随時更新

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が9000を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。

梅座さん控室 43

1 :scotchな読者さん ★:2024/02/01(木) 09:38:59 ID:scotch
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 42
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1697603808/

1920 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 16:46:46 ID:NPM4OWa80
過去作だったら皇都から検非違使が穴埋めとかに来てたけど、今回はどの面扱いだろうなあ…

1921 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:12:39 ID:K6qPmdcK0
>>1920
ああ、四つ辻の真ん中に掘って埋めるんですよね、わかります<検非違使

1922 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:25:58 ID:incm/rEk0
権威ないと子孫に無限に遺産が分割されていくだけなんだよな争いも起こるし

てか朝廷にすり寄らなかった、ない夫はセンダイで無い者扱いに……………

1923 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:27:48 ID:tpTwtJOB0
やらない夫の時も皇都が嫁さん送り込もうとしてたりしてない?
恐らくやらない夫は拒否したと思うけど。
(自ら惚れ込んだ奥さん達もいるし)

1924 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:31:53 ID:tSFeR7ks0
だだアウチ都督は生粋の役人型で仕事の上で応じる利得はあってもいいと考えるタイプらしいから
どうせ破棄することが確定した立地だしじゃあ摂取してっても良いよねと自主判断で持っていった可能性もありそうなんだよね

1925 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:36:48 ID:BGbqO8uh0
センダイのさらに北西。アキータの地にいわゆる生物災害の住む土地があり大半は人類に無関心だが時として一部の幼体がいたずら半分で人族の土地を襲う事があり稀人であるやる夫は彼らと<協約>を結びに…

これが<大協約>世界の始まりであった。

1926 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:39:35 ID:NPM4OWa80
ただアウチ都督が認める役得というのは「法律で定められたもの」なんだ。
だからこそコクブンに女をあてがわれ、賄賂さえ受け取るような役人はガチで嫌悪している。
それと同志が彼は国の財産を移送しただけと説明してるんで、本当に命令に従ったに過ぎない可能性が…

1927 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:43:49 ID:tSFeR7ks0
まあどうせ皇都のえらいさん達の地獄のドタバタ劇は生物災害討伐後に確定してるから
多分その時にでもセンダイからの持ち逃げの真相は明らかになるだろうね

1928 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:46:42 ID:NPM4OWa80
この手の財産強奪はタカリさんの二次以外だと、割とはじめて見ましたがね。
あのときは収奪対象がAランクの全滅したトミヤで、RO装備で身を固め、
ガンダールヴのギフト持ちのやる夫に阻止されたけど。

1929 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:51:59 ID:KHAvJqll0
>>1926
オークションで捌かれる予定だった素材はこの時点で国の財産なんだろうか
やる夫がレベルアップのために毎日大量の高ランク素材を持ち込んでいるはずなんだけど

1930 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:55:24 ID:NPM4OWa80
>>1929
官営オークションの場合は素材は国の財産で、納品に応じて支払いを行うって感じじゃないですかね。
そしてセンダイが国の管轄から外れたんで、じゃあ国の財産も移動させますって感じで。

1931 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 18:24:42 ID:SU0adH/x0
政治だの上級○○だの腐敗だのが関係なく
主人公たちは冒険者をしている冒険者ものはもう見られんのやろか…

1932 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/02/21(水) 18:29:24 ID:hosirin334
考察の深堀で大分難しくなったよ!

1933 :すじん ★:2024/02/21(水) 18:35:03 ID:sujin
大事な事なので同志は二度仰った

1934 :scotchな読者さん ★:2024/02/21(水) 18:37:10 ID:scotch
細かい事考えずにふわっと楽しむ方が楽しいで

1935 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 18:43:57 ID:KxYc591B0
梅座ではまず無理ですね

1936 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 18:45:29 ID:SU0adH/x0
とても悲しい…

1937 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 18:47:06 ID:tPaXaC3z0
だって梅座だもの

1938 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 18:51:49 ID:1U1oeGnk0
まあ、冒険者シリーズも男友達シリーズも長いからねえ
同志やスレ常連が流せることを流せない世代が迷い込んで成長しちゃう余地は十分にある

1939 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 18:54:35 ID:K6qPmdcK0
考察はさらに深まった(意味のない定型文)

1940 :携帯@胃薬 ★:2024/02/21(水) 18:56:38 ID:yansu
コウサトゥ・ハーン

1941 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:25:24 ID:MqWXMMtx0
分かりやすく面白い冒険者シリーズでいいんだよ!

1942 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:26:16 ID:NPM4OWa80
その分かりやすく面白いってのが一番ハードル高いんですけどね。

1943 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:35:56 ID:K6qPmdcK0
生物災害って人語しゃべれんのか…

1944 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:36:56 ID:dV3mAyTO0
を、会話してるね?
モノローグはともかく会話してるパターンは初めてじゃね?
念話みたいに脳内に直接とか?
気とか察知する能力あるなら相手の強さ分かった時点で飛んで逃げればええのに

1945 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:39:37 ID:DBY10kwZ0
>>1930
オークション素材は落札された後で代金が冒険者に支払われるシステムだから政庁に置いてある時点では冒険者への支払いが済んでないはずなんスよ
つまり代金踏み倒し状態なんでこれを国の所有というのはちょっと苦しいんじゃないスか

1946 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:41:04 ID:KHAvJqll0
俺達にしたって考察と議論を楽しむ遊びをしているだけで同志に完璧で矛盾の無い設定を要求している訳じゃないしな
たまにガチで文句を言っている奴がいない事もないけど

1947 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:44:04 ID:oSu4gByf0
そも前作でカプラが皇都はセンダイ滅ぼす気って明言しちゃってるからなあ
元々アウチの役割自体が「死刑囚がちゃん死んだか確認する医官の立場では?

1948 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:45:46 ID:K6qPmdcK0
アウチ「だって、稀人はもう死んだじゃない」

1949 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:46:18 ID:DBY10kwZ0
被災者を死刑囚呼ばわりは草
せめて臨終を確認する医師の役割で

1950 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:47:02 ID:2cB3yr3v0
もう出てこない、って確認は誰がしたの?
ってなる。
つまりその判断をしたヤツが元凶、となるよな普通。

1951 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:50:44 ID:NPM4OWa80
>>1945
多分そのあたりは続編で…
因みにサーヴァントウェポンって、あれイメージとしてはUBWみたいな感じなのかな。

1952 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:52:25 ID:KHAvJqll0
実際トミヤが再起不能と明言されているしいつもの結局元の木阿弥パターンにはならんだろうな
皇都と戦争したりはしないだろうけど何らかのケジメはつけると思う
その上でセンダイの地がどうなるか

1953 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:56:14 ID:tPaXaC3z0
ROは全く知らんけどツオイ

1954 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:59:56 ID:KHAvJqll0
初代を読む限り生物災害も人間がエサというわけではなく面白半分にセンダイを襲っているようだから嬲り殺しにされても仕方ない

1955 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:02:09 ID:DjH718b60
人物金全てが足りない状態なので、依然と同じく皇都から引っ張ってくる名目に
皇族から降嫁されるというのも考えられますね

1956 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:03:56 ID:uKyhzUu60
さあ、兄貴の大好きなケジメの時間です。
(龍が如く並感)

1957 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:07:56 ID:DBY10kwZ0
センダイを見捨てた皇都からの嫁なぞフヨウラ!

1958 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:13:59 ID:DBY10kwZ0
不死属性と悪魔種族以外のモンスにも有効な上に制限時間無しだからローカライズどころか超強化ですやん

1959 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:18:39 ID:dV3mAyTO0
いっそ「鎖国」だな。
皇都は今後コオリヤマ以北の地とは一切交流断ちます。
貿易はナンガサックの小島で限定的に
稀人コワイ

1960 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:21:22 ID:3z8sgc7M0
ただ、皇都の会議は長引きそうよね。
結論出しようがないもの。
しかも皇都の出した条件でやる夫が納得するかは別だし。

シオガマができた時にも「皇都の人間は信用できん」という理由で色々皇都から出るものが出た。
センダイを差し置いて。
つまり皇都はセンダイに2度不義理してると見てもいい。
ケジメつけるにしても半端な判断は稀人に見捨てられますよ?

1961 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:22:10 ID:u4VPDq/T0
それはそうとサトシは話から退場してる?

1962 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:23:09 ID:q+SURQG90
前々話で退場してますよ>サトシさん

1963 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:23:43 ID:u4VPDq/T0
ありがとう、それなら読めそうだ

1964 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:29:58 ID:IqWXx6VV0
>>1960
塩釜ができた時のセンダイって末期も末期でどろどろのぐちゃぐちゃに腐り切ってたじゃん
そんな腐乱死体が塩釜にタカリに来ないようにって皇都噛ませたはずだったろ

1965 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:33:26 ID:hQl9Rjkm0
まあ、やる夫と現シオガマのトップに
対して
極秘裏に言峰クラスが根回しに来て、不手際起こしたやつ(アウチ以下)の
首は物理的に飛んで、
米田のジイさんは表向きの責任
押し付けられて強制隠居。

セレモニーとしては「復興大儀である」
とかやってガラガラポンじゃね?

地元の嫁たちを立てつつ、またますらおフェチも差し出されそうだし

1966 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:33:48 ID:kJDyM3e9i
シオガマは穏当に手切れになったけど
センダイは素材を持ち出されたからなあ
前と同じ関係は難しいよね

1967 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:35:31 ID:aJohIfq80
シオガマができた時はまだ都督が正常な都督なマクギリスだったから問題はあるにしても深刻ではない。
センダイが本格的にあかんくなったのはトミヤができる直前ぐらいから。

1968 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:36:34 ID:34JcbXCR0
皇都が徹頭徹尾センダイやシオガマといった地域でなく稀人しか見ていなくて特権得られるのもその遺産が稼働している間だけ
なのが今回明確になったから正直どんな条件でも和解は難しいよね将来の保証が全く信じられない

かと言って稀人パワーで独立した所で上と同じタイミングで子孫達が物理的に詰むだけだし

1969 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:38:21 ID:dV3mAyTO0
センダイがあかんようになったんで皇都がもう滅ぼしたろ
思ったのか
皇都が手切れしようと思ったからセンダイがあかんようになったのか
しかもそれ今回の時点の百年前だしなあ
皇都側にももう当時の人間生きてないだろうし

1970 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:39:41 ID:99UTgUrJ0
センダイから撤退&物資召し上げの件で皇都がどこまで関わってたかの描写ってまだなかったですよね?

1971 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:40:48 ID:qyRI97GI0
そうねぇ・・・。
センダイからすれば皇都の信用は連日ストップ安。
これ完全に解決するには「何があっても皇都はセンダイとシオガマを見捨てない」という永代確約がいるよね。
稀人抜きにしても最低この程度無いと。

後の+αとしては稀人やる夫がどこまで受け入れするかによるが、
そこはどうなんだろうか?
いつぞやのザオウの時みたいに皇族でも差し出すん?

1972 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:41:00 ID:IqWXx6VV0
実際ない夫以降は順当に腐り果てて赤字財政だったもんね
皇都との交易ルートがあったから何とか維持できてた状態でそれでも債務超過しすぎで救済不能ってレベルになったから最終的に言峰派遣して住民粛清したわけだし

1973 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:42:24 ID:YN/lUCkw0
百年前の時点から実はない。
コトミーも胆石も「こうじゃないか」
って言ってただけで皇都側視点の描写はない。

1974 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:46:43 ID:dV3mAyTO0
赤字なのになんで住人百万人も増やしたん?
冒険者率が少ないならなんで改善せんかった?
上級が邪魔してたとか言い訳やで
例えはアレだが半島の○班全部権利取り上げ
怪しい民間宗教ぶっ壊して「日本式」のやり方押し付けたのが方式としては正しい。

1975 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:47:39 ID:DjH718b60
皇都以外の勢力が存在しているなら手を組むこともできるのでしょうが
センダイ周辺が人類生存圏の境界なのですよね…

1976 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:49:04 ID:YN/lUCkw0
カプラ「呼びましたか?」

1977 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:53:06 ID:incm/rEk0
ディアナのアレって正史だっけ?
センダイ債権出てるから赤字ではあるはず

1978 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:53:16 ID:K6qPmdcK0
群体型生物災害・アバドンの襲来を受け滅んだセンダイと衛星都市。
皇都に見捨てられた東北諸州をまとめあげたやる夫は「奥州国」の樹立を宣言する…

みたいな大河ドラマっぽい話を仕事しながら考えてたなw
タイトルは「頭頂の天地、光る」。

1979 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:53:46 ID:5FCgPkB+0
>>1971
シオガマの特権が本来それだったと思う
それを都の都合で剥奪できることを示した以上永代の確約に最早大した意味はないと思うな…

1980 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:56:25 ID:KHAvJqll0
>>1974
歴代都督やそのスタッフが虚偽報告を挙げてたって説明が前にあったけどゲンドウみたいに真面目な都督の時はどうしてたんだという疑問に答えは無い

1981 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:57:31 ID:jJ9/q9940
>>1978
やる夫暗殺エンドじゃなですかあ!

1982 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:59:34 ID:IqWXx6VV0
ぶっちゃけもう皇都側がどんだけ泣くかってレベルの話で最終的には皇都側の提案飲んで協定と交易復活するしかないだろうなぁと思う
都市の復興には金も人も物も必要だが今のセンダイには何一つないし

1983 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 21:00:41 ID:DBY10kwZ0
というか国の一部ましてや昨日まで御料地だった場所が壊滅したのに支援しないという時点でとんでもない事やってるんだよね
君主制でも民主制でも国家の一部を見捨てるのは国体の否定だから悪手も悪手な最終手段

1984 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 21:06:18 ID:KHAvJqll0
>>1982
現地で産出できる資源が魔物素材くらいしかないからなぁ
農業も畜産も土地が限られ過ぎていずれ詰むのが確実だし
カプラパワーを大々的に注入すれば魔物素材の取引だけで独立独歩が可能かも知れないけどカプラに対価が払えるのは稀人が生きている内だけだし

1985 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 21:08:01 ID:t/3CU7bi0
死ぬというのはある意味で救いとなる。
生き続けることの方が地獄の場合もある。

・・・現在の皇都の上層部は今まさにこんな気分w

1986 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 21:08:06 ID:RlNzJlkC0
フリー素材さん「伊勢長島はワイの領地。反抗的な住民?そらもうアレよ」

1987 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 22:39:46 ID:NPM4OWa80
シオガマでAAからしか判断できないけど、かなり大きな船舶が生き残っていたのは、
生物災害にあれは優先して沈めないとアカンと、判断する能力があったのかな。
なおAA元となった船は貨物、燃料1万トンを運べるので、今後に期待できそう。

1988 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 02:53:38 ID:/u4Duz9Z0
多分、稀人と海路復活で皇都は手のひらを返す…とは思うんだけど。
逆に現地にそこまで関心のないやる夫を、心底怒らせるようなことってなんだろう。
皇都に運んだ生物災害の躯を船ごと没収され、支払いゼロ、支援も再開なしとか?

1989 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 03:08:24 ID:OdQUwE1/0
ねんごろになった女の子を見受けしようとしたら大金を受け取ったにも拘らず女の子を渡さなかった時とか?

1990 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 03:24:16 ID:eyAYuNNi0
皇都に呼んで歓待の宴(精一杯のもてなし=ここまでしたんだから…分かってるよね?)を延々と続けていつまで経ってもレベリングできない状況に…ってなったらブチ切れると思う

1991 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 04:56:23 ID:qpoJz/9G0
朝廷のみそっかす王子が逆に謝罪訪問。
女装して宴でやる夫暗殺する計画とか

1992 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 05:09:48 ID:OdQUwE1/0
RO転生者を暗殺……毒殺それも瞬殺が可能ならワンチャン?

1993 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 05:50:50 ID:YRwkOnPh0
艦娘も稀人も酔っ払う描写あるから毒は効きそうなんだよなあ

1994 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 06:21:47 ID:3TQlSIfI0
稀人がいなくて生物災害にAクラス全滅させられた状態だと
皇都の戦力いくらか集めれば制圧できそうだから
手を組むのも存続するのも難しそう

1995 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 06:32:05 ID:E2h71HAB0
仮にやる夫が皇都脅して有利な状況で独立とかしてもやる夫が死ねば掌返し確実。
上級市民てやっぱ凄かったんだな。
卑怯だクソだ言われながら交付金引っ張って来て百万都市まで発展させた
冒険者が搾取されたって言ってもばらしー編で同じ冒険者から搾取されて食うや食わずの生活と比べたらなあ

1996 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 06:33:58 ID:K/6Za9hu0
ポーション満載の四次元ポケット持ちだから少しでも意識残ってれば失敗
毒殺は難しいですねえ

1997 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 06:44:47 ID:CQ4LJX+T0
稀人って現地人の身体に異世界人の精神が憑依してる状態だから悪霊祓いとかエクソシスト系ならワンチャン?
「外道照身 霊波光線!」
「ぐわ〜〜」
「汝の正体見たり、前世魔人やる夫!」
「ば〜れ〜た〜か〜。」


1998 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 06:54:13 ID:C6JRZTjI0
なろうのローファンタジーの数割がジャンル:オカルトになってしまう

1999 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 07:22:13 ID:ENjMxuIA0
転生現象を否定する第七聖典装備のカレー先輩も

2000 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 07:40:19 ID:rYJ+EJZP0
転生トラックは死神だった・・・?
デスノート(自動追尾物理転生装置)

2001 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 08:24:00 ID:lXWOCmN+0
転生トラックヒロインか…

「ふふふ、やる夫。今度こそキミを望みの世界に送ってあげるよ❤️」

2002 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 08:25:17 ID:K/6Za9hu0
なろうのホラーにそんな短編あったわ
悪役令嬢を溺愛してた母親が、娘を殺し体を奪った悪霊(憑依したプレイヤー)に復讐する話

2003 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 08:55:28 ID:OdQUwE1/0
>>1995
それは本当にその通りなんだがそれを上級市民がやっていたという描写は無いんだ
どちらかといえば交付金を引っ張って来るのは都督の仕事だろうし

2004 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 09:00:44 ID:nZAE5xtt0
医学的な話しちゃうとシグナルパターンの塊である記憶をシナプス網の構成が別物である他人の脳に転写している段階で十分にオカルトなのよ
回路の構造自体が違うのに信号情報だけ写しても同じ情報になる訳がないんだ
まさに神の御業

2005 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 09:50:24 ID:jcAwCbvk0
シバレースがセンダイで生まれたの、寒い北国だから説
しばれるっす、シバレース…

2006 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 10:13:26 ID:FGL1jJ9w0
都督、つまり皇都が騙されたんじゃなく自分の意思で交付金ジャブジャブ投入してセンダイを百万都市にしたなら尚更それをあっさり破棄したのも謎。
騙されてなら数百年もそれ見破れんかった無能と言う事に。

2007 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 10:16:58 ID:OdQUwE1/0
都督はさっさと中央に帰りたい連中が殆どなので皇都に対してセンダイの問題を隠蔽していたって話やな

2008 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 10:45:50 ID:Q8AYtMV00
ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1702466664/9354
同志は圧倒するか圧倒されるか描けなくなったナメック星編からの鳥山明みたいなもんだから……

2009 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 10:49:00 ID:Q8AYtMV00
マジで互角と言うかギリギリの攻防戦はベジータ戦が最後だったなあ
味方は集団でだけど
一対一ならマジュニア戦が最後か


2010 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 11:03:21 ID:ghH4yOKa0
冒険者ものにおける上級市民が本当に色々だから。

1:センダイが始まった時からいたクズの末裔。
自身の保身の為に他から金巻き上げるのとクソムーブする事にかけては腰が軽い。
2:皇都から左遷されてきた無能では無いが有能でもなく、センダイにきたのも次に転勤する先の為の腰掛け程度にしか考えておらず、冒険者からするとほぼ邪魔者。
3:先祖が冒険者で大成功し、数代経った名家。(レア種)
基本はカタギの職に就いたりするが、稀に冒険者の適性が高く、学校卒業後に冒険者の世界に飛び込んで成功するケースが多い。

2011 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 11:13:55 ID:l5PzxYlX0
一種の黄金率スキルで
「自分と自分の子孫の生命財産を一定レベルで維持する能力」
とかかなあ?
別に自分でモンスター倒してレベル上げず別の冒険者雇ってレベル上げれば自然と子孫にも同種スキルが発現する。
都督や皇都も一般冒険者も不愉快に思いながらも彼らの資産蓄積に貢献してしまう洗脳能力?

2012 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 11:20:02 ID:wi10Aou20
第一城壁の地代だけで一生食っていける程度の金はある。>1の上級市民
その上でクソ悪ムーブして他から更に金を搾り取る程度の悪知恵働く模様。
で、2の上級市民の方が政治的能力が高いから結託して、
自身らに都合のいい法律(当然冒険者がワリを食うように設定)を作り、
更に防衛力を得る為に金でチンピラかき集めてマフィア作ったりするんだ。

2013 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 11:24:31 ID:OdQUwE1/0
2は上級市民なのかって思ったけどパブリックモラールの時政庁のウィンザーに上級市民権限があるみたいな話があったなそういえば

2014 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 11:32:43 ID:nZAE5xtt0
たしかパブリックなんちゃらのウィンザーや初期ヒロインが産廃化した話の海原なんかは政治闘争に参加してたけどこいつらは中央からの出向組だったはず
地元出身で上級市民一族の富井なんかは汚職や法案成立の邪魔くらいはするけど都合の良い法律を通したり政治能力が高かったりという描写は見当たらないな
というか私兵を集めてマフィア化していたのは福本ボス達だけど実はこいつらが上級市民なのかただの悪徳商人なのかははっきりしないんだよね

2015 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 11:36:23 ID:bakZ5MkG0
プリン編でコクブンにも上級市民の子がいる→彼女達が産んだ子が孤児院に→冒険者に
ってルートを数百年続けてたからセンダイもシオガマも上級市民の子孫よ。

つまり生物災害の襲来でも全滅せず。絶対絶命のピンチに稀人が現れるのも彼ら上級子孫が先祖から受け継いだ生き汚いスキルのせい?

恐竜は実は滅んでない!
鳥こそが恐竜の子孫だったみたいなもん?

2016 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 11:53:52 ID:Q8AYtMV00
ワニとかコモドドラゴンは普通に恐竜だと思う
恐竜の定義はデカさなのか?

2017 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 12:03:20 ID:OdQUwE1/0
上級市民の定義も作品ごとに違うというか少しずつ変化している感じ?
そもそも途中から出て来た存在だし

恐竜は未だに爬虫類と鳥類のどっちに近いかで揉めているくらいなので正確な定義とか無いんや……(現在は鳥類に近いという説が優勢)
一応骨格的な特徴で他の生物と分類できるらしいが

2018 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 12:07:46 ID:GFJHShvt0
えーと、マジレスしていいの?
恐竜はそこそこ近縁っぽい生物のざっくりした総称
コモドドラゴンやワニとは別種の生き物なんですね
小さい恐竜もいますし、同時代の大型爬虫類でも恐竜ではないものも多いです

2019 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 12:10:43 ID:OdQUwE1/0
そうそう
割とふわっとした分類なのよね
しかも研究が進むたびにその分類もどんどん変化するし

2020 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 12:17:17 ID:Huzy4cDw0
鳥綱(鳥類)が爬虫綱に吸収か合併されかねないんだよなあ。
似た事例にクジラ偶蹄目ってのがある。
昔はクジラ目と偶蹄目は独立してたんだけど、クジラが系統的に偶蹄類の一種って事になっちゃって、両者を合体させてクジラ偶蹄目になった。

1864KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス