随時更新

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

梅座さん控室 43

1 :scotchな読者さん ★:2024/02/01(木) 09:38:59 ID:scotch
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 42
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1697603808/

1636 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 14:06:06 ID:3GY4oIfZ0
「稀人」っていうのは認識してても、それがどうして発生するのかを皇都側が認識していれば作れるんじゃね。
RO側から飛ばされるのも偶然みたいだし、皇都側がROの世界にまで手が伸ばせるかどうか知らんけど。

……RO世界から呼ぶつもりで、もっと厄い世界の住人を憑依させちゃったりしてなw

1637 :スマホ@狩人 ★:2024/02/20(火) 14:08:26 ID:???
稀人ではなく褪せ人が来ました(鐘の音)

1638 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 14:09:16 ID:IYdpfqe80
>>1634
多分それは無い。
強いだけなら在野含めて皇都にはかなりの冒険者がいる。
強さを追い求めた洛中の名族ガチ勢も居る。

そんな中で人造でA以上の稀人生産、量産って国でするレベルじゃない。
2次創作のセンダイで個人がやるレベルだわw

1639 ::2024/02/20(火) 14:09:29 ID:ABUMD/5H0
尻にフラスコ2つ付けて!(´・ω・`)

1640 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 14:11:31 ID:Vi7CPFTW0
人形の研究するなら余計にセンダイ確保しなきゃじゃね
センダイ地下から動かして大丈夫かどうかすら分からないわけで
仮に他の場所にも有っても、それならバラしたり壊しかねない実験出来るし重視してるなら放置はないでしょ

1641 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 14:13:26 ID:C49cPhTc0
後は皇都・朝廷から公式にセンダイ以北の都市、集落との交易や流通を禁ずるとか、そんな命令も出るかもしれない。
最低限の財産も秩序も剥奪するってのは、もうあそこはうちの国じゃないって扱いだろうし。
カプラがこの世界基準では莫大な資本、資金を隠し持っていても、トーキョー支店などから支援がガチで不可能とかね。

1642 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/02/20(火) 14:16:18 ID:hosirin334
すごい早口になってる人がいる

1643 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 14:18:06 ID:Vi7CPFTW0
稀人(RO転生者)は今生終わったらまた元の世界に戻る前提なんで力はあっても如何せんお客様感が強い
とりあえずインフラ整備しとくから後は頑張れみたいな
まあ死後干渉できないのは普通の人間も同じではあるけど

1644 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 14:18:49 ID:DqzniS7I0
赤い人形(…ストナーサンシャインを使え)

1645 :胃薬 ★:2024/02/20(火) 14:23:43 ID:yansu
稀人様の戦い方じゃない・・・
誉は生物災害にて死にました・・・!

1646 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 14:34:17 ID:fo/Dma0T0
週替りで災害生物が襲来して過労死するやる夫か…

「センダイより愛をこめて」(欠番)
「トミヤから来た女」
「ひとりぼっちの転生者」
「栄養は誰れのために 」
「やる夫暗殺計画(前後編)」
「災害生物の使者」
「第四衛星集落の悪夢」
「やる夫対稀人の決闘」
「センダイ史上最大の討伐(前後編)」

1647 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 14:35:08 ID:I32ijrsO0
そもそもセンダイの地下には『必ず』人形(人型起動兵器)があるって名言されてたっけ?

ぶっちゃけ「あるかもしれない」「でも出てこない」「出てきたら終わるけどコストバカ高」「しかも生物災害倒せるか不明」程度で匂わせのみで終わらせとく方が平和と言える。

1648 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 14:36:52 ID:3GY4oIfZ0
>「栄養は誰れのために 」

県立地球防衛軍かな?

1649 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 14:39:06 ID:IuFtW1J00
破裂の人形の出撃シーンは良かった

1650 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 14:41:17 ID:NpNERAyZ0
俺的には「どうせ丸く納まるじゃろ」感あるんで、センダイと朝廷で完全な手切れにはならんのじゃないかって思ってる
センダイが身売り出来る他所の外国があるとか独立できる地盤があるわけでもないんだし、納まるところに納まるじゃろ

1651 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 14:41:48 ID:C49cPhTc0
あれを起動させたのも、Aランクが15年前に全滅して打つ手なしって状況だったなあ。

1652 :バーニィ ★:2024/02/20(火) 14:47:16 ID:zaku
>>1638
あー、一応自分の二次でそれに近いことやったかな?レベルですかねぇ
やったのは犯罪組織って設定でしたが

1653 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 14:54:36 ID:IYdpfqe80
もし国が超強力な何かを人造でやろうってするとなると、
絶これものでの提督量産とか、そういうもんでしょ。

アレも結局提督以外の人類は絶滅した訳ですがw

1654 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 14:55:45 ID:C49cPhTc0
そりゃ男友達世界で深海棲艦が発生したらねえ…w
割りと頭CEな世界やし。

1655 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 15:01:27 ID:CZSO23U90
人造艦娘はある意味やってるんだな>中身おっさん艦娘
ガワは神様だが中身は人間のおっさん
一応人間だから大本営とも協調出来るか余計に対立差別されるか

1656 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 16:15:15 ID:Vi7CPFTW0
毎週死ぬやる夫だって?
九段先生赴任前の山岸かな

1657 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 16:50:15 ID:LxXsSJYH0
戦う前にダミーを出してばっちり稀人のデータを取る災害生物か
「ヤルオは身長190cm超えの大女でも豆粒ほどのロリでも自由に相手に出来る」
「ヤルオはジャンプすることはもちろんコクブンの海を飛び回ることも可能だ」
「ヤルオの透視力、普通の防具ならば、スリーサイズ、経験人数など簡単に見通してしまうのだ」

1658 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 16:51:33 ID:soHKPCfN0
ただまあ、「ケツもってくれないなら皇都に従う必要ないやろ」は全くその通りだが、
それはそれとして稀人抜けたら維持できんやろという
ほぼ毎回、やる夫たち稀人におんぶにだっこで彼らがいなくなったら爆死だし

1659 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 16:53:00 ID:IuFtW1J00
ただ皇都と縁が切れると高級素材狩ってきても金に出来なくなりそうよね

1660 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 17:08:32 ID:LeMATSyy0
天草島原の乱とかもケツ持ちした上で処罰してるからなぁ

1661 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 17:08:52 ID:q/l/x9z8i
>>1658
ぶっちゃけ現地人基準で言えば「まだそこに進出するのは早すぎる」エリアだよな

1662 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 17:14:08 ID:x9G53Lx10
まあ時間がたてばたつほどRO組の子孫って増えるからそれが一定数以上になったら
いつの時期でも1人や2人はニーズヘッグの記憶のギフト持った冒険者が生まれて
なんとか現地人だけでも生物災害倒せるようになるんじゃね

1663 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 17:15:00 ID:qBKbq0/U0
>>1659
カプラが居る場合だとむしろ高級素材のが金になるらしいが
カプラはカプラで本社から現地民と軋轢作んなと言われてるようなので難しいところ
今回は都督の件まで追認された場合、現地政府が捨てた土地だから軋轢もクソも無い状態ではある(復興したら揉めるだろうが)

1664 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 17:15:13 ID:CZSO23U90
皇都側がなんか他人事のように見えるが今回の災害生物は飛翔能力ありだから皇都側に飛来してもいいんだよなあ
災害生物なんてトーホクの田舎の話!
あいつらと手切れしたらもうワシらには無関係乙w
と舐めプしてるところへ…

1665 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 17:16:51 ID:qBKbq0/U0
>>1663
一部抜けてた

カプラが居る場合だとむしろ直接RO世界に輸出する関係で〜だ

1666 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 17:16:56 ID:I8sWPSjE0
>>1664
向こうにはバッシュとかアシュラテンプルとかあるんじゃないの

1667 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 17:17:59 ID:k4M21J0O0
検非違使がどうかしてくれるやろ。知らんけど

1668 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 17:22:40 ID:x9G53Lx10
というかAランク冒険者の数って皇都はセンダイとは比べ物にならないくらいいるだろうから
被害は出るだろうけどもなんとか撃退できそうだよね生物災害は
まあ皇都の人間からしたら数百年に一度くらい甚大な被害を出す災害の認識だろうな

1669 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 17:22:58 ID:yoB6g9Eu0
そんな便利なもんがいるならなんでセンダイかシオガマに常駐させてないんですかねえ!

1670 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 17:23:22 ID:qJ0Aa0o50
センダイって採算とれてたんだっけ?
公費充てられてたような

1671 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 17:26:03 ID:k4M21J0O0
>>1669
従来の皇都の基本スタンスとして、開拓地はコオリヤマが限界
センダイは余分な場所なので最悪滅びても良いので検非違使を派遣する必要は特に無い
シオガマは稀人の子孫である別当が検非違使相当で特権的な立場を許容する代わりに守護と海路防衛やってね
→当代は死んで海路の要の船は全滅した? じゃあ今まで通り特権的立場を与える意味が無いよねって流れなんで……

1672 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 17:26:10 ID:soHKPCfN0
「センダイ方面から頻繁に飛んでくる」レベルかなあ、顔面蒼白になるのは

1673 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 17:26:53 ID:x9G53Lx10
冒険者が活躍してた全盛期までの時代は収入力あったと思う
最初の世界線では冒険者に逃げられシオガマの世界線では交易拠点の地位をとられて財政破綻してたけども

1674 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 18:16:59 ID:PPiLh6g60
帝都と繋がりのある人間がいなくなったので、生物災害討伐の報告も届かなくなるかもな
カプラとしてもサンプル確保の時間稼ぎになって好都合だろうし

そして延々ともういない生物災害への警戒を続ける検非違使の皆さんにしわ寄せが行くのだ

1675 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 18:17:21 ID:CZSO23U90
皇都の方針もよく分からん
センダイ周辺のモンスターがそんな高価値でわざわざ深いダンジョンに潜らんでもそこら辺にいます。いくらでも狩っておk。
災害生物?
皇都のA級冒険者なら余裕です。
なら現地民なんぞに任せず直接どんどん移民させて現地民なんぞ収容j…自治区にでも放り込んで自分たち自身の手で好きなだけ開拓すればいいのに。
アメリカ開拓で白人達がネイティブに気を使ってできるだけ彼らの文化尊重して勝手に土地奪ったりしないようなもんじゃ?

1676 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 18:19:11 ID:C49cPhTc0
>>1674
MVPした生物災害を、カプラワープを使って直接皇都に持っていくとか…やる夫が担いでw

1677 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 18:21:57 ID:IuFtW1J00
>>1674
つまり素材はやる夫が総取り!?

1678 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 18:24:39 ID:b26GA9L70
カプラ達が去った後もカプラワープの施設だけは残されシド大陸各徒党がそれ巡って争うのか…?

「あれはね、若い冒険者が一度はかかる熱病のようなものです。まぁ、わが第二四徒党のように、全メンバーがその研究のために生きているような連中もいますが。適当なところでやめておいたほうがよいですよ。健康にわるいです。」

1679 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 18:26:08 ID:YAcvZ4Jg0
結局シオガマ創設ルートの時に言われてたようにセンダイ以北開拓は時期尚早、コオリヤマが皇都の考える正式な開拓最前線でセンダイ都督はあくまでも仮の顕職って感覚なのかもしれんね

1680 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 18:39:27 ID:k4M21J0O0
>>1674
都督の件が追認されたら公に皇都はコオリヤマ以北の統治を放棄したことになるから
(換金できなくなる可能性は別として)総取りして好きにしても文句言えないと思う。だって放棄地だし

1681 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 18:40:20 ID:k4M21J0O0
>>1680
安価ミス

>>1674×
>>1677

1682 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 18:40:25 ID:3GY4oIfZ0
>>1678
センダイの先に、まるで避難所のように袋小路になったカプラワープがあったりするんですね、わかりますん

1683 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 18:42:15 ID:3GY4oIfZ0
>>1679
実はセンダイってちゃんとした「領土」扱いじゃなくて、もっと下の「植民地」扱いだったりして…
つまり都督は植民地総督

1684 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 18:48:00 ID:LeMATSyy0
払ってた友達料どうなったんだから考えると正しそうね
>>1683

1685 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 18:51:04 ID:uYVXJ//q0
なら尚更好きにしてええな
センダイ(東北)は熊襲の土地※誤植に非ず

1686 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:03:25 ID:C49cPhTc0
しかしMVPさんをスレイした後も高ランク冒険者が足りない。
やる夫単独でカバーできる範囲に限界があるって考えると、
ある程度の疎開や集団避難は必要かなあ…センダイのキャパも大きくはないが。

1687 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:06:05 ID:LkU2So2b0
ギフテッドの子弟とダビスタしよう

1688 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:06:43 ID:CZSO23U90
「クマ」は肥後国球磨郡地方を,「ソオ」は大隅国噌唹郡地方なんで南の修羅の国のこと
この場合は蝦夷や

1689 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:07:33 ID:Aw1BY5gu0
>>1688
誤植に非ずって書いたように
東北熊襲発言ってのがあってだな

1690 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:12:57 ID:3POjuAp90
>>1688
サントリー熊襲発言ってのがあってそのネタ
なお東北ではガチで許してない方々もいるんで他所でネタにするのは注意
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%86%8A%E8%A5%B2%E7%99%BA%E8%A8%80

1691 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:16:42 ID:SsdTRt/X0
実際許したかって聞かれたら許してないから当て擦るぞ(地元民)

1692 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:18:35 ID:C49cPhTc0
トヨタと住友みたいなもんかな…

1693 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:22:44 ID:usiv0pcG0
サントリーの佐治敬三か
文化人を気取ってたけどあの発言で馬脚を現したな

1694 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:23:34 ID:Vi7CPFTW0
Disにしても言葉が強いしついでに使う単語間違えてるしで最悪だな
しかしこのネタを雑談の中で分かれというのは酷でね

1695 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:26:29 ID:TZ7ffqQG0
あ、とうとう本スレで行っちゃった奴が・・・
まあ、暗黙の了解だから新規さんここ知らないしなにより過熱してもしゃあないからな
でも面白いし確実の冒険者系列の歴史が変わる作品だから続いてほしいのはわかる

1696 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:31:55 ID:C49cPhTc0
それも相当大きな企業の会長が、軽々しく言って良い内容ではないな…
個人的にサントリーに含むところはなにもないけど、この発言は引く。

1697 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:32:36 ID:qX5MlzF00
シオガマ軸ゴップさんの説明だと生物災害は稀人以外にはどうしようもないから皇都Aクラスの手に負えるかは微妙
ただ未だ言及だけで登場はしていないSクラスならどうか
とはいっても稀人を指してSクラスと呼んでいる可能性があるが

1698 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:36:58 ID:OvFvW2TXi
SUNTORY製品は飲食はするよ

あのクソバカ発言は絶対に許さんがな

1699 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:42:40 ID:yR/rBJU60
>>1633
そも中央の経済は崩壊してないし、外貨はその国の経済力が信用なんであんま関係ないぞ

近視眼的にはセンダイは貨幣不足によるインフレは予測されるだろうけど、それで崩壊するってわけでもないよ
すでに自由経済は死んでて、統制経済やってるようなもんだし

1700 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:47:37 ID:WqUdmD450
稀人は天凛の中でも特に強すぎて戦闘シーンが全部オマケの情勢ものになるのがちょっと苦手
相手が人でもモンスでも生物災害でも関係ないんだもの
ついでに知識と強いツテと溢れる異世界素材とがもあって敵がどれだけ悪人でも可哀想になる
馬鹿な真似したって言うてもそんな奴想定しろって方が無理だって

1701 :雷鳥 ★:2024/02/20(火) 19:51:42 ID:thunder_bird
生徒の皆さんが静かになるまで何分かかりました
校長先生が静かになるまで何分かかるでしょう

1702 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:52:35 ID:3GY4oIfZ0
>>1700
>そんな奴想定しろって方が無理だって

数千年に一度のレベルならそうなんだが、あれ下手すると百年とか二百年に一度くらいの割合で出現してないか?っていう
しかも文書や遺品なんかも残ってるし、初代やらない夫のことも皇都では語り継がれてるレベル。
なので、(少なくとも皇都には)稀人に対する応対方法が確立されている可能性もあるかなと

1703 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:53:47 ID:C49cPhTc0
>>1701
2時間くらいかかり、生徒が次々保健室に運ばれる姿がw

1704 :雷鳥 ★:2024/02/20(火) 19:55:32 ID:thunder_bird
>>1703
校長先生のお話こそオンライン化が一番必要かもしれへんな……

1705 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:55:39 ID:3POjuAp90
>>1701
今の子に通じるのか気になってるw

1706 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:57:22 ID:TZ7ffqQG0
まあ、生物災害が100年前後で来て滅んでないからなぁ
よその作者の主人公や初代やる夫みたいな特殊なのいなずなんか変な巨人?みたいなのもいないならそのたびにRo転生者来ないと滅ぶからなぁ

1707 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:57:31 ID:C49cPhTc0
>>1704
まだオンラインがない時代でしたが、悪天候の時は教室のテレビ経由でしたねえ。

1708 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 19:59:08 ID:TZ7ffqQG0
もう本スレがここのリンク張りたいレベルでひどい・・・こっちでやってくれよ・・・

1709 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:08:38 ID:CZSO23U90
今現在の時間軸で稀人が生物災害駆除したって何年前だ?
前作やる夫は今回の世界線ではいない。
シオガマ編も生物災害は出てない。
シオガマ編から始まる世界線なのは共通として
シオガマ編以前に稀人vs生物災害があった話ってどれで
シオガマ編はそっからの分岐なのかどうか

1710 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:12:09 ID:3GY4oIfZ0
>>1709
「生物災害の討伐」と「稀人」はまずイコールじゃないから。
今作やる夫の先祖もRO出身者なので、血が薄まらないくらい前には稀人が出現してたことになる。

1711 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:15:02 ID:WqUdmD450
少なくとも最近の稀人ラッシュになる前は、生物災害も稀人以外のAクラスが倒してたしね
Aクラスってただレベルが上がってるだけで本人の資質次第で強さはピンキリだから中には稀人でないけど生物災害と戦える人もいたわけで

1712 :大隅 ★:2024/02/20(火) 20:15:47 ID:osumi
ていうか冒険者シリーズ第一作の時点でRO転生者じゃないシバレースやる夫が生物災害あっさり倒している訳で。

1713 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:16:35 ID:2q4okCld0
RO転生者とシバレースどっちが強いのか問題(燃料投下)

1714 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:20:55 ID:3GY4oIfZ0
生物災害をギャグのように倒してる転生者の方が強く見える…

1715 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:21:03 ID:oY5jHiID0
比較しようもなくシバレースって同志が言ってたような

1716 :すじん ★:2024/02/20(火) 20:22:08 ID:sujin
シバレース>越えられない壁>RO勢>越えられない壁>それ以外のやる夫
って感じで同志が以前に明言してなかったっけ? 間にデコ爺とかも挟んで。

1717 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:22:44 ID:qX5MlzF00
>>1712
いや流石に例外中の例外であるシバレースを数に数えちゃダメでしょ

1718 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:24:16 ID:2q4okCld0
oh……マジか……(天使にラブソングを並感)
端末乗換時に過去ログ移設大爆死したツケがここで回ってくるとは(しめやかに土下座)

1719 :大隅 ★:2024/02/20(火) 20:26:01 ID:osumi
いつ出てくるか判らないって点で同じだと思うけどね。
ダイバー能力持って生まれた(才能開花はしなかったが)銀ちゃんとかもいたわけだし。
あとAを超えたSランクが実質シバレースっぽい描写もあった訳で。

1720 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:26:37 ID:WqUdmD450
可能性として、取得経験値増と必要経験値減のギフトだけを持った全ステ5以下のAクラスとかも存在するかもしれない
市民権取るには便利だから全く無駄にはならないし強さに拘らなければ本人もそれなりに幸せになれるんじゃなかろうか

1721 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:29:01 ID:TZ7ffqQG0
うん言ってたttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1567759041/7475あたりから

1722 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:30:01 ID:TZ7ffqQG0
あ、間違えたttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1567759041/7375からだった

1723 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:31:18 ID:3POjuAp90
>>1718
お布施しようぜ
ttps://hosirin351.blog.fc2.com/blog-entry-1646.html

1724 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:34:21 ID:TZ7ffqQG0
あ、あったのかだったら削除してもらった方がいいのかな貼ったの
物語じゃないからないと思ってた

1725 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:38:12 ID:PPiLh6g60
おせわになりましたって文面、全く同じなのに前回と今回とじゃ印象が違うなw

1726 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:38:33 ID:qX5MlzF00
ちなみにこのスレでも勘違いしてる人が多いけどFSSのTheシバレース=騎士じゃなくて「騎士の原種」ね
ただの騎士だとそこまでは強くない(普通に超人ではあるけど)

1727 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:43:59 ID:oR+jHjez0
>>1725
同意
前回まではセンダイの復興を見届けた後に立ち去るのかと思ってたけど今だと皇都に対する手切れ宣言に見える

1728 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:46:39 ID:qX5MlzF00
>>1719
そうですね
千人に一人確率も
百億人に一人の確率も
いつ出てくるか判らないって点で同じですね

1729 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 20:57:34 ID:IYdpfqe80
サイヤ人がいくら頑張った所で全王には勝てない。
スーパーサイヤ人になっても大猿化しても。

1730 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 21:00:32 ID:CZSO23U90
カプラとくっつく転生者って話はないよね?
翠星石とか見てると往年のやる夫スレどうしても思い浮かべて
カプラは実体が実はないような存在でそもそも男女の関係になること自体が出来んとか?

1731 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 21:02:04 ID:zp7Vdj320
男友達世界でしょっちゅう問題おこってるように見えるけど物語として成立する特殊なケースばかりやってるだけです
ってのと同じでRO転移者・転生者の話をいぱいやってるというだけだとおもう

1732 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 21:05:16 ID:C49cPhTc0
今のところ東京で物資を積み込むことは問題なさそうだけど、
センダイに戻ったときがこれ大変よね…物資の分配とか、
そういうものを差配する行政能力が消滅してるんだから。

1733 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 21:07:22 ID:qX5MlzF00
>>1732
またナルホドくんが活躍しそうな気がする
そりゃほんの数行とはいえ歴史に残るわ的な

1734 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 21:08:28 ID:C49cPhTc0
>>1733
伝説の職員扱いになりそうよね、本当に。

1735 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 21:08:30 ID:oR+jHjez0
果たしてギフテッドを超える稀人様の施しにサトシは「ありがとう」を言えるのか

1736 :名無しの読者さん:2024/02/20(火) 21:11:20 ID:3POjuAp90
ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1702466664/6632
この書き方的にナルホド君の評価ってやる夫のじゃなくて作中のセンダイ市民の評価なのかもしれん

1980KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス