随時更新

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所316

1 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/04/21(日) 20:55:33 ID:scotch
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所315
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1709879597/

落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※現在隔離スレが試験運用中です。政治ネタはこちらへどうぞ。
政治や戦争で盛り上がりたい人専用スレ 12
ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1711895286/

2134 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:03:35 ID:hy148SW60
タバコって言えば先週久々に車からの吸い殻投げ捨て見たなあ、まだ火が点いてた

2135 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:15:18 ID:pp1HOl9O0
電子タバコとはいえ、歩きタバコしてる奴は極刑でいいよね?

2136 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:20:03 ID:SAm2qJsz0
もう煙草はエアフィルターあるところとかじゃないと吸えないとか、
運転免許証みたいに喫煙免許あたり作った方がええやろ。

2137 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:21:38 ID:rS4N/4cM0
禁止区域で吸う奴は死刑で良いと思うが、副流煙とか幼児の顔付近って口実で市街地禁煙にしたのなら
電子タバコをそこまで毛嫌いするのはどうかと思う

2138 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:23:29 ID:QlERkolx0
電子タバコのほうが機械を狙って壊せるからより悪いんだよなあ

2139 :手抜き〇 ★:2024/05/01(水) 20:26:19 ID:tenuki
ねこは投下します

2140 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:27:05 ID:2bC0nv7O0
タバコ吸う人はマナーがクソ悪いのが実数はともかく目立つから仕方ない
健康云々よりタバコ吸う人を嫌うがあるからなあ

2141 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:31:21 ID:BA2wokW00
「ルールを守って楽しく〇〇!」とは言うが、
そもそもルール破りするのが後をたたないから、なんだけどね。

海馬くん、双六爺さんのブルーアイズのカード破り捨てた件、
損害賠償ちゃんと払ったよね?
証拠の画像もあるぞ多分。
公衆の面前でやったからなお前。

2142 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:34:05 ID:NEQ3a1440
まぁ極論「俺に迷惑かけなけりゃ好きに吸っててくれ…」って心境かな!

2143 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:38:09 ID:hy148SW60
新幹線が全部禁煙になったのは平成も後半になってからだっけか

2144 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:40:18 ID:O678NwD20
ttps://twitter.com/uma_musu/status/1785511992608113094

鶏肉と違うんかーい!!

2145 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:44:35 ID:HmSKAnKx0
でもゲ謎の男のモクコミュは昭和の味だったなって…

2146 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:45:09 ID:1jpOxFFK0
平成中期くらいだと電車の客席に引き出し型の灰皿がついてたもんじゃ
流石に車内で吸う人はもういなかったはずだが

2147 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:53:34 ID:QlERkolx0
一般人標的の化学テロが灰皿とゴミ箱を撤去させてねえ

2148 :すじん ★:2024/05/01(水) 21:00:10 ID:sujin
深夜なのでコッショリ投下

2149 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 21:01:47 ID:gbsxCj7F0
車の内装品から、灰皿とシガーソケットが消えて、今じゃシガーソケットの方は
カーナビや小型TVだのOP装備向けの電源プラグとしてしか、使われてないしな

2150 :スキマ産業 ★:2024/05/01(水) 21:03:01 ID:spam
灰皿は実質小銭入れ

2151 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 21:04:33 ID:hy148SW60
タバコ押し付けて消す金具は外してたな<灰皿

2152 :携帯@赤霧 ★:2024/05/01(水) 21:06:22 ID:???
喫煙者の知り合いが車乗り換えた時に灰皿がねえってドリンクホルダーに突っ込んでつかう灰皿買いに行ってたなあ

2153 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 21:08:48 ID:UDNpumLO0
ゲ謎は29日解禁で初めて見たが、鬼太郎親子が人間守るはずだわ……
水木と鬼太郎の生活や別れがスゲー見たい

2154 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 21:09:56 ID:UDNpumLO0
>>2152
まさに上に政策あれば下に対策あり

2155 :狩人 ★:2024/05/01(水) 21:13:10 ID:???
そこで令和悪魔くん。入村してきた連中があの水木老人を見て一気にざわついた。

2156 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 21:16:43 ID:UDNpumLO0
>>2155
六期の外伝小説では死んでるのよ……

2157 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 21:23:54 ID:HmSKAnKx0
鬼太郎だと思って観に行ったらとてもGGGのG-とかいう雰囲気じゃねえって震えた 最後にカランコロンが流れてやっと鬼太郎だと思い出した

2158 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 21:29:15 ID:NEQ3a1440
>>2153
水木が鬼太郎育ててる時期の話はまじで見たいよね…わかるよ
エンドクレジットのあの流れは夫婦の心境思うとつらいし最後に鬼太郎を抱きしめるとこ良いよね
ゲ謎は過去編がやっと終わってからの鬼太郎の戦闘シーンでのメインテーマ流れたときに雰囲気が一気に変わったなと思えて大好き。

2159 ::2024/05/01(水) 21:31:17 ID:gueX/WB10
(ねずみ男が便利キャラすぎて感心したわぬ(´・ω・`)

2160 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 21:33:07 ID:NEQ3a1440
ゲ謎をTRPGのキャンペーン視点で見るとねずみ男GM側のナビ役かお助けキャラだなって

2161 :スキマ産業 ★:2024/05/01(水) 21:33:18 ID:spam
当時
「自分が干渉できない因習ものTRPG」
「ゲゲゲっていうより金田一のじっちゃんの縄張り」とか

2162 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 21:34:17 ID:HmSKAnKx0
わりと邪悪寄りな6期ねずみがドン引きして逃げる因習村 それとも少年時代にアレを見て嫌になったのか

2163 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 21:37:30 ID:NEQ3a1440
>>2162
ぶっちゃけ6期の世界観ってテレビ版含めて結構人間も妖怪も中々の悪意ある奴らいたから染まっちゃったのでは?と思った
(ゲ謎で興味持ってやっとテレビ版見た故の感想)

2164 :狩人 ★:2024/05/01(水) 21:39:45 ID:???
6期の鬼太郎は水木の墓参り行ってるからねえ

2165 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 21:40:33 ID:HmSKAnKx0
PC1:セールスマン(退役軍人) PC2:異能者で因習村探索
うーんTRPGだ…

2166 :スキマ産業 ★:2024/05/01(水) 21:48:58 ID:spam
>>2158
当時の劇場特典で駆逐された奴らがいたとかなんとか
(内容? ゲゲゲ 特典 メルカリ とかで調べたらいいんじゃね?)

2167 :スキマ産業 ★:2024/05/01(水) 21:52:00 ID:spam
信長副音声
「遊ばせてる余裕ウチにはないんですよ」

本当にない。大真面目にない
多分史実信長幕府と言うか統一しようとしなかった理由の一つこれだぞ

2168 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:00:37 ID:rSBENywI0
あれ? ここでノッブを殺ったらブラック業務から解放されるんじゃね?
と心に魔が差す事があってもおかしくないよねえ。


2169 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:03:53 ID:rS4N/4cM0
しかも史実足利官僚と違って織田と仲たがいしていないノウハウ持ち文官集団やぞ

2170 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:04:54 ID:UgFv1kvG0
足利ってだけなら関東にもいるんだよなあ

2171 :スキマ産業 ★:2024/05/01(水) 22:16:26 ID:spam
史実信長のメンタルって
「商人型の保守」だから理解してくれるやつがほぼいない
秀吉がいただけ天佑。全盛期大内とかがツーカー隆元いたら相当話早かったと思う

2172 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:18:51 ID:UgFv1kvG0
ノッブって参謀いないもんね

2173 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:22:03 ID:AX2bLKMy0
昇進から逃げてたんだろうなあ

2174 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:22:43 ID:N+R7Erbn0
>>2154
ミッションとオートマのシフトレバーと同じで需要が逆転したから供給側が対応しただけじゃないかなぁ
タバコ吸わない人が増えたから、車作る方もそっちを基準にしただけだと思う

2175 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:24:20 ID:AX2bLKMy0
てか淡路次誰がやるの?やるちゃんの後釜出来るのいるの?

2176 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2024/05/01(水) 22:26:58 ID:gomu
今月は27票でした
ありがとうございました
投下開始です

2177 :スキマ産業 ★:2024/05/01(水) 22:27:55 ID:spam
史実
75年3月殿上人
同11月大納言右近衛大将
76年11月内大臣
77年11月右大臣

2178 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:28:33 ID:gE2NCloq0
そういや芋畑どうすんだろ
この時代だとガチのゲームチェンジャーなので広めるにはまだ早すぎるし

2179 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:29:06 ID:UgFv1kvG0
確かノッブって義昭追放してから、昇進したのよね
義昭以外の権威に自分がなる必要でたから

2180 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:35:01 ID:++SCscev0
早船で般若湯を飲みまわした時が懐かしい

2181 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:38:03 ID:UgFv1kvG0
今のできる夫はその前に自分の還俗を許してと切に願ってるんだろうなあww

2182 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:39:52 ID:GCh0dLVq0
王セン「多少の欲を見せるのも重要だぞ」

2183 :スキマ産業 ★:2024/05/01(水) 22:41:21 ID:spam
けどノッブとしてはできれば仇傷背負ってもらわないとなんないんだよ足利に
「万が一に引っ張り出されないように」

2184 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:41:53 ID:BX3SXR2j0
やる夫の言動見てると、新政権にはいらんわなってのが良く分かる
でもこいつ織田の姫嫁にしてるからなんか役職付けないと丸く収まらない

2185 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:43:09 ID:UgFv1kvG0
今回みたいな自発的禅譲って後任が困るのは確かよね
何か失敗したら前のほうが良かったといわれる
そして万人が喜ぶ政策なんぞ存在しない

2186 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:44:17 ID:rS4N/4cM0
>>2181
www

2187 :スキマ産業 ★:2024/05/01(水) 22:45:14 ID:spam
万が一足利再登板になると
やる夫がおまけで付いてくるので
ダディの銭が唸って畿内ぐらいなら再鎮定余裕なんじゃねという

2188 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:47:16 ID:sHdBCTxC0
そういえば櫻井孝宏はどうしてるんでしょう
なんか仕事再開したとかなんとか聞いた覚えがあるのですが

2189 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:47:46 ID:gE2NCloq0
>>2184
無位無官は絶対通らんわな
何なら朝廷側からも嫁貰ってるから何かの役職つけとかんと色々面倒くさいやつ
推し活のために稼ごう、なっ!つわれたら簡単に丸め込めるがw

2190 :スキマ産業 ★:2024/05/01(水) 22:50:55 ID:spam
>>2188
ウィキれ
いっときの平野綾とかと一緒で新規なし
続編のみ状態

2191 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:52:36 ID:UgFv1kvG0
そういえば、最初に宇喜多と交渉してた播磨の秀吉は何やってるんだろ

2192 :携帯@赤霧 ★:2024/05/01(水) 22:52:43 ID:???
水曜日のダウンタウン見てたらアンケートの空手を始めたきっかけのマンガのランキングに修羅の門入ってて吹いたwww

2193 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:57:09 ID:IUogWJBe0
>>2184
織田の姫(銀ちゃん)ではあるんだが、滅んだ主筋の家の姫であって、やらない夫のところの血筋ではないからなぁ…
正直、ないがしろにしても文句は出ない気が。
むしろ斯波義統の娘の翠星石のほうが血筋的にはヤバい。

まあ正親町三条の娘(こなた)と中院の娘(長門)がいる時点で誤差なんですけど。


2194 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:59:00 ID:UgFv1kvG0
>>2192
その人何歳なんだろ?

2195 :携帯@赤霧 ★:2024/05/01(水) 23:02:00 ID:???
>>2194
スポーツを始めたきっかけのマンガ調べる説で空手の中に入ってただけで掘り下げられなかったから不明w

2196 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:02:24 ID:NEQ3a1440
…こんなこと言うと失礼なんだけどその空手始めたきっかけの人少なくとも今の子供ではないだろってのは思った(流石に漫画古すぎて子供読まないだろ的な意味で)
いやあの作者の漫画は好きだけどおっさんな俺の感性だし今の子はどうなんだろう

2197 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/05/01(水) 23:03:05 ID:hosirin334
やる夫は侍止めても食っていけるから多少はね

2198 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:04:03 ID:t8Zzq+nn0
米転がしで人が殺せるのも教えられてるやる夫

2199 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:04:48 ID:UgFv1kvG0
やらない夫にも指摘されてたけど、初代のやる夫って武士になったのが間違いな人ですからねえ

2200 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:07:34 ID:HmSKAnKx0
修羅の門もグラップラー刃牙も初手はカラテ噛ませで始まったなあ

2201 :スキマ産業 ★:2024/05/01(水) 23:08:51 ID:spam
>>2196
親父が持ってたマンガとか言うのも十分あるから


備前二十万石 瀬戸内に面して広げようはあるが
美作備中のどっちかはほしいよなあ宇喜多くん

2202 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:09:26 ID:Xk4pFkqL0
義理パッパの店の手伝いするだけで十分ですしねぇ。>生きてく分の稼ぎ
後はその内子供も元服してどこかに就職すれば子育ても終わり。

2203 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:11:40 ID:UDNpumLO0
第二門が終わったのが七年前くらいだからそう昔の漫画でもない>修羅の門
引き伸ばしのない、終わる時べきに終わる漫画はやはり美しい

2204 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:14:07 ID:UDNpumLO0
約10年前だった
昔の事を短く感じてるのは老化を実感する

2205 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:25:06 ID:t8Zzq+nn0
>昔の事を短く
「君の名は」からもう7年なんだ


某やる夫+シャル夫妻の話のように、片田舎でひっそりとしててねって
わけにはいかない嫁sの血筋

2206 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:28:28 ID:DYuRbWRri
修羅の門は2部のラスボスが奴ってのも含めて良い終わりかただったんだけど、
結局1部のラスボスと思われてたキャラは2部の最初にナレ死みたいな感じでサラッと流されたのが
ちょっとなあとは思ったw

2207 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:35:47 ID:NEQ3a1440
>>2204
鉄血のオルフェンズ開始が2015年とかこの前知って「え?…いや、本当に最近だったろ…」とマジで震えたよ

2208 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/01(水) 23:41:15 ID:scotch
涼宮ハルヒの憂鬱(第1期) 2006年  ← 18年前
涼宮ハルヒの憂鬱(2009年版)     ← 15年前

2209 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:43:58 ID:NEQ3a1440
ハルヒはまだ学生の頃読んでたって感じだったからまだ昔に感じるんだよね…

2210 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:45:24 ID:UDNpumLO0
>>2206
いや「奴」との対戦は第二門でも準ラスボスとの対戦中に
記憶回復という形で四神の一つ披露という豪華演出で決着したぞ

2211 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:46:09 ID:UDNpumLO0
ハルヒが学生の頃……

2212 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:46:14 ID:F2s+7YqD0
ハルヒはむしろあのキャラデザは20年前なのは納得する。もうあれは今の絵じゃない。

2213 :スキマ産業 ★:2024/05/01(水) 23:48:01 ID:spam
リンボーダンスやってた頃のやつのハルヒはあっちによってたしなあ

2214 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/01(水) 23:49:49 ID:scotch
ハルヒダンスをアキバで踊ってた人達は今何をしているのだろうか

2215 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:54:08 ID:HmSKAnKx0
修羅の門は一部のラストでブラジリアンの神父さんぶっころがしたの読者からめっちゃ不評で作者さんいっぺん折れちゃったんだっけ

2216 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:56:16 ID:lRX+MAFqI
>>2210
あらそうだったっけ、なんかその辺イマイチ記憶に無かったわ。

2217 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:57:54 ID:NEQ3a1440
>>2215
あの神父死んでたっけ?もう大分うろ覚えだな修羅の門…つまりもう一回楽しく読めるってことか!
漫画喫茶今度行くか買うわ。

2218 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 23:58:42 ID:F2s+7YqD0
あの神父は陸奥が殺すつもりでやらないと勝てないくらい強い男っていう描写はちゃんとできてたけど、
だからって特に縁もない相手を強かったからって理由殺すのは漫画として面白いの? って言われたら別に面白くなかったのがね…

2219 :観目 ★:2024/05/02(木) 00:00:21 ID:Arturia
>>2215
第一部の最終巻で釈明してたけど
「漫画家なんだから漫画で語れ」と思った覚えがあるな。
あの人の漫画、説明不足が多すぎる。

あとストーリーに自己陶酔が多くてついていけねぇってなる。

2220 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/05/02(木) 00:02:10 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-357.html

ナッパのかーちゃんはデベソ

2221 :名無しの読者さん:2024/05/02(木) 00:03:27 ID:lro396JW0
九十九は兄ちゃん含めるともうスリーアウトなんよね…
もう表に出てはいかんわって一部読者が引くのもわかったり

2222 :名無しの読者さん:2024/05/02(木) 00:03:50 ID:r+5eG8hcI
でも相手殺したって言うなら最初のトーナメントの時点で分家の不破殺っちゃってるしなあ。
神父は下手に相手の境遇とか描写しちゃったから感情移入する人多かったのかね。

2223 :名無しの読者さん:2024/05/02(木) 00:05:48 ID:ixZQn0XO0
読んだときは九十九に特に疑問に思ったりしなかったけど結構賛否両論なキャラだった…?

2224 :観目 ★:2024/05/02(木) 00:10:55 ID:Arturia
何でもありの格闘大会でリング禍で死ぬのはなんとも思わないし
殺さないと勝てない相手だったつーのも理解できるんだけど…
メンタル病んでた?と思うぐらいブラジル編はストーリーに粗が目立つ。

海皇紀も最初は良かったけど、最後グダグダだしよ…。

2225 :名無しの読者さん:2024/05/02(木) 00:13:06 ID:lro396JW0
兄ちゃん殺っちゃって陸奥最強を証明して自分で終わらせるつもりで
不破の伝承者も殺って断絶確定させてという後向きというか後味の良いキャラではないかなって…

2226 :名無しの読者さん:2024/05/02(木) 00:14:43 ID:QATpXuUy0
同志乙です

2227 :観目 ★:2024/05/02(木) 00:15:14 ID:Arturia
酷評申し訳ねぇ…。
でも好きだったから残念な気持ちを理解して欲しい。
あの時期の名作の一つなのは間違いないし。

2228 :観目 ★:2024/05/02(木) 00:15:36 ID:Arturia
同志乙です。

2229 :名無しの読者さん:2024/05/02(木) 00:16:55 ID:ixZQn0XO0
海皇紀好きだけど気持ちは割とわかる>最初は良いけど最後グダグダ
あと国滅ぼされた姫様なヒロインの中盤くらいからの性格の変化でなんか「ん?」とちょっと思ってた

2230 :名無しの読者さん:2024/05/02(木) 00:17:24 ID:Wd+qaSl/0
「修羅の刻」も義経編で読むの止めたな
あと異世界の奴は中途半端さがハンパでなくて三話か四話辺りで挫けた

2231 :名無しの読者さん:2024/05/02(木) 00:21:58 ID:ixZQn0XO0
ふでかげは結構好きだぜ?(修羅の門と世界観同一のサッカー漫画)
初っ端からイグナシオ出てくるし主人公はそのイグナシオに3分空手で持ちこたえれるくらいの実力者よ。
自分の学校のサッカーの監督はあれスポーツ詳しい人的にどうなん?(自分の考えを持たせず、駒同然にする)

2232 :名無しの読者さん:2024/05/02(木) 00:26:48 ID:C3dce/MQ0
少なくとも国内トーナメントまではマジでおススメの名作なのは間違いない > 修羅の門

2233 :名無しの読者さん:2024/05/02(木) 00:27:27 ID:Wd+qaSl/0
月マガで問題なのはライダーだと思う
面白いかどうか、で言えば間違いなく文句なしに面白い
しかしなんだ、いーかげん飽きた
はっきり言って引き伸ばし過ぎ
オペレーションライダーシンドロームからそのまま最終決戦、としたほうがよかったと思う

2234 :名無しの読者さん:2024/05/02(木) 00:28:41 ID:B7Q/fp2f0
>>2218
あれは九十九の勝ちが両者の中で分かりきった上で、神父がそれでも子供たちを養う賞金のために挑んできたからね
ぶっちゃけ九十九にとって縁とか試合じゃなくて死合の上では、あったとしても気にする事じゃない(実の兄も殺した男だ)
向かってきたから殺しただけ
哲学とか信念ですらなく九十九にとって死合とはそういうもの

1844KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス