を見たっけ…

5699 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 00:33:42 ID:fgxzCPmx0
電気化するならやっぱりバイク、それも50CC辺りの互換が現状一番似合ってそう

5700 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 00:38:22 ID:KhtdFfsY0
配達用3輪スクーターあたりがよさげかな?(50CC辺

5701 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 00:42:07 ID:+HS5HSSz0
やっぱ棲み分けが大事ってことですかね? 自動車はガソリンで
軽車両系は電気とかで

5702 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 00:43:04 ID:uH6Vt8lw0
つーか各国が言い出せない事だが…
新型バッテリーの開発競争で一番ゴールに近いのが第二次バッテリー革命起こした日本なのよね。
なお中国は開発進んでいるが爆発問題が解決できず、ドイツなどは小型化やコストで問題が起きてるという。他?ハハッ(嘲笑

5703 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 00:48:39 ID:QqOHJEqc0
人類ってこんなんだからなあ
ttps://twitter.com/_596_/status/1791324590792482959

5704 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 00:54:06 ID:+32YaiEB0
ガソリンを中東から買うのが、ガスを露とかから買うのが、
プライドやメンツ的に嫌なだけやろ>欧州の奴らの本音

5705 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 01:06:18 ID:VPKY94NB0
言いたいことを色々飲み込んでスイミーみたいにデカいふりをしてるのでその分良い思いしたいだけじゃねEU

5706 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 02:01:51 ID:7K+HQbhE0
>>5686
ほらアイツラ見栄で生きてるトコあるから
それで生じた齟齬とかは他に押し付ける厚かましいナマモノだし
流石近代まで血で血を洗う醜い国家間戦争に明け暮れていただけはあるw

5707 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 02:11:55 ID:p9nDEnmf0
今銀河無能伝説読み直してる、終わったら初代立志伝を

5708 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 04:31:09 ID:ThE8xcbb0
>>5697
プラグインハイブリッドは100kgから150kgの重量増加だったかな

水素エンジンのプラグインハイブリッドいけるかもね

5709 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 04:39:14 ID:PB2KTMDR0
思うに無能伝説の無能とはヒルダさんジェシカさんと言うダブルヒロイン?の無能を無能と見抜けなかった元帥府メンバーと同盟国民のことなんじゃないだろうか…

神視点で見てた読者が分かっていたが
作中やる夫も含めて全く分かって無かったよなあ

5710 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 06:13:11 ID:AF1EbiDZI
無能と判断する一面以外が有能に見えたら、気づけはしないでしょうな…
無能面が有能面を上回るなんて普通は誰も思わない

5711 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 06:17:10 ID:V0ck6moB0
誰しも有能面と無能面双方がある。
時代や立場が違えば金髪もやる夫もタダのガイジや犯罪者でしかないかも知らん。
ヒルダさんもチョイメンヘラ度が高いだけでそれなりのキャリア積んで適当な相手捕まえて平凡な人生だったかも知らん。

5712 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 07:33:35 ID:5fnrtaQN0
一つ何かが違えば色んな意味で色々違ってきて、
最終的に全く違う結末ってのも銀河の歴史よなぁ・・・。

5713 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 07:39:48 ID:E1FG5QxM0
>>5703
人類は傲慢で醜く汚い嫌な種ですよー、ぼくちゃんは人と違った世界の真理をわかってますよー、ってか
たしかにこの動画作るような、一面しか見てない連中ばっかりではあるな
自分も含めて

5714 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 09:06:57 ID:mCqX0vlg0
フジリュー版準拠で幼馴染メンヘラ百合枠のヒルダさんに翻弄される金髪みたい。
数少ないパトロンだし戦略面で普通に会話出来るパートナーなんで切れる切れない

5715 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 09:08:07 ID:xfLpG76m0
K2を見て医学の発展という人類の光を摂取しようず

5716 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 09:11:37 ID:mCqX0vlg0
今年29の高校時代から付き合ってる彼女に指一本触れてないヘタレ童貞がなんだって?

5717 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 09:18:02 ID:ZRWbvuFe0
金髪さんは赤毛さん以外に友人がいたらあそこまで尖っていないと思うの

5718 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 09:22:43 ID:B7KEma980
貴族で異性の幼馴染なんていたら、本編開始時の万年反抗期の童貞みたいな性格にはならんわなw

5719 :あかばね ◆Mio3pkPkl6 :2024/05/19(日) 09:26:01 ID:dZEHVDQx0
上の字面を見て貴金属の異性の幼馴染と見た私は多分末期・・・。

5720 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 09:27:06 ID:ZRWbvuFe0
宝石の国?

5721 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 09:45:10 ID:VPKY94NB0
ドロッセルお嬢様かな

5722 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 09:48:12 ID:+UeLx9qO0
DQ5 AI画像集
ttps://youtu.be/nYoKvSC9G_c

パパスが服を着ていると違和感がw

5723 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 09:56:48 ID:Wie2/KZz0
さて、今自分は横田基地ゲート近くの行列に並んでいる訳ですが、
大した事無いなと思ってしまうのはコミケの待機列に慣れ過ぎてるせいなんだろうなー。

5724 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 09:59:59 ID:LJOyO9gQ0
脚太いな
ttps://x.com/noradjapan/status/1791784117094510827

5725 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 10:11:21 ID:DgiTOPLo0
>>5720

宝石の国はどうしてコナタ
(アニメはあそこで終わるのが大正解だったワナ)

5726 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 10:13:33 ID:tj1SoDL20
>>5725
”ミロク菩薩のいない地獄だから主人公がミロク菩薩になる、てかなった話”とか聞いた

5727 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 10:27:58 ID:cXUKUqpj0
弥勒菩薩がいないから地蔵菩薩になるだと暗黒神話だったか

5728 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 10:30:55 ID:DgiTOPLo0
神無き世界に神になる物語 斬魔大聖デモンベイン

5729 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 10:41:10 ID:4zJMCD3gi
>>5728
⊃斬魔大戰

5730 :あかばね ◆Mio3pkPkl6 :2024/05/19(日) 10:41:35 ID:dZEHVDQx0
やっぱり出てくるのは
宝石の国とかドロッセルお嬢様とかメカメイドさんだよなぁwww

5731 :雷鳥 ★:2024/05/19(日) 10:52:24 ID:thunder_bird
ブリュンヒルトとかの旗艦クラスにはAI搭載の女性型アンドロイドが必要だった……?

5732 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 10:53:44 ID:mCqX0vlg0
阿修羅王「悉達多太子、弥勒に会え!」

パンチさん「懐かしいなあ、あの頃のわたし若かったなあ。阿修羅ちゃんとオリオナエさんあれからどうなったんでしょ?」

5733 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 10:57:01 ID:N8V3Z4VY0
>>5702
欧州(日本を排除する為にルールを変更してるのに・・・)

5734 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 11:15:38 ID:ApZZot9H0
政争やら駆け引きに掛けて開発に金も力も入れてないからでは、と思っちゃうが

5735 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 11:19:12 ID:1Ke0Vg8Q0
盲腸「ようは金ニダですよ?お金さえ出せばルールこっち有利にしてくれますニダ」

そのお金がなくなったら…

5736 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 11:20:36 ID:LJOyO9gQ0
F1とかもホンダがクソ強かった時にルール変更したんだっけか

5737 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 11:26:45 ID:uH6Vt8lw0
だって今の欧州だと下手に新技術開発しても横流しされる状況だし、
元々技術開発する予算が取れない状況に陥ってるらしいからな…
EV車開発競争になってたのは国が、EUが開発費などをほぼ持っていてくれたというだけだし。

5738 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 11:28:19 ID:8k4e2qYbi
欧州仲良し()グループで最速決めようぜってキャッキャしてるところに日本が乗り込んでいって荒らしまくっちゃったからね…
なんか友達の友達?位の距離感の奴が急に混ざって来て(こいつ誰だ?他の奴の友達…?)って困惑するやつ

5739 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 11:32:40 ID:MCF6A4Ij0
欧米はルールは守るぞ不利になったらルールを変えるが

5740 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 11:35:38 ID:+HS5HSSz0
とはいえルール改正しないとアカンタイプもあるからねー
(水泳の潜水距離とか)

5741 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 11:36:13 ID:itAZgbZU0
横綱審議委員会「ルールはあるけど伝統の下ね」

でぇじょうぶだ、日本も大概だ。

5742 :名無しの読者さん:2024/05/19(日) 11:36:29 ID:LJOyO9gQ0
ラインの判定を正確に出来るように機械判定にするね→開発した国がそれで負ける
なコンボは笑った

1844KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス