随時更新

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

梅座さん控室 43

1 :scotchな読者さん ★:2024/02/01(木) 09:38:59 ID:scotch
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 42
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1697603808/

2399 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 17:57:07 ID:W8d3cMqO0
>>2395
新人類同士から旧人類は産まれるかとか、能力発動条件不明の新人類と旧人類の区別は付くのかとか
そもそも遺伝子的に両者に明確な差異は有るのかとか完全に設定次第では

2400 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 18:01:52 ID:CO9XrmIS0
>>2398
今にして思うとワイアット提督ってただ優秀なだけの普通の軍人だったんだなって…

2401 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 18:04:02 ID:q4JhgMCK0
新人類帝国「バ〜ラバラバラバンバ〜‼」

2402 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 18:21:41 ID:Iha3O8X10
>>2395
旧人類がサトシマインドやったんやろ

2403 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 18:23:28 ID:2HjnbEA70
>>2397
デザインヒューマンを生み出し、人間と交配することもできるから、
どうやってだんだんと人間と交配して還元される予定だったらしい。
その後人間同士で争いがあってサヨナラ文明しちゃったので・・・。

オーク男とオーク女と交配するとオークになるが、人間と交配すると100%人間になるから、
本気で話が進めば文明維持したまま人類復活もありえたかも?

2404 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 18:24:22 ID:Ps4Mv2Xj0
>>2398
スカーレット隊をもっと活躍させてればな()

2405 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 18:26:12 ID:CO9XrmIS0
>>2403
案外そうやって長い時間をかけて復興した世界線も、少ないながらあったのかもしれませんねえ。
多分滅んだ原因はニュークだろうなあ…

2406 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 18:27:27 ID:q4JhgMCK0
男友達世界はなんで旧人類の再現やらんのか?
冷凍精液卵子受精卵。
死後冷凍保存されてる遺体。
ホルマリン漬けにされた臓器等。
遺伝子工学やたら進んでるなら出来そうやろ?

2407 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 18:35:47 ID:Ps4Mv2Xj0
首都の「墓」と呼ばれる施設に旧世界の人類の遺伝情報が保存してあって、いつかくる青き清浄の日に復活するんやな…

2408 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 18:35:52 ID:jtyH0MXl0
全部シドニー後の騒動と戦乱で失われたんじゃね
男関係の医学書すら無いんだからその手の無抵抗な冷凍その他
真っ先に処分されてそうだし残った物は各国の奪い合いの中で

2409 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 18:44:57 ID:UmF8JpBA0
総代って…誰?
アウチは転校したよね?

2410 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 18:53:06 ID:q4JhgMCK0
逆に言うとお詫びはシオガマに対してだけでセンダイやトーホク全体ではないと。
相手が熊襲の地云々って皮肉意味が分かってないと。
百年前からセンダイ滅ぼす気満々だったわけだからなあ。

2411 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 19:03:35 ID:n3cHs+fp0
>>2409
長門じゃろ
シオガマの現トップという意味での総代

2412 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 19:21:58 ID:2HjnbEA70
>>2406
刃牙道武蔵みたいに過去の遺物からDNA採取してクローンするならともかく、
その遺物が騒乱のアレコレで存在して無いのなら不可能ですよねーとしか。

2413 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 19:27:43 ID:oZwgDTFV0
世界中の女が一致団結して男と旧人類の痕跡抹消に尽力して一切抜け駆けしなかったと言う奇跡!

2414 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 19:35:57 ID:iFk6dEYC0
抜け駆けしたらあっさりバレる程度の、
そっち方面に関してはダメな奴らばかりだったんでしょ。

2415 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 19:44:26 ID:PKhrzcXm0
ナルホドさん出向というシオガマへの評価バフ

2416 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 19:52:15 ID:KPuBUUdx0
以前からそうですが、なんという過去の二柱は転移、転生した人物の人生を
ドラマを見る感覚で観賞されているような…

2417 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 19:55:41 ID:Iha3O8X10
>>2413
世界中が一致協力してたった4年間という短期間で高地民族や未開地の原住民まで含めて男の殆どを駆逐した訳だから世界丸ごとヒャッハー状態だったんやろなぁ
そら抜け駆けして男のDNAを保存しとこうなんて誰も考えない
政治方針とかイデオロギーを跳び越えて世界の価値観がそうなっていたんじゃないかな

2418 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 20:06:58 ID:2HjnbEA70
そもそも>>2406のいう「旧人類」ってのはどの程度を指すのか不明だからな。
そして旧人類を再現したとて望んだ結果が得られるとも限らない。

2419 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 20:08:44 ID:PFA+tN2L0
>>2399
新人類?が旧人類?の子孫ならそのどの設定でも旧人類の絶滅とは言わないって考え方
ホモ・サピエンスの直系先祖と言われるクロマニョン人は滅んだ訳ではないと捉える

2420 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 20:24:08 ID:CO9XrmIS0
何が悲しいってラダビノッドもあの莫迦の被害者なのよね…
一番の加害者どもがあの世に死に逃げして、後始末はごらんの有様だよ。

2421 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 20:39:29 ID:/HMI4mH00
なんで急にイナズマンの話題に…?
新人類帝国、最後に残ったメンバーに帝王バンバのお面踏ませて、踏めなかったやつファントム兵団に処刑されてたんよなあ…

2422 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 20:39:38 ID:mqXCzutK0
>>2420
責任を持って自害します!の逃げ一択感が凄い…

2423 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 20:51:42 ID:CO9XrmIS0
>>2422
あの爺こそ朝廷に引きずり出して、洗いざらい全部吐かせるべきだったね…

2424 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:06:54 ID:peQL6wII0
身内がいたら「忠臣面してんじゃねぇぞこのくそ爺が!」つって御坊家の墓から離れた海に骨壺放り捨てられるレベルのやらかしだよなあ

2425 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:17:22 ID:r65ydEFP0
封建制は大量のマゾヒストと少数のサディストによって成り立つから
米田という御坊家というサディズムに対するマゾヒストなんで自己陶酔の極みでしょ

2426 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:19:14 ID:/HMI4mH00
麿とラダビノッドさんは今回の事だけじゃなく、センダイ開闢からの謎の色々についても語ってくれるんだろうか?
上級市民とは?
百万都市とは
ゴップさんが言ったこと
コトミーが言ったこと
胆石が語ったこと
地下の人形とは

2427 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:26:25 ID:jrsAsoJX0
ガンダムエピオンって双頭の竜だよな……?
どこを見たらエイに見えるんだ……?

2428 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:33:52 ID:txSyO3mu0
ガンダムに苦労して木星開拓して採算がとれるようになってから擦り寄ってきた地球連邦に対してファッキン地球!燃えつきろバーカ!って敵視した敵ボスがいたけど今のシオガマ人もこの感情なんだろうな

2429 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:37:51 ID:mqXCzutK0
マジでカガチみたいなの出ても驚かないよ…

2430 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:44:38 ID:7VCYD5jp0
なお、一番の原因は貰った嫁がまじもんの聖女だったからの模様

まあ若くして死ななければ木星は大きくなってたんやろうなって

2431 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:47:15 ID:47ckXuoY0
>>2428
あれは嫁さんが出来すぎてて、自分が作り上げた木星圏では嫁さんのような人は生まれないと
自分の今まで苦労してやってきた事がちっぽけに思えた故に歪んだ気が
能力でなく人格にコンプレックス爆発させたサトシさんかな?

2432 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:48:13 ID:47ckXuoY0
>>2429
ドゥガチでは?

2433 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:48:24 ID:28THiW9Z0
あの妙に小物くさいところがラスボスとしてのドゥガチのいいところ

2434 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:49:58 ID:c+XrJ/B60
別の作品に出てきたゴップさんも「朝廷の不利益にならなければ(東北方面のことは)どうでもいいわ」って態度隠さなかったからなあ
今回も「このままだと朝廷の面目丸潰れになるから」来たんだろうし

2435 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:52:14 ID:mqXCzutK0
>>2432
ん?と思ってたらドゥガチの方だったわ。○○ガチで混同してた

2436 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:54:13 ID:47ckXuoY0
ガチで混同したのか

2437 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:58:00 ID:Rwgc8DUG0
嫁に出すのが、ガチの悪役令嬢が最適解だったなんて、誰にも分からなかっただろうからなあ。

2438 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:59:42 ID:Ps4Mv2Xj0
ドゥガチではw

2439 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 21:59:45 ID:faJawW9z0
ぶっちゃけ「謝罪はまあ受けるにしても、交渉もクソもない」よね。

そもそもセンダイ側は圧倒的に皇都側にメタクソにされただけで、その結果こっちから手切にした。

交渉って手を伸ばすにしても、「そもそもこっちが伸ばした手を払い除けたのはそっちやで?」ってなるし、
間違いだったでは済まされん。
間違いの結果大多数の死者と数百年規模での開拓の遅れが出た以上、それを「即時に補填できる様な何か」も出せんし、
そもそもそれをお前達が守るって保証も無いやろ?って言われたら、返す言葉もない。

2440 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:01:40 ID:c+XrJ/B60
いつものセンダイ政庁や男友達の先生たちと似たような立ち位置だからねえ
「こっちはそっちのお願い聞く義務はないのにガチャガチャごねて要求通そうとする人たち」

2441 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:08:45 ID:QmsUxW110
そして今だに出てこないトーキョーのトップ。

今回の話で言えば、センダイとコオリヤマの元都督を確保した場所がトーキョーであるが、
まあ、大物(話的に言えば小物だが、リアルに例えれば知事だからな)逮捕するのにその地方のトップに何らかの話が入ってないのもおかしいし、
おかしくないって事ならあの2人はどこで何やってたの?ってなる。

2442 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:10:29 ID:VyBYmCAh0
生き残り上位ややる夫はともかく、難民の下層は援助が貰えるならそら欲しいだろ。
二人とも地位かさに来て上から目線でタイプじゃなさそうだしまずはそこら辺の細かい支援から始めれば

2443 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:13:43 ID:yb4AgAHZ0
ロンドンは清楚叡知なお嬢さんばい
もっと出番を

2444 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:14:27 ID:c+XrJ/B60
おっぱいでかいし

2445 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/02/24(土) 22:17:08 ID:hosirin334
だからどんどんAA増えていいのよ?

2446 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:18:40 ID:/HMI4mH00
皇都の政体そのものがよう分からんしなあ。
トーキョーは将軍に相当するもんがいてキョート朝廷の傘下ではあるが対立してるとか?
実は将軍もフルカワとホリコシにふたつ
補佐役のカンリョーもふたつに分裂して4勢力が互いに対立…

2447 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:19:29 ID:+r2sSmSD0
時雨くん達は「やる夫がもうちょっと早く来てくれてればトミヤは・・・」って言ってたけど持ち直した。
でもそれはやる夫の人品知ってるから言える言葉でね?

じゃあセンダイの有様で皇都のやらかしがありありと出てるレベルで何も知らない人間が皇都から支援ですって来た奴ら見てどう思う?
1000%「何を今更」と思わずにはいられんのよ。
支援自体はありがたいと思ってもね。

そして今現在、センダイのトップが存在しないんだ。
その問題もある。

2448 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:23:43 ID:EWJembcV0
ばらしー「書類仕事がようやく片付いて数ヶ月ぶりに外に出たら今どう言う状況なんだい?」

2449 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:25:24 ID:afY7x6Pc0
午前中も言ったけど皇都がどんだけ泣くかってレベルの話で最終的には飲まざるを得んわ
ヒト、モノ、カネ、全部ない。あるのは海運と魔物素材だけ。船復活で漁が始まったとはいえ飯はほぼやる夫頼り。これでどうやって独立独歩するんだ?

ぶっちゃけね……都市や文明が早期に復興、いやもう再開発と言っていいな、それには近隣の巨大な経済圏との接続が一番の近道で必要不可欠なのよ
人手はやる夫がぶっ壊した奴隷共でどうにかなっても都市システムを構築運営できる人間が足りなさすぎるわ
次代に期待するにしてもその次代が育つまでどんだけかかるんだと

2450 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:27:58 ID:/HMI4mH00
カプラ「呼びましたか?」

2451 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:29:47 ID:47ckXuoY0
>>2438
歳重ねたら割りと悪役令嬢じみてきたドゥガチの娘テテニス様w

2452 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:29:55 ID:afY7x6Pc0
お前稀人じゃない現地人と取引してんの?

2453 :土方 ★:2024/02/24(土) 22:36:30 ID:zuri
アズレン関係ならヒンデンブルクさん増やしたい。中の人カミヤナオと一緒なのでね……

2454 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:39:12 ID:2HjnbEA70
>>2449
>どうやって独立独歩するんだ
その段階じゃないの分かってる?
未来がどうなるかはみんな知ったこっちゃ既に無いが。
「生物災害が発生し、みんな死んでいって皇都も見放したが、やる夫のおかげで生物災害がいなくなり、シオガマと共に復興の真っ最中」
これがセンダイ地方のみんなの大体の思考だろう。

例えばここでセンダイ都督が逃げ出しておらずに残ってて皇都と交渉の末に
「○○を勝ち取りました!」「皆さん頑張りましょう」とでも言えばまだ格好がついた。
シオガマは建前としてはまだ長門が代表といっても良いが、センダイには現状いない。

2455 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:40:35 ID:Rwgc8DUG0
数々の困難なミッションを達成してきたトピア・アナクロス=カーティス・ロスコの
最後にして、最も難しいミッションが、助けたヒロインとイチャイチャしているのを見て
機嫌を損ねた最愛の奥さんをなだめることというオチは、悪くない光景ではないかと

2456 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:42:07 ID:EWJembcV0
カプラはシド大陸中に支店持ってるんじゃね?
当然相手は現地人よ
カプラが異世界人とは知らんだけ

異世界人の傀儡国家にされた「北の国」かあ

長門「自分は妙な船の指揮を取ってるなあ」

2457 :狩人 ★:2024/02/24(土) 22:42:55 ID:???
フッド、ボルチモア……
まず何よりペーター・シュトラッサー(声がいい)

2458 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:54:36 ID:td1efBqF0
歴代のシオガマ別当は大鳳の子孫なんだろうか?
いやAAの繋がりってのは分かるけどさ、
アナスタシアがシオガマやる夫に嫁いだのはその血統に別当を継がせる
ためじゃなかったのかよと

2459 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:57:19 ID:q40Q4jCP0
ナルホドくんは言っちゃえばシオガマからの出向だから厳密にはセンダイの所属じゃない。
センダイには政治的に対話・交渉できる人間が不在なのよね。

やる夫がフロント入りってのは本人が望むならアリか?
過去のROな方々でも開拓村総代した人いるし。
でも今回はセンダイだしな。

2460 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 22:57:33 ID:CO9XrmIS0
某作品でキャラ名ではなく「原さんは二郎より王将じゃないの?」と言われる声がいい人。

2461 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 23:32:48 ID:W8d3cMqO0
どうでもいいけど、カラス先生の下手なラスボスより決まってる精神性大好き

2462 :名無しの読者さん:2024/02/24(土) 23:36:59 ID:1nPsmoTN0
>カラス先生
「ばかものーっ!!敗者のぶんざいで、勝者のゆくてをはばむでないわーっ」
愛機ノーチラスの爆発に消える直前に、その場を去らんとするトビアを後ろ弾しようとした配下を処しながら放ったセリフがこちら
最後の最後の最後まで弱肉強食という己の中の真理に叛かなかった、敵なんだけど尊敬に値する人よね

2463 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 00:49:57 ID:eMbI4itF0
でもカラスは一人の天才が全力発揮するのに100人の支援要員が必要で、更にその100人を仕事に専念させるのに万の第一次、第二次産業従事者が要るって常識を理解してないアホだからなぁ
まあそれを理解すると木星圏の人間は永遠の弱者だから理解を拒んだのかもしれない
「戦いは数だよ、兄貴!」
この言葉をカラスが聞いたら思いっきり嫌な顔しそう


2464 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 01:19:11 ID:hbLIKA8v0
役所だろうが軍隊だろうが民間企業だろうが、エース一人を本気で活躍させようと思ったら、
最低でも三桁の直接支援人員と、下手をすると二桁の関連組織が必要で…
誰だぁ、この確証のない伝票を送ったやつはぁ!?

2465 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 01:29:05 ID:fZl28ilP0
ヒンデンブルクいいよねっぱい

2466 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 01:53:56 ID:hbLIKA8v0
そういえばコオリヤマの不当な封鎖が解除されたってことは、
トーキョーや皇都のカプラ支店から、直接安全靴やヘルメット、軍手。
何より工具や資材の大量インゴット買い付けとか…もしかして出来るのかな。
センダイに仮設でも良いから港が復活したら、桁違いに流通便利よね。

2467 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 01:54:45 ID:Y2G81Ydx0
「少数の天才が無双しないと勝てないのはじり貧」なんだけど、結局分かっていても木星圏の生産力が劣るからどうしようもないという

2468 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 01:58:19 ID:fZl28ilP0
そういえば、コオリヤマからの陸路輸送って鉄道なの?

2469 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 01:59:11 ID:Y2G81Ydx0
今回は重桜組が主なんかね
ニーミやロンドンとかもいるけど

2470 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 02:02:36 ID:hbLIKA8v0
以前の世界線だと鉄道網が普及しているのは皇都、トーキョー周辺限定だったかな。
仮に陸蒸気が走っているなら、船舶ほどじゃないけど大分便利にはなるかな。

2471 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 02:10:25 ID:fZl28ilP0
ヴォェッ鉄道出来たら便利かなって

2472 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 02:23:52 ID:hbLIKA8v0
クッソ便利でしょうねえ…それこそ軽便鉄道規格でも毎時50キロで走れたら、
人も物資も輸送速度が桁違いです。

2473 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 02:25:16 ID:Y2G81Ydx0
日露戦争物語で日清戦争の時に「一昼夜で東京から広島なんだから、何て早さだ」と江戸時代経験した陸軍軍人が言っていたな

2474 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 02:58:50 ID:8BPIjChS0
リニアが通れば3時間くらいでしたっけか
いつ開通するのかわからんけど

2475 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 05:27:16 ID:N/uPnOwy0
対生物災害戦用列車砲か…

2476 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 07:05:42 ID:QuG6KwQS0
まあシオガマ編以降は鉄道は無かった事にされてるっぽいなあ
百万都市に鉄道敷説ってどんだけ費用と手間よ
それ放棄するとかありえん

2477 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 08:08:13 ID:ZXUqIDs6i
>>2455
モビルスーツ相手にすらヤキモチを焼く、ドゥガチの血統としての気性の激しさを覚醒させてるテテニスが
若い女相手の浮気疑ってる状態って「機嫌を損ねた」という次元にとどまらないと思うんだ
間違いなく「最後の冒険」にふさわしい超高難度ミッションになる

2478 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 08:26:50 ID:sivV+gPh0
鉄道敷設は測量地理工業土木その他さまざまな専門知識と人手が必要だし運用管理にも専用の教育を受けた人材が必要だからなぁ
住民総冒険者で城壁から一歩出たらダンジョンな状態のセンダイじゃ無理だろう

2479 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 08:30:38 ID:qXzZ/Aon0
>>2474
橋本から名古屋まで40分とか言ってたからなあ。
開通したらパラダイムシフトですよ(なお、うちから橋本まで1時間以上かかる模様)

>>2475
死んだ冒険者の脳を弾頭に入れ、照準に使って必中を狙うんですね、わかります
ザレムを落とせる威力なら生物災害相手にもいけるかな…

2480 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 08:35:02 ID:FH1H8GpQ0
「レオポルドだ!あいつら多分コオリヤマから撃ってます」

2481 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 10:08:47 ID:okkt+qrd0
E、Dランクのタカリや美人局を使った生贄砲で生物災害を討とう

2482 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 10:15:01 ID:jkOMN4/U0
まず既存の兵器で生物災害倒せるの定期。

2483 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 10:19:02 ID:xO8cDaNx0
冒険者以外の職業一律「タカリ」って言うてたからが今のセンダイの状態やで?

2484 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 10:27:20 ID:302Qp5Mh0
自力で討伐して食えないモン追い出したサトシは正しい。
だってそいつらは「タカリ」だもん。
女子供に優先して食事与えようとしたやる夫は間違っている。だって「タカリ」だし。
瓦礫撤去してた連中衛星集落で農業やってた者もみんな「タカリ」?

2485 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 10:37:53 ID:qXzZ/Aon0
>>2481-2482
おおう、大砲にご神体を詰めて弾頭にした「神罰砲(パニッシャー)」の出番だな!

2486 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 11:17:31 ID:hbLIKA8v0
10万名単位の人口を養えていた時代と、生物災害に何もかも破壊された時代では、
状況も何もまるで違う。人口の9割以上が消滅した非常事態に、そんなことは出来んよ。

2487 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 11:34:12 ID:MQ8sd0zh0
>>2458
初代からある程度後の時代なら大鳳とアナ両方の血入ってても不思議じゃなく
最速で従兄弟同士(異母同父の組み合わせは考えないものとして)ですぐそれになるし

2488 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 11:39:13 ID:fZl28ilP0
でも、遺族を容赦なく切り捨てるってサトシ君には
誰も命預けないんじゃないかな

2489 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 11:41:26 ID:9huvSGEa0
センダイとトミヤってまさにアテネとスパルタだな。
冒険者比率が少なくインフラや農工業、金融不動産福祉(孤児院とか)に従事する人間が多いセンダイ
と集落一律冒険者のトミヤ。
サトシの言う事は無茶だがスパルタ思考なら間違ってもいない。
追い出され組もサトシ恨んでなく弱い自分が悪いって洗脳気味だったしな。
どっちが正しいってもんでもなく、場合によっては対生物災害で同盟の道もあったんだろうなあ。
中クラスの生物災害だったんでセンダイトミヤ同盟軍が勝利!
一刻も早く勝利の放を届けようと一日中走りまくったサトシは「我が軍勝てり」と言い残して…。

2490 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 11:43:18 ID:q3dkg0C80
極限状況だったし共倒れになるぐらいなら切り捨てるってのは上に立つ者としては正しいんだよ。

その切り捨てる物を完全に私情で選んでてギフティッドの子供なら将来性も有ったろうにって言うのを除けば。

2491 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 12:17:53 ID:9D0nk72U0
>>2485
円盤獣のCPUがフリード星の住人だった苦悩するデュークさんを連想したワイの年齢は聞かないでくれ

2492 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 12:28:52 ID:ZEHfoSTcI
サトシは所詮少し腕のいい冒険者でしかなかったのが上がいなくなったからと責任者になっただけだからな多分必要な教育も受けてないしヘボでもおかしくない

2493 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 12:30:55 ID:sivV+gPh0
戦時任官の悲哀的なものはある

2494 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 13:05:54 ID:5VJ8Mr8C0
サトシの偉大さは、まず、彼が優秀な中規模徒党指揮官であるという点だ。

2495 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 13:16:30 ID:4jLbx2vs0
まあサトシをヘイト役には失敗したと感じたからのナレ死だろうし、今更彼を叩いてもしかたなくない?

2496 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 13:17:43 ID:hCIL6gVP0
しかし本スレ読者の立派さには頭が下がる
俺なら上が変な指示出してきても法の範囲内ならそのまま流す
彼らの様に自分の立場を犠牲にしてでも上を止めるのは真似できんわ

2497 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 13:39:05 ID:4jLbx2vs0
>>2496
あ、その「文句言うからには自分は出来るんだろうな」理論はフィクションに限り異議を唱える
ハーレム好きだが構成ヒロインには原作で身持ちの固さを求める自分としては!
まあ娯楽としてのフィクションのキャラには皆大なり小なり自分では出来ない琴を求めてると思うよ

2498 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 14:05:20 ID:Mk++UKlU0
琴座の聖衣はなんでああ犬神家みたいなデザインに

2499 :名無しの読者さん:2024/02/25(日) 15:13:09 ID:ORhanrAL0
そもそも「「文句言うからには自分は出来るんだろうな」理論って娯楽求める人間に言うもんじゃないと思うんだよなあだ
その理論適用だとフィクションどころかスポーツ観戦も楽しめなくなっちゃうから

1980KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス