随時更新

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

梅座さん控室 43

1 :scotchな読者さん ★:2024/02/01(木) 09:38:59 ID:scotch
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 42
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1697603808/

156 :名無しの読者さん:2024/02/04(日) 20:26:04 ID:C5Iqo82g0
美人さんが凄むとね…怖えんだ

157 :名無しの読者さん:2024/02/04(日) 20:28:13 ID:/Rvn4a+S0
美人さんてことは顔貌だけでなく、内面も概ね穏やかな人だから顔立ちが美しい。
そんな人が凄むってのは余程のことでもあるからなあ…

158 :名無しの読者さん:2024/02/04(日) 22:50:11 ID:urZK9Lsm0
狭い街で姉妹三人が高校生なのにみんな違う制服…
別におかしくない。リリカルなのはの元ネタとらはに出てくる風芽丘学園と言うのがあってな。女子制服は28種類あって好きなの着てええんや。ちな男子は5種だけと言うあからさまな差別。さらに3で海鳴中央と言う別に私立が合併してまた別の制服着てるからわけわかめ。
なのはさんなんで兄姉と同じ学校行かんかったんだろ?

159 :名無しの読者さん:2024/02/04(日) 23:49:44 ID:s3++S/z3i
そもそもなのはが通ってる学校が大学までエスカレーター式の私立じゃなかったっけ。
つまり母の意向だったんだろう多分。

160 :名無しの読者さん:2024/02/04(日) 23:53:53 ID:z4atYw260
ヒロインは同じ学校に纏めたいけれど、制服が同じだと個性が出しにくい問題を力技で解決!
あとさくらは俺の嫁

161 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 00:13:40 ID:7Vis2MJ10
ぶっちゃけ男はさして制服のデザイン拘らんやろ

162 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 00:17:31 ID:/FT/7Isx0
それは単に女性キャラのほうが数が多いので、比例して制服の種類が増えただけでは…
少子高齢化で都市部でも同一学年で2-3クラスが普通となった今では、
そんな多彩な制服を準備できる。つまり多数の学校が存在する自治体って難しいでしょうけど。

163 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 06:29:28 ID:dFYSLi3U0
(もう制服なしでいいんじゃないだろうか)

とは言っても制服なしの学園モノほとんどない定期
あ〜るとかザ・サムライとか?
主人公だけ学ランとか和服着せて違和感見せるせいだろうけど

164 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 07:16:40 ID:QsFxBi+i0
なお、私服可の設定にすると周囲のモブ生徒達を全く映さないとか
シルエットしてしまうとか完全に個性を殺した方が作る側は楽になる模様

165 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 07:32:38 ID:dFYSLi3U0
ありゃりゃぎさんの学校(制服あり)って羽川さんヶ原さんオイラーさんエロ奴隷さん以外の生徒ってみんなシルエットだったんじゃ…

さすがに新シリーズはそうもいかんだろうが後輩キャラほいほい出てくるし。

166 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 07:51:36 ID:DnF1ookr0
制服アリの方が描く側としては楽できるからな。
顔だけ差分化すれば良いんだし。
絶望先生みたいに「話の設定上制服の方が誤魔化し効いていい」ってのもあるだろうし。

167 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 08:02:11 ID:QWrCAJvE0
男キャラを差別化させるってんで乙女ゲーの話になるけど
例えば一般生徒はフツーに黒の学ランだけど生徒会とか風紀委員とか一部の生徒だけ白ラン着れるよ!みたいに
肩書で制服を変更する作品はなんかで見たことあるんだがタイトルが思い出せん…

168 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 08:05:58 ID:dFYSLi3U0
謎な男友達世界の男性用服飾業。
男性モデルとかいない。
男性に採寸して衣装作るデッサン出来る機会もほとんどなし。
あの世界の男子基本女もの着てる?AAだと表現出来んだけ?
いや、そもそも男女が別の意匠の服着るって習慣自体が廃れてるか。

169 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 08:14:31 ID:lr55yxVp0
男は芸能関係が数少ない就労可能な職業だったはずだし、ドラマや雑誌なんかも本物の男が出るだけで売り上げ増って話じゃなかったっけ?
ファッション業界も、市場が小さくても男物を扱えるってだけでブランド化してるんじゃないかね

あとネコタチ的な意味で「男装モノ」ってジャンルのファッションブランドがありそう

170 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 08:19:18 ID:FtJv1CUk0
レーザーで読み込んで自動採寸してくれて、過去の男性衣料の資料からAiが自動的に服を出力してくるんじゃね

171 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 08:48:25 ID:PPxuS0rh0
子供服、というジャンルはあるのだろう。
あの世界、子供で死ぬ可能性の方が高い事を忘れてはいけない。

中学くらいになって男子の体つきになってきたら、おそらく親がそこら辺見てそういう服売ってる店なり通販なりすると思う。
ただ、男子がファッションに目覚めるってそう無いから、
恐らく既製品通販、価格それなりになると思う。

172 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 08:50:33 ID:7OKBAXBb0
>>159
正解
母親は子供を自分の母校である聖祥に通わせたかったけど父親と再婚した時点で父親の連れ子である長男と長女は既に普通の小学校に通っていたため叶わなかったので新たに生まれた末っ子を聖祥に
しかし父親の治療費を稼ぐために幼稚園児のなのはを放置するくらいだったはずなのにいくら父親が回復したからといって私立のそれもボンボン校に……?

173 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 08:58:39 ID:u6kyGYTq0
いやとらハ設定でも三兄妹の学校設定は同じでリリかるは設定引き継いでるだけ。
とらハだと士郎さんは一瞬で死んで長期療養とかしていない。なのはは士郎さんの死後生まれた。
想像するに夫の死後店が軌道乗った頃がなのはの小学入学時期だったんでは?

174 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 09:05:29 ID:dFYSLi3U0
まあ後出しで生えた妹キャラだからしゃーないけどむしろ月村家みたいな大富豪が姉は風芽丘で妹は聖祥になってしまった理由が説明しにくい。


175 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 12:51:04 ID:/FT/7Isx0
脚本の人がそこまで考えてなかったとか…?

176 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 12:54:04 ID:OLSBWlCA0
とらハ設定だと屋敷と両親との思い出の品以外親戚に持っていかれてて、そこまで凄いお金持ちって訳じゃないっぽいので忍が風芽丘に通ってるのも分かるんだが、
アニメ版だと両親普通に生きてるっぽいのでますます姉妹で分かれてるのが謎になるんだよね・・・w

177 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 12:56:21 ID:vzdaqhnf0
エロゲにそんな綿密な設定作ってるかって言われると・・・。

178 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 14:16:12 ID:3/o1iCMn0
>>168
男友達もそうだが冒険者も大概だぞ。
センダイの冒険者の最大供給源が孤児院だとしても、
衣服までに余裕がある様にも見えんしな。

179 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 14:19:22 ID:/FT/7Isx0
舞台装置だから仕方ないけど、何故あれほどの孤児が100万名の人口を養える都市で生まれるのか。
また前線開拓都市でありながら戦える冒険者の適正割合が、全然増えないんだよね。

そりゃ駆け出しの冒険者に一切の支援を行わず、着の身着のままで平原に放り出してるから当然だけど。
委託乞食を侮蔑する表現が多いけど、じゃあそれが増えないような支援はしましたか?って。
そういうシステムが整備されることもあるけれど、大概はRO出身者のインゴットが財源だし。

180 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 14:26:38 ID:dFYSLi3U0
100万の食料どう維持してるかが謎
仮に皇都から補助金が送られていたとして、その金でどっから食料買うのか?
皇都側から?
モンスターだらけの海を渡って?

センダイ自体がモンスターの海に囲まれた島みたいなもんなので皇都は軍隊など送って強制的に支配下におけない放置するしかなかったなら大量の食料だって送れないんじゃないかなあ…。

ではちゃんと農業もやっていて自活していた?
なら別に滅ぼすことなかったやん。

181 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 14:27:57 ID:/FT/7Isx0
海を使えばと思ったら、沿岸航路以外はモンスターだらけで使えたもんじゃないというね。

182 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 15:33:02 ID:IFK6FfD90
・冒険者2%はあくまでフリーランス。実は上級市民の「企業」に所属してる「社員」で「有害鳥獣駆除業」に就いてるものがいっぱいいる。
狩場もギルドの管理もまったく別地区なんでフリーランスの連中とは全く接点がない。
つまり普通にモンスターの肉食ってる。
冒険者(フリーランス)が上級市民に逆らえないのは喧嘩したら勝てないから。

・上級市民の子弟はレベリングと教育でメイジにする。教育が必要なんでメイジ枠は富裕層の方がずっと多い。孤児出身はほとんどメイジいない。
メイジだといちいち冒険業に出るより、モンスターの肉量産して貰ったほうが効率いい。
量産方法?
そら死なない程度に肉そげ落として回復魔法→肉そげ落としですよ。
モンスター「コロシテ…コロシ…」

183 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 15:42:03 ID:/FT/7Isx0
あれだけモンスターが闊歩している世界じゃ、養鶏などの牧畜も難しそうだしなあ…

184 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 15:46:15 ID:dFYSLi3U0
女:とつぜん デミナンディたちが
暴れ始めたのよ
危ないわ 近づかない方がいいわよ
きゃあ! また 来たわ!

185 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 15:48:15 ID:0sWkS3Ci0
孤児院も育てた、というか勝手に育っただけのを任期満了で追い出した的な雰囲気だしな。

同志の一次創作では少なくとも「孤児院の院長が人格者とか」ってなかったよね確か。

186 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 16:03:17 ID:j2bUnAUY0
マグヌスエクソシズムかけた船はモンスター蹴散らしていく仕様だったし
そもそも地方開拓長官ほどの要人がそれすら無い船でシオガマに来ていたんですが

187 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 16:12:57 ID:QwwtsYqg0
シトダのやらない夫さん「目の前の川の向こうがラスボスエリアなんだが?」

188 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 16:48:26 ID:/FT/7Isx0
>>185
あえて言えば受難シリーズ孤児院が官営化されるレベルまで減少し、
そこではきちんと栄養学に則った食事を与え、読み書き計算を教えていた…とか?

>>187
元の世界のほうが軍が動くだけまだマシだったと嘆く始末。

189 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 17:01:40 ID:YWSSeO+a0
つまり民間に放出するとクソみたいな環境になり、
(恐らく孤児院に対するセンダイの補助金を院長が懐に入れた、とも解釈できますな。)
教育もろくに行われていなかった可能性もある。

どこぞの造反分子さんのルーンナイトの話では、
やる夫が福祉に対する金をインゴットで殴り倒してたが、それを群がろうとしたアホがギルドに軒並み潰された、的な話もありましたね。
まあ、普通はギルドもスルーしてどんどん悪化の一途を辿ったんでしょう。

・・・本当に「あの冒険者ギルド」は必要なの?
シオガマ潰しましょうとかセンダイ都督に言う奴らですし。

190 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 17:18:21 ID:UKiUjDJ/0
「こんなことほざくバカがいるんですが、うち等で潰しときましょうか?」とか言うと思ってたんだけどねぇギルマスばらしー

191 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 17:24:00 ID:MqZ9s8Px0
男友達、センダイ、絶これと共通点とすて「クソみたいな世界観なのになんでか人口や文明は維持してる。どう維持してるかは謎」
ってのがある。
センダイもどう100万維持してたか謎。
男をホイホイスナック感覚で殺すのになんで人口急減せんのか謎。
海が閉鎖されて食料輸入出来んのに以下同文。

無能伝も…帝国の電子技術が同盟よりそんな低いならそもそも戦争にならん。
技術レベルが十年違えばどうなるか湾岸戦争のパターンよ。

192 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 17:27:34 ID:/FT/7Isx0
シオガマ世界線のセンダイは、それ以前の世界線より本当にハードだったからね…
RO転生者がいなかったら生物災害の手で人口1万まで激減。
そしてその場合、バラライカとブラックラグーンは名前を変えて別の都市で生き延びる。

193 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 18:29:15 ID:7OKBAXBb0
どっかの二次で「わざわざ手間暇資金かけて14まで育ててやっと労働力になった人材を何の支援もなく草原に放り出して擂り潰すとかバカじゃねーの」と言われていたなぁ
とはいえ市民による冒険者蔑視を考えると「子供」は最低限保護する対象だけど「冒険者」になった瞬間に別の存在として扱うという社会なのかも知れない
『センダイの停滞と過程』でも市民は冒険者が担っている役割を全く理解していなかったし

194 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 18:32:36 ID:7OKBAXBb0
>>191
絶これは日本も深海棲艦のせいで人口ががっつり減ったから何とか自給できているって台詞があった気がする

195 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 18:33:43 ID:dFYSLi3U0
無理矢理解釈すると異世界なんだし地球人とは全く代謝が違うかモンスターの肉の栄養価がとんでもなく高く。一体だけで百人が一年暮らせるくらいとか。
だから人口の2%が狩るモンスターだけで十分100万養えます?

196 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 19:10:31 ID:ArJvl/vI0
トミヤでは総代が完全実力主義で選定され、
ギルドはセンダイの支部っぽいけどほぼ独立した動きできてるし?

センダイの都督も自身のポケットマネーとできる権限で冒険者育成してみたら?
とか思ったり。

197 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 19:23:37 ID:w1NOTel80
センダイの矛盾を突っ込めば突っ込むほど
「そんなクソ見たいな体制でどう百万養ったんや」ってカウンターが

198 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 19:36:45 ID:7Vis2MJ10
舞台装置としては優秀やねんけどな>上級市民

199 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 19:44:22 ID:4cFcvRwM0
今となっては「ちみつなせっていで何故か100万養えてたんだよ!」
って納得させてる。
いくら考えてもキリないもん。

まあ、センダイは何もかもが足りない上に市民は基本他人任せだから、
成功した冒険者が何らかしら新機軸を打ち出して冒険者のみの優遇措置を講じさせて、
冒険者の質高めるしか方法無いからね。
(なお調子に乗るタカリと美人局)

200 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 20:10:45 ID:rZd0dnG70
同志ゼロ魔詰まってんのかなあ

201 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 21:32:30 ID:KpJGVz8e0
だからと言って自分らに出来る事なんてないんだから、再開を祈る事しかできんよ。

202 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 22:18:56 ID:mkoJX1Na0
同士はオフトンに負けただけだった模様w

203 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 22:35:05 ID:8okOUcj60
問題点や住民のメンタルがアレなら発展しないなら隣の半島南部の経済規模ももあそこまで大きくはならなかったしね
・・・・でそれがゆえに一度破産してなんとか立て直したもののまた危機に陥ってるからやはり住民の倫理って重要なんだろうけども

204 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 22:51:49 ID:rZd0dnG70
前回の肉と言い、こういう
「コイツ好きになるの自分だけだし」
な女が、ちゃんとした凄く良い娘にかっさらわれる時しか摂取できない栄養素があると思うんだ

205 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/02/05(月) 22:56:55 ID:hosirin334
赤毛「然り」

206 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 22:57:54 ID:rZd0dnG70
俺は赤毛だったか……

207 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 23:00:34 ID:4FewkZIj0
つまり…曇らせ民・愉悦民みたいなもん?

208 :名無しの読者さん:2024/02/05(月) 23:04:43 ID:dFYSLi3U0
ハメの金髪亡命ルートの話は赤毛くん不幸すぎへん?
ようやく家族で平穏な生活送れるおもったらさ…あの赤毛くんは別に変な性癖持ちでもないのに。

209 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 07:15:02 ID:5+BFFfui0
ぶっちゃけアイドルって損得でいうとなんでやらないとあかんのと
歌や演技やダンスや技能を売るわけでもない。
仕事はモテないおっさん達の疑似恋人になってあげること。
事務所が別れろ言うのはむしろ当たり前。
だってファンに対する裏切り行為。
美貌ですらない。
あんまり美人すぎるとファンがコンプ湧くから駄目。
クラスで三番四番手くらいじゃないと駄目。
成り手はいくらでもいるから待遇悪い給与安いブラック労働。
年取って魅力なくなったらポイ。
昔と違ってデビューはアイドルだけどやがて本格派の歌手や女優なんて今は皆無。
少しでも頭働くならやらないよなあ。

210 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 07:24:13 ID:iRy4y8VC0
若い娘の承認欲求を満たす方法として比較的安全な手段(悪人に騙されたらヤバいのは他も同じ)であるのは間違いないのでは
技能や美貌も一流を求められないのは誰にでもチャンスがあるって事だし
多分そんな将来のことまで考えてアイドルになる奴少ないと思うよ

211 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 07:31:38 ID:7LuyMQ9Q0
最初から本格派歌手志望で家庭が暗いと言う昭和系アイドルが72さんか

212 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 07:42:28 ID:Vpj86WfJ0
アイドルものだったら今絶賛人気中の推しの子とかどうだろうか?この板の住人的に好きそう
私は遠慮しておきます

213 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 08:26:49 ID:ovfIBACb0
男友達世界は男が唯一トップ取れる職がアイドルやろ?
いっそやる夫がアイドルで
「そのやる夫が鎖鎌を握った!!
あの惨劇を再び繰り返そうと言うのか!!」

214 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 08:35:51 ID:CnbW385V0
押しの子二次か
オリキャラのメアリースー化か、ひたすら暗いかのどちらかにしかならなそう(偏見

215 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 08:48:04 ID:/xjhbRXv0
メアリースーでも悪趣味番組スポンサー兼石油王の奴は好き

216 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 09:32:08 ID:a73AuDNH0
>>215
メアリー・スー(金塊で殴りつける系)

217 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 09:33:57 ID:a73AuDNH0
極太マジチンで見た目の良いフェミナチを理解らせる系の男友達二次をいつも妄想するのだが、良さげなフェミナチキャラが(エロAA的に)今ひとつはまらなくてモヤモヤする…

218 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 09:34:07 ID:XpFmkOcO0
推しの子に聖女系キチアイドルが…?

219 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 10:00:20 ID:HHxS06ny0
>>217
のどっちでいいんでない?

220 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 10:06:40 ID:DqgpECpD0
ちっひとかも

221 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 10:16:55 ID:5+BFFfui0
女医さんちっひとか割といい役も多いよね
そもあの世界のフェミって現実のフェミとは意識違いすぎるし
シドニー時代と共学校がある時代でも違う。
つまり…誰でもいい!いっそ安価で

222 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 13:12:16 ID:wYQIpuv50
恋姫の華琳様とか怪物王女のシルヴィア様とか

223 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 13:25:30 ID:l7OK8RSb0
そもそも男友達で政権取ってるのは見た目はそれなりだけど、その後ろ暗い人生の為に顔面と精神が歪んでるまんさんが大体で、
そういうのをぶち壊す系にするならまんさん系政治家はブサであればあるほど良い、となる。

224 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 13:27:00 ID:wYQIpuv50
何かあの世界のフェミナチは所詮男を捕まえられなかった負け犬の遠吠えしてるイメージがあるので、
それに沿うと適度な小物感が必要になるが、単に男という生き物を純粋に嫌ってるなら大物感があってもいい

225 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 13:28:23 ID:l/fwSOfY0
>>213
まず「やる夫がアイドルでトップになる理由」が欲しい。
「トップアイドルになるのは前提条件、それを基にして最後の戦いに挑む」の方が。

失敗するとブタ系金満ドブスの愛人で終わりそうなEDとか。
(アイマス2の誰かのシナリオの方を見ながら)
実に良いw

226 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 13:38:46 ID:bYMiq9fl0
フェミナチの定義という面倒くささ
現実世界は男に仕事も家事も育児もさせて自分は楽して遊びたい。
シドニーは仕事も社会の維持も全部女がやって男は邪魔だから殺す。
共学時代は男がトロフィーで出世の道具で手に入れたい。
一見良妻枠で男に尽くす系も男が得られなければホイホイ男殺す系にまわる。
つまり共学女子はみんなフェミナチ。
政権担当者もフェミナチ。
フェミナチ地区に隔離されてるのもフェミナチ。
あの世界は男とフェミナチしかいないんや。

227 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 14:02:19 ID:l/fwSOfY0
共学の女子生徒は「自分も良識を持ち続けなければおぞましいフェミナチになってしまう」という意識を、
常に持ち続けないといけないが、少なくとも地方はそう思ってないのが救えない。
「男子が自分を見初めていれば全て済む話だろう?」みたいな。
絶対王者でもないのに妥協して地方の共学来てるのに王者()とか笑わせる。

228 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 14:03:30 ID:CnbW385V0
定義が面倒といいながら俺定義を断定形で語るから荒れるんと思うよ
荒らす目的なら適切
だけど

229 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 14:07:43 ID:5+BFFfui0
地方と都会の情勢の違いも単に共学校の定員の関係なのか
地方人がバカなのか
共学校以外の社会の描写がないんで断定出来ん。
都会は都会で女子はものすごい倍率なんで共学落ちた女子達に不満溜まってるかも知らん。

230 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 14:19:47 ID:9qJ0lJDw0
センダイは人口の2%の職業の視点でしか描かれんから全体像がよく分からん。
絶これは鎮守府視点でしか
男友達は共学校内部しか
読者が特定団体(上級市民、大本営、フェミナチ)にヘイトを向けているのは全体像が分からんだけで――はそれを見て嗤っているのかも知れない。

231 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 14:27:04 ID:l/fwSOfY0
孤児院の院長も卒業して行った成功したOBに孤児を徒党に斡旋とか、
そういう描写も見当たらないし、
「孤児の就職先は基本的に冒険者か娼婦のみ」ならそれを周知徹底させてそれに対しての訓練やら勉強やら、
何故させん?とかもあるし。

232 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 14:37:34 ID:5+BFFfui0
兵器でよくある冗長性持たせた設定とか?
あんまちみつだとあとから方向転換出来ん。
シド世界の海はモンスターだらけで海上輸送があんま出来ん。
皇都側は稀人―転生者の存在知ってる。
男友達世界は遺伝子工学めっっちゃ発展してる。
赤ん坊から提督のマザーグース型はちゃんと義務教育受けられる。
提督艦娘用幼年学校とかもある。
とか。

233 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 14:47:32 ID:hfY2b/w50
学を持たせて市民様の職を奪う気かってなるのかもしれない

234 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 15:13:57 ID:l/fwSOfY0
市民様の言い分は現実でのジェンダー云々と同じなんだよ。
「自分が不満だから冒険者みたいなのゴミから搾取して俺等を富ませろ」
じゃあ冒険者が大脱出していなくなったらどうなる?ってなったのがセンダイ崩壊編だしw

235 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 15:16:31 ID:0uGjAlIN0
謎の食料供給システムが崩壊したからかも

236 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 15:21:30 ID:l/fwSOfY0
周辺集落も冒険者の防衛戦力や商家の輸送で護衛に冒険者が使えなくなったから、
モンスターに対応できないから集落も崩壊→ますます食料の生産に影響が・・・ってなる。

237 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 15:24:41 ID:5+BFFfui0
2%だけの人員にそこまでやらせてたってブラックすぎへん?
シオガマ離脱組が「センダイに行けばいくらでも仕事あるし普通に暮らせへん?」
って思うのもまあ…。

238 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 15:48:04 ID:l/fwSOfY0
「(シオガマでモンスターと戦うよりかは楽できて危険少なくて割の良い)仕事もある」
かもしれん。

委託でゴミ掃除やらの仕事も冒険者まかせだった事を考えると、
市民様って思った以上に「市民生活に直結した」3K仕事を自分の身の回りのことなのに他人(冒険者の委託)任せってのが、

あと、市民様から見れば冒険者は「市民様に逆らわない体の良い奴隷」としかほぼ思ってないから。
Cクラスになって市民権を冒険者が得ても「俺等は生まれながらの市民でおまえ等とは違う」とかって言うし?

239 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 16:00:44 ID:zJIqv+i80
とは言え冒険者ばかりの街センダイは理想社会か言うとなあ

240 :雷鳥 ★:2024/02/06(火) 16:10:31 ID:thunder_bird
モンハン「えっ?」

241 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 16:19:33 ID:l/fwSOfY0
アレは理想社会じゃない、無法地帯なだけだ>冒険者ばかりの町センダイ
「話し合いして落とし所を目指して皆で一丸となって開拓にまい進する」ならともかく、
暴力で従わせて「オレがルールがルールはこうする逆らったら死ゾ」なのは社会とは言わん。

242 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 16:39:41 ID:zzE1rlbn0
支那の悪口はほどほどにしないと五毛がキレるぞ

243 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 16:50:46 ID:chFqHeQY0
あの強制的に全員冒険者となった無法地帯センダイは、
ぶっちゃけGTAが文明社会に見えるレベル。

244 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 16:54:55 ID:XpFmkOcO0
メガトンとかダイアモンドシティの方が治安が守られてるレベル…

245 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 16:56:44 ID:chFqHeQY0
ダイヤモンドシティはあの頼れる探偵がいるからなあ。
4のコンパニオンで一番好き。

246 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 17:09:55 ID:l/fwSOfY0
市民様は「本当に学校行って勉強している人たちですか?」って心配するほどにアホだからなぁ・・・。
モンスターが危険なシロモノだって分かってないし、冒険者がどういう意味で必要かも無理解だし。
まあ、市民様はセンダイより外に出ることないし、ぬるま湯に漬かってるのも分からないではないですが。

センダイは冒険者以外の全住民に数年間兵役義務でも負わせれば現実に目が覚めて良いんじゃないですかね?
上級市民が絶対に反対しますけどw

247 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 18:35:52 ID:a73AuDNH0
>>219
元祖的なサムシングだけど、なんとなくフェミナチ臭が薄い感
>>220
ちっひはフェミナチなんて儲からないことはしないという謎の信頼感が…

248 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 18:36:45 ID:a73AuDNH0
>>222
その2人はAA的にもよさげっすね

249 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 19:02:39 ID:l/fwSOfY0
精神的に汚染されてるからフェミナチに堕ちる訳で・・・。

一次だか二次だか忘れたけど「精神が外面に影響するのか、どうにもフェミナチの女性は見た目が醜い(男性からの視点)」
ってありましたしね。
フェミナチに堕ちると男性滅べ的なのに脳みそが焼かれてお顔にも出るんでしょう。

250 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 19:49:22 ID:wYQIpuv50
>>248
その系統だと多少マイナーだが「魔都精兵のスレイブ」の山城恋もいる

251 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 19:50:41 ID:5+BFFfui0
某ゼロ魔原作者ほどじゃないけど同志もファンの間でデフォ化したヘイト設定ぶっ壊す趣味ある気がするなあ。
男友達も初期はすぐ死にたがる男子を必死に止めようとする女子の話が多かった。
それが女子がやたら男殺したがる話になりヘイトは女達全体に広がった。
現在はさらにそれひっくり返して都会の女はまともで地方は、って話になってる。
センダイも上級市民は後から出てきていつのまにかセンダイの悪の権化みたいになったが、彼らが滅びても別に冒険者に住みやすい街にはなってない。
大本営も仮面提督が暗躍してたり大淀も会議に参加してる。じゃあ提督も艦娘も大本営の一部じゃね?ってことになる。
そもそも人類側が提督や艦娘が「こうしろ」って言われて逆らう力があるとも思えん。

252 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 20:06:07 ID:F6V22cZH0
それを言うならタカリ連中っしょ
安藤も石田さんもタカらない役をやってしまったからなあ
ひそかに三好がタカリ界の最期の砦なのかもしれない

253 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 20:10:45 ID:7CI9mtef0
三好もカッコいい装備が欲しい!の一心で真面目に討伐してる話が有ったしw

254 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 20:16:43 ID:F6V22cZH0
そういえばその二次は漠然とタカリ救済系の話と思ってたけど
三好に強めにスポットが当たっている珍しい例でしたな

255 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 20:31:51 ID:l/fwSOfY0
委託乞食的なのは結局「センダイが比較的余裕がある場合」になるので。
余裕が無いと討伐かガチ犯罪かとなるが、ああいう手合いはガチるほどに度胸は無いので・・・。

256 :名無しの読者さん:2024/02/06(火) 20:42:43 ID:xRvtjqTR0
委託にセンダイに余力とか関係あるのか?
委託って公共サービスだし、市民税に比例した云々

どちらにしろ100万都市ならそれに比例した委託業務の数が有るはず

1980KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス