随時更新

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

梅座さん控室 43

1 :scotchな読者さん ★:2024/02/01(木) 09:38:59 ID:scotch
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 42
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1697603808/

1898 :scotchな読者さん ★:2024/02/21(水) 12:50:12 ID:scotch
   ∧S∧
   (`・ω・´) さあこれをなるべく早口で音読するのだ (噛んだら頭からやり直しな)
ttp://voice-actor.link/practice/uirou1/

1899 :スマホ@狩人 ★:2024/02/21(水) 13:14:02 ID:???
だから外郎売は早口よりも滑舌の正確さの方が重視されるっていってるだろ!

1900 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/02/21(水) 14:06:56 ID:hosirin334
冒険者シリーズは皆深堀で考察するから設定が間に合わなくなるのが玉に瑕

1901 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 14:25:28 ID:RTLOzqhA0
原作者置いてきぼり問題

1902 :雷鳥 ★:2024/02/21(水) 14:27:55 ID:thunder_bird
テレビ会社「原作者は置いてきた、この先の実写化についてこれそうにない」

1903 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 14:29:20 ID:Bl5tncmE0
能力も、才能もある。おそらく、勇気すらもっているかもしれない。しかし、ひとつひとつの行動が他者に怒りをおぼえさせるほど無思慮な人間とは、どんな組織にもかならず一人はいるものなのだった。

1904 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 14:44:24 ID:tPaXaC3z0
センダイは統治の限界。遠すぎるから放棄が正しいんじゃね。
別の国として貿易に留めるのが正しい距離感だと思われる。

1905 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 15:11:13 ID:sJiX8KZN0
今回は皇都がかなり残念な様子なんで独立認める代わりに稀人の身柄寄越せとかアホ言いそう

1906 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 15:19:26 ID:W0BfzqN30
真の意味で稀人に枷つけるなんて無理だから。

1907 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 15:22:23 ID:Dqdd9v4Y0
昔から政庁はABランクに待機義務とか課してるけど特権とか飴全くくれなかったので、私は中央から派遣された総督とか政庁いらない派だな

1908 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 15:26:42 ID:tPaXaC3z0
待機義務ってセンダイルールだっけ?
他のとこじゃABもまだまだ頑張って出世目指すようだし

1909 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 15:34:31 ID:uNqnQfvI0
読者には一瞬だがシド時空で稀人が出現して恐ろしい能力発揮してる記憶ってシオガマ開闢以来じゃね?(前作災害倒した事象はこの時空では「無かった」)
トミヤの時はあんまり周囲には認識されてない。
さらにシオガマも戦闘能力ではない。
稀人が生物災害ワンパンで倒せるって認識どこまであるか?
我々で言えば戦国時代の古書に稀人対生物災害が載ってる程度の感覚では?
皇都から見て稀人は外洋航行出来る船作れる便利能力持ちって程度の思い込みだったら…

1910 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 15:48:35 ID:c85HJhuF0
>>1908
「週に数度は待機してほしい」ってお願いだゾ>待機義務

法に書かれたものでも無いし、ABも全体の安全確保の為に仕方なく受け入れてる。

・・・軍が生物災害には頼りにならないってのが分かりきってるなら、
センダイの駐屯に軍がいる意味あるのってなるし。

1911 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 15:54:14 ID:4q6rbTrs0
生物災害に対応できなくても街道や農村部の防衛には役立つんでね?

1912 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 15:59:40 ID:tPaXaC3z0
そういえば待機義務が役に立った例ってあるのかしらん

1913 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 16:11:45 ID:NPM4OWa80
ああ…納税とか高ランク冒険者の待機義務とか、
そういうのに対して国が報いていないというのは今回、どうしても拭えないかな。
都督の独断だったら、まだセンダイの問題で済んだのだけれど。
二等書記官がはっきりと放棄を伝えてるし、同志いわくアウチ都督は命令で国の財産を接収しただけらしいし。

1914 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 16:27:55 ID:jMw846HE0
皇都朝廷「さあ?アウチ都督が勝手に…」

1915 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 16:33:09 ID:DS33RJp60
明らかに自身のやらかしなのに尻尾切りしつつ、
じゃあ稀人が来たからノーカンね!いつもの通ら納税再開と区と無能クソ都督派遣と適当に女送り込んでこっちから枷嵌めるから!

よし、【京都大火】しよう!

1916 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 16:34:07 ID:P8M/l/eK0
そういう押し付け合いの果てにどんな筋書きにして持ってくるか見物ッスね
だからこっちからは触らず暫く放置で、ってのが翠の字(カプラ)のスタンスみたいだからどうなることやら

1917 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 16:39:27 ID:SMAlFBz70
全財産の3/5を課金して煉獄を買おう

1918 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 16:43:36 ID:3dTUo/2t0
ははは、人が手間と金をかけて築き上げたものを一瞬にして粉微塵にするのたーのしー(手投げ弾ぽいー)

1919 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 16:44:53 ID:g5Mo5Pqri
やる夫「時雨…稀人五つの誓いを言って見ろお」

一つ、腹ペコのまま討伐へ行かぬこと
一つ、天気のいい日に布団を干すこと
一つ、道を歩く時には魔道アーマーに気をつけること
一つ、他人(稀人)の力を頼りにしないこと
一つ、土の上を裸足で走り回って遊ぶこと

ナレーター「こうして稀人は去っていった。しかし、太陽の様に強くたくましかったやる夫の姿と心は、センダイの少女と少女と少女の心の中でいつまでも燃え続けるであろう。 さようならやる夫、さようならマレビトマン!」

1920 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 16:46:46 ID:NPM4OWa80
過去作だったら皇都から検非違使が穴埋めとかに来てたけど、今回はどの面扱いだろうなあ…

1921 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:12:39 ID:K6qPmdcK0
>>1920
ああ、四つ辻の真ん中に掘って埋めるんですよね、わかります<検非違使

1922 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:25:58 ID:incm/rEk0
権威ないと子孫に無限に遺産が分割されていくだけなんだよな争いも起こるし

てか朝廷にすり寄らなかった、ない夫はセンダイで無い者扱いに……………

1923 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:27:48 ID:tpTwtJOB0
やらない夫の時も皇都が嫁さん送り込もうとしてたりしてない?
恐らくやらない夫は拒否したと思うけど。
(自ら惚れ込んだ奥さん達もいるし)

1924 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:31:53 ID:tSFeR7ks0
だだアウチ都督は生粋の役人型で仕事の上で応じる利得はあってもいいと考えるタイプらしいから
どうせ破棄することが確定した立地だしじゃあ摂取してっても良いよねと自主判断で持っていった可能性もありそうなんだよね

1925 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:36:48 ID:BGbqO8uh0
センダイのさらに北西。アキータの地にいわゆる生物災害の住む土地があり大半は人類に無関心だが時として一部の幼体がいたずら半分で人族の土地を襲う事があり稀人であるやる夫は彼らと<協約>を結びに…

これが<大協約>世界の始まりであった。

1926 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:39:35 ID:NPM4OWa80
ただアウチ都督が認める役得というのは「法律で定められたもの」なんだ。
だからこそコクブンに女をあてがわれ、賄賂さえ受け取るような役人はガチで嫌悪している。
それと同志が彼は国の財産を移送しただけと説明してるんで、本当に命令に従ったに過ぎない可能性が…

1927 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:43:49 ID:tSFeR7ks0
まあどうせ皇都のえらいさん達の地獄のドタバタ劇は生物災害討伐後に確定してるから
多分その時にでもセンダイからの持ち逃げの真相は明らかになるだろうね

1928 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:46:42 ID:NPM4OWa80
この手の財産強奪はタカリさんの二次以外だと、割とはじめて見ましたがね。
あのときは収奪対象がAランクの全滅したトミヤで、RO装備で身を固め、
ガンダールヴのギフト持ちのやる夫に阻止されたけど。

1929 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:51:59 ID:KHAvJqll0
>>1926
オークションで捌かれる予定だった素材はこの時点で国の財産なんだろうか
やる夫がレベルアップのために毎日大量の高ランク素材を持ち込んでいるはずなんだけど

1930 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 17:55:24 ID:NPM4OWa80
>>1929
官営オークションの場合は素材は国の財産で、納品に応じて支払いを行うって感じじゃないですかね。
そしてセンダイが国の管轄から外れたんで、じゃあ国の財産も移動させますって感じで。

1931 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 18:24:42 ID:SU0adH/x0
政治だの上級○○だの腐敗だのが関係なく
主人公たちは冒険者をしている冒険者ものはもう見られんのやろか…

1932 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/02/21(水) 18:29:24 ID:hosirin334
考察の深堀で大分難しくなったよ!

1933 :すじん ★:2024/02/21(水) 18:35:03 ID:sujin
大事な事なので同志は二度仰った

1934 :scotchな読者さん ★:2024/02/21(水) 18:37:10 ID:scotch
細かい事考えずにふわっと楽しむ方が楽しいで

1935 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 18:43:57 ID:KxYc591B0
梅座ではまず無理ですね

1936 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 18:45:29 ID:SU0adH/x0
とても悲しい…

1937 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 18:47:06 ID:tPaXaC3z0
だって梅座だもの

1938 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 18:51:49 ID:1U1oeGnk0
まあ、冒険者シリーズも男友達シリーズも長いからねえ
同志やスレ常連が流せることを流せない世代が迷い込んで成長しちゃう余地は十分にある

1939 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 18:54:35 ID:K6qPmdcK0
考察はさらに深まった(意味のない定型文)

1940 :携帯@胃薬 ★:2024/02/21(水) 18:56:38 ID:yansu
コウサトゥ・ハーン

1941 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:25:24 ID:MqWXMMtx0
分かりやすく面白い冒険者シリーズでいいんだよ!

1942 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:26:16 ID:NPM4OWa80
その分かりやすく面白いってのが一番ハードル高いんですけどね。

1943 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:35:56 ID:K6qPmdcK0
生物災害って人語しゃべれんのか…

1944 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:36:56 ID:dV3mAyTO0
を、会話してるね?
モノローグはともかく会話してるパターンは初めてじゃね?
念話みたいに脳内に直接とか?
気とか察知する能力あるなら相手の強さ分かった時点で飛んで逃げればええのに

1945 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:39:37 ID:DBY10kwZ0
>>1930
オークション素材は落札された後で代金が冒険者に支払われるシステムだから政庁に置いてある時点では冒険者への支払いが済んでないはずなんスよ
つまり代金踏み倒し状態なんでこれを国の所有というのはちょっと苦しいんじゃないスか

1946 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:41:04 ID:KHAvJqll0
俺達にしたって考察と議論を楽しむ遊びをしているだけで同志に完璧で矛盾の無い設定を要求している訳じゃないしな
たまにガチで文句を言っている奴がいない事もないけど

1947 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:44:04 ID:oSu4gByf0
そも前作でカプラが皇都はセンダイ滅ぼす気って明言しちゃってるからなあ
元々アウチの役割自体が「死刑囚がちゃん死んだか確認する医官の立場では?

1948 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:45:46 ID:K6qPmdcK0
アウチ「だって、稀人はもう死んだじゃない」

1949 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:46:18 ID:DBY10kwZ0
被災者を死刑囚呼ばわりは草
せめて臨終を確認する医師の役割で

1950 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:47:02 ID:2cB3yr3v0
もう出てこない、って確認は誰がしたの?
ってなる。
つまりその判断をしたヤツが元凶、となるよな普通。

1951 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:50:44 ID:NPM4OWa80
>>1945
多分そのあたりは続編で…
因みにサーヴァントウェポンって、あれイメージとしてはUBWみたいな感じなのかな。

1952 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:52:25 ID:KHAvJqll0
実際トミヤが再起不能と明言されているしいつもの結局元の木阿弥パターンにはならんだろうな
皇都と戦争したりはしないだろうけど何らかのケジメはつけると思う
その上でセンダイの地がどうなるか

1953 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:56:14 ID:tPaXaC3z0
ROは全く知らんけどツオイ

1954 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 19:59:56 ID:KHAvJqll0
初代を読む限り生物災害も人間がエサというわけではなく面白半分にセンダイを襲っているようだから嬲り殺しにされても仕方ない

1955 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:02:09 ID:DjH718b60
人物金全てが足りない状態なので、依然と同じく皇都から引っ張ってくる名目に
皇族から降嫁されるというのも考えられますね

1956 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:03:56 ID:uKyhzUu60
さあ、兄貴の大好きなケジメの時間です。
(龍が如く並感)

1957 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:07:56 ID:DBY10kwZ0
センダイを見捨てた皇都からの嫁なぞフヨウラ!

1958 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:13:59 ID:DBY10kwZ0
不死属性と悪魔種族以外のモンスにも有効な上に制限時間無しだからローカライズどころか超強化ですやん

1959 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:18:39 ID:dV3mAyTO0
いっそ「鎖国」だな。
皇都は今後コオリヤマ以北の地とは一切交流断ちます。
貿易はナンガサックの小島で限定的に
稀人コワイ

1960 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:21:22 ID:3z8sgc7M0
ただ、皇都の会議は長引きそうよね。
結論出しようがないもの。
しかも皇都の出した条件でやる夫が納得するかは別だし。

シオガマができた時にも「皇都の人間は信用できん」という理由で色々皇都から出るものが出た。
センダイを差し置いて。
つまり皇都はセンダイに2度不義理してると見てもいい。
ケジメつけるにしても半端な判断は稀人に見捨てられますよ?

1961 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:22:10 ID:u4VPDq/T0
それはそうとサトシは話から退場してる?

1962 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:23:09 ID:q+SURQG90
前々話で退場してますよ>サトシさん

1963 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:23:43 ID:u4VPDq/T0
ありがとう、それなら読めそうだ

1964 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:29:58 ID:IqWXx6VV0
>>1960
塩釜ができた時のセンダイって末期も末期でどろどろのぐちゃぐちゃに腐り切ってたじゃん
そんな腐乱死体が塩釜にタカリに来ないようにって皇都噛ませたはずだったろ

1965 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:33:26 ID:hQl9Rjkm0
まあ、やる夫と現シオガマのトップに
対して
極秘裏に言峰クラスが根回しに来て、不手際起こしたやつ(アウチ以下)の
首は物理的に飛んで、
米田のジイさんは表向きの責任
押し付けられて強制隠居。

セレモニーとしては「復興大儀である」
とかやってガラガラポンじゃね?

地元の嫁たちを立てつつ、またますらおフェチも差し出されそうだし

1966 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:33:48 ID:kJDyM3e9i
シオガマは穏当に手切れになったけど
センダイは素材を持ち出されたからなあ
前と同じ関係は難しいよね

1967 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:35:31 ID:aJohIfq80
シオガマができた時はまだ都督が正常な都督なマクギリスだったから問題はあるにしても深刻ではない。
センダイが本格的にあかんくなったのはトミヤができる直前ぐらいから。

1968 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:36:34 ID:34JcbXCR0
皇都が徹頭徹尾センダイやシオガマといった地域でなく稀人しか見ていなくて特権得られるのもその遺産が稼働している間だけ
なのが今回明確になったから正直どんな条件でも和解は難しいよね将来の保証が全く信じられない

かと言って稀人パワーで独立した所で上と同じタイミングで子孫達が物理的に詰むだけだし

1969 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:38:21 ID:dV3mAyTO0
センダイがあかんようになったんで皇都がもう滅ぼしたろ
思ったのか
皇都が手切れしようと思ったからセンダイがあかんようになったのか
しかもそれ今回の時点の百年前だしなあ
皇都側にももう当時の人間生きてないだろうし

1970 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:39:41 ID:99UTgUrJ0
センダイから撤退&物資召し上げの件で皇都がどこまで関わってたかの描写ってまだなかったですよね?

1971 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:40:48 ID:qyRI97GI0
そうねぇ・・・。
センダイからすれば皇都の信用は連日ストップ安。
これ完全に解決するには「何があっても皇都はセンダイとシオガマを見捨てない」という永代確約がいるよね。
稀人抜きにしても最低この程度無いと。

後の+αとしては稀人やる夫がどこまで受け入れするかによるが、
そこはどうなんだろうか?
いつぞやのザオウの時みたいに皇族でも差し出すん?

1972 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:41:00 ID:IqWXx6VV0
実際ない夫以降は順当に腐り果てて赤字財政だったもんね
皇都との交易ルートがあったから何とか維持できてた状態でそれでも債務超過しすぎで救済不能ってレベルになったから最終的に言峰派遣して住民粛清したわけだし

1973 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:42:24 ID:YN/lUCkw0
百年前の時点から実はない。
コトミーも胆石も「こうじゃないか」
って言ってただけで皇都側視点の描写はない。

1974 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:46:43 ID:dV3mAyTO0
赤字なのになんで住人百万人も増やしたん?
冒険者率が少ないならなんで改善せんかった?
上級が邪魔してたとか言い訳やで
例えはアレだが半島の○班全部権利取り上げ
怪しい民間宗教ぶっ壊して「日本式」のやり方押し付けたのが方式としては正しい。

1975 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:47:39 ID:DjH718b60
皇都以外の勢力が存在しているなら手を組むこともできるのでしょうが
センダイ周辺が人類生存圏の境界なのですよね…

1976 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:49:04 ID:YN/lUCkw0
カプラ「呼びましたか?」

1977 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:53:06 ID:incm/rEk0
ディアナのアレって正史だっけ?
センダイ債権出てるから赤字ではあるはず

1978 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:53:16 ID:K6qPmdcK0
群体型生物災害・アバドンの襲来を受け滅んだセンダイと衛星都市。
皇都に見捨てられた東北諸州をまとめあげたやる夫は「奥州国」の樹立を宣言する…

みたいな大河ドラマっぽい話を仕事しながら考えてたなw
タイトルは「頭頂の天地、光る」。

1979 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:53:46 ID:5FCgPkB+0
>>1971
シオガマの特権が本来それだったと思う
それを都の都合で剥奪できることを示した以上永代の確約に最早大した意味はないと思うな…

1980 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:56:25 ID:KHAvJqll0
>>1974
歴代都督やそのスタッフが虚偽報告を挙げてたって説明が前にあったけどゲンドウみたいに真面目な都督の時はどうしてたんだという疑問に答えは無い

1981 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:57:31 ID:jJ9/q9940
>>1978
やる夫暗殺エンドじゃなですかあ!

1982 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 20:59:34 ID:IqWXx6VV0
ぶっちゃけもう皇都側がどんだけ泣くかってレベルの話で最終的には皇都側の提案飲んで協定と交易復活するしかないだろうなぁと思う
都市の復興には金も人も物も必要だが今のセンダイには何一つないし

1983 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 21:00:41 ID:DBY10kwZ0
というか国の一部ましてや昨日まで御料地だった場所が壊滅したのに支援しないという時点でとんでもない事やってるんだよね
君主制でも民主制でも国家の一部を見捨てるのは国体の否定だから悪手も悪手な最終手段

1984 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 21:06:18 ID:KHAvJqll0
>>1982
現地で産出できる資源が魔物素材くらいしかないからなぁ
農業も畜産も土地が限られ過ぎていずれ詰むのが確実だし
カプラパワーを大々的に注入すれば魔物素材の取引だけで独立独歩が可能かも知れないけどカプラに対価が払えるのは稀人が生きている内だけだし

1985 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 21:08:01 ID:t/3CU7bi0
死ぬというのはある意味で救いとなる。
生き続けることの方が地獄の場合もある。

・・・現在の皇都の上層部は今まさにこんな気分w

1986 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 21:08:06 ID:RlNzJlkC0
フリー素材さん「伊勢長島はワイの領地。反抗的な住民?そらもうアレよ」

1987 :名無しの読者さん:2024/02/21(水) 22:39:46 ID:NPM4OWa80
シオガマでAAからしか判断できないけど、かなり大きな船舶が生き残っていたのは、
生物災害にあれは優先して沈めないとアカンと、判断する能力があったのかな。
なおAA元となった船は貨物、燃料1万トンを運べるので、今後に期待できそう。

1988 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 02:53:38 ID:/u4Duz9Z0
多分、稀人と海路復活で皇都は手のひらを返す…とは思うんだけど。
逆に現地にそこまで関心のないやる夫を、心底怒らせるようなことってなんだろう。
皇都に運んだ生物災害の躯を船ごと没収され、支払いゼロ、支援も再開なしとか?

1989 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 03:08:24 ID:OdQUwE1/0
ねんごろになった女の子を見受けしようとしたら大金を受け取ったにも拘らず女の子を渡さなかった時とか?

1990 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 03:24:16 ID:eyAYuNNi0
皇都に呼んで歓待の宴(精一杯のもてなし=ここまでしたんだから…分かってるよね?)を延々と続けていつまで経ってもレベリングできない状況に…ってなったらブチ切れると思う

1991 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 04:56:23 ID:qpoJz/9G0
朝廷のみそっかす王子が逆に謝罪訪問。
女装して宴でやる夫暗殺する計画とか

1992 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 05:09:48 ID:OdQUwE1/0
RO転生者を暗殺……毒殺それも瞬殺が可能ならワンチャン?

1993 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 05:50:50 ID:YRwkOnPh0
艦娘も稀人も酔っ払う描写あるから毒は効きそうなんだよなあ

1994 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 06:21:47 ID:3TQlSIfI0
稀人がいなくて生物災害にAクラス全滅させられた状態だと
皇都の戦力いくらか集めれば制圧できそうだから
手を組むのも存続するのも難しそう

1995 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 06:32:05 ID:E2h71HAB0
仮にやる夫が皇都脅して有利な状況で独立とかしてもやる夫が死ねば掌返し確実。
上級市民てやっぱ凄かったんだな。
卑怯だクソだ言われながら交付金引っ張って来て百万都市まで発展させた
冒険者が搾取されたって言ってもばらしー編で同じ冒険者から搾取されて食うや食わずの生活と比べたらなあ

1996 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 06:33:58 ID:K/6Za9hu0
ポーション満載の四次元ポケット持ちだから少しでも意識残ってれば失敗
毒殺は難しいですねえ

1997 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 06:44:47 ID:CQ4LJX+T0
稀人って現地人の身体に異世界人の精神が憑依してる状態だから悪霊祓いとかエクソシスト系ならワンチャン?
「外道照身 霊波光線!」
「ぐわ〜〜」
「汝の正体見たり、前世魔人やる夫!」
「ば〜れ〜た〜か〜。」


1998 :名無しの読者さん:2024/02/22(木) 06:54:13 ID:C6JRZTjI0
なろうのローファンタジーの数割がジャンル:オカルトになってしまう

1980KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス